2017/06/09 12:33:48
Mint0A0yama
"地下に逃れたはずのインターネットの原住民(性格が暗い)"
2017/06/09 12:37:31
SUZUSHIRO
イントラとインターネットの違い的なアレ/“ツイッターは「ブログ」だと思って使ってる派閥と「SNS」だと思って使ってる派閥がいる”
2017/06/09 12:37:43
yamapi33
”私は自分の顔も普通に出すし、あの子供の写真も話題のツイートから無断転載したやつだもん!”
2017/06/09 12:38:57
dogdogfactory
中盤の議論は興味深かった。後半の落差がすごい。
2017/06/09 12:42:09
Weintraub
"散り散りになった原住民たちはやがて地下に潜り、現在は暗い洞窟で生活しているそうよ。"・・・
2017/06/09 12:55:16
flclover7
「すごくいいね!」もあれば「なるほどわからん」もあるのがTwitterだと思ってるから単に共感だけ得たいと思ったらほかの媒体を探すし人を選んで非公開の場で行うだろうな。
2017/06/09 12:58:04
manimoto
1984感がある。
2017/06/09 13:00:32
tsutsumi154
“匿名掲示板で鍛えたメンタル”
2017/06/09 13:36:52
barubari2955
ちなみに地下とはここのことです
2017/06/09 13:40:31
takesan30cm
正常とは。こえ〜
2017/06/09 13:42:00
indydayo
半年ROMれ“誰もが人を思いやる理想の世界だった”
2017/06/09 13:48:13
kensetu
信じて送り出しためんどくさい系ネット民がいいね文化に毒されてぬこ写真を送ってくるサイコホラーSS
2017/06/09 13:55:36
mobile_neko
典型的なネット民w
2017/06/09 14:00:21
washable-mikan
真の古きネット民は人知れず黙々とパケットを運ぶ痩せ馬なのだよ…
2017/06/09 14:02:23
ho4416
ウェルカム トゥ ザ アンダーグラウンド
2017/06/09 14:14:34
demcoe
あれ? 暗い洞窟ってもしかしてここじゃない?
2017/06/09 14:16:38
hot
コスモスは成長すると1~2mくらいの大きさになるので健気なイメージがない(ダメなネット民)
2017/06/09 14:33:39
ponkotukko
グラジオラスじゃなくてコスモスだった
2017/06/09 14:44:52
suminotiger
感慨深い。
2017/06/09 14:54:32
ifttt
Twitter「あの……SNSでもマイクロブログでもなくて通信網なんですけど……」
2017/06/09 15:16:24
alice-and-telos
ああ、イイハナシダナー、PR記事界隈で手斧を投げあってるあの人達に読ませてあげたい
2017/06/09 15:27:57
from_kyushu
好きなように使えよ面倒くせえ
2017/06/09 15:30:29
shikahan
"正常”
2017/06/09 15:35:07
aideiori2016
昔はSNSといえばミクシィだったなー
2017/06/09 15:36:26
mugi-yama
「つけなきゃいいじゃん」「つけちゃうだろ! かわいかったら!」 つけるんだ
2017/06/09 15:41:20
prdxa
"嘘くさいな"
2017/06/09 15:44:25
zeromoon0
「正常」とは何なのか。
2017/06/09 15:46:46
Mist
ほりでい先生、お久しぶりです!
2017/06/09 15:48:33
renos
“何らかの原因でサークルから弾かれる人もいる…他人に共感するのが苦手だったり、共感する対象そのものが変わってる人” やめてくれミカ先輩、その攻撃は俺にとても効く
2017/06/09 15:58:21
air7743
子供の写真ばら撒く奴はマジで死んで欲しい /ここが地下なら2階は地上だったのかそれとも地下2階なのか
2017/06/09 16:00:40
inazuma2073
これ読んでモヤモヤが晴れた。
2017/06/09 16:01:51
zettaimuri
いいねが欲しいかスターが欲しいかの違いでは
2017/06/09 16:05:32
sjack
俺は特定のユーザーを対象としたブログだと思っている。
2017/06/09 16:20:57
pasonco
小野ほりでぃ先生いつもこの話題展開するし好きです
2017/06/09 16:29:30
sucelie
ふぁぼがふぁぼじゃなくなったとき、今のFBみたいに種類が欲しくなったのは確か
2017/06/09 16:30:41
plutan
共感が気持ち悪いと叩きながら共感が欲しくて仕方ないみなさーん!
