2017/07/10 08:00:32
kazukan
GoProって、ウェアラブルじゃない文脈で息づいてる気がするけどどうでしょうか
2017/07/10 08:56:14
orangetrione
いつか欲しいと思いつつ使いみちが無いなと考えていたら会社消滅とは、、、
2017/07/10 09:12:12
stella_nf
TVで「GoPro女子」なるものが特集されてるけど、いかんのか……
2017/07/10 09:32:41
kiria25
充電がめんどくさいのと、電池のもちがどんどん悪くなるのが毎日使うものとしてはいまいちだった。
2017/07/10 09:40:16
rgfx
株価しか出してないコタツ記事だった/「Pebbleもその期待に応えることはできなかった。」あ?他の「電池が一週間持たないゴミ時計」様がなんか言ってんな?/用途特化のGARMIN、しぶといよなー。
2017/07/10 09:43:31
sitk
Jawbone倒産するのか。。。使ってたけど、壊れたのでそれっきり。活動量計は、iPhoneで十分事足りる。
2017/07/10 09:58:35
synbizmix
私はFitbit欲しいなと思っても買うに至らなかった理由は単純に「使う面倒さ>得られる価値」だったから。/ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調
2017/07/10 10:17:33
emj1025
Jawboneはレビューを見る限り不良品が多かった印象。Appleウォッチは少し用途が違う気もする
2017/07/10 10:29:30
rakusai
逆にチャンス?
2017/07/10 10:29:53
satomi_hanten
ヘルスメーターとしての意義はあるけど市場は極僅かだしね。となると「常時付けても違和感のないデザイン」であることが必須条件で、電池も考慮するとWithingsみたいのしか残らない。AppleWatchもその両面でダメ。
2017/07/10 10:32:26
gm91
オワコンではなく、未成熟分野。
2017/07/10 10:36:31
renos
WithingsもNokiaになっちゃったし、かなしー
2017/07/10 10:47:14
ninjaripaipan
Pebble買収しておいて後継機出さないのは畜生すぎるだろ あれが原点にして頂点だった
2017/07/10 11:01:19
van3kan
時代が早すぎる?まだまだ未来を感じる商品・機能が無い?
2017/07/10 11:04:50
msukasuka
AppleWatchですら好調でもないのにそれ以外となると機能特化すぎて難しいだろうなあ…。自分もAppleWatchが最強すぎて。
2017/07/10 11:06:28
rain-tree
そろそろジャックイン方式になるのかな | UP2は装着方式に問題があって、一年くらい経った頃から金属のクリップが緩んで外れるようになったんだよね。外出先で外れて困ったことがあった(素敵JKたちに拾ってもらった)
2017/07/10 11:07:37
nangpoo
もう活動量計がないと生きていけない身体にされてしまった…。超楽しいのになんで流行んないのかなあ。
2017/07/10 11:09:33
hiroharu-minami
ポラールの活動量計を使ってるけど、確かに「充電したら一ヶ月くらいは動いてくれよ」と思う事しきり。カシオとかセイコーあたりがそう言うの出さないかなあ。
2017/07/10 11:12:16
avalon1982
Jawbone, Pebble ユーザとしては辛い。
2017/07/10 11:13:34
s99e209
すでに上場を果たしているFitbitやGoProの売り上げも絶不調。統計によるとウェアラブル系デバイスは最初はその目新しさから多くのユーザーが購入するが、使い続ける率が低い。
2017/07/10 11:27:14
koogawa
“いっぺんに複数のデバイスを毎回充電したくない、といった体験的なデメリットがこの業界の縮小を生み出してしまった”
2017/07/10 11:36:29
dkfj
fitbit買ってからApple Watchが用済みになろうとしてるのだけど
2017/07/10 11:38:50
yutamoty
めちゃくちゃ最高という気持ちでfitbit使ってるな。データ取るの大好き人間だからいいけど、普通の人はデータ取るだけじゃ飽きるんだろうな。いい活用方法があればいいけど。
2017/07/10 11:39:11
kojette
jawbone up、めっきり使わなくなり申した
2017/07/10 11:52:33
gcyn
『エクスペリエンスに難』『ターゲットユーザーが明確に定まっていない点も問題』『永続的なビジネスに繋がりにくい』 …これは、皆が使うとかスマホの次だと囃すひととそれを利用した企業自体と両方のせいっぽい…
2017/07/10 11:54:06
UDONCHAN
もともとウェアラブルとかめんどいじゃん
2017/07/10 12:04:23
wazpk6no
例で上げている会社の製品が高価格帯たからでは?廉価品も出揃ってきた感はあるのでウェアラブルではなくて、事例の会社が下降期のように感じる。主語はウェアラブルで合ってる?
