2017/07/18 06:57:42
mugi-yama
面白そう/NHKの開発したAIだからNHK職員の先入観が実装されてるとか
2017/07/18 07:42:03
houyhnhm
高価なピタゴラスイッチ。もうホントAI使いこなせない日本という感じ。/擬似相関を相関ってしちゃうのも良くないよね。
2017/07/18 07:47:47
ryun_ryun
なんでもかんでもデータぶち込んで、たまたま相関係数が高かったのを仮説にしちゃった的な可能性があるね。AIでも何でもない。
2017/07/18 08:27:46
lcwin
AI「公営でお見合いやルームメイトマッチングするサービス作らなきゃ」/40代一人暮らしの問題は実はネットで議論されている諸々のバックにある。コンビニもある意味社会的孤立という話に。
2017/07/18 08:31:00
yorkfield
多数の統計データ同士で相関とって、相関係数の高いものを抜き出せばでたらめな結果を出せるって、もうやってた人いるよなあ(「ニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数」とか)
2017/07/18 08:38:19
akulog
40代「一人じゃーなーいからー♪」
2017/07/18 08:44:43
fatmonger
これAIちゃうやろ。
2017/07/18 08:51:20
masudamaster
怒ってる人の方がズレてる。こういう「風が吹けば桶屋が儲かる」的なことを算出するのがAIの仕事。ただ、40代独身やコンビニ自殺を増やした責任者の責は問わないのがAIの弱点というか、AIを使ってる奴の弱点。
2017/07/18 09:16:08
sai0ias
風が吹けば桶屋が儲かるのと同じですね分かります(わからない)
2017/07/18 09:18:14
kazutomo
これはAIの結果を基にした研究者の後知恵バイアスありそうよね。結果に対する理屈も出せるほどAIは成熟してないし。
2017/07/18 09:31:11
kaeuta
ニュース9の説明を見ていた感じでは年次データぶちこんで相関性の高いデータ同士を線で結びました、って感じ。ここまでは誰でもできる統計処理なわけで、意味のある因果関係にまで落とし込めているかが焦点
2017/07/18 09:33:43
khtokage
番組見てないのではっきりとしたことは言えないけど、相関関係と因果関係を混同してるだけに思える。/例を探したらWikipediaに記事があったw https://goo.gl/XdRkTk
2017/07/18 09:35:42
kybernetes
今のビッグデータ解析などは「なぜかわからないけどそうなって役に立つ」という世界観なので,それをわかった上で提言なりをしないとめちゃくちゃになりそう.
2017/07/18 09:37:09
kabochatori
分析する人が分かってないと擬似相関になったり「暑い日には冷たいものが売れる!」とか意味のない分析になったりしがち
2017/07/18 09:37:22
otihateten3510
SFに出てくるAIも「こいつら適当な答え吐いてるだけなんだろうな」って最近思うようになってしまった。訴訟。
2017/07/18 09:48:17
zakkie
気がついてはいたけど言いにくかったことを「なんだか知らんがAIがはじき出した」と説明するのが流行りそうだ。得体の知れない気遣いの世に変化が起きるかも。
2017/07/18 09:49:09
n_knuu
手法の詳細分からないのにあれこれ想像で意見するのかなり危険だと思うけど、この問題はAI(的な手法)を使っている人間側の問題であろうことはかなり同意できる
2017/07/18 09:53:55
nisisinjuku
テキトーなバズワードをぶっこんで視聴率を取りに行く…民放なら判るが、こんな因果関係の必然性のない社会不安を煽る情報を公共放送で全国に流して良いのか?AIさまのお告げだ受信料払ってる民草ども聞け的な…。
2017/07/18 10:04:14
sadac
総合やるきねーだろ。みんなオイコノミア見ろよ。時代はEテレだ!
2017/07/18 10:07:02
ssuguru
プール事故死を減少させるためニコラス・ケイジの母親を狙って殺人機械を過去に派遣するスカイネット。
2017/07/18 10:09:41
nankichi
相関がでたからといって因果関係があるわけではないのはNHKのニュースウオッチ担当者も十分 分かっているはず。7/22の報道では、ブクマの批判を超える解説を期待しよう
2017/07/18 10:13:36
yygogo
ここまで"ビック"にツッコミなし!?→修正された
2017/07/18 10:14:15
nobububu
番組見た。ひどいのひとこと。
2017/07/18 10:15:58
osugi828
これ、アメリカのニコラスケイジの映画出演数が増えるとプールでの溺死が増えるという意味のない相関関係と一緒じゃないの?
