ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
2017/07/25 07:56:18
chOn
プライム会員以外からもっと送料取ってプライム会員年会費を少し値上げすればよろしいのでは?
2017/07/25 08:02:40
gcyn
『アマゾンに対して、現状受けている2億2000万~3000万個の宅配便のうち、4000万~5000万個は受けられないと伝えているという』
2017/07/25 08:16:49
death6coin
送料無料をあきらめれ
2017/07/25 08:16:52
Panthera_uncia
さあ、どう出るか
2017/07/25 08:19:27
mirucons
億とか千万とかいちいち桁がやばい / 1個200いくらの荷物でいちいち再配達まであったらやってられるわけないよなぁ
2017/07/25 08:25:39
REV
「リアル店舗に、利便性で負けない」ブランドイメージを構築し、顧客を飼いならしたので、ヤマトに切られても下請募って、自社配送するんじゃ。
2017/07/25 08:42:45
hsenyo
都心部だけならアマゾンが自社配達できるかもしれませんが、それ以外は高くてもヤマトに頼まざるを得ないのでしょうけど、どうなることやら。
2017/07/25 08:51:04
kissuijp
「ヤマトがアマゾンに対して、現状の1.7倍への値上げを要請」「現状単価の270~280円から470円へ」「現状受けている2億2000万~3000万個の宅配便のうち、4000万~5000万個は受けられない」ヤマト本気っすなー。
2017/07/25 08:57:48
kanototori
「送料」を「輸送料」と呼ぶと少し重く響く
2017/07/25 09:19:35
masahiror
佐川から「うちもこの崖っぷちの条件下で交渉したかった」って聞こえてきそう/470円に上げたら佐川も引き取ってくれるんじゃないかな
2017/07/25 09:20:14
nagaichi
ヤマトの回し者ではないが、アマゾンが呑んでくれると間接的にすごく助かるなあ。
2017/07/25 09:37:21
kaipu1224
個数半端ない
2017/07/25 09:39:47
mekemon
交渉はいい方向に決裂し、ヤマゾンが爆誕したのであった。
2017/07/25 09:49:07
sonots
注目
2017/07/25 09:50:02
lli
タフな交渉だろうな〜
2017/07/25 10:10:03
deep_one
「アマゾンの最大の課題は、ヤマトの改革に伴いあぶれる4000万~5000万個の荷物をどうするかだ。」アルゴリズムを調整して多すぎる分割発送を抑制すればいいだけではないか(笑)
2017/07/25 10:11:19
GENS
最終的に現場に還元されてほしい。。。
2017/07/25 10:16:07
ntnajp605
日本郵便はどう出る気なんだろ。ヤマトからシェアを奪うのか、ヤマトに追随するのか、無策か
2017/07/25 10:23:16
versatile
もっとやれ。アマゾンから金とれ
2017/07/25 10:23:51
beerbeerkun
ユーザーファーストの原則とどう折り合いつけるのか興味深い
2017/07/25 10:26:21
Gondwana
デリバリープロバイダが糞すぎるので、アマゾンはヤマトと折り合いつけてほしい。
2017/07/25 10:31:07
don_ikura
ジャンプコミックス1冊をダンボールに入れて送るのやめたら?
