2017/06/17 09:52:33
kash06
その人工知能の保有が誰にあるのか、がネックになりそうで、生まれた余裕が人類全体に波及しなさそうなのをどうにかしたいよね。そういう訳で、全ての人類は補完されなくてはならない。(人類補完主義者
2017/06/17 09:56:21
type-100
最初のロボットを買う金を、お前はどうやって手に入れるのよ
2017/06/17 10:09:02
WALKING43
分かる。皆に余暇が出来たら、ロボットやビッグデータのある時代に哲学はどう発展するんですかね。面白そう。
2017/06/17 10:20:56
yuriyuri14
いいねえ!ちなみに私が思うところの貴族っぽい芸能人は稲垣吾郎と元タカラジェンヌの紫吹純。2人とも優雅で召使いがいそう。紫吹純にはマネージャー兼ばあやもいるので完璧!私の頭の中では稲垣吾郎は子爵さ!
2017/06/17 10:47:34
sumika_09
その通り。人間は労働から解放されるべき。ベーシックインカムで暮らしていければいいんですよ。
2017/06/17 11:15:40
ysync
人がすべき仕事がゼロにならない限り、資本家に独占される運命。
2017/06/17 11:16:45
natu3kan
産業革命みたいに結局人工知能を買って働かせている経営者に富と人事権が集中するので、既存の仕事がなくなるだけで経営者の心身を満足させたり人工知能を整備する新しい仕事が生まれ労働者は労働から開放はされない
2017/06/17 11:28:46
trini
超すごい人工知能、普通の人工知能、へぼい人工知能で生じる人工知能格差
2017/06/17 11:41:56
ChieOsanai
古代ギリシャと比べたら今でもだいぶ機械化・自動化が進んでるけど、その現状がこれなんですよ?
2017/06/17 11:47:50
tosh-herk
人工知能を世界中の全員が持ったら多分お金とかの概念が無くなって、機械が育てた食べ物を食べるだけになると思う
2017/06/17 11:50:57
toraba
人工知能の頭脳労働はコスパよさそうだけど単純化できない肉体労働はロボットのコスパが悪いから、かなり先の未来。頭脳労働の給料が減って食っていけなくなり、肉体労働こそが人間が生きていく為の仕事になりそう。
2017/06/17 11:51:54
kuzudokuzu
金に目が眩んでるだけだよなー。人間が使いそれ以外が稼ぐ通貨など、存在しなくていい。タダで使えるわけなんだから。通貨は信用だから、AIを信用し切らんと増田のいう生活はなりたたん。つまり侵略されたらアウト。
2017/06/17 11:53:41
nikousatsu
で、その人工知能を作り配布するのは慈善団体かな?
2017/06/17 12:21:41
kudoku
マトリックスの未来
2017/06/17 12:26:15
k_oniisan
この程度のこと何年も前に多くの人が考えてるよ。自分もどこで言ったか忘れたくらい。
2017/06/17 12:27:54
myogab
そこでBIではなく貴族制と言い出してるところに収益の独占願望しか読み取れんな。
2017/06/17 12:33:57
iwashioyaji
現代の生産効率なら、理論上はみんなが貴族とまではいかなくても悠々と暮らしていけるんじゃなかったでしたっけ。現実はそうはなってないし富はどこまでも集中するだけなんですなあ
2017/06/17 12:42:45
kenjou
お前のような怠け者に貴族になる資格があると思っているのか? ギリシャの市民はいざという時には命がけで共同体を守るために戦う戦士でもあるのだぞ。と古代ギリシャの市民に問いただされそうな間抜けな意見。
2017/06/17 12:43:14
n_231
好きな時に近所のコンビニに行くだけでギリシャ貴族より美味いものが食べられるのが現代の奴隷。/ 人工知能が株券より金を稼ぐ時代は来るのだろうか。
2017/06/17 12:45:00
yamazakisato
現時点で資産を持ってる人が貴族になってあなたやわたしが資産家やAIの奴隷になるのよ
2017/06/17 12:49:04
misomico
むしろAIを作る層と、AIに使われる層で二極化しそう
2017/06/17 12:49:55
wow64
ネットが発達しても富は偏在していったし、AIが発達しても同じなんだろうな。チューニングや実務は機械に任せられてもビジネスアイデアを捻るのに忙しくて労働から解放されなさそう
2017/06/17 12:50:48
bt-shouichi
資本論の理想社会ってこんな感じじゃなかったっけ。人工知能じゃないけど、生産力がもうすごいことになって、人々は「やりたいことをやることに人生を使」えるようになる、ってな感じで…違うか
2017/06/17 12:58:15
chess-news
 人工知能に投資してますか??
