2017/06/12 10:53:17
tonton_chin
実際の使われ方は想定外、って、多くのWebサービスでありそうだ
2017/06/12 11:04:17
RyotaTakimoto
こんなサービスがあれば…と思ってたサービスヽ(^^)ノ あったとは!
2017/06/12 12:19:15
aoikara
最初に想定していたニーズとは違っていても、ヒットするというのが面白いなぁ。何にしても、マッチしたニーズの声を聞くのは大切ですね。
2017/06/12 12:45:03
mpresso
メチャカリ 50万DL 月額5800円×5000人
2017/06/12 16:29:38
paradisecircus69
こだわりがある→コレクター化なので当然/こういうサービスは、バーゲンでしか服を買わないような層が対象になるはず
2017/06/12 17:09:47
teruka0917
確かに服が好きな方からしたら月5800円も出すなら自分で手にとって見てから買うわ
2017/06/12 17:20:42
lavandin
「サトウのご飯は一人暮らしをターゲットに売り出したが意外と主婦が買ってた話」と「最近の声優はナチュラル志向で変わった声質の人は減っている話」を足して2で割ったような話だ…!!
2017/06/12 17:25:12
hdampty7
5000人じゃペイしないだろうなぁ。
2017/06/12 17:31:50
yoiIT
名前を寄せてきてるけど、メルカリとは関係なしか。本体がアパレルブランドの「earth」とかをやってる会社のサービス。
2017/06/12 17:44:48
astadforg
この記事熟読したw
2017/06/12 17:45:39
mori99
試着サービスと思えば良いのかあ。いつぞやの返品し放題は抵抗あるけど、これで、自分に似合う白シャツを探そうかなあ。
2017/06/12 17:48:50
woodnotexx
“メチャカリ”
2017/06/12 17:49:12
ysync
なかなか面白いけど、いまんとこペイはしてないと。ゾゾの返品放題使いすぎて蹴られた人の記事あったけど、これはどうなるんだろか。
2017/06/12 17:52:16
damehobbyanimelike-913
滅茶苦茶なメルカリじゃないのか
2017/06/12 18:06:32
aoiasaba
このサービスすごくいいと思うんですよね。すごい服たくさん持ってる風に見せられるw20代なら有効に使えるかも。
2017/06/12 18:07:22
hiduki001
服を好きな人が使わないのは自社ブランドだけだからだぞ! 好きなブランドを着てるっていうのもファッションの一部だぞ! 運営に服好きはいないのか……
2017/06/12 18:12:32
hiro_curry
服のサブスクリプションか。届く服は新品で、気に入ったら引き取れるとのこと。
2017/06/12 18:24:28
doas1999
男性向けのleeapは7800円〜で悩むけど、5800円ならやってみようかなってなる感じある。
2017/06/12 18:27:50
kenchan3
いつも思うが、挿絵の人の絵がお気に入り
2017/06/12 18:38:22
TakamoriTarou
むしろ超実用よりに寄せて、ワークマンあたりと組み、1ヶ月1万円とかで一定枚数の下着に作業着が送られてきて、サブスクリプションで破損したり、季節ごとに送り返せば交換できるみたいなサービスをやってほしい。
2017/06/12 18:42:50
ewq
調べてみたら返却手数料がかかるのね。それで月内に2回以上借りる人が少ないんだと思う。
2017/06/12 18:51:34
jlowerataikon
利用してみたいです
2017/06/12 18:56:11
enya_r
広告のリアル度上げてくのいいですね
2017/06/12 18:59:45
nowa_s
"「ファッションのめんどう」を回避できるサービス"ならいっそ、好きな服を選べるよりも、体型や季節に合ったダサくない服を送ってきてくれるとかなら…コストかかり過ぎるかな
2017/06/12 19:03:59
norixto
この二色イラストの絵師さんが誰なのか教えて ずっと気になってる
2017/06/12 19:06:11
sho_yamane
服好きは使わんよな。こだわりないって人に刺さるんだろな
2017/06/12 19:17:06
darjeeling_2nd
試着感覚の人が多いと。ZOZOTOWNなんかはいっそ有料試着サービスを導入してしまってもウケが良いかもしれない。
2017/06/12 19:28:39
masm
50万ダウンロード超えで会員5000人。ポイント目当てのDLかね
2017/06/12 19:37:02
Alceste
このアプリで借りられる服が安めなので月額料金と服価格の差が美味しくない感じ。セール品とか含めてもっと拡大したら良さそうな気もする。
