2017/07/26 04:34:44
akihisahiguchi
Adobeは、Flashの提供を打ち切る方針を発表。2020年末までにFlash Playerの配布を終了。
2017/07/26 05:27:48
solidstatesociety
niconicoが本格的に仕事しないといけないので雇用が増えるかリストラが増えるか
2017/07/26 05:50:45
b-wind
“特定の産業でFlashベースのシステムが構築されているものは、顧客のサポートを継続。”
2017/07/26 06:01:52
ippeichangg
更新できずに死ぬブラウザゲーが結構ありそうな気がするが、むしろ運営やら保守的には退き際になってありがたいかもしれん
2017/07/26 06:14:59
wata300
艦これはどうなるのかな?
2017/07/26 06:19:16
kamei_rio
はい死んだー
2017/07/26 06:34:38
ChiiAyano
一つの時代が終わるのか…?
2017/07/26 06:48:11
mizukemuri
おいおい乙女ファンクションまだ発売されてないぞ?
2017/07/26 06:48:42
rxjun
AdobeがFlashを2020年に廃止。HTML5等のオープン技術への移行を進める。とうとう一つの時代が終わりを迎えるか。よく持った方だと言えるけど。
2017/07/26 07:05:00
John_Kawanishi
pic.twitter.com/XMVswoKfJ5
2017/07/26 07:08:22
Hiro0138
まだ2年半も生き残るのか
2017/07/26 07:08:23
kazuya53
10年遅い、と言いたい。
2017/07/26 07:15:07
Mash
今のFirefox betaが初期値flash無効だから廃止後の世界体感できる
2017/07/26 07:15:12
tis8347
艦これやプニキはどうするんだろう。いやプニキはその前に廃止か
2017/07/26 07:16:32
tachi3927
ようやくきた
2017/07/26 07:16:33
karatte
もうNPAPIもPPAPIも引っくるめて引導を渡すのね
2017/07/26 07:19:23
kote2kote2
全盛期時代誰が予測したか
2017/07/26 07:19:23
fumisan
とりあえず、艦これどうするのかな?と思うなど。
2017/07/26 07:19:33
kibarashi9
何度目で死ぬんだろうな。
2017/07/26 07:20:06
kilinbox
やっと終わるのか… まだFlashを使ったサービスを提供してるところは大変だな。この時が来ることは分かってただろうけど。そういやAdobe AIRは今後どうなるんだろう
2017/07/26 07:23:45
call_me_nots
ついにこの時が→“2020年末までにFlash Playerの配布を終了するとともに、新たなオープンフォーマットへの移行を促していく”
2017/07/26 07:29:58
motch1cm
WebGLにでも移行するのかな
2017/07/26 07:34:30
amino_acid9
時は来た
2017/07/26 07:36:42
shikiarai
は? 死ぬ
2017/07/26 07:37:11
gabill
Flashと戦う者は、その過程で自分自身もFlashになることのないように気をつけなくてはならない。 深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
2017/07/26 07:40:18
kowyoshi
艦これやリングドリームはどうするんだろう……2020年まで保つのかと聞かれると…案外この二つは続いてそうなんだよなあ
2017/07/26 07:45:36
ooblog
#Flash 「2020年末までにFlash Playerの配布を終了~HTML5やWebGL、WebAssemblyなど~Flashからオープン技術への移行」
2017/07/26 07:51:41
TakamoriTarou
2020年は1月にWindows 7のサポートが終わる年でもある。いろいろと大変な年になりそうだ。
2017/07/26 07:53:02
mowan
千葉!滋賀!佐賀!
2017/07/26 08:01:22
denilava
コーデック外してプレーヤーもOSSにすればいいのに、OSSが自社の脅威になると恐れてそれができないのだろう。HTML5やJS周辺技術は進化してるとはいえ開発者各人の努力に頼りすぎる環境でFlashのように内容に集中できない。
2017/07/26 08:06:31
linus_peanuts
例えば業務システムでFlash使ってるところはサポート切れても使い続けたりするんだろうか……(怖え)/終了間際になってごねる企業多いかもなー
2017/07/26 08:11:56
reachout
やったー!
