2017/05/29 03:55:37
localnavi
継続業務で自動化を極限まで推し進めるなら、もはや不労所得と変わらないという話。自分の職種でどうやって実現するかは別途考える必要があるが。
2017/05/29 06:57:35
KoshianX
まあそうなんだよなあ。定型仕事になれば工夫次第で短縮できるし。
2017/05/29 07:11:32
itouhiro
「薄利だった理由:見積り単価を抑えた、(高単価な)単発案件ばかり」「保守や代行等の継続案件(低単価な月額料金でサイト更新代行・メルマガ配信代行・サーバ管理代行)を取るようにした。作業を自動化」
2017/05/29 07:55:27
tanaboo
サブスクリプションはいいね(*´▽`*)
2017/05/29 07:56:57
girled
単発高単価の方が頑張ってる感とか案件としての面白さとかあることが多そうだけどでも、外部の人間としたらそんなの要らんわな。裏返しで確かにコストリスクもあることも多そうだし。
2017/05/29 07:57:50
janjagajan0
ストックビジネス
2017/05/29 08:32:11
paradisemaker
割と中小企業からこういう仕事集めて食ってる人いる
2017/05/29 08:35:50
akulog
“高単価な単発案件は非常に魅力的ですが、規模が大きくなると手配する人員も増えますし、スケジュール調整や先方との折衝など、雑務もまた大きく増えてしまいます。”
2017/05/29 08:42:36
boshi
ストックビジネス的。
2017/05/29 08:50:30
masaru_b_cl
理屈はわかるけど、楽しいのだろうか?という気持ちにも少し。まぁ、雇われの身でも同じようなことやってるけど自由度が低いとかざらだし、それ考えると
2017/05/29 08:56:16
komutan1
つまんなそうとか思う人いるだろうけど、これだけ安定収入があればコスト度外視でおもしろ案件に時間割けるので楽しいこと増えるんだよなぁ。
2017/05/29 08:57:59
take-it
フリーだけど、全力で首肯する。更新管理案件は単純作業で作業的には面白くないことが多いんだけど、自動化できるなら手間いらずだし、他の案件と被らないし、固定収入として最高に安心できる。
2017/05/29 09:16:09
khtno73
定期収入となるストックビジネスはでかい。IT屋の保守はパーツ交換あるH/WやVersion更新のあるPKGはともかく、オーダーメイドのソフトウエア保守が締結しづらい面がある。細かい自動化タスクでの小銭積み上げはいい作戦。
2017/05/29 09:30:37
airj12
下手に振る舞うと薄利化要因となる自動化スキルを金に変えられるのは素敵でしかない
2017/05/29 09:30:45
vaqura1989
自動化で年収数千万円なんて夢だなー。普通のエンジニアならこれくらいできるのかしら。
2017/05/29 09:31:54
mexxx
敬服します。ただ、フリーランスの「売上4000万」を「年収4000万」というのはどうかと。確かに経費はあまりなさそうだが、それはそれで税金もすごいから、いわゆる年収4000万のリーマンより可処分所得は少ないし。
2017/05/29 09:36:29
texas_leaguer
ほっといてチャリンチャリンですよね、目指すのは…
2017/05/29 09:53:10
iww
年商じゃなくて年収か。すごいなぁ
2017/05/29 09:54:31
faibou
よく飲み会で話に出るチャリンチャリンを実現するとこういう感じになりそう。意外と口では言えても実際動くとなると勇気いる。
2017/05/29 09:55:54
KeitaroKitano
年収4,000万円はさすがに手は届かないけど、「アルバイトやパートさんのように時間を切り売りして稼ぐ」ことに対する疑問は同感です。学べるサイトですね!feedly追加しました。
2017/05/29 09:58:37
kuniku
自動化で相手先が仕様変えたら、いつ判明する?自動化例は、seleniumの他にExcelに入力→CSV→jMeter使ってロード、認証データ、文字のPOST、画像のアップかな。自動化実行するVPSサーバ。サイト側の更新順のorder仕様がNG
