2017/07/03 23:39:16
sasashin
Fess で動いてるそうな。
2017/07/03 23:50:18
cu6gane
分類的にこれ使うと「ねとらぼ」も引っ掛からないんですかね?
2017/07/03 23:56:22
ticklishcrab597
そう来たか!
2017/07/04 00:33:23
Palantir
面白そう
2017/07/04 00:35:21
mur2
わっふー!で検索したら一つも出てこなくて涙目。
2017/07/04 02:04:02
IGA-OS
使ってみたい。
2017/07/04 02:21:16
amamako
そのうち右派専用の検索サイト(産経新聞や保守速報やnetgeekばっかり引っかかる)とか、その逆の検索サイトとかが出来上がって、フィルターバブルがより一層進むのだろうか。
2017/07/04 04:04:30
ieyasuchan
どうやって儲かるようにするん?
2017/07/04 04:26:20
shields-pikes
目の付け所はいいね! 質はひどいけど。マネタイズはリスティング広告をやればいい。自然検索の結果にクズばかりが出て来ることが問題なので、広告枠と明示してあれば問題ない。
2017/07/04 04:28:28
cartman0
googleはよ
2017/07/04 05:03:37
shiromatakumi
使ってみたけど、行政機関がヒットしない
2017/07/04 05:15:54
cild
僕のブログ名で検索したらヒットしなかった…
2017/07/04 05:49:48
silverscythe
年1くらいでこういうの話題になる気が‥‥。流行るかどうかは運だけど。
2017/07/04 06:16:26
aoven
ノイズレスサーチのライバル現れる?
2017/07/04 06:31:43
hozho
「ネットで何かの情報を検索しようとすると、多くの場合“まとめサイト”や“Q&Aサイト”が検索結果に表示されてしまいますが、それらのサイトに引っかからない検索サイト「Nyafoo!」が登場しました。」
2017/07/04 07:04:43
rxh
頑張って欲しい。
2017/07/04 07:11:09
kabochatori
ascii.jpばっか引っかかるな!//bingとかもそうだけど変なサイトが出てきにくいっていうのは単に精度やクローリング能力が低いだけって気がする
2017/07/04 07:21:35
akghuaiooajt
知恵袋はたまに有益な人がおるんよなぁ
2017/07/04 07:34:57
sora-papa
遅すぎて使い物にならない。(´・ω・`)
2017/07/04 07:37:48
peterpansyndrome
最終的には「信頼できそうな」人間が分類したリンク集が価値を持つ時代が来るのだろうか。初期のヤフー的な
2017/07/04 07:40:54
damadara1212520
もうすぐフリーザやんけ、、
2017/07/04 07:41:36
yamanka00
グーグルとかにありそうでないフィルターかもしれん
2017/07/04 07:45:18
nunux
検索エンジン
2017/07/04 07:46:28
kenchan3
Yahoo Japanからディレクトリサービスなくなったけど、一周回って今求められてるのではないかな。
2017/07/04 07:51:23
lithiumflower2
クックパッド除いてくれるサイト誰か
2017/07/04 07:54:56
call_me_nots
“「Googleがアテにならないときが出てきたため」ということで、自分にとって使える検索サイトを作った結果”
2017/07/04 07:56:00
ken530000
面白い試み
2017/07/04 08:01:37
uturi
最終的にGoogleに買収されて、非表示フィルタが実装されてくれれば良いが。個人でやるのは面白いと思うけど、現段階ではまだ精度が高くなさそう。
2017/07/04 08:04:43
shotachang
Welq問題が出てからずっとChromeでPersonal Blocklist使えば良いと思ってるんだけど、みんな使わんの?