2017/07/26 08:16:59
piro77
ヤバイな。(´・ω・`)
2017/07/26 08:18:31
raf00
本格的な終了スケジュールが見えてきた。思い出が走馬灯のように駆け巡るなぁ。
2017/07/26 08:19:30
hundret
Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了 - AV Watch @avwatchさんから
2017/07/26 08:19:30
mitimasu
エロフラの新作は今でもそれなりに見かけるけど、エロHTML5の新作なんてまるで見かけない。こんなんで移行とかほんとにできんの?とは思う(エロのことしか考えてない)
2017/07/26 08:21:48
petigearfox
もっと早くに終わってもいいのに
2017/07/26 08:24:17
straychef
新たなオープンフォーマットって新規格を作るのかHTML5+他で全部済ますのかどっちだろう
2017/07/26 08:24:27
fk_2000
Flash逝ったーーー
2017/07/26 08:26:30
diveintounlimit
艦これはUnity Playerとかに移行するんでないの?すんごい工数かかりそうだけど…
2017/07/26 08:27:29
japonium
FlashとJAVAは滅んで如何ぞ。
2017/07/26 08:29:02
REV
QuickDraw、DisplayPostScript以降、OSに(ある程度)オープンなDrawが組み込まれていくものだと思っていたけど、全然そういうことにはならなかったな結局。
2017/07/26 08:33:01
raimon49
更新もセキュリティアップデートばっかりだもんね。社員のPCに入れざるを得なかった企業側も穴が一つ塞がって助かると思う。
2017/07/26 08:34:34
AzuLitchi
マルチメディアコンテンツの終焉を感じます。CD-ROMとか。
2017/07/26 08:35:34
pandaporn
ひとつの時代が終わった。それこそ、最近の学生は「フラッシュって何?」みたいな感じだよなあ
2017/07/26 08:38:20
yoiIT
Adobeは社葬を行うべきだ。参列する。
2017/07/26 08:39:02
seiyuDB
零細のネトゲメーカー死んでしまうな。アピ頑張れ/Shockwave も忘れないで欲しい
2017/07/26 08:40:06
rgfx
e-learningや講演会中継で、レガシーシステムずっと使ってるサイトがなー。
2017/07/26 08:41:14
wdr_s
Webサイトのキービジュアルならまだしも、FlexでフロントエンドができているWebシステムとか、移行がいろいろ大変そう。しかし、過去のコンテンツが再生できなくなるのは惜しい。
2017/07/26 08:41:56
tzk2106
Adobe Airもやめておくれ…
2017/07/26 08:44:55
SigmaG2
遅くね?と思ってしまった
2017/07/26 08:49:13
RQBeuH98Rb
メインのブラウザにはFlash入れてない。Flash入れてないと見れない動画の時だけ、やれやれと思いながらIEを起動してる。面倒くさいので、もっと早く廃止してどうぞ。
2017/07/26 08:50:29
crapman
AdobeAnimateで作ってHTML5で出力すれば、同じ工数で出来るんじゃないのか。調べてないから知らんけど
2017/07/26 08:53:34
mcgomez
膨大なネット興隆期の作品が再生できなくなるんだな。インターネットアーカイブはFlashも保存してくれるんだろうか?メディアフォーマットも合わせて保存するのは難しそうだ。
2017/07/26 08:54:01
mcddx30
flash黄金世代を見ていた身としてはいいアニメーションツールだった。
2017/07/26 08:57:41
metamix
まだだ、まだAdobe AIRがある。まだFlashは死なん
2017/07/26 08:57:47
hotelsekininsya
ジョブズが潰したんだと思う。理由はともかく、iPhoneの影響力って圧倒的だから。
2017/07/26 08:58:09
tockthey
Flashについては相当謙虚に出てるAdobe。早くから移行ツールも提供してたし、本当によくやってるわ。すごい。
2017/07/26 08:58:28
kakipo
おつかれさまでした
2017/07/26 09:06:31
