Google「DeepMind」、コンピュータが人型ベースでB地点にたどり着く最善の方法(柔軟な動き)を独学で生成する強化学習を用いたアプローチを提案した論文を発表 | Seamless
2017/07/11 09:43:54
s2kw
筋肉 を介したエネルギー効率を加味させると別の動作になるんだろう とは思うが、走るという動作に近い振る舞いにたどり着けたのは素直に凄い。
2017/07/11 09:59:48
tana_bata
なんかフフっとなった
2017/07/11 10:11:36
keim_at_Si
か、かわいい。。。なるほど、これ手でバランスとってるのか。すごい。
2017/07/11 10:45:40
nymc
身体は大きいけど、走ることを覚えてたての子供みたいな動き。しかし凄いね。
2017/07/11 11:22:18
kkobayashi
きもいw
2017/07/11 12:27:06
otihateten3510
むにむに教授!!??
2017/07/11 12:33:08
yoshikidz
おもしれー。絶対他の領域で最適化できる感じやん。無駄な力を使うようなものでこれ系のシュミレーションすると最適解見つかる系か。自然の摂理的なやつ量子コンピュータで計算したらとんでもないやつきそう。
2017/07/11 12:47:02
tanayuki00
こいつらときたら24時間365日休みなく試行錯誤を重ねるのに、何一つ忘れないんだぜ…
2017/07/11 12:50:44
pro_shunsuke
むにむに教授の動画を彷彿とさせる。あれは遺伝的アルゴリズムだった
2017/07/11 14:30:41
sho
Googleよ、それはニコ動に投稿すべきだと思うぞ、仲間がいっぱいいるし。
2017/07/11 14:32:50
UDONCHAN
すごい
2017/07/11 14:44:40
borerere
sumou dreamを彷彿とさせる
2017/07/11 14:52:12
stealthinu
ちょっと動きがキモいのは不気味の谷みたいなもんでもうちょっと精度良くなったらそんなこと思わんだろう。クモのほうは自然に見えるのは我々が馴染みのない形に対してだから。
2017/07/11 14:53:20
shoma
動画インパクトすごいw “これら動きは、コンピュータが独学で最善の方法として考案した行動”
2017/07/11 15:00:54
tinsep19
昨日、同様の話題を見た気がする。シミュレーション環境が重要ってことでよいのかな。
2017/07/11 15:02:28
muddydixon
こういう走り方する人いるよね
2017/07/11 15:08:57
tbpg
必死感がでてていい
2017/07/11 15:40:13
garage-kid
58: 笑ったら負けなヤツだね。。。
2017/07/11 15:45:44
yoiIT
柔軟な動き!?
2017/07/11 15:50:54
kunigaku
筋力とか疲労とかのパラメータを追加してほしい
2017/07/11 15:51:57
dadabreton
A地点からB地点まで行くあいだにすでに恋をしてたんです
2017/07/11 15:55:23
yoko-hirom
仮想空間でAIが競うSASUKE。
2017/07/11 15:59:54
etr
ザ・ぼんちアプローチ。
2017/07/11 16:22:23
onasussu
めちゃくちゃテンション高いな
2017/07/11 16:35:04
codingalone
だめだ。。笑ってしまう
2017/07/11 16:40:01
noa787
宮崎駿が激怒するやつや
2017/07/11 16:45:44
humid
宮崎駿先生の描くアニメーションにも通じる脈動感がw
2017/07/11 16:46:47
countif33
ヒューリスティックって偉大やな。
2017/07/11 16:53:55
hxs
( ^∀^)
2017/07/11 16:54:31
nekopunch222
宮崎駿せんせーに怒られちゃう
2017/07/11 17:06:56
monday23
これずっと眺めてられるな。不思議な味わいがある。
2017/07/11 17:09:30
kosn
人型のやつは「運動神経悪い芸人」と同じ動きかたしてる
2017/07/11 17:10:26
neco22b
欽ちゃん走りの亜種?
