2017/08/18 12:28:29
smbd
訓練しておいてよかったじゃん
2017/08/18 12:35:20
lli
全部が化けてるわけではなく、「しまね防災情報」という部分は表示されてるところを見ると国から受け取った情報を加工する段階で文字コード判定ミスが起きたのかな。
2017/08/18 13:06:58
snowdrop386
訓練段階でトラブルの洗い出しをすることができたのは何より。災害時や緊急時には適切に情報発信ができるように原因究明と対策がなされることでしょう。
2017/08/18 13:19:15
maeda_a
訓練しておいてよかったね.
2017/08/18 13:30:05
yas-mal
昨日の時点で「こんな慌ただしくなってから訓練するなよ」と思ってました。ごめんなさい。本番まえにわかって良かったね。
2017/08/18 14:06:08
Fushihara
テストして本当によかったね
2017/08/18 14:16:52
megazalrock
これはUTF-8をShift_JIS表示してるやつだな。Shift_JISで送信するシステムにUTF-8の本文いれちゃったかな。
2017/08/18 14:29:06
K-Ono
訓練だいじ。
2017/08/18 14:34:03
Konboi
訓練しておいてよかった事案
2017/08/18 14:39:35
fukken
UTF-8をJISもしくはSJISとして解釈した感じがする文字化け。テンプレート部分を含む送信システム本体がJISで、本文を入力するシステムがUTF-8だった、とかかな。修正は楽勝だろう。
2017/08/18 14:44:22
Dai_Kamijo
【Jアラート訓練 メールが文字化けのトラブル】 島根県で行われたJアラート=全国瞬時警報システムを使用した緊急情報の送受信訓練で、県の防災メールでテスト電文が配信されましたが、画面が文字化けして読めない
2017/08/18 14:49:07
myun2-nw
Jアラートの意味
2017/08/18 15:03:02
Shingi
他の方も書かれているけれど、まさに「テストの価値があった」話。
2017/08/18 15:12:31
estragon
仕方ないよね。プリミティブなバグっぽいので、担当者は事前の検証が不十分だって怒られるかもしれないけど、初回はぼろぼろで2~3回やってこなれてくるのが訓練てもんだから、しないよりはまし。
2017/08/18 15:20:32
ryun_ryun
訓練大事だとは思うけど、これ納品前に受入れ試験ちゃんとやってないパターンじゃないの?受入れ試験は本番運用を想定してテストしないと意味ないんやで。/ と思ったけど地方自治体にそれを求めるのは難しいか...。
2017/08/18 15:43:31
jt_noSke
滅入る
2017/08/18 15:46:21
QJV97FCr
署名だけは文字化けしてないのか。テンプレートが違う文字コードで書かれてるのかな。
2017/08/18 16:09:32
kz78
市町村の防災システム単体ではちゃんと動くんだろうけど、他のシステムから情報を流し込む部分のテストが不十分なんだろうなぁ。
2017/08/18 16:14:18
meeyar
本文すべてが化けてるならContent-Typeと本文のエンコード不一致を疑うけど、部分なら元メールのメッセージソースをそのまま本文に挿入したとかかな
2017/08/18 16:15:05
m_yanagisawa
訓練のしがいがあった
2017/08/18 16:20:31
solidstatesociety
蓋セ誰。
2017/08/18 16:29:45
turu_crane
テストって大事
2017/08/18 16:43:18
mutsugi
今でよかったですね。これこそ備え
2017/08/18 16:47:21
ieyasuchan
これも敵に悟られないためのこうどなじょうほうせんの一環なのである
2017/08/18 16:51:48
hagyou
ブコメでたくさん出てるけど訓練大切って話よねほんと
2017/08/18 16:52:30
kachikachi2
なんでテストした全県で文字化けが起こらないんだ?
