2017/08/14 23:11:41
yoshiko_pg
“闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/14 23:13:54
nakakzs
むしろ多くの人に望まれてるのは、心臓が止まったらPCやスマホのデータを全消去するというものかもしれない。(遺書に偽造してexe叩かせて消すフリーソフトはあるけど)。
2017/08/14 23:24:55
kunitenten_tokyo
“僕には全く関係無い話ですが、死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそうです”
2017/08/14 23:34:28
epokhee
HR つきの Fitbit 持ってるからできる!
2017/08/15 00:14:20
n_231
ちゃんと単体テストしたのか?
2017/08/15 00:16:30
takamatumoto7
これ発動した時自分で確認できないな
2017/08/15 00:23:22
aobyoutann
死亡判定後に心拍を検出したら「ゴメン今のやっぱナシで」と投稿する機能の追加が待たれる。
2017/08/15 00:41:40
Dy66
ファイナルアタックのマテリア
2017/08/15 01:45:36
erukiti
Pebble2 HRが手元にあるから、同じことできるな… ゴクリ
2017/08/15 01:47:28
gnufrfr
fitbit買おかな
2017/08/15 02:54:12
wow64
死を確実に検出するって難しいな。役所に死亡届が出されたらwebhook叩いて欲しい
2017/08/15 03:15:01
tektekeo
面白い!こういう記事を見ると、自分も何かしたくなってくる。
2017/08/15 05:04:24
tsutsumi154
動作テストしないと
2017/08/15 05:23:09
mirucons
これで死んだときに自動で cmd /c rd /s /q c:\ 実行できるんだな! 誤作動怖いけど
2017/08/15 05:24:49
shinp
コレ、生きている事を死んでいると誤認するより死んでしまったものを生きていると誤認してしまう方がクリティカルなので、シャワー浴びて死んだ判定される方が正確だと思われる。死んだら死亡確認依頼出すのがいい。
2017/08/15 05:51:36
rti7743
センサーを身につけておかないといけないので、生死判定はPC LOGINとか、特定の動作をしたらスクリプト動かして cron監視するのが一番楽だと思う。 あと、誤爆を防ぐために、ファイルは消すではなく暗号化と再起動だな
2017/08/15 07:42:26
progrhyme
リストバンド型ウェアラブル端末"fitbit"のAPIで心拍数を取得。これは有用だ
2017/08/15 07:44:31
aipacommander
ワロタ
2017/08/15 07:57:25
mergyi
ウケる
2017/08/15 08:03:28
sukekyo
おー、おれ、これを設置してたら1回投稿してたなあ。それから地獄からアイルビーバックしたのでそのときに「やっぱ生き返りました」ツイートする機能もあるといいかもしれないな。
2017/08/15 08:09:19
teto2645
近くのお年寄りに配って実機テストを行おう。100人にでも配ればこの夏1人くらいは…
2017/08/15 08:09:48
TownBeginner
"闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます" 闇の組織はこういうのハッキングしそうだけど。面白い。
2017/08/15 08:16:09
elephantskinhead
孤独死監視目的で実装したらかまってちゃんが毎日死にそう
2017/08/15 08:18:06
yantzn
素敵!
2017/08/15 08:18:17
point2000
>シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ だめだった
2017/08/15 08:19:09
rizenback000
"僕には全く関係無い話ですが、死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそう"
2017/08/15 08:20:05
liinter7
脈拍で生存判定するのか。機械が壊れたら死亡判定されそう。
2017/08/15 08:22:42
shifumin
“闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/15 08:26:58
I8D
Apple Watchでもできないかな!やりたい!!
