アンケート実施中:mixi配信必要ですか? はてブボタン必要ですか? - Engadget 日本版
2017/08/04 13:52:37
lli
これからは優しくします(優しくするとは言ってない)
2017/08/04 13:56:35
orangetrione
ボタン無くてもブクマ出来るから消したきゃ消せば?
2017/08/04 13:56:35
whirl
ブックマークはボタン経由じゃなくてアプリとか拡張経由が多いんじゃない?
2017/08/04 13:59:29
amd64x64
あからさまに記事の質が下がった点をどうにかした方がいい。ガジェット情報以外の記事をまず無くすべき。
2017/08/04 14:01:34
mori99
理由に説得力があるような無いような?放置プレイがお望みなら、まあ
2017/08/04 14:06:21
koyhoge
訓練されたブクマカはページに貼られたはてブボタンなどはなから使わないので、あってもなくても関係ないのではないか?w
2017/08/04 14:15:35
netcraft3
さっき投票してきた。
2017/08/04 14:28:19
Sakurayama
まあ別に必要ないな。とは言え代わりに何のボタンを置くのだろう。
2017/08/04 14:32:01
nise_oshou
無きゃ無いで、まあ。それより、気にしてんのかというのが意外。
2017/08/04 14:38:58
call_me_nots
クズを自覚してるんなら煽らずとっとと外したらいかがか→“はてブについては、炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹むという問題があり、というのは40%ぐらい冗談ですが、”
2017/08/04 14:45:09
ume-y
はてブはChromeの機能拡張を使うので、webページになくても困らないのだけど、無くなると「不要とされたんだなー」とやや寂しくなるかも。
2017/08/04 14:46:46
unsoluble_sugar
"はてブは利用者の品位の問題です" 草
2017/08/04 15:19:43
t-tanaka
「はてブは利用者の品位の問題です」辛辣になりがちなのはEngadgetの品位の問題です。
2017/08/04 15:20:13
Lian
ブラウザの拡張使うからはてブボタンは使わないのだけど、無いと悲しくなる
2017/08/04 15:21:16
jingi469
「品位」の問題になっていた。それならボタンの有無ではなく非表示設定にするか否かになるのでは。
2017/08/04 15:22:04
wideangle
はてブでーーーーす
2017/08/04 15:32:20
Akkiesoft
ボタンが無くなったらもっと遠慮なく辛辣にコメントしていいんですかね(?)/Ittousai先生は最近ンゴの記事しか描いてなくてそれガジェットじゃねえって気がしなくもない、ンゴやってる身としてはありがたいんだけど
2017/08/04 15:40:03
houyhnhm
要らん。engadgetが。
2017/08/04 15:41:43
toya
「はてブについては、炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹む」
2017/08/04 15:50:09
Lat
アンケートは取らずに外したければ外すでOKだよ。コメントが必要とあらばchromeの拡張機能(はてなブックマーク)から書くので問題無い。むしろボタンを外したところでコメントは無くならないよ。
2017/08/04 15:52:05
halfrack
ブコメの品位が低下するようなダメ記事を Engadget はそもそも書いてないと思うけどなぁ
2017/08/04 16:05:57
twainy
ボタンからコメント書くことがまずないのでどうでもいいです
2017/08/04 16:06:32
abyssgate
"はてブは利用者の品位の問題" これは確かに炎上体質だわ。記事に匿名コメント欄つけたらもっと酷い状況になると思う
2017/08/04 16:12:19
sds-page
軽い気持ちでブクマできなくなると炎上案件でしかブクマされなくなって辛辣なコメント率が高まるのでは
2017/08/04 16:17:33
tailtame
はてなーはボタン無くてもはてブするからいいんでない
2017/08/04 16:23:08
fumikef
ボタンなくてもブクマできるから問題ない。
2017/08/04 16:24:47
sangping
どのサイトでも、ボタン使ったことほとんど無いなー。
2017/08/04 16:25:10
luccafort
そもそもどれくらいシェアボタンのはてなブックマークが使われてるのだろうか?おじさんはそこが疑問です。 はてな民はどこにでもわいてくるのでなくしたところで減りも増えもしないんじゃないかな。
2017/08/04 16:26:08
funnnon
はてブぼたんとか使ったことがないぞ
2017/08/04 16:26:10
khtno73