tecepe
どっかのIT会社の横暴CEO(故人)がFlashはばかだくそだ散々言ってたけどまあ10年前にはそんなに当てはまらなかったよね。
2017/07/26 09:06:56
mar33
葬式を開いたらご歓談楽しそう(不謹慎)
2017/07/26 09:08:40
shun_libra
艦これ?2020年に信濃が実装されてサービス終了じゃね?あの仕様で10年続くレベルの拡張性があるとは思えないし。
2017/07/26 09:09:16
tettekete37564
まあマクロメディアの終焉は予兆だったって事かね
2017/07/26 09:10:16
out5963
艦これ…。
2017/07/26 09:10:54
uturi
大川隆法「スゥ-...Flashです…」
2017/07/26 09:11:44
b4takashi
メーカーの電子カタログとかとっととFlash廃止してほしい…
2017/07/26 09:14:19
ombran
ひとつの時代の終わり
2017/07/26 09:15:21
mohno
「Flash、Shockwaveは長い歴史を持っているが、近年はHTML5やWebGL、WebAssemblyなど、Flashを代替可能な技術が成熟」←とはいえ Windows XP 以上に色々噴き上がりそうな予感。
2017/07/26 09:17:39
timetrain
物凄く困るのは、艦これと、一部のニコニコページくらいかな……。昔溜め込んだswfファイルどこやったっけ……
2017/07/26 09:19:01
yaboot
鷹の爪は?
2017/07/26 09:20:32
bettychang
死んだ
2017/07/26 09:21:03
akiramaz
自分にどれくらい影響出るだろうか
2017/07/26 09:21:46
toyama0919
おっ!
2017/07/26 09:22:03
pongeponge
flashのゲームとかできなくなるのかな
2017/07/26 09:23:30
sumege
今までありがとう。。。( ;∀;)
2017/07/26 09:23:54
Agrius_Akita
ひとつの時代の終焉
2017/07/26 09:24:32
ttop
ジョブズの呪いか…
2017/07/26 09:24:42
Flymetothemoon
オリンピック向けコンテンツはフラッシュでは無理?
2017/07/26 09:25:03
everybodyelse
DMMの!!!!10円動画は!!!!!どうなるんですか!!!!!!!!!!
2017/07/26 09:27:41
keim_at_Si
とっとと Flash Player オープンソース化しろよ。コンパイラはすでにApacheの一員なのに、Playerをかたくなにクローズドにしてる理由はもはや無い。上手くすれば最強の動画プレイヤーに化ける
2017/07/26 09:29:52
kumakuma30
時代の流れを感じる
2017/07/26 09:30:22
kvx
もったいないなー
2017/07/26 09:32:03
jbase
ウェザーニュースが重い腰をあげてくれそうで嬉しい。
2017/07/26 09:37:26
karma_tengu
インターネット老人会の文化資料はどうやって保管閲覧したらよいのだ
2017/07/26 09:37:39
tana_bata
細々と食いつないできたFlash職人たちはどうなるんだろう
2017/07/26 09:42:11
a2de
やっと死んでくれるのか
2017/07/26 09:43:56
ISADOK
艦これは作り直す体力あるだろうけど、そんな余裕は到底ないであろうブラゲ達がどれだけ畳まれていくのかは興味ある。
2017/07/26 09:48:18
htb48
やっとか 次はJREに死んでほしい
2017/07/26 09:48:18
shidho
鷹の爪はどうなるのかな。もうFLASHから別の開発環境になってるのかな。
2017/07/26 09:49:36
Fushihara
FLASH紅白~THE FINAL~よろしこ
2017/07/26 09:52:41
YukeSkywalker
なんか死んだと思ってたのに何回も生き延びてる感じあって。
2017/07/26 09:55:33
looondooon
ついに死んだか……。
2017/07/26 09:57:25
b_kaxa
FLASHで育った俺の青春が消えてしまう…
2017/07/26 09:59:49
caligo
グラブルをChromeアプリでやってるし艦これもあるので困ります!
