2022/06/17 16:51
azumi_s
“鎮くさい” って何?
2022/06/17 17:15
misojiru
どうも自分の青春時代を今の若者に羨ましがられないと気が済まない層がいるようだな…
2022/06/17 17:33
mobanama
「パパはニュースキャスター」とか去年田村正和没後に購入して見返して面白かったけどなあ。これも思い出補正だったのかなあ。「東京ラブストーリー」は原作もドラマもリアルタイムで大嫌いだったからどうでもいい。
2022/06/17 17:37
togetter
今人気のドラマも、数十年後には評価がガラッと変わったりするんだろうな〜。
2022/06/17 17:42
sjack
時代性のあるドラマはもう時代劇として楽しむべき。
2022/06/17 17:44
nakex1
最近…と思ったらもう一昨年か,リメイクしてFODでやってたよね。テレビでCMが結構流れてた。
2022/06/17 17:46
azuk1
まあ現代のトレンディドラマが見たい人は韓国ドラマ見てるやろ
2022/06/17 17:48
gui1
見どころは鈴木保奈美の全力疾走。ものすごく速い。サッカー部だったはずの織田裕二が全然追いつけない。鈍足すぎる。世界陸上で「きたあああ」と叫んでる場合じゃない(´・ω・`)
2022/06/17 17:52
colorless4
このツイート自体ダサすぎてゲラゲラ笑いそう。
2022/06/17 17:54
tsutsumi154
昔からギャグにされてた側面も大きくなかったか
2022/06/17 17:59
toomuchpopcorn
「鎮くさい」というの、「中国の田舎っぽい」ということ。中国では鎮という小さくて古い行政単位は消えつつある。例えば深圳には鎮はなくて区が代わりに存在する。一方、隣の東莞では鎮は現役。
2022/06/17 17:59
nomitori
リアルタイムでも恥ずかしくてあんま見てられなかったな…
2022/06/17 18:00
oysm95j
時代の流れに耐えなお輝く作品は素晴らしいけど、その時代だからこそ輝いた今見るとキツイ作品を馬鹿にするのは絶対に違うと思う
2022/06/17 18:00
lb501
トップガン マーヴェリックも劇中でドローンを示唆してたな。
2022/06/17 18:04
awaw121212
一つのドラマにカフェバーばかりでラーメンや牛丼が出てこないからなんだってんだ?(ラーメンは出てくるらしいけど)
2022/06/17 18:05
hitac
時代がどうこうって話なのかね?東京ラブストーリーって90年でしょ、踊る大捜査線が97年なんだが。25年前と32年前。時代よりも流行りや作品性の差だと思うが。
2022/06/17 18:16
syabazochang
最終的に死ぬ方の織田裕二といつも混同するんだよな
2022/06/17 18:18
straychef
当時でも漫画原作のドラマ化ってだけでフィクション臭は強めだし全要素誇張のギャグはその受け止め方でよい スタイリッシュ感はもともと要素としてない セリフや演技は当時のドラマ基準がそんな感じだっただけ
2022/06/17 18:19
miyauchi_it
昨日夫とスラムダンクの話題になって観たことなかったからネットフリックスでアニメ版視聴したら、テンポ感がとても悪く感じて、結局5分くらいで試聴やめてしまった。
2022/06/17 18:22
pptppc2
まぁ、あの日あの時あの場所でじゃないとウケない作品ですよね。
2022/06/17 18:26
mori99
うーん、バブルの頃は成金2代目な感じ? 金はあるし、昭和よりはおしゃれだが、欧米コンプレックスが健在で、背伸び感があったような?バーでパスタのアルデンテを語るのがギャグではなかった頃
2022/06/17 18:27
IthacaChasma
あの頃と今とで何がもっとも違うかというと、「明日が今日より豊かになるとみんなが思っていた」という点だと思う。
2022/06/17 18:29
manamanaba
半沢直樹とかでもゲラゲラ笑いながら見てる人沢山いたと思う
2022/06/17 18:29
buu
ドラマじゃなくて漫画だけど、90年代の少し前ならめぞん一刻とかツルモク独身寮とかの名作がある。でもその後だとなかなか良いのがない。バブルがはじけて、先行きが不透明になったからかな。
2022/06/17 18:33
hunglysheep1
当時の女性からの人気は凄かったよね www.excite.co.jp カミソリ入りファンレターとか。リカのスタイリッシュな生き方に成功して欲しい女性は多かったと思う(当時はね/結局は保守的な女が選ば(略
2022/06/17 18:44
maemuki
東京ラブストーリーはトレンディドラマでは無いと思う 君の瞳をタイホする!愛しあってるかい!? 抱きしめたい!これが3大トレンディドラマです
2022/06/17 18:49
htnmiki
おまえらだって無駄にバドワイザーグッズ持ってただろ!
