Deep Learningで「いらすとや風人間画像生成モデル」を作った話(DCGAN、Wasserstein GAN) - ぬいぐるみライフ?
    2017/07/05 11:02:55
  
  
    fm7743
  
  
    いらすとやさんを学習もとにしたディープラーニングで画像生成 ちょいちょい名状しがたい画像が出てくる……
  
    2017/07/05 11:52:33
  
  
    sugyan
  
  
    おぉ…参考として取り上げていただいていて嬉しい!
  
    2017/07/05 11:57:52
  
  
    easy-breezy
  
  
    すりガラス越しなら完璧ってくらいの精度が出てて凄い
  
    2017/07/05 12:04:50
  
  
    stealthinu
  
  
    WGANでいらすとや生成を試してる。ネットワークはそんなに大きくはない。
  
    2017/07/05 12:14:06
  
  
    mtane0412
  
  
    人間になりそこなった人のイラストです
  
    2017/07/05 12:39:52
  
  
    assdriu455
  
  
    これを全部理解できるようになりたい
  
    2017/07/05 12:57:56
  
  
    ugo_uozumi
  
  
    「いらすとや風人間画像生成モデルで作られた画像のイラスト」って本家で出そうw
  
    2017/07/05 13:30:45
  
  
    Weintraub
  
  
    じわじわくる
  
    2017/07/05 14:13:06
  
  
    Hiro0138
  
  
    メガネをかけてる人がメガネ外してこれらを見るといらすとやになる
  
    2017/07/05 14:13:18
  
  
    nachurie
  
  
    こわい
  
    2017/07/05 14:21:52
  
  
    nobby81
  
  
    いらすとやが逆にディープラーニング風のイラストを作りそう。
  
    2017/07/05 15:00:22
  
  
    inatetu
  
  
    ………ロ……シテ………コ…………ロ………シテ……とか言い始めそう
  
    2017/07/05 15:05:09
  
  
    call_me_nots
  
  
    ”いい画像が生成された時のベクトル周辺だけを入力として与えるようにすればきれいな画像だけが出力されやすくなりますが、出力画像は元画像に似たようなものが多くなりバリエーションは減ってしまいます”
  
    2017/07/05 15:09:20
  
  
    RM233
  
  
    いらすとやさん自体けっこう闇を抱えているのに…
  
    2017/07/05 15:12:02
  
  
    garage-kid
  
  
    85: いきるのつらくなってくる。。
  
    2017/07/05 15:14:06
  
  
    dambiyori
  
  
    概念となるいらすとや
  
    2017/07/05 15:15:35
  
  
    cj3029412
  
  
    www
  
    2017/07/05 15:22:26
  
  
    manimoto
  
  
    まだプログラムが絵を描くには遠いけど確実に前進してる感ある。
  
    2017/07/05 15:25:28
  
  
    timetrain
  
  
    レンブラント風新作実験も相当パラメータの教育と調整が必要だったんだとよくわかる。/それはそれとして生物製造実験というか進化の秘法というか素晴らしくおぞましい。要SAN値チェック
  
    2017/07/05 15:37:46
  
  
    t_massann
  
  
    難しくて全然読んでいないが、これと解像度の低い画像から元画像を推定して作り出すというすでにあるAIを組み合わせると完璧な「いらすとや」製造機になると思う
  
    2017/07/05 15:44:05
  
  
    moegi_yg
  
  
    これで本家が「イラストを生成する人工知能のイラスト」や「人工知能に生成された人のイラスト」を出せば完璧。
  
    2017/07/05 15:44:09
  
  
    d-matchon
  
  
    あの量産スピードから察するに、いらすとやはこの技術の完成形を利用している未来人の可能性すらある。
  
    2017/07/05 15:49:55
  
  
    Mofuyuki
  
  
    ジャギーな部分の角と角を線でつないで色塗ったら完成しそう。
  
    2017/07/05 15:50:28
  
  
    irodori_kotori
  
  
    グロ注意(違)/面白い。しかし難しくて理解できない。
  
    2017/07/05 16:01:02
  
  
    maiani
  
  
    いらすとや はすでに機械学習で生成された画像を流している説ある
  
    2017/07/05 16:04:00
  
  
    renos
  
  
    SAN値がああ
  
    2017/07/05 16:37:30
  
  
    rt24
  
  
    爆発的に増殖して人類の手に負えなくなった人造いらすとやとオリジナルのいらすとやの果てしない戦いが始まりそう
  
    2017/07/05 16:37:41
  
  
    tenkinkoguma
  
  
    これ読んでから、さて、いらすとやの最新作はどうなっているんだろ?と見に行ってみた。結果三番目に出ていたのがぬえのイラスト。意味があるのかどうかはわからないhttp://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_64.html?m=1
  