2017/07/10 12:11:08
mohno
むしろ今頃気付いたか、って感じだけど。腕時計に夢見た時代ならともかく、いまどきスマホの代わりに特定機能のデバイスを作るのって、パソコン時代にワープロ専用機作るみたいなものじゃ?w
2017/07/10 12:12:30
bfms350
Fitbitは一時期使ってたけどあれ結構すぐ壊れるんだよなぁ。途中から充電と同期がめんどくさくなったし。
2017/07/10 12:13:37
serio
トレーニングやってるから心拍計つき腕時計を愛用しているが、そもそもトレーニングしている人自体が少数派だからなぁ。
2017/07/10 12:19:16
donchan922
fitbit愛用しているからウェアラブル業界頑張ってほしい。
2017/07/10 12:22:36
nitino
べんりにつかってるんだけどなぁー
2017/07/10 12:24:48
Red-Comet
Fitbitはpebbleをぶっ潰してヘイトを買ったからなあ。これからPT2を出せば手の平返してもいいんやで。
2017/07/10 12:26:27
ohaan
えー、JawboneのBluetoothヘッドセットすごい便利で今でも使ってるのに倒産しちゃうのか悲しい。
2017/07/10 12:28:10
sgo2
個人的にはポケットや袖に挟んでおけるクリップ型の、時計+通知(バイブ)に特化したデバイスが欲しい。
2017/07/10 12:28:41
kenjou
ウェアラブルは今の時点では、取ったデータの意味を自分で理解して活用する必要があって、そのあたりがハードルになっているのかも。データ解析が好きな人は使うし、そうでない人は飽きてしまう。
2017/07/10 12:29:08
wow64
電池問題が解決しない限り無理じゃね
2017/07/10 12:29:45
takamR1
中国製品のコストパフォーマンスが高いというのも苦戦の要因じゃないのかな。xiaomiとか
2017/07/10 12:30:26
gurinekosan
交通系電子マネーが使えるようになると結構盛り返すと思うんですけどね>Android系デバイス
2017/07/10 12:31:51
youichirou
AppleWatchがとどめと言ってるけど未だに1週間持つスマートウォッチはないわけだし、Pebbleはもうちょっとイケたと思ってるんだけどなぁ。
2017/07/10 12:32:37
doas1999
高級腕時計マウンティングから逃れられるってだけでも、活動量計付き腕時計を選ぶメリットはある。/昔は時間なんてスマホで見れば良いと思ってたけど、やっぱ腕時計便利。
2017/07/10 12:35:00
IGA-OS
未だに目覚し機能としてはJawboneは素晴らしいデバイスと思うけどね。一発屋で終わらない難しさ。
2017/07/10 12:40:20
stack00
飽きるよね
2017/07/10 12:43:32
shoh8
記者がヨッピー似
2017/07/10 12:48:38
zinboooy
Jawboneの活動量計愛用してたよ!してたんだけどすぐに壊れるんだよーー!そうなると次なにを購入すればいいのか悩み、悩み、まだ買ってないという流れに。
2017/07/10 12:52:09
Fushihara
pebbleがストアを構築出来なかったのは痛かった。あれは使い物にならん
2017/07/10 13:01:45
twikkun
Jawbone倒産すんのか
2017/07/10 13:01:53
Panthera_uncia
対象ユーザー数を間違っただけ。好きな人は好き
2017/07/10 13:02:29
ya--mada
実際、取れる値・統計後のリコメンドデータがデタラメだとか、最初の期待からは信じられないくらいテキトーなデータしか出てこないっていう残念感。Apple Watch もあれ、ずっと付けてらんないしな...。
2017/07/10 13:03:50
tg30yen
スマホでできなかったことを何も解決してないただの不便なスマホなんだから当然。発表当初もガジェット好きが買っただけ。
2017/07/10 13:09:13
kingate
妻の主治医(精神)が使っていてほっこりする。毎日記録確認してるんやろか。
2017/07/10 13:19:57
uzusayuu
使っても健康にもならないし痩せもしないからね
2017/07/10 13:19:58
medihen
"やはり多くの事柄はスマホで行い、ウェアラブルデバイスはあくまで”Nice-to-Have”オプションに止まった。ユーザーはわざわざ複数のデバイスを体に装着するような煩わしさは求めない"
2017/07/10 13:21:50
hdampty7
オワコンって。まだ始まってないだけなのでは。早すぎたのじゃ~
2017/07/10 13:22:15
Cujo
新しいものと言うのはいくつもの試行錯誤の果てに完成するものであるから彼らもまたその課程のマイルストーンだったのでしょう。。。。。
2017/07/10 13:22:24
munenaga
ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調
2017/07/10 13:23:16
vonucello
ガーミンのGPS付き活動量計買ったけど、確かに充電が面倒過ぎて常時付けることは無くなった。ただ、乳バンド型より圧倒的に楽なので、自転車とかジョギング時の心拍計としては便利に使ってる。充電さえ楽になりゃなぁ
2017/07/10 13:24:27
takepierrot
ガーミンのは愛用しているが、はやらないなぁ
2017/07/10 13:25:46
ryo_n574
もともとそんなに期待していなかったかし、ウォッチもどうかなぁと懐疑的ではある
2017/07/10 13:27:45
aoi_tomoyuki
早すぎただけだと思うけど
2017/07/10 13:31:20
Hiro0138
スマートウォッチ系もすでにオワコンだと思うが?