2017/07/11 17:11:38
rkchy
教授の動画の音楽が脳内再生される
2017/07/11 17:19:46
hihi01
フチコマっぽいのいた❤️
2017/07/11 17:21:01
henno
これなら宮﨑駿も怒らなかったんじゃない?ニコニコ動画の人たちが見せてた奴って、遺伝的アルゴリズムを使った20年前の技術だったし。
2017/07/11 17:33:32
apppppp
これって、ムニムニ博士式ダイクストラ方って事か?
2017/07/11 17:36:53
goldhead
秘められた最善の身体動作というのを、こういうのが発見する事がありうるのだろうか。囲碁や将棋のように。
2017/07/11 18:05:44
doodleon
あんな動きのやつに追い詰められて、人類滅亡なんて悪夢
2017/07/11 18:10:01
gabill
楽しそうでなにより。
2017/07/11 18:18:49
michiki_jp
スネが痛そう
2017/07/11 18:19:17
pero_pero
極めて不愉快ですね
2017/07/11 18:29:01
kibarashi9
つぎは、この走りが素敵だとおもったらイイね!をつける評価軸を言れてみてほしい。
2017/07/11 18:51:11
yuzurus
キモいけどすごい
2017/07/11 19:12:08
elu_18
Google「DeepMind」、コンピュータが人型ベースでB地点にたどり着く最善の方法(柔軟な動き)を独学で生成する強化学習を用いたアプローチを提案した論文を発表 https://t.co/zjr5GMTeZE https://t.co/E3NrGtW3bg
2017/07/11 19:35:16
shima2tiger
テンションの高いギャグアニメみたい。ここまで不快感を抱かせない動きにできるのすごい
2017/07/11 19:37:42
coldcup
ニコニコの某教授かと
2017/07/11 19:38:47
toyama0919
配送とか色々応用できそう
2017/07/11 19:39:59
tockthey
niconicoに遺伝的アルゴリズムで同じようなことやってた人いたな。その人もだけど、なんで動作の最適化しないの?人間離れしてるように見えるのは使用(消費?)する筋力量を加味して無いからだよね。
2017/07/11 19:41:26
sotokichi
動きwww
2017/07/11 19:42:46
bottomzlife
そうなんですよGoogleさん。A地点からB地点まで行くあいだにコンピュータはすでに恋していたんですよ。おさむちゃんで~す!
2017/07/11 19:46:34
codegeekboy
一生懸命にヤケクソ感がすごい、声帯が実装されたら「やぁー!」とか「うぉぉー!」って言ってそう。
2017/07/11 19:48:07
fractured
なにか懐かしさのあるやつ。遺伝的アルゴリズムはもう廃れる運命なのかしら?
2017/07/11 19:50:33
komachiyo
なんか奇行種って言葉が浮かんだ
2017/07/11 20:34:41
at_yasu
Google製MontyPython?
2017/07/11 20:35:21
kojette
B地区じやないのか
2017/07/11 20:40:41
taihe
アンガ田中のキャプチャにしか見えない
2017/07/11 20:41:31
yamadar
凄いとは思うけど、動きに吹いた。
2017/07/11 20:43:00
laislanopira
人間よりQWOPが得意そう
2017/07/11 20:45:54
electrica666
すごいんだけどこの怒られそう感
2017/07/11 20:51:10
kirifue
これは、お笑い要素を取り入れたな。欽ちゃん二郎さんとかさ。 #人工知能 #googlejp
2017/07/11 20:56:08
Nyoho
いい動きするね〜
2017/07/11 21:02:27
toyoshi
スネを打ちすぎ
2017/07/11 21:03:58
gravity01
この冗談みたいな動きが最善に近づいているとは確かに人間では思いつかない。棋士達がAIの手を見た時の気持ちがなんとなく分かった気がする
2017/07/11 21:09:54
inoue_hikaru
痛みとか疲労を考慮したら人間の動きに近付いたりするのかな。
2017/07/11 21:17:27
hkefka385
重要なのは、シミュレーション環境と「身体性」
2017/07/11 21:40:48
htnmiki
グーグルが周回遅れ