2017/06/09 16:39:57
rgfx
シメのセリフこえー
2017/06/09 16:41:48
shiju_kago
匿名掲示板民だ! 突如現れ、ファンロードの読者投稿コーナーの如き楽園であったインターネット神代を蹂躙し、その後数に勝るスマホ民に押し流された匿名掲示板民がいるぞ!
2017/06/09 16:45:47
fuguriguchi
サウスパークのシーシェパード回的な
2017/06/09 16:48:14
pulldown
オチがいいね👍👍👍
2017/06/09 16:51:34
kote2kote2
震災の時お世話になった
2017/06/09 16:52:23
b4takashi
「つけなきゃいいじゃん」「つけちゃうだろ! かわいかったら!」何この可愛いは正義みたいな
2017/06/09 16:52:40
piripenko
“一方は「発信」を求めていて、もう一方は「コミュニケーション」を求めていたらそれはトラブルも起こる” どっちでもいいけど求めすぎ禁止にしたい。
2017/06/09 16:54:39
sds-page
鳥はクソとか言ってる象民も飯写真と猫写真はきっちりアップしてて人のサガ感ある
2017/06/09 16:55:48
sunagi
ディストピア落ち好き
2017/06/09 16:56:04
rungaku
スターという名の共感を求め続けるのだ…
2017/06/09 16:59:59
chiba1008
わかりみが深い
2017/06/09 17:03:27
timetrain
うるせえインターネットは空っぽの洞窟と言われてたんだよ(by原住民
2017/06/09 17:06:22
c_shiika
"争いなどあり得ない世界" "匿名掲示板で鍛えたメンタルにその程度の罵倒が効くと思ったか!" 理想と現実みがある
2017/06/09 17:15:09
aoiasaba
相変わらず怖いでござる 勝てない感
2017/06/09 17:16:08
unapplez
ブコメはナノブログ?SNS?
2017/06/09 17:16:11
xlc
私の場合、はてブ→Twitter→Facebookと転送するように設定しているのだが、それぞれで反応が全く違うのが面白い。
2017/06/09 17:20:31
goingzero
タイトルで小野ほりでい余裕
2017/06/09 17:35:13
gm91
いいね!と言いたくないが不覚にもワロタ
2017/06/09 17:39:50
sukekyo
もうこうなったらエリコちゃんとミカ先輩と典型的ネット民が3pする薄い本を誰か書いてコミケで出してください。ドロップブックで読みます!
2017/06/09 17:44:18
hbkm
俗にバカッターとか言われるアレなのがSNSだと思ってる人たちだな
2017/06/09 17:45:39
moriyashiki
地下とは、たぶんマストドン…
2017/06/09 17:46:51
garage-kid
137
2017/06/09 17:49:57
sdtrd
“黙れ小僧”
2017/06/09 17:54:28
inumax21
(´・ω・`)
2017/06/09 18:00:05
Domino-R
わかりみの術
2017/06/09 18:04:51
shields-pikes
すみません、俺に似てるイラスト使うのやめてもらえませんか!?
