ランニングがやめられない!|NHK
2022/06/26 06:29
SasakiTakahiro
わかるわー。
2022/06/26 08:13
bml
じゃぁ筋トレに変更で。
2022/06/26 08:21
sakuya_little
そういうスタンド攻撃を受けてるのかと思った
2022/06/26 08:22
duedio
止まると爆発するやつ。
2022/06/26 08:26
mouseion
何かいきなりステーキで赤身肉ばっか食って徹底的に糖質制限してた上位ランカーがその後やり過ぎて亡くなったけど多分今回のランニング依存症みたいにハイになってたのかもな。
2022/06/26 08:27
tanority
依存って凄いな。人間って依存する事に対するメリットあるのかな?ないならなんでそんな機能がついてしまったのどろうか? 習慣と依存って同じ概念だったりして
2022/06/26 08:32
cartman0
ランナーズハイ
2022/06/26 08:38
syuu256
“多幸感が生み出されるカテコールアミン(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンといった神経伝達物質の総称)が脳内に分泌されるため、依存へとつながっていくこと”
2022/06/26 08:40
anus3710223
山口医師の対応って勉強になるよなあ。この受け止め方のスタンスは部下への接し方にも使える。
2022/06/26 08:45
mazmot
ウチの親父もこれだったかもな。年齢による限界で救われたのかもしれん。
2022/06/26 08:46
osumimimi
依存症について
2022/06/26 08:48
dazz_2001
よく膝が持つよなぁ。
2022/06/26 08:49
kamiaki
ランニング依存とその改善。“できなかったらできなかったで全然OKで、できなかった時にどういう風に改善できるかとか、できなかったことの原因を一緒に考えるっていうことを繰り返していくことが大切”
2022/06/26 08:50
haniwa75
なまじアプリ等で距離を測りやすくなったせいでブーストかかってる感じあるわ。先月より短いと不安になる。梅雨の時期はイライラ…。
2022/06/26 08:51
molytack
これが依存症?強迫性障害に見える。
2022/06/26 08:54
kawai_masanori
ランニングや筋トレって、二日休んだりすると三日目はグッと遅くなったり弱くなるような感じある。ピアノの、一日休むと三日下手になる、みたいな。それが恐怖なのはちょっとあるかも。
2022/06/26 08:56
mutinomuti
ランニングする人にロクな人はいない(´・_・`)サイエンス&カルチャーじゃなくてサイコパス&カルトじゃねヵ
2022/06/26 08:58
Knoa
①1日にブックマークする量を少なくする日を作り、全体的な量を減らすこと、②ほとんど毎日続けていた、ブックマーク以外のトレーニング(増田や英語学習など)の時間を削ること
2022/06/26 08:58
maimai921
海外出張でも走るうちの父は多分これ。年的に身体がついていかなくなると思うんだけど、そうなった時の反動が不安。
2022/06/26 09:03
hryord
これって認知行動療法?
2022/06/26 09:04
kenjou
運動は2日に1度のペースでやることにしている。そして体調に応じて内容を減らしたりもする。運動すること自体を目的化しないで、体調を整えることを主体にすると、依存症にまではなりにくいかも。
2022/06/26 09:04
stracciatella
でもやめると一気に太るのよねえ
2022/06/26 09:06
wildhog
これ病気なの?プロとか受験生とかこんな感じでしょ?この域に達しないとマラソン3時間切りは難しいんだろう
2022/06/26 09:07
twwgot
依存症改善法が勉強になる
2022/06/26 09:08
arvenal
でも実際走ったら走っただけ走れるし、走らなかったら走らなかっただけ走れなくなるしな。走っててしんどいだけで楽しくなくなったら基準かな。
2022/06/26 09:08
doas1999
摂食障害と似てるな。
2022/06/26 09:08
monomoti
いまは育児があるので2日に一度10km走ってるけど、私も毎日走れるなら走りたい。何でも習慣化したらそうなるんでは?依存性とは思えない。
2022/06/26 09:12
imiimiimi
これ酒とかタバコに置き換えたら、悲壮感高まるな。最後の一行とか。
2022/06/26 09:13
satovivi
入院してるときもダンベル持ち込む人がいるって話も聞くし、運動の依存症って見逃されてただけでいっぱい事例があるのかも。何事もほどほどにってことか。
2022/06/26 09:19
gcyn
専用の質問表には「十分距離をとった歩行者追い抜きはしない」「公道で追い抜きなどルート変更の際には前方以外の方向は確認しない」「走行中にいつでもすぐ停止できる準備はない」「歩行者が憎い」を追加してね♥︎
2022/06/26 09:19
tukanpo-kazuki
10kmを超えたくらいから脳内麻薬が出て幸せになるから、依存症になるのもわかる。ランニングだけだと足に負担がかかるから、ロードバイクや水泳を混ぜたらいいんじゃない?
