【お詫び】中国製ネットワークカメラの記事が嘘だった話 - 僕とネットショッピング
2017/08/16 06:40:10
pandaporn
そんなに嘘、ってほどでもないと思う…とりあえず詳しいことわかるまで怖いな
2017/08/16 12:15:32
ytRino
型番が同じは笑う ちゃんと確認しなかったのも悪いと言えば悪いがこれは騙されるだろうなあ
2017/08/16 13:13:53
sho
これはなかなか興味深い。騙されたほうが悪いと言い切れないくらいにはよくできたコピー品だしなぁ。
2017/08/16 13:30:08
ko2inte8cu
正規メーカーの名誉回復のために、500ブクマを呼びかけるんや。
2017/08/16 13:53:17
tyru
型番同じ製品ってすごいな…
2017/08/16 14:03:52
fuba
ふええ
2017/08/16 15:06:34
hex
恵安が輸入販売していたVstarcam社 C7823WIPではなく、他社輸入のVstarcam社 C7823WIP(ないしはコピー品)だったということか
2017/08/16 15:11:46
keisukeooizumi
型番が完全一致か……そりゃ仕方ないわ
2017/08/16 15:57:48
m4fg
XXXXという型番みたいなやつ、という意味で明記しているのは中華ECサイトではよくある。「original」ってそっちの意味かよ!みたいな
2017/08/16 17:15:56
ot2sy39
テレビの取材の中で明らかになったまだ明らかにできないもう1つの嘘が気になるじゃないか。それいつ放送されるの。
2017/08/16 17:40:31
stealthinu
例のネットワークカメラは恵安のではなかったとのこと。誤認した理由が『Vstarcam C7823WIPという型番が同一だったから』と、そりゃ誤認もするわという… 引っ掛ける側のやり口を学んで自衛しよう。
2017/08/16 17:54:17
rgfx
あーー…。安易にKnockOffsが溢れる市場ならではか。製品のド正面に入れたロゴまでコピーされなくてよかったねとしか。
2017/08/16 18:44:24
kaionji
普通は気づかないよ
2017/08/16 19:18:08
m_yanagisawa
えーっと、中国企業も(おそらく)中国人の被害にあっている、ということか?
2017/08/16 19:59:28
lovevoiceryu
前回のブログの最後に「ちょっと試してみたいって人はコチラ」と書いたり、お騒がせな人だ。
2017/08/16 20:03:25
shadow-toon
難易度高い
2017/08/16 21:02:08
hobbling
本物の偽物かもね。コピー品じゃなくて下請けが本物の部品を横流しして別ロゴで売ってるとか。
2017/08/16 21:12:53
somagfwork
色々勉強になりました
2017/08/16 21:19:01
mobile_neko
これは話としては面白いけど怖いな・・・
2017/08/16 21:34:15
sisya
見た目もほぼ同じで、型番も全く同じだったと。これはかなり注意していても間違えそうな話。早々に訂正記事を上げているところに好感がもてる。
2017/08/16 21:49:49
eggheadoscar
晒し目的でなく、情報を広めるためにブクマ。マスメディアもそうですけど、訂正記事って意識的に拡散しないと広まらないからね。
2017/08/16 21:51:08
mori99
セキュリティ的に注意が必要な製品は、地元の電器店で国産品を買えってことか。
2017/08/16 21:54:22
side_tana
展開してる
2017/08/16 22:05:33
vifam84
恵安製じゃないけど、恵安製と同一の型番にしていたパチモンとのこと
2017/08/16 22:05:54
Fushihara
ケイアンって恵安って書くんだ
2017/08/16 22:10:17
uunfo
恵安は自社製品に同様の脆弱性がないことは確認したの?