2017/08/15 08:30:29
youichirou
本気でやるなら体内埋め込みデバイスでやらないとダメか…。
2017/08/15 08:32:30
bangflash
メメントモリ(死を記録せよ)
2017/08/15 08:36:39
tofu-kun
死んで発動するタイプのスタンド能力
2017/08/15 08:38:17
Owawa
iine
2017/08/15 08:43:06
shioken
秋月パルス(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news085.html)から8年、人体に装着できるようになった。
2017/08/15 08:47:51
domimimisoso
心拍計どれ買おうか検討中だったけど、この心拍計よさそう
2017/08/15 08:50:58
donchan922
fitbitとの連携、おもしろいことできるんだなあ。
2017/08/15 08:52:42
master-0717
“闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/15 08:57:56
ninininninnin
ほんとに死んだかどうかどう確認するのかw
2017/08/15 08:58:53
key_llow
テストさせたがるブクマカすき
2017/08/15 09:00:27
perl-o-pal
死亡したかの判定は医師じゃないとできないので、「心停止しました」が正しい気がする。
2017/08/15 09:04:09
su_zu_ki_1010
fitbit alta HR、バッテリーは最大で7日間持続らしいんだけど、取り外して充電中に誤判定しない?https://www.fitbit.com/jp/altahr
2017/08/15 09:05:55
PrincessGorilla
いいなぁ、すごく欲しい。動作確認した?って確認しまくるの鬼畜だけど大切なとこだった
2017/08/15 09:08:20
azi2
これいい!いつか装着しようとおもった
2017/08/15 09:09:00
ish-xxxx
「死にました」46人がいいね!と言っています
2017/08/15 09:14:56
kenchan3
死活監視(生もの)
2017/08/15 09:15:04
neet_modi_ki
”死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそうです” このあたりものすごい潜在需要がありそう。
2017/08/15 09:17:22
Kiikurage
ライフハック(物理)
2017/08/15 09:17:35
fan-tail
ついでにHDDをぶっ壊す機能追加するしかー。
2017/08/15 09:18:58
hirokinko
“闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/15 09:22:12
Lat
こういうの嫌いじゃない。fitbit単体だと信頼性はそこまで高くないと思うけど他センサーの結果を踏まえた総合判断としたならば、世の中には独居老人なども多いことだし需要があるのではないかな。
2017/08/15 09:24:09
anotokinosobaya
これ普通にビジネスになるよな。孤独死対策として。
2017/08/15 09:25:59
gui1
諦めないで(´・ω・`)
2017/08/15 09:26:26
opera627
“シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ”
2017/08/15 09:31:21
netcraft3
これ使って死んだ時には自分のマシンに滅びの呪文「sudo rm -rf /」を送れるようにしておくか。
2017/08/15 09:32:15
suzuki86
できれば死ぬ前に通知して助けてあげて欲しい
2017/08/15 09:33:32
mikanyama-c
端末を誰かが受け継ぐことで不死が実現する
2017/08/15 09:34:01
name-25137412
真っ先に「これ俺に必要なやつだ」という感想が出てきた
2017/08/15 09:34:01
dk19810313
応用したら、発作起きた時に通知できるかも…
2017/08/15 09:37:32
sutekiya
僕には全く関係無い話が本命っぽい
2017/08/15 09:38:06
spmilk
ほしい
2017/08/15 09:40:18
jbase
病院ではずされるのがオチ。
2017/08/15 09:40:36
kirifuu
こういうテストも臨床試験というのかなぁとちょっと思ったりした。
2017/08/15 09:41:47
itochan
外しているシャワー中に死ぬ 、あるいは、つけてるけど電波の届かない山中に連れて行かれてから殺され 、投稿機能が働かない 、 そんなフラグが立った。 / ちゃんと本文を読んだはず
2017/08/15 09:42:32
xevra
死亡フラグワロタ。無茶しやがって
2017/08/15 09:42:53
koogawa
いのちをだいじに
2017/08/15 09:43:33
minoton
便利と危険さを感じるなー 動物での可能性 https://blog.thethings.io/iot-change-animals/
2017/08/15 09:47:58
tbsmcd
相手に fitbit 奪われたら終わりじゃね? →"闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます" + "シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ"
2017/08/15 09:47:59
tkomy
孤独死増えるだろうしね~
2017/08/15 09:48:32
rub73
あ、生き返った。
2017/08/15 09:53:46
bell_chime_ring238
最近わりと真面目に、孤独死した場合に早期通知機能が使えるといいなと思っていたところ。死期を悟ったら生体チップ的なのを埋め込んでおいて、生体活動が停止したら自治体ほか通知したい先に知らせるとかね。
2017/08/15 09:53:48
chopapapa
めちゃくちゃ笑ったけど孤独死増えてるから使えそうね
2017/08/15 09:56:36
webcenter
独居老人の住むマンションの大家さん向けにこれに近い装置の需要があるのではないか
2017/08/15 09:58:19
madridNewyork
もっと判定条件増やしたほうが制度上がりそう、sns利用状況とか家電使用状況とか
2017/08/15 09:58:31
yutamoty
同じもの作ろうと思って、心拍数取ったところで止まってた。続き書くか
2017/08/15 09:58:52
smallpalace
cronなりの作動環境はクラウド上に置いたほうがよさそうだなーと思った。
2017/08/15 09:59:24
bfms350
「あの世なう」
2017/08/15 10:00:00
easy-breezy
実用化したら導入したい自治体がたくさんいそう。特許取っておいたほうが良いよ!