2022/06/26 09:19
cara10
これくらいでいうと全人類なんかの依存症とも言える
2022/06/26 09:19
keicin2002
真夏の昼休みにランニングしてる会社の人がいるけど依存症なんだな。
2022/06/26 09:23
zakkicho
あとでもう一度読む
2022/06/26 09:25
timetosay
断捨離のアドレナリンで全てを捨ててる人みたことあるから、アドレナリンは人を狂わす。 自分や身近な人が生活上困らなければ、「趣味」で済ませられる。
2022/06/26 09:25
htnmiki
医師からの改善案のあとの行動がホラーだった。依存症は怖いな……
2022/06/26 09:28
natu3kan
過学習したAIみたい。義務感を破る苦痛を回避する為の強迫性と緩い脳内麻薬の組み合わせで報酬系がバグるのかな。仕事依存も脳内麻薬が気持ちいいパターンと、義務を放棄で苦痛な強迫性パターンの組み合わせありそう
2022/06/26 09:28
euclidean
膝を痛めて泣く泣くやめたな……無理しなかったらずっと走り続けられたかも…無念
2022/06/26 09:29
inabajunmr
「依存している」と「病気である」の間にある差が気になる 継続的な訓練で能力を向上したり維持したりする習慣にはだいたいある程度依存がある気がする
2022/06/26 09:30
roirrawedoc
マッスル北村を思い出した
2022/06/26 09:30
mugi-yama
本人がヤバいと思ってるのに止められない、というのが一番ヤバいってことですかね。歯磨きが習慣化してるからといって歯磨き依存とは言わないだろうし
2022/06/26 09:31
ET777
習慣的な有酸素ならウォーキングがいいよ、強度上げるのも下げるのも裁量が大きいと思う。歩く身体の使い方も結構バリエーションある。ランってずっと跳ねてなきゃいけないでしょ
2022/06/26 09:33
solidstatesociety
1点5倍でよく校正とおったな
2022/06/26 09:34
bfms350
山口先生も凄いけど記者さんも良い人だな。結構記事にしづらい内容だったとは思うけど。
2022/06/26 09:34
prophet2047
依存症の定義ってのは自分や周囲が困ってるかどうかで決まってるんだよな。年収1億の独身が賭博で年間9700万スッて問題無いなら依存症じゃないけど年収500万の既婚者が年間20万スッて隠したり家族が困ったなら依存症だ
2022/06/26 09:36
rasterson
2020年4月にフルリモートになった時、喜んで毎日走ったら1か月程度で寝込んでしまった。それからは歳を自覚して体力と相談してる。そうなる前に自覚するのって、難しいよね。
2022/06/26 09:37
higutti3
月間440kmはまぁまぁ凄い。市民ランナーで割とガチでやってる人で300km、プロで600km。メチャクチャ練習するプロで1000kmという感じ。依存の度合としてはそこまで高くないんじゃないかと思うけど、よく故障しないなぁ。
2022/06/26 09:39
dpdp
“日本列島のおよそ1点5倍”の表記が気になる/ 依存状態は簡単には抜け出せないだろうから、いっそのこと走りを活かせる副業に就くとか…。
2022/06/26 09:45
kjin
自分もジョギングしてる時これあったなあ。走らないと罪悪感が。
2022/06/26 09:47
Xray
医師から距離減らせって指示出てるのに「途中で切り上げるのは妥協ではないか?」は元から指示が聞けないバカなのでは・・・?
2022/06/26 09:50
instores
24時間以内に走らないと離脱症状が、、、色々な依存症があるんですね。
2022/06/26 09:53
xprxcsgwj
自分ブックマークがやめられない。ブックマーク依存症です。あと、スイミング依存症。
2022/06/26 09:53
whoge
ランニングやっても1ヶ月経たないうちに足のどこかを痛め、そのままフェードアウトの繰り返し。
2022/06/26 09:54
mahal
どうでもいいけど、「パンチドランカー」って最初に言葉聞いたとき(あしたのジョーではなかった)、こういう中毒的な感じで殴るのが止められないみたいな話と勘違いしたから、紛らわしい表現やめれと思っている
2022/06/26 09:55
demorito
羨ましい。何やっても時間の無駄に思えて何もできない。
2022/06/26 09:55
rakugoman
ブックマークがやめられない!│…というぐらい習慣の問題なんだろなぁ。
2022/06/26 09:56
ext3
仕事依存症とかもあるんだろうな
2022/06/26 09:57
ashitaharebare
ランナーズハイになってるな。
2022/06/26 10:00
mayumayu_nimolove
今年の夏はここ100年で最も高温になると言われてるから死ぬなよ
2022/06/26 10:00
atahara
「「いえいえ。できなかったらできなかったで全然OKで、できなかった時にどういう風に改善できるかとか、できなかったことの原因を一緒に考えるっていうことを繰り返していくことが大切なんですよ」」
2022/06/26 10:01
u_eichi
父が1日2万歩を頑なに続けてるの、これかもしれん。近くに住む弟は膝を悪くするから距離を減らせと言ってるようだが、聞かないらしい。
2022/06/26 10:05
linus_peanuts
どうしようもなくなる前に、コントロールを覚えないとね、という話(のような気もするし)
2022/06/26 10:07
anigoka
ジョギングの創始者はジョギングし過ぎて死ぬんだよね
2022/06/26 10:07
esbee
依存症怖いよ……ホラー展開『が、そのあとすぐに「もう走り始めているのだから、途中で切り上げるのは妥協ではないか?」という考えがよぎり、結局その思いを払拭できず、いつも通りの距離を走ってしまったのです』
2022/06/26 10:10
ooooooga
依存症となると12ステップが思い浮かぶけどあれは嗜癖行動を全くやらないことを目指すから違うか。ハームリダクションだね。/運動とか筋トレとかすると懲罰受けてる気持ちになる。運動して気持ちも心地よくなりたい
2022/06/26 10:10
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
【わがもの顔で歩道をランニングしない!】歩道、横断歩道、路側帯ですぐ隣に子供、高齢者、自転車を押してる人がいるのに、すぐ近くを勢いよく風圧をあたえながら駈け抜けるジョギングする人はおもいやりの心を。
2022/06/26 10:12
redreborn
タイトルから想像した内容とは全く違ったけどめちゃくちゃ面白かった。
2022/06/26 10:15
naoto_moroboshi
催眠?回路?緑の猿をみる映画で骨が露出して死ぬまで走り続けるってホラーあったよな、小さい頃みちゃって今でも若干トラウマだわ。
2022/06/26 10:20
mfluder
“ランニングをしない場合には24時間から36時間後に離脱症状(不安感、罪悪感,いらいら感など)が生じる”
2022/06/26 10:22
sionsou
月間400km超えとか・・・ロードバイクに週末乗るだけのワイでも1回80~110kmくらいでやっと月間400kmなんだがw ランナーやべぇな・・・
2022/06/26 10:22
by-king
全ての行動はその達成時の報酬系の脳内麻薬を起因とした依存症の原因となる。個別にゲーム中毒やギャンブル依存、クレプトマニアなどと呼ばれる事が多いが基本は同じ物であり、精神医学では『行動嗜癖』と呼ぶ。
2022/06/26 10:23
hobbiel55
多くの人が平日は1日8時間以上、時には土日もやっている活動があるんですが、それも依存症でしょうか。
2022/06/26 10:23
aceraceae
最近ジム通いで筋トレばかりやってるけど毎日はやらないように日を空けるようにはしている。でも予定日にできないとストレスになるんで依存はちょっとしてるかもしれない。
2022/06/26 10:24
KM202201
そんなことで悩むなんて、前世は独楽鼠か何か?
