2017/07/18 15:58:32
sho_yamane
時間もトレードできるようになるんか。
2017/07/18 16:21:03
anoworl
VALUっぽいけど価値の裏付けがあるので、どうなるか楽しみ / TimeTicketを思い出した
2017/07/18 16:33:19
synbizmix
timeticketと似てる?説明読んだけどピンと来ないので、実運用されたら触ってみるか。/時間をリアルタイムに売買できる時間取引所「タイムバンク」の 開設に向け、時間の発行者(販売者)の事前募集を開始:
2017/07/18 16:36:31
master-0717
timeticketとvaluの組み合わせ的な
2017/07/18 16:59:15
eeepc
日本人の時間に対するマインドを変えるには良いサービスだと思う。
2017/07/18 17:03:20
mazmot
エンデに相談してみよう
2017/07/18 17:21:27
KENSHIN_TANAKA
自分の時間に価格が付き、それを売買・使用・保有できる仕組み。オンライン上の影響力と運営側の審査で初期価格が決まる。よくもまあこんなこと思いつくわな。笑
2017/07/18 17:46:23
azumi_s
消えたプリンセスの時計台
2017/07/18 17:50:01
ROYGB
時間そのものではなく労働時間を売り買いするのか。
2017/07/18 18:01:08
alpes
炎上の予感
2017/07/18 19:12:10
uskey
SF的で非常に良い
2017/07/18 19:24:02
fukken
エンデの「モモ」かな?
2017/07/18 19:42:47
trashtoy
海外でも既にタイムバンキングの取り組みが始まっているけれど https://japan.cnet.com/article/35098092/ 日本では受け止められるか注目 / 本質的には「時間本位制」とでも呼ぶべき一種の貨幣経済となるところがポイント
2017/07/18 20:50:43
Hoodedcrow1
最終的にはバイオショックインフィニットの「仕事オークション」になりそうな予感。これの12:40くらいから https://www.youtube.com/watch?v=6PK9z5ZN0Gw
2017/07/18 20:59:28
justgg
クラウドソーシングってこと?
2017/07/18 21:35:45
maro218
ミヒャエルエンデの世界
2017/07/18 21:38:42
saori-yamamura
時セレブ⁉️
2017/07/18 22:03:41
vimtaku
虚構じゃない!?
2017/07/18 22:04:02
keso361
これで支払いを踏み倒したりしたら、正真正銘の「時間泥棒」になるな
2017/07/18 22:07:29
tzk2106
自家用車を運転する代わりに得意な何かをするUberってことなんだろうけど、詰めが甘くてゴミマッチングが増産される未来しか見えないな。思いつきに酔うタイプのだらしないサービス。
2017/07/18 22:16:17
rain-tree
時間銀行だ。
2017/07/18 22:29:22
omiax
金持ちの話。庶民には関係ないのだろう。
2017/07/18 22:31:10
toaruR
じゃー俺は自分の睡眠を用途として登録しよう(゚д゚)
2017/07/18 22:43:26
xevra
うちでこんな企画出してきたら3秒でボコボコにしてやるんだが何でこんなの作っちゃうかな。マトモな人が居ないって事だろう。マッチング自体は正しいが見せ方が超絶にダメだから誰も使わん。馬鹿らしい
2017/07/18 22:45:07
bluerondo
モモだ!