2017/07/25 10:49:04
garage-kid
74
2017/07/25 10:54:18
bigburn
単価が270〜280円から470円に上がったら他の業者も戻ってきそうよね
2017/07/25 10:54:25
YukeSkywalker
とりあえず単行本一冊をでかい箱とかに入れるのやめれば。
2017/07/25 11:20:36
toumyou1107
アマゾンの担当にはなりたくねぇ。自分の会社からも向こうからも圧がすごそう。さすがにチーム組んでやってんだろうけど
2017/07/25 11:24:49
fumex
日本で税金払わないアマゾンからは金を取れ
2017/07/25 11:39:43
tororo1konbu
1.7倍って今までどんだけ無理してたんだ
2017/07/25 11:48:24
pikopikopan
めちゃ安くしてたんだなあ・・
2017/07/25 11:50:32
zheyang
「アマゾンの荷物の平均単価は270~280円」こんなに安かったのか。個人だとメール便含んで164円~1500円ってとこだろ。他のネットショップでは送料600円くらい取られるし。
2017/07/25 12:10:13
blueboy
「270円~280円」という数字は、ここに出ていた。→ http://j.mp/2uSgu4G / Amazon 向けのバカ安料金を是正すれば、もともと高い個人向けを値上げする必要はない。 http://j.mp/2q80q9Z
2017/07/25 12:16:24
snowcrush
ヤマトで配達されることが保証されるんだったら、その分プライム値上げしてもらっても全然かまわんのだがなぁ
2017/07/25 12:17:28
koolmiura
ヤマトは良い意味でとても情報コントロールが上手く、一方アマゾンはとてもしたたかで、結局は大企業同士の力の殴り合い感がある。消費者的にはメリットを享受できるが実は踊らされてるだけなのかも。
2017/07/25 12:18:32
anklelab
無駄にでかい梱包や分割発送は、輸送コストが小さいからこそできたワケだなー
2017/07/25 12:19:42
metamix
普通に値上げ分の送料をユーザーに転化すればいいやん、別の販売業者だって同条件なんだから売り上げにもそんなに影響しないでしょ
2017/07/25 12:21:43
ll1a9o3ll
他の通販会社を切り捨てたみたいなニュースもあって、なぜAmazonじゃない?と思ったけど、全部ここへの布石だったのかも
2017/07/25 12:23:24
cardmics
プライム会員の値上げ、あるかもなー。
2017/07/25 12:24:10
neji_shiki
??適正価格でやりとりすればいいんじゃないのか?っていうビジネスをまったく考慮しない意見しか起こらない。ビジネスモデル崩壊してんだし、切ってもいいんじゃないの?
2017/07/25 12:24:42
tzk2106
日本郵便のリテールは、かつてCVSから撤退した経験のある日通ペリカン便ベースだから、ここでAmazonにのめり込むことはないだろうし、その能力もないんだよな。となると、デリバリープロバイダか…。
2017/07/25 12:26:58
gowithyou
この値上げされた分の収益は、ヤマトの従業員には還元されないな。確実に。
2017/07/25 12:31:56
sinyapos
外来のAmazonによって元々拙かったヤマトの運送が更に露呈しただけであって、Amazonに逆ギレする方がおかしい/Twitterで日本人の粗暴で拙い思想が可視化されたのと同じ
2017/07/25 12:32:21
gabill
日本のamazonプライム年会費は3900円。米国はもともと日本の約2倍の79ドルだったのが3年前に99ドル(約1万1000円)に値上げした。国土の広さの違いはあれど、プライム値上げは仕方なさそう。
2017/07/25 12:32:56
enya_r
"それとて、サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった" もやもやする一文だ
2017/07/25 12:33:30
keshitai
プライム年会費を1万円ぐらいまで値上げして送料無料は月2回までにすれば解決
2017/07/25 12:33:36
aaaaiyaaaa
通販の「送料無料」という表現を「送料当社負担」などに言い換えて欲しい。誰が負担するかは別として、実際には荷物毎に送料が発生しているわけだし、現状では客に輸送コストはタダという印象を与えてしまっている。
2017/07/25 12:35:11
sun330
決裂してアマゾン自社配送というと、アメリカ方式で玄関先放置になったりするのでは、という危惧が。ドローン配送という発想自体、放置前提としか思えない…。あ、関係ないが、ヨドバシの配送車は見た目がかわいい。
2017/07/25 12:36:27
sai0ias
ちゃんと対価を払うところに払わないといつまでたってもデフレのままだし労働環境も良くならないよね…
2017/07/25 12:48:25
junglejungle
送料無料による攻勢で実店舗が死んでからじゃ何もかも遅かった。その前に問題になって良かったわ。
2017/07/25 12:49:58
petitbang
そういやこの前Amazonの荷物をヤマトが持ってきたけどまだ停止した訳じゃなかったのね。
2017/07/25 12:51:12
reachout
誰でも送料無料やめて、プライム会員だけ無料に戻そ?