2022/06/26 10:28
kei_1010
関係ないが学生時代に勉強依存になりたかった
2022/06/26 10:29
fluoride
運動啓発記事ではなくガチの依存症だった
2022/06/26 10:29
dgen
何事もバランス。そのバランスを理性でコントロールできないようなら、少し前にあった記事のように山に取り込まれる前にやめたほうがいい。
2022/06/26 10:31
wapa
依存症は何も酒とかだけじゃない、ってことだよね。自分も月に何百キロ走っていたこともあり、色々ドキッとさせられる。2日以上走ってないと強迫観念に駆られるとかは確かに。自己ノルマクリア出来ないと不安になる
2022/06/26 10:32
circled
昔は「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」と言う言葉もあるように、その辺の道路を走ってる奴はキチガイ扱いだったのだがな。最近はジョギングしてる人も普通になったけど、結構昭和まではレアな雰囲気。
2022/06/26 10:35
layback
関節は消耗品。
2022/06/26 10:36
djsouchou
人間は何にでも依存できるんだなぁ、と改めて思った。
2022/06/26 10:36
misomico
脳の仕組みとして依存からは逃れられない
2022/06/26 10:39
tori_toi
健康的な習慣だから、生死を彷徨うレベルの事態には滅多にならないんだろうけど、体型へのこだわりとかキッカケや治療も女性に多い摂食障害の経過に似てるなあ…って思った。
2022/06/26 10:40
taruhachi
色んな意味で寛平さんを思い出した。
2022/06/26 10:41
itotto
この定義であれば大会に定期的に出るようなランナーの大半は依存症だと思う。今よりも少しでも遅くなるのが怖くて走るのがやめられないというのが大きい。
2022/06/26 10:42
placeinsuns
“1点5倍”に対するツッコミ誰もなし?
2022/06/26 10:43
zakinco
仕事依存症も。
2022/06/26 10:45
alovesun
「走る距離を減らせない」???? 恐ろしい感覚だ……
2022/06/26 10:45
c_shiika
露伴先生が殺されかけたやつ
2022/06/26 10:46
imi-x
「なかなか走る距離を減らせなくて」ってすっげー!言ってみたい!!と思ってしまうが、確かに睡眠も大事だし怪我してもおかしくないしな…。適度って難しい。適度に走りたいけど早起きができない。
2022/06/26 10:50
kaionji
15キロは多すぎ
2022/06/26 10:50
Wafer
ランニング楽しそうに思うのに全然続かないのは脳が走ってないからなのかしら
2022/06/26 10:51
magaso
つい去年まではロードで年間1万キロ以上走ってた。確かにその頃は2日乗らずにいるとブルーな気分になって、何かに追われるように乗ってた。仕事が忙しくなった今はそういう感覚から解放されて、むしろQOL上がった気が
2022/06/26 10:53
fut573
膝が持たずにかなり前に歩きに切り替えたけど、心当たりがありすぎる
2022/06/26 10:54
poipoi3
タバコや酒と違って、一般に良いとされる習慣だから、依存してても本人や周りが気付きにくいのが難点なんだろうな。部下がランニング依存ぽいけど、むしろ運動習慣ない人を見下してるくらいで、依存の自覚なさそう
2022/06/26 10:55
multipleminorityidentities
強迫性障害になっちゃってるのかな?とも思った
2022/06/26 10:55
totoronoki
習慣ってのは技能上達の武器にすると強いが、ブレーキが効かなくなることも知っておいたほうがいいかもなあ。
2022/06/26 10:57
hogetahogeko
アルコールやゲームみたいに依存性があるのか『メカニズムが、性格によるものか、ドーパミンといった神経伝達物質の作用によるものか、それとも両者の相互作用に基づくものなのか、はっきりとは解明されていません』
2022/06/26 10:58
sigwyg
これの問題は本人は運動しすぎなんだけど、運動しない一般人のランニングしない理由に使われかねないところかな。邪推しすぎか?何かしら理由をつけて運動しない人は多いからなあ
2022/06/26 10:59
s-supporter
私も練習せずに走った初のハーフマラソンを1時間40分で完走したのをきっかけに「もっと記録を…」と毎日走るランニング依存に陥った。今はフットサルが増えてランニングは減りましたが、フットサル依存ですね(笑)
2022/06/26 11:02
tessy3
一昨年、コロナの緊急事態宣言が出た月に1ヶ月300km走ったあと、少しこれを感じた。ただ体重が全く減らないし、睡眠時間削って走って健康なのか疑問に感じて走るのをやめてしまった。
2022/06/26 11:03
kohakuirono
健康の為に有酸素運動で言うならランニングより少し早く歩く(心拍数が上がる)レベルのウオーキングの方が良いよ。過度なランニングは膝を痛めるし心臓にも(特に中年になってから始めるなら)あんまりよく無いよ。
2022/06/26 11:07
lizy
個人的には走らないと太る(ような気がする)ので続けてる。それにしても月300-400km以上とかすごいな。
2022/06/26 11:09
strawberryhunter
わかる。ちょっと足が痛い程度だと押して走ってしまう。走っているうちに脳内麻薬のおかげで痛みが無くなるのが逆に厄介だと思う。
2022/06/26 11:11
nazumu
私は走ることや筋トレが習慣化出来ず、ダイエット続かなくて困ってるんだけど、習慣化が極まるとそれはそれで大変なんだな…
2022/06/26 11:11
touhumog
山口医師見習いたい“できなかったらできなかったで全然OKで、できなかった時にどういう風に改善できるかとか、できなかったことの原因を一緒に考えるっていうことを繰り返していくことが大切なんですよ”
2022/06/26 11:16
at_yasu
「過度なランニングによって日常生活に影響を及ぼしているかどうかが重要な基準になります。ただし人によって運動量が違うので、明確な診断基準はないんです」
2022/06/26 11:17
mangabon
公言できるオナニーみたいなもんだからなあ。ロキソニン齧りながらマラソンする連中なんて、最たる例だよ。バイアグラ飲んで風俗通うみたいなもん。/せいぜいテーピングにしておけと思う
2022/06/26 11:23
tuzuraori
これは筋トレにも当てはまる。筋トレ依存になると食事や生活習慣まで浸食され始める。なんにつけてもやりすぎは危険だね。
2022/06/26 11:26
masatomo-m
異常である自覚を得られたことはすごいと思いつつ、それでも減らそうとして簡単には減らせないというのがまさに依存だなあ
2022/06/26 11:26
nvs
パフォーマンスが落ちるわけじゃなくて健康面が問題ないならやめんでも(減らさなくても)いいでしょ。自分の運動負荷と強度と生活時間の中で調整できるようになる方が大事。
2022/06/26 11:26
nonameblog
この記事内容そのままでも「世にも奇妙な物語」撮れそう。
2022/06/26 11:27
chira_rhythm55
“強度の高い運動習慣がある人は、運動を停止することで一過性にネガティブな感情や心理的な反応があることが見て取れます”
2022/06/26 11:30
Ni-nja
一時的に筋トレ依存になりたいな
2022/06/26 11:32
electrolite
週一のチームでのポイント練習以外は気持ちよくジョグすることだけにしたら、QOLが上がり、ついでにタイムも上がった。この人の半分の練習距離で同じくサブ3.5。手段と目的の混同だと認識しよう。
2022/06/26 11:32
kxkx5150
過度なランニングって、老化の要因にもなる って見たような。 マラソン選手の肌は... こんな事いったらなんだけど... / 強負荷筋トレ でデッドリフトで200kgとかになってくると、回復に1週間見たりする。
2022/06/26 11:34
HiddenList
カンニングがやめられない! に空目した
2022/06/26 11:39
FUKAMACHI
これはすごいな……走らずにはいられないという強迫観念。ランニング依存症という問題。気持ちはよくわかる。
2022/06/26 11:40
aya_momo
ちょっと違和感があるとすぐに走るのをやめる自分とは正反対だ。
2022/06/26 11:41
beve4
校了で徹夜気味の時は仮眠したら準備運動してチョコ食べて血糖値上げればいいのでは?という気がしてきた。試してみよう……。
2022/06/26 11:42
buzztaiki
人類そろそろ依存をコントロールできるようにならないかな。
2022/06/26 11:42
kyorecoba
自転車でも月300キロ行きません。依存症になる前にどこか故障します。
2022/06/26 11:42
domimimisoso
月間200km走ってたけど、ランニング中に心房細動が頻繁に出るようになって走るのが楽しくなくなった。カテーテルアブレーションやったけど心房細動は収まらないので走るモティベーションがなくなってしまった。
2022/06/26 11:47
cu39
実業団やプロの選手なら普通くらいの距離みたいだし生活も破綻してるほどじゃないならいいんじゃない?