2017/07/18 22:51:52
rocket_boy_0313
老いていく対象に投資するVALUよりマシ。時間は絶対の価値。
2017/07/18 22:55:57
kei_0000
timeticketその他類似サービスから更に工夫した感じ。仕組みは面白そうだけど、複雑さが一定以上だと使う側が混乱して離れてしまうから難しいところ。簡単にも使えて、やろうと思えば複雑なことも出来るのが理想。
2017/07/18 22:58:26
mukudori69
灰色の男!とおもったらもうみんな言ってた
2017/07/18 23:07:10
als_uz
ココナラをちょっと変えたやつちゃうの
2017/07/18 23:12:31
yoiIT
成功する感じが全くしないけど、実験としてどうなるか楽しみ。
2017/07/18 23:37:42
otihateten3510
メタップスってなんの会社だっけ
2017/07/18 23:40:04
mkusunok
マルクスの労働価値説のベタなデジタル化、もーちょっとうまく仕組みを作らないとダンピングになりそうな予感もあるが
2017/07/18 23:52:43
djwdjw
面白いけど自分が利用するシーンが思い浮かばない。どんな風になるか楽しみではある。
2017/07/18 23:56:48
futomakisaiko
スマホの写真で即融資と同じように、最近、安直なモデルが多すぎる。対消費者向けで信頼関係を基礎とした取引なんてないからね。
2017/07/19 00:22:15
isseium
使い道すぐに思いつかないけど斬新。見込寿命(時間)×単価が時価総額になるのかな。。。
2017/07/19 00:40:33
axkotomum
ミヒャエルエンデやんけ/タイムバンクとか語の響きだけで時間操作好きを殺しそう
2017/07/19 00:42:36
healthyhiroshi
abemaくらい資本投下して各ジャンルのトップランナーをアサインしてかないと厳しいでしょう
2017/07/19 00:49:18
shields-pikes
ココナラのアレンジ版VALU風味。なんでも売買可能にして流動性を高めるのが、フィンテック界隈で静かなブームなのかね。
2017/07/19 00:51:41
unsoluble_sugar
TimeTicketとVALUが悪魔合体したみたいなやつ?
2017/07/19 00:52:45
filinion
「時間銀行」というと「モモ」の灰色の男たちしか思いつかない…。今はどこも禁煙だから連中やりづらいだろうな…。
2017/07/19 01:11:44
yooks
"「時間」を10秒単位でリアルタイムに売買できる時間取引所「タイムバンク」の開設"。最初、「は?何言ってんの?」→ふむふむ、成果ではなくスキルを時間売りするのね。
2017/07/19 01:59:36
letoro_mania
買った時間は葉巻にして燃やせば良い?
2017/07/19 02:07:05
bigger
いや、これまんまVALUじゃん。VALUで言う優待がタイムチケットになっただけ。一瞬投機筋が集まってバブるが、すぐに消える未来が見える。
2017/07/19 02:17:12
son_toku
資本主義/自由主義的にはいかに自由業だとて「労働時間」と表記しないと人権蹂躙の匂いがするな。損益分岐点から遠い99%の人と、マネージャーが必要なごく少数に二分されるのではないか?
2017/07/19 02:24:57
miketaro1234
パンチ佐藤が登録するかな?
2017/07/19 02:35:33
takatomo-h
まんまTimeticketやんw
2017/07/19 02:42:12
lifefucker
AV女優が上場したら起こして!
2017/07/19 03:01:22
morobitokozou
発行者が有効期間を指定できてその日時を過ぎたら拘束無効にできるようにしないと「奴隷的拘束および苦役からの自由」に抵触するのでは
2017/07/19 03:30:18
kuronecox
とりあえずなんでも販売かな???
2017/07/19 03:58:40
kei_1010
来年にも残ってるかな
2017/07/19 04:50:22
wiz7
timeticket、VALU?いろいろ言われるけど、こんなの失敗繰り返してナンボで、その先に新たな概念が「常識」として根付くんだろーね、面白い
2017/07/19 05:25:02
shibaone
思えばここ20年、こんなんでやって良いのかよ、ってのがそれなりに金集めてる昨今だもんね、大企業含めて。そういう意味でスタートアップもその潮流を汲むのが出るのだろう。
2017/07/19 05:26:49
fumisan
専門家の時間を刻んで買う客は地雷じゃないのかね
2017/07/19 05:35:10
kyokucho1989
さかさま小路歩いてくる
2017/07/19 06:10:05
oldguys
こういうの多いなあ。なんでもかんでも投機対象化するんじゃねーよ。あほらしい。
2017/07/19 07:06:02
kibarashi9
投機が捗りそう。
2017/07/19 07:34:22
terada_beta
そもそも、新しいコンセプトっぽい体裁をとっているけど、単なるマッチングサービスじゃんか。w しかも売り手の評価がSNSでのフォロワー数その他で決まるとか、こける未来しか見えない。
2017/07/19 07:43:02
rub73
そこに強制力が加われば奴隷を作れそう
2017/07/19 07:43:03
tuka8s
おもしろそう。いろいろ問題が起こりそうだけど、法律で追いつけないやつだ。
2017/07/19 07:43:41
yajul_q
時間の花を乾燥させて葉巻にするんでしょ?
