2017/07/31 01:49:23
cliphit
なに、この(増田を見ているのはCTOと俺とお前だけだ感)
2017/07/31 02:01:53
bananamanhi
けんすううまいよね。
2017/07/31 02:15:56
K-Ono
古川氏はなっがいふいご持ってるよなーとは思う。
2017/07/31 05:53:15
showii
誰かを持ち上げるためのdis
2017/07/31 07:20:25
htbman
自分はオラついた印象はあまり受けなかったな。メンヘラとのやりとりが生々しく過酷でショックだった
2017/07/31 07:57:22
lotiontissue
CTO案件といういい素材に対してこのどうしようもないまとめ、これは伸びませんわ。
2017/07/31 07:58:06
kiku-chan
まあ、本人もその虚像に耐えられなくなったのかも知れません。でも、避妊しろ/出歯亀根性で動画見たけど、舌の動きがキモかったです(人のセックスを笑うな)
2017/07/31 08:07:24
sirokumer
このCTOが誰のことすらわからないとweb系として終わってることになる感。
2017/07/31 08:22:42
yuzurus
色んな人が巻き込み事故にあってる
2017/07/31 08:23:37
megamouth
作りたいものがない病というのは言い得て妙
2017/07/31 08:27:23
fatmonger
天皇じゃなくて上皇じゃね
2017/07/31 08:30:45
houyhnhm
まとめではないな。増田個人の意見まとめ。
2017/07/31 08:30:56
muchonov
どっちかというとkawango・shi3z・けんすう批判がメインなんじゃないのという文章
2017/07/31 08:31:05
cloverstudioceo
まぁ一生作りたいものを作り続けるってのも過酷だよなぁ。既得権益にすがって生きちゃうのもしょうがないんで無い
2017/07/31 08:32:52
sionn_8
で、きみは誰?なおやのストーカー?
2017/07/31 08:34:28
munioka303
ほんとそう おれがけんすなんとかとかいう逆張りクソ野郎が嫌いな理由はまさにそれ
2017/07/31 08:35:32
raf00
インターネット業界も成熟したよねって話。
2017/07/31 08:36:17
manFromTomorrow
“「ジョブチェンジしながら、どこかの会社のCTOになって、上がり」とかいう「エンジニアすごろく」の行き詰まり”
2017/07/31 08:39:19
Rishatang
アップル、マイクロソフトをウェブ系に入れるのは無理があるのでは
2017/07/31 08:42:04
iww
『「マシン語えらい病」』 『shi3z氏という人物は、控えめに言っても、日本に数えうるほどしかいない天才である。 「煽り耐性あるオレ!」なる屁理屈で、正当な批判を忌避し続けるのは残念である。』
2017/07/31 08:43:50
sekirei-9
夢を裏切られた感が透けて見える文章。行動はともあれ、生み出した世界が過去よりはマシな事は認めよう。シリコンバレーですら、結局白人男性至上主義だと批判されてる訳で、日本のウェブ界隈も当然ではある。
2017/07/31 08:44:24
winterfall
“ウェブ系のいいところは、オープンな技術でもって、作りたいものを自分の力で実現しやすいところだ。”
2017/07/31 08:50:12
ONOYUGO
そうそうこういうこと。
2017/07/31 08:51:58
bkios
全然どうでもいい。盛り上がってる奴らが痛すぎて笑える
2017/07/31 08:52:55
aquarickn
なげーよと思いつつも、同じく感じてたことが的確かな
2017/07/31 08:56:16
wacok
“「抽象マネジメント沼」と「技術マウンティング沼」”
2017/07/31 09:10:28
Falky
いやあの、「私は仕事上でパワハラを受けました」って告発ならともかく、「プライベートはあんな態度の人だったなんて!パワハラ上司じゃないか!」って。バカですか?という感想しかない…//そこ以降は読んでない
2017/07/31 09:12:48
doroyamada
これ書いた人も別の意味でやばそう。
2017/07/31 09:20:10
hungchang
タイトルから想像したものとは大きく違い、またツッコミどころが多々あるけど、興味深い文章。
