2017/07/28 05:46:25
benzyo
内容よりもタブ開きすぎなのが気になるwww
2017/07/28 10:31:47
kmatz90
タブ開き過ぎではw
2017/07/28 13:24:16
teasquare
タブが…。
2017/07/28 13:33:32
dh16t
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2017/07/28 13:47:51
fukken
オンライン学習教材も増えたもんだなぁ
2017/07/28 13:49:41
YukeSkywalker
タブめっちゃ開いてる
2017/07/28 13:51:58
rxh
おもしろそう。
2017/07/28 13:52:51
j3q
Qiitaってステマブログだったんだっけ?
2017/07/28 14:04:27
honeybe
ブコメ見てタブ開きすぎしか目に入らなくなったw
2017/07/28 14:05:57
beerbeerkun
「興味がある」ってのはどういうステータスなんだろね
2017/07/28 14:16:03
kibarashi9
ゲロ高い。これは教育機関をボッタくる気満々。
2017/07/28 14:18:30
masalib
タブが気になって内容がまったく入らなかった。同じ意見の人がいて安心した。スクリーンショットのソフトを変えた方がいいと思う。Screenpressoならタブの部分が入らない
2017/07/28 14:29:36
nekonokokonekoshishinokokojish
そんなにタブ開いてたらChrome重くならない?人のこと言えないけど。
2017/07/28 14:31:13
uzusayuu
CheckIOなら無料だ https://checkio.org
2017/07/28 14:35:03
donchan922
気になる……
2017/07/28 15:04:40
tadasukeneko
ctrl + w を20連打くらいしたい
2017/07/28 15:14:19
yasuhiro1212
僕もこれくらい開いてます。
2017/07/28 15:21:34
alpes
pythonに興味がある人は技術書買ったほうが良さそう
2017/07/28 15:24:36
madai0517
チュートリアルで良くない?https://docs.python.jp/3/tutorial/index.html
2017/07/28 15:43:42
asahiufo
んなことより作りたい物を作った方が勉強になる。作りたいものがないなら、"覚える必要がない"と言う事。
2017/07/28 15:49:23
suika3417
タブの話はタブー
2017/07/28 15:57:50
Inaab
Daijoを使ったWebアプリケーション
2017/07/28 15:58:06
ttkazuma
内容よりもタブが気になる
2017/07/28 16:09:45
shiromatakumi
タブ開きすぎてクラッシュしないのかな?
2017/07/28 16:22:41
shimizu808
Python
2017/07/28 16:26:35
moyacab
たけええええ。anaconda入れてjupyterいじってたらどうにかなるだろう
2017/07/28 16:43:08
otihateten3510
タブ開きすぎだわ。ちゃんとウインドウに分けなきと(そして300タブ超え) / ステマではない、ダイレクトマーケティング、これ流石に運営に消されそう
2017/07/28 17:03:27
elephantskinhead
たっか
2017/07/28 17:03:52
sds-page
高すぎとは言わないけど気軽に始められる値段でもない
2017/07/28 17:04:33
delphinus35
タブが開きすぎで内容が全く頭に入らない。
2017/07/28 17:11:39
te2u
一月で1冊の技術書が買える値段なら、技術書をやった方がいいような気がする。
2017/07/28 17:12:06
John_Kawanishi
「90日間でも未経験でもプログラマーになることを目標にしたpythonのオンラインブートキャンプです。環境構築の必要がなくブラウザ上でコーディングして結果を確認できるので初心者にも安心です」月額2980円からねぇ…
2017/07/28 17:17:44
cc000777
Qiitaがどんどんクソになっていく・・・
2017/07/28 17:34:47
kaakaa_hoe
をタイトルにつけてほしい
2017/07/28 17:46:44
diveintounlimit
すーてま すーてま
2017/07/28 17:56:13
fashi
無料体験コースとかないんか
2017/07/28 17:58:25
yoshitsugumi
タブに全部持っていかれた
2017/07/28 18:03:57
Hamukoro
Chromeは知らないけど、Firefoxだとタブをツリー表示にするアドオンあるけど…
2017/07/28 18:14:31
renos
本題とは別のところに視線誘導するのやめや!
