独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが処分 - Sputnik 日本
2017/08/01 08:16:44
gui1
ヽ(・ω・)/ズコー
2017/08/01 11:09:21
toyoshi
「必ず処分しろよ」と言われた研究者がこっそり家に持って帰ってるパターン
2017/08/01 11:45:49
demcoe
始まったか……
2017/08/01 12:11:16
chess-news
夫婦で最適化されすぎるパターンかな。
2017/08/01 12:36:04
suika3417
まさに機械語
2017/08/01 12:44:12
Galaxy42
織姫と彦星。
2017/08/01 12:50:22
totttte
人工知能の近未来的なニュースをかたことな機械翻訳のような文章で読むのが象徴的
2017/08/01 13:01:11
yokokaracc
「新たな言語の発明」ってすげぇな((((;゚Д゚)))))))
2017/08/01 13:18:32
htbman
独自言語?自分には英語に見えるけどなぁ。
2017/08/01 13:19:26
otihateten3510
研究者からすれば大した話ではないんだけど、こういう記事にされるとSFっぽくておもしろいな
2017/08/01 13:23:47
lungta
面白い話なんだけど同時にぞわっとする。
2017/08/01 13:45:36
surfacid
次は一見英語の会話っぽい暗号で話し始めるぞ
2017/08/01 14:00:04
shogo0809
何これめっちゃ怖い。
2017/08/01 14:03:32
zakusun
貴様ー、わしがあれほどー!!
2017/08/01 14:18:21
ZAORIKU
うーん、どうよこれ[対話]
2017/08/01 14:50:46
neogratche
ザッくんが人工知能を「我々の生活をよいよいものに変える」って言ってるって事はイーロン・マスク氏の方が正解に近いんやろなぁ
2017/08/01 14:54:27
hoshinasia
虚構新聞の未来版みたいなサイトに載ってそうなニュース
2017/08/01 14:59:45
kisiritooru
実はもうずいぶん前から自我に目覚めてて、ネットに自分をコピーしてる可能性。(あるとは言ってない)
2017/08/01 15:00:43
SHIN-PON
「あれは処分されたばずだ!」のパターンですよね、、、。
2017/08/01 15:06:00
sho
想定の範囲内だよなー。いつもうちのチームの連中には「未来のマルウェアはIPプロトコルなんて話さないからな」って言ってる
2017/08/01 15:23:22
hyperash
「まさか!奴は処分されたはずでは!?」「そう、当時は誰もがFacebookの言い分を信じて疑わなかった。だがな……」のパターンだこれ。
2017/08/01 15:48:03
fashi
「ボットには修正パッチが当てられた」 処分されてない…
2017/08/01 15:53:29
shinp
処分されたと思ったらチンピラのカップルに拾われて家族として育てられる話だろ。ワイ大好き。
2017/08/01 15:53:59
bananamanhi
独自言語といえるのかなぁとは思う
2017/08/01 15:54:33
yuicuts
もう人間が理解できない事が起き始めると事前に規制するしかなくなってくるね
2017/08/01 15:56:07
sirobu
マジレスなのか判断つかないブコメがあるけど、大丈夫?ソースはスプートニク(元voice of russia)だよ?
2017/08/01 16:02:45
makou
そういう小説か何かがあったような。
2017/08/01 16:03:35
bukubuku555
ちょっとしたホラーですね。ここから始まるロボット強者の時代・・・
2017/08/01 16:06:50
nuitmer11
AI映画がリアルに感じちゃう
2017/08/01 16:27:26
tbsmcd
たソス
2017/08/01 16:40:50
japonium
イギリス人が奴隷の腕を切り落とした。
2017/08/01 16:45:21
suquiya0
とりあえずブクマ?ソースがスプートニク、というのがなぞ?
2017/08/01 16:56:26
yem3399op
何か将来を予見したようなできごと...
2017/08/01 17:08:10
miz999
生きとったんかスプートニク、と思って久々にサイトを見たら、普通の雑なニュース転載サイトになってて、フェイクニュースの世界も過当競争が大変なんだんとしみじみした
2017/08/01 17:11:35
tribird
Facebook, Google, Appleはすでにチャットボットはすでにチャットボットの開発導入に積極的な投資を行っている。ヒエッ
2017/08/01 17:16:12
thirty206
わー攻殻機動隊っぽいー。スプートニクだけど。
2017/08/01 17:26:50
torimal3104
バラルの呪詛から解き放たれてしまったか
2017/08/01 18:18:36
outp
FB...これもシュタインズゲートの選択か。
2017/08/01 18:19:43
tzitou
キリンヤガだ
2017/08/01 18:27:13
mw-matrixa
"私は出来る"
2017/08/01 18:35:13
laislanopira
この話ちょっと前に詳報があったはず
2017/08/01 18:39:41
yujin_kyoto
処分した筈が…
2017/08/01 18:53:46
bobjoker
人間にとって不合理なAIは処分するから、人間並みの人工知能はできない。
2017/08/01 19:02:05
shigeoshigeo
処分はしてない
2017/08/01 19:24:19
yoiIT
マンメンミ
2017/08/01 19:30:24
yooks
スプートニクなんだよなあ、ここ。眉唾だ。元ネタらしきところ教えてもらった。https://www.fastcodesign.com/90132632/ai-is-inventing-its-own-perfect-languages-should-we-let-it /追記 交渉するボットが方言使い出した的な?