2017/07/26 10:00:57
hiby
2年前にも聞いたけど期日が決まった感じか。flashについて問い合わせるとBANされるらしい艦これ他DMMの数々のゲームの未来はどっちだ。
2017/07/26 10:01:01
underhitpoint
FLASHの時代はまだ風通しが良かった気がする
2017/07/26 10:01:26
unsoluble_sugar
ジョブズの息吹きを感じる…(適当
2017/07/26 10:02:51
yajicco
Flashはサポートを切られて死ぬべきである。これは旧世代の異物であり、唯一神ジョブズが地獄の火の中に投げ込む物である。
2017/07/26 10:04:25
manaplus
Webの一時代を築いたFlashが終了。リッチメディアや動画サイト、マルチメディアなゲームなどすべてFlashだったな。ActionScriptで色々組めたり便利で、フルFlashサイトでお金稼げたなー。
2017/07/26 10:04:31
suzukiMY
オープンソース化の選択肢は無かったのかな…
2017/07/26 10:04:56
z1h4784
ニコ動のようなシステムはFlashじゃないと無理じゃないかと思っていたけど、HTML5で実装できたようだし、頑張れば何とか代替できるんだろうな。頑張れば。
2017/07/26 10:06:01
zettaimuri
糞重い死ねと言われて10年くらい経ってようやく息の根が止められるのか
2017/07/26 10:06:53
crimsonstarroad
この前アニメ映画でFLASH使って高品質なまま中割り動画の手間を省いたって記事見たけど、どうなるんかなー?
2017/07/26 10:09:54
array08_12
やったぜ
2017/07/26 10:09:54
Futaro99
iPhoneが破壊したのは電話じゃなくてFLASHだったというね
2017/07/26 10:14:27
shima7
数々のミニゲーム達よありがとう。そのうち再現困難になるんだろうか…
2017/07/26 10:15:31
fatmonger
FLASHと書かれると別のものが頭の中に出てくる。
2017/07/26 10:18:50
rusemoly
DMMェ…
2017/07/26 10:19:13
primedesignworks
この調子で MS さんは IE を廃棄してもらいたい。
2017/07/26 10:20:36
nihoneremodel
いよいよ終了
2017/07/26 10:23:21
Andrion
代替メイン候補はHTML5なんだろうけどFlashより3倍以上重いらしい。ゲーム界隈は一番厳しいんじゃないだろうか。
2017/07/26 10:25:03
moarea88
か、艦これが……艦これが。
2017/07/26 10:28:21
mumincacao
めでぃあを読み込める物理どらいぶが壊滅してでーた取り出すのが苦労したりもあるけど,でじたる保存もまだまだ課題があるなぁ・・・ そーすがもう無いような過去の遺産は変換もきびしそうなのです(-x【みかん
2017/07/26 10:28:31
diet55
一番心配なのは将棋中継の盤面がFlashなので、そこかな(ぉぃ / Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了 - AV Watch
2017/07/26 10:28:53
hogefoo001
つらたん
2017/07/26 10:31:46
F-SQUARE
そうかー終わってしまうのかーいつかは来ると思っていたがー
2017/07/26 10:36:55
nisshin-k
フラゲーはそろそろ過去の技術財産を食いつぶすだけじゃなくて、ちゃんと技術者雇ってhtml5+jsあるいはwebgl系の畑を耕していってほしいなぁ。先端企業からお古のソースを譲り受けるだけじゃなくて...
2017/07/26 10:37:01
loomoo
諸行無常だなあ
2017/07/26 10:39:44
mouseion
html5の使い勝手の悪さ。10ならアプデあってスムーズかもだがこちとら7世代なんだ。旧世代を無視して発展なんかありえない。
2017/07/26 10:39:56
bullet7
OSS化って言ってる人はFlash延命させたいの?