2017/07/10 13:32:25
erukiti
PebbleをつぶしたFitBitは一生許さない (中身は読んでいない)
2017/07/10 13:38:52
YukeSkywalker
pebbleは良い端末出してたのになぁ……
2017/07/10 13:41:41
Qt6
GoProはドローンが出始めた頃、DJIに提携持ちかけられたけどケチョンケチョンに断ったらしい。怒ったDJIはその後大躍進。ハッセルブラッド買収してカメラも最高。ドローンに乗り遅れたGoProは衰退。らしい。
2017/07/10 13:45:16
bml
日本だと認知症老人向けに使えそうだけど。
2017/07/10 13:53:49
namisk
Apple Watch 2 で大変満足してますが。これだけ付けてランニングしてコンビニに寄って買い物もできる。接触充電なので充電も楽。Garminの vivosmart HRもわりと気に入ってたけど、やはりモバイルSuica対応でAppleに軍配。
2017/07/10 13:54:45
raitu
FitbitもPebbleも買ったけど今の所Apple watch2に落ち着いてる。理由は心拍計測とSuicaとアプリ連携の豊富さ。ジョギングするのに欲しいものが全部揃ってた
2017/07/10 13:55:19
hatehateyahoo
IOTもVRもオワコン化してきた
2017/07/10 13:59:54
inazuma2073
万歩計の知名度は高いけど、持ってる人はそんなに多くないって前例が。/単体で使えるものじゃないからまだ真のウェアラブルには程遠い。
2017/07/10 14:00:43
tettekete37564
個人的にはまだ時期早々って感じかな。技術と社会がまだそこまで来ていないと思っている。
2017/07/10 14:04:31
deep_one
始まってないだけ。/Jawboneのヘルス分野は継承会社が作られると別のニュースで言っていた。
2017/07/10 14:04:54
garage-kid
207: くるのはこれからだと思うよ。オワコン判断は時期尚早。
2017/07/10 14:06:18
electrica666
ちゃんとAppleWatchも成功したとは言い難いって書こうよ
2017/07/10 14:06:57
primedesignworks
個人的には Ring みたいなやつが流行ってほしい。あれほど未来を感じたデバイスは今のところ無い。
2017/07/10 14:09:29
HMT_EG
Appleに全部持ってかれただけで、オワコンじゃねーだろ。
2017/07/10 14:12:23
qwerton
GoProは3分の1の値段で同じ性能とほぼ同じ形の中国のアクションカメラ買えるからなぁ。形同じだから豊富なアクセサリーもほぼ全て併用できるし
2017/07/10 14:12:57
bloominfeeling
Fitbit好きな人と興味ない人と嫌いな人(主にPebbleファン)がいるなあと思うFitbitファン。お風呂入るタイミングで充電すりゃいいからそんな面倒じゃないし。
2017/07/10 14:13:08
ono_matope
睡眠障害治療のための睡眠トラッキングのためにJawbone愛用してるので潰れられると困る。箱買いしないと。(もしくは完治しないと)
2017/07/10 14:15:51
Futaro99
俺たちのpebbleを返してくれ。
2017/07/10 14:16:16
yajul_q
オフィスで動かず働く人じゃなく、現場で肉体労働する人にこそ必要なデバイス。そういう潜在的メイン顧客を無視して売ってたのならそりゃ失敗もする。
2017/07/10 14:18:59
nakakzs
介護福祉方面など、活用出来る場所(例えばスマホでは適さない場所)に特化したほうが伸びると思うのだけどな。
2017/07/10 14:24:12
tsutsumi154