「少人数ライター/編集者で軽くて速くて皮肉が効いてて、余計な連載やタイアップやYoutuberもどきのない、Gadget News/Rumors サイトに戻るべき?」の質問もしてみたら?/辛辣なコメってなんだ「ギズモードみてえだな」のことか
2017/08/04 16:34:47
penpen-0704
はてブボタンからはてブしてる人ってどのくらいいるんだろうか
2017/08/04 16:35:30
trashtoy
Chrome の拡張機能経由でブックマークするので, 個人的にはあってもなくても関係ない. ブクマ数の可視化 (赤色の XX users) は欲しいかも
2017/08/04 16:37:27
xevra
はてな民をdisっててワロタ。はてなは社会不適合者の吹き溜まり、品位などある訳がない
2017/08/04 16:37:58
tskk
Ittousai氏の個人ブログ状態だった時代のEngadgetJPは本当にいいサイトだったなあという気持ち/アンケート答えた
2017/08/04 16:38:16
yoiIT
本気度の方が高いやんw >"炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹むという問題があり、というのは40%ぐらい冗談"
2017/08/04 16:44:53
tsutsumi154
ていうかそんなの使わずにブラウザ拡張でみんなやってんじゃないの?スマホでも画面上からやった覚えがない
2017/08/04 16:46:45
kitano_ow2
webサービス利用者の品位が悪いと一方的に決めつけるような、Engadgetという糞メディアさんは、品位を保たれるってことなのか。ソース不明の記事平気で書いたりしてるくせによ。
2017/08/04 16:52:52
TakamoriTarou
うーん、Engadgetのブックマークでそんなに辛辣っていうようなのない気がするが。最近ずいぶんと質が落ちたとか、スポンサー記事にはPRつけろとか、そう言うコメントを辛辣とか受け止めているってことなんでしょうか
2017/08/04 16:54:05
yto
Bookmarkletやブラウザの拡張機能があるからはてぶボタンはいらないかと。
2017/08/04 16:54:39
sabacurry
はてブボタンはあってもなくてもいいけど、品位の問題と言われていることははてな社から正式に抗議してもらいたい。
2017/08/04 16:55:21
kachikachi2
ほらこの有様だ。はずせ。
2017/08/04 16:57:02
Knoa
あ゛?
2017/08/04 17:01:04
Red-Comet
どうせなら黙ってブコメ非表示にすればいいのに。
2017/08/04 17:10:35
syasara
アンケート依頼してるだけなのに無性に腹立たしいのはなぜなんだろう。ぶっちゃけ、日記帳みたいな記事垂れ流すだけならこのままEngadgetが消滅しても困らないので好きにしたらいい。ボタンは使っていない。
2017/08/04 17:17:32
ysync
奇遇だな。俺もエンガジェのRSSを外そうか検討してたところだ。
2017/08/04 17:20:50
no-cool
誰を想定読者にするか次第。 mixi配信を無くしたらmixiユーザは来なくなるだろう。そもそもmixiユーザに読んでもらいたいのか、ユーザが存在するのか疑問だが。 はてブは無くしてもはてな経由で読まれブクマされるだろう
2017/08/04 17:22:48
keim_at_Si
ページ上のはてブボタンなんて使うわけないじゃん。相手の意志と関係なくマサカリを投げつけるスタイルこそ、はてブの品位の低さの象徴なのに。矛盾。というかネット文化を理解してない
2017/08/04 17:24:01
shotazc
うるせえ!こっちから願い下げだ。オリジナルコンテンツは質が低い。翻訳は本家読めばいいから不要。
2017/08/04 17:24:18
shields-pikes
ページにあるボタンからはてブつけるのは無言ブクマ中心のライトユーザー層と想定されるので、はてブボタンを無くしたところで、ブラウザ拡張やアプリでブクマする常連からの辛辣な意見等は特に減らないと思われ。
2017/08/04 17:31:34
renos
なぜいちいち煽るのか…そういうところだよ、そういうところ~
2017/08/04 17:35:24
okachan_man
「はてブは利用者の品位の問題」なんかすまん(´・ω・`)
2017/08/04 17:37:10
hatz48
つけてよ〜〜〜
2017/08/04 17:38:00
moegi_yg
英語版に比べて記事の質が下がってる自覚をしたら?ライター増やした時期から質がダダ下がり。
2017/08/04 17:41:54
inherentvice
本文読んだ感じ記事配信やめたそうだしはてブボタンなくしたがってそうだからご希望に沿う選択肢に入れといてあげた/というかこれ件のUPQの記事のライターの記事か/ボタン削除決定おめでとう
2017/08/04 17:44:52
Cujo
ボタンを利用しているかどうかのアンケートが先じゃ?