2022/06/26 11:48
clover-chisei
ランニング依存のメカニズムが、強迫傾向などの性格によるものか、ドーパミンといった神経伝達物質の作用によるものか、それとも両者の相互作用に基づくものなのか、はっきりとは解明されていません。
2022/06/26 11:48
makoto725
筋トレもそう
2022/06/26 11:51
saikyo_tongaricorn
53…ワッカさん
2022/06/26 11:54
rdlf
ランニングを長いことやっているけどここまで振り切れないなぁ。他の趣味もあるからだろうけど。ちなみにレースは月三回入れるのはやったことがあるけど、他のことができないことがストレスになったなぁ。
2022/06/26 11:56
jmako
次はランニングが続けられないの特集をお願いしろます。
2022/06/26 11:58
zkq
膝はフォームが正しければ大丈夫。軟骨は修復されることがわかってきたし。むしろ筋力がよく持つなあと。わいは月100キロ位でおなかいっぱい。
2022/06/26 11:59
rakko_fu
タイトルで岸辺露伴のザ・ランを思い出して一瞬ゾッとしてしまった。中身もそこそこゾワリだった
2022/06/26 11:59
nitino
ランニングじゃないけど運動しないといかんのではという習慣を崩しにくいところあるな…最近は慢性的に疲れてるので辞めるのもいいのかも
2022/06/26 11:59
whitecrane89200
ランニングにも依存症があるのか🤔
2022/06/26 12:00
zzzbbb
1点5倍 単勝かな?
2022/06/26 12:01
ShimoritaKazuyo
ランニングを20年以上習慣にしてるけど、こういう人ってむしろメンタルが弱いんだよ。だから数値目標や他人との比較でしか自分を評価できなくて自分で自分を追い詰める。目的と手段が入れ替わっちゃってるんだな。
2022/06/26 12:03
algot
ランニングは確かに3日目くらいから多幸感があったな
2022/06/26 12:04
kagobon
身体壊したらスッパリ止められるよ(経験者)。
2022/06/26 12:04
mengold
これアルコール依存症に変換すると「毎日酒を大量に飲むのをやめられない。飲まずにはいられない。医師から量を減らせとアドバイスを受けたが、これからも飲み続けたい」になるんだよね。 ヤバい。
2022/06/26 12:09
takanq
VO2MAXに刺激入れる強度高めのトレーニング日を増やして総距離を減らすのと、期分けを取り入れてオフシーズンをしっかり作ることをアドバイスしたい。
2022/06/26 12:09
yimajo
膝ぶっ壊れてそれでも走ってさらにぶっ壊したら嫌でも辞めると思う
2022/06/26 12:11
nemie
なんかすごい。意志が強くていいことのように聞こえるのが難点なんだろうな。
2022/06/26 12:12
kusunoki7100
人の寿命がどんどん長くなる事によって、摩耗しやすいパーツである「関節」を温存させた方が結果健康寿命が伸びやすく、ランニングなどは避けた方が良いと言う説が出てきてるらしい。
2022/06/26 12:16
houyhnhm
これ、でも、しっかり健康を害するんだよな。
2022/06/26 12:19
princo_matsuri
コメントの反応も、酒やゲームなら治療!法規制!とうるさいのに健康そうなイメージがあるからかドライよね
2022/06/26 12:21
buu
“日本列島のおよそ1点5倍でした” 面白い表記。これは見たことないかも。間違いではなさそう。
2022/06/26 12:24
Mabuo_H
これはロードバイクもそうだと思う。長距離系全般なんじゃないかなぁ。
2022/06/26 12:25
listeningsuicidal
何かに傾倒しすぎてる人って依存なことも多いんだろうな。
2022/06/26 12:34
hamamuratakuo
「ランニング依存」 各家庭に発電機能を備えたトレーニング装置を配備すれば一石二鳥?