2017/08/16 22:18:02
nikousatsu
中国メーカーのパチモンが作られるようになったのか。時代が変わったな
2017/08/16 22:20:34
hatz48
ふむー
2017/08/16 22:22:28
bkios
Amazonマケプレでは本物の販売ページで偽物が売られることもあるだろ。「恵安のものが安全とは限らない」のはその通りだが、アマゾンレビューをその理由にしてるのは非論理的では。それは偽物を掴まされた人かもしれん
2017/08/16 22:22:55
six13
ロゴがついてても偽物ってことが中華デバイスはよくあるからなあ。Amazon経由だと特に。うちのはKEIANて書いてるから安全、とか安心しちゃ絶対にダメなのはそうだと思う。
2017/08/16 22:31:21
ogatatsu
見た目全く同じでロゴだけ違うみたいな中国製品って結構見るけどね、両方買って中身確かめる検証勢は出てこないかしら。
2017/08/16 22:36:16
Palantir
3回読んでやっと意味がわかったわ…。安いものを買うとこういうことあるのか…。
2017/08/16 22:38:40
yachimon
嘘っていうか誤りだよね。一消費者としてできる事はやってると思う。
2017/08/16 22:47:07
ockeghem
意図的な嘘ではなさそうだし、このように訂正記事を出すのは立派だね
2017/08/16 22:50:20
kaos2009
販売会社が違っていた
2017/08/16 22:55:47
jeyey
なるほどなー。気をつけよう。。
2017/08/16 23:10:38
garage-kid
115
2017/08/16 23:15:57
tanakh
余計怖くなってきた(´・_・`)
2017/08/16 23:19:09
japonium
証拠隠滅仕ただけかも知れん。
2017/08/16 23:27:08
t_massann
記事にもあるように買ったものが恵安のものでなかっただけで、同一製品の可能性があるし、まだわからない。そしてテレビの取材を受けている関係で明かせないというもう一つの嘘が気になる
2017/08/16 23:28:02
nowokay
「嘘」と「誤り」は別だし、これは嘘ではなく誤りで、そういう意味でもまた誤りを重ねていると思う
2017/08/16 23:30:54
gabari
嘘とは故意のものを指すので、
2017/08/16 23:32:43
tzk2106
少しもにょる。けど、素早い対応はすばらしい。
2017/08/16 23:50:18
master-0717
あの中国製ネットワークカメラ正気輸入品ではなかった様子
2017/08/16 23:58:45
digo
怖いよ〜
2017/08/17 00:04:13
otihateten3510
“物自体は同じもの” そこら辺の製品が軒並みアレってことでいいと思う。
2017/08/17 00:10:10
nost0nost
これはわかんねーわ… 俺自身も型番ってユニークな物だと思いこんでる所が有る(常識的に考えればそうなんだが)ので気をつけよう…
2017/08/17 00:12:00
tyoro1210
中華カメラ、ロゴだけ違って見た目同じやついっぱいあるんだよなー
2017/08/17 00:20:53
kanose
中華製品、型番は同じでも別メーカーが売っていることあるけど、そのパターンなのか。中身的には違うのだろうか
2017/08/17 00:22:53
WinterMute
型番で間違えたのはしょうがないし訂正もいいんだがタイトルは釣りでしょこれ。アフィリエイトブログ界隈って倫理観麻痺しすぎじゃないの
2017/08/17 00:35:02
mongrelP
嘘というか一部誤報、という感じだな。型番いっしょなら仕方ない…
2017/08/17 00:43:18
nisatta
「その商品は今見ても価格.comの最安値よりも更に500円以上安い価格で販売されていました」(https://store.shopping.yahoo.co.jp/tyokusou/c7823-2.html)4,900円(税込)(http://kakaku.com/item/K0000816011/)価格(税込):¥5,468
2017/08/17 00:43:32
quick_past
なるほど
2017/08/17 00:51:52
monochrome_K2
もう一点が気になるけどこのご時世にテレビ縛りで明かせないのは何とも複雑
2017/08/17 01:00:27
taturo-00
先日呟いたネットワークカメラの一部訂正記事
2017/08/17 01:06:51
ho4416
中国だと同じものを別々の会社が仕入れて売ってることはよくあるので恵安が安心かは不明
2017/08/17 01:39:53
tailtame
『ネットワークカメラは恵安のものではなかった』なるほど。恵安からの指摘。
2017/08/17 01:40:31
b4takashi
恵安を貶めるためのパチモン企業がやった可能性があるのか?