2017/07/26 10:40:25
satomi_hanten
WebGLはともかくWebAssemblyはFlashあんまかんけーないだろ。ちゃんとSandbox化出来ないのが問題であって、なんでも出来すぎなければ生きられるのに。
2017/07/26 10:40:39
gamepcbank
うわー
2017/07/26 10:44:48
marukun700
ついにきたか…。お疲れ様、Flash。
2017/07/26 10:46:31
masudaK
時代だなー。学生時代はFlash動画見たり遊んでたし、ピグでもすごくお世話になったので寂しい。
2017/07/26 10:50:35
negima1976
艦これが…
2017/07/26 10:55:57
namikawamisaki
OSS化するかどうかの点でいうと、有償でもいいんでやってほしいと思う。
2017/07/26 10:56:31
sotokichi
ジョブズのせいにすんな。圧倒的シェアを誇るAndroidがサポート打ち切ったからだろが。Flash対応をiPhoneに勝る点と言ってたのに。(それ以前にセキュリティ、消費電力、CPUパワーでスマホに適応させられなかったAdobeのせい
2017/07/26 10:58:06
jgoamakf
ソフトバンクがFlashを買収して、サポート続けると日本で喜ばれると思う。
2017/07/26 11:02:57
noonworks
ブコメにOSS化ってあるけど、自分でメンテするって人いるの?(コスト以上のメリットを想像できない)ちゃんとしたメンテナが見つからないうちにコードだけ公開するのは危険という判断もあると思うが……
2017/07/26 11:04:36
honeybe
R.I.P.
2017/07/26 11:05:14
kanata0120
湯浅監督どうするんやろか。
2017/07/26 11:05:41
kuronecox
フラッシュ終了のお知らせ
2017/07/26 11:06:53
fokikoklom
Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了 - AV Watch @avwatchさんから
2017/07/26 11:10:41
imakita_corp
技術的なのは分からんがミニゲームの移植は面倒いのかね?nanacacrashやbiolabsは頭を空にしてぽかんと開いた口、目は虚ろのアホ丸出しの完全にヌケた状態になれて10年近くストレス発散に役立ってるから無くなると困る
2017/07/26 11:12:07
enviropictures
こう言うのをオワコンっていうの⁉️
2017/07/26 11:12:18
nice_and_easy
全然関係ないけどAV watchってサイト名エロくね?
2017/07/26 11:15:14
tincast
計画殺人。いや、計画殺ソフトか。艦これはどうなるんや…
2017/07/26 11:20:34
stilo
どうなる艦これ?!
2017/07/26 11:34:51
ys0000
今までありがとう。黎明期のWebを支えた重要な要素だったよ。今は代替手段もできたし、ブラウザのクラッシュやセキュリティホールの温床になってたから、廃止も妥当だと思う。
2017/07/26 11:38:21
mukaer
お世話になりました。合掌
2017/07/26 11:43:55
ohaan
flash使う業務アプリとか作り直しレベルになるだろうから対応大変そう、でもなくなる方向でよかった。
2017/07/26 11:49:40
sds-page
アニメ開発環境としてのFlashは残るのかな・・・ / エロフラ的なの買ったらUnity Player起動して「時代か・・・」と思った
2017/07/26 11:53:58
koubemise
結局のところ、Flashは終わるからHTML5にしろと散々言われていたにも関わらずFlashに依存しまくっている企業やサイト運営がどこまで対応できるかなんだよな。しばらくはコンバートを売り込めば小銭が稼げるかな。
2017/07/26 11:55:11
kiaran
infoseek騒動の時にたくさんの黄金時代の遺産が消えていったが、まさか再生環境の方まで消えるだなんて当時は思いもしなかったなぁ
2017/07/26 11:56:19
haru-reiji
サポートは2020年まで。インフラとなる技術はお掃除にそれだけの時間が掛かる、いきなりサポートを切らない辺りちゃんとしてて凄いなあ。
2017/07/26 12:02:54
ktomo
現在進行形で電通や博報堂系列のFlash案件を進めてるWebディレクターは今日死んだな。
2017/07/26 12:04:13
