2017/06/30 22:33:44
ota42y
社内の情報共有ツールを色々比較して決めた話。Crowiは知らなかったけど、中規模以上ならわりと良い選択肢な気がする。
2017/07/01 08:17:13
glizmo
Confluenceを超えるものがあるのかという気がしちゃうけどな。
2017/07/01 10:19:00
gfx
crowiを採用したのかー。
2017/07/01 10:44:21
kykomi
これはブクマ
2017/07/01 10:52:29
typex2
日本の企業って実態は大部分のヒトが家でPCを持っていないようなヒトたちばかりなので、会社から与えられたOfficeとメール以外の情報共有手段ってなかなか普及しないよねぇ。嘆かわしい限り。。
2017/07/01 11:36:28
tasukuchan
shi-ki-sanだ
2017/07/01 12:06:29
khei-fuji
何にしようかな
2017/07/01 12:12:47
psfactory
エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介 – FiNC Engineering Blog – Medium
2017/07/01 13:19:40
luccafort
値段を気にしないという前提に立つならぼくならばesaかQiita:Teamを選ぶなー。 日報とかも管理してしまえ!という条件を盛り込むならesa、技術情報などに限定したい場合はqiitaってイメージ。
2017/07/01 13:23:35
makou
エンジニアに限らず…かな。
2017/07/01 13:53:22
daikikohara
マークダウンってエンジニアじゃなくても全然書けるレベルだと思ってるんだけど、エンジニアじゃない人に反対されて入れられなかった経験がある。悲しすぎる...
2017/07/01 14:02:56
shin16884
やっぱりCrowiよさげ。
2017/07/01 14:07:39
zentarou
ConfluenceはMarkdownで書けなくしたから信用してない
2017/07/01 15:20:43
kibitaki
社内情報共有ツール、ってそろそろ名前ついてもいいと思う。
2017/07/01 16:52:19
qsona
比較、それぞれ特徴あって良い。ビジネスの本業から離れたものにはお金払っちゃう方が良いのでは派だけど、個人的にはNode.js書く時間増やしたいので楽しみ
2017/07/01 17:27:14
garage-kid
244
2017/07/01 18:09:04
nedobaru
情報共有ツール
2017/07/01 19:04:16
gloomysmoker
2017/07/01 19:33:26
kmatz90
esa いいよね
2017/07/01 19:49:44
kuborn
Growiちょっと立ててみよ。
2017/07/01 20:00:15
sho_yamane
esa、UIかわいいよなー
2017/07/01 20:32:28
yoshi-na
ほほう
2017/07/02 00:48:46
blue1st
Markdownの軽快さに慣れちゃうと企業でよく使われてるConfluenceとかRedmineのWikiとかにはめちゃくちゃストレス溜まるんだけど、かといってこれまでのを捨てるわけにもいかず、説得するのも難しかったりするのが悩ましい。
2017/07/02 03:43:48
s083027
knowledge
2017/07/02 13:40:18
pmint
ここにはてなグループも入れよう。/ チャットと連携するならフロードキュメント(コメント)要らないよね。Scrapboxでも良い。https://scrapbox.io/help/ 社外の人と交流するならWikiHubの日報コミュニティ https://nippo.wikihub.io/
2017/07/03 01:13:50
yuicuts
素晴らしい記事
2017/07/03 12:24:39
fire_0218
[] エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介 – FiNC Engineering Blog – Medium
2017/07/03 12:51:38
d_log8
エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介 FiNCのエンジニアの人数も50人を超え、チームを横断した情報共有の機運が高まっています。もともと社内には情報共有ツールとしてConfluenceやGitHub Wikiなどがありましたが、前者
2017/07/04 08:44:39
DustOfHuman
情報共有しても誰も見ないという事案がある。業務のサイロ化
2017/07/05 12:55:04
yuta_hayakawa
後でちゃんと読むぅ〜