2017/07/31 09:22:40
takatomo-h
むしろSIerの上司なんておとなしいやつしか居ないだろ
2017/07/31 09:32:22
renos
てっきり時系列で全部まとめてくれたもんだと
2017/07/31 09:38:11
call_me_nots
無駄に長い
2017/07/31 09:43:04
Nikon1J2dejicame
彼女の分析力もすごいけど、貴方の分析力もすごいとおもいきや、エンジニアに向けたはなしだったのか。なんでみんななりたくない老害オヤジになっちゃうのかね?自分がやられたことは後輩や部下にはやりたくないはず
2017/07/31 09:53:30
jiro68
某CTOやその周りの人々の話は置いて置いて、ITに関する認識に関しては孫悟空みたいな人だな。
2017/07/31 10:01:20
FutureIsWhatWeAre
"マシン語えらい病"わかるわかると思って読んでたら"shi3zは天才"で腰が砕けた
2017/07/31 10:11:31
fishma
なるほど、エンチャントムーンは神ハードと、そういうことですね
2017/07/31 10:15:57
xevra
naoyaも川上も清水もただのオッサン。誰も神格化なんてしてないんじゃねーの? 逆に日本には神格化出来るほどの人がいないとも言える。お前視野狭すぎ。
2017/07/31 10:16:27
versatile
エンジニアすごろくっていいな。たしかに感ある。年配のエンジニアがどうなるかは、それより下のエンジニアからは興味あるところだったのに、こんな地獄を見せられたんじゃ、はっきりいって辛い
2017/07/31 10:19:08
nasoft
lineは確かにひどいと思った 彼女を人として相手にしてない感じ あの対応されたら自尊心がめためたになると思う かわいそうに
2017/07/31 10:25:37
totoman
「マシン語もできないくせに」って老害ではなくてエンジニアに対して否定する決まり文句では?と思った。そのチョイスがおっさんなだけで。
2017/07/31 10:26:30
sub_low
期待して開いて損した
2017/07/31 10:28:14
you21979
おもしろそう
2017/07/31 10:30:20
dagama
Sの人も「おれクライアントだったんですけどね」があったからなぁ
2017/07/31 10:30:24
hdampty7
「的を得る」警察の出動はまだか。
2017/07/31 10:30:53
vlxst1224
「ああいう人達」に対する昏い情念のようなものが匂い立つ増田。同種の人に虐げられた経験がおありなのだろう。人を呪わば穴二つ。健やかにあれ
2017/07/31 10:35:08
maotown
“「ジョブチェンジしながら、どこかの会社のCTOになって、上がり」とかいう「エンジニアすごろく」の行き詰まりを示してくれただけでも今回の某CTO事件は意味があったと思う。”
2017/07/31 11:06:26
te2u
他人の揉め事にここまで興味をもてる、というのが自分にとっては不思議なこと。
2017/07/31 11:09:33
tripleshot
マシン語えらい病以下が本文でしょこれw / エンジニアすごろくのあがり、十分じゃないか? そこまで行ってる人何人いるかな。上がった後の時間的、金銭的余裕で何をするかじゃないのかな。
2017/07/31 11:17:08
inherentvice
この事件自体は適当にやってくれとしか思ってないけど、「天才」「カリスマ」とか強い語を多用することで逆にディスっていく姿勢きらいじゃないよ
2017/07/31 11:17:22
kimokute-kanenonai-obasan
ギークが金もつと若い頃相手にされなかった復讐をメンタル弱め(強いのは引っかからない)の若い娘にやり返して壊した上に被害者意識だけは百人前というよくあるケース
2017/07/31 11:19:16
paradisemaker
日曜の夜中にこれを書いていたのだと思うと目頭が熱くなる
2017/07/31 11:26:53
zentarou
“たまには泣けよ。”
2017/07/31 11:28:43
ElizaAcolyte
本気で(所感を)まとめてみた
2017/07/31 11:30:25
oshisage
naoya氏憎しで前半の文はこじつけ感が強かったけどマネジメント批判、キャリアパス批判等は良かった。でも作りたい物信仰が絶対の正義みたいな考え方がピンと来なかった。元ブログの人が書いたのかな?