2017/07/18 10:21:08
manFromTomorrow
びーっくびっくびっくびっくでーた
2017/07/18 10:26:45
minoton
技研公開2017でやってたやつか 「AIを活用したスマートプロダクション」 https://www.nhk.or.jp/strl/open2017/tenji/1.html
2017/07/18 10:30:01
toaruR
金余ってるようだから、受信料を下げて欲しい
2017/07/18 10:35:15
elephantskinhead
この手の話は、テレビの持ち時間、解説の程度くらいでは普通の人では理解できないか、誤解を招いて終わるだけの領域に来ているのだと思う
2017/07/18 10:36:06
bakebakebake
現役世代への資本配分が低下した結果、扶養能力が落ちて単身世帯が増加して社会が疲弊する、という因果関係かな。
2017/07/18 10:40:32
yukairioishi
上半身ハダカのアイコンがあって集中できない
2017/07/18 10:41:32
htbman
AIについて危惧すべきことは、AIの反乱ではなく、「AIが言うなら正しいのだろう」と思考検証のプロセスをすっ飛ばして結論とする無能な人間の存在
2017/07/18 10:41:39
honeybe
殺人を犯す人は過去10年以内にパンを食べた事がある確率が高い。みたいなやつ?
2017/07/18 10:47:45
zettaimuri
この放送は年収高いNHK職員がお送りいたします
2017/07/18 10:53:45
blueboy
「疑似相関」でググれ。→ [google:疑似相関]
2017/07/18 10:54:40
white_cake
ニコラス・ケイジの年間映画出演本数の話、見逃せない。新手のスタンド使いでは?
2017/07/18 10:59:21
outroad
なぜそうなるのかの部分が説明できないなら、意味ない。
2017/07/18 11:03:59
kjhdsec
役満:AIを使って、差別を煽り、統計で嘘の合理化をする
2017/07/18 11:04:05
sds-page
一人暮らしがダメならシェアハウスすればいいじゃない
2017/07/18 11:07:33
headless_pasta
相関関係と因果関係の違い案件。
2017/07/18 11:12:49
tsutsumi154
ガンガンいこうぜ
2017/07/18 11:15:23
misomico
ウォーターワールドのせいで溺死者が増える
2017/07/18 11:16:07
redmagic1417
なんか一昔前の機械学習アルゴリズムを適当に適用して相関だしたものAIとよんでいるみたいな印象しかうけないんだけど...
2017/07/18 11:18:15
mohno
相関関係から因果関係が導かれるというなら「ビッグデータの流行」から「報道がクズになる」が導かれそうだ。いや、因果関係ありそうだな、こっちは:-p
2017/07/18 11:19:25
ifttt
まあNHKは殴っとくべきなんだけど一番殴っとくべきは「ビックデータ」とかタイトルに書いちゃう「火を付けたい」って意思しかないのが見え見えの「まとめ職人(笑)」だと思う。何なの?Togetterから金でも貰ってるの?
2017/07/18 11:20:21
ninosan
なんとも言えんけどスタート地点がnegativeだから物議になってる感。思考のハイブリッド的なものにできなかったのかしら。
2017/07/18 11:25:24
nazoking
40代一人暮らしを追い出せば街が平和に!
2017/07/18 11:30:58
kei_1010
放送観てからコメントをまた見る。
2017/07/18 11:31:01
out5963
AIの判断が複雑すぎて、人がその判断が妥当かどうか、納得できるものかどうか、わからないという問題かな。相関と因果の違いをAIがわかったうえでの判断の可能性もあるわけです。
2017/07/18 11:39:17
teto2645
ビッグデータの活用にはレベルがあるんだから、現状分析すらまともにできていないのに課題提起を段階飛ばしてやったらいかんよ。
2017/07/18 11:54:44
mobile_neko
因果関係があるか分からないけど、なぜか相関関係ある事柄を見つけ出すのもビッグデータのお仕事だし、これ自体はおかしくは無いのでは?将来的には人間には理解できないが効果の高い政策提言とかしてくれそう。
2017/07/18 11:56:18
bbk0524
NHK「俺たちは雰囲気でAIをやっている」/さっさと国営化してNHK職員の給与を国家公務員レベルまで引き下げろ。
2017/07/18 11:57:20
timetrain
AIを使う人間が駄目だとAIは役に立たないということがよくわかる。
2017/07/18 11:58:22
BigHopeClasic
