2017/07/06 17:54:24
atsuyoshinarumi
“どう見ても風俗です、本当にありがとうございました”
2017/07/06 17:56:17
outroad
なんか日本アカンなぁ。これが賞賛されるなんて…投資家からしたら、金がすぐ生まれそうってことなんかねぇ…
2017/07/06 17:59:39
lifefucker
こういうの絶賛するスタートアップ界隈()の人たちはキャバクラやデリヘルや闇金業者がアプリ出しても当然絶賛するんだよね?わあ!イノベーションだぞこれ!って
2017/07/06 18:15:47
aatoku
“起業家としてカネをつかませバイアウトの手数料を稼ぐ具にするような事態が横行している”
2017/07/06 18:15:56
inmysoul
アート無罪・スタートアップ無罪。このあたりはもう汚染されてるなw
2017/07/06 18:21:28
htnmiki
これはwww 規制前に利用しなきゃ!
2017/07/06 18:22:17
watatane
町山智浩にSNS上で攻撃を受け続けている山本一郎に救いはあるのか
2017/07/06 18:32:07
raf00
スタートアップ界隈、「○○業・○○法の対象には当たらない!」と宣言しているけど絶対○○業の慣例や○○法をちゃんと見てないだろ……現実をハックする前に現実を見てないだろとはすごく思う。
2017/07/06 18:39:33
houyhnhm
なんていうかなあ、ものすごくアイデアがチープなので、ただのパソコン出来るオッサンの起業でしかないのがねえ。
2017/07/06 18:41:19
todesking
イノベーションだ
2017/07/06 18:59:00
aquarickn
このアプリは生き残る・・・
2017/07/06 19:02:02
table
完全合法なGREEのラブホサイトですら一瞬で潰された事をもう忘れたのか。何よりこの界隈は新たな産業より新たな金の掠め方が評価されるんだろ、審査員を見れば分かる。
2017/07/06 19:31:56
mkusunok
ちゃんと接客業務受託営業として許可を得て、本人確認義務とかを履行すれば営業できるんだから、Uberが海外でやってる白タク等と比べたら随分とハードルが低いんでは
2017/07/06 19:32:51
TakamoriTarou
既に風営法の許可を持っている所に売りつけるもくろみの可能性は   ないか。ガチで反社会的組織が出てきてトラブルになるより警察にお世話になる方がマシなのではと言う希ガス
2017/07/06 19:33:00
yoyoprofane
ベンチャーマインドとキャバクラの接点という意味では、あぶく銭をすべて西麻布に放流した家入さんの男気だけが際立つな
2017/07/06 19:41:21
DustOfHuman
「世の中を良く知らない若者をけしかけて起業家としてカネをつかませバイアウトの手数料を稼ぐ具にするような事態」なんか青年漫画雑誌に掲載されてる系のチンピラっぽいアトモスフィアを感じる
2017/07/06 19:55:59
quality1
法律を変えてやるぞぐらいの気概があってええやん
2017/07/06 20:36:21
wachamaca
この画像、いいなあ。
2017/07/06 20:40:56
s-wyvern
いい……
2017/07/06 20:59:07
flowerload
なにを今更。法律が整備される前に荒稼ぎしてのし上がる、てのが日本の「ベンチャー(笑)」なんでしょうが。
2017/07/06 21:03:51
edusa
「女性の質が高い」こんなチンケな言葉で、男をだませると思ってるんだから、舐められたもんだよ…まあだまされるんやけどな
2017/07/06 21:08:28
nagapong
「テクノロジーやリーガルと縁遠そうな方々」←起業向いてなくない?
2017/07/06 21:15:11
kazuau
宴会の派遣コンパニオンと同じ業態だから、一般に風適法の対象にならないと思うんだが。接客業務受託営業になるかどうかは誰が契約してどこに呼ぶかによる。
2017/07/06 21:16:16
bigger
IVSのlaunchpadっていうスタートアップコンテストな。ピッチ見ながらクソだと思ってたけど、あらためて見てもクソだわ。IVSの運営もアホかと。
2017/07/06 21:28:57
mogemura
ピッチコンペを、ビッチコンペに空目…
2017/07/06 21:42:41
meikph
コスプレイヤーで近いのを考えた記憶が・・・
2017/07/06 21:54:16
momo0001
【二年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し...】 勝ち逃げで済みそう
2017/07/06 22:00:45
snowcrush
どうでもいいけどサムネが全身網タイツ姿のボクサーの左腕に見えてしまって、なんでキャバクラでボンクシング???ってなった
2017/07/06 22:01:26
cartman0
まともなこと言ってる
2017/07/06 22:04:02
udud2d
いわゆるベンチャー界隈、胡散臭い面はあるとかそういうレベルじゃなかった。こんな事になってんのか。。。
2017/07/06 22:07:01
otihateten3510
ベンチャー界隈も一枚岩じゃない。奴らはベンチャー界隈のウェーイ系だ! もしくはベンチャー互助会だ!