2022/06/26 12:35
tsurukame3
正木教授の表情が怖い。
2022/06/26 12:38
yodelx
ランニング依存症。そんなのもあるのか
2022/06/26 12:39
gomaberry
皇居ランナー多すぎ。「じゃまだ、どけ」などの暴言ランナーもよく居てなんだこれはと思っていたのだけど、依存症があるのか。ランニング中毒、略すと「らんちゅう」ですね🐟
2022/06/26 12:40
ranobe
85%とかじゃなく、心拍数を最大値近くまであげるインターバルトレーニングをいれたら止めやすくなるけど、心臓に疾患がある家系だと人生も停止する確率があがりまっする。
2022/06/26 12:44
kako-jun
ヘルメス神の化身になってるから、筋トレを邪魔する宅配便の人にキレる前に、露伴と勝負したほうがいい
2022/06/26 12:49
arukam
肥えた豚より痩せたソクラテスに、というJSミルの記述は依存と自由についてを述べたことなんやろうなぁ
2022/06/26 12:50
tanakakazu
認知の歪みとかじゃなくて自分が依存症と認識できていてもやめられないんだ。怖。
2022/06/26 12:58
sukekyo
マスターベーションがやめられない!とほぼ同じことなんだけどなあ。おれはどっちもやめてます!(それでマウントをとるのもおかしい)
2022/06/26 12:59
iGCN
“私の願いはただ1つ。 「これからも走り続けたい!」” 依存症恐ろしい
2022/06/26 13:02
harutoaoi
ランニングもだけど、勉強でも似たような状況に陥っている人いる(心身の健康を害しても長時間の勉強を続けている)。
2022/06/26 13:02
daisya
アルコール・ギャンブル・ゲーム等、対象そのものの悪性ゆえとされがち。一般的には良いものとされるランニングでも問題になると知れればようやく対策が進化する?
2022/06/26 13:03
khwarizmi
過度なランニングによる膝への障害を避けるために、バイクと水泳を取り入れてみてはどうだろうか?/この手の話、ランナーは大抵故障で止まるけど、スイマーは心壊すまで止まらないんだよな。
2022/06/26 13:03
drunkghost
身体的依存と精神的依存でもやっぱり治療法は共通してるのな…継続出来るのは凄いけど量を調節出来ないのは病的要素になっちゃうのかな
2022/06/26 13:03
B33Tark
ドーパミンが出るからね
2022/06/26 13:04
vTeTv
週に2回ポイント練習のインターバルトレーニングした方が良さそうだけど朝起きてすぐに負荷の高いトレーニングしたら故障しそうだな
2022/06/26 13:07
stack00
継続と依存の境界はデメリットが大きくなった時なのかな。今英語を毎日継続しようとしてるけど1年続いた時に辞めよってなったら勿体なく感じるかも。
2022/06/26 13:08
takeim
タンクトップのこと、ランニングと言わなくなったな
2022/06/26 13:10
manotch
運動系はなりやすそうだよね。“メカニズムが、強迫傾向などの性格によるものか、ドーパミンといった神経伝達物質の作用によるものか、それとも両者の相互作用に基づくものなのか、はっきりとは解明されていません”
2022/06/26 13:11
i196
そのやる気の1000分の1でも分けては頂けないものだろうか
2022/06/26 13:11
JA8XOH
まあ、なんだ、何事もほどほどに。
2022/06/26 13:13
ishiduca
「いきなりゼロにするのは無理だと、実現できないと思います。現在の運動量が10だとしたら、まずは9をそれができたら8,7と減らしていき、自分の適切な運動量を探っていくことが重要です」一つ減らすだけでもむずかしい
2022/06/26 13:17
minaminoani
“走ることができない日は「調子が出ない」「気分が上がらない」という違和感、そして自分を甘やかしてしまったという劣等感を抱えて1日を過ごす” 俺は、毎日自分に甘過ぎるくらい甘やかしてるからなあ…
2022/06/26 13:18
tettekete37564
離脱症状って完全に依存症の症状で驚いた
2022/06/26 13:19
irimo
運動というお金のかからない暇つぶしすら依存症の危険があるんだから、何かにどっぷりするのが至福の人はどう生きたらわからんよなあ。
2022/06/26 13:20
zapa
奥田 英朗のイン・ザ・プールがおすすめ。
2022/06/26 13:23
Chisei
この事例、特命リサーチ200Xで見たな。
2022/06/26 13:25
fb001870
凄いなぁ
2022/06/26 13:30
rci
水泳と自転車にも分散して依存するとバランスよさそう
2022/06/26 13:32
kantanta422
俺のやってるスポーツはランニングじゃないからセーフ!
2022/06/26 13:43
HDPE
ブコメがやめられない!スター依存症です
2022/06/26 13:46
urandom
障碍というのは「支配的な規範から逸脱する特性によって生活に支障がある」という意味でしかなく、連続的なものなので、スティグマにしてはいけないし、目立たない事例への支援が軽視されてもいけない。
2022/06/26 13:46
mt4_SS
せっかく筋トレしても、あまりにもランニングしてると筋分解をおこして筋肉でかくならないんだよね。あと汗と一緒に亜鉛がでちゃうから亜鉛不足も心配。とりあえずは食べ物で対処して徐々に減らすのが良いかもね
2022/06/26 13:47
kumicit
正しい習慣の維持が、依存症に変わるときは。
2022/06/26 13:56
imwks
羨ましくて結局この依存症のなにが悪いのかさっぱりわからなかった
2022/06/26 14:00
Toteknon
ゲームもeスポーツと言い換えると…
2022/06/26 14:00
usausamode
依存症「休む決断が出来ない」すごい。いかに休むことしか考えてない。。
2022/06/26 14:04
SENAKA
お布団依存症だよ。気持ち良すぎて抜け出せない。
2022/06/26 14:04
h5dhn9k
実生活に実害が無いなら良いのではないか?…… それか、とっとと『サブ3』を達成して執着を昇華させてしまうか。
2022/06/26 14:07
lectro3000
まず朝にランニングするというのが自分には無理。朝弱いってのもあるし、仕事前から貴重な体力を浪費したくない。ランニングした後そのまま出勤するって体力お化けすぎない?
