気乗りしない林信行に無理矢理「Synology NAS」を送りつけた結果 (1/3) - ITmedia PC USER
2017/06/24 02:38:03
kmiura
SynologyのNASは大容量ディスクの自宅サーバ、と考えるべき。定時に特定のダウンロードを実行するpythonスクリプトとか書いて使っている。
2017/06/24 06:32:56
keshitai
『編集Gには、これまでいろいろ迷惑をかけてきたこともあり、断りきれずにレビューを引き受けてしまったが、正直そんな“渋い製品”のレビューにはそれほどノリ気になれなかった。』
2017/06/24 07:37:34
japonium
存在は知って居たが外見で萎えて居たんだよね自分も。
2017/06/24 07:42:41
mykh4567
「最近、テクノロジー製品に心がトキめかず」めっちゃときめいてるように見えた珠玉のポエム達の立場は。
2017/06/24 08:38:21
if_else
“しかし、セットアップし始めて2分で製品に惚れ込んだ。”即堕ち2コマ感ある
2017/06/24 08:40:37
gokkie
最近の林檎製品は先生的にはあかんかったんか…
2017/06/24 08:53:05
six13
面白かった。気乗りしない林信行シリーズで連載してほしい。コスパならAsustorのNASのほうがいいと思ってたけど、今はどうなのかな。
2017/06/24 08:54:40
karaage
このポエム風レビューは伝統芸能感すらあるけど、ある意味この製品の魅力を伝えるには正しいかもw
2017/06/24 08:54:55
TakamoriTarou
わりと最近では当たり前の機能をもった凡庸な製品でも、昔しか知らず最近のに詳しくないポエマーに評価を依頼すると無駄に感動してくれると言うテクニックか。
2017/06/24 09:04:05
snowdrop386
商品紹介自体はポエム成分があまりないのに、気乗りしない理由に関してはポエムが繰り広げられているのが面白い。昨年のMacBook Proの時を思い出して貰えば分かるけれども、Appleなら何でも絶賛ってわけでもないのよね。
2017/06/24 09:08:23
youichirou
林信行氏のことだから、「Time Capsuleで間に合ってます」ってなるかと思った。
2017/06/24 09:08:43
diam00nd
おしゃれな見た目。
2017/06/24 09:14:02
unique120
「 しかし、電源を入れて設定をしようとしたときに事件が起きた。」 事件じゃねーよ!笑笑
2017/06/24 09:29:47
Red-Comet
アップル製品以外のレビュー書いてるの初めて見た
2017/06/24 09:43:14
qwerton
地震や台風なとま天災リスクが高い日本だと普通に金払ってクラウドサービス使った方がよかね?とも思ってまうわー
2017/06/24 10:37:59
izsatoshi
評判を聞いておそるおそる購入したら、あっさりセットアップ出来てびっくりしたのは確か。ネットワークオーディオとかしないなら、Dropboxで良いのではないかと思うが。
2017/06/24 10:38:03
erukiti
実はただの食わず嫌いな人だったりするのでは?
2017/06/24 10:53:31
karelu
タイトルずるぅ……
2017/06/24 10:55:33
sitk
Nas
2017/06/24 10:57:51
gbks
nas遅いんだよなあ。10GbaseTがもっと安くなれば、どのデバイスからも不満なくアクセス出来るストレージとして一本化出来そうなんだけど。
2017/06/24 10:58:39
shirakia
出会って3秒で合体なぁす
2017/06/24 11:05:06
KariumNitrate
中身の割に長い。長ナスか。
2017/06/24 11:30:49
suzunya
今って2017年だよな?と確認したくなるような今更な内容。だが、今まで気持ち悪い褒め方しまくりのApple製品に実は「トキめいてない」と正直に告白したことだけは意味のある記事。
2017/06/24 11:33:21
solidstatesociety
出会って2分シリーズくるで
2017/06/24 11:39:16
tanimiyan
“最近、テクノロジー製品に興味が湧かない”林さん正直すぎだろw
2017/06/24 11:45:30
Matsuriame
いいなー
2017/06/24 11:49:48
etr
6年前に導入したQNAP TS-459Pro+がDisk Full(RAID5 2Tx4)になりつつあるから時期製品を・・・と思っていたら,この記事。何かの啓示??
