Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | ヌーラボ
2017/07/05 13:22:57
tockri
最高にシンプルなクリックジャッキングの動くサンプル。
2017/07/05 14:05:50
to-ke-i
“X-Frame-Options”
2017/07/05 14:44:18
mizoguche
“X-Frame-Options”
2017/07/05 15:11:23
droplet81
セキュリティ
2017/07/05 15:40:15
homilog
Backlogカードにも採用されているクリックジャッキング対策を解説。
2017/07/05 16:53:55
garage-kid
58
2017/07/05 18:01:45
nozipperar
ワンクリで削除とかどんな糞サイトだよw
2017/07/05 18:15:16
assaulter
頭の片隅に置いておきたい
2017/07/05 18:42:39
shutaka785719
残念ながらわからなかった、、、
2017/07/05 18:58:26
shikiarai
自サイトをクリックジャギングに使われないようにするための対策ということかな? その辺がいつも曖昧な気がする。
2017/07/05 19:16:06
psfactory
Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | ヌーラボ
2017/07/05 19:25:19
mini_big_foo
はてなも昔あったような。実証サイトでエロ絵ブクマする奴があった記憶がある
2017/07/05 22:10:58
cisumon
しんどい。。
2017/07/05 22:32:31
tettekete37564
調べるの面倒臭くて調べてなかった奴
2017/07/05 23:19:34
sampo02
iframe...?
2017/07/05 23:29:50
shiromatakumi
これはユーザー側で阻止するべき事案では??Chrome拡張とかないのかな。
2017/07/06 01:06:27
uva
X-Frame-Options
2017/07/06 01:26:51
uunfo
はてなスターが確認を求める理由
2017/07/06 01:49:06
aodifaud09
このページ開いたらブラウザが落ちるの俺だけ?
2017/07/06 04:21:41
Zephyrs
広告屋さんが大好きな光学迷彩状態で画面中央からフェードインしてくるアレのことかな?>クリックジャッキング
2017/07/06 07:52:00
taruhachi
既にページが書き換えられた状態のように見えるが、irameの問題なのかな、、、。あー。偽サイトからcookieでログイン済みのブラウザをコントロールするのか。
2017/07/06 08:54:52
sai0ias
そいえば昔エロサイトで何かクリックしたら自分のSNSに投稿される、みたいなやつあったね。最近はこの手のやつより画面途中からフワって出てくる誤クリック狙いのバナーが非常にウザい。
2017/07/06 09:27:29
su_zu_ki_1010
最初、意味が分からなかったけどHTML/CSSのタブもクリックして内容を確認してどういう記述をしたのかわかった。こんな悪意がある書き方も出来ちゃうのか、なるほど。。。
2017/07/06 11:51:59
rgfx
「 iframeで埋め込み可能なページは更新処理を入れない」a-.