2017/07/31 11:33:59
nost0nost
この件で一番声明をだしてほしいのははてな 何であの時この件について言及した増田をホットエントリから外したの? 自社の株価に都合が悪いのか知らんが恣意的なフィルターかけて統制するのやめて
2017/07/31 11:38:33
pzp
老害芸人をまとめただけ
2017/07/31 11:39:08
sin20xx
知っている範囲で突っ込んでおくと、別に某CTO自体はWeb系で著名人という程でもないよ。実際投資に関わっているけども、彼が関わる事業と直接組んだ事もないし、おおよそ彼の名前も知らない人も多いと思うけど・・・。
2017/07/31 11:45:58
lalupin4
この増田を納得させなければならない理由がない件について
2017/07/31 11:46:38
boshi
(Nさんのライフはどこまで削られてしまうの?)
2017/07/31 11:48:00
takeshi1479
全文読んだけど某CTOの事を通して意見を言おうとしているだけだよね。アナログ系の俺から見るとウェブ系とかっていう前に結局は人間性の問題かなと思ったりする。
2017/07/31 11:50:22
h20p
当事者同士の問題であって、ネットは関係ないでしょw 無関係なのに、関係があると思ってしまう方が、病院へいった方がいいんじゃね?
2017/07/31 11:51:58
issyurn
さあ油売ってないでコード書こう
2017/07/31 11:52:36
kensuu
該当の人あったこともないし交流も一切ないから感じたのは単に「リベンジポルノ怖いなぁ」だし、それの成功例を作ったら他のエンジニアも危険なので、みんな拡散しちゃダメじゃない?くらいすかね。不倫は嫌い、、
2017/07/31 11:58:05
Dryad
内容は読んでないが、俺は「ITエンジニア意識高い系」の宣伝に騙されるのは騙される奴が悪いという意見なので、こういうプライベートな話にゴシップ的な興味が集まる業界の状況そのものが醜悪だと思ってるよ。
2017/07/31 12:06:18
monopole
米田浩二の件はどうなったの。闇深すぎると思うんだけど
2017/07/31 12:10:50
kniphofia
不倫が問題なんだよ
2017/07/31 12:12:50
itotto
ぜんぜんまとまってない
2017/07/31 12:12:51
xxmasxx
まとまってない。
2017/07/31 12:21:38
yachimon
そんなに長文でもない
2017/07/31 12:26:55
footnote
なんでかよく分からんが、面白かった。
2017/07/31 12:31:40
shima2tiger
読んで損した。ただの増田の感情論。まとめなんて一切ない
2017/07/31 12:32:26
matchy2
プログラマーが管理職になって具体論でない抽象論が中心になっていくのは別にキャリアパスとしておかしくはないと思う。オラオラだなあというのは同感
2017/07/31 12:33:21
tomo31415926563
他人の不倫で感情を動かすほうがおかしいのでは。
2017/07/31 12:38:59
kibarashi9
まあ、社会的地位の高い人は、持たざる物の自爆テロにおびえる毎日になりましたなあ。いやー社会的ステータス無くてよかったわー。
2017/07/31 12:40:06
sumyun34
“きながら「違う”
2017/07/31 12:47:50
apricoton
フフッってなる