歩数や心拍数や睡眠時間などの健康系よりnoticeとかアラームとしての側面をもっとアピールすべきだと思うがね。UPはやれ睡眠時間が短いとかお節介すぎる。しかもすぐぶっ壊れた
2017/07/10 14:32:56
tomoya_edw
UPbyJawbone愛用してました…今までありがとう(TxT / …いやapple watchなんて電池切れストレスの最たるものでは?壊れそうで気ぃ使うしね。
2017/07/10 14:37:50
penk30
アイデア一発で機能は簡易ですから、Jawboneなどはすぐ中華にパクられてしんまうこと見えていましたネ。GoProは、失速と言うよりも「定着」。一気に出来ることやりきってしまったので、市場に伸びしろがなないのでしょう
2017/07/10 14:37:57
te2u
Fitbitを試していたけど、計測まででそれを活用する手段を見出せなくてやめてしまった。
2017/07/10 14:41:30
maharada
ウェアラブルという括りでgoproとスマートウォッチを一緒に論じるのどうなんだ
2017/07/10 14:44:55
monday23
PebbleとかJawboneとかいい製品出してたと思うけどなぁ。なかなか難しいのね。| GoPro入れないでWithings入れるべき。
2017/07/10 14:45:18
xjack
「そしてAppleウォッチの登場...」いや,Appleウォッチもウェアラブルでしょうが.
2017/07/10 14:47:10
mawhata
安いウェアラブル買った後に物足りなくてAppleWatchを買ったクチだわ。
2017/07/10 14:47:49
karma_tengu
スマホライフがちょっと便利になるの域を出てないからなあ。暮らしがガラっと変わるようなもんではない現状は
2017/07/10 14:52:09
cartman0
ウェラブルなんて言葉使わなくなってからデザインとして根付くと思ってたけど,日常で装着しての益少なすぎる
2017/07/10 14:55:11
shields-pikes
1年半前にブログ書いた。 「スマホの次は、ウェアラブルデバイスが来る」の嘘 http://okayasu.hatenablog.jp/entry/wearable_device 結局、ウェアラブルデバイスはファッションアイテムだからね。ギーク主導じゃ流行らないよ。
2017/07/10 14:57:15
paradisemaker
割と最初から分かってたことだけど、ブレイクスルー技術も生まれなかったってことね
2017/07/10 14:57:49
tecepe
“しかもAppleウォッチ自体の売れ行きも事前の予想を上回ることがなく、少し期待外れであるというのが米国アナリストたちの見解となっている。”少しどころじゃないただのゴミだったって評価なのでは?
2017/07/10 14:59:26
raf00
Garmin vivosmartを1年半愛用しているけど、「たまに自転車の心拍計として使える/普段はサイコンと対になる存在」という点に意義を感じている。「スマホでいいじゃん」を超える意義があるか…というところが重要。
2017/07/10 15:02:09
totoronoki
そうなんだよな、ニーズを捉えてない。自分たちが用意したストーリーに客を乗せようとしただけ。大半はそれを遠巻きに見て、一部は乗ったけどそのうちの幾人かはすでに降りた。
2017/07/10 15:03:02
Lat
ニッチな業界に製品が乱立してるから、デザインがいまいちだったり使いにくいのは淘汰されるだけなんじゃないか?/ガーミンは良いよ。
2017/07/10 15:06:56
jeanpierre69
すぐ壊れるから、三度目で買い換えるのをやめたよ。今は普通の自動巻きの高級時計。時計盤見るたびにニヤニヤしちゃう♪
2017/07/10 15:07:30
natsukitchen
jawbone、UP24が二回壊れてUP2買って愛用してたらバンドが二カ所も切れていま途方にくれているところ。Fitbitに乗り換えるべき?