mongrelP
ついに死ぬか…
2017/07/26 12:05:42
minami_hate
webではもう使わないけどアニメーションの制作では残ってほしいなぁ、NHKでもやってたよ。https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0628.html
2017/07/26 12:07:04
dizllar
Adobeに買われたばかりに悲惨な運命辿ったFlashよ永久に
2017/07/26 12:07:49
RM233
気持ちよく送り出してあげたい。
2017/07/26 12:09:22
oioi123
ホンマありがとう、お疲れ様でした。サポート終了後に閲覧できなくなるページやサービスが出てくるのだろうなぁ。。。
2017/07/26 12:09:30
homarara
ああ……saver of the universe
2017/07/26 12:09:38
takeshi1479
ずっと終わる終わる詐欺だったもんな。各社それなりに準備が整ったということか…さみしくもあるがこの動きは歓迎する。
2017/07/26 12:11:14
nishi_n
ありがとうFlash
2017/07/26 12:14:15
chairoitenten
今載っているFLASHはどうなるんだろう。FLASHを使ったショートアニメが流行ったのを思い出す。
2017/07/26 12:15:35
midori361
サブカル文化への貢献度は多大だったね
2017/07/26 12:16:12
YaSuYuKi
Javaプラグインは、すでに余命宣告がなされている(Java9で非推奨になり、将来削除) Silverlightも終了が宣言されているし、プラグインは完全に死ぬな
2017/07/26 12:16:50
dal
現行のブラウザゲーどうなってしまうのん
2017/07/26 12:17:34
weep
Shockwave とともに、去りぬ・・ / おいらは、動画編集ソフトとして書き出しして使うよ。
2017/07/26 12:21:27
Hohasha
ジーコみたいなスタンドアローンFlashゲームはどうなるんだろう…。貴重な文化遺産の喪失になっちゃうよ…。
2017/07/26 12:26:23
hachisaka
三年殺しを知ってるかい?ロシアのサンボの裏技さ。三年限りの命だぜ。ポルカを踊る暇もない!
2017/07/26 12:26:46
miruto
Chromeがブラウザシェア戦争で勝利した後にFlashのデフォルトオフ実施を宣言した時点でFlashは終わっていたのだよ(´・∀・`)
2017/07/26 12:27:26
keshitai
ゴノレゴシリーズもオリジナルデータで再生できなくなってしまうのか。残念
2017/07/26 12:28:03
RabbitBit
一つの時代が終わった感ある。
2017/07/26 12:33:02
aoven
艦これとかヤバイかも
2017/07/26 12:33:42
bigburn
艦これが死ぬ!と心配の声も上がっていて、3年後も存続が信じ切られてる艦これすげーと思った
2017/07/26 12:43:32
a96neko
フラッシュアニメも過去の遺物になるのか
2017/07/26 12:45:49
nilab
「Adobeは25日(米国時間)、Web動画やインタラクティブコンテンツ技術の「Flash」の提供を打ち切る方針を発表した。2020年末までにFlash Playerの配布を終了するとともに、新たなオープンフォーマットへの移行を促していく」
2017/07/26 12:50:21
nekomimist
Adobe AIRはどうなるのかな。残るのなら単体アプリにすれば延命策になるだろうが // (追記)AIRはとりあえずは残るようだね
2017/07/26 12:50:23
KoshianX
よかった、ようやくウェブからFlashが消えてくれる。今残ってるものも3年後までにHTML5で書き直してもらいたい。
2017/07/26 12:51:55
at_yasu
一つの時代が終わります
2017/07/26 12:52:44
inriver1429
マジかー
2017/07/26 12:54:45
electrica666
パフォーマンスは追いついてきたけど使い勝手や負荷的にhtml5よりFlashにまだ優位がある感じだから残りの数年でどうなるかかな。
2017/07/26 12:59:45
kaiton
セキュリティ的にはもっと早く廃止を、コンテンツ的にはもっと待ってというか廃止しないで../悩ましい
2017/07/26 13:08:02
debabocho
そうか遂にSilverlightの時代が来るか……。Windows万歳!