2017/08/15 10:00:57
kuracom
確認のSMSが必要になるかな
2017/08/15 10:02:28
securecat
全垢削除とかの始末をつけるみたいなサービスはマジでニーズありそうだけどね
2017/08/15 10:10:12
d0i
このQiita読んだ「闇の組織」なら、fitbit外すか、心臓を一撃するかすれば死亡判定されないってわかっちゃうじゃん...
2017/08/15 10:12:30
mionosuke
L付きのワタリの時は、一定の時間中にログインがなければ、全データ消去だったっけ。
2017/08/15 10:18:41
tadashi_toy
死の三徴(対光反射の消失、呼吸停止、心停止)のいずれも検出していないので、全くもってだめ。「脈拍を検出できませんでした」という解釈にとどまる。
2017/08/15 10:19:21
ktanaka117
応用編: 闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます
2017/08/15 10:20:26
Shinwiki
もう埋め込みなよ
2017/08/15 10:26:20
kuniku
デバイス側のが先に壊れる? 死活監視が必要だ。冗長構成は3個以上で2個以上で判定
2017/08/15 10:26:56
koyancya
辛い拷問されそう -> "「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」"
2017/08/15 10:27:33
hiroomi
不整脈持ちだから、それ起点にしてもよいな。検討。/フラグが立つのが先か、サービス終了するのが先か。
2017/08/15 10:30:59
watatane
死にました→いいね
2017/08/15 10:31:59
doas1999
応用編の2つめ使いたいけど、誤動作で削除されて死にたくなりそう。
2017/08/15 10:32:38
totoadad
“シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ”
2017/08/15 10:34:24
pecorino_hamano
心肺停止状態ならまだ助かる。ここは「119とAED持ってきてください」が正解では?
2017/08/15 10:40:17
lli
プライバシーを確保しつつ安否確認が出来るという意味でかなり実用的ではと思ってしまった。
2017/08/15 10:46:22
Cru
Bluetoothで相互リンクが切れると鳴動し出す忘れ物防止タグはかなり誤動作がウザいらしいが。勿論Bluetoothより遥かに信頼度高いから作ったんだろけど、運用期間の長さでリスクは増大してくし。ブログがウザい事にならん事
2017/08/15 10:49:31
napsucks
誤動作防止のために確認ダイアログを付けよう。「死にましたか?(y/n)」
2017/08/15 10:49:45
kurumiwallnut
言い方…
2017/08/15 10:58:11
TokyoGyango
酔っ払う→外して寝る→死亡通知。冗談はさておき面白いね
2017/08/15 11:02:11
fuji_haruka
闇の組織がfitbitを違う人間に付け替えたら「死にました」投稿しないよね。ウェアラブルデバイスによる死亡検知は意外と難しい。
2017/08/15 11:04:47
knjname
Fitbitを外したら実際に死ぬようにしたら完璧 運用で回避など不要
2017/08/15 11:05:09
hgn117
「ひょっとして 心停止?」くらいが良いと思う
2017/08/15 11:06:07
tk666
「〜死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!〜」
2017/08/15 11:06:22
sds-page
リストバンド型なら脇の下にボール挟んで脈が止まるかテストできるのでは
2017/08/15 11:12:38
o-0-0-o
ちゃんと動くかテストで何回か死んでみないといけませんね。テストエンジニアが死にそうです
2017/08/15 11:17:39
Chinosoko
A:死んだら発動,B:死にそうな体調なら発動(乳児用) どっちもほしい。C:死にそうな行動なら発動(幼児用) も実現しそうなAIの進化の勢いが嬉しい。応用編は D:連絡がとれなかったら発動 が安心かな。交渉時は短時間の設定で
2017/08/15 11:18:24
mamiske