2022/06/26 14:08
itarumurayama
医学的には、ランニングは「良い」とされてるからね。メタボ運動不足に比べたら1京倍好ましいとされるから、そもそも問題視するのがオカシイのかと/運動不足メタボは益々運動せず、運動好きが益々運動する
2022/06/26 14:09
kaitoster
脳内麻薬ジャンキーの末路か・・・。
2022/06/26 14:13
kanyama724
自分はプールに行くことがやめられない。しかしそれは時々いるかわいいお姉さんに出会う確率を増やすためであり決して速度や距離や体力筋力のためではない。つまり自分は愚かな依存症などではない。えっへん。
2022/06/26 14:18
kamiokando
この人NHKの記者だよ。今朝、テレビでも同じことやってた。
2022/06/26 14:19
nakamura-kenichi
脳内物質ジャンキーやなw。まあ体が動くなら動かした方がええんやで。寿命は縮むやろけどw。
2022/06/26 14:20
cinefuk
罪の意識で自分を追い詰める。摂食障害に似てるかも『走ることができない日は「調子が出ない」「気分が上がらない」という違和感、そして自分を甘やかしてしまったという劣等感を抱えて1日を過ごすことになる』
2022/06/26 14:29
ch1248
重要な指摘。父やうつ病罹患前の俺がこれだったな。運動しないと不安になったり、しないと強迫観念が強くなった。
2022/06/26 14:35
soreso
“「運動依存」に該当する人は「運動習慣のある人のうちおよそ3%」とする研究報告が、複数あるといいます。” 何を捌け口にするかの違いだけで、食や性や自傷や、あらゆる行動が条件付→依存になりうるんですよね
2022/06/26 14:36
hintoku
“1000万人あまりとされている日本の現在のランニング人口”まってえそんなに…ブクマしてる人の数十人はランニングしてるの
2022/06/26 14:38
sorosoronemui
高校生のときにトレーニング室で筋トレしてたら部活を持ってない先生が自主トレのランニングから帰ってきて話し聞いてたら「絶対にランニングなんか趣味にするな、止められないぞ」と真顔で言われたことを思い出す
2022/06/26 14:40
kukky
記者が生真面目すぎて心配になるわ。一度定めたルーティンを崩せないタイプの人は人生ハードモードになりがちだよな。
2022/06/26 14:47
miwa84
摂食障害で似た方もいるし、行動嗜癖で脅迫的になってしまうんだよね。やらなかったときの状況を想像すると恐怖感が襲ってくるという。やり切ったときの満足感が嗜癖化してしまうとかなのかな
2022/06/26 14:55
awkad
会社にいるなこういう人。話すことはすぐランニング(マラソン)のことになるし、見た目は頬がこけて色黒で肌がザラザラしてて明らかに不健康にみえるんだけど本人はどう思ってるのかねえ
2022/06/26 15:04
theta
”1点5倍” これ気になるんですが……
2022/06/26 15:05
wa_oga
でもランニングやめられないんだけどwww
2022/06/26 15:13
tpxyid45i
ダイエットのランニング続かない人が大半だと思うのに、逆にやめられないって人もいるんだなぁ。「0から1を生み出すのが難しいのと同じように、10から9に減らすのも簡単ではないと痛感しました。」いやいやw
2022/06/26 15:13
tohokuaiki
“脳波を測定する実験” なんか写真こわい…
2022/06/26 15:15
FN2199_traitor
依存性と習慣化の境目って難しい
2022/06/26 15:21
toriaezu113
おお、今日の「子ども科学電話相談」でちょうど聞いた話! 脳はやめることが難しくできてるんだって。質問した子どもさんに1年後にその後どうなったか聞いた話もすごく良かったので聴き逃し放送へGO!
2022/06/26 15:22
fujisong
最後の1行はホラーだなあ
2022/06/26 15:24
hiruhikoando
反復練習はある程度の上達に繋がる方法の一つだが依存症を誘発させているからほどほどにしろと言われたら教育者全員が反旗を翻すのでは?師弟関係そのものが依存と言われたらねえ。
2022/06/26 15:26
i_ko10mi
結構居るんじゃないかな。関節傷めてるのに走るの辞められずついたくさん走っちゃうって話す人は時々いるし。練習や仕事に依存しちゃう人も実はたくさんいると思う。
2022/06/26 15:26
tasknow
自分でも異常で恥ずかしいと思ってるのにやめられないのは怖いな。
2022/06/26 15:28
dtldtl
健康にいいこともやり過ぎると毒。依存症というより強迫性障害だと思う。依存症には幻覚剤、そういう時代です。 「ランニングし過ぎるの抑えたいなあ」そう意図して接種すれば脳の認識が変わる🍄🌈
2022/06/26 15:31
aromabird
この記事見る直前に岸辺露伴のザ ランを見てたので、おおぅってなった。筋肉の神に愛されたのだろうか。ちなみに私はダイエット目的で走りまくって膝壊した。もう走れない。
2022/06/26 15:31
kentaroll
いや、厚労省もやめろっつってるんやから、ランニングする時はマスク外せって。
2022/06/26 15:35
TownBeginner
依存症になるのか。ちょっとびっくり。しかし一定量やらないと体力維持できないと考える向きもあるだろうし、結構難しい問題。
2022/06/26 15:36
Lunatic_fringe
ランニングが優先される結果、急に仕事が入っただけでランニングに支障を来してストレスに。子供の運動会、親の介護などランニングの邪魔になるものはすべてストレスに。生活との折り合いがつかず鬱を誘発する問題も
2022/06/26 15:37
ogawat1968
“1点5倍でした。”
2022/06/26 15:41
vndn
仕事や生活に支障をきたす場合でも、依存症と見做されにくいケースはまだまだたくさんあるのではと思う。
2022/06/26 15:53
bnckmnj
健康にいいことをしてアドレナリンがでて、身体資本・痛みで物理的にやめられるなら十分ありでは…?薬物とかってブレーキがお金で、お金=他人から奪ったり違法なものと交換ができる特徴があるからだめだと思ってた
2022/06/26 15:54
suikax
そんなモチベーションと行動力を維持できる性格なだけかなりお得だよ。お金がありすぎて悩んでる人みたいなもので何一つ共感できない。
2022/06/26 15:59
ikeyasan
長時間の有酸素運動は体が炎症するよ
2022/06/26 16:04
youichirou
「妥協では」とか何かと理由を付けて走り続けているのにゾッとした。 / ダイエットに週2〜3回5キロくらい走ってみたけど、半年経ってもほとんどタイムも疲労も変わらなかったのでやめてしまった。走れる人うらやましい
2022/06/26 16:11
tasogare30
依存症かぁ…
2022/06/26 16:22
takahiro_kihara
"1点5倍"ってことは、2点で10倍(意味不明)/"0から1を生み出すのが難しいのと同じように、10から9に減らすのも簡単ではないと痛感しました。"
2022/06/26 16:25
yuokawa6969
“私の願いはただ1つ。 「これからも走り続けたい!」”1日15kmって凄いな。しかもそれが毎日。それで身体が壊れないんだから素晴らしい。やり過ぎには注意だけどあやかりたい。
2022/06/26 16:26
yukatti
「ランニング依存」について
2022/06/26 16:27
semimaru
病気
2022/06/26 16:43
nekoashicable