2017/05/29 10:05:55
aqn1
なるほどなあ
2017/05/29 10:11:58
kurahito4
フリーター、大いに語る
2017/05/29 10:14:47
astrocyte
人力RPA。
2017/05/29 10:19:56
sub_low
いかに労働集約的な仕事から脱却するか。というより労働集約的な仕事に命を握られないかは大事に思う。
2017/05/29 10:20:26
kenjou
技術力よりも営業力が必要な感じのビジネスですね。しかしフリーで4000万はけっこうすごいのでは。
2017/05/29 10:21:16
tkomy
年収4000万ってすごい。「自動化」ってワードは魅力的。出来るかどうかは別として。素直に羨ましい。
2017/05/29 10:23:28
dagama
チャリンチャリンこそが頂点よ
2017/05/29 10:27:03
peccho
今もこういう案件がないとは言わないけど、会社も景気悪いから月々数万円でもかなりしぶるよ。まともじゃない会社ほどカモれるけど、そういうとこは付き合いが面倒。
2017/05/29 10:38:40
ntstn
チャリンチャリンが最強の商売
2017/05/29 10:49:11
s-tomo
「更新作業を自動化するシステム」を請け負ってしまうと要求仕様通りに作る必要があるのであまり効率化されないのに対し、「更新作業」を請け負えば効率化が自由に行えるのがポイントと思われる。
2017/05/29 10:49:21
asyst
器用そう
2017/05/29 10:50:38
cild
あまりバラさない方がいいような…
2017/05/29 10:55:30
otihateten3510
100人のお客さんと1人でやり取りしてるってこと? 営業はどうかける? 謎だらけだ
2017/05/29 11:16:33
honeybe
×年収○売上 / 安定収入があれば他で色々面白いことも出来るしなんなら自前で何か作っても良いわけで。
2017/05/29 11:30:20
thirty206
年商4000万と年収4000万はかなり意味合い違うぞ…
2017/05/29 11:46:12
echorev
年商マジック
2017/05/29 11:54:51
katax1958
この半分でもいいけどせめて10年続かないと評価できないよなー。5年で金貯めて次のステージに行く?
2017/05/29 11:55:46
PowerEdge
保守代行が一番儲かるかな。保守できないと怒られるけど。
2017/05/29 12:06:09
tetora2
まー個人で自動化出来るジャンルなんて、そのうち無料サービスに持っていかれるけどな。今のうちにキャッシュと技術を蓄積して、来るべき時に備えるよろし。
2017/05/29 12:28:11
hyujico
いい記事。年収4000万円稼ごうとしたら、食べログ換算で1158社も受注しないといけない。食べログ側の仕様変更で今月だけ手作業とかなったらやばそう。顧客との窓口業務も大変そうだし、ちょっと自分じゃ想像出来ない
2017/05/29 12:29:03
syari3
ちゃりんちゃりんの成功例
2017/05/29 12:34:48
PeterFukuda
こういう文面があったら大体ウソか詐欺"もし、こういったお仕事を増やして利益率の高いお仕事を獲得していきたい方、なんとなく何かを相談してみたい方がいらっしゃいましたらこちらまでお問い合わせください。"
2017/05/29 12:37:00
tokiwafoto
あとで読む。
2017/05/29 12:38:54
lamiel123
なんか中国の富豪相手に年に数枚自作絵を出品して暮らしてる女の人を思い出した。そのオークションでは、金持ちが4000万とかの美術品を大根買うときレベルで吟味したあと、「いいね。買うよ。」とか言ってた。
2017/05/29 12:42:39
peperon_brain
サラリーマン視点でも重要。つーかSIerの稼ぎ方ってこういう感じよな。
2017/05/29 12:46:04
chankuri
内容は正しいと思うが、最後の一段落で胡散臭くなった。
2017/05/29 12:50:52
kuzumaji
めっちょ大事な話だった 年商だけどそれでもスゴイネー