2022/06/17 18:53
surume000
東京ひき逃げストーリー
2022/06/17 18:54
six13
携帯電話が標準装備じゃない時代のストーリーは「待ちあわせに間に合わなくてすれ違い」がひたすら連発するから、またこれかという気にさせられるし、その感想は当時からそうだったと思う。
2022/06/17 18:54
hisawooo
ゲラゲラあざ笑いながらドラマ鑑賞するの…?嫌な人たちだな…/でもまさに表層の、「ダサいかダサくないか」だけを考えてるような人達こそ見てたドラマだと思うんだよな。
2022/06/17 18:58
dtpg
当時から思ってた。
2022/06/17 19:02
aceraceae
あの頃のドラマもあの頃の実際の人々や街もダサく感じる。 でも今のいろいろもあとで見返したらすごくダサく感じそうだけど。
2022/06/17 19:05
mame_3
その時代に流行ってた事や普通とされていた事、「かっこいい」とされていた事を今の価値観で見てゲラゲラ笑ったり馬鹿な事やってんなってあきれたりするのも「古くなってしまった」ドラマの一つの楽しみ方だと思うよ
2022/06/17 19:09
sabinezu
いやいや、お前らその時どんな服装でどんな事してたんだよ。こういう礎があって今に至ってんだよ。いきなり今があるわけじゃない。
2022/06/17 19:13
richest21
その『ダサさ』は多分街中の描写とか登場人物のメイクやファッションとか役者の演技とか劇中で起きる出来事のテンプレさとか台詞の端々に滲み出るものとかそういったものを総合してのことだと思います(個人の感想
2022/06/17 19:15
goldhead
その脚本家が現代で『花束みたいな恋をした』を書いたのがすげえよなと思う。『花束みたいな恋をした』も時が経てば「ダサすぎ」になるのだろうな。
2022/06/17 19:16
yosiro
時代の違うドラマみて「ふっる」って思うのはふつうの感覚なので、なにを当たり前のことをいってバズるんだ?という感じ。それはそれとして楽しむのが文化でしょ。
2022/06/17 19:17
Aion_0913
昔の朝ドラとかも今見ると女優の演技が特にやたら高い声で幼い感じに演出されてるし男性も全体的に下手くそなので、その辺の違和感とかもあると思う。今の俳優さん達映画も舞台もこなすから上手。
2022/06/17 19:18
mmddkk
原作漫画だと少しはマシな感想になるかも(それでもバブル臭がキツいだろうが)。ところで「元は若い女性向けの漫画」とあるが、ビッグコミックスピリッツ連載だから違うと思うぞ。
2022/06/17 19:19
yunico_jp
作られすぎちゃって逆に不自然なんだよね。今のドラマって自然なものが多いから。でも今の自然もそのうち見返したら古くて不自然なんだろう
2022/06/17 19:21
augsUK
バブルからの変遷を知るなら漫画だけど『OL進化論』とかいかがですかね
2022/06/17 19:21
hiruhikoando
原作はスピリッツのマンガ。柴門ふみが女性マンガで成功したことは全くない。たいていサイコパスが必ずいて話をめちゃくちゃにしないと物語が描けない人なのだが小学館の爺さんに気に入られ恋愛の教祖、だってさ。
2022/06/17 19:23
OKP
面白がってたなら別に良いのかもだけど、若者に自分世代の作品を見せたがったり、聞いてもない見どころ教えてくれるおじさんって自分はちょっと苦手だった
2022/06/17 19:24
cu6gane
ドラマ関係だと毎回若者が都会一人暮らしなのにやたら部屋のサイズ感(部屋数やメインの部屋デカさ)が家族同居じゃないの?ってカンジだったり家具が豪華すぎなのが気になってる
2022/06/17 19:28
incubator
流行なんておもくそ回転してるからな。わたしからすればオーバーサイズのトップスとか最近じわっと流行りかけた肩パッドとか失笑だし、色や素材に至ってはデザイナーとファッション雑誌に振り回されて哀れとしか。
2022/06/17 19:30
question20170711
昔の番組見ると、昔のテレビは正方形に近かったんだなーと思う。
2022/06/17 19:31
remwegc
一方で「ひとつ屋根の下」は設定に多少の無理はあるものの、当時の若者の泥臭さを生々しく表現していて今見てもいいなって思う。
2022/06/17 19:32
poppo-george
当時からネタにされてたよ。出演者の大根な演技とか決め台詞とか、バラエティ番組で芸人(というか主にとんねるず)がいじりまくってた。原作は青年誌の漫画だったはずだし元々若者向きじゃない。
2022/06/17 19:34
nitino
ここらへんのことが良く解らんかったので沙粧妙子最後の事件とか見てたな…
2022/06/17 19:34
lettuce0831
名作は色褪せないな、家なき子とイグアナは今見ても面白かった。
2022/06/17 19:36
sato-gc
りびんぐゲームは今読んでも楽しめる部分多いと思うよ。……たぶん。
2022/06/17 19:37
fluoride
同じ関テレでも新スタートレックのほうが現実感あった勢
2022/06/17 19:39
torendoblue
だからよかったんじゃん!
2022/06/17 19:41
nack1024
当時でもまぁ微妙感はあったからな!
2022/06/17 19:42
iiko_1115
やまとなでしこあたりの感想を聞きたい
2022/06/17 19:43
sumika_09
小学生だったけど、とんねるずのパロディコントで笑うための教養として見てたよ。
2022/06/17 19:44
vbwmle
「鎮くさい」が1コメじゃないあたり、Togetterも落ちたもんだぜ
2022/06/17 19:45
Shinwiki
あれはな、セックスという言葉を堂々というとこだけが見どころなのじゃ。
2022/06/17 19:45
catsnail
……?????ラーメン牛丼煮込みホッピーをわざわざデートで食わんやろ???
