2017/06/08 09:08:47
p_shirokuma
「パケ死」が死んで「ギガが減る」と。
2017/06/08 09:11:26
kitayama
ギガが減るのは若者言葉だってのか。
2017/06/08 09:21:15
quality1
コンビニでギガ買うと円が減る辛み
2017/06/08 09:21:30
jt_noSke
気゛がつかなかった
2017/06/08 09:24:57
shinagaki
オッサンから知ったけどな
2017/06/08 09:25:31
tsutsumi154
なんで接頭辞の方なんだろうな
2017/06/08 09:27:09
midastouch
おっさんがみんな使ってる?謎のワード「SUN値が減る」とは
2017/06/08 09:30:49
unix_tower
エイリアンのデザイナーですよね。知ってます(^^)
2017/06/08 09:33:09
kaos2009
「パケ死」「パケット」から「ギガ」「ギガが減る」に
2017/06/08 09:34:06
junjun
おつねさんのアレをみるまで知らなかった言葉だ
2017/06/08 09:35:53
okachan_man
もう少し時代が進むと「テラが減る」と言い出すようになるんだろうか
2017/06/08 09:40:34
moons
一応売る側の用語に寄ってるのかなあ、パケ課金のときはパケ死だったものが、ギガバイト単位で売るようになったからそう呼んでんでは
2017/06/08 09:40:35
bigburn
入院した人がネット環境のためにギガを使い果たしでは買い、という話に「ホテルのAVテレビに100円入れ続けるみたいですね」と思ってしまった
2017/06/08 09:53:49
mahal
BTTF世代「ジゴが減る」
2017/06/08 09:57:33
pollyanna
しょこたんファンだと「ギザが減る」になるんだろうか。
2017/06/08 10:00:17
fuka_fuka
月刊住職「テラが減る」
2017/06/08 10:01:34
gokkie
ギガ(デリックの最後でゲージ)が(もりもり)減るんじゃないのか。
2017/06/08 10:05:37
bventi
まあなんというかおっさんの感想なんだろうけど「バカっぽいフレーズだな」って感じてしまう
2017/06/08 10:12:05
uunfo
単位がギガと言うのが富豪っぽい
2017/06/08 10:13:12
mtane0412
謎のワード「ギガ放題」とは3日間で10GB使えるという若者言葉
2017/06/08 10:13:20
tripleshot
この習いで行くと、体重の増減は「キロが増える」「キロが減る」と表現しても良さそうだ。なお、失われた古代語として、「メートルが上がる」というのもある。
2017/06/08 10:16:43
stella_nf
「パケ死」が死んで「ギガが減る」に
2017/06/08 10:22:39
raf00
ギガが減るという言葉自体は以前見たことがあるので知っていたが、このタイミングで取り上げるの笑った
2017/06/08 10:22:50
ufu235
鳥獣
2017/06/08 10:24:36
beerbeerkun
これいいじゃん。短くてストレートで。「7GB制限かかる」とかうっとうしいよねぇ。
2017/06/08 10:24:57
htnmiki
アメブロ民「ペタが減る」
2017/06/08 10:28:45
vespid
キロが増える(体重)、キロ長すぎ(距離)、ミリが高い(血圧)、ミリがすごい(降水量)
2017/06/08 10:28:58
trade_heaven
アナルおじさんが勝手に言ってると思っていた。これに関しては誤解していたようだ。申し訳ない。
2017/06/08 10:31:24
locust0138
ムスカ大佐『「目が」が減る』、鳥獣「戯画が減る」。
2017/06/08 10:38:32
lifefucker
ギガが減っては戦はできぬ
2017/06/08 10:41:49
shiopon01
しらんかった
2017/06/08 10:45:43
thirty206
毎月足らなくなるのでまんまとギガモンにゲットされてしまった。快適ではあるのだが。
2017/06/08 10:47:10
moegi_yg
若者だけど格安制限なしだから無縁ですわ。
2017/06/08 10:48:45
nakae2099
十数年前から「iPodのギガ数が」って言ってる人いたけど。
2017/06/08 10:51:04
giszk
例の騒動で初めて見たんだけど言葉としてすでにあったのか。
2017/06/08 10:59:12
peccho
この文脈だと大事なのって「ギガ」の方じゃなくて「バイト」のほうじゃない?略す方間違ってる。
2017/06/08 11:14:41
nomitori
(SAN値やけどな)
2017/06/08 11:22:44
takeishi
ここまでギガゾンビ無し/5G時代にはテラが減るとか言い出すんだろうか
2017/06/08 11:23:28
onasussu
容量って意味で使ってるよね。まあそれなら、「半袖着てきて寒いわ」もおかしいし、良いんじゃね。
2017/06/08 11:27:10
shag
これ今年の流行語にならないかな?そして otsune 氏が受賞しないかな?wktk
2017/06/08 11:32:32
deeske
あーゼタ限界でヨタつくわーとか?
