Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita
2017/06/26 11:24:49
ngyuki
needs-restarting はリスタートは /proc/%d/smaps でプロセスが開いているファイルを見てて、リブートはいくつかの固定のパッケージの更新をチェックしてるだけっぽい
2017/06/26 13:42:50
rAdio
RHEL系に再起動の必要性をチェックしてくれる「needs-restarting」コマンドなんてものがあるのか、知らなかった…。
2017/06/26 14:35:01
uokada
reboothintオプションが増えたのか。これは知らなかった。
2017/06/26 14:59:19
oopsops
ほう
2017/06/26 15:11:47
sonots
削除したファイルを参照しているプロセスを出してるとかかな
2017/06/26 15:51:48
masudaK
こんなものが。
2017/06/26 16:31:42
bootJP
Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita しらんかった、便利そう
2017/06/26 18:11:40
critical_alert
へーー知らんかった
2017/06/26 19:21:22
Nfm4yxnW8
知らなかった。2013年には存在してたのか。。。
2017/06/26 20:05:56
masalib
知らなかった。サービスに関係あるものを片っ端から再起動していた
2017/06/26 20:07:49
wyukawa
知らなかった
2017/06/26 20:17:16
satosssi
こんなのあるのか
2017/06/26 20:18:38
nullpopopo
いちいちRed Hatのエラータ見て確認してたけど、コマンド一発でわかるならそっちのほうがいいや(でもエラータに書かれていることは理解しましょう)
2017/06/26 20:43:57
garage-kid
81
2017/06/26 20:52:41
Aodrey
Linuxビギナーなのでこういう基本的に見えるコマンドに対して「知らなかった」ってコメがつくの参考になる。覚えておいて披露して、ベテランに「知らなかった」って言わせてみたい。(たぶん忘れる)
2017/06/26 21:02:44
Shinwiki
なんてタイムリー
2017/06/26 21:08:24
oscdis765
プロセスの起動時間とタイムスタンプの差分で簡易的には実装できそう
2017/06/26 21:16:43
ropponzo
openSUSEだと標準で対応(zypper ps)。アップデート後に必要なら警告メッセージも出る。
2017/06/26 21:18:42
Nyoho
zypper なら一発でわかるよ!
2017/06/26 21:52:27
koseki
知らなかった
2017/06/26 22:09:43
masatomo-m
これらのプログラムはどうやって再起動の必要性を検知してるんだろう?各パッケージのバージョン間依存まで見て必要な時だけ出してくれるならよく出来てると思う
2017/06/26 22:14:17
udzura
これ面白い
2017/06/26 22:21:36
tofu-kun
ほほう
2017/06/26 22:24:40
karia
VPSとかで便利そう
2017/06/26 23:04:14
uva
運用してるときに知りたかった
2017/06/26 23:18:43
macoshita
正直知らんかった……
2017/06/26 23:18:47
wata88
超便利じゃん
2017/06/26 23:18:48
ymori76
あれ?これアレに使えるんじゃないかな。
2017/06/26 23:30:15
kitaj
どんな仕組みなのかを何故書かん
2017/06/26 23:41:06
djwdjw
どういう仕組みなのか、正確なのか、何のパッケージでもいいのか、調べないと使えん…
2017/06/26 23:49:39
jnoir
便利。だけどちゃんと再起動できる仕組みにしておきたい。
2017/06/26 23:52:38
tettekete37564
根拠ってどうなってるんだろ。
2017/06/26 23:59:32
mimesis
yum pluginは誰も触れんのか
2017/06/27 00:03:44
iwanofsky
ふむ
2017/06/27 00:22:04
mkn-fj-cd
心の隅に留めておく
2017/06/27 01:03:50
d6rkaiz
Debianの場合、公式以外の例えばrepo.mysql.com からインストールしたものには効かないみたいだ。サーバrebootしても一覧に出て来る。
2017/06/27 01:48:06
kirifue
あ、でも自分、ちょっとリブートしたいなってときある(違。 #開発
2017/06/27 02:07:29
solidstatesociety
親切設計ね
2017/06/27 04:11:24
koemu
systemd経由の話は知らんかった
2017/06/27 08:36:08
liinter7
これ、サーバーの管理だけでなくローカルの端末でも有用そう。
2017/06/27 08:41:35
warp9
needs-restarting 勉強になります。
2017/06/27 08:51:43
tyru
これ便利だ / ldd コマンドとかで調べてるんだろうか
2017/06/27 09:01:21
kuchitama
おー!便利!!
2017/06/27 09:18:32
fan-tail
便利なよーで割と出番ないかも…アップデート以外にいろいろしたいとかザラ…/そもそもyum使えねーという噂もちらほら。
2017/06/27 09:59:23
baca-aho-doji
こんなのあるのか。どうやって再起動が必要とかの情報出してるんだろ。
2017/06/27 10:50:19
yyamano
“needs-restarting”needs-restarting
2017/06/27 11:22:03
kaputte
Redhat系: "「yum-utils」パッケージに入っている「needs-restarting」コマンドを使います。" / Debian系: "「debian-goodies」パッケージに入っている「checkrestart」コマンドを使います。"
2017/06/27 12:20:55
mather314
そんなのあったんだ
2017/06/27 13:32:46
braitom
Linuxのパッケージをアップデートしたときにプロセスの再起動やOSの再起動が必要なのかを教えてくれるコマンドについて。Redhat系なら`needs-restarting`、Debian系なら`checkrestart`というコマンドがある。
2017/06/27 20:56:22
lazex
"dnf needs-restarting"
2017/06/27 22:51:30
ngsw
kernelまわりとgccまわりが上がった時どういう感じになるのか興味
2017/06/29 10:59:45
tikkss
便利
2017/06/29 18:12:37
takaesu
rpm yum update 後に再起動が必要なものを調査する
2017/06/29 23:56:55
amino_acid9
Redhat系はyum-utilsパッケージのneeds-restartingコマンド、Debian系はdebian-goodiesパッケージのcheckrestartコマンド