2017/07/06 22:12:38
kalmalogy
素人目に見てもアカンすぎる
2017/07/06 22:22:59
sekirei-9
イノベーションって何なんだろうな。
2017/07/06 22:29:28
laislanopira
ああ日本のベンチャー
2017/07/06 22:41:26
securecat
救いはないよ。トップが上場ゴールみたいなことしか考えてないから。でも考えるのはそれはそれで仕方ないよなと思うし悪いわけではない。なんというか、順次順当に罰せられればそれで良い。
2017/07/06 22:55:11
Iridium
スタートアップはなるべく静かにやって既成事実を作ったほうがいいな
2017/07/06 23:08:42
electrica666
"世の中を良く知らない若者をけしかけて" 作る側の未熟さ以前に、そこに目を付けて小銭を稼いでる連中がいるって話か。
2017/07/06 23:11:24
SndOp
uberの白タク行為は防げたけどな。
2017/07/06 23:11:40
konekoisakitten
風俗というより水商売では
2017/07/06 23:12:29
yetch
車椅子捨ててタラップよじ登るような気概を感じる
2017/07/06 23:31:47
ryuukakusan
そこで合法のキャバクラ版ウーバーですよ
2017/07/06 23:39:14
libebe
社長さんの名前見た事あると思ったら既にやらかしてた https://megalodon.jp/2015-0808-1856-25/kazuna.li/introduce/5090
2017/07/06 23:46:20
gimonfu_usr
("対価が支払われるのであれば風俗営業法上の接客業務受託営業に当たります。せめてカネを取らなければと思うわけですけど、堂々と呼び出した男の側からカネを取っている" )( /Uber /マッチング )
2017/07/06 23:49:18
okemos
へー、こんなサービスがあるのか。
2017/07/06 23:52:33
wow64
一方では舞妓さんのお座敷派遣が条例とかで許可されてたりするじゃん。脱法行為にベンチャー云々関係なくね
2017/07/06 23:53:28
pzp
無価値のお騒がせサービスで起業して調達とイグジットで金持ちを目指す輩はもてはやされてる
2017/07/06 23:56:02
kuracom
追記あり。
2017/07/07 00:08:35
solidstatesociety
どこかのおかんがつくる弁当サービスは誰かやらんかな
2017/07/07 00:13:05
NOV1975
イノベーション()wwwwwwwwww的な。CASHの件にしてもだけどサイバースペースじゃなくてリアルでやったら直ちに違法な行為をアプリとかで実現しても直ちに違法なんだよなあ
2017/07/07 00:17:56
s002106
こういう人が規制緩和の抵抗勢力なのか、保守なのか、見分けがつかないから困る
2017/07/07 00:24:30
komutan1
スタートアップ界隈は金と女の話しかないのかよ。グレーなサービス始めるぐらいならいっそのことかわいい子を集めたデリヘルでもやったほうが合法の範囲内で儲かるのでは?