2022/06/17 19:46
readmemo
僕は死にましぇえぇん!!あなたが好きだからぁ!!(違う)
2022/06/17 19:47
james-ramen
でもこの若い人たちは「いつ恋」とか見て感動していたんだろ?
2022/06/17 19:47
sand_land
生まれていない世代にとっては「ミルクホールに通うモボ・モガ」と同じ様に時代劇枠だよな。そして30年後には今人気の文化やコンテンツが同様に振り返られる事になる。
2022/06/17 19:49
hirakawahanzo
そりゃそうだ
2022/06/17 19:50
yoshi-na
織田裕二のドラマはいつの時代も「その時代」が感じられて好きだ
2022/06/17 19:53
topiyama
そもそも、絵に描いたようなキラキラした東京に馴染めない主人公と、キラキラして見えるけど実は……な人達の話だからなあ。絵に描いたような部分が何処まで悪意をもって作られたかは知らないけど。
2022/06/17 19:53
mionhi
あの頃のジャンプアニメのクオリティは最悪やろ
2022/06/17 19:55
kohgethu
「踊る大捜査線」はなんとか面白く観れるんじゃない?まあお台場が衰退し始めている今となっては確かに「時代劇」だろうけど。あとすみれさんの扱いとか。あ、雪乃さんの中の人の「現状」を鑑みると以下略。
2022/06/17 19:55
geopolitics
このドラマではないが島田紳助が当時のドラマで家賃が高い(月収48万円必要)と皮肉っていたという話を聞いた。
2022/06/17 19:55
adchange
この登場人物の収入でこの部屋には住めんやろ、とか、一般人にしては部屋や服装がおしゃれすぎる、とか今のドラマでも全然あるけどなぁ。見て楽しむものだからまぁいいんだけど。
2022/06/17 19:55
fooleryshiho
今の若者に「ゲラゲラ笑わせる」って、こういう見出し(タイトル)どうにかならんかしら。ホントにゲラゲラ笑った? ホントにー? ナニコレ、だけじゃないの? そんなに相手してくれないですよ、今どきの人は。
2022/06/17 19:58
fishma
「最後までラーメンも牛丼も食べないし」→「そもそも一話でラーメン食ってるし」なんなんこれ...「今の二十代に見せたら「嘘!」」ってお前のツイートが嘘じゃねえか
2022/06/17 20:00
welchman
小林旭のマイトガイを見たら、同じように時代の差を感じるでしょう。そんなものです。
2022/06/17 20:02
yetanother
そもそも今の若い子たちに「ダサい」という価値観はあるんだろうか?
2022/06/17 20:02
otihateten3510
見たことない昔のドラマを3倍速で見たいなあ
2022/06/17 20:08
onesplat
まあ誰が何と言おうとダサいもんはダサいけどな。古くてもダサくないものは沢山あるでしょ。
2022/06/17 20:12
rakugoman
その時代を映すものって評価されるべきなんだよな。好きか嫌いかは価値観なので。
2022/06/17 20:12
zambia
『毎度おさわがせします』の方が20代男性はウケるよ。本能的に。
2022/06/17 20:18
ext3
思い出補正で仮面ライダーBLACKのOPが良い歌だと思ってた事もあるから、思い出補正本当に怖い
2022/06/17 20:20
monochrome_K2
東京ラブストーリーはバブル景気の絶頂期に制作された売れ線狙いのドラマなので時代背景が違いすぎるのかも。ただ主題歌を1度聴いただけで大ヒット確定レベルに仕上げてきた小田和正さんは凄かったと思う
2022/06/17 20:22
king-zessan
同世界ファンタジー
2022/06/17 20:25
softstone
ちょっとでも背景や小道具が古いと笑う若い人は多いのだと思う。428(ゲーム)の実況よく見るんだけどガラケーが出てくるところで7割くらいの実況者が「ガラケー古っ」と全力で今の子アピールしてて微笑ましい(苛)
2022/06/17 20:25
jnkfkt
「トップガン マーベリック」のジェニファー絡みのシーンも同じように思われてるんじゃないかと…
2022/06/17 20:31
cartman0
そこでフォールアウト的なフューチャーレトロですよ、あれはクール
2022/06/17 20:31
c_shiika
90年代といえばシティーハンターやあぶない刑事を見て、東京には銃器があふれているんだと思っていたっけ
2022/06/17 20:32
lady_joker
内田さんは豊かだともスタイリッシュだとも言っていないのに、思い出を美化するなと絡んでいるこの一般人がおかしいと思う
2022/06/17 20:34
aaaaaaaaaaa
時代に限らずずっとテレビドラマは違和感あって最後まで見れたことないけどな…
2022/06/17 20:35
Yoshitada
『あぶない刑事』は今観ても面白いが、リアルタイム世代の補正が入っているかもしれない(^^;; / まあ悪ふざけが過ぎる回もちょいちょいあるが。
2022/06/17 20:35
ochahahoujicha
過去ドラマはメイクとファッションばっか見ちゃうな。面白くって。逆に演技はずっと進歩してない気がするけど。
2022/06/17 20:36
ginga0118
日本人俳優のレベルは低かったやろ。アイドルかなんか分からん人が多すぎる。 あと理想だけでドラマ作って、フィクションですって事も出さないのでうさんくささはある
2022/06/17 20:36
behuckleberry02
すぐ40〜60代が湧いて出てくるのがインターネットのだめなところだなあと思う40代。
2022/06/17 20:36
yas-mal
サムネイル、なぜ、「X'MAS EXPRESS」?