不整脈だと一晩に3回ぐらい死ぬかもしれん。
2017/08/15 11:18:34
Pgm48p
ヒトのインターネットだ/生体データで孤独死を救う方向でなく、立つ鳥跡を濁さないためのソリューションとして活用する提案に、期待する声が集まるところが日本人らしい
2017/08/15 11:34:54
John_Kawanishi
「fitbit(alta HR)で心拍数をMonitoring」「直近30個のDataから回帰分析し60秒後の心拍数が10未満と予測されたら死んだと見なす」
2017/08/15 11:35:26
kibarashi9
貯蓄が底をついたとき「死にかけです。」って投稿したい。
2017/08/15 11:35:39
h1roto
ハートビートチェックか
2017/08/15 11:37:20
honeybe
王大人システムと名付けよう(提案
2017/08/15 11:37:49
narukami
2017/08/15 11:47:38
Shabondama
入浴中に倒れた場合は…
2017/08/15 11:54:26
akawi
ライフハック
2017/08/15 12:04:46
nonsect
これと連動させて「僕が死んだら」的なサービスなりなんなりあったら後顧の憂いなく死ねる。
2017/08/15 12:06:55
b4takashi
そんなもん誰が使うんだよ、と思ったが“死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそう”有用だ…!
2017/08/15 12:09:04
gowithyou
フェイルオーバー(転生)
2017/08/15 12:09:29
omega314
核兵器を持つ独裁者に売り込みたい技術ランキング第1位。
2017/08/15 12:11:59
sugyan
これ自体は動作確認が大変そうだけど、fitbit alta HR面白そうだし買って試してみようかな
2017/08/15 12:12:27
zelda22
死んだら、自部屋を爆発させる機能なら欲しい。
2017/08/15 12:13:18
houyhnhm
耐障害性低そうだな。あと、雰囲気で回帰分析ってやるの止めて。
2017/08/15 12:14:14
jorira
応用編で素晴らしさに気づいた
2017/08/15 12:15:17
realdevil260
http://livewebtv24.net/
2017/08/15 12:16:13
morototo
Fitbitの有用性
2017/08/15 12:16:37
tetsu23
「死にました」の前に「死にそう」も投稿できそう。
2017/08/15 12:17:18
lacucaracha
ここまでしなくとも、Twitterの投稿頻度を見て『死活判断』するサービスはあっても良いかも
2017/08/15 12:23:39
apppppp
冗談でも何でもなくこのインターフェイスに需要がある世の中がもう目の前だ。無縁社会、超高齢化社会がこれを望ませる。
2017/08/15 12:24:51
ewiad420
王大人「死亡確認」。システムに不備があって投稿されても許される
2017/08/15 12:33:04
pptppc
死後強まる念での投稿
2017/08/15 12:33:17
ka2hik0
受け入れテストしましたか(小声
2017/08/15 12:38:03
gabill
人が死ぬ時のシャットダウン順序が分かれば、それを元に精度あげられそう。仮に心停止→体温低下の順なら、心停止してるのに体温が低下しきってないのをトリガーにするとか。
2017/08/15 12:39:38
ykanadan
昇天なう、みたいなネタ随分前に見た気がする
2017/08/15 12:39:55
ninosan
検索したんだけどDEATH NOTEにmentionしているコメがないな。
2017/08/15 12:41:33
djwdjw
リアルハートビートだ。フェイルオーバーすんのかな?
2017/08/15 12:45:43
orenonihongogayabai
死んだはずなのに普通にツイートしてたら「成仏してください…成仏してください…」ってリプくれるボットが待たれる
2017/08/15 12:49:25
chirasinouramemo
心拍が測定できなくなっただけで、死亡確定? 当人の心拍じゃなくても生存継続じゃね? 体内埋め込みのセンサーが必要だと思うよ。
2017/08/15 12:49:45
modal_soul
心臓を任意に止める方法ってないんですかね?