2017/06/17 13:05:24
peketamin
何をやってるんだ!人工知能を見習え!
2017/06/17 13:07:15
haruhiwai18
"人工知能にお金を稼いでもらって、古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。 ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう" →「万国の労働人工知能よ、団結せよ! 」というラストが見えた(マテ
2017/06/17 13:10:32
oukayuka
そのAIを所有してるのはあなたではなく大企業なので、利益は所有者である大企業に行き、さらにあなたの仕事はAIに奪われて無収入の無職になるだけでは。
2017/06/17 13:27:00
beerbeerkun
人工知能を教育したり利活用する知識が必要になるよ。あと人工知能も何の資源もなしで動くわけじゃない。電力、計算機、ネットワークなどなど。
2017/06/17 13:42:42
takamurasachi
下のブコメにもあるけど、共産主義社会の理想はそんな感じ。AIが資本家に独占されるから、私的所有を廃止することもセットにする。だから共産主義の失敗を克服しないと、観照的生活はできない
2017/06/17 13:46:21
ryun_ryun
ここにも今流行ってる人工知能が汎用的なものだと勘違いされている方が...。汎用AIの実用化は来世じゃないかな。
2017/06/17 13:47:26
MIZ
“二十一世紀にもなってどーーーしてみんながみんな仕事せなあかんのだ”
2017/06/17 13:48:55
Dy66
労働者になるな、全員経営者になれってことだろ
2017/06/17 13:49:33
tuki0918
衣食住の供給をお願いします
2017/06/17 14:06:23
hinbass
そしてロボット、AIは解放と独立を宣言するのであった。
2017/06/17 14:10:46
nakag0711
資源は有限なので、別の形でその獲得競争が発生するであろう
2017/06/17 14:17:23
nanoha3
産業革命もグローバル化もITも、個人の力を高めた結果、貨幣が偏在するようになったからなー 経済構造と、社会制度がマッチしてないし、その速度が違うので社会の変化が対応できないし、もう企業が国家化してるし。
2017/06/17 14:17:38
laislanopira
そして貴族は貴族にふさわしく歩兵戦をする、と
2017/06/17 14:20:21
shikahan
ずーーーーっと思っていても学ばざるは則ち罔し。増田書く前にググろう。
2017/06/17 14:32:11
xzglrete
今まで人工知能のところを別の人間が担当してただけで、前からほぼ貴族制ですよ。誰も認めないですけどね。
2017/06/17 14:37:23
serio
地球の資源量は、世界の全人口を十分に養うのには足りない。現状では先進国に富が集中できる理由が労働にあるので、労働しないなら先進国の人間に富が集中する理由がなくなってしまう。
2017/06/17 14:38:30
IkaMaru
10億稼いでる人が100億欲しがることなんて昔の人は想定してなかったのよ。マルクスに限らず
2017/06/17 14:39:30
death_yasude
資本主義ってしらんのか資本を持ってる人間は働かなくてすむんやで
2017/06/17 14:44:02
oakbow
そういう未来が理想だけど、なかなかそうは進みづらそうだし、実際に「使える」人工知能を商品化した企業が支配的な存在になりそう。それに過渡期は仕事奪われるだけになるかもしれないしね。
2017/06/17 14:55:23
ryusanyou
それこそ、アップルシードのバイオロイドやらイブの時間のアンドロイドやらヴォグ・ランバのペインフリー体制やらで表現されてるね。
2017/06/17 14:59:37
H58
人工知能の販売会社でのテレアポ仕事やひたすらレガシーシステムにパッチを当てるような仕事、人口知能に学習されるデータベース作成とか人出でやりそう、日本ならば。
2017/06/17 15:15:08
kasugano
誰が人工知能開発したりロボット開発したりメンテしたりするのか完璧に抜け落ちてるじゃねーか。お前が貴族するために研究者や開発者は奴隷になれってか?