2017/08/04 17:45:05
guru_guru
はてブボタンなんて知らない人が間違えて押しちゃって、石の裏で蠢いてる虫を見たときみたいな顔してそっ閉じするだけだろ。ここはインターネットの掃き溜め、それも鶴のいない掃き溜めだよ!
2017/08/04 17:45:21
garage-kid
ボタンからシェアはしてないねぇ。/mixiはアカウントすらないねぇ。
2017/08/04 17:52:16
kaeuta
津田啓夢はUPQ広報ライターとして擁護記事を書いて炎上してたし、編集長が凹むのよりも自分の言行への指摘をされたくないだけじゃないの。廃止理由が「古いサービスだから」ならまだ理解できるが品位問題にするのはね
2017/08/04 17:55:55
white_rose
ボタンなくてもブクマできるし別にいんじゃない
2017/08/04 17:59:09
michiki_jp
津田啓夢氏の記事。炎上狙いなのか只々稚拙なのか、表現が雑な人。まともに取り合うだけ損だし、こんな人に読者とのコミュニケーションまかせるEngadget何考えてんのとしか。
2017/08/04 18:10:21
pseudomeme
拡張使ってるからサイトのボタンとかどうでもいい
2017/08/04 18:12:46
sotokichi
折衷案でIttousaiさんの記事だけはてブボタン付けてはどうか。
2017/08/04 18:16:46
yuiseki
渋い
2017/08/04 18:18:35
lbtmplz
はてブボタン、外してみろよ、きっと後悔するぜ…
2017/08/04 18:22:44
megazalrock
はてブに品位が無いのは明らかな事実なので「じゃぁお前はどうなんだよ」というアレもアレ。/そもそも自分ちの石の下の虫を見て喜ぶ人ってそれだけで十分奇特な気も。
2017/08/04 18:25:09
chinpokomon_master
どちらも斜陽なので要らないでしょう。
2017/08/04 18:27:35
kaeru-no-tsura
ここのはてブボタンは「URLが正しくありません」アラートが出て使えんので別になくていいよ(Android、はてブアプリ入り)
2017/08/04 18:38:43
assyyuck
mixiも落ち目とは言え、近頃貴重になってきた日本語のみのSNSだしな。こう言うところからまた日本語コミュニティが衰退するんだろう。
2017/08/04 18:41:46
venom
×あったほうがいい ×なかったほうがいい ○どうでもいい
2017/08/04 18:41:53
sucelie
編集者をIttousaiだけに戻すというアンケートも実施してほしい
2017/08/04 18:42:20
gnt
ボタンでブクマする人とか割合として相当少ない気が。科学的じゃないヒステリーに見える。eventをanalyticsでとってみたら?
2017/08/04 18:42:35
otihateten3510
ところでiphone6だと崩れてるように見える
2017/08/04 18:45:34
versatile
こういうことをユーザーに訊くこと自体がもうどっかずれている。し、engadget など見ないのでどーだっていい
2017/08/04 18:51:13
mugi-yama
あたまわっる(品位がない)
2017/08/04 18:52:36
takashi1211
おうおうケンカ売ってんのか?ああん?
2017/08/04 18:53:45
teracy_junk
品位とかどのツラさげて言ってんだ?という話である
2017/08/04 18:54:48
hfukuda58
UPQ提灯記事必要ですか?
2017/08/04 18:54:55
hiranotkm
どの客層を見るべきかは自分たちで決めれば良いと思う。ただ、辛辣な意見が来るから外すってわざわざフィードバックしません宣言しなくても。
2017/08/04 18:57:09
ytRino
はてなボタンなんか使ってないから要らないのでは? 利用者の品位を馬鹿にする前に記事の品位をどうにかしろ
2017/08/04 18:59:34
kamei_rio
ボタンは不要。はてな村民の品位が低いだなんて、あの有名なそんじゃーねさんとかノビーも言ってることだから、まあ、うん
2017/08/04 19:02:18
tannsuikujira
“はてブについては、炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹むという問題があり”
2017/08/04 19:03:08
bigburn
はてブで傷つくピュアな脆弱性はとうになくしたのでうらやましい
2017/08/04 19:03:40
nice_and_easy
engadetほどの大手サイトがクリック計測入れてないとは思いにくい。ただの話題作りかな
2017/08/04 19:10:22
twikkun
めっちゃケンカ売ってて草
2017/08/04 19:17:39
musmmd
これで外せなかったら相当恥ずかしい
2017/08/04 19:20:03
ounce
この編集長は週アス時代からただのお荷物。
2017/08/04 19:21:47
te2u
品位とは?