2017/06/09 18:11:25
u_eichi
地下の暗い洞窟ぬくぬく居心地 (゚q゚)
2017/06/09 18:11:50
nozipperar
twitterってブコメと一緒でゲロ吐き場でしょ
2017/06/09 18:11:52
z_999
マストドンでキャッキャウフフとイイネしまくってる。我らのインターネットって確かにこんなだった。
2017/06/09 18:15:33
pojihiguma
洞窟で真っ先に連想したのは「はてブ」だった。
2017/06/09 18:21:18
ysync
「つけちゃうだろ! かわいかったら!」それは仕方ないよな。
2017/06/09 18:22:24
honomityan
はてなブログっていうSNSがあります。
2017/06/09 18:25:53
isano
チラシの裏
2017/06/09 18:27:17
alovesun
「はじかれた人達」のビジュアルと終わり方よ…☺️
2017/06/09 18:27:19
neogratche
恋人ののろけや家庭自慢が飛び交うはてなが地下なわけないだろいい加減にしろ
2017/06/09 18:29:06
elephantskinhead
実際にはネット古参よりスマホで流れ込んで来た連中が「愚痴垢」つくってるってのが実感だけどな
2017/06/09 18:33:35
RyotaTakimoto
「マイクロブログ」って久しぶりに聞いたw/うーむ深い…原住民の永眠…
2017/06/09 18:33:37
kido_ari
石の下に蠢くブクマカの面々
2017/06/09 18:37:39
take-it
『インターネットはからっぽの洞窟』って本があるんだけど、それを意識してるのかしてないのか気になる。
2017/06/09 18:38:52
TM2501
フィジカル鍛えなきゃ
2017/06/09 18:42:18
trashtoy
かつて, リア充と Twitter の関係性について「うちらの世界」という言葉で持論を展開した某店長は偉大だったな
2017/06/09 18:45:03
Y_Mokko
ブラックユーモア溢れる良記事
2017/06/09 18:50:02
typex2
共感できないヒトがいるせいで炎上するという理屈だと、ひろみちゅ先生はどうなってしまうのかと。。
2017/06/09 19:02:51
hevohevo
洞窟、はてな、う、頭が………。ふははは、自分の場所が下界を見下ろす天上界だと思っていたら、一般から隔離された洞窟だと喝破されてどんな気持ちかね?………すごく居心地いいです。闇属性だから仕方ないね!
2017/06/09 19:08:01
nlogn
地下とはここか?でもこの地下はな,2階建てもできるんだぞ。
2017/06/09 19:23:40
Gelsy
オチが怖い。
2017/06/09 19:27:40
blogdays
まず猫を飼わないとな
2017/06/09 19:30:07
PrincessGorilla
これ、お互いが共感が苦手な人同士だよね…やはりあまだに共感が苦手な人たちが、お互いに共感できないもの見に行って、修正させようとする心理がいまだにわからない…そして正常とは…?わからないなにも…
2017/06/09 19:36:15
heppokopg2013
Twitter創業者物語みると、snsとブログ(メディア)で、行き来してきてるのがよくわかる。
2017/06/09 19:36:59
kamei_rio
やっぱはてなブックマークは最高だな
2017/06/09 19:40:45
sm3823
洞窟居心地いいわー
2017/06/09 19:42:39
roo_ooy
裏アカ、複数アカ、異なる価値観、マストドンとかと絡めてまとめたい
2017/06/09 19:43:56
tinpui893
バッドエンド!w
2017/06/09 19:45:34
smallpalace
んー領域が異なるコミュニティに激突して行かなきゃいいだけじゃないかなって。適切な距離感てだいじ。まあ運よくステキにコラボることもできるのかもしれないけども。
2017/06/09 19:47:17
yositosi
小野ほりでいさんの新作だよ
2017/06/09 19:47:50
pikopikopan
洞窟
2017/06/09 20:04:29
okachan_man
「王様の耳はロバの耳」的なサービスじゃなかったのか
2017/06/09 20:10:12
djwdjw
そのための鍵垢では?
2017/06/09 20:15:08
komachiyo
放置した畑に咲き狂ったキバナコスモスを丸一日かけて抜き軽トラに乗せゴミ処理場へ三往復した。コスモスを舐めるな。
2017/06/09 20:36:45
kuro_pp
マイクロブログ(死語)
2017/06/09 20:37:14
innx_hidenori
共感が苦手、という点に共感してしまう私は、本来共感が苦手ではないのかもしれない。どっちだ
2017/06/09 20:50:07
John_Kawanishi
pic.twitter.com/OLupyL9uHp 自分も猫と赤ちゃんの画像でイイネ!を貰いたい人生だった(焦
2017/06/09 20:53:17
sanam
“共感のサークルから弾かれた人の溜まり場だった時代…インターネットはそれはそれは弱者に優しく、小鳥が飛び交い、誰もが人を思いやる理想の世界だったらしいわよ。” 嘘だッッ!!!/ 子供の写真はやめとけ。
2017/06/09 21:02:38
tincast
オチがホラー…
2017/06/09 21:20:13
n_pikarin7
いいね!じゃなくてまあね!くらいがちょうどいい気がしてした
2017/06/09 21:22:05
gabill
1984とかカッコーの巣の上でみたいな後味の悪さ。
2017/06/09 21:30:37
takhino
洞窟、居心地いい…
2017/06/09 21:32:17
wachamaca
ブログで内輪のコミュニケーションやってるとボコボコに叩かれる理由が改めて示された。
2017/06/09 21:33:54
bluerondo
ブコメ読んでて思ったけど、確かにはてブには「今は失われたネット世界」の空気があるな。10年前も今も、常にのどかで荒れている。多くの住民がやや偏屈。ここ「はてな村」は洞窟なの!?