2017/08/18 16:57:58
Akkiesoft
ギャグかよ
2017/08/18 16:59:27
tettekete37564
UnicodeというかUTF8デファクトになってもう10年以上経つだろ。いつ作ったシステムだよ。/あ、メールか、ヘッダミスだろ、7bit ぉおお
2017/08/18 17:05:43
ytRino
訓練しておいてよかった、というのは結構だが文字化けって訓練以前の問題ですよね
2017/08/18 17:09:44
hobo_king
テスト大事って言うか、昔コレと似た問題で悩んだことあるから他人事って気がしないなー。
2017/08/18 17:20:02
sds-page
エンコード判別って自前で作るとけっこう難しい
2017/08/18 17:29:31
nekomimist
テスト重要
2017/08/18 17:33:32
mmmpa
大胆なテスト手法だな
2017/08/18 17:38:20
isaac_asimot
やっといて損はないな。
2017/08/18 17:43:40
thirty206
訓練で笑い話になって良かったよ…本番でこれやってたら歴史に残ってしまうw
2017/08/18 17:44:25
ymm1x
文字コードでハマったことがない人だけが石を
2017/08/18 17:45:31
suda0803
訓練でよかったがボロボロすぎる。
2017/08/18 17:45:49
nankichi
テストメールがそもそも来ていない自治体は不安だな
2017/08/18 17:47:30
htnmiki
お盆だしな……
2017/08/18 17:50:08
t_yamada8karad
色々な背景やプラットフォームがあるのはわかるが、いつまで文字化けと戦わなきゃならんのだ?
2017/08/18 17:56:06
takamii228
SJIS・・・うっ頭が・・・
2017/08/18 17:57:47
lovevoiceryu
うちの地域もテストして欲しい。
2017/08/18 17:57:58
otihateten3510
バグは〜起こるも〜の〜さ〜♪
2017/08/18 18:01:14
hiby
よくある感じのutf-8/sjisって感じの文字化けだな。訓練しといてよかったけどこんなんUTレベルで見つけとけって話なんだけどな。
2017/08/18 18:05:45
n_231
ヘッダフッタの情報は正しく出てるから、外部から連携される情報の受け取り周辺がまずいっぽいな。
2017/08/18 18:13:30
vac201
メールの文字コードは大変!システム作ると一度はなったことあるやつだと思う!!テストしておいてよかったね!^_^テスト大事!
2017/08/18 18:19:13
slkby
テスト成功なのはいいんだけど、そもそも関係者だけが受け取れるようなテスト送信機能が付いてない、あるいは事前にそれで試してないのもお粗末なお話
2017/08/18 18:20:46
shoh8
訓練の価値あったね!
2017/08/18 18:24:10
hugie
事前に小規模のテストはやってるけど、大規模&本番環境でテストしてみたら問題が見つかったんだと思う。どんなものもテストしてないなんてことは大体ない。テスト実施が開発者の個人環境だけという事もあるけど。
2017/08/18 18:26:41
kiri3
テスト大事
2017/08/18 18:27:15
takazoom
テストだいじ
2017/08/18 18:29:36
Guro
訓練やテストは大事だ。
2017/08/18 18:35:15
misomico
訓練やってよかった
2017/08/18 18:36:33
Nyoho
テスト書いてない (ワイルドサバンナ召喚魔法)
2017/08/18 18:44:30
tetsuya_m
訓練しておいてよかったですね、首都圏もやっておいた方がいいんじゃないの?
2017/08/18 18:44:36
reijikan
自動発信メールの文字コードは意外と落とし穴。
2017/08/18 18:51:31
oka_mailer
訓練ってデバッグのことだったのか…。
2017/08/18 18:54:04
jaguarsan
滞り無くテストを終えられることは素晴らしい事だが、それが目的化すると大事故に繋がる
2017/08/18 18:54:49
teracy_junk
テスト大事
2017/08/18 19:01:57
digits_sa
メールのヘッダー確認、ShiftJIS or UTF-8の確認。外字使うなボケ!#インターネット老人会
2017/08/18 19:02:02
h5dhn9k
本番でコレだったら超怖いよな……。
2017/08/18 19:08:24
rt24
セ・・タフニョ
2017/08/18 19:11:01
kno
よく見る感じのやつ
2017/08/18 19:11:47
toppogg
訓練は大事。
2017/08/18 19:13:29
aox
画像で送るべきでしたね
2017/08/18 19:17:26
PYU224
最初ならこんなもんでしょ。
2017/08/18 19:21:26
tzk2106
平和ボケなほのぼの案件。テストするって大事だね。
2017/08/18 19:24:25
gui1
どんまい(´・ω・`)
2017/08/18 19:27:23
codingalone
これは結合テストのときに発覚してほしかったレベルの話。テストしてよかったのは確かなんだけど、UATで発覚ってちょっとありえないんじゃないかな。
2017/08/18 19:27:25
hiroomi
文字化け対応模含めて訓練。/何を思っての一発本番なんだろうかね。担当者の自己満足でしかなさそう。/縦割り、シャッフル人事の弊害か。
2017/08/18 19:27:32
chocolaterock
本番でこれだったらとかもう担当者の胃が死ぬ
2017/08/18 19:30:27
stella_nf
訓練の時に判明してよかった案件
2017/08/18 19:33:37
ll0oo0ll
Ro-maji de mo okuro-
2017/08/18 19:34:10
uneasy
訓練で気づけてよかったけど、その前にテストかいてないのかな
2017/08/18 19:34:29
monochrome_K2
これ最初の行とURLのところは文字化けしてないから中に挿入する警告文の文字コードを間違ったのかな。まあ訓練だからこの教訓を次に生かして欲しいと思う
2017/08/18 19:34:40
axkotomum
そのための訓練感ある
2017/08/18 19:36:52
midnight-railgun
すわっ!サイバー攻撃か!