2017/07/04 08:06:19
sysop
サイトを特定したホワイトボックス型ならgoogleのフィルター検索を上手い事使えば、実現できそうな気が
2017/07/04 08:22:30
neachi
アクセスが集中してるみたいで繋がらなくなってるね/Google Hit Hider by domainみたいなのをGoogle自体の機能として入れて、それを元に個人の検索結果で好ましくなさそうなものを自動で薄く表示してくれたらいいのになー
2017/07/04 08:28:56
kiria25
アクセス集中してサイトが重い
2017/07/04 08:29:42
RM233
ジャンルごとに検索サイトが生まれる→それらが羅列されてると便利じゃね?→ショッピング、スポーツ、美容、ゲーム…→あれ…これは…?って感じで昔のYahoo!のトップページに回帰する未来が見える。
2017/07/04 08:42:11
zetamatta
今はアクセスが殺到しているのか、なかなか表示されない>Nyafoo!
2017/07/04 08:50:58
tomemo508
Firefox を使っている場合はアドオン「Hide Unwanted Results of Google Search」を使うと似たようなことができる。
2017/07/04 08:52:12
roadman2005
遅すぎ
2017/07/04 08:52:29
underhitpoint
また独裁者志願か……壊れるな
2017/07/04 08:53:19
zund4
人気のブラックリストを共有できるchrome拡張とか無いのかね
2017/07/04 08:54:33
botterz
独占が諸悪の根源な気がするのでどんどん新しい検索エンジンがでてきて欲しい
2017/07/04 08:55:33
typex2
Chromeの拡張機能のPersonal Blocklistを入れるだけでもかなりのスパムサイトを検索対象から除外することが出来て、通報も兼ねているらしい?ので便利。
2017/07/04 08:55:36
nunune
これを固定のサービスとしてじゃなくて、プラットフォームとして提供できれば面白そう。ただ検索情報までフィルタリングされるようになると、情報とか思想の分断はさらに進みそうで怖くもある。
2017/07/04 08:59:23
greenT
あっそうか人力検索とかは弱小だから避けなくてもいいの
2017/07/04 09:02:25
shukaido170
清濁合わせた検索結果を日頃から見ているからこそドメインや見出しでノイズかどうかを判別する耐性も身につくが、幼い頃からこうした綺麗な検索エンジンを使う事のリスクが新たに現れるかもな。
2017/07/04 09:04:18
tecepe
そして何も引っかからなかった!
2017/07/04 09:05:00
programmablekinoko
DuckDuckGoもいいよ!むかーし、Wikimedia財団が広告フリーの検索作ろうとしてたけど、今こそニーズが有ると思う(寄付しなきゃだけど)。
2017/07/04 09:06:30
ginzi009
まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果
2017/07/04 09:06:34
h1romi
今朝このサイト落ちてましたが。。。
2017/07/04 09:06:39
laxartes
挙げてる人はいるけどHide Unwanted Results of Google Searchってあまりメジャーじゃないのかね
2017/07/04 09:07:17
vlxst1224
とりあえずう○こでニャフったが504だった / こういう時にテストフレーズでかならずう○ことかち○ことか入れてしまう癖を直したい
2017/07/04 09:07:41
lue4881
重たい。。
2017/07/04 09:11:00
va1nchamber
「政治的に正しい検閲」「有用な情報統制」「望まれた上での独裁」
2017/07/04 09:18:43
windish
これは面白いなあ、それにとても便利そうだ。
2017/07/04 09:19:04
bml
googleもノイズが酷いよな。Bingは自動生成のコピペサイトをクロールしてたわ。
2017/07/04 09:20:19
Snail
これはこれで需要があるのは確か。ただ一方で、ネットをディープに使っている人は『まとめサイトは悪!』って言うけど、ライトに使っている人たちはまとめサイトをそれなりに便利に利用していたりする。
2017/07/04 09:33:24
itochan
ブラックリストではじく?/ホワイトリストでGoogle検索できる(複数ドメイン名のサイト内検索の合成)って昔きいて、それはたしかなくなったって聞いた
2017/07/04 09:33:38
haruten
あー!見てみたいのに! 504 Gateway Time-out