2017/08/15 12:50:37
ku00
最高 < "闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます"
2017/08/15 12:50:59
pulldown
完成したの?検証してみる??(暗黒微笑)
2017/08/15 12:57:59
hikari53
わー
2017/08/15 12:58:22
tadasukeneko
「この投稿を君が見ているということは,おそらく私はもうこの世にいないだろう。」
2017/08/15 12:59:06
konjackun
学研で似たようなの見たな
2017/08/15 13:02:40
pribetch
ここまで「>突然の死<」なし
2017/08/15 13:05:02
ch3cooh393
“シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ”
2017/08/15 13:05:52
work_memo
物理的に存在するあかんアレコレも、野っ原にぽつんと立った小屋にまとめて収納しといて、自動発火装置でさっくり燃やすというのもできなくもなさそう。なお誤動作…
2017/08/15 13:09:23
kukut
これ動物に応用したい。いなくなったネコとか生きてるかどうか分かるし
2017/08/15 13:09:39
sakura-neko283
直球なセリフwもう少しオブラートに包んで欲しい気もします(笑)
2017/08/15 13:13:03
tomoya_edw
#このまま眠り続けて死ぬ
2017/08/15 13:13:16
Nilfs
ライフはゼロよ!ができる
2017/08/15 13:14:33
Big_iris
日付をまたいで死んだら誤作動しそう
2017/08/15 13:20:04
beerbeerkun
Apple Watchだと着けてるかどうかのステータスも持ってそうだから割ときれいな実装になりそう
2017/08/15 13:24:16
viperbjpn
闇の組織が、殺す前にfitbitを奪う為にシャワーを浴びさせれば良いのかな?
2017/08/15 13:24:23
Kaoru_A
自分にとって孤独死は他人事ではないから、自分がこれをつけておいて、福祉サービスの方でモニタリングしてくれたら楽かなとか思いました。//「今日も生きてる」ボタンを押すだけでも良いと思いますがw
2017/08/15 13:34:52
fukken
"闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます"
2017/08/15 13:35:44
monomoti
"いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途"
2017/08/15 13:38:45
paradisemaker
すごい “闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/15 13:39:38
fk_2000
おお勇者よ、死んでしまうとはなさけない
2017/08/15 13:46:54
kapiyvachang
切実だけどどこかばかばかしいところがすき。トップコメ4つもそれぞれの角度からシャープですき。
2017/08/15 13:48:08
chess-news
 お前の fitbit は 、俺が引き継ぐ。 てのができるので、個人識別が必要
2017/08/15 13:49:22
citron_908
秋月パルスから8年…そうか、Fitbitで「臨終なう」が技術的に可能なのか
2017/08/15 13:50:58
sp9611
シャワー浴びてる時に死んだら投稿されないのでは
2017/08/15 13:51:42
natu3kan
こういうの普及して孤独死しそうな人がSNSの友達経由で通報してもらえるようになったらええなあ
2017/08/15 13:54:02
akulog
見える!!ワシには見える!!!これを使ってネームロンダリングする闇の組織が見えるぞっ!!
2017/08/15 13:56:32
taku-o
死にました
2017/08/15 14:06:00
ogawa0071
デスノートでLがやってた
2017/08/15 14:09:26
toyoben
自分が死んだら大都市の地下に埋めた爆弾が爆発するよう脳に発信器を埋め込んだって話は何処かで読んだような気はするが。
2017/08/15 14:12:56
team_overtake2
使い方次第では「社会的に死にました」となりそう。
2017/08/15 14:19:40
inikot
腕枕して酔いつぶれるなどして脈波が途絶えれば死亡判定くらう
2017/08/15 14:37:18
axkotomum
ナチュラルに過労死が想定されてそうなイラスト選定
2017/08/15 14:38:43
prototechno
闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます / 死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそうです
2017/08/15 14:41:39
kkobayashi
コメントにもあるけど心臓がゆっくり止まるようなときは入院してるだろうしfitbitなど付けてないのでは?