2017/06/08 11:34:51
kote2kote2
SUN値が減る
2017/06/08 11:36:25
unsoluble_sugar
“コンビニでギガが買える” また新たなパワーワードを観測してしまった…
2017/06/08 11:37:41
nico_papa
たしかに姪っ子とか普通に使ってるわ。
2017/06/08 11:39:16
wazly
ギガヤバスとかテラワロスとか言ってた時代を思い出した
2017/06/08 11:55:51
norick
一方、おじさんは「テラワロス」や「100メガショック」と言っていた。
2017/06/08 12:00:38
yooks
本来「ホームページ」とはブラウザ起動時のウェブページを指す言葉なのに、いつのまにやらウェブサイトのトップページの意味に取って代わった時に、バカっぽいと思ったわ。オッサン自慢エヘン
2017/06/08 12:04:01
nentaro
あの論争で取り上げられていた。知らない中高年も多かったようで、タイミングの良い紹介記事。
2017/06/08 12:04:35
demcoe
若者って言うけど、これ田舎の同級生(=おっさん)も言ってたのよね。子供から聞いたのかも知れないけど
2017/06/08 12:05:56
trashcan
タイムリーだけど偶然なの?
2017/06/08 12:08:58
sajiwo
おつねさん若いなぁ。
2017/06/08 12:11:28
citroustone
一般的な用語だったのかー
2017/06/08 12:17:03
ropponzo
田舎の老人も言ってるけど
2017/06/08 12:18:21
gabill
最近までこの表現知らなくて、スマホ初心者の親が「ギガが~」と言ってて強烈な違和感を抱いた。指摘しないでおいてよかった。
2017/06/08 12:18:39
tana_bata
http://anond.hatelabo.jp/20170607074155
2017/06/08 12:20:39
hyujico
5年後ぐらいには、テラが減るが一般的になるように業界は頑張ってほしい
2017/06/08 12:20:46
yogasa
おっさんなので若者言葉ってアホっぽいなあと思ってしまう
2017/06/08 12:21:31
nokogiring
乃木坂が頑張ってギガギガギガギガー♪可愛く歌ったからに一票。
2017/06/08 12:21:56
tottotto2009
自宅警備員ならWi-Fi一択だよね。無問題。
2017/06/08 12:23:26
peperon_brain
「USBにエクセル入れる」と似ている
2017/06/08 12:25:17
kazatsuyu
「ギガガヘル」と「ギガワロス」って似ている(おっさん)
2017/06/08 12:25:58
benking377
キガに見間違えた。「動画を見すぎてキガが減る」→動画の広告で発展途上国に寄付をする取組?「Wi-Fiがなくてキガが減る」→キャリアの使用料金から寄付をする取組?「コンビニでキガが増やせるよ!」→!????
2017/06/08 12:26:48
hase0510
俺も面白がって使ってたけど、こうなっちゃうと面白くないんだよなあ/おばちゃんやおじいちゃんも使ってるので若者言葉というのは不適切です
2017/06/08 12:27:01
kei_1010
若者というより、情弱が使う感じがする。
2017/06/08 12:27:39
gorgonzolax
若者だけど聞いてて恥ずかしい
2017/06/08 12:27:44
Hiro0138
光回線だとテラが減るだな(数ヶ月やるとプロバイダーから脅しが来ます)
2017/06/08 12:28:49
seiyuDB
(旧世代)ムスカ「メガぁメガぁぁ」
2017/06/08 12:29:42
porimern
若者関係なくデータ通信量難民は現代のトレンドだと思う、そういやガラケーの頃は制限とか無かったね
2017/06/08 12:30:18
snowdrop386
最近の若者だからよく分かる。台風がきたときなんかも気圧についてミリバール……じゃなかったヘクトパスカルが減るって言ったりするんだよな。
2017/06/08 12:30:44
caesium
「なんだ最近の若者は。20年前はHDDの容量が…」と話が盛りあがる老人会
2017/06/08 12:33:50
rub73
「テラが減る」とは受け継ぐ者が居なくなった寺が減ることである。
2017/06/08 12:35:50
djwdjw
途上国ですら(だからこそ?)道端の露天商がギガ売ってるのに日本は遅れてるよな。しかも1GB100円もしないような値段で。
2017/06/08 12:40:24
takhasegawa
「テラが減る」だと地球が消滅していってる感が出て世紀末
2017/06/08 12:40:28
yunico_jp
ギガが減るなら買えばいいじゃない!という現代で暮らす大人になったマリーアントワネット発言
2017/06/08 12:40:56
baltfeld7
物事の本質を理解しようとしない愚者の縮図。痺れる
2017/06/08 12:42:53
SUZUSHIRO
ギガワロス
2017/06/08 12:44:04
hamacheese
正直「パケ死」なんて言ってたころは「パケット」がなんなのか知らないまま使ってました。というか今知った。1パケット=128バイトだそうですよ。
2017/06/08 12:48:06
realintentionkun
ちょっとスマホのことを知ってるお母さんが使いそうな言葉です。
2017/06/08 12:48:49
faifan
まあ携帯電話を携帯と略している日本人にはさもありなん
2017/06/08 12:49:56
kusorurosuk
体重1キロ減ったって言うのも不適切な表現なのでやめましょうって話?