2022/06/17 20:40
nekosichi
まあ、20年前から恐ろしくダサいって思ってた。この時代はちょっと特殊だと思う。
2022/06/17 20:40
mugi-yama
20代があれ見てゲラゲラ笑ったってホントかね?ダサいっつーより意味がわかんないんじゃないかと思うんだけど
2022/06/17 20:46
harumomo2006
トレンディドラマっていうくらいだからその時代の最先端でないと面白くないんだよ。たまに見てないドラマを見ることあるけど今見ても全然面白くない
2022/06/17 20:48
allezvous
トレンディドラマなんかリアルタイムでやってたときからクソダサでとても見れたもんじゃなかっただろ。俺がドラマ嫌いになってアニメに走った原因
2022/06/17 20:48
bornslippy
当時のバラエティ番組を見よう。予算の使い方と賞品の豪華さと意味なく海外ロケ頻繁に行ってるところ。
2022/06/17 20:49
Panthera_uncia
年齢と年収表示すると黙ると思うよ
2022/06/17 20:50
uunfo
画面が4:3で粗いというだけで古臭いものというフィルターを通さずに見ることは難しい
2022/06/17 20:51
hitoyasu
よくストーリーを記憶していないけれど、「有森也実みたいな女、大嫌い」って言われてたよね。キラキラではなくドロドロしたラブストーリーだったはず。(有森也実さんは素晴らしい女優です、念のため。)
2022/06/17 20:54
froggygreen2355
昭和の時代劇。 そう割り切って見ればきっと面白い。笑っちゃうだろうけど。
2022/06/17 20:55
atashi9
挿入音楽が主題歌をあおるえもさなのはマンガ原作ドラマ共通で当時の学生にも違和感だったけど、同ベクトルの韓流はうけてんだよな
2022/06/17 20:57
katte
「101回目のプロポーズ」はサイコホラー認定されるやろうな…
2022/06/17 20:59
mangakoji
歌舞伎も能も文楽も、素で見たらダサくて笑うだろ?観劇法が理解できてなきゃ当然。
2022/06/17 21:02
mouki0911
えー、大人ってすっごいなー。オシャレだなーって見てたくらいによくわかってないガキんちょだったなぁ。
2022/06/17 21:05
kerokimu
なんか一時期狂ったように紫門ふみの漫画を読んでたけど、大人の世界を覗いてるみたいだったなぁ。
2022/06/17 21:10
tasra
過去に遡及してあれこれ言うのいまいちピンとこな
2022/06/17 21:11
mobits
フィクションやぞ(マジレス)
2022/06/17 21:12
nemie
あれ?今観ても面白いから私はおかしいのかな?確かにリカの奇行に唖然とするけど、それも面白い。
2022/06/17 21:12
hryord
当時からトレンディドラマの陳腐さを嫌悪してた側からすると違和感はない
2022/06/17 21:13
morimori_68
そうなの?
2022/06/17 21:15
HDPE
カーンチ、セックスしよ
2022/06/17 21:17
hara_boon
そもそも「古いドラマを今見ても面白いと思う」と「その時代ならではの表現や演出を楽しむ」は別で語られるべきでは?今見てダサいと笑うのは好きにすればだけど古い時代は体験できないんだし空気感は大事でしょ
2022/06/17 21:18
bibicosa
いや当時から不自然だったしトレンディドラマは非日常を味わうものだった。今のドラマは現実に寄せつつストーリー頑張ってると思う。
2022/06/17 21:20
tekitou-manga
そんなこと言ったらニューヨークのあんな広いアパートにモニカレイチェルチャンドラージョーイが楽しくルームシェア出来るわけないだろって言われちゃうやだー(別にそんなに嫌じゃない(ついでにコメディだから別か
2022/06/17 21:21
out5963
当時から安っぽいし、演技は下手と思っていた。あ、所謂トレンディドラマは、全く興味なく見てなくて、今で言うなら、not for meと表現するのがいいかな。
2022/06/17 21:25
btoy
原作と違うんなーって印象だった。原作はトレンディーって感じじゃなかった記憶。
2022/06/17 21:25
jaguarsan
30年後の20代に今のトレンディドラマ見せたら、それはそれでゲラゲラ笑われると思うよ。なんでコイツラ画面に向かって飲み会してんの?とか
2022/06/17 21:26
y-mat2006
ところで20年代にリメイクされた方(静御前がリカを演じてたやつ)は如何だったのだろうか?/こう言うのこそ、not for youであろう。/After 25 yearsは同窓会みたいなマンガだった。オリキャスでのドラマ化は難しそう。
2022/06/17 21:26
ykkkws
あのドラマが作られた時代背景、90年代に至るまでの歴史の流れなどを踏まえて見ないと…。今の価値観という一面的な見方で馬鹿にする感想はあまり読む価値がない。
2022/06/17 21:26
tokatongtong
この世の果て派 「勝ったな」 沙粧妙子派 「ああ」
2022/06/17 21:29
usaginokainushi
赤いシリーズみたいに思われてるのかなと思う。今、探偵物語とか古畑任三郎とかを再放送したらハマる子がいそう。時代に流されない作品は褪せない。90年代後半に工藤ちゃんを知ったがかっこよかった!