2017/07/10 15:12:00
hotelsekininsya
一言。いらんもん
2017/07/10 15:18:35
shigeoshigeo
万遍の笑みで買ったけど、段々とつけなくなるし、充電もめんどくさくなってくるんよね。
2017/07/10 15:24:34
yoshikidz
オワコンかー。さすがにディスプレイ無い型は物足りない感じもするし、使い道としてのユーザ体験の質が他で置き換えれるからまあ想定通りといえば想定通りなのかもなーと思った今日この頃。
2017/07/10 15:28:15
mpresso
JowboneもPebbleもWithingsもみんないなくなっちゃった
2017/07/10 15:29:03
jojojojoen
AppleWatch着けてる人のダサい感がはんぱない
2017/07/10 15:30:04
n_pikarin7
Garmin vivoactive J HR買ってから運動や睡眠への考えが変わった。今後も意味あるデバイスとして残ると思うよ。
2017/07/10 15:32:15
laranjeiras
そもそも始まってないし…/真面目に考えると Pokemon GO Plus あたりに鍵があるんじゃないかな。カスタマイズ可能な単機能+ボタン電池で1年ぐらいの稼動
2017/07/10 15:43:01
digima
Jawbone倒産したのか・・・FitBit愛用しているのだが、このサービスに対してデバイス購入以外の追加コストを払いたいかというとそんな気はまったくしない。。
2017/07/10 15:47:48
renowan
運動すきでGARMIN愛用してる私はちょっと例外かも。
2017/07/10 15:50:02
redmagic1417
分析するまでもなく、高価値でサステナブルなエクスペリエンス()を提供できてないからでしょ。ほしいと思って探すけど「買う理由がないな」となって諦めたもの何度も。
2017/07/10 15:51:39
KeitaroKitano
ウェラブル端末使用者に「自分は気に入ってるけど、みんなも絶対買うべき!と勧めるほどではない」とよく言われる。謎の立ち位置。
2017/07/10 15:57:40
proverb
「デバイスを装着する面倒さ」を上回る価値提供には至ってないんじゃないかなという気はする
2017/07/10 15:59:04
morygonzalez
健康オタクか通知を受け取ったりログを取ってなんかやったりすることが好きなソフトウェアエンジニアくらいじゃないとウェアラブルデバイスは便利さが分からないと思う。
2017/07/10 16:17:58
shigekaz00
ANT+でサイコンに心拍計として繋がるから、GARMINのを使ってるけど、そうでなきゃ使おうとは思わないしな。スマホからの通知は思っていたより便利だけどね。
2017/07/10 16:18:12
Lian
Fitbitはすぐ壊れてやめたものの、Garminのはまだ使い続けられてる。まぁ色々なデバイスをGarminで揃えてるってのが大きいが
2017/07/10 16:21:26
otihateten3510
いつ始まったのか
2017/07/10 16:21:29
numpad0
オワコンだけど、腕時計型はAppleとGoogle(LG, Motorola, Samsung, Asus)に目を付けられて即死したという方が近い
2017/07/10 16:22:21
TokyoWorker
あとで読む
2017/07/10 16:24:53
Borom
AppleWatch買った友人が時計としての機能はさておき写真ビューワとして満足してる。自分も通知チェックで重宝してる。健康は万人共通の話題ではあれど、万人共通の興味ではないんだよな。
2017/07/10 16:25:42
augsUK
GoProは日本の旧来カメラ会社には発想できないイノベーションみたいな煽りだったけど、日本の会社も含めてみんなの予測通りの市場規模で終わっただけかと。ニコンとかがパニック起こしてクズカメラ作ってたが。
2017/07/10 16:30:52
pom2e
Apple watchで十分だもんな。ダイビングしなければ、ゴープロもたしかになくていいし。 ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調 http://bit.ly/2uHjKwX
2017/07/10 16:37:29
sin20xx
開発者やその周辺に自由な環境を提供していなかったからなぁ。特にこの界隈は本当に人によってやりたい事が細かくてただモニタリングできるだけで満足できる人の大半は続かない。人の要望に会社で全ては応えられない
2017/07/10 16:44:42
Pome
ここに書かれてないってことはGARMINは大丈夫なのかな?GARMIN最高だよ。GARMINいいよ。もう時間だけみる時計なんてはめられない
2017/07/10 16:49:28
tono-p
Garmin vivosmart HRJ を使ってるけど、電池1週間保つし、時計と着信、通知機能が便利なので手放せなくなった。
2017/07/10 16:58:58
nisisinjuku
JawboneのMoveを絶賛活用中。ボタン電池で4ヶ月くらい電池が持つ。しかも、件の投げ売り状態でVガンダムのパーツ投げつけ攻撃的な運用が可能。落としたらすぐに発注という謎のサイクルが成り立ってたのだが…。
2017/07/10 17:08:53
tzt
オワコンというか始まってすらなかった感じ。そもそも時計というデバイス自体が既にオワコンだったわけで、、
2017/07/10 17:10:16
tuki0918
フィットネスとかジム通ってる人は楽しく使えると思うけどね
2017/07/10 17:25:40
cocoronia
Jawboneは待っていたけれど防水も防滴だし、充電の面倒くささがあった。今使っているWithings Activiteは充電の必要なしだし風呂でも付けっ放しだからとても楽。生き残ってくれると良いのだが。
2017/07/10 17:27:48
ywv
ライフロガーはおまけで、スマホの通知兼目覚ましがメインなPebble使いです。というかPebbleやVectorWatch買収しといて絶不調ってどういうことだFitbitよ。雌伏して時の至るを待つとかなんですか?