2017/06/08 12:56:41
tiisanaoppai
テレホマン……! こんなところにいたのか……!
2017/06/08 12:58:39
Crone
それなりに定着した言葉だったんだ。知らなかった。
2017/06/08 12:59:32
okadaic
「ギガはーコンビニでも買えるけーれど、もう少し探そうよー♪」というフレーズが脳内回っている。
2017/06/08 12:59:50
shngmsw
iPhoneならその場でギガ増やせるよ。
2017/06/08 13:01:03
exadit
若者というか、リテラシーの低い人にここまで通信量の概念を正しくかは別にしても理解させて、お金を取れるようにした人達は天才だと思うのです。
2017/06/08 13:01:22
douzokun
大人は通信制限かかるっていってる人多い気がする。Wifi環境で動画をダウンロードしておけば大丈夫
2017/06/08 13:03:13
lucienne_rin
ある程度の知識があれば、このワードが「バカっぽく見える」こともあるでしょうが、別の詳しくない分野では、自分もまた同じように「バカっぽく見える」ワードを使っているのだろうなと思います
2017/06/08 13:04:45
deep_one
「ギガ単位」で減ったら、それはOSのアップデート。/↓「パケット」はサイズ可変だよ…
2017/06/08 13:06:51
maturi
ネットによる調べ学習の課題を出すときは月末は避けるように、というのを見たことがある
2017/06/08 13:06:59
iuhya
パケットなんていつも余ってる。YouTube見ないし、固定回線引いてるからな。
2017/06/08 13:08:35
Hamukoro
残パケっていわんの?
2017/06/08 13:09:17
xlc
はてブにアクセスするとギガが減る!
2017/06/08 13:10:14
respawn
エネルギーの単位「カロリー」に近い形の誤用で、日本語話者を混乱させる何かがありそう。誤用だと言ってもなくならない気がする。
2017/06/08 13:10:15
vndn
4GBのUSBメモリ買ってもPC上では3ギガちょっとしか認識されないあれでしょ
2017/06/08 13:12:10
ShimoritaKazuyo
無料wifiくらい国がインフラ整備してやればいいのに。今の若者って、人口も少ないから商売の相手にされないし、結局こんなもので企業から搾取されてるんだと思うと、かわいそうだよ。
2017/06/08 13:17:16
diveintounlimit
ギガやばい(こなみ
2017/06/08 13:23:39
pastatch
なんかMPみたいだね。近くの端末の契約と残量を可視化できたら楽しそう。3776/10240 みたいな。
2017/06/08 13:27:20
morokyu
ゴギガガガギゴ
2017/06/08 13:29:20
keisukeooizumi
一応自分も大学生だから若者に入るんだけど、これを使ってる人本当に多い。ギカのことを単位と知らない人までいくらいだ。通信容量の名称だと勘違いしているバカまでいる。 まあ「通信容量」や「通信量」という単語
2017/06/08 13:29:43
kenzy_n
鳥獣?H・R?
2017/06/08 13:30:27
irodori_kotori
昨日、ネット有名人のおじさんが使ってましたけど。
2017/06/08 13:31:52
mashori
ネットウォッチ補完的な
2017/06/08 13:32:14
cheapcode
otsuneとヨッピーに言及しないとか片手落ちも甚だしい
2017/06/08 13:34:05
hanenone
ITmediaライターははてなに親和性が高い
2017/06/08 13:36:22
ryuzi_kambe
「ハラへってギガが出ねぇ」
2017/06/08 13:36:59
BritanJP
「ボーが減る→パケ死→ギガが減る」 時代の大容量化…
2017/06/08 13:38:34
NORITA
放射性物質が入っていることを「ベクレル入り」って言った人がいたな https://togetter.com/li/210596
2017/06/08 13:40:08
twelvesound
39歳の若者ですが「通信量を消費する」といいますね。
2017/06/08 13:41:52
damehobbyanimelike-913
4G・LTE回線で動画観るって、どういう神経してるんだ? 平皿でスープ飲んでるようなものだぞ。
2017/06/08 13:43:32
tagkaz
ブコメの「おっさんがみんな使ってる?謎のワード「SUN値が減る」とは」に笑った
2017/06/08 13:43:48
keitone
ギガヘルッシュ!