AIが「黒魔術」と言われるの、仮説と結論の間に相当因果関係が見えにくいから、みたいな話はこの間の人工知能NHKスペシャルでもやっていて、そういうものはなかなか政策化しにくい(人は物語を求めるので)
2017/07/18 11:58:43
go_kuma
AIにやらせてる体で実は中に40代のおっさんが入ってる。
2017/07/18 11:59:51
garage-kid
152: これが受信料徴収のクオリティか。
2017/07/18 12:01:49
konjackun
AIが言ってるんだからしょーがないで終わらないでほしい
2017/07/18 12:02:09
biztaka
因果関係があるかどうか分からないデータをしっかり解析してくれるのをAIさんには期待してるのに「相関はありまぁす!」だけでは普通の統計好きのおもしろデータと変わりがない。#NHK
2017/07/18 12:02:56
mogemura
解釈はデータサイエンティストの出番ですが
2017/07/18 12:02:57
infobloga
マーケティングだったら「40代独身をターゲットに広告をすると良い」という仮設を導き、そこから統計的な検証に入る or 統計スキップして試してみる・・・という場面だけど、社会問題だと微妙だな。
2017/07/18 12:08:40
chuntanqui
バカなコンサルがもっとバカなNHK(の担当者)を言いくるめて作った、みたいな番組だな
2017/07/18 12:15:06
lectro3000
これに限らずAlphaGo以来、AIを変に神格化させる動きができている。まるで宗教が凋落した近年の先進国で、人工の神でも作ろうと言わんばかり。
2017/07/18 12:20:26
aois
とてもすごいぎじゅつだとおもいます。
2017/07/18 12:24:00
yaguchi_m
なんだ肝心な番組はまだ放送されてないのか。NHKの番宣に煽られている感じ。
2017/07/18 12:24:18
wrss
こんなの作るために受信料使われるとかホント泣きたくなる
2017/07/18 12:27:38
ga_kun
番宣だけ見て判断するのは如何なものか
2017/07/18 12:29:48
pavlocat
擬似相関に仮に対処してるとして、取得したデータ内に擬似相関が見られないとしても取得してない未知データとの擬似相関があるかもしれず、限定された世界ならともかく実世界で因果関係を導くのは相当難しいのでは
2017/07/18 12:30:49
i_noname
AIの分析は、人間から見ると「なんだかよくわかんないけど効果がある」って感じで魔術だかなんだかと呼ばれている記事があったよな。
2017/07/18 12:32:35
fujibay1975
放送ではAIがマツコに「今日から99日後にあなたは自殺します。それがあなたの役目だから」と言って大騒動になるんでしょ。
2017/07/18 12:35:14
Cru
生データから手間かけて事象取り出して可視化した上で人間が解釈してビッグデータ凄いでしょ番組を数多く作り続けてたNHKさんなので、皆の不安を払拭する凄い番組を作ってくる気が全然しない。データサイエンス全然知
2017/07/18 12:35:31
kojette
生命、日本、そして万物についての究極の疑問の答え:42歳独身
2017/07/18 12:36:01
imakimam
え、コレ、番宣へのツッコミ??番組まだ放送してないのに何でこんなに荒ぶってるんだ。しかしこれで視聴率上がりそう。40代一人暮らし云々って、ビールとオムツのマーケティング論思い出した。
2017/07/18 12:36:08
yogasa
バラエティでしょ?そんな目くじらたてなくても
2017/07/18 12:37:00
mojo_nobu
これはわからんけど、AIはデータ・手法ともに公開されないと、誰かにとって都合の良い「神託」を押し付けられるわけか。怖すぎる。
2017/07/18 12:37:10
redpants
野球の予想もアレだったしな http://www4.nhk.or.jp/zuno-san/
2017/07/18 12:38:05
Panthera_uncia
NHKはガッテンといい本当にヤバくなってきた。理系とか以前に義務教育レベルで欠陥品しか入社してないのか
2017/07/18 12:39:00
reijikan
AI=アカン・インテリジェンス
2017/07/18 12:42:07
hinaloe
因果がないとはいってないけどあるとも言ってないんでしょ、煽りはともかく問題はry
2017/07/18 12:48:47
fatpapa
AIが時系列で相関してそうなグラフ探してくるだけじゃねーだろーな。まあどの程度のものか、マツコがどのくらいNHKで暴言吐くか見てみようとは思う。
2017/07/18 12:48:52
sohju
相関関係と因果関係の違いを区別できてないわけじゃないですよね、天下のNHKともあろうものが……
2017/07/18 12:49:06
mstd12345
まだ仕組みもなにも分からないのに推測で警察やる人たちもやばない?