2017/07/04 09:34:55
takeshi
利用者としてはPersonal Blocklist使っとけばいいんだけど、運営者としては「ふつうの人が見る検索結果」もチェックしたいので入れられない。そしてこういう別エンジンも使いづらいという現実はあるよね。悩ましい。
2017/07/04 09:39:36
sakidatsumono
オレオレ検索サイトを作ったら結構需要あるんじゃ?/末期ガンの検索結果に草不可避
2017/07/04 09:41:23
michiruco
あとで
2017/07/04 09:42:00
garage-kid
226: "Fessが検索エンジンとして利用している「Elasticsearch」の限界まで挑戦する予定"
2017/07/04 09:43:43
himako13
カスタマイズ可能なホワイトリスト方式の検索あるといいね。医療情報のキュレーションサイト率とかヤバかったからな。専門用語知らないとまともに検索できない状況にはうんざり。
2017/07/04 09:46:49
akiramaz
品質はさておき
2017/07/04 09:48:23
cardmics
まとめサイトや知恵袋を嫌ってるのって、一部のITリテラシーが高い人達だけだから、まったく需要がなさそう。そして彼らは広告を踏まないので運営も難しくなる。
2017/07/04 09:50:27
tuki0918
“Elasticsearch”
2017/07/04 09:56:02
take-it
Googleが個人向けブラックリスト機能作ってくれればすむ話かと。いちいちリストに入れるのちと手間だけど。
2017/07/04 10:03:35
diveintounlimit
Firefoxは「Hide Unwanted Results of Google Search」、Chromeは「Personal Blocklist」、ちいおぼえた
2017/07/04 10:07:10
ifttt
Yahoo!カテゴリ〜!帰ってきてくれ〜〜!
2017/07/04 10:11:04
ysync
Personal Blocklistは使ってるけど、chrome同士でも連携してくれないんだよな。スマホでも弾いてほしいんじゃ。昔はそれっぽいことできて便利だったのに。
2017/07/04 10:14:20
fuji_haruka
良い発想
2017/07/04 10:23:02
mouseion
あっそ(Personal Blocklistの存在を知らなかったなんて言えない)
2017/07/04 10:32:46
watanuki_p
elasticsearchか。
2017/07/04 10:33:32
egory_cat
「ニャフォーで調べてみました」
2017/07/04 10:34:30
delimiter
なるほど、誰かの意思が入り込むと使い物にならないことが良く分かる事例だ
2017/07/04 10:44:40
taron
こういう方向に動いていくかもなあ。グーグルの雑音レベルが上がっているし。
2017/07/04 10:45:27
otihateten3510
多様な検索サイトがあっていいと思う、そしてそういうサイトを統合する、結果ポータルサイトになる………
2017/07/04 10:47:21
shimokiyo
googleの検索結果にゴミが出てくる話は話題になり続けているが、それでもまともな競合が一切現れないな。
2017/07/04 10:48:36
miyashitank
おもしろいつかってみよう
2017/07/04 10:48:47
progrhyme
にゃんと
2017/07/04 10:54:38
takeson
Chromeの拡張機能Personal Blocklistのほうが便利だと思う
2017/07/04 10:55:17
bps_tomoya
にゃふってみるか
2017/07/04 11:00:58
mskn
三次情報サイトを排除。図書館等が持つ資料が全文検索対象になれば。
2017/07/04 11:06:16
K-Ono
引っかからない結果と引っかかる結果を比較はしたいので常時消したいってのはないんだが参考にする。
2017/07/04 11:07:39
shufuo
税務とか法律系の事務所の雑なページが引っかかるの、どうにかしてほしいんだよね。判例要旨や通達の丸写しのページなんて引っかかっても邪魔なだけ。
2017/07/04 11:20:58
one-chance
名前が可愛い。
2017/07/04 11:22:18
torico16
試しに「下北沢 カフェ」で検索してみたらASCIIのページがいっぱい出てきた
2017/07/04 11:33:20
ya--mada
ちっちゃいな
2017/07/04 11:35:06
s025236
GCEかと思ったらElasticsearchだった。大手検索サイトとモバイルの方から怒られそうなサイト名大丈夫なんだろうか?