2017/06/08 13:43:53
tincast
「USBフラッシュメモリストレージ」のことを「USB」と呼んでるよーなのを彷彿とさせる違和感が凄いの… オッサンもこういう言葉を量産してる辺り、トシの問題というより属性の問題な気はするわね。
2017/06/08 13:47:54
mint6626
「みかかし」とか思い出した
2017/06/08 13:50:22
tomo_zoh
「ギガ数」とか使ってるの、頭悪そうに聞こえる。ギガモンスター、とかの呼称にしてしまうキャリア側も悪いんだろうけど
2017/06/08 13:52:37
ifttt
今度ファミコンで出るARMSとかいうやつ面白そう
2017/06/08 13:57:29
Chishow
今月みかか代やべーわー みたいな感じか いや、みかか量か
2017/06/08 13:57:54
K-Ono
例のネタにまったく言及せずこのスピードでぶつける姿勢は完全に正しい。
2017/06/08 13:59:58
fukken
使っている奴がいる事は知っているが、自分では使わない。使う理由もないしな。
2017/06/08 14:00:34
lieutar
「若者」を「芸者」に空目して「ギガが減るどすえ」とか言ってるのか、最近の祇園すごいなとか思ってしまった。
2017/06/08 14:03:26
shoh8
ポケベルとか電話代だったころにはこれに当たる用語なんだったんだろ
2017/06/08 14:07:28
RM233
マジで死ねるパケ死に比べるとなんと甘っちょろい言葉よ。
2017/06/08 14:07:56
sangping
梅雨に入って以来、ヘクトが減って雨が続いている。(ミリ→ヘクトを経験した世代です)
2017/06/08 14:09:51
mununuiota
子供の頃はゲームでレベルの単位にレベルを使うのが納得いかなかった。レベルというパラメータの名前だろ10攻撃力とは言わないだろと思ってた。いまはどうでもいい。
2017/06/08 14:10:29
hito
マイルがたまるみたいな。
2017/06/08 14:12:14
hedeyoshi
ギガが減るは笑うのでやめてほしい
2017/06/08 14:15:10
linus_peanuts
充電がヤバいとかそんなのと一緒かと思ったら違う方面からの話だったか
2017/06/08 14:21:48
fusionstar
オツネさん若者だった。
2017/06/08 14:22:41
dearmoon
はてブの大喜利を期待していたら案の定
2017/06/08 14:24:12
beramines37
月末らへん、いっつもギガゾンビですわ。
2017/06/08 14:24:44
t_yamada8karad
YouTuberばかり観てる子供が親にギガ買って〜ってねだるって話は聞いたな
2017/06/08 14:27:31
n_y_a_n_t_a
ヨッピーの「タイトルにPR入れとけ問題」で初めて見た。レンジでチンするを初めて聞いた時並の驚き。
2017/06/08 14:31:09
nise-marina
実際に使われている言葉だったの!?
2017/06/08 14:31:35
nachurie
そういやパケ死って最近聞かなかったな…(プロバイダの時間従量制で死んだ世代)
2017/06/08 14:32:34
sds-page
山登りでオゾン云々とどっこいどっこいhttp://blog.livedoor.jp/route408/archives/51961038.html
2017/06/08 14:32:37
shinonomen
「バイトが減る」だとアルバイトが減ったみたいだから「ギガが減る」になったのであろう。
2017/06/08 14:41:38
marukun700
ワシのギガは3ギガじゃよ。SIMが2枚あるけど、20ギガの若者にはかなわんのう。
2017/06/08 14:52:58
isano
ギガ不足
2017/06/08 14:53:21
mawhata
この間、例の広告記事に関する話題で初めて見かけたので、おちゅーん氏オリジナルの言い回しかと思ってたw
2017/06/08 14:58:57
IndigoHawk
ギガゾンビ世代
2017/06/08 14:59:42
wbbrz
半年くらい前に、妻の妹が「ギガが足りない」とか言ってて凄い違和感があったな。
2017/06/08 15:02:13
arakik10
「ぎががへる」と書くと魔物の名前みたいだとおもいました(小並感
2017/06/08 15:05:26
iasna
『パケ死』が廃れるときが来るとは思わなかったなー。
2017/06/08 15:05:29
motomura-lora
派生して別の意味でも使われそう
2017/06/08 15:05:32
nakakzs
ギガ減るツ。
2017/06/08 15:11:17
securecat
パケ死とは明らかに違うだろう。ギガが減りまくったら速度制限かかるだけで死なないわけで、検索トレンドで比較するとか勘違いも甚だしいと思う
2017/06/08 15:15:14
kowyoshi
オーツネ氏の作った新語だと思ってた…orz
2017/06/08 15:15:48
ymm1x
IT後進国
2017/06/08 15:17:17
aaaaiyaaaa
ボーが減る
2017/06/08 15:17:58
marimonbunny
確かに自分のときは「パケ死」だった…!