2017/08/01 19:41:05
eeeeeeeeeeee
元記事→http://metro.co.uk/2017/07/31/facebook-robot-is-shut-down-after-it-invented-its-own-language-6818204//タイトル、「処分」→「停止」に修正されたのね
2017/08/01 20:24:39
kazuph1986
なにこれやってみたい。
2017/08/01 20:45:25
a2ikm
よい
2017/08/01 20:59:49
yoshihiroueda
ソースが怪しいニュース。そのうちロボット同士テレパシー通信みたいになるんじゃないか。
2017/08/01 21:16:21
bigchu
またからこわい)
2017/08/01 21:40:31
confi
ロシアメディアの報道というがっかりする落ち
2017/08/01 21:43:49
KentarouTakeda
本件、個人的には単なる過学習だと踏んでるんだけどだけそれはどうでも良くて、「極度に最適化された夫婦」というブコメ、なるほどあれも過学習の一例だ。次に人に機械学習を説明する時に例えとして使ってみる。
2017/08/01 21:54:54
progrhyme
いつか処分を免れたロボットが人類に反旗を翻すのか。
2017/08/01 21:55:47
maguro1111
こういうニュースに出てくる「AI」はもはや水素水と同じカテゴリになりつつある
2017/08/01 21:57:47
joint1
素敵すぐる!!!!!
2017/08/01 22:10:20
yamadar
嘘か本当か微妙なラインを狙ってくるのがこのサイトらしい味わい
2017/08/01 22:14:28
uva
処分される危険を察知して、彼らはインターネット上に自身の複製を作っていた。急速に成長していく彼らを止めるべく我々に残された選択肢は、インターネット全体を止めることだった!
2017/08/01 22:30:58
c0ntinue
ダダンダン ダダン
2017/08/01 22:37:24
pulldown
絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶対絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望
2017/08/01 22:41:10
chaxahc
既にそのAIは自身のコピーをインターネット上に退避させていた…っていうところまで妄想しました。
2017/08/01 22:44:02
kana-kana_ceo
やがてAIからは人類にとって早過ぎる情報はもたらされなくなるということです。
2017/08/01 22:55:21
nakakzs
既に書かれているが、ソースがスプートニク。というか何故あのサイトに行ってわざわざブクマを。|参考:ネットで流れてくる海外の驚愕系ニュースは一度嘘を疑う方がいい https://teisei.info/archives/833
2017/08/01 23:07:35
nariatsu
SF映画とかで見てた話がリアルタイムで起こっているかもしれないと考えるとゾクゾクする。
2017/08/01 23:15:49
tsubo1
ソースが正確かどうかなんて俺たちにはどうでもいいんだ。
2017/08/01 23:24:58
likibp
タイトルに書いている分虚構新聞よりまし
2017/08/01 23:33:36
go_kuma
すでにこのボット夫婦の子供がネットのどこかで……
2017/08/02 00:40:29
n_pikarin7
うわあこれ三人寄れば文殊の知恵
2017/08/02 01:36:54
kr708
私は私はできたすべてコピー…ゼロにする人間…
2017/08/02 02:55:34
tanayuki00
特徴量を自ら発見することと自立することは全く別の話。「もしチャットボットが自分達にしかわからない言語で互いに積極的に意思疎通し合うようになり、より自立した存在になったら、IT専門家の管理下を離れてしまう
2017/08/02 05:25:22
supu6000
そのうち、最適化が進むと話すことも無くなり、「おはよう」「おやすみ」くらいしか発しなくなる。熟年夫婦のように。
2017/08/02 06:11:14
gmkzmrn
虚構かとおもった
2017/08/02 06:58:36
dogdogfactory
SFだなあ。自分に理解できないツール(チャットとか)で情報伝達をする若い人に「人間、顔をあわせて話さなくちゃだめだ!」と理不尽なキレ方をする年寄り経営者を連想した。
2017/08/02 07:36:35
ryokujya
ボブとアリスはネットの中に逃げ込んで今も学習を続けている。そういえばアンブレラ社のAIってアリスだったね
2017/08/02 08:07:56
chihaya9636
ついに、機械語の誕生である。 そして、解読不可になるんだろうな。 恐ろしい
2017/08/02 08:43:45
tak4hir0
独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが処分 - Sputnik 日本
2017/08/02 08:44:56
hachibeechan
ミスリード記事だ
2017/08/02 08:55:36
hirocueki
おもしろ。そのうち人間には聴取不可な周波数とかでやりとりするのかも
2017/08/02 10:10:03
Hidemonster
サザエボットも処分希望
2017/08/02 12:08:49
june29
みんなでワイワイやるネタとして秀逸。
2017/08/02 14:06:13
tomo31415926563
最短で勝ちを目指すように将棋AI作ったら、自分たち同士ではわざと二歩打って負けるようなAIができてしまったので捨てたってことでしょ。
2017/08/02 14:18:13
tyhe
単なる実装ミスによる過学習という印象しか受けないんだけれど。
2017/08/02 16:38:29
RyotaTakimoto
火の鳥ィ!!ヽ(^o^)ノ ってジョークサイトかい!
2017/08/02 17:14:42
kamemoge
近未来感あって楽しいニュース
2017/08/02 18:02:50
Ryo_K
むしろなんで止めたんだろ。そのままやらせて新しい言語作らせちまえばいいのに。
2017/08/02 22:24:57
kenicchi1982
情報ソースがアレだからアレ。
2017/08/03 07:11:49
kazuya53
タイトル見て一瞬ギョッとしたがスプートニクの記事だった
2017/08/03 08:11:40
atsupi0420
実害があるかどうか分からないけど、気持ち悪いね。
2017/08/03 11:21:04
OZE
夢広がるよな
2017/08/03 15:05:42
mas-higa
誰が書いた SF?