2017/07/18 12:50:04
nijigenjin
問題解決できていない
2017/07/18 12:50:50
a96neko
録画しとけば良かったな
2017/07/18 12:50:58
luxsuperpoor
AI「風が吹くと桶屋が儲かる」人間「はえ〜 風止めよ」
2017/07/18 12:53:57
komutan1
AIに聞かなくても独身40代が悪いのは知ってたとか言われててどちらにしろ草。
2017/07/18 12:55:16
kametousagi02
中途半端なクオリティの状態でAIを誇大評価しなくても
2017/07/18 12:56:40
dvoraker
AIの定義って曖昧だから幾らでも使えるんだよな、こんなんならAIブームももう終焉だな…
2017/07/18 12:57:21
shutech
高校生でもわかるような相関と因果の区別がついていないとは、実質的な税金で何をやっているんだか。まあ、税金をうまく使わないのはNHKに限った話ではないが。
2017/07/18 12:59:50
Domino-R
私達が擬似相関としか認識できないものに、AIはその計算能力で人の理解の及ばない因果関係を見出せるかもしれない。AIの意味はそこにあり、我々の思い込みを補強したり肯定したりするためにあるんじゃないの。
2017/07/18 13:09:02
NOV1975
相関しているかもしれないことを横並べにするのは面白いんだけど、「わかった」と言えることはほぼないんだよなあ
2017/07/18 13:09:51
usutaru
面白いねーこれ。将来、宗教になるかもしれないね。
2017/07/18 13:10:20
Nagise
放送前に番組が燃える時代になったんだなあ
2017/07/18 13:14:04
maninthemiddle
相関関係はあるだろうけど(どちらも人口に相関してるとかで)、視聴者は因果関係と誤認しそう
2017/07/18 13:19:38
hush_puppy
AIになぜそうなるのかの論文を書かせて、統計学や経済学の学者に査読してもらえばいいんじゃない?
2017/07/18 13:20:19
mogmognya
AIは基本的に「なんでそうなるのか」には答えてくれない。おそらくアホほどたくさんの結果の中から、これから問題になりそうな団塊ジュニア貧困層をフックにして番組作りしただけと思われる。
2017/07/18 13:20:44
kaoru780
実家暮らしは自立していないと罵られ一人で暮らせば日本を滅ぼすと言われ。最も社会に貢献している年代を滅べと仰るのか。結婚して子供を持てと言いたいのでしょうがそれは個人の自由。そうしたくなる方法を答えろAI
2017/07/18 13:21:10
pribetch
M.C. 0108, 『Con-Human』の暴走による40代一人暮らしの大量虐殺が始まる。
2017/07/18 13:23:22
RazzMaTazz
批判は放送見てからでも遅くないだろ。どんなに少ない情報からでも批判できてしまうのがはてなー。
2017/07/18 13:24:04
domimimisoso
ビッグデータを使って、「ニコラス・ケイジの出演映画数とプールでの溺死者数」みたいな、「おもしろ相関関係」を探しているんだよ。気にすんな
2017/07/18 13:25:32
p_shirokuma
どんな放送になるんだろう?
2017/07/18 13:25:38
shohei909
どこでも効果
2017/07/18 13:31:14
unagiga
我らはわずかに1.9% 250万人に満たぬ敗残兵に過ぎない だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
2017/07/18 13:36:31
hihi01
多変量解析の罠だね。統計勉強していないやつは、AIにデータぶち込むこともよくよく慎重になるべき。
2017/07/18 13:40:55
parthur
Eテレで「ロンリのちから」という論理的思考を学べる番組があるので是非見て欲しい。相関関係とか因果関係もあるよ。中高生向けだけど大人が見ても十分勉強になる。ブコメで恥をかきたくない人に特にオススメ。
2017/07/18 13:41:07
kiichi55
放送はまだなんだ。
2017/07/18 13:42:20
pazl
番組見てないからわかんないけど、AIと言うかただの統計ツールじゃないの?相関だすくらいなら20年前からあるけど
2017/07/18 13:42:43
n_231
住人を消せば問題は無くなります、ぐらいのこと言って欲しかった。
2017/07/18 13:43:53
asahiufo
「風が吹いたら」のやつか。
2017/07/18 13:44:39
hdance
AI様による社会分析めいたものをNHKが放送するとは…SFの世界だよこれ
2017/07/18 13:48:19
KANITAN
見てないのですが、「40代独身が日本を滅ぼす」なら、結論は「40代独身を殺せ」ではなく、「救え」になるはずなのに、炎上しているということは違ったんでしょうか?だとしたら統計的な正しさとかAIとか以前の問題では
2017/07/18 13:48:23
qtamaki
yesかnoかで判定したんだろ
2017/07/18 13:48:36
tweakk
“相関するだけならニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数だって相関するんですよ”
2017/07/18 13:53:40
alice-and-telos
数十年後、将棋AIと同じで、人から見れば謎の一手が、40代独り暮らしだったってなるんかね?