2017/07/11 21:53:04
cebtis
なんでこんなてんやわんやな走り方してるんだw
2017/07/11 22:01:18
ngsw
ルパン三世とタチコマと三塁コーチャーを思い浮かべた。
2017/07/11 22:16:27
raitu
わっせわっせ感ある
2017/07/11 22:31:40
blueboy
こっちの方がいい。 → http://shiropen.com/2017/05/06/24665
2017/07/11 22:32:14
t_massann
「動きが気持ち悪いんで、ゾンビゲームに使えるんじゃないかと」って言うと宮崎駿さんに怒られるたぐいのやつ
2017/07/11 22:41:36
nisatta
https://togetter.com/li/1048770
2017/07/11 22:47:22
yosukek626
極めて不愉快ですね。何か、生命に対する侮辱を感じます。
2017/07/11 22:47:50
gnt
スモトリ!(デインデインデインデインデインデイン
2017/07/11 22:53:06
hdance
溢れ出るむにむに感 / 普通にすごいな。将来的には架空生物の動きはこの延長線の技術で作成されるだろなあ。
2017/07/11 23:05:33
brusky
風雲たけし城感
2017/07/11 23:20:24
yetch
もうちょっと、疲れるとかいうパラメータも加味してほしい
2017/07/11 23:33:23
quwachy
僕の友達に身体障害者がいるんですが、彼の動きにそっくりです
2017/07/11 23:52:15
kazoo_oo
全盛期の片桐仁っぽい。
2017/07/12 00:23:04
fb001870
さすけ…?
2017/07/12 00:28:10
tick2tack
動きのセットから選択するのね。腕を広げてカーブを曲がってるのが尻尾みたいでよい。
2017/07/12 00:32:36
kei_1010
この気持ち悪い動きをアニメやゲームで使えないかな?って聞いたらあかんやつ。
2017/07/12 00:38:12
shikahan
進撃の巨人っぽい
2017/07/12 00:39:11
dongdeng
こんな意味のなさそうな動きよりスポーツに活かせないかな。ピッチャーの投球動作とか陸上競技とか、理想のフォーム見つけられそう
2017/07/12 00:48:08
msukasuka
テンション高い走りにずっと笑ってしまって不愉快を表明されそう。
2017/07/12 01:03:18
MIZ
何故かハチャトゥリアンの剣の舞が脳内で流れた。
2017/07/12 01:13:34
beerbeerkun
怒って喧嘩するとこういう動きになるやついたなー。あれ効率的やったんか。
2017/07/12 01:28:46
estragon
このトルソーの手の動きには意味があるんだろうか?
2017/07/12 02:15:21
napsucks
神はいるか?⇒答え:ニコ動でみた
2017/07/12 02:20:55
trashtoy
Sumotori Dreams 的なシュールさ
2017/07/12 04:22:39
Yuta_Eno
宮崎先生が来る前に隠すように!
2017/07/12 06:49:49
equilibrista
なめてんのか
2017/07/12 09:12:13
tuki0918
オリンピックの競技でして欲しい
2017/07/12 09:29:36
hiddy216
ユーチューバーがこれを真似するに100ペリカ
2017/07/12 12:01:10
tomo31415926563
手はどのような意味があるのだろう。重心を取るためかな。
2017/07/12 12:34:17
mikage014
最適化が進みすぎたそれは後にTASさんと呼ばれるようになるやつでは/まじめな話、羞恥心のパラメータを付けてあげるといいと思う。最適行動にはならないだろうけど
2017/07/12 12:38:19
sai0ias
“これら動きは、コンピュータが独学で最善の方法として考案した行動です。 ”何をベースとした最善なんだろ。人間の身体の構造からなのか、地球の物理法則的になのか。全部含めてなのかな。
2017/07/12 15:00:48
colic_ppp
すごい。
2017/07/12 15:40:51
georgew
ごめん、なんだか笑いまくった。
2017/07/14 15:26:47
kasajei
動画がおもしろすぎるwww
2017/07/15 08:16:46
miruzouq
まぁ、最適解が見つかったのでそれをエネルギーが有限な現実に落とし込めばいいのでは?