2017/06/15 19:30:26
pzp
どこにでも配置できるのだから無理
2017/06/15 22:27:22
akabekobeko
CSS Modules のよいところは命名で関連付けるだけなので通常の CSS 知見とツールを活かせるのとやめるのが簡単なこと。ほどよい結合度。
2017/06/16 01:57:59
tettekete37564
CSSは最初から糞仕様だったよ。海原雄山ばりにこれを作った奴は誰だ!と今でも思う。オブジェクト志向と既存のワープロのスタイル管理における継承の概念を知っていたらあんな逆さまの仕様にしない。JSも同じぐらい酷
2017/06/16 02:06:09
berlysia
webpackのcss-loaderを使うよりは数億倍マシな方法だとは思う〜って書いたけど冒頭で紹介してるライブラリがそれ系だった……
2017/06/16 02:50:55
hfukuda58
なんかどんどんphpみたいになってきたなw
2017/06/16 03:13:06
y-kawaz
つまり今までCSSで飯を食ってきたが俺の知見が蔑ろにされつつあって激おこプンプン丸と言うことか。
2017/06/16 04:55:42
daikikohara
理想ではないけど今のベストはstyled-components系だと思う。てか、結論に書くほど大事じゃないようなw "大事なことは何でしょうか?CSSはすでに幅広く支持され、巨大なコミュニティに見守られてうまく機能しています。"
2017/06/16 04:56:31
hylom
現在のhtml+css+jsはアプリを作るためには不適切だというのは同意だが、その適切な解決策はまだ存在していない。だから将来負債となることを覚悟して新技術を使うか、それとも保守的に行くかどちらかを選ぶしかないのよ
2017/06/16 06:23:49
RATCHO
逆にCSS in JSも勉強しなきゃなぁと
2017/06/16 09:16:21
kabochatori
htmlもcssも文章の装飾としてスタートしてるため段々無理が出て来た。なんでも出来るjsにしわ寄せがきてる感はある。
2017/06/16 09:39:59
ko-ya-ma
モヤっとする。いっそのことCSSの再発明とかに踏み切った方がJavaScript 界隈っぽくて清々しいかも。……付き合いたくはないが
2017/06/16 09:41:21
kaipu1224
Webは今の形を壊して別の良い方法が出てくると良いんだけど
2017/06/16 09:48:50
keim_at_Si
当たり前。JS界隈はこんなゴミ技術をもてはやすからダメなんだよ。スクリプトでスタイル定義とかどんだけ前時代的だと思ってんだ。JSXの罪。React周辺技術はゴミ、Reactもそれしか解がないのなら結局はゴミ
2017/06/16 09:49:21
snowlong
“CSS in JavaScript”とか開発効率考えると狂気の沙汰
2017/06/16 09:51:11
oka_mailer
CSSは一部のエンジニアにとって理解しにくいというか、忌避されてる感じはある。CSS気持ち悪いとか実際に聞いたことがあるし。
2017/06/16 10:15:14
yoiIT
神話
2017/06/16 10:28:06
tonkatu05
勉強になる
2017/06/16 10:28:36
lifeisadog
開発効率考えたらSPAでstyled-componentsは悪くないと思うよ。コンポーネントのスタイルとアプリのスタイルを分離できれば、だけど
2017/06/16 11:26:30
jsteins
数年で腐る技術でも現状他より良いんだしいいんじゃないかな。動きが早い界隈だし腐った時に他に移行するのはこれに限った話でも無いと思う。常に新技術にコストを割ける環境に身を置いていればいいだけだと思う。
2017/06/16 11:34:43
jinjor
無難な道具を選びましょうというつまらない結論を導くためにこれだけ書いたのか。
2017/06/16 12:15:39
arow-okamoto
ビールだと思って飲んだらノンアルコールだったときみたいな読後感だったわん
2017/06/16 14:07:57
a006315851
単純にJSにCSS書くのが気持ち悪いだけなんだよなあ。JSはJS、テンプレートはテンプレート、CSSはCSSと分けて書く派。
2017/06/16 14:08:09
living
styled-componentsはReact Nativeで使う分には良いものだけど、React Webなら普通にCSSでいいじゃんという話だった/みんな本文に書いてないことコメントしてるけど、一体何を読んだのか…
2017/06/16 15:29:37
field_combat
あくまで手法のひとつだし、適材適所だと思う。大前提としてCSSの設計がちゃんと出来てないと何やってもダメだし。
2017/06/16 16:18:21
dalmacija
正しきポジショントーク
2017/06/16 20:59:08
yoshiko_pg
3と7めっちゃわかる。個人的に一番恩恵を受けてる「そのスタイルがどこで使われているかが明確」も神話として切り捨てられるのかなあ
2017/06/17 14:21:44
lovizfr
ニャオーン!