2017/08/04 19:25:21
sekaiiti
"古の"に取り消し線引いたり、わざわざ煽る書き方し、"品位"が無いのはどっちだよ
2017/08/04 19:25:35
sato-gc
利用者の品位、ってすごいな。コメント非表示にせんといてくれるならボタンはどっちでもいいや。
2017/08/04 19:29:54
chuunenh
こんなことをアンケートで決めようとしているところが駄目。
2017/08/04 19:30:36
tick2tack
まあサービス側が好きにすればいいかと。品位ないのは確かだし。/ UPQ擁護の件が掘り返されてて面白い
2017/08/04 19:31:00
t_massann
はてなーははてブするときにはアドオンとかブックマークレット使うからボタンいらないと思う。ボタン設置でページ読み込み遅くなるものね。
2017/08/04 19:38:33
ryokujya
もう英語版しか読んでないからEngadget 日本がいらない。えっ辛辣なコメント大会じゃないの?
2017/08/04 19:38:41
kawa106
“炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹むという問題”これは意図的に燃やしにきてますね
2017/08/04 19:42:37
LawNeet
Engadgetに「品位の問題」とか言われてるwwwwwwwwwあのUPQで有名なEngadgetにwwwwwww久々に大草原wwwwwwwwwwwwwwwww
2017/08/04 19:43:42
kuracom
techcrunch参考にしたらどうか。ぐだぐだ言ってないでボタンのクリックイベント取得して粛々と利用率計測すればいいじゃないの。
2017/08/04 19:44:48
akawi
はてなーがクソ野郎しかいないのはその通りなのだけれどそれはそれとして、エンガジェに限らずそもそも俺ら記事中のはてブボタン使ってないでしょw
2017/08/04 20:00:45
chris4403
古ぇ…
2017/08/04 20:07:39
lastline
はてブボタン使わないからなぁ
2017/08/04 20:08:49
kitayama
(ここで編集長がじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる文章)
2017/08/04 20:09:50
dobonkai
はてブのボタン押してブクマするなんてことはPC,スマホ共に久しくやってない
2017/08/04 20:10:51
greenstation
黙って外せばこんなに言われなかったのに…w
2017/08/04 20:13:00
misomico
どうみても炎上待ち
2017/08/04 20:15:51
monochrome_K2
利用状況見る限りリストラ対象はGoogle+のはずでこんな形で煽るのはフェアーじゃないと思う
2017/08/04 20:16:36
laislanopira
どうせブックマークしたい記事なんかあまりない
2017/08/04 20:20:25
tecepe
Fuck
2017/08/04 20:21:42
aoiyotsuba
この記事はてブしてるし、必要! mixiは……いいや
2017/08/04 20:28:09
pulldown
アプリからブクマするから要らない / 他のサイト見るから君のサイトも要らない
2017/08/04 20:29:49
iTaro
GizmodoとEngadgetのフィード購読を止めるべきかアンケート実施中。Gizmodoは読者層との互換性の問題。Engadgetは記事の品質の問題です。
2017/08/04 20:34:59
kapiyvachang
なぜかはてなNGに入れてなかったからこの機会にNGポポーイ。
2017/08/04 20:41:42
bottomzlife
アンケートの取り方は別としてもボタンテキストがこんな盛大に化けてるゴミサイトはボタンどころかコンテンツ消していいと思う→https://sukusho.nu/2c5o
2017/08/04 20:50:24
jumbomonaka
なんだよーとおもぅたが、考えてみたらクリックしたことない。
2017/08/04 20:50:33
albertus
Mixiってそんなに人いるの?