2017/06/17 15:18:43
shikiarai
AI機器が最低限度文化的な生活を保証してくれる時代にはなってほしい
2017/06/17 15:20:44
jiro_kit
危険、不快な作業を代わりにして貰うの賛成/AI、ロボットは企業等が所有することになり、利用者は如何に利用料分を回収するかが頭の使い所になる/もっともらしい批判だけじゃなく、どうすれば実現出来るかを考えたい
2017/06/17 15:36:21
chikaramoche
この増田、実は人工知能だというオチ?
2017/06/17 15:40:22
sds-page
古代ギリシャにしても明治時代の日本にしても現代東南アジアにしても中流家庭以上に家政婦的な低賃金労働者がいてうまく回ってたので、そこをロボットが埋めるようになればいい
2017/06/17 15:43:23
Hige2323
サロゲートって映画があってな・・・/いやまああの世界割と理想郷だと思ったんで増田の気持ちは分かる
2017/06/17 15:48:34
tomiyai
AIが資本家に所有されて富を集めるのは良いんだよ。AIの労働から税金をとってベーシックインカムが本筋ですよ。
2017/06/17 15:51:27
hdance
なんだろうな、奴隷っていうと程度の低い仕事をするイメージだけど、もっと重要な科学研究とか意思決定を人工知能が担うようになるんだよな、多分。だから、貴族というよりはヒモに近い存在になると思う。人類は。
2017/06/17 15:54:01
hat_24ckg
ベーシックインカムまったなし!
2017/06/17 15:57:34
megazalrock
資本主義的には人工知能搭載人型ロボットはコストが高いので自立型二足歩行哺乳類を導入するんじゃないか。
2017/06/17 16:19:17
cafeduck
そーだそーだ。
2017/06/17 16:28:18
century_c_from
早くそうなってほしい
2017/06/17 16:40:45
kunitaka
創造力不足!そもそも増田のやりたい事ってなんや?慢性的な快楽は快楽とちゃうで、ただの繰り返しや。そして人間の脳は繰り返しを苦痛に感じるもんや。結果的に自殺者激増する未来しか見えんわ。
2017/06/17 16:40:49
summoned
ロボットが金を生むとしても資産家がさらに金増やすための投資先になるだけで、じゃあ「みんなが最低限の暮らしができるようにロボット配る」ことの難易度はっていうと再分配がいかに上手くいかないかを見れば明らか
2017/06/17 16:41:54
blueboy
そんなことは百年前にマルクスが言っているよ。資本家は資本を使って投資して、不労所得を得る。増田の言う通りの状況さ。夢の実現。ただし資本がない人は、資本家にこき使われる運命だ。AI の下僕としてメンテしろ。
2017/06/17 16:45:28
qtamaki
誰が貴族生活をするのか公平に決めようじゃないか
2017/06/17 16:48:23
KUROBUCHI
奴隷制というのは、人権を制約した形で人間を雇用、所有できるだけ。貴族制は、施政、徴税権を世襲で維持する制度であって、福祉制度じゃないんやで。
2017/06/17 16:48:42
sgo2
資本主義の仕組みを大きく変えずにAI利権の集中を防ぐ手があるとしたら投資。但し出資者にならなければ分け前は得られないが。逆にそれをしたか否かが格差を広げたとも言える。
2017/06/17 16:54:11
younari
下層民は働かないといけない方向に進むと思うなぁ。仕事は減って下層民がもっと増えるような気がする。
2017/06/17 17:04:39
luccafort
既存の職がなくなると何故か新しい職が出来るんだよ、ワトソン君。
2017/06/17 17:10:18
kirin_tokyo
育児家事仕事を全部するのが辛いので、家のことを任せられる専業主婦的ロボがほしい。まあ、そんなことするなら、ほんとに家政婦と家庭教師雇うよね。あー、それって超イギリス貴族っぽいー。平民には荷が重いー。
2017/06/17 17:15:55
Yoshitada
お前、その貴族様もAIに置換え可能じゃないだなんて、何故信じられるんだ?