2017/06/12 19:47:35
mr_partner
面白い仕組み!初めて知りました。利用してみても良いかも。
2017/06/12 19:52:58
djwdjw
相変わらずいい記事なのに絵が可愛すぎて内容が頭に入らず二回読む羽目になる
2017/06/12 19:57:04
vayataka
メチャカリにあるブランドでは服好きの人は満足しないだけだと思った。アースやイーハイフンって高校生~大学生向けブランド。https://mechakari.com/web/brand/coord
2017/06/12 20:10:18
eagleyama
“そうした方たちに、何も考えなくても「今年のトレンド」が取り入れられて、服にかける費用をおさえられるようなサービス”
2017/06/12 20:26:46
mekemon
アースの会社だけど、メチャカリって名前は変えたほうがいいと思う。そもそもストライプのブランドは若い女の子しか着ないし。伸びて欲しいサービスだけどユニクロとかが始めたら消滅しそう。
2017/06/12 20:29:19
surfacid
これ、ビジネスマン向けにワイシャツだけでやれば?トレンド無いほぼ消耗品の服でやると、皆やめられなくなるのでは
2017/06/12 20:36:18
uunfo
借り放題でも選ぶ時間や受取返却の手間があるからそんなには借りれないんだろうな/月6000円ならありと思えても年72000円は高いと感じる/そもそも男物やってない
2017/06/12 20:38:36
napsucks
どう見ても破綻しそうだけど大丈夫なのかな。
2017/06/12 20:45:44
lbtmplz
スーツとか結婚式用晴れ着とかでは…意味ないのか
2017/06/12 20:48:27
marin72_com
仮説と現実のギャップ面白い
2017/06/12 20:54:08
tamachit
クローゼットが何年も着ていない服で溢れてしまうという事態を防いでくれそうですね。
2017/06/12 20:58:44
white_rose
服みたいに嵩張るものを送り返すとか超面倒。実際に何日か着てみて買い取るか決められるのは試着より良い。月6000円近いのは節約できるのそれって思う。
2017/06/12 21:05:35
Galaxy42
服を買いに行く服が届くサービス。
2017/06/12 21:06:50
gkom
ファッション
2017/06/12 21:10:36
nokogiring
20代半ばが多いのか。それなら欅より乃木の方がCMやるなら良さそうだけどな。 ちなみに欅メンバーも上京したてでオシャレな服持ってないから握手会用とかにめっちゃ使ってたみたい。(今はしらん)
2017/06/12 21:13:59
cl-gaku
返却が面倒くさすぎるだけなんでは…
2017/06/12 21:14:31
kaos2009
[メチャカリで「新品」として借りられて、戻ってきた商品はどこにいくのでしょう。 メチャカリで「戻ってきた商品」については、自社ECサイトのストライプクラブか、ZOZOUSED(ゾゾユーズド)で、中古品として販売してい
2017/06/12 21:14:36
tskk
5800円(税別)×12か月=年間75168円。また、一回返却するごとに返却手数料380円(税別)=410円かかるとのこと。これが経済的かどうかは意見が分かれそう
2017/06/12 21:17:30
m_h
女子大生だった時にあったら使ってたとおもう!服を試着するのに交通費がいる地域に住んでるとこういうの助かる
2017/06/12 21:52:48
Chocolat520
好きなブランドだったらUSEDでも買うけど、ファストファッションは寿命が短いので新品が良い
2017/06/12 21:59:32
medakamaster
カーシェアも2ヶ月連続予約でその車が買えるようにならないかな。
2017/06/12 22:01:16
alivekanade
もう月5800円も洋服に使わないのよね〜。もう欲しい服無くて自分で作り始める準備や勉強をし始めてしまったから月5800円そっちに使いたい、どうせなら。ガチのお洒落好きは最終的にそっちに転ぶし仕事にしたりする。
2017/06/12 22:40:25
clucklucklucky
5800円という中途半端な値段なのが気になる。
2017/06/12 23:10:56
kantei3
「会員数でいうと、5,000人を超えています。まだ、ビジネスとして成立はしていないのですが、少しずつ積み上げていっています。」
2017/06/12 23:25:36
Crone
もうすこし上の年代をターゲットにしてもらえたら、服選びが面倒な私が飛び付く。安物組み合わせて着倒してた20代に比べて、服選びに時間とお金がかかって、結果的にシンプルなユニクロに落ち着いてしまって…。
2017/06/12 23:29:44
hitrok