2017/07/19 07:56:10
periodict
ただのクラウドワークスでしょ
2017/07/19 08:01:18
laislanopira
そして実績のないフリーランスは激安で取引され奴隷となる
2017/07/19 08:10:09
tanority
“株式会社メタップス”顧問に竹中平蔵がおる!!
2017/07/19 08:24:47
delphinus35
ミヒャエル・エンデの「モモ」か!と思って開いたらもっと夢のない話だった。単なる派遣の発展系か。
2017/07/19 08:31:47
wazpk6no
SNSの活動から割出した指標からどうやって専門家ということを保証するの?
2017/07/19 08:34:35
ftype
時間の売り買いって底辺だろ。なんでわざわざこんな底辺増幅装置みたいなことやるの
2017/07/19 08:37:05
hpdaikilif
時間価値は「運営スタッフとその業界の外部アドバイザー」が決めるって・・・これ後々問題が起きそうなやつやん
2017/07/19 08:42:53
wordi
相談の為の準備時間も対象になるのかどうか
2017/07/19 08:44:04
maaeyag0611
時間の転売も可能なのか
2017/07/19 08:45:11
bigburn
専門家の時間を買う…それ岡田斗司夫氏がFREEexでやったやつや
2017/07/19 08:57:00
parthur
タイムマシンの上位互換かと思った。なんだ残り寿命を他人に譲渡する話か。こういうのは規制した方がいいような気がするけど、自分が生きても仕方ないから、有能な人に寿命をあげたいというニーズはあるかも。
2017/07/19 09:02:31
lluvias
「準備時間も含みます」って但し書きしておいて実際何もしなければ不労所得のチャンス?
2017/07/19 09:09:19
kazatsuyu
絶対言われてると思ったけど言いに来た。モモだ!
2017/07/19 09:11:22
surfacid
念能力?
2017/07/19 09:16:05
tettekete37564
弁護士なら使えそう。時間はともかく場所・移動・道具はどういうイメージなんだろ。
2017/07/19 09:27:12
twainy
valuっぽい部分が吉となるか凶となるかだよな。
2017/07/19 09:27:50
niship_0822
ほよー
2017/07/19 09:29:18
cheapcode
新しいっぽくしてるけど、ランサーズやクラウドワークスと大して変わらん気がする
2017/07/19 09:51:52
mkataigi
最近この手の株式風味のサービス多いよね。相手がいるので、好きな時に買った時間を使えないのをどうするのか。個人的には専門家のスキルは時間じゃなく結果で勝って欲しいけど
2017/07/19 09:59:56
tbpg
胸に手を当てて胸を張って販売できる専門領域があるか考える時間 "時間を発行する「専門家」は自分のもっとも得意な領域で使える時間を販売する"
2017/07/19 10:09:04
FutureIsWhatWeAre
"時間取引所"とか"時間の発行者"といった語の選択にSF感がある
2017/07/19 10:21:17
garage-kid
239: まともにワークするものなのだろうか。
2017/07/19 10:27:01
YOMEISAN
うわ〜、うさんくさそう
2017/07/19 10:32:39
enemyoffreedom
灰色の男たちが...
2017/07/19 10:36:03
n_231
最低時給が守られるなら好きにすればいい。時間での対価って、信頼が重要だからなかなか難しそうだけどね。
2017/07/19 10:42:27
itbook
アイデアは面白いけど、こういうサービスは細部までつめないと炎上して終わる。サイトを見る限り詰めが甘そうな雰囲気。
2017/07/19 10:46:19
ifttt
「時間の取引所」の図で左のほうにある専門家の図、文字を上下中央寄せしてないのがめちゃくちゃ気持ち悪い
2017/07/19 10:50:17
securecat
買うと使うは、まあわかるし、余剰時間をうまく対価労働に変換できるなら良いんじゃないかとも思うが、売ると持つに地雷臭がする。
2017/07/19 10:54:37
nagapong
知らんやつがいきなりあなたの時間を使う権利があるって言ってくる可能性あるわけでしょ、極端な話被告が原告側の弁護士の時間を買い占めたら……とか思ってしまう
2017/07/19 11:00:28
Chinosoko
実際に売り買いするものは何か(売り買いできる契約とは?人に労働をさせる債権とは?)や、いつまで保有できるのか(永久ならほとんどの人が"買い"になる)も書かれておらず……法的な問題が解決済みな気が全くしない。
2017/07/19 11:09:59
hkefka385
時間市場?????