2017/07/07 00:35:25
PerolineLuv
日本のスタートアップベンチャーと言えば古来は人貸し・受託開発、近年のガチャゲー・ブロガー起業に、スマホ風俗・貧テックが仲間入り。電子立国と呼ばれたのも今や昔、衰退の一途を辿る日本のIT業界に未来はあるか
2017/07/07 00:53:07
shikiarai
摘発される前に有効活用しなきゃ……
2017/07/07 00:54:28
kitano_ow2
確かにGREEのラブホテルがらみのサービスあったねw ビジコンの辛いところは全部のアイデアがクソでもランク付けしないといけないところはあるわね。
2017/07/07 01:13:09
surfacid
スタートアップは後発なんだから命張って市場荒らすしかないんだ。このまま行け。でも、命張ってるから、最悪、死ぬ。
2017/07/07 01:13:26
mexxx
ごめん、使ってみたいと思った
2017/07/07 01:16:49
crapman
一部の半グレは高スキルのエンジニア集団を抱えてて、実際にストアにアプリを何本も出してるから、どんどんグレーゾーン(というか違法)アプリを出してくるだろうな
2017/07/07 01:56:08
firstbento
規制緩和無罪・忖度無罪は批判しない右翼の皆さん
2017/07/07 02:04:22
blue0002
グレーが黒認定されるまでゼニ儲けできれば御の字。救いなんか端から期待してないだろ
2017/07/07 02:21:18
miz999
3年前の詐欺まがいポイントサイトの宣伝記事も同じサイトで同じ人が書いてるという、なかなかの闇を感じる http://thebridge.jp/2014/01/hyper8-fundraises-51m-yen
2017/07/07 02:41:54
crexist
ピッチコンペティションがビッチコンペティションに見えたの、俺だけじゃ無いはずだ
2017/07/07 02:44:08
ripple_zzz
勝ち逃げ出来ないシステムはよ作ってくれ。この際民進党でもいいから。
2017/07/07 02:50:18
Lambda_groove
この会社に5000万突っ込んでしまったEast Ventures、投資先がこんな頭のおかしい事業始めようとしたら真っ先に止めないとダメでしょ。お前らも一括りにされるぞ?拝金主義者による脱法ビジネス支援ファンドとして。
2017/07/07 03:25:39
the48
キャバクラと派遣コンパニオンと合コンが別物に思うのは私だけ?
2017/07/07 04:16:36
geopolitics
IT業界の他業種参入が常に残念なんだよね。
2017/07/07 05:19:13
h20p
てっきり、キャバ嬢の店への送迎ドライバーを安くあげるサービスかと思った、タイトルw。 ていうか、このサービスは、トラブル多そうだよね。合コン営業を軽くみてるんじゃね?www
2017/07/07 06:15:20
YukeSkywalker
スタートアップも法務はきっちり筋通しとかんとあかんよ、と言う当たり前すぎる話。
2017/07/07 06:20:25
meech
うわぁ
2017/07/07 06:53:16
UDONCHAN
はい
2017/07/07 07:17:20
gabill
これにしろCASHにしろ、仮に爆発的に普及して法律が追従して緩和されたとして、それによって社会が良い方向に前進するとも思えない。YoutubeやUberはまだ良い面もあった。
2017/07/07 07:24:19
Rinta
リーガルチェックをやりますサービスを食えない法律家を集めて単価の高いランサーズみたいにしたら儲かるんじゃね?(棒
2017/07/07 07:43:03
sora-papa
「女性の質が高い」(´・ω・`)
2017/07/07 08:25:33
toyu425
もはやイノベーションちゃう。マスターベーションや。
2017/07/07 08:40:33
bigburn
どう見ても風営法違反を「UBERです!」でごまかした気になってるスタートアップ界隈すげーなあ
2017/07/07 08:44:35
xevra
ベンチャーと言うのは社会の問題をクレバーなやり方で解決し、新たな価値を創造する道筋を創り出して社会にハッピーを増やす物。これはただの風俗じゃねーか。持て囃すなど言語道断。スタートアップ界隈は猛省しろ!