2017/05/29 12:51:01
suthio
“高単価な単発案件を追い求めると、競合との戦いに巻き込まれ、終わりなき営業地獄からも抜け出せなくなってしまいます。 僕のようにExcel VBAや初歩的なPHPの知識しかなくても、クライアント先の潜在需要を掘り起こし
2017/05/29 12:55:28
kabuquery
同時にトラブル入ったらどう対処するんだろ
2017/05/29 12:56:59
psfactory
フリーで年収4,000万円を稼いだ思考と受けるべき仕事 | ITの制作と保守の営業ノウハウブログ
2017/05/29 12:57:29
tuki0918
副業としては魅力
2017/05/29 12:58:30
yosidaman
フリーの人ってついつい自分でやれることは自分でやってしまいがちだけどそれだといずれ限界くるし作業時間にも限界がくるから収入にも限界が来る。自動化することによってレバレッジ聞かせれられるんだよなこれが。
2017/05/29 13:04:22
tackyv0o0v
尊敬する
2017/05/29 13:10:38
sionsou
俺も結局1案件400万とか以外にサーバーメンテ、システム保守で毎月30万くらいの小遣いを稼いでた。安定収入あるなしはでかい。最悪その月案件がなくても保守だけで生きることはできる。4000万はいかなかったけどねw
2017/05/29 13:20:32
lifeisadog
フリーになって一番難しいのは顧客獲得なんだよね
2017/05/29 13:29:24
miyadai454
時給換算1万で年収4000万って事は4000時間も働いてんの?
2017/05/29 13:41:35
outdoor-kanazawa
後で読みたい
2017/05/29 14:03:40
hatebu_no_id
[]
2017/05/29 14:07:36
tomaho
新規ブログ、権利収入、自動化、お問い合わせはこちら、あたりで皆気づくべきでは?どうやって「Excel VBAや初歩的なPHP」でこれらの項目のほとんどが自動化できるのか
2017/05/29 14:11:10
pero_pero
こういうことなんだよなぁ。年収4000万じゃねぇしって言う人も居るけど、フリーって言っても法人化してるだろうから、経費とか上手に使えば使える金はサラリーマンより多い気もする
2017/05/29 14:12:39
pomegranate90
自動化って本当に大切だと思う。人間にしかできない事に専念する的な。
2017/05/29 14:13:10
BritanJP
“「薄利多売」を目指したものの、実際は「多売薄利」に陥っていました。”←商売ならぬ、『薄利少売』ですねw
2017/05/29 14:19:07
premyth
毎月無数の入金管理どうしてんの?
2017/05/29 14:34:49
tsu_nyan
不労じゃない所得
2017/05/29 14:39:41
NOV1975
作業時間0のぐるなび案件とかなんか闇を感じるんだが
2017/05/29 14:49:46
hetoheto
スゲエ
2017/05/29 14:58:38
takatomo-h
うーん、正直そこまで金払いがいい客がまずいないよね、ちょっと嘘くさい
2017/05/29 14:59:19
Rishatang
ぐるなび・食べログの更新完全自動化ってのは、検索結果が更新した順で並ぶからそれ目当てで毎日定時に更新するタスクがあってそれの自動化かな。一文字増減させるだけだから自動化出来る。 / 色々胡散臭い感
2017/05/29 15:13:33
dev0000_1
営業どうしてるのかね、これ。法人でも似たようなことは考えるのだけど、「営業コストに見合わない」という壁にぶち当たる。
2017/05/29 15:13:59
phoope
継続収入
2017/05/29 15:24:06
hamamuratakuo
ずっと単発案件をメインに営業していたのですが、それを止めて保守や代行等の継続案件を取るようにしました。 → 「ストックビジネスの教科書 毎月継続的に収益をあげるビジネスのつくりかた」 [amazon:B01N0ZHN8I]
2017/05/29 15:29:03
tanakh
4000万円欲しい!