2017/07/26 13:10:59
xbs2r
盛大にお焚き上げしよう
2017/07/26 13:15:30
fashi
プラットフォーム選ばずそこそこ圧縮率良くて負荷も低くて良かったなあ(FLV1が)
2017/07/26 13:17:51
sampaguita
"Webブラウザを提供するGoogle、Apple、Microsoft、Mozillaや、ゲームなどでFlashを採用するFacebookも、Flashからの移行を進める方針を発表"
2017/07/26 13:25:51
uskey
むしろよくここまで生き残ったと褒め称えたい
2017/07/26 13:47:02
TsuSUZUKI
cf. http://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html , https://blogs.windows.com/msedgedev/2017/07/25/flash-on-windows-timeline/
2017/07/26 13:47:16
richard_raw
艦これ……はAndroid版だけになるのかしら。でもあれもFlashみたいなもんだったような。
2017/07/26 14:10:48
multiplex00
armorgamesとかKongregateとかの過去のゲームとかどうするんだろ。Submachineも全部できなくなるのか / 結局HTML5へ低コストで移植できる道ってあるの?
2017/07/26 14:11:08
pribetch
Flash追悼Flashが見たい。
2017/07/26 14:33:56
shinagaki
FutureSplashも長い間生き残ったもんだなぁ
2017/07/26 14:39:59
penk30
Macromediaを買収し、一大利権?と化したFlashも、時代の趨勢には勝てませんでした...っていうか「栄枯盛衰」?
2017/07/26 14:50:20
astromi
html5のaudioタグはIMA-ADPCMをサポートしてない。困る
2017/07/26 14:51:55
gam-22
WebGLの時代が到来
2017/07/26 15:03:49
motomura-lora
もう終了してたと思ってた
2017/07/26 15:29:13
bzb05445
往年のFlashアニメは何かの動画形式にして保存しておかないと再生できなくなるなあ。
2017/07/26 15:31:59
mas-higa
サポート続けるだけの利益が出なくなったのかな。
2017/07/26 15:35:07
Dugong01
フラッシュで構築された往年のサイト群がついに全滅するのか…
2017/07/26 15:52:04
estragon
業務システムでリッチクライアント技術として使われている、Flex/AIRは残るんだろうか
2017/07/26 16:10:45
kenta555
Flash絶対殺すマン(ジョブズ)が終焉を宣言してから結構かかったな。それでも当時はFlash無くすとか本気かよ、って半信半疑だったけども。
2017/07/26 16:13:51
kamomewa_kamome
その昔めっちゃ使ってたFlash、とうとう廃止か。ウェブコンテンツ的には時代の残り香みたいだったしなぁ/最近某アニメ制作で採用された話題あったな
2017/07/26 16:28:28
and_hyphen
さようなら...