2017/07/25 13:00:54
hotu_ta
ヤマトはもっとぶっ掛けてもいいと思うんだよね。アマゾンは直ぐにどうする事も出来ないんだから。
2017/07/25 13:01:19
yakudatsujoho
いつも思うんだけど、そんなにアマゾンで何買うの?
2017/07/25 13:09:14
kaitoster
『ヤマトはアマゾンに対して、現状単価の270~280円から470円への値上げを要請している。「アマゾンは、ヤマトの要求を飲まざるを得ないだろう」と言う』←アメリカと同じくプライム会員費一万円にするしかないか。
2017/07/25 13:10:23
sakaguchi3jp
物流がまさにアマゾン川のようだ。
2017/07/25 13:12:05
tomoya_edw
梱包がおかしいのは確か。まずそこから始めては?/ 洗えばよかったから文句言わなかったけど、お玉と洗剤を頼んで洗剤の口が緩んでてちょっと大変だった。客も少々の文句は飲み込んでおくれ。運送って大変だからさ。
2017/07/25 13:13:45
otihateten3510
てかまじで誰がそんな買ってんの?w
2017/07/25 13:15:21
j3q
ネコだと思って甘く見てたら噛みつかれますよそりゃ。 既存の物流網を持ってるコンビニ業界とか家電量販店とかドラッグストアはチャンスな気がするけどなぁ
2017/07/25 13:15:32
raitu
「現状単価の270~280円から470円への値上げを要請」
2017/07/25 13:17:28
Chinosoko
Amazonが買い叩いたとされる事が多いけど、ヤマトが(従業員に給料を払わないことで実現した)不当廉売をして同業他社を排除し消費者の利益を損ねた、て側面もあり。両社とも消費者=労働者をもっと大事にしてもらいたい。
2017/07/25 13:28:34
cowbee
1.7倍が適正価格であるなら、その価格で従業員に負担かけてたヤマトに対してもげんなりだわ
2017/07/25 13:40:10
oscdis765
せっかく機運が盛り上がってるんだからヤマトが強気に交渉するのを支持
2017/07/25 13:41:10
okemos
頑張れ、ヤマトと言わざるを得ない。
2017/07/25 13:41:18
yamadadadada2
両者が半分ずつ出資してアマゾンの荷物だけを運ぶ会社を作るってのが最適解な気がするけどなぁ
2017/07/25 13:45:02
vayataka
この前、Amazonに注文したら日本郵便から来た。日本郵便ってインターフォン越しだと制服わかりにくくて開けるか迷うときあるからヤマトか佐川がいい。
2017/07/25 13:48:35
yomichi47
何度も出たくないからアマゾンから発送の品をまとめて配送選んでもバラで来るんだもの。あとプライムのデフォルトがお急ぎ便になってるのやめてもらっていい
2017/07/25 13:51:37
houjiT
物流の混迷は既に外部に漏れており大義はヤマトにあり、それでなくてもAmazonにはサビ残と税金を払わない二重の搾取を行っていた弱みがある。ここは勝負所だな
2017/07/25 13:52:54
mts_ngy
正直、佐◯よりヤマトの方がしっかり届けてくれるしドライバーさん達もいい(個人的主観)。値上げもサービス内容と比較すれば致し方ないところだと思うんだ。佐◯で届くと送ってきた企業の信頼度が下がる……。
2017/07/25 14:02:29
raf00
全然足りないけど、とりあえずプライムの年会費2倍にしてくれていいよ。
2017/07/25 14:07:37
high_grade_works
ヤマトとヤマ場をかけてる所にも触れて差し上げろ(すっとぼけ
2017/07/25 14:09:37
danseikinametaro
もしAmazonが自前の物流網を完成させれば既存の宅配業者は終わる。寝た子を起こそうとしてないか?