2017/06/08 15:20:04
avalon1982
「ギザ」<「ギガント」<「ギガンティア」<「ギガンティック」<「ビッグバン」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%93%E3%81%9F%E3%82%93%E8%AA%9E
2017/06/08 15:27:01
to4yuki
テラが減る、は何年後の話だろう
2017/06/08 15:29:44
summoned
思春期にはセンチが伸びないなあとかキロがみんなより大きすぎるんじゃないかとか悩みながらギガの残量に気を配るんですね
2017/06/08 15:30:10
cild
ギガ減るとか、恥ずかしいな…
2017/06/08 15:33:20
syunnchang
パケットというわかりにくい単位が減って素直に嬉しい
2017/06/08 15:41:46
tecepe
ギガ連射のゲームは好きです。ぷうぅー!(クターが伸びる音)
2017/06/08 15:45:16
takah-jugem
2035年くらいにはペタが減ってるのかなぁ?(テキトー)
2017/06/08 15:45:31
yamanka00
この表現に目くじら立てるやつが若人ではないという、それだけのこと
2017/06/08 15:51:06
youichirou
確かにどこもかしこもギガと書いてあるのでポイントの単位みたいな感覚なのかな。
2017/06/08 15:51:48
amamiya1224
パケ死世代だけど、まぁ、よーわからん。怒るほどでもない。
2017/06/08 15:52:42
inazuma2073
アプリとかの追加ダウンロード時に「Wi-Fi環境で~」って表示出すくらいならどんだけギガが減るのか教えろよって思う。
2017/06/08 15:53:22
toppogg
まあ分かるけど気持ち悪い言葉だな。
2017/06/08 15:53:49
peppers_white
(メモリの容量の)(ストレージの容量の)(dorpboxの)(メモリを圧迫していたアプリが終了して解放された分)ギガが減る/汎用性高すぎる言葉は省略して使かうと、前提がないとえらい誤解に繋がりがち
2017/06/08 15:54:42
luccafort
ギガが増えるはまだまだにわか、通は「ギガ増し増し(通信速度)早め」という。
2017/06/08 16:00:04
ynsyns
みんなで消費するならミナデイン
2017/06/08 16:00:35
jorira
「ギガバイトが減る」なら、あながち間違ってもない気がするので、省略形のギガが減るも割と受け入れられる。
2017/06/08 16:00:50
cl-gaku
通信料を表す概念としてギガという故障を使うのはいいけど減るってのは納得いかない
2017/06/08 16:01:49
bbk0524
若者のギガが減ってきた頃、弟の腹が減った、父ちゃんの給料が減って、母ちゃんのへそくりが減った。分かるかな〜(マジで分からない)
2017/06/08 16:02:59
sabacurry
バカっぽいけど、パケット換算よりわかりやすいよ
2017/06/08 16:06:47
maharada
ドク「ジゴが減る」
2017/06/08 16:07:26
GiveMeChocolate
若者だけど初めて知りました
2017/06/08 16:07:49
japonium
例の件の彼れか。Facebookで自称リア充なおじさんおばさんが馬鹿にしてた。
2017/06/08 16:08:04
peterpansyndrome
メガー眼がぁー
2017/06/08 16:11:38
olicht
20兆ギガ欲しい!
2017/06/08 16:12:08
fujibay1975
大手3社って今もテザリングって有料オプションなのかな。
2017/06/08 16:18:59
miho283
ギガ気になる
2017/06/08 16:27:19
houyhnhm
あ、ヨッピー殺しに来てるなこれ。
2017/06/08 16:30:43
Guro
単位を名詞として使うのか。むかし「メートルがあがる」などと云う人がいてな。
2017/06/08 16:33:55
zensoku00
15年ぐらい前のキロバイトと同じぐらいの感覚で今はギガバイトって言われてる気がする……。時代って怖い。
2017/06/08 16:35:19
qtamaki
なるほど。色々気にしなければ便利な呼び方
2017/06/08 16:38:45
aquarickn
こうやって老害化していくんだなと実感
2017/06/08 16:38:46
btoy
「残高がある」と似てる。
2017/06/08 16:41:04
DustOfHuman
まぁみんなストレージのことメモリっていうから別にねえ