2017/08/18 19:41:28
ksugimori
やっぱりテストは大事
2017/08/18 19:44:40
setorosetoro
テストはやらなあかんな。よかったよかった
2017/08/18 19:47:40
anklelab
テストしておいてよかった…のは確かにそうなんだけど、これは事前のテストでなんとかならんかったのかなぁ?ただのWebサービスじゃなく生死に関わるんやで。
2017/08/18 19:49:24
la25
Jアラートってベータ版だったの?稼働してるならリリース版な訳で、これは結合テストの時につぶすべき不具合なのでは…。国のシステム側がテスト配信用の機能をもってなかったのかな
2017/08/18 19:52:21
whiteball22
テスト重要だね
2017/08/18 19:52:55
ryusanyou
まーたSJISかっ!
2017/08/18 19:54:46
aceraceae
結果として、訓練してよかったってことにはなるけど、文字化けって開発段階で直ってるものなのに。
2017/08/18 19:56:05
chirasinouramemo
文字のコード体系が間違ってたんですね。プログラム作った時点で、テストしてないのか?
2017/08/18 19:57:54
ijustiH
テストの成果。というか、電文ってなに?ふつうのことば?電子メールの文となにが違うの?
2017/08/18 19:58:33
nikousatsu
ガラケーが絡むと文字コードが本当に面倒になるんだよなあ。テストも面倒だし
2017/08/18 19:58:40
shoot_c_na
なんでフッタは正常なんだよ
2017/08/18 20:03:14
aya_momo
北朝鮮の工作だな(てきとー)。
2017/08/18 20:04:16
kura-2
おいおい、テストしてないのかい?
2017/08/18 20:08:03
tecepe
void「文字化けしてますよ」
2017/08/18 20:14:51
inmysoul
テストで不具合出した事すら叩く奴はよっぽど素晴らしい仕事してるんだろうなw この手の奴がブラック労働の原因だわ。
2017/08/18 20:15:33
colonies333july
訓練でよかったですね
2017/08/18 20:21:59
apppppp
テストは重要。でもちょっと初歩的で残念な不具合ではある。メール送信部分、手組みしたのか。
2017/08/18 20:24:14
kyurinigate
ポジティブなブコメ多くて安心した。日本のニュースってネガ面強く出し過ぎだからな
2017/08/18 20:30:07
shaketoba
本番系投入前にテストできなかったのかなぁ
2017/08/18 21:07:14
chOn
テスト大事はその通りなんだけど、メールと電文が繋がるのが用語としてどうなの。E-Mail(もはや=メール)=電文じゃない?