5000ユーザー
2017/06/12 23:38:22
otihateten3510
最初期にiOSアプリ開発してました / 先行サービスあるけど、自社ブランドでやってるのは面白いと思う。裏が複雑だし中々大変だったのではないでしょうか。
2017/06/12 23:43:39
akikan2
メーカー運営ですら黒字化できてないのか。。。そうでないところは辛いだろうな。。。
2017/06/12 23:44:15
katemetal
なるほど
2017/06/12 23:51:08
kash06
いつもの絵だけど、ネットの地獄な話題じゃない! 良かった、笑顔の子だよ!!(でも右の気怠さ感も良い
2017/06/12 23:52:10
MINOMUCCCHI
ちょっと使いたいと思った。
2017/06/13 02:06:25
gomaaji
上の年代向けのやってくれないかな。休みの日に買い物行きたくないけど仕事には服を着ていかなきゃならない。若者向けの安いやつではつらい年頃。
2017/06/13 02:40:09
marimonbunny
デブには無用のサービス(白目)
2017/06/13 03:17:10
Kmusiclife
スーツもこの業界に来そうだと思うが。
2017/06/13 06:12:24
SasakiTakahiro
試着感覚。
2017/06/13 06:37:53
akghuaiooajt
全身コーディネートしてくれ
2017/06/13 07:09:12
Yu0701
現代若者向けビジネスの必勝法「面倒なことをお金でやってあげる」
2017/06/13 07:24:43
esper
へー
2017/06/13 07:54:45
novak777
モデルの身長を表記するのはとても良いな。購買者には必要な情報だし、モデルになるには背丈が足りないと思ってた人にも道が開けるわけで。
2017/06/13 08:01:25
komachiyo
AVマニアが見放題ではなく自分で厳選した1本を積み重ねるのと同じですね!
2017/06/13 08:04:49
uturi
“まだ、ビジネスとして成立はしていないのですが、少しずつ積み上げていっています。” 少し不安。/ゾゾと連携してる辺り、ゾゾの返品し放題での問題を解消したビジネスなのかな。
2017/06/13 08:27:04
madridNewyork
ユニクロもサブスクリプションいけるな
2017/06/13 08:38:01
tzk2106
手作業、手探り感が伝わって良い記事。
2017/06/13 08:57:58
kiyo560808
こういうのって品揃えが大切だと思うんだよね~着たいと思う服がたくさんあったら使いたい。
2017/06/13 09:18:27
hbkm
服を買いに行く服が無い人に人気ということなのだろうか
2017/06/13 09:25:53
wuzuki
なるほど、airClosetよりも使ってみたいと思えたかも。ただ、まだビジネスとしては成立していないらしいのがちょっと引っかかる。
2017/06/13 10:07:35
atoh
あっ、古着じゃないのか。それは知らんかった。
2017/06/13 10:42:04
tkomy
服に楽を求める人は同じローテーションのイメージ。
2017/06/13 10:48:32
vlxst1224
この「お試しのつもりがホンキになっちゃう」心理は相当に強力だと昔から思っている。猫飼いたさにペット大反対だったじいちゃんと父ちゃんを説得したときも「春休みの間あずかるだけだから!」が効果てきめんだった
2017/06/13 10:55:15
richard_raw
いろいろ勉強になります。それにしても月額料金高いなあ。
2017/06/13 11:20:10
versatile
メルカリ関係ないのか......
2017/06/13 12:45:43
yoko_yoji
ほー。使われ方の考察とか勉強になるな。メモメモ。
2017/06/13 12:46:30
tadashi_shimizu
新品専門のレンタルサービスとのことで、レンタルからの返却品はどう処分しているのかと疑問に思った。自社グループの別サービスで中古品として販売しているのか。そう考えると、この価格設定は絶妙。
2017/06/14 05:07:47
hxd9
女だけど身長173センチあるからむしろどんどん長身モデル起用して欲しい少数派
2017/06/14 18:36:33
doughnutomo
ここじゃない洋服レンタルサービスつかおうとしてたけどこれだわ
2017/06/15 11:49:21
ken_c_lo
ほえー、使ってみたい
2017/06/15 13:30:08
alpi-co
5,800円は高いけどシーズン毎に服買うこと考えれば安いよね。
2017/06/15 17:33:28
iga_k
なるほど
2017/06/16 08:44:30
yoshiko_pg
こんなサービスもあるのか