2022/06/17 21:29
kanata0120
ベタというか、そこがネタ元やったりするんやけどね。
2022/06/17 21:30
fkick
スマホなんて存在しない時代の恋愛だからね、今の子たちには奇異に映ると思うわ。
2022/06/17 21:31
dpdp
カーンチ、セックルしyo‼︎……なんて漫画原作ドラマで、当時のリアルを感じようなんて無茶だyo!!
2022/06/17 21:31
minamihiroharu
まあ「資料として目を通しとけ」って話なのに「何このクソチープなドラマw」って返しちゃ駄目だろw クソチープなのはその通りなんだけど、そう言うのを結構な予算で作れるバブル臭さを味わえって話なんだからさw
2022/06/17 21:32
mustelidae
あの時代の物事を現在の目線で笑うのは簡単だがその目線を当時もてたやつは天才だ
2022/06/17 21:32
henno
「未成年」とかの野島伸司のドラマを今見たらどんな感じなんだろうか?自分は中学くらいのときヒットする前のミスチルの曲と共に「同窓会」に衝撃を受けた質です。
2022/06/17 21:34
hearthewindsing
テレビドラマ、家がデカすぎるのよね。撮影の都合もあるのかもだけど生活感なさすぎる。もともとリアリティとは別のルールで作られた世界。
2022/06/17 21:36
wdnsdy
TVerに金田一少年の事件簿の初代ドラマがあったので見たが、それも絵面はなんかダサいなと思ったなあ。放送当時には楽しんで見てたから思い出補正で楽しめたけど、やっぱり絵作りが古くさいのは事実
2022/06/17 21:39
bluescreen
主題歌は今でも好き。
2022/06/17 21:47
agricola
ケータイ出てこねぇwと爆笑してるんだとすればおつむの出来が大層心配になるが、価値観とかのアナクロ加減に爆笑してるんだったら結構なことです。
2022/06/17 21:47
wosamu
「ポケベルが鳴らなくて」だと今見てわけわからんのは当たり前なのが丸見えなのでこっちひっぱりだしてきたのかね。内容はよまないけどなんかかいてある?
2022/06/17 21:54
cha16
まとめの最初が「恥の巨人」のTweetでほっこりしました。あの人のどこに知性があるのか、まだ、未熟で分かりません。
2022/06/17 21:55
duckt
そりゃそうでしょう。バブル入社ど真ん中の俺から見ても、父親世代の『嵐を呼ぶ男』や『若大将シリーズ』は馬鹿馬鹿しくて見てられない。誰でも若くてイキってる頃は後から見るとみっともないもんなのよ。
2022/06/17 21:57
shoot_c_na
まあ、20年後自分らが笑われる方になれば解るさ
2022/06/17 21:57
fashi
面白いって思った人しかメディアに感想を発露しない時代だったのでは
2022/06/17 22:01
rasterson
受け止めは正しいと思う。ミス・ブランニュー・デイって感じですね。あのペラッペラな時代が理解できていいサンプルだと思います。さらに昔の中村雅俊主演の「おれたち」シリーズあたりの感想も聞きたいところです。
2022/06/17 22:01
Hagalaz
ドラマ見てなかったからわからんけど、漫画の方はどう見えるんだろ?スピリッツで大人気だったような
2022/06/17 22:03
BLOGatBENJAMIN
せやな、と思う一方で、ケータイのない時代のミステリーは割りと好き
2022/06/17 22:08
alivekanade
だってそりゃぁ、電話なんてやめて六本木で会おうよって時代だもん。もはや出かけずとも人と過ごせるこの時代にはすれ違いもないし遠距離恋愛だって距離を感じない時代だもん。トレンディドラマ大好きだけど。
2022/06/17 22:11
technoto
70-80年のプロレスより、今見ても心を動かされるのは2000年前後の全日です。
2022/06/17 22:11
ykktie
当時、「抱きしめたい!」は好きで、W浅野は本当にきれいだしモックンはイケメンだし主題歌も良かったし全体にオシャレだった。東京ラブストーリーは当時からダサくて嫌いだったよ。
2022/06/17 22:12
manimoto
東京ラブストーリーは男女雇用機会均等法施行から5年後の「都市に生きる自立した女性」を描いたドラマ。当時リカのような女性は恋愛面でも仕事面でも異端で、そこに風穴を開けた作品として見ないと本質を見誤る。
2022/06/17 22:16
go_kuma
時代性を見て面白い作品と時代に関係なく面白い作品がある。実写ドラマは当時から今に至るまで観てないけど、アニメにも同じことが言える。そしてトムとジェリーの面白さは両面から見て不滅。
2022/06/17 22:19
lbtmplz