2017/07/25 14:16:25
gomaberry
今日は桃太郎急便さんという業者さんがきました。丁寧なんだけどシステム化されてなくて仕事が大変そうだった。ありがとうね。
2017/07/25 14:29:21
fellfield
未払いだったヤマトの残業代が、6万人で200億円、アマゾン創業者ジェフ・ベゾスの資産が、1人で8兆円。……アマゾンは1.7倍と言わず50倍払ってほしい。
2017/07/25 14:29:51
tailwisdom
アマゾンの値段に反映されてもいいので、ヤマトには頑張ってほしい。
2017/07/25 14:48:30
atsushimissingl
メール便でも送ってくれよ
2017/07/25 14:53:30
appletriangle
楽しみ。アマゾンは短期的には飲むだろうが、それを恒久的に受けるようなタマではない。この機会に、物流網を再構築するんじゃないかな。
2017/07/25 15:04:02
Borom
プライム料金2kくらいなら上がっても続けていいって思ってる。
2017/07/25 15:30:35
timetrain
輸送費は十分にふんだくって欲しいが、おそらくそうなったとしても消えた街中の小売店は戻ってこない
2017/07/25 15:34:37
kaidao
この騒動が起こってから、通販をほとんど頼んでいない。通販離れ、宅急便離れになってしまった
2017/07/25 15:41:38
chirasinouramemo
送料無料がなくなって、送料が高額になっても、それはそれで仕方が無いんじゃないかと思うのです。近隣のお店行くと、品揃えも在庫もないからなぁ。アマゾンで買えなくなると困るなぁ。
2017/07/25 15:44:38
Betty999
「急がない便」「まとめて配送デフォルト化」早よ。
2017/07/25 15:44:51
liatris5
Amaが物流網を構築するとしてもずっと先の話。今作っても付け焼刃の糞みたいな配達業者しか構築できない。ましてや人手不足が深刻化してて今からじゃヤマト佐川日本郵便は絶対崩せない。自動運転が実現すりゃ別だが。
2017/07/25 15:51:49
qwerton
それと、プライム以外で「○○へ送料無料」って書いてるのにガッツリ送料取る詐欺マケプレばかりなのどーにかしろよ。送料かかるなら無料なぞ書くな
2017/07/25 15:52:10
shoubland
ヤマトよりは安い価格で佐川がもう一回入る感じになるのかな?
2017/07/25 15:55:31
gintoki
1.7倍に値上げ要求じゃくて今まで1倍以下で不当に安く買い叩かれていたんだよな
2017/07/25 16:02:30
Jang
金曜日にAmazon、Yahoo!ショッピング、某古書サイトに同時に発注したけど、Amazonは翌日到着、他は運送会社以前の問題で火曜日になってやっと発送準備。例えこじれても発送前のスピードでかなりアドバンテージありそう。
2017/07/25 16:04:18
tottotto2009
サービス残業でしわ寄せを全部ヤマトが背負っていたと思うと心苦しい。ヤマトができないと言えばアマゾンも考えざるを得なくなるのでもっとビシバシ言っていいのでは?今までが異常だと思う。
2017/07/25 16:11:55
quality1
日経にリークしたり質の低いドライバーで困らせたり、Amazon相手にこれだけの交渉をできるのはヤマトだからだよなぁ。佐川はこういうのできなさそう
2017/07/25 16:27:53
ninjaripaipan
従業員の待遇上げろクズ企業
2017/07/25 16:32:02
lwix
何度でも書くが、これを口実にPrime値上げするなら俺は怒るよ。せめて値上げするなら「お届け日時指定便」だけは使えるようにしてくれ。お急ぎ便もパントリーも対象外のままでいいから。
2017/07/25 16:34:09
shira0211tama
西濃「おるで?」
2017/07/25 16:38:24
kazuya53