2017/06/08 16:43:19
Caerleon0327
よた話とか、ゼタ・ジョーンズとか、すごそう(何の話だ)
2017/06/08 16:46:20
tyoro1210
『2016年9月から「パケ死」と「ギガ 減る」の検索頻度が逆転している。』 どうでもいい話題だなー っと思って流し読みしてたけど、ここわりと面白いトコだな。 そもそもパケ死って言葉も今思えば 無茶な単語だな
2017/06/08 16:49:37
shigeo-t
テラわろす
2017/06/08 16:51:39
looondooon
おちゅーん氏のアレで知ったとは言えない。
2017/06/08 16:54:14
Barton
はあ、判らんなあ~。(※ワイヤレスゲート3Mbps使い放題プラン使用)というか、何でそんなに減るのよ…。
2017/06/08 16:56:24
taiyousunsun
この用語をあの歳でキャッチアップしてるのは、流石はネットウォッチャーといったところかな
2017/06/08 16:57:03
nikkatsu
Giga Hell
2017/06/08 16:58:22
washi-mizok
ギガ泥棒
2017/06/08 16:59:13
nanakoso
言われてみればうまい単語ないよな
2017/06/08 17:10:15
uwananiwosuru
通信制限はダサい
2017/06/08 17:13:08
blogpants
\\\\ ギ ガ が 減 る٩( 'ω' )و ////
2017/06/08 17:20:07
tzk2106
1GB=約8,388,608パケットらしいですよ。
2017/06/08 17:25:08
petitbang
ワシのギガは6GBまであるぞ。
2017/06/08 17:28:46
s_dango
ギガワロスwwwwwwwwwwならテラと一緒に使ってたわ
2017/06/08 17:30:18
anigoka
老害「うわ〜フロッピーのキロが減る〜」
2017/06/08 17:38:58
tenjinjin
携帯電話がケータイになるんだからギガバイトがギガになってもいいよな、と分かっていても拭えぬ違和感。
2017/06/08 17:41:04
nonorth
若者(おっさん)
2017/06/08 17:42:24
aruim0
えっみんなお家にWi-Fi無いの?
2017/06/08 17:42:58
wow64
デブ「キロが増える」
2017/06/08 17:43:38
rosaline
機械神ギーガ・ギス、娯楽の殿堂に向かって進撃!(違
2017/06/08 17:43:59
solidstatesociety
ちょ10ギガ
2017/06/08 17:45:29
baddy
10年前ぐらいのテレビで『セミが飛んできて眉間にメガヒットした』って言い回しを聞いて衝撃を受けた時の感じに近い
2017/06/08 17:50:35
mobile_neko
通信制限の残量を「ギガ」と表現するのはわかりやすいし使い勝手良いと思う。ギガを買う、ギガを送る、ギガを増やす、ギガを節約する、ギガ無制限とか便利そう。
2017/06/08 17:51:30
takeim
半導体設計者は「ナノが減る」というのだろうか
2017/06/08 17:52:34
godnee
どうでもいいから「バカ」減ってほしい。
2017/06/08 17:54:40
shinichikudoh
ギガヘルツ?
2017/06/08 17:59:23
umai_bow
パケットも元は単位やぞ
2017/06/08 18:04:38
smallpalace
白い犬のCMの影響かなあ。
2017/06/08 18:05:09
xlz20v0g
初めて聞いた。若くないってことかこんちくしょ
2017/06/08 18:10:20
u4k
某ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ「メガ!メガ!」
2017/06/08 18:13:12
tsu_nyan
私の戦闘力は0.00053ギガです
2017/06/08 18:15:17
DeadEndShoot666
"「ギガがじゃない!」4TBのHDDを買ってきた父親殴り殺される"
2017/06/08 18:17:20
otihateten3510
90年代「メガトンパンチ」→00年代「テラワロス」→10年代「ギガが減る」 明らかに劣化している。モバイル業者のせいか。
2017/06/08 18:19:12
natu3kan
手ごろな価格でパケット通信が完全な定額にできるほど携帯電話のインフラが充実してないってことか。あれだけ複雑なプラン体系で高額な利用料払ってるのに、人件費で消えていくってことなのかな
2017/06/08 18:21:23
tukumito
使ってるんだから、その分は増えていくんじゃない?