    2017/07/05 16:39:42
  
  
    take-it
  
  
    ゾンビっぽい。。。ちょっと狂気感ある。
  
    2017/07/05 16:42:27
  
  
    metamix
  
  
    ディープラーニングのチューニングが黒魔術と言われる所以がちょっと分かった
  
    2017/07/05 16:50:55
  
  
    fukken
  
  
    よさみある https://twitter.com/mickey24_bot/media
  
    2017/07/05 16:54:05
  
  
    wow64
  
  
    写真を入力するといらすとやに変換とかでよかったんじゃねえの
  
    2017/07/05 16:55:51
  
  
    linus_peanuts
  
  
    いらすとやSFの執筆が待たれるな……(誰が書くんだよ)
  
    2017/07/05 16:58:29
  
  
    yamadadadada2
  
  
    これ、有名な漫画家の作品でもっと画像点数増やして試したらどうなるんだろう。色も白黒に限定すれば結構優秀なコピーができあがりそうな感じする
  
    2017/07/05 16:59:58
  
  
    Leiu
  
  
    精度上がってきたらイラストレーターはますます生活辛くなりそうだなー
  
    2017/07/05 17:03:30
  
  
    takeishi
  
  
    いらすとやさんが電脳化されるのはまだ先か
  
    2017/07/05 17:03:45
  
  
    toppogg
  
  
    いらすとやのスゴイ所は、こんなもんドコに需要が?と見せかけて超万能な所やで。
  
    2017/07/05 17:04:45
  
  
    kyoro32634g15
  
  
    すごいけど怖いっす
  
    2017/07/05 17:10:44
  
  
    sny22015
  
  
    いらすとやさん風イラストを描く人工知能のイラストをいらすとやさんがたぶん今夜から明日にかけてリリースする
  
    2017/07/05 17:21:22
  
  
    pohsuke
  
  
    こわすぎぃ!!
  
    2017/07/05 17:22:07
  
  
    inumax21
  
  
    (・∀・)
  
    2017/07/05 17:32:55
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    おもしろい
  
    2017/07/05 17:34:04
  
  
    karma_tengu
  
  
    学習過程がなんか精子細胞が細胞分裂でだんだん人の形を形成していくような感じ
  
    2017/07/05 17:36:17
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    なんか将来Officeとかで、検索する代わりに欲しい画像をリクエストすると、この手の技術で自動生成して使えるとか言う未来が来るんじゃないか。今はもんむすクエストRPGに出てくる敵キャラみたいだけど
  
    2017/07/05 17:38:29
  
  
    xKxAxKx
  
  
    すごい。https://twitter.com/mickey24_bot/with_replies みてるとめっちゃ怖いけど
  
    2017/07/05 17:39:50
  
  
    rokasouti
  
  
    ぶんちょうぼう…
  
    2017/07/05 17:39:58
  
  
    rakugoman
  
  
    『「いらすとや」とは?』の説明イラストに畜生感があっておもしろい。
  
    2017/07/05 17:44:16
  
  
    kiichi55
  
  
    ブコメ「人間になりそこなったイラストです」笑うでしょ
  
    2017/07/05 17:45:19
  
  
    tokinaka
  
  
    人工知能につくられた人のイラストです
  
    2017/07/05 17:50:25
  
  
    shinp
  
  
    ラスタライズされた画像を生成するのはそもそも仕様として間違ってるような。目標は念写する事じゃなくてロケーション自体の復元やろ?
  
    2017/07/05 17:55:41
  
  
    miyashitank
  
  
    全然ちゃんとよんでないけどこういうのやってみたいなー
  
    2017/07/05 17:56:39
  
  
    ywv
  
  
    はやくにんげんになりたいイラストです
  
    2017/07/05 18:00:58
  
  
    raitu
  
  
    ホラー
  
    2017/07/05 18:01:37
  
  
    hitode909
  
  
    かっこいい
  
    2017/07/05 18:05:06
  
  
    field_combat
  
  
    画像生成系って結果がグロいのが多い印象。
  
    2017/07/05 18:08:44
  
  
    gmochein
  
  
    いらすとやさん自体が機械学習で生成された画像を延々とupするプログラムだった可能性が…?
  
    2017/07/05 18:14:20
  
  
    GiveMeChocolate
  
  
    ガチで怖い
  
    2017/07/05 18:25:25
  
  
    dalmacija
  
  
    人間の認識する人の形状をパラメータ化するのは今の所この辺が限界って感じ?もっと先ってあんのかしら
  
    2017/07/05 18:31:18
  
  
    tecepe
  
  
    いらすとやはこういう挑発に乗ってくるから、楽しみだw
  
    2017/07/05 18:45:27
  
  
    manFromTomorrow
  
  
    “いい画像が出てくるまで入力を変えて頑張り続けた結果” 結局コレ
  
    2017/07/05 18:53:12
  
  
    chabooooo
  
  
    True Labかな?
  