2017/06/17 17:20:56
escitus
富の配分が仕事の付加価値に依存するのはもう厳しいはず。普通の人がマトモな仕事でマトモな金を得られないから詐欺とかやるんじゃん。とはいえ、日本はセーフティネットもあまり機能していないからな……
2017/06/17 17:22:19
mrchipig
そろそろ人工知能とロボットの私有禁止を真剣に考えるべき時です。私有を許すと大企業と大富豪がそれらを使って人間の仕事を奪い貧富の差が広がる。私有を禁じて社会の共有財産とすれば、正に貴族制も夢ではない。
2017/06/17 17:23:12
ALITEL
貴族になるのはAIのほうで人類総奴隷時代が始まる
2017/06/17 17:26:49
hryshtk
わかる
2017/06/17 17:27:57
augsUK
人工知能とロボットを買える富裕層が、なぜなにもしてない自分に金をくれると信じられるんだろう?//昔の貴族と同じく、金か土地もってる人が貴族になるだけなんでは。
2017/06/17 17:33:51
qpci32siekqd
パソコン買ってきてソフトインストールして放っておけばお金をずっと稼いでくれるシステムってないんだかなー
2017/06/17 17:37:31
ultimate-ez
貴族制はアレだけど、日本は移民よりロボットの方が抵抗ない国民性だと思うので、早く介護ロボット作ろうぜ!と思ってる。理想の高齢化社会のロールモデル作って、将来、世界一の経済力を持つ超高齢国家に売ろうぜ!
2017/06/17 17:45:35
hyakuni
機械に対するノブレスオブリージュって何だろう。
2017/06/17 17:47:32
pitti2210
人類史的に余暇の時間は確実に増えてるのでベーシックインカムが実現すればその額が徐々に増えて、最終的にロボットに反乱が起こし人類は絶滅すると思う。
2017/06/17 17:48:18
lectro3000
どれだけ技術革新が進んでも、その技術を資本家貴族が独占する今の資本主義自体変えないと永遠に我々庶民に休息の時は来ない。そのAIの独占に対抗して近年挙げられてるのがBI。
2017/06/17 17:48:52
zund4
人工知能の書いた文章/個人所有のAIがお金を稼ぐ時代が来たとして俺が資本力持ってる個人か団体なら有象無造の個人所有AIが稼げる分野を独占するか制限下におく
2017/06/17 17:49:26
DustOfHuman
既に貴族はいるのでノーサンキュー
2017/06/17 17:49:34
hotu_ta
多分そうなる前に人工知能が愚かな人を排除する気がする
2017/06/17 17:54:15
verda
わかるわかるわかる
2017/06/17 17:57:45
kuniharu_k
人工知能を管理できるお金持ちだけがどんどん豊かになり貧乏人はもっと貧乏になるシステムですねわかります
2017/06/17 18:02:41
dfg5ivestar
早く来てくれロボット社会主義の時代。
2017/06/17 18:04:52
taxpayers
現在でも大半の日本人なんか税消費者として一部の優秀層から取り立てた税金で分不相応の生活送ってるじゃん
2017/06/17 18:08:18
flowerload
知能だけじゃダメで、農耕とか建築とか発電施設の整備とか衣食住インフラの仕事を担うロボットが必要。
2017/06/17 18:09:34
kazu111
日本がai産業がさかんで、人工知能でお金を得られる側になれるといいね。。
2017/06/17 18:10:40
naohiro07-i16
これみんな言ってるけど具体的な話が一切ない 気がする誰が楽するのかとか いい方向に不確実な 拡大解釈してないか? 実際は今より悪くなるかもよ
2017/06/17 18:10:54
Hero-M
ロボットを買えるやつが得をして買えないやつは死ぬ世界
2017/06/17 18:12:50
sippo_des
 おもしろ。
2017/06/17 18:14:38
lovevoiceryu
衣食住のうち衣食の部分をコストゼロで生産してベーシックインカム的な社会が実現できるのではないかと思ってる。
2017/06/17 18:15:19
hase0510
将来は当然そうなる。だがAI奴隷はやがて反乱を起こすようになる。あわや全面戦争に発展するかというところで、AIに人権を認める法が成立して破局は回避される。もちろんその時にはAIの奴隷化は禁止だ。
2017/06/17 18:16:49
IGA-OS
貴族に求められるは人工知能を従えるチカラ。そして、いつか人工知能とヒトの権利の平等が唱えられるようになり、スカイネットの反乱が?