いや、アマゾンがムダに分割発送したり過剰包装したりしてるの普通にするだけで要求のかなりの部分クリア出来るんじゃないのか。
2017/07/25 16:38:41
hgn117
「できる限りまとめて発送を選択」→バラバラの段ボール5個到着。とかやめれば良いと思うよ。てかあの設問意味あるのかよ?コンビニ受け取りの時とか死ぬほど迷惑かけてるのが分かるからレジですげー気まずい
2017/07/25 16:43:38
danzyotyu
出入りしてたことあるけど運ちゃんは 食事時間もなく夜まで配達してた… 当然人が入れ替わりまくり…
2017/07/25 16:45:11
delimiter
国別のジョークで見たことある、日本人はぎりぎりまで我慢し続けて突然宣戦布告を選択したみたいなパターンに
2017/07/25 16:49:00
jus7733
殆どの注文は急がないんで納期は中二日~三日でもかまわないなだけどな。変な運送屋使うぐらいなら、そっちのほうが全然いい。
2017/07/25 16:52:12
sdfg158
水準の4割だったら、1.7倍に賃上げしても7割に満たないね。賃上げしてもアマゾン持ちそうなのにどうなんだろうか。
2017/07/25 16:59:59
junk6
さすが寡占企業様だな。アマゾンは徹底的に対抗して欲しい。
2017/07/25 17:13:54
yuriyuri14
交渉が難航してるな。結果として送料がかかってもヤマト頑張れという気持ちでウォッチしてる。無料や無理を通すやり方が正直怖くて仕方ないし、何においてもある程度の質を確保するには、お金がかかると思う。
2017/07/25 17:26:03
tiisanaoppai
交渉決裂してほしい。
2017/07/25 17:27:51
santo
まあ、適正価格になれば、労働市場も動き出すかもね。
2017/07/25 17:43:17
qtamaki
アマゾンが送料取るようになれば他のネット通販やリアル店舗も息継ぎできるだろう。消費者としては辛いが全体の幸福のためには良いこと
2017/07/25 18:05:15
nakayuki805
都会だけ自前配送とかするのかな?プライムnowはもうやってるし
2017/07/25 18:11:22
mrchipig
5年後にAmazon自社配送網ができて玄関先やバルコニー放置がスタンダードとなり、Amazonは運送業にも手を広げ、国内運送業者が壊滅する未来しか見えない。バブル崩壊以来この国の業者が海外の業者に勝てた試しがない。
2017/07/25 18:13:55
punkgame
要求が1.7倍って… そもそもそんな低額で仕事受けるなよ…
2017/07/25 18:17:35
augsUK
現状でもざっくり600億円くらいAmazonとの取引で売り上げてるとして、ヤマト全体の売上の5%にも満たないような。つまり、こんな交渉を各所とやらないと改善しないということなんだろうが。
2017/07/25 18:18:37
mokomokotezawari
税金のがれ企業と残業代不払い企業が手を組んでシェアを寡占してく状況ってすごいよな
2017/07/25 18:28:07
tetsuya_m
amazon.co.jpもアメリカ並み(プライム年会費99ドル、通常配送10日、無料配送少ない)になるかもだけど、ここはヤマトが頑張ってきっちり現場に還元して欲しい
2017/07/25 18:48:50
mujou03
全面的にAmazonが悪い的な論調を見るが、その要求を飲んだヤマトも悪いだろ 残業代未払いはヤマトが悪いのであってAmazonは関係ないと思うが
2017/07/25 19:01:58
nerimarina
最終的にはprimenowみたいにアマゾン専門の配達員が配達するようになればよいのでは
2017/07/25 19:08:34
instores
アマゾンが急いで発送するのは倉庫代を抑制できるから。まとめ配送が増えるとより大きな倉庫が必要になる。
2017/07/25 19:08:48
hanamichi36
アマゾンの目論見である自動運転配送の前に危機が迫ってしまったが、これは更なる飛躍のチャンスなのであった。ちゃんちゃん