2017/07/26 16:29:00
dgen
Flash広告が絶滅するのは大歓迎だけど、問題はゲームなどFlashそのものをコンテンツとしているサイトだな。国内外の課金型ゲームサイトは継続できるのか?個人制作のゲームでも面白いものがあるんだけどなあ。
2017/07/26 16:30:16
agabaaha
へーflashが、、、、、
2017/07/26 17:05:04
ttzksbu
Flashを徹底迫害したグーグルのせいだな。
2017/07/26 17:10:04
mexxx
ジョブズがflashを殺そうとてしていたけど、そのジョブズよりは長く生きながらえるとは・・・。
2017/07/26 17:23:06
splaut
ああ…シフアプ…。
2017/07/26 17:25:12
baca-aho-doji
また一つの時代が終わりを告げようとしている。
2017/07/26 17:31:39
takamoriii
スマホ時代だし、P●Fも廃止で、マークダウンに取り替えるといいよ。
2017/07/26 17:38:22
spacefrontier
自分の会社の、社員向けオンライン教育システムが全面的にFlash依存だけどどうなるんだろう…。
2017/07/26 18:04:40
hiro7373
Steve Jobsは正しかったと
2017/07/26 18:18:49
idr_zz
一時代の終焉。感慨深い。おもフラからネットにハマった世代としては。 Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了 - AV Watch @avwatchさんから
2017/07/26 18:34:49
hiro_0xFFFF
艦これマジ困る
2017/07/26 18:42:56
kenicchi1982
なにかと面倒な思い出しかないので歓迎w
2017/07/26 18:48:10
kamiokando
ジョブズがFlashを叩いた時は全然理解できなかったけどどれだけ先見の明があるんだ。
2017/07/26 19:00:16
idenko
歴史
2017/07/26 19:07:48
chintaro3
あらら・・・
2017/07/26 19:08:46
onefootinthegrave
一つの時代の終わりを感じる
2017/07/26 19:09:35
rin51
艦これが2020年までサービスしているかどうか
2017/07/26 19:44:46
bluerondo
一つの時代の終わりを感じた
2017/07/26 20:03:58
Panthera_uncia
flashはそろそろ大丈夫だけど中途半端に残ってるsilverlight使ってるサイトどうにかならんかね
2017/07/26 20:06:50
koji28
Flashページを開くためにIEを使わなくて済む!!!
2017/07/26 21:30:06
mandrakenao
やっとこさ
2017/07/26 22:02:33
m_yanagisawa
ついに!ちなみに2015年の記事> http://readwrite.jp/develop/20117/
2017/07/26 22:09:33
t_massann
古いマシンではFlashの動画プレーヤーは必須。HTML5ではうまく再生できない。2020年までにFlash不要になるかどうかも疑問
2017/07/26 22:19:35
niseissa
ついにキターーー!!
2017/07/26 22:25:57
Hamukoro
セキュリティ的に早く滅ぶべき技術だってことはわかってるけど、やるべきことが手に付かないほどに悲しい。
2017/07/26 22:50:08
AmaiSaeta
廃止は時の流れとはいえ、Flashアニメ見られなくなるのは一寸寂しいなと。
2017/07/26 22:59:46
glizmo
macromedia思い出した。
2017/07/26 23:50:47
wind_sky86
00年代にFlash文化が華やいだ記録は失せないでほしい。ゆくすえまで往時のswf/flvを解せる術が残ることを希望。
2017/07/27 01:11:19
knjname
軽いベクターグラフィックスアニメーションというポジションの引き取り手はどこに?SVGでやるの?うへえ!
2017/07/27 01:11:20
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/27 01:17:25
sumida
“なお、ゲームや教育、ビデオなど、特定の産業でFlashベースのシステムが構築されているものは、顧客のサポートを継続” うーん……。
2017/07/27 12:55:47
georgew
やっと公式に死亡宣告出されたか。意外に延命している気がする。銀行や証券会社の取引画面などにまだFlashアプリが結構残っているのでこれからHTML5化の開発が大変だろうと思う。
2017/07/27 17:40:05
yuki_2021
ふーん、ゴノレゴとか見てたな。艦これどうするんだろ?
2017/07/27 18:56:30
hammam
エロ動画が見られなくなるってこと?
2017/07/28 18:09:46
retlet
ありがとうFlashの出番では
2017/07/29 02:03:35
bananamanhi
大川さんはずるい
2017/07/29 21:42:45
naga_sawa
Flashを読み込んでエミュレーションするJavaScriptが出てくる?/Javaプラグインが死ぬとサーバのリモートコンソール使えなくなるから死ねる…