2017/07/19 11:10:40
o-0-0-o
価値が曖昧なので買い叩きダンピングなんでもありになりそうですね
2017/07/19 11:13:52
vanillableep1618
なんだよ、1日が30時間にできるわけじゃないのな!…ガッカリだぜ…
2017/07/19 11:14:41
white_rose
灰色の……/ってバズるの狙いでこういう名前なんだろうな。
2017/07/19 11:24:39
ytRino
ところでなんでドメインの後にスラッシュが2個入ってる方のURLでブクマが集まってるんですかね?
2017/07/19 11:28:53
mumincacao
ときどき見かける『おこづかいちょうだい』→『これでぱぱの時間買うの』って流れはなんかほんわかするのにこんな感じの仕組みが入り込んでくるともにょもにょするなぁ・・・ (´・ω【みかん
2017/07/19 11:53:37
tomimoto_desu
URL…
2017/07/19 11:58:28
ssskkk105
タイムバンクとは
2017/07/19 12:02:07
longroof
ほらぁ専門家を時間単位で買えるようになっちゃったんじゃんかー(´;ω;`)…
2017/07/19 12:04:07
ohaan
日雇い労働者を時間単位で雇えるようになっただけじゃん・・・・。
2017/07/19 12:04:57
sakamata
タイムって映画がまさにこれで時間の売買で貧富の格差を表現してた。貧しいものは今日一日しか生きられない。ディストピア感あるアイデアにも思えるけど、現状の通貨の矛盾を是正するシステムとしてはありかも。
2017/07/19 12:11:34
eagleyama
士業のランサーズ
2017/07/19 12:22:06
gabill
面白いアイデアも『転売』の要素が入るだけでなんだかきな臭いものに。
2017/07/19 12:36:39
biztaka
自分で時給を設定するのではなく、ここで時給を決定されて仕事を与えられる感じ?希望の時給以下に設定されると過疎る。高くして手数料で数字のマジックで踊らせたら良いが、単価が高い人はそんなに騙されなそう
2017/07/19 12:36:54
nimroder
というかその時間の売買が「労働」「賃金」「経済」なのでは???
2017/07/19 12:38:06
aoven
虚構新聞かと思ったらマジかよ
2017/07/19 13:23:42
trashcan
夕仏銀行
2017/07/19 13:39:00
mmetsn
プロの時間版○ルカリ?
2017/07/19 13:57:19
maruware
定期的にこの手のサービス出てくるな
2017/07/19 14:06:27
sds-page
声優とボイスチャットする権利なら高く売れそう。若手声優の浮き沈み激しいから投機筋にもマッチしそう
2017/07/19 14:13:40
kaishaku01
購入したけど使わなかった時間を売るというのは、そもそもの時間の持ち主の意思は完全無視になるのかな?
2017/07/19 14:31:56
flclover7
3)と4)がとても危うい気がする。転売で儲けようとする人と長期パトロン希望者の拮抗を観察したい。
2017/07/19 14:41:11
shinagaki
株価対策
2017/07/19 15:32:32
tana_bata
「俺の人生半分やるからお前の人生半分くれ」とかやってくれる人いませんかね
2017/07/19 15:40:00
ohsan-i
コレって移動時間や移動代金は加味されない?だとしたら、単価は高くなるよね?違うのかなぁ?
2017/07/19 16:12:10
marmot1123
「モモ」の世界だ。/みんな同じこと書いてた。名作だよね。あれ。もう一度読みたい。
2017/07/19 16:15:25
ichi2410
モモい
2017/07/19 21:06:47
gogatsu26
何時間労働したかを基準に経済を構築しようとしたが、結局誰も買わない商品だらけになって崩壊した初期社会主義コミューンは実在した