そんなのちょっとした空気の違いで絶賛したりする癖に。どうせ海外に評価されたら手の平を返すんだろ
2022/06/17 22:31
ichilhu
まあ、昔から面白くなかったよ。「セックスしよ」と「イカくさい」が衝撃的だっただけで。
2022/06/17 22:38
akiat
柴門ふみが好きで原作持ってたが、学校の男友達に貸してたら回し読みされてて、何故か女子から返却されたの思い出した。
2022/06/17 22:38
yoiIT
今のドラマもそんなもんじゃないの?同じ感覚で見てるけど。
2022/06/17 22:39
lejay4405
当時のものをバカにするのはちょっと恥ずかしいムーブだと思う
2022/06/17 22:41
SUZUSHIRO
最近誰かが上げた昔のドラマをYouTubeで見ながら、これ本来のYouTubeの使い方だ!って思ってます。
2022/06/17 22:41
funifunix
アプリ版ウマ娘のマルゼンスキーがちょうどあの頃を生きてた感あるもんね。東京ラブストーリーをモチーフにしてるんじゃないかってドラマの小ネタもあるし
2022/06/17 22:41
inuinumandx
あの頃のカッコ良さいいじゃん。時代で変わるものの良さと変わらない良さ両方楽しめたら2倍楽しめるし。
2022/06/17 22:47
You-me
だから肩パットは許してくださいよ(超震え声/鈴木保奈美演じるリカのキャラ造形は今じゃ珍しくもなんともないから当時の衝撃の理解は難しいだろうね簡単にはこちらでurbanlife.tokyo
2022/06/17 22:51
HMT_EG
セックスしてぇぇぇ。
2022/06/17 22:51
tikani_nemuru_M
トレンディドラマとやらは当時からまったく見ていなかったのだが、昔は面白かったのに今見るとまったく面白くない、というとギャグ漫画があると思う。あんなに笑って読んでいたのに今読むとまるで面白くなかったり。
2022/06/17 22:57
hobo_king
個人的には当時から「変なドラマ……」と思っていたけど、愚直に時代にピッタリ寄り添おうと努力するとああなったって事なんだろうとは思う。数十年前のファッションが奇妙に見えるのと同じだよな。
2022/06/17 22:57
neko2bo
テレビ番組って「その時代その一瞬で話題になり流行る事」が商売的には至上命題ですからね。
2022/06/17 22:58
dreamzico
でも黒澤明の『生きる』とかは今見ても通用するリアリティがあるんだよなぁ。だから古いからとか時代が違うからという理由だけではなく、トレンディドラマが抱える本質的なダサさもあると思う。
2022/06/17 23:02
sextremely
ダサいかどうかはさておきテレビに映る食文化の変遷は面白そう。単純にこの頃ってホッピーは都内でもメジャーな存在じゃなかったと思う
2022/06/17 23:03
sy414
『エドワード・ヤンの恋愛時代』をみてもゲラゲラ笑うのだろうか?
2022/06/17 23:03
toro-chan
そりゃダサいでしょ。その時点を是としてドラマを作ってるのだから。その意味で普遍的なテーマを追った古典とは違う。その意味ではアニメでも同じ。時代と言うか哲学がなればどれも一緒。
2022/06/17 23:04
oreuji
演技や演出の古臭さで爆笑してるなら昭和の特撮の子役みたら笑い死ぬのでは?
2022/06/17 23:17
soylent_green
東京ラブストーリーはそれまでのトレンディードラマと違って主人公の部屋をワンルームに設定したのは有名
2022/06/17 23:23
telegnosis
時代の風俗って言うより柴門ふみが過大評価され過ぎていたからだと思う。
2022/06/17 23:24
kogumaneko335
後の時代の人が「半沢直樹」見て平成に生きてた人は普通に土下座をしてたと勘違いしそう。
2022/06/17 23:25
gohki
「鎮くさい」がなにかわからなかったら解説してる人がいて助かった。こういう一般的じゃない言葉を使ってドヤるのなろう作者みたいで恥ずかしい
2022/06/17 23:25
hetoheto
その点映画(基本海外に限るが…)は耐用年数が物凄いよね。こないだ恐らく同時期の「シンドラーのリスト(93年)」観たんだけどさ、見事すぎてひっくり返ったよ。「風と共に去りぬ(39年)」も別に今普通に観れるし
2022/06/17 23:27
udongerge
時代を経た物が時代のアトモスフィア故に笑っちゃう感じは分かる。80年代には今陽子とか弘田三枝子とかのファンキーでパワフルな歌声に、あまりに真剣に歌っている様子に笑いが起こったのを思い出す。
2022/06/17 23:28
darudaru8
ここ10年だって石原さとみ浜辺美波みたいなOLいないっしょ?