2017/08/04 20:50:37
kamm
冗談めかしてはてブコメントで編集長のメンタルやられたと書いてるけど、UPQのこと根に持ってるなあ…。ちなみにアンケートでは不要派が7割超えてた。マイナーサービスやね
2017/08/04 20:56:40
caonashi
初めて知った全く興味ないサイトだけど「はてブボタンいらん」に一票入れておいた。
2017/08/04 20:59:59
quick_past
./にせよstakoverflowにせよ、なんで日本版はどんどんおかしくなっていくんだ
2017/08/04 21:00:28
nomikaimania
どれも一応ってレベルかな
2017/08/04 21:01:14
plasma0713
最近いろんなサイトからなくなってるような。のでなくしていいんじゃない?Twitter、Facebook、LINEだけあれば事足りるっしょ。
2017/08/04 21:01:25
skythief
品位
2017/08/04 21:03:52
ikeike443
品位のないはてなユーザーって、ボタン使わないと思うんだよね。。
2017/08/04 21:09:13
rihi6453
逆にmixi使ってる人なんていまいるの
2017/08/04 21:10:36
agricola
なんか燃え上がってるから来てみたが、ここ何のサイトだっけ。見に来たっていう確たる記憶がないので分かんないや。
2017/08/04 21:15:59
suzukiMY
設置ボタンは使わない。拡張機能かスマホの共有からで事足りている。
2017/08/04 21:16:47
himako13
ボタン?なくてもいいんじゃない?焚き付けの小枝を省いても、薪がありゃそのうち燃えるでしょ。
2017/08/04 21:19:26
kangaetemita
はてブに思い入れはないが、日頃使ってる分、正直良い気はしないな。品位に問題ありで悪かったな。アンケート形式なら人のこと大手を振って侮辱して言い訳じゃない。
2017/08/04 21:22:35
skuldgoddess
どちらもいらない
2017/08/04 21:26:15
numpad0
EngadgetはIttousaiとかTopolskyとかの古参の語法とソースの幅広さに価値があったので、彼らが離れた今となってはあまり見ることもなくなったな
2017/08/04 21:28:55
elephantskinhead
ヨッピーにも嫌われたり、はてブさんは鼻つまみ者やな
2017/08/04 21:30:49
electrica666
はてブは利用者の品位の問題です笑った。正直利点少ないだろうしボタンは外していいと思うよ。やりたい人は手動でするだろうし、はてブでポジティブなバズって残念ながら期待できない。
2017/08/04 21:47:17
nost0nost
アンケートにかこつけてただ煽りたいだけなんだろうなぁ クズみたいな記事乱発しといて辛辣にされるの嫌とか舐めてんのかよ
2017/08/04 21:49:22
xzglrete
クソみたいな連中の吹き溜まりだし、はてなもいい加減はてブを潰すことを真剣に検討したほうが良い。品位の問題。
2017/08/04 21:53:24
gagawasure
この豚は炎上で焼太りするタイプの豚なんだな。つまり今のEngadgetは豚のクソ(品位に欠ける発言)
2017/08/04 21:55:05
sykuma
Ittousai師はぼちぼち独立を考えられては…
2017/08/04 22:21:44
shiraber
くだらん。ABテストしたらええのにはてなdisかよ
2017/08/04 22:22:14
hiroshi128
ユーザーの意見なんて聞かないで、データを取って決めれば良いことでは
2017/08/04 22:31:16
ore_de_work
Keep it simple, stupid
2017/08/04 22:38:48
tzk2106
品位? …え?
2017/08/04 22:49:21
kasumi19732004
そんな名前のサービス知らない
2017/08/04 22:57:29
abracadabra321
はてブは互助会ばっかりだしそのうちGoogle様にBangされるだろ
2017/08/04 22:57:45
ardarim
ボタンがあろうがなかろうが炎上するときはホッテントリから辿られる場合が多いだろうし、はてな民にはあんまり関係ない。どちらかというと非はてな民がうっかりはてなを見ちゃうのを防止したいのかなー、なんて邪推
2017/08/04 22:59:52
kzhvsonic
だいたいブラウザ拡張からブクマするので、なくても困らない。けど、はてな民に対する言い方がひどいや。
2017/08/04 23:06:47
syouhi
Engadget日本版、必要ですか? 今のだったらいらない
2017/08/04 23:09:18
tincast
そもそもはてブボタンはあり得ないURLがターゲットになってて壊れて使えないってパターンが多すぎてあまり使わないんですよね…
2017/08/04 23:09:43
kunitenten_tokyo
ボタンなくてもブラウザの拡張機能使っているから別に困らん。こんなことより記事のクォリティ高めることに注力したら?
