safariのcookieポリシー変更により、Criteoの株価が約300億円吹き飛ぶ - adworld's diary
2017/08/08 07:49:50
TAKAPPRS
メモ。
2017/08/08 08:32:16
mkusunok
いよいよWebブラウザが真面目にアドテクの梯子を外しはじめた件
2017/08/08 08:43:46
toyama0919
Safariってそんなにシェアあるのかな?
2017/08/08 08:46:24
cinefuk
「3rd party cookie は1日以内しか保持されない。1st party Cookie自体は30日以内しか保持されない。また自動再生動画広告もブロックする」
2017/08/08 09:28:36
x3think
Googleはどうせ「追跡でユーザー体験が向上する」とかいうポジショントークをするんだろうな。ずいぶんEvilな会社になったというイメージ。
2017/08/08 09:54:30
ka2hik0
ヒューッ
2017/08/08 10:00:54
call_me_nots
“計測および、リターゲティング用cookieが保持されなくなることで、 retargeting 広告で、かつ動画広告に強い会社は特にmac PCのユーザについては効果がでなくなる”
2017/08/08 10:18:13
tzt
デスクトップのsafari使ってる人いるのかな…
2017/08/08 10:26:59
harumomo2006
30日間クッキーを保持できたらボーナスっていうキャンペーンをやろう
2017/08/08 10:29:46
karikari1255
Googleもユーザーを不快にさせる広告表示方式は排除する方針だけど、3rd Cookieまではブロックしないと思う。だってこれ原理から考えると、不快な広告のオプトアウトもできないんだよ?
2017/08/08 10:56:46
MacRocco
ちなiOSのサファリはそもそも3rd party cookieは受け付けてないんやで。
2017/08/08 10:59:11
otihateten3510
ここらへん苦手だ。コンバージョン下がるってこと?
2017/08/08 11:00:16
ledsun
リターゲティング広告ってそんなに邪悪かなあ?パーソナルな状況で見ていた趣味の情報が、パブリックな時に出てきて困ることはあるな。もうちょっと上手く制御できるといいなあ。
2017/08/08 11:10:25
securecat
ふーむ
2017/08/08 11:14:20
akatakun
3rdpartyクッキーだけならそんなに影響あるとも思えないんやけどなー
2017/08/08 11:17:50
outroad
うちの推奨してるアドネットワークはいけるんかな?確かクッキー自体はサードパーティじゃなかったと思うが…説明できるようにしとかないと。
2017/08/08 11:23:06
yto
ほほう
2017/08/08 11:25:05
nobohiga
忘れないようにしなきゃ。
2017/08/08 11:35:20
sakimoridotnet
"retargeting 広告で、かつ動画広告に強い会社は特にmac PCのユーザについては効果がでなくなる"
2017/08/08 11:52:11
namuinemui
これって、クリテオにかぎらず結構痛いのでは。
2017/08/08 11:57:28
natu3kan
>retargeting 広告で、かつ動画広告に強い会社は特にmac PCのユーザについては効果がでなくなるために、リターゲティングの代表格であるCriteoは株価が大きく下がっているのも頷ける。
2017/08/08 12:12:28
msukasuka
Macユーザーであり信者だがChrome使ってる。Safariが案外良いブラウザだという事も知ってるけど、離れられなくなってしまった…
2017/08/08 12:16:30
eagleyama
おそろしい
2017/08/08 12:18:59
numpad0
サービスをやる側からするといきなりApp Storeに飛ばして認証挟んでのんびりダウンロードっていうのは嫌なんだろうなというのことくらいしかわからん
2017/08/08 12:20:57
tzk2106
そんなことより、世界規模のウェブ広告版BPOみたいのが働く方が、みんなハッピーになれるんじゃないかなぁ。ウェブだけ突出してクソ広告が溢れてるのを、抜本的に潰してかないと。
2017/08/08 12:21:50
lifefucker
あれ?フリークアウトもやばいんじゃない?知らんけど。
2017/08/08 12:26:30
bottomzlife
3rd party cookieブロック自体は、Internet Explorerは20年近く前から半デフォルト設定だったし、配信方法自体でいくらでも対抗できるよね。是非は別として
2017/08/08 12:27:34
trade_heaven
なぜ6月の記事が今頃・・・?