2017/08/17 02:30:31
white_rose
型番が同じってことは……。でも同一タイプではない可能性もけっこうある。
2017/08/17 02:38:00
ishisaka
中国製に限らず、ネットワーク接続のカメラはセキュリティ上の問題や、ユーザーがパスワードをデフォルトのまま運用してしまうなど過去いくつもトラブルがあった。
2017/08/17 02:56:11
tohima
パチモン作ってるところって型番も同じものにするのか、気をつけないとなあ
2017/08/17 03:13:25
sin20xx
この記事は一連の流れもあり記事主も対応する事に結構精神的な負担は大きかったのではないかと思う。その中でも色々と配慮しつつ事実について自身の非も含め、その落とし穴に落ちた原因も含め説明するのは良い事かな
2017/08/17 04:00:44
typex2
そもそも本当にセキュリティが危なかったという話も怪しくなってきた。。
2017/08/17 04:31:44
hitoyasu
iot
2017/08/17 04:46:01
qwerton
型番とか覚えにくいし紛らわしいんじゃ
2017/08/17 04:48:14
nanoha3
分かってない感がすごいな
2017/08/17 04:49:33
udongerge
じゃあケイアンなら中国語が聞こえて来ないかって言ったらそれは別の話らしい。
2017/08/17 05:15:28
IGA-OS
あらまぁw
2017/08/17 05:28:23
youichirou
騙すつもりがなくてただの間違いだったなら「嘘」という言葉を使うのはやめてほしい。(もちろんただの間違いを嘘という用法があるのは知ってるけども、とにかくややこしい。)
2017/08/17 05:52:36
domimimisoso
メーカー名は間違いだったけど、事象はあくまでも事実。単なる偽物というだけでなく、無断で購入者宅の覗き見を企てる商品があるということを告発した、一連の記事の意味合いは大きい。
2017/08/17 06:36:54
mak_in
仕事でも間違いや認識誤りのことを客に謝罪する時に、「嘘ついていました」と言う人がいて「故意ではありません」と訂正することがある。関西圏の人に多い気がするんだが、本当にヒヤヒヤするので辞めて欲しい。
2017/08/17 06:47:00
b0101
うむ
2017/08/17 06:53:45
a96neko
悪徳業者が他社のヒット商品と同じ型式番号を使うケースがあるんだ
2017/08/17 07:07:13
hiby
パチモン製品だったのか。でも解析記事では同様のチップで量産されていたら同じ問題があると記されていたけどそっちはどうなんだろう。
2017/08/17 07:35:50
elve
うわ~、本当に怖い話になってきた
2017/08/17 07:38:36
cl-gaku
コピー品なのか輸入業者が違うだけなのか
2017/08/17 07:51:56
wktk_msum
型番まで同じなんて、そりゃ間違うやろ。
2017/08/17 07:59:54
kenjikana
型番もそうかもですが、見た目も同じってことはどう考えても作ってるところは同じ気が(^◇^;)
2017/08/17 08:10:19
toumyou1107
ここまできたら、この記事にもアフィリ貼ってて欲しかった
2017/08/17 08:27:06
h1963
嘘ではなく誤りなわけですから、タイトルが煽り過ぎ。
2017/08/17 08:33:50
reitanigawa
KEIANが安心かどうかは書かなくても良かったのでは。
2017/08/17 08:35:20
Rinta
別に「嘘」じゃないさ。事実誤認があっただけ。それを嘘とは言わない。
2017/08/17 08:39:52
bigburn
製品の型番が同じだったが、KEIANとは別の業者が並行輸入していたものだったと。きちんと訂正記事を出すのいいなあ
2017/08/17 08:45:57
yumu19
「記事が嘘だった」と「記事の一部に嘘(誤り)が含まれる」は大きく異なるので、タイトル訂正して欲しい。
2017/08/17 08:47:31
kaerudayo
更に闇が深くなった印象。
2017/08/17 08:58:01
ogu041612
こうやって自分で謝罪すればまだましになるのになぁ。嘘書いてる人たちはもっと見習ってほしい
2017/08/17 09:05:47
lue4881
型番までコピー品とは。。余計怖い
2017/08/17 09:08:43
deep_one
フェイク商品を掴まされていたのか。それは「嘘」とは言わない。「誤認」。
2017/08/17 09:08:46
dumpsterdive
じゃああの怪しいネットワークカメラは一体どこのものなんだ?という、よけいに怖い話。
2017/08/17 09:11:57
inazuma2073
たしか一度メーカーに返送してテストしてもらってるんだよね?なんでそういう間違いが起こるんだ?
2017/08/17 09:30:45
kabochatori
間違えたの謝りながらでもお宅の製品も怪しいですよね?っていうのはどうなん?怪しいのは事実でも謝罪記事は謝罪だけにしておいたら?//あ、恵安への謝罪じゃなくてあくまでブログ読者への謝罪ってことか?