    2017/07/05 18:57:50
  
  
    crema
  
  
    面白すぎる。いらすとやさんの返歌もありそうで楽しみだし、この技術が進化して、ダンゴラフで指示したイラストが自動生成されたら楽しいなー!
  
    2017/07/05 19:00:04
  
  
    beerbeerkun
  
  
    いらすとや自体すでにAIで生成してたりしてな
  
    2017/07/05 19:02:03
  
  
    rxh
  
  
    凄い。
  
    2017/07/05 19:04:05
  
  
    biztaka
  
  
    いらすとやさんの凄いのは画力や流行への感度の高さもさることがながら、タイトルの付け方というかコメント力よ
  
    2017/07/05 19:16:55
  
  
    nagaichi
  
  
    不気味の深淵に沈むいらすとや。
  
    2017/07/05 19:24:07
  
  
    tawashix
  
  
    素晴らしい
  
    2017/07/05 19:28:08
  
  
    kenjou
  
  
    グロ注意とつけるべきだと思います。
  
    2017/07/05 19:35:35
  
  
    air7743
  
  
    こえーよ
  
    2017/07/05 19:39:16
  
  
    younari
  
  
    怖い。
  
    2017/07/05 19:39:23
  
  
    nsks33
  
  
    “ほとんどの場合すり潰された人間のような画像が出てきますがご了承ください。”
  
    2017/07/05 19:47:30
  
  
    cheapcode
  
  
    いらすとや「イラストを自動生成するAIのイラストです」
  
    2017/07/05 20:08:30
  
  
    diveintounlimit
  
  
    グロ画像だった…
  
    2017/07/05 20:14:25
  
  
    Hero-M
  
  
    しゅごい
  
    2017/07/05 20:31:57
  
  
    itochan
  
  
    なんかおかしい。あとで…読まないとおもう(画像だけはみた
  
    2017/07/05 20:33:12
  
  
    cl-gaku
  
  
    ホラーみ
  
    2017/07/05 20:44:41
  
  
    tettekete37564
  
  
    学習過程の出力が面白い。もちろん興味深いと言う意味で
  
    2017/07/05 20:45:46
  
  
    slkby
  
  
    いらすとやが未来からやってきたAIというのはまだ秘密だ
  
    2017/07/05 20:49:41
  
  
    takapiko0819
  
  
     Deep Learningで「いらすとや風人間画像生成モデル」を作った話(DCGAN、Wasserstein GAN)
  
    2017/07/05 20:50:29
  
  
    takamii228
  
  
    しゅごい
  
    2017/07/05 20:50:51
  
  
    piikaachuu
  
  
    こったよが味がありますな
  
    2017/07/05 21:02:38
  
  
    chankuri
  
  
    MOTHER2のラスボスっぽい
  
    2017/07/05 21:07:05
  
  
    yarukimedesu
  
  
    途中で、和田アキ子さんが生成されてるような。。
  
    2017/07/05 21:11:07
  
  
    zou3dazou
  
  
    すげえなあ
  
    2017/07/05 21:15:25
  
  
    napsucks
  
  
    敵キャラクター自動生成のAIロープレの登場が近い
  
    2017/07/05 21:15:46
  
  
    siina9
  
  
    不気味の大渓谷になってる
  
    2017/07/05 21:25:00
  
  
    ruminusengine
  
  
    凄い。でもちょっと崩れてるのが気になる。
  
    2017/07/05 21:35:11
  
  
    satmat
  
  
    なんかmother2のギーグを思い出した。
  
    2017/07/05 21:48:22
  
  
    Haaaa_N
  
  
    人間だ…
  
    2017/07/05 21:51:21
  
  
    keima-kaitenmokuba
  
  
    はやりのAI系の話だ まあ映画がAIに作られることはラスト段階だろな 俳優もAIとしたらかなりSFレベル
  
    2017/07/05 22:09:34
  
  
    watasuke221
  
  
    これもアートだと思う
  
    2017/07/05 22:09:43
  
  
    kazuph1986
  
  
    おもしろ
  
    2017/07/05 22:16:38
  
  
    Hiz22J
  
  
    凄い。生物の発生過程を見ているようだ。
  
    2017/07/05 22:41:48
  
  
    andonut146
  
  
    怖えよ。
  
    2017/07/05 22:49:57
  
  
    monopoo
  
  
    はえー、すっごい。
  
    2017/07/05 22:58:32
  
  
    elve
  
  
    難しいことわからん上に画像が超怖い!!
  