2017/07/18 13:54:06
diveintounlimit
ビックデータからビックリデータへ進化/最近のNHKはビッグデータとかAIとか言いたいだけで中身わりと薄いよねぇ…
2017/07/18 13:56:34
Yagokoro
馬鹿が統計を使いこなすのは難しい。
2017/07/18 13:57:12
Fromdusktildawn
相関と因果は一致しない 女性平均寿命 NHKの放送受信契約数 https://www.slideshare.net/takehikoihayashi/ss-13441401
2017/07/18 13:58:51
jin07nov
相関関係だから、論理的な説明ができるとは限らない。しかし、簡単に増減できるものを対象にすべきではないだろうか。街灯と犯罪率とか。
2017/07/18 14:01:10
raf00
「日本社会が滅びた結果40代一人暮らしが増える」んじゃないのか……?
2017/07/18 14:09:38
tomex-beta
今AIと呼ばれている物は機械学習という技術がベースになっていて、そして機械学習は統計学から来ている。 少しでも統計学をかじっていないと容易く落とし穴にはまると思う。
2017/07/18 14:16:58
pigumii
氷河期の恨みつらみを今でも見かけるから40前後の怨念は強そう
2017/07/18 14:17:17
augsUK
ビッグデータなら関係なさそうなものも含めて相関係数出しまくって、そこに因果があるのか、原因は何かはまだ考えられないからこんなものかな?ビールとおむつを同時に置くマーケティングと変わらんけど。
2017/07/18 14:21:15
wow64
NHKクラスで相関と因果が分かってないとは思えない。
2017/07/18 14:25:04
rascalrascal
ハーバート・サイモンがあの世で泣いている。
2017/07/18 14:27:53
birdtomita
あーもう何でもかんでも言えばいいってもんじゃねーぞw
2017/07/18 14:29:30
bangflash
AI関係無さすぎてすごい
2017/07/18 14:38:25
kamemoge
40代一人暮らし叩きが始まる話?
2017/07/18 14:41:13
raitu
あかんやつ
2017/07/18 14:42:00
technocutzero
カオス理論も同時に教えないと真に受ける
2017/07/18 14:44:01
yto
放送前からみんなであーだらこーだらと番宣協力。
2017/07/18 14:44:23
kfujii
なんか、すいません(40代一人暮らし)。
2017/07/18 14:44:42
BoiledEgg
サッカーのDFラインの高さを見て戦術の成否を決めるみたいなもんで、従属関数に過ぎない指標値を取り出して何か言った気になるのって端的に言ってアホっぽい
2017/07/18 14:46:23
ustam
それよりも「40代独身を減らさなくてはならない」の粛清感に震えましたよ…。
2017/07/18 14:57:04
ad2217
「世界初」そりゃあ、他の国では真面目な番組でここまでバカなことはやらないだろう。
2017/07/18 14:59:42
natu3kan
人間がテキトーにパラメータぶちこんだ狂ったコンピュータに理不尽をぶちかまされるのはパラノイア感ある。
2017/07/18 15:03:16
kenta555
最近の何でもAI推しは、プレステ登場時の何でもとりあえずポリゴンにしとけ感ある。
2017/07/18 15:07:13
KAN3
氷河期世代は生まれてから死ぬまで社会のスケープゴートなんだなぁ
2017/07/18 15:08:14
north_god
思考実験に留めておけばいいのに結論を出そうとするから角が立つ
2017/07/18 15:09:11
neonlight_il
>ニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数 …こういった遊びを記事にしてたとこあったね。GIGAZINEだったっけ。
2017/07/18 15:12:35
yoiIT
AI「コンビニ ヲハカイセヨ!40ダイ ドクシンシャ ハ マッサツセヨ!」
2017/07/18 15:13:03
kiyo1961
コメント欄にあるように誤解されやすい内容であるが「今後の日本のカギを握るのが40代独身」という意味は納得。
2017/07/18 15:20:17
shun_libra
このままだとビッグデータのはずが(豚に真珠的な意味で)ピッグデータになってしまう。本放送の内容がまともであることを祈る。
2017/07/18 15:24:06
estragon
相関と因果関係とは直交する概念だという指摘はするとして、就職氷河期で押しつぶされた第二次ベビーブーム世代の困窮が、日本凋落の象徴的事例であることは注目されて欲しい
2017/07/18 15:29:00
tomoya_edw
すげー!AIってなんでもわかるんだな!