2017/08/08 12:28:59
yoiIT
3rd party cookieはブラウザごとに仕様が違くて面倒くさすぎる。。
2017/08/08 12:35:20
delphinus35
Safari いいよ Safari。Chrome は Google Maps / Earth 見るときしか使ってない。
2017/08/08 12:45:48
solidstatesociety
ありがたや
2017/08/08 12:57:05
circled
デスクトップPC使ってる人は基本最初にブラウザにghostery入れとくべき。
2017/08/08 13:02:10
Agrius_Akita
うへぇと思ったら2017/6/13
2017/08/08 13:06:58
konisimple
やば。クッキー計測のASPも、クッキー期間が強制的に30日になったら結構影響ありそう。
2017/08/08 13:09:48
NineGates
safariのcookieポリシー変更により、Criteoの株価が約300億円吹き飛ぶ これは直近55USDから45USDと約10%株価を落としたことにより、6/13時点で約30億ドルとすると3億USD = 約327億円失ったことになる。 Tags: from Pocket August 08, 2017 at 01:06PM
2017/08/08 13:35:12
ya--mada
広告周りの基本用語などおさらいしておこうかと
2017/08/08 13:41:40
cild
わぁい
2017/08/08 14:08:15
hirolog634
使ってる人いるかと聞いてる人いるけど、ノートはsafariに最適化していて、バッテリー持ちが違う。今後もそうだろう。なので、影響は小さくない。
2017/08/08 14:11:53
kmartinis
Safariはやくて普通にいいんだけどね
2017/08/08 14:24:45
baronhorse
普通に Safari使ってるわ。ChromeはなんかUIが辛い。無駄に高いタブバーとか。
2017/08/08 15:16:14
nilab
safariのcookieポリシー変更により、Criteoの株価が約300億円吹き飛ぶ - adworld’s diary
2017/08/08 15:16:47
suthio
かなり広く影響出そう
2017/08/08 15:48:55
ysync
3rd party cookieはさっさと滅べ
2017/08/08 16:09:24
garage-kid
236
2017/08/08 16:25:11
UDONCHAN
他人のプラットフォームで相撲するの大変そう
2017/08/08 17:22:44
kiyo560808
iPhoneに適用された場合、サードパーティはそもそもiPhoneで禁止だから関係なさそうだけど、ファーストが30日になるのは広告に影響ありそう。
2017/08/08 17:37:50
nashibao
元記事見ると track the user cross-site なDomainに限るように読めるから、1st partyしか使ってないケースで30日に制限されるわけではない気がする。でもその判定が分かりづらいから実装しないとかありそうw
2017/08/08 17:38:13
rikochanhayatokun
色々と制限が出てきますね
2017/08/08 17:52:55
chako00
計測および、リターゲティング用cookieが保持されなくなることでmac PCで効果減り株も下落、Analytics まわりでも3rd party cookieが使いづらくなる#3rd party cookie は1日以内#1st party Cookie自体は30日以内自動再生動画広告もブロック
2017/08/08 18:42:14
mobits
ざまあ 広告とかいうクソ邪悪な無用の長物ははよ消えろ。広告がなかった頃のインターネッツ返して。
2017/08/08 19:31:33
todesking
この記事の説明めっちゃ雑だ…… "3rd party cookie は1日以内しか保持されない。"とか元記事に書いてないやろ(図にある通り、cross domainで読めなくなるだけ)
2017/08/08 19:54:02
Nyoho
300億円吹き飛ばす神々の遊び
2017/08/08 20:20:55
denilava
フィルタやセキュリティソフトを使えば達成できる事ではあるが、A社の基本的なポリシーは可能な限りシステムとしてユーザーを保護することで、そのシステムを構築していく事が彼らには使命と自認しているのだろう。
2017/08/08 20:25:14
opera627
何で2ヶ月前の記事が今更?
2017/08/08 20:28:34
K2ICE
昔からSafariだけ3rd party cookie受け付けてなかった気がしたけどそれよりも下落額のインパクトやばい
2017/08/08 21:21:36
todays_mitsui
そもそも 3rd party cookie と 1st party cookie の違いを初めて知ったパンマン。
2017/08/08 23:50:41
TACOMA253
東南アジアはSafariのシェア低いから東南アジアに注力するかな?こういうポリシー変更って大打撃だな。
2017/08/08 23:53:16
RyotaTakimoto
おぉ。思いもしなかった繋がりを知るの、おもしろい〜(´∀`)