2017/07/25 19:12:58
G1Xir3um
これまで現場に無理をさせてのダンピング状態を(現場の待遇改善コミで)是正する措置の一環、であれば支持したい。デフレマインド危険。/Amazonもヤマトもダメだった。ヤマトは改善に動きだしている(ようにみえる)。
2017/07/25 19:18:37
miraino7564
ついに巨人が動いたな
2017/07/25 19:20:35
nao_cw2
この件に関してはどっちかが悪も善もない。ヤマトもamaも便利なサービスを提供する企業同士なんだから妥協点が見つかればそれでいい。
2017/07/25 19:34:17
okumuraa1
運送業で働いた人の話を聞くとすごい大変らしいから、その人たちがむくわれてほしいと思います
2017/07/25 19:35:55
ga_kun
“目先、アマゾンの最大の課題は、ヤマトの改革に伴いあぶれる4000万~5000万個の荷物をどうするかだ。” 過剰包装やめるだけでかなり解消しそうだが。
2017/07/25 19:42:03
onefootinthegrave
あのデタラメな包装はどうにかできんもんなのかね。
2017/07/25 19:44:18
ardarim
1.7倍したとしても一般利用者の半額以下。いくら大手でも割引きしすぎでしょ。適正価格とは思えない。「現状単価の270~280円から470円への値上げ」
2017/07/25 19:49:49
Mabuo_H
こういうの見るとヤマト強いなぁと思う。これまで培ってきたものでもあると思うけど。後はどれだけ再配達がなくなって効率化できるか、だろうね。
2017/07/25 19:55:35
Yagokoro
Amazonが自前で物流網なんて絶対無理。ヤマト含め、ガンガン押して欲しい。
2017/07/25 20:00:22
filinion
いくら「自前の配送網を構築」って言ったって、労働者がいないものは当面どうしようもないしなあ…。荷物をまとめるようにするしかないのでは。
2017/07/25 20:01:32
natu3kan
派遣で配送の助手のバイトしたことあるけど、ドライバーの人は荷物の詰め込み時間と、荷物を全部配り終えた後の後片付けの時間が無給なのをぼやいてて、大変そうだったなあ
2017/07/25 20:17:04
haru-reiji
そして運賃上げ分が労働者に払われないことがないように願う/「ないことがない」てきな文章ってうっかり最初の「ない」で終わってかいかな?って心配になる。。。
2017/07/25 20:19:29
Iridium
amazonの荷物分割アルゴリズムは酷すぎるよね。送料が安いから分割してもうまくいってたのが異常だっただけ。
2017/07/25 20:22:45
ore_de_work
17倍にしよう
2017/07/25 20:32:15
btron
需要と言うか、仕事はあるんだから、M&Aとかで子会社作っちゃうかもね。
2017/07/25 20:54:38
chintaro3
遠慮せずに通販頼めるように輸送料上げてもらった方が気がラク
2017/07/25 21:08:52
gremor
日本っていつも極端だよなぁ〜 前々からゆっくり値上げを継続していけばいいのに、何故か急に物事を動かすやり方が多い。そりゃ疲れるよ
2017/07/25 21:09:23
F-SQUARE
1.7倍って元はいくらでやってたんだ?
2017/07/25 21:14:38
privates
♪あーまぞん、あまぞん。かーごのなーかのぜーにーは、いーついーつ出やーるー。値上げの前に、佐川の車がすーべったー。後ろの正面、だぁーれ。
2017/07/25 21:26:04
webzuki
ヤマトの時価総額は9000億なので、ホールフーズ買収時の2/3でアマゾンは買えるわけか
2017/07/25 21:31:09
nine009
前々から逆襲可能なのに言われてて、それを始めたってことか。がんばれ。
2017/07/25 22:02:46
hathatchan
客に関係ないから!内々でスマートに解決しろや!