2017/08/18 21:18:28
bottomzlife
あのさ・・・「訓練してよかった」とか言ってるやつさ・・・企業のメールマガジンとか会員向け配信前に何度も本番システム使って配信するわけでさ・・・その程度のテストもしてないってどうなのよとは思わないのかね
2017/08/18 21:24:27
tsutsumi154
文字化け対策として昔はメールのサブジェクトは英語で書いてたな。あとファイル名
2017/08/18 21:42:09
zions
こんな事態でもないと大規模なテストが不可能だったとは言え、基本が出来ておらずあまりにお粗末。文字化けで逃げ遅れましたなんて、笑い話にもならん。
2017/08/18 21:43:32
b4takashi
まったく、そんな初歩的な失敗かよ!(身に覚えがありすぎて胸が痛い)
2017/08/18 21:47:21
Hiroto-K
訓練でのトラブルで良かったけど開発段階で直せなかったのかなぁ
2017/08/18 21:49:26
kenichi_odo
文字化けは辛い
2017/08/18 21:50:14
komoko-i
訓練の前に、テスト(内々の)してなかったのかな。
2017/08/18 22:10:40
cheep-int
ローンチ時点での要件も、経年で環境が変われば不具合も出るだろうな。年一回は動作テストしといたほうがいいかもね。。
2017/08/18 22:15:41
Pinguicula
もはや日本=雑だからしょうがないね。
2017/08/18 22:19:58
kuracom
訓練の意義があった。電文のコピペ時にSJIS外の文字コードが紛れ込んだか、変換処理に不具合があるか。
2017/08/18 22:25:17
pixmap
文字化けを防ぐ技術もそのうちロストテクノロジーになりそうだ
2017/08/18 22:28:24
blueboy
いやいや。これは「内部の運用テストをしていなかった」という事例だろ。未完成なプロトタイプ段階のものを、そのまま納入したのも同然だよ。人気コメントは甘過ぎる。/charset 指定の行を間違えたか? j.mp
2017/08/18 22:30:02
kirifue
トラブル洗い出すのも訓練のうち。 #政治 #災害
2017/08/18 22:30:27
d0i
訓練してよかったとか寝ぼけたコメントが多発してるけど、これはさすがに検収だれがやったんだ事案では。
2017/08/18 22:30:54
eartht
本番テストは何を差し置いてもやるべし。クライアントが嫌がってようと公開後何か起きたら責任は残念ながら制作元にくる。それまでの苦労は水泡と化すどころか賠償まで支払うハメになるのだ。
2017/08/18 22:32:44
ene0kcal
内々のテストやれてない、仕様では受け取る文字コードが決まってたので他の文字コードテストは不要とかになっていた、とかいうのはあるある。
2017/08/18 22:46:17
augsUK
全国で訓練して簡単な問題は洗い出しておいたほうが良さそうね。本番以外は何のパニックもない。
2017/08/18 22:50:15
GOD_tomato
事前に発覚したのは不幸中の幸いだが、文字コードのエラーって...
2017/08/18 22:58:07
ymoage
メールテンプレートと展開される本文の文字コードが合ってない感じかな。修正はそんなに難しくなさそう。
2017/08/18 22:59:29
akawi
訓練だからまだアホかと言いながら石投げるだけで済むけど、いつ必要になるかわからん時期にこれはひどい
2017/08/18 23:01:13
lalala360
例えばミサイル防衛とかも絶対失敗すると思うんだよね
2017/08/18 23:11:03
gxg
日本人の場合失敗した人のみ悪いことになりがちなんで、なるべくテストをしたくないってのはあるかも。
2017/08/18 23:16:01
noemi_itoh
これを機に、UTF-8以外のエンコードを廃止しよう?(暴論)
2017/08/18 23:24:26
shotazc
カイゼン、カイゼン。訓練の効果があってよかった。
2017/08/18 23:25:27
a2de
ミサイル攻撃と同時にサイバー攻撃もされてパニックになんてなったらいやだな
2017/08/18 23:33:59
adsty
本番だったら呆れても笑えない事態だな、訓練で事前に解決できて良かったな。
2017/08/18 23:34:10
diveintounlimit
訓練して良かったとは思うものの、問題発生し過ぎで全然テストしてないんじゃないのって気がしてしまう。お国から言われたとおりに設定しただけっていうやつ?
2017/08/18 23:36:31
p130
タイムリーに今日も100MB越えCSVファイルの文字コード変換で戦ってたけど、JISにShift_JISにEUC-JPにUTF-8に「日本語なんなの!」と怒ってた。ぼちぼちサーバーでもローカルでもいいからなんとかして欲しい。あとUTF対応も。
2017/08/18 23:46:57
scorelessdraw
ちょっと待って。これ本当に直しちゃっていいやつ?テスト時の不備とかじゃなくて?