2017/07/04 11:48:38
raf00
クローリングがまだまだ進んでいないので、ASCIIのページが検索できる検索エンジン感覚。利便性の点で個人的に今後使う機会はないかもしれないが、しかしいいぞいいぞがんばれ。
2017/07/04 11:50:01
masayoshinym
こういうのが流行ってくるんだろうな。
2017/07/04 11:52:26
mc22_90
FirefoxのアドオンHide Unwanted Results of Google Searchは俺も使ってる。livedoor, naver, cookpad,はちまjin非表示にするだけで大幅にS/N改善するぞ。独自ドメインlivedoorとかも自動で除けると便利なんだが…
2017/07/04 11:58:05
watatane
使ってみたけど自分が予想以上にまとめサイトを見ていた事に気がついた。
2017/07/04 12:00:24
alivekanade
そうやって『見たくないものは排除』ってやってるとどんどん偏ったり自分で判断する力がなくなったりすると思うよ。まとめやキュレーションサイトは見る必要ないけどね。
2017/07/04 12:02:02
renu
chrome拡張でドメイン除外できるけどそれじゃダメなのかな
2017/07/04 12:07:26
n_pikarin7
Chromeのエクステンションで弾けないのかな
2017/07/04 12:09:59
tana_bata
Googleがドメイン指定ブロック機能を提供してくれればいいんや
2017/07/04 12:29:50
djwdjw
猫 -matome.naver.jp -togetter.com -allabout.co.jp -chiebukuro.yahoo.co.jp -hatena.ne.jp -itmedia.co.jp
2017/07/04 12:34:21
hamamatsuwriter
自分で検索サイトを作る時代かー
2017/07/04 12:41:05
shinichikudoh
「結局一次情報を当たると、マスコミや大手ITメディアだったりする」そんなことあるかな。たとえば「日本死ね」の一次情報は増田だし、マスコミや大手ITメディアはSNSや個人ブログや掲示板などからパクリまくってる。
2017/07/04 12:43:45
izmii
ノイズレスサーチは愛用してるが、検索サイト戦国時代の幕開け??先祖返り??
2017/07/04 12:45:05
lambrefun
これにインデックスされるにはどうしたらいいのか?
2017/07/04 12:52:19
ln_north
こういうのが出てくるのはいいね
2017/07/04 12:58:11
suzukidesu23
「モルモルモルモル」も「モフモフモフモフ」もヒットしないので使えません!(そうじゃない)
2017/07/04 12:59:54
eagleyama
“開発にはオープンソースの「Fess」を使っているため時間をかけず作れたそうですが、運用のコツをつかむまでに1年以上”
2017/07/04 13:00:28
yamadadadada2
googleとは違う角度から見たビッグデータが取れるって考えると面白そう
2017/07/04 13:09:49
hathatchan
知恵袋の回答は下手な情報より有益な場合もありますからね…
2017/07/04 13:13:20
richmoneygold
Chromeの拡張機能の Personal Blocklist を入れると、登録済みの見たくないドメインは全部はずしてくれるので、非常に良い感じの検索結果になります。しかも、検索結果からブロック登録できます。
2017/07/04 13:15:38
akikonian
試しに「切り干し大根」で検索したらニュースばっかり引っかかった。実用性という意味ではもう少し洗練されたら使うかな。
2017/07/04 13:19:00
asterpleo
記事読んでないんですがねとらぼもまあまあ似たようなものでないのかな。
2017/07/04 13:35:38
i2i
というか検索しても何も引っかからないんですけど。
2017/07/04 13:40:56
ayu9622
便利かもしれないが今までいかにまとめサイトに助けられていたかがわかる。
2017/07/04 13:42:12
rungaku
似たようなドメインしか出ないから、製作者の許可したドメインが検索結果に出る感じの検索エンジンなのかな。グーグルのユーザーへの良い体験提供度合いの凄さを身をもって感じることになりそうだね。
2017/07/04 14:09:19
subetewamamorubekiasueto
それが本当ならすごいね。でもやっぱりまとめサイトも使えることもあるし、どちらがいいとはまだ言えないかな・・・
2017/07/04 14:13:52
c_shiika
ネット上のサービスで「Nya」って文字を見ると、またナイ神父がなんか企んでるのかなって考えてしまうクトゥルー脳です
2017/07/04 14:16:58
bakebakebake
Googleの代替は難しいけど、チャレンジしないとな。
2017/07/04 14:23:43
nakoton
はちま禁止とは何だったのか
2017/07/04 14:27:53
skifuyu
既に上がってるけどPersonal Blocklist使おう.しかもこれブロックしたURLをgoogleに送ってくれる.どの程度pagerankに影響有るかは分からないけど
2017/07/04 14:40:21
boobook
アフィリエイターの愚痴が多いね
2017/07/04 14:45:01
mobile_neko
PCならここら辺のChrome拡張使う方が便利だとは思う https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/nolijncfnkgaikbjbdaogikpmpbdcdef?hl=ja&gl=JP
2017/07/04 14:54:46
nghrk
広告費を払うと載せてくれるんですよね?