2017/07/25 22:11:04
c_shiika
電車に乗って買い物行くと初乗りでも往復320円位かかるんで、Amazonの送料は足代だけだして人に買い物してもらってるのと変わらんな、と思った。そう考えると恐ろしく安い
2017/07/25 22:30:11
nabeteru1Q78
日本の物流システムあってこそのアマゾンなのである。ヤマトは強気で当たるべし。
2017/07/25 22:35:26
hikouki434
あのアマゾン相手に強気に出たなw
2017/07/25 23:03:52
fosanafo
ヤマトがないと痛手だろうし、どうなるかな?
2017/07/25 23:29:47
totttte
おーーークロネコがんばれ
2017/07/25 23:34:21
xbs2r
崩壊寸前まで頑張るからこういうことになるのよ。体にも心にもよくないのにね
2017/07/25 23:46:57
slackxx
日本郵便も黙ってないで人材不足で瀕死なんだから。運賃値上げして給料上げないと更に辞める人増えるぞ
2017/07/25 23:58:01
k0bakatsu
コミックスに段ボールもトラックにデッドスペースを作らない、あらかじめ積み荷の量が把握できるとか効率化目的なので…
2017/07/26 01:20:42
primedesignworks
他の国はどうなんだろ?
2017/07/26 01:21:38
strawberryhunter
なんでお前らAmazonなんか使うのか。給料が少ないとか嘆く前に商品ごとに最適な店を選べよ。
2017/07/26 01:31:28
jkr2348fsfsd
ヤマト運輸は物流界の鴻海にはなれなかったか・・・。鴻海はアップルの下請けとして徹底的にニーズに応えて稼ぎまくった。アマゾンを切るのは得策だと思えないんだけどな。
2017/07/26 02:28:49
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/26 02:29:58
Windfola
鴻海と地方政府みたいな奴隷供給制度があれば良かったのかもしれませんが、日本では労働基準法があるからね:-)
2017/07/26 05:19:43
SasakiTakahiro
アマゾンの最大の課題は、ヤマトの改革に伴いあぶれる4000万~5000万個の荷物をどうするか。
2017/07/26 07:38:31
yuyakko
Amazonからバラバラに発送されてくる荷物がまとまって送られるようになるならありがたい。
2017/07/26 09:32:16
konishikint
[]
2017/07/26 10:24:22
ytabuchi
「問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。」この表現に違和感w
2017/07/26 11:17:59
bobcoffee
再配達料コミだから280円では厳しいだろう。これで送料無料体制が崩れるかプライム年会費値上げになったらどれだけ顧客流出するだろうか。
2017/07/26 11:22:59
richard_raw
現場の待遇改善なるか。
2017/07/26 11:32:51
Vudda
これ、ヤマトだけの問題じゃないからね、荷物が無料で安全に届くと思ってるやつ多すぎ
2017/07/26 13:42:51
piripenko
“サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。” それは…。
2017/07/26 14:05:26
nakakzs
つかあまり知らない人に勘違いされそうだけど、Amazonだけ値上げしろってことではなくて、今迄の優遇処置が無理だからそれらなしで通常水準近くに戻して(&荷物量制限して)ってことなんだよな。
2017/07/26 14:15:11
BIFF
現政権が倒れて人手不足解消、Amazon大勝利とか見たくないな。。
2017/07/26 21:28:00
t_shimaya
ようやっとか。こなしきれないほど仕事があるのに単価上げずにさらに仕事確保しようとしてた今までが異常でね。「この範囲ならやる」ってコントロールも大事。単価上がればあぶれた5000万個もやるとこあるっしょ。