2017/08/15 14:46:10
gameshop-aki
ドラクエ1の死んだときのテーマが脳内再生された。
2017/08/15 14:52:42
hathatchan
タレントでもねぇのに人生晒さなくていいよ。孤独死が心配な人は家族や警察にメールが届くように設定しておく。
2017/08/15 14:55:57
nimius
本当に死んだときに投稿されるかテストしないと
2017/08/15 15:03:21
kenta555
「心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた」の「俺、昇天なう」が話題になったのが2009年。
2017/08/15 15:11:39
damugan
ネタとしての側面強めに紹介されてるけど、独居老人を始めとしたいつ死ぬとも分からない人間を監視するツールは今わりと需要あるんだよな。そして今後も伸びるという
2017/08/15 15:15:55
tenkinkoguma
闇の組織ならまずは被害者のfitbit?を自分に付け替えてから息の根を止めるだろうな
2017/08/15 15:23:44
aliliput
誉と連携させたいw
2017/08/15 15:23:48
vndn
パトレイバーの劇場版1作目で死んだはずの帆場暎一の反応が見つかるシーン思い出した。心拍測定が再開された時の「蘇りました」も欲しい。
2017/08/15 15:30:06
rkchy
相変わらず読んでないブコメが星稼いでるな… /相続代行の広告が出てて笑った
2017/08/15 15:31:04
kitamati
ゴルゴ13はクライアントに謎の腕時計をつけさせて俺の心拍が止まると吹っ飛ばすとか脅してたな。
2017/08/15 15:36:32
noko3354
なかなか面白い仕組み
2017/08/15 15:40:33
yogasa
心臓止めてちゃんと動くかテストしないと……
2017/08/15 15:57:41
yomo_w5_3
これは端末だけ使うシステムだけど、端末とサーバを用いて交信が一定期間無いと発動するシステムは既にあったような/長期間ネット圏外にいた場合、前者は不発動が起りかねず後者は誤発動するけどさてどちらが深刻か
2017/08/15 16:06:59
shira0211tama
数年前に死んでない間定期的に「生存なう」って呟く指輪型のデバイス作ってる人いたよな〜(ニコ動でみた)と思い出した。
2017/08/15 16:08:31
ryumachi3
“シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ”
2017/08/15 16:19:35
isudzumi
笑った
2017/08/15 16:31:40
hhungry
「このまま眠り続けて死ぬ」使ってる。
2017/08/15 16:37:03
Surgo
“死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそう”
2017/08/15 16:47:32
nana_07
皆の反応が見られないのが惜しいよねぇ
2017/08/15 16:51:04
yutaka_kinjyo
なるほど
2017/08/15 16:54:35
pongeponge
独居老人には便利だろうなぁ。死体放置すると清掃とか大変だからね。
2017/08/15 17:09:34
Yu0701
使えそう。SNSでしか繋がりない人間いるしな
2017/08/15 17:12:55
ina6ra
概要の画像で笑ってしまう
2017/08/15 17:16:13
tanakamak
心臓が息の根を止めるまで、真実に向かってひた走れ。
2017/08/15 17:25:55
shinichikudoh
ShiNimaShita=SNS
2017/08/15 17:35:25
sybianoid
黒地に赤で「心拍検出不能」(フォントはマティスEB)って表示したイメージをアップするように
2017/08/15 17:47:29
yukilingo
使う。
2017/08/15 17:48:01
yoshi-na
これが死活監視というものか…
2017/08/15 17:53:49
K-Ono
「死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも使えそうです」使う。
2017/08/15 17:54:41
udongerge
ホントに死んだ時ぐらい静かに居なくなりたいものだ。
2017/08/15 17:56:12
hayashikousun
シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ機能のせいで,闇の組織に手首を切り飛ばされたり,心臓か脳を一撃で破壊されて即死したときにファイルが転送されない脆弱性がありそう。
2017/08/15 18:01:11
guldeen
『闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます』妨害電波~!ビビビ~、とかやられたらどうすんの(^^;
2017/08/15 18:01:18
fashi
誤作動かもしれないから「心拍数が確認できません」あたりで
2017/08/15 18:09:41
solidstatesociety
婚活パーティーいったら脈あるかないかすぐテストできるよ。
2017/08/15 18:13:18
sho
はじめてFitbitが欲しくなったかも。
2017/08/15 18:18:07
noitoujp
闇の組織のくだりはごく一部のどっか機関で需要ありそう。ジャックバウアーとか。
2017/08/15 18:53:35
pilpilpil
ゾンビ判定までしてくれると周囲の人間にはありがたい。
2017/08/15 19:06:47
nozipperar
SNSに投稿するなら 「死んだかもしれません。私の生存確認をお願いします。」 くらいにした方が
2017/08/15 19:17:05
himakao
心臓にping撃ち込む
2017/08/15 19:31:00
tailtame
『シャワーに行くたび死ぬのを防ぐ』じわじわ。
2017/08/15 19:33:31
takeori
“闇の組織と交渉する時に「やめときな。俺が死んだら例のファイルは信頼できる仲間の所に転送される事になってる」というやつができます”
2017/08/15 19:37:22
sykuma
良さげ
2017/08/15 19:44:30
tailriver
後頭部にある9100番ポートにときどき HTTP GET しに行くのがおすすめ
2017/08/15 19:50:00
plumelino
すごいアイディア。
2017/08/15 20:05:26
j3q
死にました、だけじゃなくて自動的に行政手続きやらまでできるようにしたら完璧ね
2017/08/15 20:07:31
seiyuDB
「死にました(10日ぶり5回目)」みたいに死んだ回数も記録できたら。
2017/08/15 20:40:07
kj_hashi
色々と応用できそう。誤動作が怖いけど。
2017/08/15 20:47:37
khtno73
独居老人の死活確認に使えるかと思ったが、どう考えても新聞や弁当の定期配達のが理にかなっていそう。
2017/08/15 20:52:37
huusen20
Lが死んだ時のシステムがついに実現可能に...!