2022/06/17 23:28
kirifuu
その時代、その人々に有意義な行為だったことを「ゲラゲラ笑う」とするのは最も愚劣な行為と知れ。他の時代の価値観をこういったタイトルであげつらうのはまったくもって賛同しない。
2022/06/17 23:30
yonao205
面白いかどうかと正確な時代描写は違うしね。ダサいけど面白いものもあるし。一方で最近のファッションは80年代テイストが流行ってて、逆におじさんから見るとダサく見えることもしばしばです。正解がよく分かりませ
2022/06/17 23:31
jsbmrr
ドラマはエモいとかレトロの範疇に入らんのか。まあ当たり前か。60年代の名作映画だって今見ると演技下手に見えるしな。でも織田裕二みたいなイケメン今いないよなぁ
2022/06/17 23:42
peta0227
20代の子らに「どうだダサいだろ」て感じで見せてそれを読み取ってもらっただけなんじゃねーのという気もする。まあ時代を象徴する作品が30年後に古臭いのも当然だけど。それが基準になって更新されてくもんだし。
2022/06/17 23:43
securecat
ほらダサいだろうって見せたんだろうと想像すると、その行為自体がめちゃくちゃダサいよ……。当時リアタイの人が熱い思いとともに紹介すれば全然違うでしょ?思い出補正じゃない、その人の人生そのものなんだから。
2022/06/17 23:44
alchemy-k
あの時代を楽しめていた人の中には、むしろ、今の時代も楽しめている人もいるとおもう。そういう時代の匂いを、察知する能力というか あれを笑うという人は、20年後の自分だよね。
2022/06/17 23:44
Ereni
リアルタイムで苦手だったので、全力で頷いてる。
2022/06/17 23:51
y_noz
90-00年代の総合格闘技黎明期のプロレス面白いでしょ、現実と虚構との間でファンたちと共に作り上げたプロレス最強神話が崩れ去り、PRIDE誕生。その陰でそれでもプロレスを信じ続けた者たちも居たし、米国も凄かった。
2022/06/17 23:54
manotch
視聴率人気はあったけど、当時からベタでダサめ評価じゃなかった? 原作と違うのは仕方ないけど、鈴木保奈美のためのドラマと言われたり。あと真面目な織田裕二が本や演出に納得しなくて揉めたとかも言われてた。
2022/06/17 23:58
pixmap
そりゃそのときの流行を作るためだけに作ってたんだから、時代が経つと陳腐に見えるのは当然というか狙い通りでは。
2022/06/17 23:58
mienaikotori
月9だからバブルの象徴扱いされるが赤名リカは当時珍しいナチュラルメイク&ボブで浮いてる存在。ザ・バブルは前年TBS「想い出に変わるまで」。今井美樹がロングソバージュ太眉真紅の口紅で闊歩。内館牧子の出世作
2022/06/18 00:00
smken
…っていうので真っ先に取り上げられるのがこの作品なので。この作品は偉大だ。
2022/06/18 00:06
arvenal
ああいうのを今恥ずかしいと思わない痛いおっさんおばはんが増えたのが問題
2022/06/18 00:08
pandafire
今はやってるドラマとかだって数十年後にはダサいかもしれないし、笑うのはなんか違うくない?当時はこういうのが流行ったんだな~でいいじゃん
2022/06/18 00:16
hevimeta
今見ても面白いと感じれる世代に生まれて良かったなと思ってみたり/初老の負け惜しみですのでスルーしてください
2022/06/18 00:20
ma-fuyu
東京ラブストーリー観たことない(子供の頃フジテレビのネット局がなかった)んで観てみたい反面、大して面白くもないんだろうなとなかなか食指が伸びなかったけど正解っぽいな
2022/06/18 00:20
ustam
でも今の方がダサいから30年後は地獄だよ。
2022/06/18 00:23
sirobu
“スーパーの半額シール争って出会ったりする話じゃないもの。”そんな話はベン・トーしか知らん。……ないよね?
2022/06/18 00:24
hatomugicha
子供の頃ってなんでも笑えるけどそれが社会生活の中では受け入れられないってどこかで学ぶもんだと思うけど
2022/06/18 00:34
boomerangj
昔から嫌いだったけどな。大の大人が仕事もせず性の話ばかりして気持ち悪いと子供ながらに思っていた。
2022/06/18 00:35
rAdio
演技の上手下手についてだけは、時代性は直接的には関係がないのではないかと思った。あるいは、その程度の演技でも許される、メディアとの非対称性が大きい牧歌的な時代だった、ということなのか。
2022/06/18 00:36
ikura_chan
東京ラブストーリーって原作は続編出てるんだよねぇ。
2022/06/18 00:37
mogitaru
バブルって時代が特異点だよな。「昭和」とか「90年代」とかではなく。バブル期の風俗や創作物はいま見ると前後の時代から浮いてる/平野ノラが誇張したバブリーキャラでウケたのも納得
2022/06/18 01:19
kidego
若い人には「テケテーン」のフレーズも通用しないのでしょうか。(今風に言うとトゥンク)
2022/06/18 01:20
nanako-robi
『東京ラブストーリー』は見ていなくてもバラエティで名シーンを何度も見せられた。当時も好きだった1992年の『悪女』をYoutubeで見たけどすごく面白かった。主人公含め、社内でバンバン煙草を吸ってるんだよねぇ。
2022/06/18 01:27
toratsugumi
本編だか番宣だかは知らんが、ザッピング中に見たことある。なにやらね~ちゃんが「カ~~ンチ?」とか言ってて、グヘェって変な声が出て、猛然と噎せたから鮮烈に覚えているw 当時から噎せるくらいダサかったぞ?