2017/07/07 08:50:43
rafi02
https://www.reddit.com/r/MoviesBrand/comments/6lpu3e/watch_boy_band_season_1_episode_3_sweet_sixteen/
2017/07/07 09:06:18
airj12
世の中を如何に良い方向に変えるか よりも 上手に金を拾えるか が評価されちゃう界隈だとすると救いはない気が
2017/07/07 09:07:13
marton
関係ないけど、なぜ写真を差し替えたのか。
2017/07/07 09:10:56
sds-page
もうちょいマシなのに金出せよ
2017/07/07 09:13:45
teracy_junk
当局と本業のどっちに連れていかれるのが先かな
2017/07/07 09:18:43
vlxst1224
“女性の質”とか“経営者や役員の方ばかりです。また、フリマアプリのようなレビュー制度があるので変な男性はご利用できなくなります”とか完全に人を商品扱い。イキッたベンチャーは総じて人間性が抜け落ちている
2017/07/07 09:27:42
name-25137412
仰る通り、こういうサービスが出ること以上に、こういうサービスを称賛・高評価してしまう界隈は本当にダメダメだと思う
2017/07/07 09:42:42
hiroomi
目的によるが、ならそうなんだろう。
2017/07/07 09:44:31
hatehateyahoo
大手はガチャ、スタートアップは詐欺。
2017/07/07 09:45:37
ohaan
IT技術を駆使して斬新なアイデアで今までにないビジネスを展開するのがベンチャーだと思ってたけど、最近のベンチャーはグレーな商売で叩かれるまで荒稼ぎする集団になってしまった。
2017/07/07 09:54:09
mobits
“言い逃れは効きません” お前が判断することじゃないけどな。
2017/07/07 10:20:41
naggg
このアプリ、怖いなぁ。
2017/07/07 10:21:32
SaYa
合法かどうかを調べもしないって、(会社としての)若さって危険よね〜(社長はおじさんだそうです)。マリカーとかCASHとか、「ベンチャー」「スタートアップ」なんて言う言葉がマヌケの隠語になりそうで。。。
2017/07/07 10:59:59
satohu20xx
お金稼ぐのはいいことだしお金は大事だけど、エグくて倫理観が無い稼ぎ方を絶賛する人とはお友達になりたくない
2017/07/07 11:08:09
adot31
サムネに釣られたら山本一郎だった
2017/07/07 11:27:14
sharia
なぜこの連中は、限りなくブラックに近いグレーゾーンでさえなく、ブラックど真ん中が摘発されないと思うんだろうねえ・・・。
2017/07/07 11:36:31
stealthinu
なんだかIT系の仕事がどんどんうさんくさい方向ばかり増えていくなあ…
2017/07/07 11:53:22
yoga3po
わくわくするようなウェブやITだったはずが、大衆化し、チンピラたちの掠めとるツールになりつつある。やれやれだぜ
2017/07/07 11:59:43
asakura-t
ネット界隈はこんな話ばかりだからなぁ。
2017/07/07 12:02:53
yoshikidz
“世の中を良く知らない若者をけしかけて起業家としてカネをつかませバイアウトの手数料を稼ぐ具にするような事態が横行”これ街コンビジネスあたりから勢い見えるけれど、方向性がなんかおかしなってる
2017/07/07 12:11:16
mshota
学生起業家とかホントしょうもない話しか聞かないな
2017/07/07 12:13:42
mohno
「個人のやり取りを仲介してるだけ」と言っていた“夕ぐれ族”もそうだが、「法の抜け穴」があることにしてビジネス始めちゃう例はあるわけで、「日本は法律が厳しい」という言葉に現実味がない話でもある。
2017/07/07 12:31:13
n_231
僕は世の中が良くなるなら「スタートアップ無罪」はある程度許容されても良いと思うけどね。これはちょっとね。
2017/07/07 12:35:47
du0wybxq
アプリが最近ざわめいているな。
2017/07/07 12:45:47
kettkett
絢爛たる LaunchPad の審査員群。上場ゴールより日程短くさっとx000万ぐらい稼いで解散する。出資元から完全に逃げ切れれば夢のある話。ある所には○人幇助や臓器売買とかあるんじゃない
2017/07/07 12:55:45
chnpk
でもまあ、ただの白タク斡旋アプリだけで、グローバル展開して時価総額7兆円とかまで膨らんでるやつもいるしな。破裂しそうだけどそれも結果論だし。「界隈」とかいって十把一絡げにバカにするのだけはよくない。
2017/07/07 14:06:35
burnworks
あとこの界隈のビジネスにウェイ系の乗りで安易に突っ込むと怖い人達にカチコミかけられたりするじゃないですかね。命知らずですね
2017/07/07 14:27:49
fragilee
キャバクラ版UBERとかwww 草必至www なんだこりゃwww(-_-;)....。もうやめろよこういうのさぁ…。こういうのに対して、死ねよ、って言ってもいいよな?www 死ねよ(-_-;)....>>
2017/07/08 01:54:30
axkotomum
頭が悪い
2017/07/08 15:13:56
northlight
単なる風俗
2017/07/08 18:05:26
romancemansu
http://sumahodefukugyou.xyz/
2017/07/10 10:23:35
kamemoge
2次元のジャンプなんかよりこっちの方を話題にしてほしい
2017/07/10 15:20:16
versatile
インターネットがなかった時代の法律に縛られるのもどうかと思うが、ゲリラ的に危ないサービス爆誕されるのも面倒そう