2017/07/31 12:48:50
erukiti
まぁCTOという仕組み自体が実はいらないって話かもしれない。個人的には前からnaoya氏のツイートやブコメはミュートしてる(好きじゃない)んだけど、ここでの批評(?)自体はモニョる感じはある。論点がぼやけてる
2017/07/31 12:55:50
tnakamura
全方位馬鹿にする感じが素敵
2017/07/31 13:08:53
lapk
冒頭の「日本Web技術界隈著名人の残念さ具合」というエントリでの某CTOのブコメとその星の付き具合が趣深い
2017/07/31 13:23:58
enemyoffreedom
事件は全然関係ない内容だし的もかなり外しているような / 爺達のマシン語信仰(もう少し下だとC/C++信仰)はたしかに不思議だけど
2017/07/31 13:24:51
cormorantcraft
WEB系にいるけど、基本的にゆるくて脳内高校生〜大学生のままの人が散見されて「無いわ…」って思う事多し(規範意識やモラル面で)。自由主義な業界で若い頃は誤魔化しが効いてたんだろうけど、年食うとキツいよ…
2017/07/31 13:24:56
hiroomi
”ウェブ系のいいところは、オープンな技術でもって、作りたいものを自分の力で実現しやすいところだ。 よくわからん「エンジニアの理想的なキャリアパス実現」のための技術ではない。”ごもっとも、お目が高い。
2017/07/31 13:31:49
wonodas
web系なんてアプリケーションより上のところしかみとらんやん。ネットワークとWebを一緒にすんな
2017/07/31 13:48:22
tecepe
今回の件では小池陸さんが一番楽しそうだなというのが私の感想です。
2017/07/31 13:58:43
monday23
まとめを期待して見たらタイトル詐欺だった。なんか違う方向に一人で盛り上がってる感じ。
2017/07/31 14:00:59
staras
全然本気でまとめられていない件
2017/07/31 14:16:38
YukeSkywalker
まとまってなかった。
2017/07/31 14:32:44
periodict
うわっ…まとめる能力、低すぎ…?
2017/07/31 14:36:40
paapurur
分かりやすくまとめてくれてありがとう!
2017/07/31 15:04:52
osnq
まとめ(まとまっているとはいっていない)
2017/07/31 15:18:07
mobits
本筋とは関係ない素朴な疑問なんだけどcoologってなにがすごいの?数多ある凡百のブログサーボスとなにが違うん?
2017/07/31 15:23:15
BritanJP
全然まとまってないしwww
2017/07/31 16:03:52
ukayare
エンジニアは自分で作りたいものがなくなったらエンジニアとしては死んだと同じという話
2017/07/31 16:07:37
kangaetemita
“「技術」は「作りたいものを実現するための技術」” ←言い回しはあれだが本質はこれだろうな。ここから外れた技術者が余りにも哀れだなってはなしだろ?作りたいものにワクワクしている限りは病に陥らないんだろ
2017/07/31 16:09:10
jijyoron
結局まあお里が知れた案件、ということでいいのでは。
2017/07/31 16:17:29
ryokujya
lineのログなんて流れたんだ、知らなかった。知ってても読まないけど。読んでるだけでも気持ち悪いのに更に批判するとかゲスいな。良識をどっかに落としてきちゃったのかな?