2017/07/10 17:29:12
takemako
センサー絡みはエプソンとガーミン、アップルしか残らなさそう。
2017/07/10 17:32:24
rikima3132
Spark Summitで基調講演してたJawboneが倒産とな...
2017/07/10 17:38:08
eap
pebble三個目が現役、次が迷う。
2017/07/10 17:45:50
tana005
気がついて良かった。腕時計でさえ、装着が鬱陶しいのに。
2017/07/10 17:55:57
woodnotexx
Garminはいいぞ / スポーツやってる人はもちろんだがダイエッターも心拍数を把握して運動すると捗る
2017/07/10 17:58:44
kamiokando
Amazon見ると分かるけど2、3千円の中華製がたくさんあるし評価も高い。心拍計も付いててiOSでもリンクできる。防水はないけど十分だろう。
2017/07/10 18:06:23
mionhi
終わるうんぬん以前にいつ始まってたんやろ
2017/07/10 18:12:18
daishi_n
ガーミンみたいにGPSが主力ビジネスでウェアラブルがサイドビジネスじゃないと厳しいよな。Garmin FA235J使ってるけど、心拍数をANT+で飛ばしたり便利だぞ
2017/07/10 18:18:00
yoshi-na
ウェアラブル端末はほぼほぼ腕に付ける形で、スマホ普及から腕時計の習慣が減ってからのウェアラブルってのがいかんかったんじゃないかとちょっと思うんよ
2017/07/10 18:28:09
khei-fuji
Iot側でdeep learning動かす仕組みが出てきて、これからの業界だと思う
2017/07/10 18:28:50
Windblume2007
AppleWatchもセールスとしては苦戦してるし、スマートフォンがあればいらないよね。っていう流れはしばらく続くんじゃないかな。
2017/07/10 18:29:29
danboard_twins
まだ買ってないのに終わりそう…。腕時計型は装着うざいってのがあるのかな。「耳」につけるのがいいかな。ambieタイプとか。そんで危険予測とかお知らせしてくれるといいね。「後方から自転車接近しています」とか
2017/07/10 18:34:52
naoto_moroboshi
何にしても身に着けると邪魔なんだよな、そして別に必要なわけでもないからただのおもちゃになる。飽きたらおしまい。
2017/07/10 18:38:06
kote2kote2
そもそもなぜ流行ると思ったのか、、、
2017/07/10 18:50:45
Jagamonty
withingsのスマートウォッチ使ってるけどnokia製に変わってアプリがバグまみれのゴミと化したからなぁ…
2017/07/10 19:11:15
yoiIT
せっかく防水なのに、日本のジムだとプールに持ち込むのが禁止になってるとこが多かったりして意味ないんだよな…
2017/07/10 19:13:43
shikiarai
始まってた?