2017/07/04 14:55:14
bettychang
"いわゆる「まとめ」と呼ばれるWeb上の情報を集めたキュレーションサイトや、利用ユーザーによる質問と回答が公開された「Q&Aサイト」などが表示されない仕様になっています。"
2017/07/04 14:57:34
weekly_utaran
商標考えると名前を変えた方が良いのとコトバンクが大量に出てくるのでもう少しその辺がどうにかなれば
2017/07/04 15:12:02
primedesignworks
にゃんだと!
2017/07/04 15:26:43
multiplex00
「クックパッド除いてくれるサイト誰か」っ[-site:cookpad.com]
2017/07/04 15:37:59
taihe
http://pasokatu.com/nsearch
2017/07/04 16:06:18
Chinosoko
タイトルだけ見てカスタム検索の類かと思ってスルーしてた…。これは重要な試み。こういうのと、Googleと、Googleより貪欲になんでも引っかかるのと、色々あってほしい。
2017/07/04 16:08:59
princo_matsuri
別に質問サイトでもいいのよ、答えがなかったり質問者に説教してなければ
2017/07/04 16:12:12
yajicco
Cookpad除きたいならQuugle使えや
2017/07/04 16:20:47
high_grade_works
まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果  ネットで何かの情報を検索しようとすると、多くの場合“まとめサイト”や“Q&Aサイト”が検索結果に
2017/07/04 16:30:08
chinpokomon_master
2017年にもなって今更こんなことやろうとするのはリテラシーかビジネスセンスかなんかが欠けてんじゃないの?
2017/07/04 16:41:51
ichiroc
fess だ
2017/07/04 16:45:52
i7swbg
確かに最近はSEO対策が施されているだけで中身のないサイトが目立つような気がしてました。これは便利かなと思って使ってみたら公式サイトのような重用なサイトもはじかれてました。
2017/07/04 17:19:47
ttkazuma
「●●●(地域名) ランチ」で検索しても食べるところが出てこねえw
2017/07/04 17:20:53
nokogiring
なおねとらぼはでましたね。
2017/07/04 17:24:58
tkomy
探していた答えにたどり着かないまま、調べていたことを忘れる…【悲報】
2017/07/04 17:36:09
inumax21
(`・ω・´)
2017/07/04 17:38:28
munenaga
まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果
2017/07/04 17:40:48
miracle1998
公式サイトは出して欲しいなと思いました
2017/07/04 17:43:16
nnbnn
日経とか新聞系?しか出てこない目指す本サイトが出てこないとか使えなさ過ぎる。やっぱしGoogleの優秀さを実感。
2017/07/04 17:44:11
PowerEdge
コトバンク邪魔だな
2017/07/04 18:00:44
kirifue
みんなが「猫」を検索するぞ。今すぐ巡回先を強化するんだ! #開発 #検索
2017/07/04 18:03:51
umakoya
Fessの商用版を仕事で使ってる。終了したGoogleSitesearchの代替として。エンジンはElasticsearchだけど管理画面がわかりやすくて非技術者でも使える。
2017/07/04 18:06:39
redmagic1417
割と知恵袋は狙って検索にいくけどな。コピペ記事サイトとかブログとかよりはまだまし。
2017/07/04 18:15:54
macquen
_φ(・_・
2017/07/04 18:16:05
fosanafo
ある言葉について検索かけるとまとめサイトが多数引っかかるようになりましたよね。たまに煩わしく感じるのでNyafoo!は便利かも。
2017/07/04 18:19:35
esper
使ってみるとGoogleの精度の高さすごいなって思う。昔の検索サイトってこんな感じだった。
2017/07/04 18:24:38
TM2501
マクドナルドのヘルシー系ハンバーガー事案。客の声、ネットの声は無責任なものであって、その人達の言う通りしても金が入るとは限らないんだよ。
2017/07/04 18:26:54
pulldown
こういうのをヤフーが作って欲しい / 無理だっけ?まとめサイトからお金もらってたっけ?