    2017/07/05 23:03:52
  
  
    noho-sibe
  
  
    機械からすればぐちゃぐちゃのグロ画像と人間は紙一重なのね…
  
    2017/07/05 23:13:39
  
  
    cebtis
  
  
    この怖さ、これを思い出す http://switch-box.net/pixelated-girl-sculpture.html
  
    2017/07/05 23:30:03
  
  
    ngsw
  
  
    うおお『全てがI(いらすとや)になる』だし『いらすとやSF』だし最高だ!
  
    2017/07/05 23:31:00
  
  
    joint1
  
  
     うむ、わからん。
  
    2017/07/05 23:37:15
  
  
    shigokenn
  
  
    “Google Cloud Platform”
  
    2017/07/05 23:45:23
  
  
    anigoka
  
  
    い�ィらウす��と�や
  
    2017/07/05 23:59:25
  
  
    gyu-tang
  
  
    www
  
    2017/07/06 01:01:27
  
  
    shifumin
  
  
    夢に出てきそう。
  
    2017/07/06 01:19:18
  
  
    uchimountain
  
  
    高度過ぎて何言ってんだかわかんなかったけどなんかすごい
  
    2017/07/06 01:39:08
  
  
    katzchang
  
  
    中間人間のキモさが面白い
  
    2017/07/06 01:48:27
  
  
    cisumon
  
  
    大学の実験でこんなようなのやったなぁと思いました。
  
    2017/07/06 01:50:22
  
  
    elephantskinhead
  
  
    まさかいらすと屋のタッチで不気味の谷を体感するとは思わなかった
  
    2017/07/06 02:12:46
  
  
    wdnsdy
  
  
    なりそこない…
  
    2017/07/06 02:59:10
  
  
    t_f_m
  
  
    あとで
  
    2017/07/06 05:06:06
  
  
    achakeym
  
  
    わかりやすい
  
    2017/07/06 06:03:48
  
  
    topiyama
  
  
    もはや「いらすとや」という単語だけで笑えるようになってしまった
  
    2017/07/06 07:05:54
  
  
    shoh8
  
  
    “Cloud ML EngineのCPUx1+GPUx1のマシンで学習させたところ、学習速度が5倍以上に”
  
    2017/07/06 07:19:30
  
  
    Dy66
  
  
    すごいんだけど、人間と同じアプローチで学習はできないのかなー。パーツを認識するというか。これだと類似画像生成でしかないように見えるんだよね。
  
    2017/07/06 07:21:58
  
  
    yohawing
  
  
    ていねいなまとめ
  
    2017/07/06 08:22:27
  
  
    uturi
  
  
    どのベクトルを採用するかというのは人間が判断せざるを得ないんだな。ごく稀にそれっぽいのが出てくるのがすごい。
  
    2017/07/06 08:33:11
  
  
    heniha
  
  
    これ遠くなくオリジナルレベルに綺麗にすることはできそう。ただいらすとやみたいなイラストってなにをイラストに表すかみたいなところが大きいので、いらすとやに変わるということはないんじゃないかな。
  
    2017/07/06 08:46:21
  
  
    howtomania
  
  
    夜中の作業こわそう
  
    2017/07/06 08:51:50
  
  
    gnt
  
  
    「ムムーンンササイイドドへへよよううここそそ」って言いそう
  
    2017/07/06 09:49:05
  
  
    userhiro
  
  
    DCGANは画像として結果が出せるので、色々試すには面白そう
  
    2017/07/06 10:00:51
  
  
    june29
  
  
    錬成に失敗した人間たちが出てきてすごい…
  
    2017/07/06 10:04:30
  
  
    georgew
  
  
    やっぱり学習にとてつもなく時間とチューニングが必要なんだなと苦労が偲ばれる一件。
  
    2017/07/06 12:20:47
  
  
    trashtoy
  
  
    目・鼻・口・まゆげのバランスが実にそれっぽいw
  
    2017/07/06 12:29:00
  
  
    cruller
  
  
    すごーい/“mickey24_bot”
  
    2017/07/06 14:26:29
  
  
    qinmu
  
  
    ディープラーニング。
  
    2017/07/06 14:50:37
  
  
    shinagaki
  
  
    DOOMっぽい
  
    2017/07/06 16:47:11
  
  
    mas-higa
  
  
    こわい
  
    2017/07/07 06:33:04
  
  
    hamanano324
  
  
    []
  
    2017/07/08 01:05:54
  
  
    Knoa
  
  
    イラストを描く機械の実用形は、こんなのとはまったく違う方法で作られるだろう。