2017/07/10 19:23:35
kibarashi9
思ってたより規模が大きくなってないって感じだろうな。ウェアラブルはまだ先の話だと思うわ。
2017/07/10 19:24:13
ina6ra
Pebbleを殺したFitbitのことは絶対許さない。ウェアラブル端末はバッテリーの持ちが重要で、当時は毎日充電しなくても済む唯一の端末だったのに、、
2017/07/10 19:31:30
tzk2106
ウェアラブル機器はヘルスケア用品に過ぎないから、スマホと比べたらダメなんだよ。期待過剰。難民キャンプの人達もスマホは持ってるけど、今日食べるものに困ってる人はヘルスケアに興味ないもの。
2017/07/10 19:39:57
zund4
専用ゲーム増えたら流行ると思う
2017/07/10 19:49:52
beg_geb
GoProはウェアラブルちゃうやろ
2017/07/10 19:49:53
ga_kun
Apple Watchは一時間起立しないと通知してくるので機械に支配される生活を体験できてオススメ。
2017/07/10 20:01:09
eriko315
一発屋で終わらない普遍性大事
2017/07/10 20:33:21
tomymot
Jawbone UPを発売と同時に使ってたけど結局アーリーアダプターとしてのドヤり期間終わってからはつけなくなっちまったなあ。結局内勤者にとってはいかに自分が歩いてないか改めて自覚させられるだけだった。
2017/07/10 20:36:46
htnmiki
だいたいの問題はバッテリーが解決するんだろうけどそのバッテリーが一番大変なんだろうねえ
2017/07/10 20:41:35
takamocchi
コメ欄見てガーミンの意外な人気に驚くと同時にfitbitユーザーの少なさに泣いた
2017/07/10 20:42:27
kjhdsec
MicrosoftのMRには期待
2017/07/10 20:49:25
yubiquita
3年ぐらいほぼ常時身につけていたが、jowbone UPシリーズはサポートが返事しなくなったので切った。いまはgarmin vivosmart hr。たとえ外注でもサポートが返事しないのは無い。
2017/07/10 20:52:44
negi_1126
そもそも流行る前提で考えてること自体が意味不明/病院や介護のように、計測必須なところから攻めた方がじわじわ広がったと思う
2017/07/10 20:55:17
hkefka385
やったら楽しいと思える人が多いけど、やるまでの障壁(初期コストや心理的障壁)とかが高いんだろうな
2017/07/10 20:56:11
tuka8s
まぁ、売れるにはまだ何か足りないような気はする
2017/07/10 20:56:23
hyrasan
Fitbitがダメなのは悲しい
2017/07/10 21:11:42
sakuracon
はじまってすらない
2017/07/10 21:12:49
souvenir038
ユーザーを常に喜ばせ、ビジネスに貢献する普遍的なシステムを構築できなければ、短期間の飛び道具的な存在で終わってしまう。ハードウェア、ソフトウェア、ユーザー体験、エコシステムを上手に組み合わせる必要。
2017/07/10 21:18:52
tsuyu1222
「萌え」とか「エロ」が絡まないと普及しないと思う(´・ω・`)
2017/07/10 21:22:19
mather314
ランニングコストがないからなー。あったら買う人が激減すると思うけど。
2017/07/10 21:28:38
sukemasa_fujiwara
スマートウォッチは中国製のガラクタとアップルウォッチだけになって「昔は画面が消えなくて電池も1週間保つやつがあったのに…」とため息をつく羽目になりそう。
2017/07/10 21:48:37
Kouboku
Hey SiriとかOK googleってみんな言い出せば変わると思う。今の性能でもすごく便利なんだけど、街中でやるのがまだ恥ずかしい。
2017/07/10 21:52:31
hirtych
そもそも日々の健康管理が簡単に出来て何が楽しいんだ?
2017/07/10 21:56:19
shinoppie
fitbitと同等なことが3000円ぐらいの中華デバイスでできるし。それでも周りでも使ってる人見ないしマイナー商品だよね
2017/07/10 22:00:18
dfk3
もっとも成功したウェアラブル端末は腕時計か。
2017/07/10 22:10:24
ebo-c
ひーとびとーのFitbit(突然のSONY)
2017/07/10 22:23:41
taiyousunsun
なんか記事自体には中身ないね
2017/07/10 22:35:18
f_oggy
jawboneにはBluetoothヘッドセットを作り続けて欲しかった。惜しいなぁ
2017/07/10 22:38:00
alovesun
心拍やら見てると結構楽しいからガーミン普段使いしとるで。gps心拍計付きランニングウォッチはなかなかええど。
2017/07/10 22:45:41
unitro
むしろデータはとり続けてなんぼなので、NIKE FUELを4年ほどずっと使ってる。でも普通の時計に組み込んでほしいのは本音だな。NOKIAに買収されたwithingsには期待してる。
2017/07/10 23:12:07
John_Kawanishi
pic.twitter.com/LVUr2wvsQq
2017/07/10 23:16:04