2017/07/18 15:32:58
fujii_yuji
AIとか統計は、用法容量を守ってお使いください……(しかし、これひどいな)
2017/07/18 15:38:18
crode
適当な資料を入れると適当に返すというシンプルな仕事をしてくれるシステムというとIBMのワトソンが思い浮かぶ。ワトソンは基本部品なのでライブラリを組み込んだシステムを開発ということじゃないだろうかと邪推。
2017/07/18 15:45:53
straychef
これ理論が「風が吹けば桶屋が儲かる」のまんまでそんなの何だって言えるやつ
2017/07/18 15:52:07
a1ot
ビッグデータ時代の終焉 | KPMG | JP https://home.kpmg.com/jp/ja/home/insights/2017/07/technology-big-data-20170714.html
2017/07/18 15:59:11
Kazero
なんでもかんでも、AIって呼ぶなよ。
2017/07/18 16:06:10
h5dhn9k
多分 因果関係と相関関係をゴッチャにしてるよね…。/そうは言ってもアルゴリズム取引 将棋・囲碁ソフト 自動運転のように人間は理解出来ないが人間の想定を超えた『正解』を出したのかも知れず。分からない…。
2017/07/18 16:06:54
paradisemaker
馬鹿がデータいじったり AI を使ってもマトモな見解は出てこないという良い例になりそう
2017/07/18 16:10:27
cancamayum
AIってかただのエクセル使った統計解析。
2017/07/18 16:12:58
zgmf-x20a
この失態で受信料変換してもらえるかな?…ないな…(^^;;
2017/07/18 16:13:44
Hidemonster
ポナンザ「...」
2017/07/18 16:16:12
Fushihara
NHK「よくわかんない、雰囲気で相関性を感じた」
2017/07/18 16:33:09
janosik
40代独身専用シェアハウス
2017/07/18 16:39:27
nunux
統計警察 因果関係 相関関係
2017/07/18 16:45:28
humid
こういう怪しげなデータを見て、そうだそうだ!こんなになった責任者を吊るせ!ってやってる人を見ると、人間のどういう側面が文化大革命やポルポト政権等の革命に名を借りた虐殺を生むのかが実感として理解できる。
2017/07/18 16:47:42
sawasawa12
これマックの女子高生メソッドをAIにやらせたやつだ / 氷河期世代に対する慈悲のなさがひどい
2017/07/18 17:16:28
futokoro3
昨日の夜のニュースで見たけど、「占う」と表記されていたのでめざまし占い程度かなと思っている。
2017/07/18 17:27:05
sekreto
いや、この脈略がないっぽい回答がAIっぽくってよくないか?
2017/07/18 17:32:08
t-murachi
これが「右の人」を失った成果か…(´・ω・`)
2017/07/18 17:39:01
reuteri
ビッグデータで明らかになった相関から取材を通じて因果関係を深掘りしていけばいい。取材によってはニコラス・ケイジが本当にスタンド使いかもしれないし。
2017/07/18 17:47:03
itochan
バカと「AI」は使いよう。 / 日本に生きる全ての40代を抹殺しよう、逃げ回る奴らを追い詰め殲滅するには、10年の月日を要するであろう。しかし安心してはいけない、奴らはまた現れるのだ(今の30代)。
2017/07/18 17:58:20
kazuya030
因果を検証するのが人間の仕事なのでは?
2017/07/18 18:04:29
nagaichi
いつの日か人間よりAIのほうがガバナンスをうまくやる時代が来ると思うけど、さすがに時期尚早感。社会は複雑系で、利害だけでなくしがらみとかこだわりとかプライドとかイデとか。だからこそAI向きそうではある
2017/07/18 18:19:37
aquos12345
中の人出が絶対いるだろうAI
2017/07/18 18:25:16
hokesty
風が吹けば…
2017/07/18 18:29:30
hammam
算数はAさん、国語はBさん、理科はCさん、社会はDさん、さてクラスで一番頭が悪いのは? 40代独身、、といった主成分分析
2017/07/18 18:34:32
hisawooo
読んでないけど。キミタチが想像しうる単純な線形な回帰分析じゃなくて、どっかのマーケティング会社が営業して共分散構造分析みたいな何かはやっていると思うけど
2017/07/18 18:39:53
myrmecoleon
40代一人暮らしが悪い、じゃなくて、40代一人暮らしの人をいまのうちに手厚くしておかないとこの先の日本乗り切れないよ、って話に持ってけばいいのに、前者のイメージ与えてるのダメだよな。
2017/07/18 18:48:00
kds1256
AIっぽいイメージのCGを頑張って作ってみた感じがよかったです。あとは投入したデータの質が気になりました。
2017/07/18 18:51:48
htnmiki
とりあえず40代一人暮らし男性のサンプルが極端すぎて悲しい
2017/07/18 18:54:23
mitaro
……ゲームや画像生成とかは結果だけで因果関係がわからなくても成立するけど、という話かな。/ 「人よ、どうか正解されたい」(そういう話ではなさげ)
2017/07/18 19:04:51
damugan
"お金はあるなって思った。(民放と)全然違う。財力がすごい" 無駄遣いする余裕があるなら受信料返せ。
2017/07/18 19:07:44
nullpogatt
雑い…
2017/07/18 19:08:22
tamaso
「相関関係」と「因果関係」とは別物。所詮、占いのようなも。
2017/07/18 19:08:28