2017/08/04 23:20:46
fashi
はてブボタンは強制的にURLにゴミが付くサイト以外は要らないよね
2017/08/04 23:20:51
nokogiring
はてブボタンなんか使わないでしょ。 とはいえ蔑ろにされると寂しい気もする
2017/08/04 23:27:10
mamezou_plus2
この手のメディアが好きな人だけど何年も視界にないのでそんなものかと。はずしたければ外せば良いし。ウォッチャーそんなのに関係なくブックマークしてくだろうし
2017/08/04 23:28:09
njgj
ブクマ集めるための良い企画ですね…としか。こういう姑息なのは何だかなあと思うけど、考えて実行したことは素直にすごいなと思うのでブクマしとこう。
2017/08/04 23:45:35
weep
“はてブは利用者の品位の問題です。”と発言したからには、その発言者の品位はさぞかし、とても良いものなんでしょう。
2017/08/04 23:54:08
hamaayu75
両方とも使ってない人は多いからね
2017/08/05 00:07:57
qt_fb
読者をバカにするメディア……
2017/08/05 00:10:04
Sahuan
計測すれば・・・
2017/08/05 00:18:53
napsucks
いらんしブコメ禁止にしてくれてかまわない。見なくて済む。
2017/08/05 00:18:56
ophites
俺自信も含めはてブ利用者の品位に問題がある点は否定しないが、この記事を読むと「お前が品位を語るのか?」という気持ちにさせられる。
2017/08/05 00:28:54
cheapcode
品位の問題ですとか、全く品位が感じられないんだが。そういうとこじゃねーの?PV下がってるの。ボタンどうこうじゃなく、村人に批判されないくらい面白い記事書けばいいだろ
2017/08/05 00:45:13
farce-a-gogo
はてなユーザーのイメージって年々悪くなってきている気はする。人をうまくディスるコメントがスターたくさんつくイメージ。
2017/08/05 00:52:28
kana-kana_ceo
ボタンとか押したことないです。
2017/08/05 00:54:51
akiraki
投票が1000ちょいしかされてなくて、はてぶってやっぱり外野で文句言うだけの連中なんだなと
2017/08/05 00:56:10
dbfireball
はてなユーザの大半はボタン使ってないと思うので削除して良いと思うよ。
2017/08/05 00:56:21
and_hyphen
どうせはてブボタンなんて使ってないし...個人的にはもっとIttousai先生を!とリクエストしたいです
2017/08/05 01:03:43
subetewamamorubekiasueto
個人的には情報をシェアする意味でもあった方が良いのでは?ガラケーにこだわる人もいますし。そんなマニアックな人だからこそマニアックな情報も行き渡る手段が必要かと・・・
2017/08/05 01:13:15
sisya
UPQの記事で炎上した方か…はてブボタン云々はそこからの流れかなと穿ってみてしまう。/しかし1/3は「残してほしい」になっていて、思ったより需要があることに驚いた。
2017/08/05 01:14:17
wushi
ブックマークレット使ってる人が思いの外少なくて泣いた
2017/08/05 01:34:36
Borom
本当にEngadget落ちるところに落ちたんだな。この人、UPQの記事もだけど悪い意味でわかりやすい。誰を持ち上げたいのか、誰を貶めたいのかがはっきりしてる。
2017/08/05 01:53:51
solidstatesociety
metaで弾いとけばいいんでは、PVだけ欲しいなら印象は良くないだろう
2017/08/05 02:23:47
shimokiyo
WEBメディアならはてブボタンなんて使われてないのを絶対知っていて、あえてやるということははてブ民を挑発してブクマ数を伸ばしホットエントリ入りしてGoogleの評価を上げようとしてんだろうな。プチ炎上狙いの記事。
2017/08/05 03:13:36
ryo_pan
こういう書き方されると、Engadgetって必要なんですか?とか思ってしまう…好きだったんだけどなぁ
2017/08/05 04:11:30
hatoken
そんなんサーバーのログでも読んどけば良い話で、明らかに炎上マーケ案件
2017/08/05 04:38:15
iasna
編集者に言いたいのは、嫌なら見るなの一言のみ。勝手にしやがれ。
2017/08/05 04:51:11
cliphit
自分たちを薪にしてくれて、ここで暖を取ったりお芋焼けるの嬉しい。mixiさんは焼け野原でなく、芽吹いてるのかしら。黒歴史公開後なので近づけやしないです。
2017/08/05 05:25:16
hib3
品位、真っ向から否定できなくて辛い
2017/08/05 06:16:19
maRk
(あってもなくてもどっちでもいいのはアンケートして、閲覧側から見てあれなのは聞かない感じなのかな)
2017/08/05 07:00:25
shio1000bei
必要ですか?って、そっちは拡散目的でつけてんですよね こちらとしては、自分でブクマなりなんなりするからいいよとしか
2017/08/05 07:23:42
cild
自分で決めなよ。ガキじゃあるまいし
2017/08/05 07:27:04
julog
SNSボタンなんか使ったことないし便利だと思ったこともない。運営者のエゴ。
2017/08/05 07:48:26
kibarashi9
いまどきもういらないだろ。
2017/08/05 07:50:12
nikousatsu
ん?そんなことも自分で決められないんでちゅか?ついでにうんこしたらトイレットペーパーで拭くべきかも聞いたほうがいいんじゃないでちゅか?