mujou03
決済機能に特化したウェアラブルならほしい
2017/07/10 23:22:07
YenShiQwanG
会議やプレゼン、口論時の心拍計測はもう手放せないだけどな。
2017/07/10 23:39:24
moerrari
Google Glass等のHMDについてはウェアラブルの中では例外的に可能性(AR)がまだまだあるように思えるが… / Pebbleはスマホの通知を逃さない点やタイマー系機能が重宝しているが、スマホが巨大化しなければ無用の代物ではある
2017/07/11 00:08:59
rti7743
人が毎回充電しても許せるデバイスの数の上限が1台ぐらいだからなんだろうと思う・
2017/07/11 00:17:53
napsucks
スマホもバッテリの進歩と毎日充電の習慣化でようやく受け入れられたもんね。原型となった通信機能つきPDAは電池が2-3時間しか持たなくてマニアのおもちゃを脱却しきれてなかった。
2017/07/11 00:42:52
mits555
なんかめっちゃいい加減な記事だな。 利用をやめた理由として"毎回身につける煩わしさ"とあるが、Apple Watchは毎回身に付ける煩わしさを解消したのか? あと電池持ちもCharge2は公称5日でApple Watchよりよほど優秀なんだが。
2017/07/11 01:36:31
masm
記事と関係ないけど、夏の糞暑い日につけてられないんだが。腕時計してる人すごいなと思いました。
2017/07/11 02:40:18
azuuun
不調なんだ…Fitbit2、良い感じなので意外
2017/07/11 02:50:41
natu3kan
生活に必要なデバイスが普及しないと持続的なビジネスにならないってだけの話の気が。
2017/07/11 04:27:30
tamtam3
ある程度几帳面な生活をして、運動習慣があればこれらは神デバイス。心拍数や血圧が運動中にリアルタイムに測れ カロリー計算をして、GPS連動でライフログを取れ、体脂肪率や内臓脂肪の燃焼率が判るとか超便利
2017/07/11 04:46:02
hkmaro
どうでもいいけどこのサイトのヘッダー糞広告みたいで超絶イライラする
2017/07/11 05:36:30
ict_in_education
たしかに、「毎回充電が面倒だな」と思って使ってない。周りにウェアラブルしている人が多いので、感覚的に麻痺しているのかもなあ…。
2017/07/11 06:14:43
fumisan
今あるものの置き換えじゃないのは面倒ごとを増やすだけなんだよ。アップルウオッチは置き換えだからね。 ウェアラブルは単なるloggerなんだから勝手にlogとってました、くらいじょないと
2017/07/11 06:17:05
Shalie
"デバイス自体はいわゆる”買取”型ビジネスになるし、独自のApp Storeやデベロッパープログラムといったエコシステムの構築もできなかった。B2Bのようなデータを活用しての毎月の課金モデルも存在していない"
2017/07/11 06:24:59
clonicluv
fitbitは二機種使ったが、汗かなんかで、半年ほどで充電できなくなったんだよなー。今はボタン電池のmisfit使ってる
2017/07/11 06:57:29
homarara
1日で1~複数回の充電が必要なスマホ使ってのに、短くても2,3日に1回の充電で済む活動量計が面倒なはずがないと思うが。
2017/07/11 07:26:05
chintaro3
 業務用の特定用途に特化すれば細々と生き残る道はありそう
2017/07/11 07:42:10
sekiryo
オワコンでは無いけど始まるだけの魅力的な機能は無かったよな。検索とかSNSやるならスマホ出した方が早いし使いやすいと思うだろうし。体に直接パーツ埋め込んでリアルタイムで見られるとかでないと。
2017/07/11 08:23:31
mr_partner
ウェアラブル、身近で装着してる人見ないなぁ…。確かに、福祉とかに的を絞れば良さそう。
2017/07/11 08:26:03
Arcus_f
充電しなきゃならない物が増えすぎて、もうだめ。
2017/07/11 08:52:54
shoot_c_na
Bluetooth対応G-SHOCKの着信が判る…くらいでいいんだよ
2017/07/11 08:59:20
hiroomi
"理由として毎回身につける煩わしさと、充電の面倒さなど、エクスペリエンスに難があると考えられる。"/"データを活用しての毎月の課金モデルも存在していない"
2017/07/11 10:29:46
waniji
最近FitBit欲しくなったのにもうオワコンなの
2017/07/11 10:31:55
kamemoge
ウェアラブルよりVR!!VR!! みたいな流れ?
2017/07/11 12:38:38
ysync
近年、必要な人に必要な量を適切な価格で売るという商売の基本が蔑ろにされてる感。/SWR30は一日分の充電は10分で済むので風呂時で余裕。エコドライブBTはソーラーで充電不要やぞ(ただしバイブは弱い)。
2017/07/11 14:11:28
atoh
だってジャイアントロボも操縦できないんだもん。
2017/07/11 15:04:59
a2de
欲しいなあと思いつつ結局買わない。ピンキリなんだろうけど充電関係が面倒くさそう
2017/07/11 15:06:03
kasajei
Jawbone倒産するんだ!しらなかった。Fitbitは頑張ってほしいなぁ。