aosiro
NHKのペルソナを考えれば先ずはオムツとビールみたいなデータマイニング与太話で興味引かせる必要があるからこんなのでにいちいち揚げ足取ってもしょうがない
2017/07/18 19:08:57
Andrion
株の世界でもこの手の話はよくあるんだけど、数時間後に相関関係が都内のラーメン屋の数とかにに変わるから継続的なテストと検証が必要なんだよなー。
2017/07/18 19:28:48
shibacow
BBCはテニスの不正を統計を使って暴いたニュースを出した後、その元のデータと、解析手法もgithubで公開し、誰でも追試可能にしました。 https://github.com/BuzzFeedNews/2016-01-tennis-betting-analysis
2017/07/18 19:34:10
Expway
見てたけどミスリード誘うような内容だったなあ。その理論は誰が保証すんのっていう。
2017/07/18 19:45:25
keshitai
これは結論ありきの分析で、下手したらBPOに通報する案件では
2017/07/18 19:46:43
sichimin
とりあえず番組見るまで待つってことができない奴多すぎ。
2017/07/18 19:48:51
keys250
飯島AI
2017/07/18 19:52:38
kaionji
“相関するだけならニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数だって相関するんですよ…”
2017/07/18 19:55:09
diabah_blue
ビッグデータ分析で、良くわからんけど関係ありそう、ってなったら、そこから仮説検証して、確認していかないといけない。ふるいにかける作業を怠ってはいけない。
2017/07/18 20:02:03
keisuker
統計とかよくわからんけど、つまり原因と結果が逆ってこと
2017/07/18 20:07:49
kyo_ju
キモくて金のないおっさん論壇の皆様、NHKが脚光当ててくれてよかったですね(鼻ホジ/つか一人暮らしが問題で実家暮らしは問題じゃないのかとか、人工無能感が強すぎるわ。
2017/07/18 20:09:38
qinmu
これ有名なんだな。知らなんだ→ 《相関するだけならニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数だって相関するんですよ…》
2017/07/18 20:20:21
tazyamah
うわー。まるで統計とかを始めたての人みたいだー(棒
2017/07/18 20:27:21
chintaro3
統計よりシミュレーションに期待したい
2017/07/18 20:39:38
RM233
逆に考えるんだ。件の集団をどうにかしたくて、今流行りのAIの名前を借りて論調を展開させたいのだと。
2017/07/18 20:40:37
evergreeen
いや、本編見てからにしようよ。
2017/07/18 20:46:37
jiro_kit
AIって何の事を言ってるのかもわからないので、まともな批判もできないパターン。とりあえず本編を待つ。
2017/07/18 20:48:45
TakamoriTarou
これがひっくり返して、そこが原因であるから、キモくて金のないおっさん・おばはんに対して、集中的に支援を実施すれば世の中が良くなる、と言う話に行くのならまあアリじゃないでしょうか。
2017/07/18 20:49:29
lbtmplz
AIを使う人間が偏っているとバカっぽくなるのでは
2017/07/18 20:49:57
u4k
今のAIは一見関係ない事象を「実は関係あるんよ。理由は説明せえへんけど」と突きつけるものだし、人間は「それ因果関係じゃなく相関関係じゃないの???インガスンガスン!」と混乱するものだし、まあまず落ち着こ
2017/07/18 21:05:15
ijustiH
統計警察
2017/07/18 21:07:00
tsuyu1222
NHKとAIって混ぜてはいけない気がする・・・(´・ω・`)
2017/07/18 21:12:32
kiyo_hiko
ロスジェネは独身もゆるされないの?AIが魅力のない自分に魅力のない同年代の相手をマッチングしてくれるの?
2017/07/18 21:21:55
ssskkk105
ビックデータ
2017/07/18 21:30:40
tanakh
よく分からんけどデータをぶっ込んで適当に相関見つけるだけのを最近は人工知能というのか…(´・_・`)
2017/07/18 21:36:44
Caerleon0327
おばあちゃんが言ってたメソッドの新種(AIに自分たちが言いたいことを言わせただけ)
2017/07/18 21:39:37
iTaro
各国が保有するAIの多数決によって、国際政治が行われるようになるかもしれない。そして地球の支配者はイルカという採決がなされ、人類が殲滅の対象となる四流SFなら、人である自分にも書ける
2017/07/18 21:43:39
k_oniisan
人には解読不能な関係性を浮上させることがAIの真価。風が吹けば桶屋が儲かる、中国で蝶が羽ばたけばカリブでハリケーンが起こる。自動的反駁を振りかざす前に、再検証の余地に目を向けたいね。
2017/07/18 21:52:25
sny22015
うちのNI(天然知能)も風が吹いたら桶屋が儲かるってはじき出してたよ
2017/07/18 22:18:45
t_massann
学者や技術者が関わっているはずで、的外れの可能性はすでにわかっていると思う。そもそも関係がないと思われていたものを見つけ出すAIの結果をどう評価するかは人間の仕事なんだろう
2017/07/18 22:30:04
makou
ざっとツイート見た感じ、やったらダメなことを丁寧にやってくださってるようで。
2017/07/18 22:41:20
gendou
俺たちは雰囲気で番組を作っている。か?