2017/06/24 11:51:39
noemi_itoh
あっぽー製品は美術品だからときめきメモリアルするのは当然だし、心が叫びたがってるからポエムになるんだよねわかるわ(わからない)
2017/06/24 11:53:31
quick_past
5年前に肥大するiTunesのライブラリを外に逃したくてNASを使ったことがあるんだけど、動画再生では頻繁に途切れるくらい遅かったし、熱暴走もしたんだけど今のはどれくらい速度出るのかなあ。
2017/06/24 11:54:16
kana0355
“最近、テクノロジー製品に興味が湧かない。”林檎製品はテクノロジー製品ではないということですね! 芸術品ですからね.
2017/06/24 11:55:15
napsucks
こういうほめ方があるのか・・・
2017/06/24 11:55:30
lovevoiceryu
7~8年くらい前に一部で流行ったPogoplugとかいうのがこのレベルは実現していたと思うんだけど、違うのかな?
2017/06/24 11:57:41
nghrk
序文しか読んでないけどもはや伝統芸
2017/06/24 12:25:24
IGA-OS
そろそろNASの買替え時期だなぁ・・・
2017/06/24 12:27:16
a006315851
QNAPと比べてどうなんだ?
2017/06/24 12:28:48
xga
テクノロジー製品では心がときめかないが、アップル製品では心がときめくということは、アップル製品はテクノロジー製品ではないということだな。
2017/06/24 12:46:00
shigeo-t
セキュリティ的にどうなんだろうという疑問があるので買ってみるかw
2017/06/24 12:47:48
psfactory
気乗りしない林信行に無理矢理「Synology NAS」を送りつけた結果 (1/3) - ITmedia PC USER
2017/06/24 12:52:22
kotoripiyopiyo
タイトルの勝利。今後も次々と林さんに気乗りしないものを送って欲しい [marketing]
2017/06/24 13:15:01
aaaaiyaaaa
皇潤を送ってみたい。
2017/06/24 13:18:00
sunoho
変化球ポエム
2017/06/24 13:20:16
Ukey
最初しか読んでないけど、私は最近Synology NAS買ったけど、 Time Capslueがあれば前者はどうでもいい気がする。
2017/06/24 13:39:29
beruno
そういやTime Capsuleってもう何年も更新されてないな。
2017/06/24 13:49:22
true_liberal
もっと気乗りしないだろうが、ブラックボックス展のゴタゴタについてのコメントもむりやり取ってきて欲しい。
2017/06/24 14:23:34
bigburn
そう目新しくないコンセプトの製品を素晴らしく魅せる林さんはジョブズ譲りの現実歪曲空間スタンドの使い手かもしれない
2017/06/24 14:30:55
qpci32siekqd
気乗りしないの、体験型の派手なの慣れてるとそうなるわな
2017/06/24 14:31:17
snowlong
“気乗りしない林信行”
2017/06/24 14:35:48
mtnmso1
気乗りしなさすぎww
2017/06/24 14:47:44
sukekyo
まさにおれもこれ使ってますけどもんのすごく便利よ。いままでのHDDの不快感はなんだったんだ?と。4TBを2個にしたいんだよなあ。
2017/06/24 14:49:58
kibarashi9
マジックでAppleって書いとけば泣いて喜ぶだろ。
2017/06/24 14:55:24
nikousatsu
編集部はシュールストレミングやアナルビースやデスソースやゴキブリ飼育セットを送ってみてほしい
2017/06/24 15:07:29
hatoken
彼にとってのアポーは「テクノロジー製品」じゃないんだから、心がトキめかないのもしょうがない
2017/06/24 15:13:41
n-styles
「気乗りしない林信行」というフレーズの吸引力の強さ
2017/06/24 15:20:03
kitamati