2017/08/18 23:59:13
ardarim
UTF-8っぽい化け方だな。定型フォーマット(枠文)と埋め込み文で文字コードが食い違ってたんだろうな…。埋め込み文が外部(Jアラート本部?)由来とすると、事前の結合テストもできない(仕様だけが頼り)。
2017/08/19 00:02:09
tockthey
文字化けって根が実は深いんだよな(歴史的に)。新しいメールクライアントはデフォでutf8だと思うけど、iso-2022-jpの蔓延りがヤバい。でも今回のはクライアント関係ないか。知らんけど。
2017/08/19 00:07:29
technoto
みなさん言ってますが、訓練て、事前リハはホントに大事ですね。。
2017/08/19 00:37:13
maninthemiddle
かといって別の文字コードで送ったら他の端末で文字化け起きたりすると頭痛そう
2017/08/19 00:58:50
nghrk
報道すんな
2017/08/19 01:01:56
daybeforeyesterday
あらあらー、と
2017/08/19 02:25:57
kawa106
ニュースウォッチ9で見てたけど、WindowsXPのIE7みたいな画面が表示されて、驚きと懐かしさで胸が苦しかった。予算が限られていてネット接続できない端末が多いのはわかっちゃいるが…
2017/08/19 02:42:58
naggg
訓練は大事だけども、これくらいはその前のテストで気づくような。
2017/08/19 03:18:24
Hidemonster
大規模なシステムの統合テストってやってみなきゃわからないからなぁ、的な
2017/08/19 03:40:13
gcyn
だっはっは。わかってよかったですね。
2017/08/19 03:54:53
tamtam3
日本語の文字コード乱立は 本当に頭の痛い問題で、公共機関系サービスだと、スマホやPCはチェックしてても、テスト当日になって 知らされてもなかった 謎の機械(骨董品ともいう)がいきなり現れたりするから
2017/08/19 03:55:10
nakakzs
予防訓練の一部か。多分修正はそんな難しくないだろう。
2017/08/19 05:06:37
shinoppie
訓練大事
2017/08/19 08:36:28
srgy
サ・ケルタフキッスコー。
2017/08/19 09:27:40
Palantir
訓練でこんなに重要な不具合を見つけられるなんてすごい!!
2017/08/19 09:27:48
ikoishy
文章を画像としても送るってソリューションってありなんじゃないか。通信量の問題さえクリアすれば。
2017/08/19 09:33:30
ho4416
15年前くらい前まではちょいちょい文字化け発生してたイメージだけど最近は全然見ないのだがなぜ
2017/08/19 09:50:58
vanillableep1618
牧野修の『インキュバス言語』みたくならなくてよかったじゃん(笑)
2017/08/19 09:56:27
qazwsx7090
文字化け修正するのってそんなに難しいことなのか?ユニコードつかえば住む話じゃなくて?
2017/08/19 11:11:20
guldeen
これが本チャンで無くて良かったとしか…ガクブル。
2017/08/19 11:40:02
nachurie
“設定は6年前に行われ今回の訓練まで設定ミスに気付かなかった”ひえ〜、訓練で発覚して良かったけど訓練まで気づかれない意味もよくわからない
2017/08/19 11:55:51
hiro_curry
システム側でエンコーディングが統一されていても、肝心の送信元の文章が変な文字コードになってたら化けそう。
2017/08/19 12:55:31
censure
画像見る限り文頭と文末がテンプレート部分で化けてない。化けているのはテストの為に書いたであろう部分。WEBシステム側がメール配信システムが指定する文字コードでデータを投げなかったんだろうなと予想
2017/08/20 14:00:21
z1h4784
問題が出るのはいいけど、内容がちょっと初歩的すぎんよ
2017/08/20 17:07:41
itochan
「メール電文」という #日本語 について。 / 訓練でよかった。これを機に、メールに職員が翻訳した英文を足そう。もし文字化けしてたら、受けた係員が日本語に翻訳して戻せばいい、ミサイルが到着する前までに。
2017/08/21 00:20:58
akikonian
訓練て大事はいいが、事前にテストをしてなかったんだろうか。