自分は通勤のためほぼ毎日4、5分は走る。たとえ時間に余裕をもって家を出ようと、品のある婦人は走らないとたしなめられても、走らずにはいられない。 小学校での「千葉県一周マラソンの旅」の悪影響だと思う。
2022/06/26 16:58
mystandard1979
周りの人との良好な人間関係が維持できていたり、社会生活に支障がなければ依存でもなにも問題がない。名前がついたからと言って治療が必要なわけではないです
2022/06/26 16:59
thirdman
ランのひとたちだいたい膝壊して辞めてくけどこのひとは身体丈夫なんだねえ。自分は自転車競技やってて周りには仕事と睡眠以外は全部自転車ってひとたち多いけど怪我で辞めてくひともまあまあいる。
2022/06/26 17:06
goldhead
おれが最初に精神科に行ったときは、見事にランニング依存状態だった。摂食障害、強迫性障害と診断された。身体によくて、脳によすぎても、やりすぎはよくない。
2022/06/26 17:10
taketack
ランニング依存
2022/06/26 17:10
kettkett
落としどころが日常生活に支障出ないところだとサウナとかも依存してる人いそう
2022/06/26 17:11
tk0707
この人走りすぎなだけで、摂食障害とか睡眠障害とか他の障壁ないんでしょ? 足がぶっ壊れたら、走れなくなるんだし、別に良いのでは。 走れなくなった時に精神崩壊とかしちゃうのかな。。
2022/06/26 17:16
netafull
「ランニング依存」というのがあるそう “何より深刻だと感じたのは、休みが必要だと頭では理解しているのに、休んだり走る量を減らしたりする決断が自分ではどうしてもできなかったことです。”
2022/06/26 17:28
ctw
ただの合法ドラッグと思っている。家族からしたら迷惑だろうな
2022/06/26 17:40
mitsumorix
“調べてみると、日本列島のおよそ1点5倍でした。” <校閲入れろ、NHK。
2022/06/26 17:45
narukami
依存傾向のコントロールについて
2022/06/26 17:48
lemonjiru
膝のケアをしないままランニングやめられなかったら3年で膝をダメにした。(年齢もあるけど)膝のケアを忘れないで頑張ってほしい。もう二度と走れないわたしは今際の際で走る夢を見られるのが最後の夢です。
2022/06/26 17:50
t_nkjm
ロードバイクでもみかける風景。早朝深夜に時間をとってでもやってる人多い。
2022/06/26 17:50
yogasa
マグロかな?
2022/06/26 17:56
namawakari
わかる。かったるいなと思っても、やり出したら気持ち良くなって止まらなくなる。ジムとか行ったら筋トレ依存みたいな人たくさんおるよ。
2022/06/26 17:59
gui1
考えすぎでは。故障したあとで見直せばいいとおもう(´・ω・`)
2022/06/26 18:00
tenkinkoguma
家族性の糖尿病を発症したくない一心で腰を傷めたのにロキソニン飲んで歩き回ってた頃を思い出した。胃が痛くなって痛み止めを飲めなくなっても歩きたくて仕方なくて、最後の一文とブコメを読むまで自分の依存には…
2022/06/26 18:05
cooking911
ランニング依存なんてあるのか
2022/06/26 18:07
shira0211tama
高校生の時の知人が筋トレで同じような感じだったの思い出したな。ある日ドクターストップ掛かって2週ぐらい禁筋トレされたらみるみる鬱っぽくなって毎日筋肉縮んじゃう…って嘆いてた。
2022/06/26 18:09
homarara
疲労骨折せんのだろうか?
2022/06/26 18:20
miquniqu
これを記事として発表することでの承認欲求というか「やめたいんだけどやめられない俺も、特殊でかっこいい」とうがって受け取ってしまう。
2022/06/26 18:23
hiroyuki1983
俺もはてぶ依存なんだよな。サービス終了してくれんか?
2022/06/26 18:29
tokatongtong
なんか公正世界信念的なものがモチベにあったりしない?難行苦行と引き換えにそれに見合った素晴らしい見返りが得られると漠然と思ってたりとか。で、他者に対しそのての苦行主義/ストイックさを要求しないでね。
2022/06/26 18:30
wdnsdy
人間って脳に報酬系の回路が作られてしまったら、もう簡単にはやめられなくなっちゃうからなあ。それをやると脳内麻薬が出ちゃう脳になってしまったからやめられなくなるんだよ
2022/06/26 18:32
travel_jarna
いや、これ(1点5倍)校閲ミスじゃなくて確信犯や!松本走りの記事見てみ!「また、疑問を寄せてくれた中村さんが住む松本市の隣の安曇野警察署管内では2点2か所でした。」
2022/06/26 18:32
alivekanade
私、仕事がこれだった。一ヶ月休み無く、1日12時間労働とか普通にしてた。大雪だろうと台風だろうと出勤してた。コロナ禍になるまで自分の身体がおかしいことに気付かなかった。辛くなって、今は職場と揉めてる。
2022/06/26 18:33
AKIT
1点5円。
2022/06/26 18:34
GARAPON
運動しないことがやめられないんですが、、、
2022/06/26 18:44
sisya
「1点5倍」 1.5倍をこんな誤変換する人をはじめてみた。全角数字使い特有の誤変換なのだろうか。
2022/06/26 18:47
akihagi
2年前これだったかもな…雨の日もぜったい走らなきゃいけない気持ちになってた。今は外出るのめんどくさいが勝ってしまいます。暑い。
2022/06/26 18:53
lingmusu
自分もランニングするので興味深く読んだ。月間200キロはそこそこ聞くけど、300越えになるとより気持ちと計画性が必要になるし、凡人にはまず無理な領域。自分は距離追わなくなって楽になったな。。遅くなったけど。
2022/06/26 19:06
tambo
ランニング初めて1年後くらいに月間250キロくらい走るようになったけどその後怪我を連発して結果今は100キロくらいしか走れてないのでトレーニング量のコントロール大事だと思い知った。もちろん加齢のせいもあるけど
2022/06/26 19:09
kusuneru
筋トレの日と走る日作るとオーバーワークにならなくて吉。なお、筋トレは追い込みすぎないようにすること
2022/06/26 19:12
ichijikucancho
週5〜6日有酸素系の運動をしてるけど、止めたら太っていきそうという恐怖で続けられているだけで、基本的にやりたくないから30分以上続けられない
2022/06/26 19:18
ikanosuke
ぐうたら依存症です
2022/06/26 19:48
mohno
「お酒や薬物、ギャンブルなど依存の対象はさまざまですが」←いや、実際、酒やギャンブルに比べればマシだろうとは思う。「これからも走り続けたい!」
2022/06/26 19:53
rue325
なんでもそうだけど、程よくってほんと大事ねえ。私のお師匠は、四六時中ストラバを見てるのよ。あれはラン依存ではなくストラバ依存だわね。
2022/06/26 20:04
kiyotaka_since1974
そんな依存があるんだ…。
2022/06/26 20:07
yahsusu
この人の性格的な問題で、ランニングじゃなくても仕事でもゲームでも習慣化やまじめにやるとなんでも同じ状態になりそうな気がしないでもない。
2022/06/26 20:07
nkkaran
マラソンのタイムを短縮したいが、ついついサボってしまう自分としては、理想的な練習量。毎日15㎞よりメニューにメリハリをつけたほうが効果的だろう。
2022/06/26 20:07
tabloid
長Tシャツ恐怖症か.....