2017/08/05 08:41:54
quality1
mixiはmixi内でのPVをmixiに聞け、ボタンは勝手にABテストでもしとけや
2017/08/05 08:48:21
airwave
津田啓夢名言録:「やっぱり外野が騒いんでたんだな」→「で、まぁさまざまな叱咤激励」→「はてブは利用者の品位の問題」new!
2017/08/05 09:08:14
wapa
まずこの記者がEngadgetから降りないと。もう手遅れ感はあるが。
2017/08/05 09:09:19
multiverse2011
こんな記事を出すくらいEngadgetの質下がったってことか
2017/08/05 09:23:03
tespple
はてブのボタンを削除する理由がこのブックマークに集約されているのでは
2017/08/05 09:32:33
a_matsumoto
炎上体質のわりにはてな民の辛辣な言葉を受け止めたがる編集長がいちいち凹む→向いてないのでは?
2017/08/05 10:00:48
kusigahama
交際相手と別れるときも「我々が関係を解消するのはお前のせい」とか説教しそう。変わってしまったのはあなたよ!
2017/08/05 10:06:19
irose
押してみたら、あー、別ウィンドウが固定サイズで立ち上がるタイプか。これは要らん。(なお記事は読んでない)
2017/08/05 10:15:21
shironeko_t
質の悪い記事に批判が集まるのは当然の理。愈々Engadgetも終わったと言わざるを得ない
2017/08/05 10:28:23
georgew
mixiは互換性の問題、はてブは利用者の品位の問題です > 批判批評を品位の問題にすり替えるとはそれ何話法? アンケート結果がどう転ぼうが外す気満々。
2017/08/05 11:12:39
YaSuYuKi
前にも書いたけど、Ittousai先生、独立して何か始めませんか?
2017/08/05 11:27:21
sho
(Android+はてブアプリで)まともに動作しないはてブボタンを放置しておきながらこんなアンケートする意味あるの?
2017/08/05 12:12:08
sea295x2
ぐぐたすだろ。誰が使うんだ
2017/08/05 12:16:38
hatehatehohokun
はてブは利用者の品位については大いに同意。ただ、どんなメディアも、読者が悪いと言い出したらおしまい。
2017/08/05 12:31:53
tmori3y2
"はてブは利用者の品位の問題です。"
2017/08/05 13:48:06
jeffreyfrancesco
個人的にはmixi→もう退会したのでどうでもいい・はてブ→ブラウザ拡張機能で付けてるのでウェブのボタンとかどうでもいい…なのだけど、そういう選択肢がなくて回答できないのでここに書いておきますね
2017/08/05 17:40:00
myogab
最早はてブボタンはブコメするためのボタンではなく、非はてなユーザがはてなでのリアクションを見るためのものだろうから、記事からのクリック率とか測って判断すれば?
2017/08/05 23:59:36
hazchem
イナゴの巣をわざわざ覗いて凹むなんて無駄な時間を過ごしているな。そもそも読者じゃねーだろはてブのイナゴなんて
2017/08/08 00:02:13
tailwisdom
はてブボタンがついているかどうかを把握しているウェブサイト、BuzzFeedしかない(ついてない)。BuzzFeed、僕の環境だとブックマークレットがうまく動かないのでボタンつけて欲しい。
2017/08/08 11:58:07
mxa01273
提灯記事ばかりでつまらない印象しかない。消えてどうぞ
2017/08/08 13:43:18
FutureIsWhatWeAre
ACCN必要ですか?boobyn必要ですか?でアンケートとってみたらいいんじゃないかね/engadgetはUPQ問題で馬脚が出たよな