2017/06/08 18:25:52
migrant777
じゃあ「通信量上限までの残りバイト数」をなんと呼ぶんだと言われると、難しいな。
2017/06/08 18:31:00
wrss
連敗中の巨人ファン「優勝の目が減る」
2017/06/08 18:38:29
alice-and-telos
解る、オッサンたちが喜んで使い出すのが解る
2017/06/08 18:39:44
onbu2dakko
スターを集めてるブコメ SAN値では
2017/06/08 18:40:12
Katharine_15
バカっぽいとキャッチーは紙一重。自分は好きです。
2017/06/08 18:40:26
mmmpa
若者はみんな使っている?という疑問形タイトルの割に使っているという前提で書いてる気がするしクソ記事では。
2017/06/08 18:41:04
udongerge
メガの時代にはそういう風には思わなかったわけだ。ギガ時代に入ってからのビジネスモデルなんだな。
2017/06/08 19:09:34
TAKAPPRS
へぇー、知っとこう。
2017/06/08 19:12:21
air7743
すげー頭悪そう
2017/06/08 19:14:54
n_pikarin7
テレホ時代思い出した。数年後はギガなんて気にしなくて良くなるんだろうか。
2017/06/08 19:16:26
spoichi
㌐、ピンチ、㌐、ピンチ
2017/06/08 19:17:28
ykanadan
100メガショック(ビット)
2017/06/08 19:18:54
shikiarai
ソフトバンクがギガギガCMするから
2017/06/08 19:21:07
topiyama
「秒で」と同じ感覚なんだろうか?広義のムーアの法則を知っている我々からすれば通信量の10^3倍の桁単位なんて一過性だと知ってるんだけど(そうでもない可能性はおいておいて)そんなことは知らないユーザーかしら
2017/06/08 19:23:58
hiruhikoando
ダイ「ギガブレイク!!」
2017/06/08 19:28:06
superpuma
日野のプロフィアとかふそうのスーパーグレートのシェアが高まってるわけではなさそうだ
2017/06/08 19:29:06
Journey
ギガ減り
2017/06/08 19:31:04
tskk
老害コメントがたくさん読めると思って楽しみに見てみたら意外と少なかった
2017/06/08 19:32:42
chiba1008
みかか死だろ
2017/06/08 19:34:12
qwtnk
これよくわからんのだが、家に回線引いている場合は高校生とかでも5GBくらいで超えないと思うのだが。。。超えるのか?
2017/06/08 19:43:07
FantaOrange
で、なんでしたっけ?iPhoneって64ギガまで使いホーダイなんですよね!iPhoneサイキョーw
2017/06/08 19:43:19
hataichi
ギガ高原ビール
2017/06/08 19:48:22
ywv
解説ありがとうございます。
2017/06/08 19:53:52
lag-o
若者だから許されるんだろうけどいいおっさんが使うと頭悪そうに聞こえるな
2017/06/08 20:05:17
ore_de_work
パケ死も本来の意味は死語になったしな
2017/06/08 20:10:34
shun1s
「SUN値」って用語があるのかと思ってぐぐったけどよくわかんなかった
2017/06/08 20:17:03
punkgame
バイトが減る、ならわからんでもないけど、ギガが減るのか…。
2017/06/08 20:27:27
Dai44
スマホユーザーと掛けまして、コンビニ店長と解きます。その心は「バイトが減ると困る」
2017/06/08 20:29:18
tenkinkoguma
デジラアプリを使ってるとそういう表現になりやすいかも。GBよりギガのほうが文字が大きいし。月末になるとダンナと「足んない!」「0.5ギガあげるねー!」って会話してるw(記事笑ったけど追い詰めるのはちょっとね)
2017/06/08 20:31:58
moerrari
若者なのに電子機器に疎い高齢者のようにデジタルリテラシーの低いネーミングセンス感。
2017/06/08 20:44:21
kamiokando
あー、知ってる知ってる。あれすぐ減るよねー。汗かいてたまらんですよ。
2017/06/08 20:45:09
tsimon
ガキが減る
2017/06/08 20:45:57
napsucks
テラワロス
2017/06/08 20:55:13
bobcoffee
近い将来「テラ減る」となるのだろうか。
2017/06/08 21:02:25
lazex
語感がバカっぽい。コレに拒否反応あるってことはもう若者じゃないのかなー。とりあえず通信量に制限あるのとかありえない。ネットは使い放題が当たり前だから制限付きとか使わない
2017/06/08 21:06:28
amd64x64
わかりやすい言葉じゃないの。
2017/06/08 21:07:53
Cru
あたまわるそーだなー。皆が使えば通用するから良いんだろうが。しかし、ギガは単位ですらないぞ
2017/06/08 21:13:09
pai_tan
「パケット」という語感のいい言葉を使っていると「ギガが」という言いにくさに馴染めない。 けど、「ギガはコンビニで買える」から感じる妙な近未来感は好き。
2017/06/08 21:18:32
pikopikopan
ギガ
2017/06/08 21:20:27
reachout
ギガはどんな数量にも使える単位だからこんなことに使うのはやめよ・・・
2017/06/08 21:23:28
aodents
コメントが地味に勉強になるなぁ
2017/06/08 21:28:03
John_Kawanishi
pic.twitter.com/TglJBDNxir
2017/06/08 21:28:26
cruller
知らなかったの? 今時はギガが960 Mくらいになっているんですよ
2017/06/08 21:32:11
otakumesi
鳥獣戯画が超10Gに
2017/06/08 21:32:58
Matsuriame
待って。パケホーダイってなんだったの?