これはMacの奴隷となっている林信行を少しずつ正常な世界に戻すリハビリなのではないか?次は背景をMacのデフォルトに、タスクバーを上に持ってったWindowsをレビューさせて慣らしていこう
2017/06/24 15:21:56
t_yano
一番最後に「結局、筆者はiCloud Driveを使うことにした」と書いてない…だと…
2017/06/24 15:24:53
fashi
他社の最新NASも試してほしい
2017/06/24 15:37:45
tori_toi
レビュアーのこと除いても欲しくなった。家にあるNAS古くて、スマホで見たりできないのが勿体無く感じてたから
2017/06/24 15:45:36
yooks
林さんらしい「黒く巨大なACアダプターを見たときには幻滅」 客観を横に置くのか林流『“IT系の媒体にありがちな、「私は客観的です」を装わないといけない四角四面なレビュー記事(失礼!)』
2017/06/24 16:02:29
s_nagano
なんで、そんな設定ができるんかな
2017/06/24 16:08:16
kibitaki
え?たしか今時NETGEARでもできるやんそれ・・・
2017/06/24 16:19:51
kash06
もはやネット界の泣いた赤鬼として名を馳せている林氏の次回作にご期待ください
2017/06/24 16:34:03
u4k
“最近、テクノロジー製品に興味が湧かない” …え?ポエムは何やったん?
2017/06/24 16:42:53
takamocchi
QNAPに気持ち傾いてたけど踏み止まった。
2017/06/24 16:44:57
mobits
“言って見れば自前クラウドを作ってしまう製品だ” この吟遊詩人なにいってんの?アップルのポエムだけ書いてろよ。
2017/06/24 16:50:42
takashi1211
林先生は普通にSurfaceStudioとか触ってるからMac一辺倒な訳では無いんだゾ
2017/06/24 18:05:26
gyogyo6
なんてことない製品レビューにこのブクマ数。「気乗りしない林信行」のフレーズを考えたヤツはモニタの前でガッツポーズであろう
2017/06/24 19:48:41
delphinus35
割と普通の商品を割と普通に紹介してるだけだが、タイトルがうますぎるw
2017/06/24 20:41:57
pseudomeme
『もしも林信行がアップル製品以外のレビューを書いたら』
2017/06/24 20:49:44
daichirata
でもこのNASほんと使い勝手が良い
2017/06/24 22:23:35
pixmap
だれかEnchante Moon送ってみろよ
2017/06/24 22:47:49
Coolions
ずっとガラケー使ってたおじいちゃんに適当なスマホ貸したら、今では当たり前のことに物凄い衝撃受けてるみたいなレビュー
2017/06/25 01:03:51
makou
記事よりブコメのほうがよほど面白い。
2017/06/25 01:43:27
oscdis765
以外とバカにならない電気代がかかるからランニングコスト0は嘘
2017/06/25 02:30:37
taturo-00
気になる
2017/06/25 17:12:02
eagleyama
“Synology DiskStation DS216j”
2017/06/25 18:17:48
kmagami
メモ(. . φ
2017/06/26 00:39:13
noisegate
いつもあれだけアップルの記事で細部のデザインの話を長々と書く人が、クソダサいただの箱のレビューを書くなんて奇跡。こんな恥ずかしい箱は自宅に置けない。
2017/06/26 03:44:58
umiyosh
自分ちのDroboサポート切れてて何かあった時独自技術ゆえ自力解決 するの厳しそうなのでこれに移行したい
2017/06/26 12:44:14
kamemoge
欲しい
2017/06/27 12:51:29
airj12
この人の新しい起用法として人気出そう
2017/06/27 13:18:45
ysync
「『私は客観的です』を装わないといけない四角四面なレビュー記事」くそわろwww/ブツについては別にどうって話には見えないが…。
2017/06/28 21:20:09
garage-kid
404