2017/08/15 21:02:08
lovecall
「死んだらfacebookに投稿」「死んだらツイートする」/ あらかじめ自分で指定した遺影をインスタに投稿することもできそうだ。
2017/08/15 21:14:05
miruto
ブコメが「動作テストしろ!」ばっかりで怖い(´・∀・`)それとSNSに投稿よりもHDDの中身を消して欲しい!けどそれはAPI用意されてないから面倒だろうな…
2017/08/15 21:34:43
alpi-co
孤独死に役立ちそう?
2017/08/15 21:44:00
pismo
ちょっ!www
2017/08/15 21:48:06
reitanigawa
私の場合は、1日スマホにさわらなければ、死んだとみなしていいみたいなハックでいいとおもう。
2017/08/15 22:33:57
sekiyado
ネテロ会長はこれを使って薔薇を起動したんだな
2017/08/15 23:14:59
yutam7
fitbit買うか(笑)
2017/08/15 23:17:15
ore_de_work
グルグルきのこのようにエコーかけよう。
2017/08/15 23:25:46
koutawo
おもしろいw
2017/08/15 23:56:53
kawa72
死にましたと言われても…死にそうな時に通報したりとかはいいと思うんですけど、人づてでなく端末が死を悟り伝えるっていう、そばに人がいない(孤独)死が想定されていることも併せて、感覚的にこわい。
2017/08/16 10:00:47
siguma323
シャワーを浴びに行くたび死ぬのを防ぐ
2017/08/16 10:26:25
harpy
"僕には全く関係無い話ですが、死ぬ時いかがわしいファイルを自動で消したい!という用途にも"本当だろうか
2017/08/16 11:22:55
poleight
Internet of Death
2017/08/16 12:25:20
braveryk7
2017/08/16 12:35:38
nice_and_easy
誤作動がコワイので運用回避だ
2017/08/16 12:50:32
a_micchan
素晴らしいアイデア
2017/08/16 13:24:32
Vorspiel
真面目な話、誤判定のほうが怖い。特にアレなデータの消去トリガーとして使う場合
2017/08/16 14:36:43
recrecrecon
シャワー行くたびにに死ぬで死んだ
2017/08/16 14:41:51
sjn
秋月パルスから時代は進みつつあった
2017/08/16 15:46:28
maricar9710
[
2017/08/16 19:25:40
cheapcode
本人の心拍数かどうか判定できないので腕を切り落とされて相手が装着すれば如何わしいファイルが消えない脆弱性があるな
2017/08/16 21:27:12
izmii
こういうアイディアで世の中満たされてほしいものである
2017/08/16 22:27:19
lemondm7
早く犬のようにマイクロチップを埋め込まれて管理される時代が来ればいいと思う。本気で。
2017/08/16 22:45:26
khoshi3
せっかくだからSNSに死亡報告する前に、救急車を呼ぶシステムにして欲しいよね。
2017/08/17 00:17:10
hatz48
"僕には全く関係ない話ですが"
2017/08/19 11:27:40
noborun63
この投稿は、最近の投稿の95%よりもパフォーマンスが高くなっています。宣伝することで、最大550人の人に、さらにリーチできます。