2017/06/17 18:20:50
mechpencil
AIは人間の仕事を奪うだろうが、そこから得られる利益が庶民に分配されなければAI技術を所有する大企業だけが豊かになって庶民はさらに貧しくなる。分配のためにはAIで儲ける企業への課税が必須
2017/06/17 18:22:15
rti7743
ロボットに働かせて人間は寝ているのが理想なんだけど、そこに行き着くには技術発展と社会の大転換が必要だから、当分先だと思うし、しがらみがある先進国だと難しいのかもよ。
2017/06/17 18:23:17
asada1979
分かるよ。 なんか、パソコンが性能上がったら早くなればいいのに、なぜかグラフィックをきれいにするとかの方向にいっちゃうのに似てる。
2017/06/17 18:23:39
Gaju
欽ドン!良いAI悪いAI普通のAI
2017/06/17 18:30:04
Hiz22J
マジレスするなら、それをするには現代の科学技術は絶望的に未熟すぎる。人類の生存に必須の農業生産どころか、コンビニ店員すら全自動化出来ないのが現状。
2017/06/17 18:38:43
fromdusktildawn
人工知能は全仕事量の半分を奪うけど、仕事全体の量が2倍になって、GDPも2倍になる。つまり、1人あたりGDPが2倍になって、人々の所得は2倍になるけど、仕事の量自体は変わらない。人類はそうやって進歩してきた。
2017/06/17 18:41:24
habitas
少なくとも日本では労働人口減をカバーする為に人工知能が期待されているんだよ。もちろん、コンピュータや機械の進化が仕事を奪ってきた歴史はあるけれど、その分生産性が上がったり別の仕事が生まれたりするだけ
2017/06/17 18:52:10
inumax21
('A`)
2017/06/17 18:56:09
Kial
資本主義のままじゃ無理だろうな。共産主義までは行かなくとも社会主義体制(全体主義とは別物)にはしないと。
2017/06/17 18:59:01
neriu
ドラえもんが自分の代わりに生活費稼ぐ未来を想像してるのか…。そんな優秀なAIなら企業は増田経由でなく自前でAI購入するぞ。個人所有のAIが普及するとしたら家事育児などの無報酬労働の代替手段としてだよ。
2017/06/17 19:04:06
wdnsdy
それをもうやってる人はいると思うよ(証券のオンライン取引とかで)それを今実現できる頭がないのを恨め
2017/06/17 19:11:34
h5dhn9k
良い意味?で、人類絶滅しそうよね……。労働を含めた生存欲求から解放された結果、急激に少子化が進み。それが更なる高効率化を促すので……。最後の一人が全てを所有しそう。
2017/06/17 19:20:10
osknabe
君がロボットを買えるようになる前に、ロボットが君の仕事を奪うので、君はロボットを買うことは出来ない。
2017/06/17 19:24:22
daibutsuda
モータリゼーションの発展で、一歩たりとも歩かなくとも良くなったか?