2017/07/28 18:17:28
nozipperar
90日間って1万もかかるでしょ 高い 本を買った方がマシ
2017/07/28 18:42:25
gowithyou
One tab っていう拡張入れるといいよ。タブもボタン一つでスッキリ🙂
2017/07/28 18:45:06
chopapapa
高い。
2017/07/28 18:45:40
yamao2253
いいね!が57付いてるよ、こんなのに…
2017/07/28 18:57:59
hateneko28
とりあえずブクマ。
2017/07/28 19:58:15
perl-o-pal
「技術書買うより〜」のメリットが書かれてないのだが。
2017/07/28 19:59:09
khawai
ほお
2017/07/28 20:06:30
k-motoyan888
PEPに言及しないPython教育は全部糞
2017/07/28 20:12:46
SWIMATH2
すぐ消えるタイプの記事かと思ったけど全然消えてないの悲しい
2017/07/28 20:30:21
georgew
初級者講座ぐらいだったらネット上に無料の優れたチュートリアルがたくさんあるのでこんなもんにお札燃やす必要ないよ。
2017/07/28 21:02:44
tyoro_ge
名前とかタブに見せたくない情報が表示される&画像加工がめんどくさい説
2017/07/28 21:08:57
stenpel
2980円でサポートがないのは辛い、7980円をエイヤで払うの勇気いる。プログラミングの基礎的な考え方を無料サービス(例:https://www.learnpython.org/)で得てから実務的な問題をPyQでメンター付けてやる、って選択もアリだと思った
2017/07/28 21:25:12
hfukuda58
Qiita利用規約8条3項1号適用マダー?
2017/07/28 21:35:47
TakamoriTarou
クソ高いCADのeラーニングですら質問サポート付で月額5000だというのに
2017/07/28 21:45:33
hiranotkm
うぇぶのチュートリアルでぼくもpythonがかけるようになりました! print unicode(unichr(ord(u"ス")+7)+unichr(ord(u"テ")-34))+u"マ"
2017/07/28 21:45:42
aiueo1145140
ステマポエム
2017/07/28 21:50:10
jjgg8823
pythonのとっかかりは公式チュートリアルで十分。
2017/07/28 21:54:58
zund4
相変わらずこう言う話はブコメも含めて参考になる
2017/07/28 21:59:13
hagyou
Qiitaの玉石混合具合すんごいなぁ……
2017/07/28 22:04:49
shoh8
こういうバズらせ方は資料作るときの小ネタのバランス感に参考になる。
2017/07/28 22:26:17
numpad0
内容はともかくタブの数はウィンドウが複数あるなら普通。一枚で賄ってるなら少ない方だと思う。
2017/07/28 22:27:24
nippondanji
この程度のタブ、Firefox55なら15秒で開けそう。
2017/07/28 22:29:52
no-cool
高い。 無料の学習サイト山の様にあるじゃん。
2017/07/28 22:37:10
nokogiring
“Daijoを使ってのWebアプリケーション構築もあるので楽しみです” Djangoかな?
2017/07/28 23:02:49
unsoluble_sugar
キャプチャの盛り塩が気になって内容が一切頭に入ってこなかった
2017/07/28 23:26:26
nekosann_08
メモリ「つらい・・・。」
2017/07/28 23:37:44
l-_-ll
40代でも就職保証してくれるなら安い
2017/07/28 23:58:18
xbs2r
消えてるなあ。2chにて「Twitterでステマだか信者だかがうるせえ」って言ってる人がいましたが、なるほどね
2017/07/29 00:15:37
SigmaG2
消えてた 逆に内容気になります
2017/07/29 00:35:54
samu_i
command+Q
2017/07/29 00:50:29
adliblogger
消すなら書くな定期
2017/07/29 03:12:14
n-channel
魚拓・・・