2017/05/29 15:32:33
kibarashi9
嘘くさい。ここまでいくと法人化してないと税制面で大損している
2017/05/29 15:36:16
cinefuk
関連記事「受託開発の会社で構築よりも年5,000万の保守案件を増やした理由」が興味深い
2017/05/29 15:44:54
eagleyama
シンプル
2017/05/29 15:47:42
b6m10f
嘘かずるいこと(ぐるなび してるか口先がうまいか
2017/05/29 16:11:43
thereadingexp
営業のセンスがあったんだね
2017/05/29 16:52:43
PiyoCharaX
「儲け話をしてくる奴には気を付けろ」という親の言いつけを守ろうと思うの
2017/05/29 17:02:48
hokenmania21
稼ぐ思考
2017/05/29 18:03:14
maninthemiddle
年商と年収は確かにだいぶ違うけど、VMとか自分仕入れしてない限り実経費率は低そう
2017/05/29 18:07:17
nisisinjuku
地味な方が稼げる。うん判る。
2017/05/29 18:11:19
psbhk70q
サブスクリプション的な?
2017/05/29 18:38:38
tomimoto_desu
年商じゃないんか。そらすごい。
2017/05/29 18:55:09
daibutsuda
意外と自分とこでやりゃいいじゃん的なタスクは転がってるからなあ。日本は口だけで手を動かさない人が多いから余計に…。
2017/05/29 19:02:19
sikemok
投資家こそ最強
2017/05/29 19:06:43
deztecjp
このブログ自体はコンサル稼業の入り口として作成・更新されているものだけれども、個々の数字はともかく、話の大枠は正しいと思う。別の意図があるブログであることと、話の大枠の正しさは別問題だろう。
2017/05/29 19:17:46
u1tnk
個人的にもこういう案件わずかながら持ってはいるのでとても正しいし増やしたい。年収と年商は違うという指摘あったけどITだと経費が大した事無いのであまり変わらんと思われます。
2017/05/29 19:25:48
hase0510
ITフリーランスの年商と年収ってそんなに大差ないのでは? 手取りとは言ってないから税金の多寡も関係ないと思うけど。
2017/05/29 19:27:10
hase_done
すごい
2017/05/29 19:36:59
yulalila
全体の感想:情報商材って儲かるんだなあ
2017/05/29 19:48:57
terurou
記載されている業務内容・数字だけ読むと色々帳尻が合わない感じ
2017/05/29 20:40:11
webstriver
これは全力で支援。年商と年収の違いをいうてる人がいるが、仕事が好きなフリーランスならば経費もほとんど好きなものに使っているようなもので会社員より実利として自分のために使えてるケースも結構ありますよ!
2017/05/29 21:19:12
kibitaki
これ諸々辻褄合わなくて悪臭、と思ったらアフィ界隈?"shisuh.com"でAdブロッカーがガンガン鳴るし掘ってくと保守だの足使う仕事をフリーでって言葉とは真逆な実績が見えてくるんだが。末尾の商材リンクが怖い。
2017/05/29 22:57:04
yuicuts
継続は力なりとよくいったもんだよ
2017/05/29 23:15:23
Chisei
いいなー、4000万円。どうやって営業しているんだろう。
2017/05/30 01:24:25
rio123dx
そして、このあとその経験をセミナーとか書籍に続けるんでしょ…? 文の入りだしが 青汁のソレくらい常套句な感じがするぞ…
2017/05/30 02:13:19
fashi
いい話だと思って読んでたのに最後の一文で情報商材 / ぐるなびや食べログで自動化出来る更新作業って何だろう?
2017/05/30 07:31:36
hamichamp
実現せねば
2017/05/30 08:47:07
hitode99
よくこういう話で自動化って見るけど、その自動化ってどこで学べるんだ?? プログラミング?? そして自動で出来るぐるなびの更新って何だ?? 誰かおちえて
2017/05/30 09:39:45
fire_0218
[] フリーで年収4,000万円を稼いだ思考と受けるべき仕事 | ITの制作と保守の営業ノウハウブログ
2017/05/30 10:17:08
xact7
いろんな仕事があるんですねぇ。
2017/05/30 20:53:06
DaikiYamagishi
更新作業は効率化しやすい"ぐるなびや食べログの更新については作業を完全に自動化しているので、毎日の実作業時間は0時間""僕のようにExcel VBAや初歩的なPHPの知識しかなくても、"
2017/05/30 23:26:56
shige_shigetan
あとで読む