2017/06/09 21:36:00
ryota-murakami
FF外から失礼しちゃう理由の一つ
2017/06/09 21:36:34
m_h
そうして、“共感のサークル”から弾かれた人たちが集う場所…それこそがかつてのインターネットだったの。
2017/06/09 21:40:23
acooooooon
TwitterをSNS使いしてる人もフォローしてるけど和む。「今日もお仕事~!ガンバる☆」に対して(知らんがな)と見下せる。優越感が元気の源、それがはてなーだ。
2017/06/09 21:42:58
yoko-hirom
「いいね」しないのは共感が苦手な異常者だそうだ。
2017/06/09 21:48:35
RIP-1202
ニフティ会議室からネット民として日陰を歩いてきたがマスト丼ヌルすぎて瞬殺で逃げ出してはてなでほっこりなう。
2017/06/09 21:51:10
habitas
分かりみがあり過ぎるわ〜。
2017/06/09 21:53:19
mimura-san
わかりみある。
2017/06/09 21:56:29
eizi2002
TwitterはSNSじゃない? もがき苦しむ“共感が苦手”な人たちの実態 - トゥギャッチ @togech_jpさんから
2017/06/09 22:02:14
yto
わかりみガール
2017/06/09 22:11:37
cebtis
いやー今回のは圧巻だ
2017/06/09 22:16:54
cruller
後味の悪さ
2017/06/09 22:33:09
chuntanqui
"黙れ小僧"
2017/06/09 22:38:08
raitu
どうも洞窟民です
2017/06/09 23:09:04
nisisinjuku
"僻地で細々と活動してきたのさ!"⇒はてな村ですね☆
2017/06/09 23:13:40
bigstrides
ラストのディストピア感。
2017/06/09 23:14:07
miyatakesan
そして“共感の過食症”に続く…のか?https://togech.jp/2016/12/27/43822
2017/06/09 23:19:14
ornith
オチがいつもより強い……!
2017/06/09 23:28:51
tsueppu
いいね!
2017/06/09 23:39:00
shira0211tama
「なんかヤバイ奴」に草
2017/06/09 23:48:34
Hamukoro
インターネッツはこうやっておまえらとwebサイトに鼻くそつけまくってるときが一番楽しいよ
2017/06/09 23:50:35
chuunenh
いつかネットからネガティブワードがなくなると思うことがある。痛い自己主張をしていた不良がいなくなったように。
2017/06/09 23:51:28
karelu
共感が苦手とな。小野ほりさん相変わらず最高だな。
2017/06/09 23:56:32
erukiti
なんかあまり切れ味というか、面白みが見当たらない (共感できていない) / そんなのよりもshi3zネタ描いてください
2017/06/09 23:56:44
d-matchon
余所のコミュニティに共感できないのは当然として、触れなければ誰も傷つかないのに積極的に攻撃しに行く人がいるからややこしくなるんだよなぁ
2017/06/10 00:23:35
butter_curry
「正常」怖ぇ
2017/06/10 00:32:58
tasra
やはりフィジカルが最強…
2017/06/10 00:37:20
neco22b
地下からブクマ
2017/06/10 00:37:33
dambiyori
マイクロブログって変な言葉ーと思ってたけど僕がやってるTwitterってSNSじゃなくて完全にブログだって最近気づいてあれは的確な言葉だったんだなーってしみじみ思った。
2017/06/10 00:37:37
backupper
猫は(畜生だから)良いけど、いいね稼ぎのために赤ちゃん流すなんて信じられない派です。
2017/06/10 00:49:11
unagiga
音楽性の違いみたいなもん。騒ぐ程の事じゃない。解散(鍵)したらいい。
2017/06/10 00:54:27
mekemon
ツイッターで特定の層をフォローしてたら共感サークルで、どれ練習とばかりに戦に身を投じてみたら見事に爆発四散した記憶が蘇って来た。
2017/06/10 00:56:48
xevra
清水の「俺はクライアントだぞ!」を読んだ後だと全然インパクト無くてつまんない。清水並みのクズを登場させて震えさせて欲しい。
2017/06/10 00:56:57
kk3marketer
いやー面白い
2017/06/10 01:12:33
aruiha_shikashi
オチが時計仕掛けのオレンジみたいで最高だった
2017/06/10 01:13:28
kura-2
共感は強制されるもんじゃない。
2017/06/10 01:31:13
tenkinkoguma
洞窟は温度変化が少なくていいよね
2017/06/10 01:32:36
team_overtake2
ダンゴムシにとっての石の裏側はてブさいこう!