2017/07/04 18:33:55
kebisu
いいかも
2017/07/04 18:37:39
hdampty7
猫のキャラクターに検索を依頼する体にして!
2017/07/04 18:43:10
kitadon
こういう便利な検索エンジンは素晴らしい。
2017/07/04 18:50:03
marubatsujiisan
googleも以前はインフルエンザで検索するとワクチンは危険!とNAVERまとめが来たけど今は厚労省のサイトがトップ。ちゃんと改善してきている。
2017/07/04 19:11:21
CIA1942
選択肢が増えるのはいいことだと思います。使われるかどうかは別として。
2017/07/04 19:11:27
rjutaip
「ニャフレカス」。
2017/07/04 19:29:04
Panthera_uncia
そういうブラウザエクステンションいくらでもあるけど
2017/07/04 19:39:04
fensta
ノイズレスサーチってただのググルカスタム検索じゃね?
2017/07/04 19:41:16
vanbraam
最近はノイズレスサーチ http://pasokatu.com/nsearch をよく使っている.結果に満足できなければGoogleやWikipediaにも簡単に飛べて割と便利;nyafooはblacklistじゃなくてwhitelistなのかな?
2017/07/04 19:48:33
paravola
(googleが参入したときも検索は大手寡占で成熟市場と見られていた)
2017/07/04 20:03:48
dimitry
ほー、ES で一から作ってるのか(google 検索で -site: 組み合わせただけかと思った)。
2017/07/04 20:32:19
Masanovski
“「クラウドの低価格化と、オープンソースの発展により、検索システムが自由に作れるようになったのですが、『オレが編集長の検索エンジン』があっても良いかと思います」”
2017/07/04 20:33:27
chintaro3
GJ
2017/07/04 21:18:05
mimura-san
いくつか検索してみたけど、ぜんぜん欲しい情報出る気配なくて、これならまとめサイト出てくる方がずっとマシかな。今のとこ全く使い物にならなかったけど、いいアイディアではあると思う。
2017/07/04 22:09:22
takkaw
なるほど。
2017/07/04 22:25:41
udongerge
なんかそういうプラグインなかったっけ
2017/07/04 22:42:19
lazex
最近は公式が正しいとも限らないしまとめも含めて多数を見て自分で判断するものだと思う。あえて使う必要もなさそうだけど覚えておくといつか役立つ時もくるのかな。どうでもいいけど名前が知人のユーザ名と被ってる
2017/07/05 02:36:45
yooven
もちろんQiitaも検索から除外してくれますよね?エンジニアならみんな望んでいる。
2017/07/05 05:52:24
PiyoCharaX
ウソ袋とか変なまとめは本当に要らないwどんどんこういうの開発して欲しい
2017/07/05 07:42:45
nachurie
駅から大きいビルに移動したいときの最短ルート知るのに知恵袋は有用
2017/07/05 08:40:40
igrep
-site:naver.com とかたくさん重ねた検索では... 追いつかなかったんだろうなぁ。。。
2017/07/05 17:35:44
anigoka
ノイズレス検索「…。」
2017/07/05 23:37:26
adsty
三次情報のサイト群を省いた結果が表示される検索サイト。