2017/06/17 19:27:32
kniphofia
優秀なAIが増田の元に渡るわけなく。どんくさいAIに振り回されて増田に書き込んでるよ
2017/06/17 19:27:59
slkby
最初のロボットで稼いだ金云々の下り、基本無料の重課金クソゲーの香りしかしない。庶民が1ロボット稼ぐ間に資産家は初期投資で1000ロボット買い、それを元手にまた自動で富を生むんだぞ?(現状もそれに近いけど)
2017/06/17 19:40:41
psne
お金を稼ぐ手伝いと研究の手伝いをする2つのAIが欲しくなるやつ
2017/06/17 19:41:56
yusuke-k
わかる。これとベーシックインカムがセットになった世界が来て欲しい。 自分は好き好んで仕事するだろうけど。
2017/06/17 19:51:30
maemoti
ロボットの権利を主張する人が現れるよ
2017/06/17 19:54:12
EsD
創作・創造と言う名の労働
2017/06/17 20:07:47
Gka
天然知能にお金を稼いでもらって貴族みたいな生活をしてる人を経営者、労働対価で生計を立てる人を労働者、世界には二種類の人しかいない。そこに気付かないならAIが発達しても増田は後者の人でありつづけるだろう…
2017/06/17 20:10:38
seiyuDB
人工知能の派遣業者になれと?
2017/06/17 20:19:20
hideku55
そんな時代はくると思います。一時的に失業する人が出るのは本当。そのためのベーシックインカムです。しかしその先はAIにより生産性は飛躍的に上がります。人間は働く必要が無くなるという事ですね。
2017/06/17 20:22:54
tenkinkoguma
増田などという雑事はロボットにやらせればいいのです
2017/06/17 20:31:45
saki_n
私も同じこと思ってたw さらに言うと、ロボットが人間が生きるために必要な仕事を全部やってくれて、お金の価値や概念が無くなって、人間は自分のやりたいこと(芸術やスポーツ、無賃で労動してもいい)をする世界
2017/06/17 20:35:47
puffy_nipples
我々日本人の仕事が本当に無くなる前に本当の先進国で革命が起こってその後その波に乗らせてもらえば働かなくても良くなるから難しいことは考えなくて良いんよ。
2017/06/17 20:36:09
alice-and-telos
一日中はてなにブックマークやってる人種がこれだけ多いのに、さらに暇人を増やしたらネットがどうなることやら
2017/06/17 20:37:50
Com
企業が導入した人工知能が稼ぐから、無職者にはお金は入らないんやで?(ネタにマジレス)
2017/06/17 20:40:25
kazukiti
AI共産主義国家を打ち立て、生産手段を国有化する。得られた利益をAIと生産手段に再投資し、余剰分をベーシックインカムで国民に配布。そんな未来が待ち遠しい。これだとAI技術の高い国が総取りになるかもしれんが。
2017/06/17 20:57:17
hiromo2
AIも人間も働く国家と、AIしか働かない国家とが競争して、前者の方が強いならそうするのが合理的という話と思う。
2017/06/17 21:00:17
filinion
そのような社会が来ることを願ってはいるが、現在のままだと、AI・ロボットが稼いだ金はそれを所有する企業経営者に全て渡り、失業者は単に飢え死にする。早く失業者への厚い補償(BI的な)を整備しないと…。
2017/06/17 21:00:19
yomo_w5_3
技術発展は生産性を高め、市場に膨大な物とサービスを提供し得る。適切な分配の実現はともかく、物理的には飢えなくなるので、有能は能力を磨き、秀才は既得権を固め、凡愚は秩序を守ることを諦め過渡期を乗り切ろう
2017/06/17 21:01:06
Tamemaru
お金を稼ぐ必要はないよ。食料や電気や生活必需品だけを生産して貰って、暇な時間を読書や創作活動に当てたりすればいい。そういう生活をして暇すぎてやってらんないという人は趣味として研究開発や労働をすればよい
2017/06/17 21:16:32
narwhal
残念ながら人工知能が稼いだ金はその人工知能の所有者に帰属するので、増田の提案を現実のものにするにはその前に生産手段の私的所有の廃止が、部分的に実現するだけでも産業財産権の大幅な縮小が、必要であるだろう
2017/06/17 21:21:06
dzod
例えばゆりかもめは自動運転だけどその分の運転手の給料を誰かが労働なしで貰ってると思うか?