2017/06/10 01:36:36
kuzumaji
かつて2chの住人も電車とかいうのに蹂躙されてVIPやらニコニコやらと渡り歩くも次々蹂躙され、現在ははてな村にたどり着くも、互助会の襲撃を受け。国を持たぬ彼らの次の移住先はどこなのやら。
2017/06/10 01:42:28
witch-doktor
好きな回。洞窟に住まうオールドスクールなネット民をフィジカルに殴りながらも裏返しの愛を感じる
2017/06/10 01:46:50
xbs2r
価値観を他人に左右されるメンタルひ弱は大変ですなあ
2017/06/10 02:13:31
horseshoe-30
黙れ小僧w
2017/06/10 02:26:03
wow64
新旧の『いいね乞食』が争ってるだけだった。共感されるの諦めて、思ったことや不満を書き連ねてる人も結構いると思うけどね。
2017/06/10 02:27:59
rinkai7
笑ってしまった
2017/06/10 04:45:45
Mu_KuP
“共感のサークルから弾かれた人の溜まり場だった時代…インターネットはそれはそれは弱者に優しく、小鳥が飛び交い、誰もが人を思いやる理想の世界だったらしいわよ。”95年から見てるがんな時代は見たこと無ぇ!w
2017/06/10 04:46:36
SasakiTakahiro
なんでツイッターごときでそんな必死になってるの。
2017/06/10 05:11:16
nobby81
「正常」とは。
2017/06/10 05:21:12
ghostbass
それはそれは弱者に優しく、小鳥が飛び交い、誰もが人を思いやる理想の世界<弱者に厳しく手斧が飛び交い誰もが人をけなす殺伐とした世界なら知ってる
2017/06/10 05:35:31
koogawa
わかりみの切なさ
2017/06/10 05:39:51
cu39
どっちの時代にもちやほやされなかった。
2017/06/10 05:58:02
ueshin
なるほどね。マイクロブログと思っている人と、知り合いの共感の輪SNSと思っている人たちの違い。パソコン原住民とスマホリア充。
2017/06/10 06:02:59
marmot1123
身近な人相手にはSNSとして使ってるし、最近はマイクロブログ的にも使うなあ。いいなあと思ったらいいねと思うし、誰に反応されなくともつぶやきたいと思ったらつぶやくよ。気にしすぎじゃないかなあ。
2017/06/10 06:11:48
caonashi
納得のオチ。スパムの嵐をかいくぐりながらもひっそりと暮らせる洞窟ことミニブログ(はてなハイク)から出られない…
2017/06/10 06:38:41
watasuke221
わかりみがある。なんで小野ほりでい先生は天才なんだろう。
2017/06/10 06:39:30
yuzy_reborn
俺は正常になれそうにないな…
2017/06/10 07:05:18
natto_gohankun
面白い。
2017/06/10 07:23:04
maicou
あの頃のネットは楽しかった…(懐古厨)/ やっぱり311で変わったんだよ。もうそれ以前のツイッターには戻れない。
2017/06/10 07:30:05
sheephuman
もろ当てはまるな。どうでもいいけど。
2017/06/10 08:06:41
catstove
やばい。自覚してなかったけど、暗いほうの人間だった…!
2017/06/10 08:28:27
djehgrtnlr
共感が苦手なのを「いいね」を押すことでなんとか取り繕ってる感じはあるよ!!!