2017/06/08 21:36:54
raic
Si接頭辞を単位というのには抵抗がある。
2017/06/08 21:38:23
raitu
データ通信量
2017/06/08 21:42:15
s-tomo
動画キャプチャーwww、してるとwww、HDDのwww、空き容量がwww、テラ減るwwwwwwwwwwww
2017/06/08 21:46:25
bigchu
無制限でしょ。減るとかどんな貧困生活してん
2017/06/08 21:48:56
color_cream
パケ死→ギガが減る
2017/06/08 21:51:18
frkw2004
「WiFiルーター持ってるから、一緒にいると使い放題だよ?」」とかナンパする人が現れそう。
2017/06/08 21:58:30
folds5
頭悪くなりそうな表現
2017/06/08 22:03:42
digo
ギガ減るツ
2017/06/08 22:06:21
narwhal
「ギガが減る」
2017/06/08 22:10:33
kodawariyama
「ギガが減る」
2017/06/08 22:29:01
Fushihara
ギガワロスww
2017/06/08 22:30:26
h5dhn9k
テレホーダイは遠くなりにけり……(私も利用はした事は無いけど)。何時かパケット通信も完全定額制になる日が来るのだろうか?……
2017/06/08 22:36:14
vTeTv
ギガゾンビ
2017/06/08 23:08:08
dowhile
ちゃんと2^30バイトという意味で「ギビが減る」と言うとウケるかもしれない
2017/06/08 23:08:21
y-shinozw
あの犬!
2017/06/08 23:10:37
kazoo_oo
そういえば若者じゃないけど、注文を忘れたウェイターに対して「頭のUSBが少ないんよ」と言ってる人がいたな。
2017/06/08 23:21:54
REV
パケット通信、完全定額制が待ち遠しい。 モバイル端末からTSファイルをACDにアップし、スマホでそれを眺めたり、モバイル端末のテザリングでP2Pやったり、仲間と、「一日に何GB使えるか」競争やったりと楽しめる
2017/06/08 23:40:53
sanam
パケホーダイなんて無かった時代に何度かパケ死で収入の大半を溶かしたのでソシャゲ廃課金の人達を笑えないし、こっそり買い食い感覚で小銭でデータが買える時代になって良かったと思う。
2017/06/08 23:45:42
adsty
「データ通信量の残りが減っていること」を指すのは何となく分かっていた。
2017/06/09 02:34:43
fukurow57
この言葉見かける度にP-MODELの「HOMO GESTALT」が浮かんでる。
2017/06/09 02:52:25
maRk
コンビニで客が、ギガありますか?と聞いてきたとき対処できるようにしておかないと
2017/06/09 03:08:05
kana-kana_ceo
「ギガガヘルッ!」(Giga get hell)
2017/06/09 05:32:46
m_yanagisawa
おおつねさんの件がなければ知り得なかったな…と思う私は典型的なおっさん
2017/06/09 07:26:09
satoshique
戯画は寺に宿る。
2017/06/09 07:40:57
FTTH
体重が1キロ増えたみたいなやつ
2017/06/09 08:02:44
ghostbass
ジゴがたらない!(by エメット・フォン・ブラウン)
2017/06/09 08:43:23
AKIT
おちゅーんの騒動で初めて知った。
2017/06/09 10:24:43
mas-higa
SUN 値だっけ? SAN 値じゃなかった?
2017/06/09 10:45:20
georgew
一部の通信事業者は、コンビニなどでデータ通信量をチャージできるデータチャージ用カードを提供中 > こういうのあるのか。大容量データ通信はWiFiにオフロードが基本かと。
2017/06/09 13:23:34
guavage95
聞いたことないけど
2017/06/09 13:26:15
kamezo
キャリアが「大容量」とか「高速」とかをアピールするのに「ギガ○○」てなネーミングを連発した結果、ってことなのかな。
2017/06/09 15:38:01
b4takashi
「若者がみんな使っている」からといって「『ギガが減る』という言葉遣いが頭悪い」という事実はそのままだぞ!
2017/06/09 16:42:20
kiyo560808
お金が減るを円が減るって言ってる感じか。
2017/06/09 17:21:23
erukiti
なんで今更こんなのが話題になってるの?って思ったら、オチューンやらヨッピーやら3zやらがらみなのね
2017/06/09 18:03:44
nisisinjuku
アタマ悪そうな表現だな…と思ったけどまぁ、そうね。
2017/06/09 23:47:27
Nean
GIGAHELL
2017/06/09 23:52:11
matarillo
ギガはコンビニでも買えるけれどもう少し探そうよ
2017/06/10 05:57:36
garage-kid
581: どうせならギザが減るとかきてほしかった感がある。/そしてテラへ。
2017/06/10 16:29:43
i7swbg
コンビニでギガを買えるのはしりませんでした。・・・毎月余るので必用ありませんけど(笑)
2017/06/10 17:16:59
wiz7
今日も日本は平和です。ペタは死にません!
2017/06/12 17:18:56
Rayline
若者がしっかりこの考えを持って安心した。→スマホ使っててなんでも無料という言葉が先行してるけど、何をするにもギガは減ってる→パケ代かかってるんだよね。→企業には無料って使わないでほしい