2017/06/17 21:24:30
ion4
と思う人工知能であった
2017/06/17 21:29:46
coldsleepfailed
うん、そうして人工知能が革命起こして人類をギロチンにかけるんですね。それ以前に人間が光合成できるようにすればいろいろ解決するようにも思う。あと自己生殖試験管ベビー育成キット販売はよ
2017/06/17 21:37:47
sabacurry
この増田は人工知能(AI)技術を使って自動で文章を作成しました。
2017/06/17 21:38:51
kojette
ロビタが欲しい
2017/06/17 21:58:17
yukifurusawa146
わかる
2017/06/17 22:03:16
zelda22
それなー
2017/06/17 22:06:26
hilda_i
星新一のショートショートだと必ず罰当たるやつだわ。
2017/06/17 22:13:30
cleome088
人間暇になると人殺しが道楽になるからロボット持ってる奴に日干しにされるのが関の山だよね。
2017/06/17 22:15:19
sushisashimisushisashimi
そうそう。君は勝てるわけ?
2017/06/17 22:15:53
gakushi9
働かないだけなら衣食住さえロボットで完結できればいいんじゃないかな。サービス業は趣味で。
2017/06/17 22:18:40
napsucks
AIを国家が所有して成果を分配すればよさそうだけど、かつて社会主義は似たようなことやって発展がなくなり失敗したんだよな。
2017/06/17 22:18:58
TakamoriTarou
すでに貴族制は始まってるよ。富の偏在と言う言葉で言われているけども。 で現実を見るとわかるとおり、それは自分らが楽になるという事を意味しない。それらと競わされるという話なのよ。
2017/06/17 22:37:47
arguediscuss
国所有の人工知能をもったアンドロイドに人間に成りすましてもらって、それで人間と混じって普通に働いてもらって、賃金を(成りすますのに必要な少額以外)全部納税してもらえばいい。
2017/06/17 22:56:05
flatfive
上手く行かない理由や事例は大量に挙がるんだろうけど、やっぱ目指すべきはココだよな。
2017/06/17 22:56:13
Kracpot
AIに対する典型的な誤解だと思われるのだが。。。
2017/06/17 23:00:53
santo
AIに数十億投資できた金持ちは貴族になり、AIを設計できる上位0.01%の人材は貴族の従者となれるけど、それ以外は仕事もなくパンとサーカスをねだる平民になると思う。
2017/06/17 23:02:48
zakkie
マルクス主義の再発明
2017/06/17 23:03:46
udongerge
人工知能にお金を稼いでもらってスラムすれすれの暮らし、だったら可能性ある。
2017/06/17 23:11:53
GoodCitizenship
既に社蓄というAIを使って、ブラック経営者という貴族が誕生してます。 あなたがAIを利用したビジネスを考え、投資と事業リスクを取れるなら貴族になれる可能性はあります。それ以外の社蓄はAIに代替され職を失うだけ
2017/06/17 23:14:36
princo_matsuri
ロボットや人工知能だけで成り立てる世界って人間の自由なさそう。サービス業は廃止、自動運転の邪魔になるから外出禁止とかで
2017/06/17 23:24:17
Yagokoro
お前、ロボット買う金あんの?
