普通のパズルではない「正規表現クロスワード」がBBCラジオに登場 - GIGAZINE
2017/07/08 00:33:00
endo_5501
これは良いなあ。わくわくするなあ
2017/07/08 00:55:28
netcraft3
正規表現は結構書いているけど読むの慣れないわ…。
2017/07/08 00:59:43
chikurou
"「\-」が正規表現記号を普通の文字として扱うこと" 「\-」→「\」かな?
2017/07/08 03:48:14
xbs2r
SATソルバー使わずに解ける気はしない
2017/07/08 03:53:24
honeybe
!?
2017/07/08 04:29:25
kei_1010
うぜえw
2017/07/08 07:39:13
mirucons
練習になりそう。面白い。
2017/07/08 07:48:35
toycan2004
バックスラッシュは日本語環境だと¥だよ。¥tタブ¥n改行とかは覚えて置くとテキスト検索に便利だよ
2017/07/08 07:52:26
fan-tail
目の付け所がへんたい。
2017/07/08 08:38:58
Panthera_uncia
イギリスの知的レベル高すぎだろ…
2017/07/08 08:40:46
aya_momo
ちょっと見たけど、簡単に埋まるマスもあるね。
2017/07/08 08:44:18
hemo
良いですね
2017/07/08 09:08:55
runt_nc
途中E列で詰まって1時間ぐらいかかったけど面白かった。 / 感覚としてはクロスワードというよりピクロスに近い。
2017/07/08 09:49:52
kazoo_oo
プログラムで解きたいところ。
2017/07/08 09:57:00
asuka0801
前方参照とか後方参照がないのでまだ普通に読めるレベル
2017/07/08 10:17:35
kazatsuyu
三方向でもっとマス目の多いやつ以前解いたことある
2017/07/08 10:34:12
n_231
Goで解くプログラム書いてた人いたなー。/ 正規表現解いた後に正解を理解するために英語力と歴史的教養が必要だった。。。orz
2017/07/08 10:37:15
hiroomi
tai体験学習によさそ
2017/07/08 11:02:43
djkaz
頭の体操代わりにリファレンス片手にやってみようかな。一時期PHP齧ったけど、すっかり忘れてもうたしw
2017/07/08 11:11:03
civitaspo
発狂しそうだなコレ
2017/07/08 11:14:42
kachikachi2
解いたけど答えの英文が読めなかった(低能)
2017/07/08 11:41:36
ninininninnin
つれぇ
2017/07/08 11:46:46
I8D
これは楽しそうw
2017/07/08 11:47:44
yuzurus
会津大学の学食には正規表現クロスワードが書かれたナプキンがある。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1506/08/news151.html
2017/07/08 12:06:50
sny22015
プログラミングパズルっぽい
2017/07/08 12:10:23
ikd9684
“マスを埋めるためのヒントが正規表現”
2017/07/08 12:24:01
otation
あとでやる
2017/07/08 12:30:38
mangakoji
正規表現と、パスワードは、人類には早すぎたテクノロジーだと思うんだ。おぢさん
2017/07/08 12:44:32
cartman0
手でやるのムズイなこれは
2017/07/08 12:53:04
ustam
いまだに正規表現は苦手なので(ていうか覚える気がない)、見た瞬間にストレスでウンコ漏らした。
2017/07/08 12:58:10
otihateten3510
"今日のパズル" なにその「今日のワンコ」みたいなノリ こわいわ さすが英国紳士は紅茶キメてる
2017/07/08 13:03:30
kiwioisi
センスあるわ〜
2017/07/08 13:09:19
aceraceae
おもしろい。とくに複雑な正規表現じゃないみたいだけど、問題は英語だ。
2017/07/08 13:30:21
kenichi_odo
正規表現覚えたい
2017/07/08 14:15:58
myrmecoleon
おもろい
2017/07/08 14:27:22
nozipperar
凄く面倒臭いけどそんなに難しくは無いな このクロスワードは自動で簡単に作れそう
2017/07/08 14:51:40
a96neko
ヒントが正規表現ってマジで狂ってるw
2017/07/08 14:51:50
hobo_king
正規表現だけど正気表現ではないというか……。
2017/07/08 15:13:03
ardarim
イギリス人変態度たけーなおい
2017/07/08 16:04:52
masa_grant55
おもしろい。"Supplied by National Cyber Security Centre" 日本語でもかな+カナ限定にすれば作れそう
2017/07/08 16:47:09
calcnews
答えが一意に決まることはちゃんと保証されているんだろうか?SATソルバーに解かせようとするとルールの変換がかなり複雑になりそう。
2017/07/08 17:34:09
akiramaz
このパズルを生成する側のプログラムが作りたいところ
2017/07/08 18:01:13
hase0831
おもしろそう!
2017/07/08 18:11:47
napsucks
面白い
2017/07/08 18:13:22
kno
プログラムに食わせてもいいの?(自分で解く気はない)
2017/07/08 18:53:35
shoh8
おもしれえ。ふつうにやってみよ
2017/07/08 19:45:34
fashi
正規表現で制限されている文字種で作れる単語とかじゃなくて意味のない文字の羅列なの? そりゃきついわ
2017/07/08 22:31:15
uzuky
GIGAZINE の解説適当すぎてひどいんだけど
2017/07/08 22:57:16
yuno001
15分くらいやって間違いに気づいた。。。
2017/07/08 23:38:46
adsty
正規表現の勉強に役立つけど、慣れなくて解答に時間が掛かりそう。
2017/07/09 00:43:48
masadream
面白い!
2017/07/09 00:51:32
y-kawaz
目新しいが素直過ぎで正規表現レベルは低い。正規表現を知ってから問題作ったのかも。残念なのは[^\sPQFB]とか見た目を複雑ぽく見せたいだけの無意味表記がダサいのと、横列ほぼコレでお前考えるの面倒になっただろ感w
2017/07/09 01:52:21
lazex
楽しめた。正規表現よりも最後に出てきた文から、どこで英単語が区切れるのか調べる方が難しかった
2017/07/10 01:57:10
otchy210
解き方考えると、クロスワードっていうより、論理パズルに分類すべきかもね。
2017/07/10 17:46:00
shidho
随分前にどこかで「イギリスのクロスワードのヒントは進歩しすぎて変なことになってる」みたいなことを聞いたことがあるから正規表現があってもあまり驚かない。
2017/07/11 22:01:58
totttte
やばい