2017/07/31 16:30:56
oskimura
okabekenさんっぽい
2017/07/31 16:46:39
maemoti
面白くはあったが、天皇だの忖度だの、例え方がつまらないと思った。
2017/07/31 18:09:15
right_eye
え、このはてなブックマークっていうニッチなサービス作った人ってそんな雲上人だったんですか?知りませんでした。
2017/07/31 18:20:31
n-channel
Web界隈への私怨まとめだった
2017/07/31 18:23:53
hxd9
一瞬タイトルのCTOをOTCと読み間違えて、「医薬品?」ってなった
2017/07/31 18:35:23
ll1a9o3ll
naoya氏はもともとははてなのすごい人って思ってたけど、1、2年前のヨッピーの記事であれっ?ってなった。ヨッピーでも面白くない。無理に持ち上げてる感があった。しかしそれは今回の騒動と関係ない
2017/07/31 18:50:49
htb48
よくまあここまでコミュニティというわけでもないあやふやな関係性に埋没できるもんだと感心する
2017/07/31 19:02:42
yuuntim
技術が権威を得るための手段になっている、ということがいいたいのかもしれないが、kawango氏への批判など関係のない文章が多い。体言止めが多くて煽りも多いから、きっと論理よりも感情に訴えたいのだろう。
2017/07/31 19:16:15
meikph
嫌ならはてブするなの始まりか
2017/07/31 19:28:29
jumone
技術がわからない人からするとああいう口が立つタイプは過大評価されがち。たいていのケースで口下手の方が技術力が高いのに(偏見)
2017/07/31 19:39:56
tohokuaiki
そうそう作りたいもんなんかねーよ。年取ってくると、だいたいありもんで満足してしまうスキルを身につけてしまうんだよ。
2017/07/31 19:46:22
sysop
増田が目障りに感じてるであろう、ネットでオラついてる人をまとめて巻き込んだ感じやな
2017/07/31 20:10:04
tzk2106
先にブコメ読んで、じゃいいやと思ったので読まなかった。
2017/07/31 20:53:04
ykhmfst2012
nanapiの人は便乗の上手さに定評があるよね。火付けのプロというか。直接伝えればいい事を敢えて表沙汰にするのが得意。
2017/07/31 21:02:43
tsutsumi154
某と濁す意味がわからない
2017/07/31 21:03:51
shochan727
分からないこともない。
2017/07/31 21:11:40
oitomo
この話題はできれば目にしたくないので、運営には早くトピックのフィルタリング機能リリース(と、全ユーザのデフォルトフィルタにこのトピックをうっかり有効にしちゃうやらかし)を望んでいます
2017/07/31 21:14:45
jstock011
「的を得た」まで読んだ。日本語を正しく書けない人の話を聞いてもしかたがないでしょう。
2017/07/31 21:32:50
geerpm
結局、問題なのは「自分に作りたいものがないから、他人に口出す(コンサル、マネジメント)技術にこだわりすぎて迷走」ってことだ。(本文より抜粋)
2017/07/31 21:58:28
kita-tuba
■某CTO事件を本気でまとめた(長文注意)
2017/07/31 22:12:55
tokoroten999
なおやんがはてな天皇だったと言うのは偽史に近い。大抵の人は名前もよく知らないはず
2017/07/31 22:20:23
www6
理系はマネジメントできるようになれ!からの理系は現場にこだわれ!理系って大変ね。/それはそうと2017年に的を得る警察が存在してることが吃驚。
2017/07/31 22:46:06
blueribbon
「「はてな天皇」たる某CTOへのはてな界隈での崇拝は、常軌を逸していた。」
2017/07/31 22:59:50
justgg
これは意外と示唆に飛んでる文章だと思う(本当に)。人はどこまでも自意識から逃れられないということか。
2017/07/31 23:20:46
anoncom
大衆の前に出る時の表の顔とプライベートでの素の顔が違うのは誰でもある事じゃない?表の顔しか知らない多くの人からは、本性がよくないと残念になるのは誰でもそう。残念ながら彼はそういう人だったと。
2017/08/01 00:27:52
ymrl
“日本Web技術界隈著名人の残念さ具合”
2017/08/01 00:56:55
choota
いい煽り//的を得る警察の皆さん、三省堂国語辞典の誤用撤回表明からもう4年、そろそろ解散してはいかがか?http://kumiyama-memo.hatenablog.com/entry/2014/02/15/223833
2017/08/01 07:17:23
Nyoho
まとめてないし神様と天皇を混同しているよ。間違い。
2017/08/01 10:59:00
mouseion
その当時当該記事に非難轟轟だったとされるIDを抽出して晒せばもう二度と不倫を暴いた正義の人を叩くなんて愚かしい事はしなくなるはずだ。嫌なら晒される前にブクマを削除しておけ。つってももう魚拓取ってるが。
2017/08/01 11:43:12
kkobayashi
細部では同意できるところもあるけど大筋は何を言ってるのかよく分からない
2017/08/01 16:32:30
ryota-murakami
本人はどうでもいいけど「はてなブックマーク」の姑息な情報統制には心底呆れた。そういうevilな事はやめてくれ。