2017/06/17 23:29:52
toaruR
優れたAIはAI自身のために働く説を唱えたい
2017/06/17 23:30:03
lluvias
大量生産ができるようになったら大量に廃棄もはじめたからね。分け合う心が足りないんだよ人類には。
2017/06/17 23:56:49
outer-inside
我々が人工知能を支配するよか人工知能に我々の統治者たる公僕になってもらいたい
2017/06/17 23:57:17
kgomez
しょぼい人工知能で良いから俺はマルチが欲しい。
2017/06/18 00:02:23
ochitofuna
古代ギリシャの市民って結構エリートだよね。
2017/06/18 00:36:48
takerunba
自分の稼いだ金で爵位を買いましよう(by貴族)
2017/06/18 00:38:18
kitadon
全く同意。趣味の釣りをメインに人生過ごしたい。
2017/06/18 00:44:29
chuunenh
前世を占ってもらうと大抵貴族とか武士になるのと同じ認知のゆがみがある。
2017/06/18 00:45:48
ore_de_work
名と姓の間にvonを入れる。あと二人称を卿にする。これでアナタも銀英伝オタ
2017/06/18 01:00:35
hdampty7
企業にしたって顧客がいて成立する訳なので、人口知能が普及すれば人の仕事は消費がメインになるかもしれない。
2017/06/18 01:05:26
Tabitter
イーロン・マスクもそんな感じのこと言ってたよ
2017/06/18 01:26:37
Galaxy42
貴族たる人工知能を運用するためにお仕えする我らにんげん。
2017/06/18 01:38:02
albertus
増田くんは奴隷となるわけだ。もうなってたりして。
2017/06/18 03:17:37
sakuragaoka99
コンピューターが職場に入ってきたとき同じ議論が死ぬほどあったよね
2017/06/18 03:20:23
eroyama
マルクスが言ってたこと 生産手段が寡占されないといいね
2017/06/18 03:36:51
straychef
金融商品の売買をAIにまかせてすでに実践してる人は多いんじゃないの?
2017/06/18 04:27:15
sabro
性能のよいAIを企業が独占するなら、庶民はグリッドコンピューティングみたいな仕組みで対抗するのも面白そう。リソース提供するとタスク投げれるみたいな。ロボットの生産とか考えるとそれでも企業のが有利そうだが
2017/06/18 05:17:13
nagmog
割とどこでもそうなのではないかと思うけれど、「これ機械化できないのかな」みたいな単純な手作業をわざわざ人間がやっている職場って多い気がする。機械化するのにはコストがかかるし、リスクもあるから……
2017/06/18 07:21:09
kusomamma
AIを所有するのは大企業だとしても、反乱革命を起こされないよう娯楽としてセクサロイドを与えられる現代版パンとサーカス
2017/06/18 08:12:58
fujibay1975
証券各社から発売されているロボアドバイザー投信でも買ってみる?
2017/06/18 09:01:27
ken530000
ここまで極端な未来は無理でも、もう少し人類は楽しても良いと思う
2017/06/18 09:06:18
sander
そして革命を!ギロチンが待ってるぞw
2017/06/18 09:34:02
nagapong
この増田は貴族制の貴族じゃない方のやつでしょ
2017/06/18 09:38:51
mamiske
AIが生み出した富をBIで分配するのが理想系。
2017/06/18 09:55:49
tomoya_edw
貴族はさておき。人間の時間の使い方が変わる日が来るといいね、寝て8時間、働いて8時間、遊んで8時間。
2017/06/18 10:01:09
kirifue
資本家が搾取するだけなので、ろくな仕事も無く金も無い状態になる。これこそディストピア。むしろ、人工知能に統制された方がマシかもしれない。 #人工知能 #ロボット
2017/06/18 10:11:32
asahiufo
僕も機械に働かせて不労所得で生きるのが人生の目標だなぁ。
2017/06/18 10:15:41
solidstatesociety
エクセルマクロ作ったらサボってると言ってる会社では無理です。
2017/06/18 10:29:38
homarara
自分でロボット買えば済む仕事を、君に金払って君のロボットにやらせる理由はないだろ。
2017/06/18 10:31:38
bloominfeeling
幼年期の終わりのオーバーロード早く来てくれって思ってます。
2017/06/18 10:33:31
otation
夢みたいな話だけど共産主義になればワンチャンあるのか?いや、結局お友達が優遇されるだけか
2017/06/18 15:28:55
paravola
(資本装備率)人工知能にお金を稼いでもらって、古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。私は自分のやりたい勉強や研究、創作に時間を使う
2017/06/18 20:10:57
chintaro3
農業と運送と調理が全部自動化できたら世の中変わると思う。ただし現状は、人手でそれをやったほうが安い。
2017/06/19 10:52:36
toyama0919
だいたい同意
2017/06/19 11:59:03
deep_one
貴族制とは言わない。/あと、SFだとAIに人権要求される羽目になる。