2022/06/26 20:13
Hidemonster
「依存」と呼んだり「ルーティン」と呼んだりするけど誰でも決まりきった何かで精神安定剤代わりを持っている。
2022/06/26 20:14
manimoto
①1日の労働時間を少なくする日を作り、全体的な残業を減らすこと、②ほとんど毎日続けていた、勤務時間外の学習(ビジネス書読書や資格勉強など)の時間を削ること
2022/06/26 20:22
xevra
過ぎたるは猶及ばざるが如し。何事もやりすぎは逆効果
2022/06/26 20:49
wait0000
5300キロ。 これは私がこの1年間にツイッターのTLをスクロールした距離です。
2022/06/26 20:51
UDONCHAN
やばそう
2022/06/26 20:51
keren71
疲れが取れないとか体のサインが出てるなら休もう。老後まで長く続けられるように。心と体の観察大事。/1ヶ月300キロ走るとかうちの車より走ってる。/フルタイムワーカーで朝4時起きで走るとか修行の域では
2022/06/26 20:51
akoakoty
依存症の怖い所は、楽しくないのにせずにはいられない、という所ですね……。
2022/06/26 21:07
ribot
今はタンクトップっていうんですよ。という話ではなかった。
2022/06/26 21:08
keys250
プライベート時間に使われている行為って高い確率で依存症に陥ってるものありそう。
2022/06/26 21:11
shinnosukee
みんな年間どのくらい走るの?俺は2100km。 15kmは多くはないと思う。ランは、食事と一緒でやらなくちゃいけない感が出てきてしまうんだよね…
2022/06/26 21:15
a96neko
1人でランニング🏃♂️なのにマスク着用は熱中症リスクがあるので危険だよな
2022/06/26 21:24
isshiki0022
私の年間のランニング距離は53万です。
2022/06/26 21:29
hidea
自転車のこれだな。ここ5年ほど年間走行距離が2漫キロ切ったことがない。
2022/06/26 21:43
nyokkori
へー、世の中には俺と逆な人も居るんだな。どうにかして運動しないように生きてきた。まあ、散歩とか歩き出したら意外と歩き続けて何時間も歩くとかはたまにあるから分からんでも無いが。俺の代わりに筋トレしてくれ
2022/06/26 22:29
kabakiyo
朝そんなに走って仕事中に眠くならないのかな。
2022/06/26 22:36
rrringress
難しいな。趣味でも鍛錬を必要とするものは多いので定義すれば依存と言われそうな
2022/06/26 22:38
georgew
1日およそ15キロの距離を7日間走り続けて1日休む、というスパン > これ絶対に体が悲鳴上げてるはず。しかしいきなりゼロにするのも現実的ではないのは頷ける。これにも禁断症状ってあるのね。
2022/06/26 22:46
nandenandechan
「私の願いはただ1つ。「これからも走り続けたい!」」いかにも依存症ぽい締めでイイネ!完璧主義の人は大変だなあ。ハナホジホジ私はブコメ依存?いや、スター依存かな?
2022/06/26 22:47
tigercaffe
岸辺露伴は動かないを思い出す。
2022/06/26 22:51
metro
@higutti3 月間440km珍しくない。100km走ればフル完走可能レベル、フル目指せば2~300はすぐ到達。それ以上は、速い人とかプロとかでなく目標のある人。練習するほどすぐ成果出る傾向の強いスポーツなので
2022/06/26 23:07
absolute-myself
依存かどうかは別として、年間5,300kmってすごいな。自分も趣味でそこそこ走っている方だと思いますが、今年が現時点で1,087km。年間ならこの方の半分近くは可能でしょうけれど、今の倍走れと言われたらちょっと嫌です。
2022/06/26 23:52
mn112hr
自分に正直になれる、失敗したことをちゃんと話せるって大事なことよね。
2022/06/26 23:56
furugenyo
すごいな、距離を稼ぎたくても稼げないのが普通なのに全く逆だ。
2022/06/26 23:58
tamanecoplus
ランニング以外にもウォーキング、サイクリングにも当てはまりそう。
2022/06/27 02:20
masudanohitokoto
何でも病状にして金につなげているような気がしなくもない
2022/06/27 03:26
hazlitt
この人もスゴいが、この生活が維持できるNHKという職場もそこそこスゴい気がする
2022/06/27 06:23
ueshin
やらなかったなら、離脱症状(不安感、罪悪感,いらいら感など)が出てくるんだとしたら、たしかに依存症だな。強迫傾向、完璧主義がそれを増す。認知のクセを知ることが必要に思える。
2022/06/27 06:37
alpha_zero
やめたくてもやめられなかったら、依存症だなぁ。武田真治もそんな状態の時期あった、的なこと言うてた気がする
2022/06/27 07:50
daybeforeyesterday
うーむ
2022/06/27 08:15
iasna
やめられない感じがたばこと一緒で驚愕してる。膝とかおかしくならないのか??
2022/06/27 11:30
gomibako
台風みたいな大雨の日に外走っている人見ると病んでるなぁって思うもんな
2022/06/27 11:34
ono_matope
『ザ・ラン』…
2022/06/28 07:04
kkobayashi
ランニング依存なんてあるのか
2022/06/28 08:38
kkp5takeoff3
1点5倍」は使いたい
2022/06/28 11:13
tomo_zoh
ロードバイクのトレーニングはついつい理由つけてサボってしまうので、依存症になるぐらい走り続けられるのは羨ましい気もする(?)
2022/06/29 21:33
SOLTALLOW
“調べてみると、日本列島のおよそ1点5倍でした。” これナレーション原稿そのまんまなのかなあ。なんというか、WEBにテキストで出すなら、最低限の校正はしようよ。。。