2017/08/17 09:31:37
lp008962
「うちの商品ではありません」(OEM)だったらどうしよう
2017/08/17 09:41:23
ivory105
自分も型番コピペして買うことあるわ。けっこう悪質だなこれ
2017/08/17 09:53:07
uturi
見た目が似てて型番も同じだとしたら間違えても仕方ないなぁ。とはいえ、しっかりと経緯を説明して謝罪してるのは良いと思う。
2017/08/17 10:08:30
respawn
わざと似せて作ったパチモンてことか、型番までわざわざ同じにする徹底ぶり
2017/08/17 10:09:54
yas-mal
いや、それは言うべきでは無いだろう。相手に迷惑をかけておいてさらに後足で砂をかけるとか。 >「「=恵安のものなら安全である」というようなことでもないとも思っています」
2017/08/17 10:13:01
yutamoty
難易度高い
2017/08/17 10:19:12
makinoshi
応援ブクマ
2017/08/17 10:19:14
filinion
本件のカメラはKEIAN社の販売ではなかった、と。ただ、検証記事によれば、問題があるチップセットは色々な会社に供給されていると。KEIANなら安心、というものではないし、中国製でなければ安心、とさえ言えない。
2017/08/17 10:24:59
doroyamada
そっくりの偽物ではなく製造業者の横流し品の可能性も。
2017/08/17 10:28:02
tkomy
騙されたことには同情するけど、タイトルには「嘘」ではなく「誤り・訂正」と書くべきかと。
2017/08/17 11:15:09
Polyhymnia
間違いをちゃんと訂正するの偉いと思う
2017/08/17 11:17:15
hatehatehohokun
どこぞの新聞のように、意図的な誤情報は1面、訂正は隅っこに小さくではなく好感が持てる。
2017/08/17 11:19:24
haruten
すんごい卑屈になってるのかもしれないけど、タイトルに「嘘」と入れるのは違うと思う
2017/08/17 11:42:30
lambrefun
「最後に一点だけ」は蛇足だな。誤認しましたすいません、だけでよかったのに。
2017/08/17 11:55:51
pribetch
余計に怖いわ…。
2017/08/17 11:56:20
longroof
故意ではない誤りを「嘘」と表すのはこっちの心が痛むわな(;´Д`)…訂正されるのは本当に素晴らしい…なのに…
2017/08/17 11:59:19
suda0803
おっ、この記事にはアフィ貼ってない。
2017/08/17 12:10:35
masa_bob
ブコメすっごい甘々なんだけど…引っかかるポイント結構ある
2017/08/17 12:40:21
shimakoo
この人は立派なんだろうけど「誤り」を「嘘」と主張するのは聞いてる気分が悪い
2017/08/17 12:42:58
orangehalf
嘘って書いてあるから勝手に動き出すネットワークカメラは無いんだよという話かと思ったら、型番は同じっぽいけど別メーカーのものでしたという話で勝手に動くという部分は嘘じゃないのね
2017/08/17 12:47:13
htnmiki
こういうのは間違えた情報が拡散されるスピードが早いので訂正等も早くしたほうがいいのに「テレビ取材」のために情報解禁が遅れるのって面白いよな
2017/08/17 12:58:00
weep
誤りを謝るより、嘘を謝るって、よっぽど自分の間違いであることを謝りたくないんだな。
2017/08/17 13:20:25
aceraceae
で、本質的な問題のほうはTV放映後じゃないと明らかにならないわけね。
2017/08/17 14:19:32
anigoka
テレビ取材でわかったもう一つの”誤り”の方が気になる…
2017/08/17 14:40:54
hevohevo
しっかり訂正記事出しているの偉い。Vstarcam社のC7823WIPという製品を輸入して販売する恵安(KEIAN)社の製品ではなくB&Gという会社の製品だったということか。さて、B&Gの製品は同じものなのかパッチモノなのかが問題。
2017/08/17 20:07:53
i-komo
記事のタイトルの付け方はもう少し考えた方がいい。「記事に大きな誤りがあった話」にしても、ちょっと違和感が。
2017/08/17 21:11:48
makou
型番は最後の頼みの綱なので、あんだけハッキリ書かれたら疑えないわ。話の運びは別として。
2017/08/18 08:49:05
stella_nf
恵安ではなく、別会社で同じ型番の製品だったと。
2017/08/18 12:31:58
se-mi
「サイゴンになりますが」
2017/08/18 16:01:42
star_123
だとするとケイアンのカメラの大量のアマゾンレビュー(勝手に動くだとか話しかけられる)が何なのか気になる。結経同じ物なのでは・・
2017/08/18 17:22:21
tecepe
おとなは嘘つきではないのです、ただ間違いをするだけなのです…って年取らない吸血鬼なのか波紋法なのかで有名な漫画家も言ってたから大丈夫!