2017/06/10 08:35:16
abababababababa
世にもみたいな終わり方w;■住み分けムズいですよね…。かつての閉じたコミュニティのmixiが息してくれていればこんな惨劇はなかったろうに。
2017/06/10 08:37:54
mini_big_foo
わかるー(共感の練習)
2017/06/10 08:59:16
ganbaregijoe
前半部分はよくわかる
2017/06/10 09:06:27
kagerou_ts
「共感のサークルから弾かれた人の溜まり場だった時代…インターネットはそれはそれは弱者に優しく、小鳥が飛び交い、誰もが人を思いやる理想の世界だったらしいわよ」「嘘くさいな」
2017/06/10 09:19:29
yasushiito
まんま洞窟民でワロタ。まさに俺w
2017/06/10 10:14:27
nezumihara
ラストがなんか怖い…。
2017/06/10 10:17:09
tyru
オチに「カッコーの巣の上で」を思い出した
2017/06/10 10:19:12
possesioncdp
青二才さんの語る古き良きネット像ってこんな感じよなー。SNSからネット始めたやつの方がそういう幻想抱いてそう。(自分から目を背けつつ)ちなみにわたしははてブですらマイクロブログだと思ってる派。
2017/06/10 10:30:27
Seitekisyoujyo
この様に雑にアウトサイダーの藁人形作って叩いているのにはイラっと来る。むしろSNSはこの記事に見られる様に多くのインサイダーの幼稚性、残酷性、排他性、傲慢性を可視化させている印象。
2017/06/10 10:42:02
damadara1212520
まんまブクマカやんけ
2017/06/10 10:44:23
unnamable
やっぱり猫飼わなきゃなあ
2017/06/10 10:50:58
nakamurataisuke
ウワァ……
2017/06/10 11:09:53
mamezou_plus2
悪化が良貨を駆逐する。このお薬、ちょっと痺れて来るんですけど!?(そうか、NIFTY出身者と相性がよいのか!はてなって)
2017/06/10 11:20:38
whiteskunk
怪文書だ!
2017/06/10 11:43:09
fb001870
なにこのディストピア小説みたいな展開
2017/06/10 11:48:55
assdriu455
洗脳されてるやんけ......いやでも、スマートフォンで本当にガラッと変わってたくさんいいことも悪いこともできたよね
2017/06/10 11:56:22
lacucaracha
何か、はてなーと互助会の諍いを読んでいるようであった。
2017/06/10 12:25:43
kkp5takeoff3
ごちゃごちゃ言わずにトマパイの「そして寝る間もなくソリチュード(SNS)」を聴け!/http://relax.hatenadiary.com/entry/20120801/1343799806
2017/06/10 13:21:15
keshitai
『共感のサークルから弾かれた人の溜まり場だった時代…インターネットはそれはそれは弱者に優しく、小鳥が飛び交い、誰もが人を思いやる理想の世界だったらしいわよ』
2017/06/10 13:54:56
madara-neco
ブログサービスから流入してきた人とFacebook系サービスから流入してきた人では確かに認識に違いがありそう。
2017/06/10 14:23:01
Kaisai_Adashino
リアじゅうのSNS はじかれしもののマイクロブログ いずれにかたむこうと けっかはおなじじゃ おまえならどうする? なお ちゅうりつをたもとうとして りょうほうてきにまわしたとて せきにんはとれんぞ
2017/06/10 15:18:30
saiusaruzzz
かつてのネラーとミクシィ勢。今のはてなーとインスタ勢みたい(インスタやっていない)
2017/06/10 16:09:54
harumomo2006
外部から見えるのはSNSと認めません
2017/06/10 16:24:44
sawasawa12
全体像と部分は似ている。つまり、インターネットとはてな
2017/06/10 18:12:26
nno13
ホラーかな? ネット原住民の次の居場所はマストドンですかね…
2017/06/10 19:54:11
holsten2002jp
典型的ネット民の言ってることは8割型共感できる。
2017/06/11 09:29:53
shirokurosanpo
はてなに来るべきにして来たと実感した
2017/06/11 11:24:05
axkotomum
かなしみ
2017/06/11 18:48:10
ogeretu
清水亮「ドヒー! 俺は昔のネットに戻ってほしかっただけなのになんで!」