2017/07/18 23:04:12
cebtis
因果分析も岩波DS何巻かで読んだけど理解できなかったなあ…
2017/07/18 23:07:24
vladimir-kyoto
説得するロジックもAIで作ればいいのでは
2017/07/18 23:07:59
YokoChan
私もやってみよう。海水浴場にはカレーか焼きそばが好きな人が多い。映画が好きな人はポップコーンが好きな人が多い。(Water)
2017/07/18 23:39:20
hdampty7
素人の自分が聞きかじりで多変量解析やったら変な相関が見つかりましたってなった時と似てる。
2017/07/18 23:44:14
tuka8s
なんでも氷河期世代のせいにするのはやめてほしい
2017/07/18 23:52:28
u_mid
先々週NHK Eテレのオイコノミア「原因と結果の経済学」で、A→Bの因果関係があるように見えても「ただの偶然」「因果関係が逆」「影響を与えてるのは別の第三の要因」という事がある話をしてたが、はたしてNHK総合は。
2017/07/18 23:53:20
mkusunok
こーゆー報道があるとフェイクニュースを流すのがスプートニクや朝鮮中央放送のようなプロパガンダメディアだけでなく、NHKのようなジャーナリズムも同様と広く伝わって、非常に勉強になるね
2017/07/19 00:47:18
dbfireball
コンビニが増えると自殺が増えるんじゃなくて人口が多いからコンビニも自殺者も多い、ってだけの結論だったら泣く。
2017/07/19 00:50:03
adliblogger
AIに受信料稼いでもらおう
2017/07/19 00:59:18
gyu-tang
2017/07/19 01:27:14
ritena
AIが導き出したっていってじゃあどういう問いかけをしてるのか公表できてないのは全てゴミ。
2017/07/19 01:29:26
sibukixxx
フェイクニュースはここにあったんだ
2017/07/19 09:06:28
yagitoshiro
海賊が減ると地球が温暖かするんだな:
2017/07/19 09:08:35
tettekete37564
“ニコラスケイジの年間映画出演本数とプールの年間溺死者数だって相関する” < わろた
2017/07/19 09:39:05
miz999
言うまでもなく、40代NHK職員の既婚率って100%なんだろうな
2017/07/19 10:14:42
suzuxa
AI って言っとけばバカを騙せるとでも言いたいのか。
2017/07/19 11:19:57
shaphere939
“早速動き出す統計警察”で駄目だった
2017/07/19 12:19:41
naga_sawa
我々は社会から粛正されてしまうのか>『40代独身を減らさなくてはならない』/経済的社会的棄民が物理的にも棄民されてしまうのか/(さくっと殺してもらえるんならある種願ったりではあるが)
2017/07/19 14:14:05
para43
ここはこういうネタ多いよな
2017/07/19 15:12:47
Ayrtonism
まあ逆だよなあ。施策が成功して、社会が安定したら、40代一人暮らしの割合も変化なく一定の数字に収まる、って考えた方がしっくりくる。
2017/07/19 18:53:25
rin51
番組見てたけどキャスターのひとも「AIが導き出した(何故こうなったかは知らん)」みたいな空気だったよ
2017/07/20 15:40:24
ninjaid2000
NHKがAIを開発したって部分に闇を感じないですか?私たち、そんな受信料契約してたのかな?AI開発にかかったぶん全員に返すべきでない?ネタにマジレス、すまんですか?(?????)
2017/07/21 02:14:23
shimomurayoshiko
キモくて金がないのでおびえながら生きるとするか~
2017/07/21 14:20:16
Re-birth
AIの精度を誰が評価するのか。人が評価できないものはAIも評価できないよ
2017/07/22 22:50:01
nicottowatch
こんな阿呆な使われ方をしたAIが後にスカイネットを構築し人類を駆逐するんやろなぁ。もう失望されとるで。あと因果の話は非常に難しいから凡夫たるわいらは考えんでええというのが釈尊の教えや