2022/06/18 01:38
yogasa
いや~20代じゃなくてもダサいやろ
2022/06/18 01:42
tamtam3
当時もとんねるずがネタにしてたやん…
2022/06/18 01:45
kamezo
「鎮くさい」の読み方も意味も、ググってもわからない/「トレンディドラマ」は昔も今も知らないが、柴門ふみはよく読んでたのに、あの辺から読まなくなったなぁと思うなど。
2022/06/18 01:47
solidstatesociety
答えは風に吹かれている
2022/06/18 01:55
vanillayeti
数年前に「29歳のクリスマス」初めて観たけど1994年のドラマなのにめちゃくちゃ面白かったな。当時としては最先端だったろうストーリーがまだ当てはまってしまう日本社会もどうかと思うが
2022/06/18 02:02
doko
あれー、東京ラブストーリーって当時にしてみたら、それ以前のいわゆるトレンディドラマと違って地に足ついてるって触れ込みじゃなかったっけ?
2022/06/18 02:04
sato_taro
“鎮くさい”って何だ?
2022/06/18 02:08
tetsuya_m
原作漫画は読んでたけどドラマ見てないんだよなあ、映像見て嘘くせえとは思ってたけど
2022/06/18 02:11
littleumbrellas
ツイッターでググるとブラ鎮くさいというのが引っ掛かった。ブラ鎮はブラック鎮守府 dic.pixiv.net の略。働き方がブラックということじゃないかな。
2022/06/18 02:12
citron_908
いや悪いけど放送当時もそんな感じの扱いだった気がするぞ…あれは半分以上ネタだ
2022/06/18 02:15
corydalis
元エントリーのツイにシャレオツとクソダサの二分化とあるが、自分周辺は自分も含めてトレンディドラマwwwという認識だった。住んでるところが月額ナンボよと、現実離れした設定に苦笑したものだが。
2022/06/18 02:21
pbnc
当時それほどちゃんと見てないけど、今になって小馬鹿にする感じはどうかとは思います。
2022/06/18 02:22
baroclinic
まあよく考えたら「東京ラブストーリー」だもんな。ミラノ風ドリアとか丸亀製麺みたいな、イメージの集合体だったのだろう。
2022/06/18 02:30
seiyuDB
あの当時おもしろかったのは「もう誰も愛さない 」くらいだった
2022/06/18 02:34
spectre_55
柴門ふみは旦那ともども昔から全く読む気になれない漫画家だったし、これ含めトレンディドラマ全般にもさっぱり関心が持てなくてビタイチ見てない。世代的にはジャストな筈なんだがなー。
2022/06/18 02:42
cj3029412
「同級生」(原作)(ナカグロ略)は名作です。
2022/06/18 02:52
Barton
そんな事言ったら太陽にほえろ!とか西部警察、噂の刑事トミーとマツなんかどうするんだよ……他にもコメットさんとかケンちゃんチャコちゃんとか……とびだせ青春!とか(オールドタイプ的発言)。
2022/06/18 02:58
keshimini
現代では通じなくても、その時代だからこその価値があったからこそ当時評価されたのだろう。//それはそれとして現代の視点で見てネタ的に楽しんでゲラゲラ笑うのも創作物の一つの味わい方だと思うよ。
2022/06/18 02:59
mory2080
同じ織田裕二でも『お金がない!』なら貧困にあえぐ今の20代には刺さるかな?
2022/06/18 03:00
bk246
そりゃ30年前だもの。1992年当時に1962年製作のドラマ見たら「古っ!」って思っただろうし。/ 再放送見ないで「ラブ・ストーリーは突然に」聞いて思い浮かべるだけにしといたほうがいいな
2022/06/18 03:05
mimura-san
内田樹は豊かとかスタイリッシュとか言ってない。空気を知るなら。/SNSとか見ると文章をそのまんま理解することができない層がかなりいるって割と真だと思う。意図的な輩とは別でナチュラルにわからない分たちが悪い
2022/06/18 03:22
iixxx
あのドラマ最近見てめちゃくちゃ好きなのは、少し前の東京の街の細部が映像として残されてるのと意味もなくきらきらしててあそこはあそこか〜!楽しめるのがいい。リカのバッグがモスキーノなとこも好きだな。
2022/06/18 03:29
hdampty7
当時のドラマも今のドラマも同じくらいダサくて、同じくらいそこまで悪くないと思う。楽しめるならそれでいいじゃないとしか思わない。
2022/06/18 03:30
Kurilyn
その少し前には4畳半フォークといったすごい貧乏くさいのが流行っていた時期もあったりして、流行ってそんなもんだと思う。私はドクターXをゲラゲラ笑いながら見ている。
2022/06/18 03:30
ysync
バブルにgoタイムマシンは肩パット
2022/06/18 04:18
yk_mobile
何から伝えればいいのかわからないままときはながーれて
2022/06/18 04:35
lseto
織田裕二ってコメディアンじゃないのか。ものまね芸人に厳しいのはライバル視してたからじゃないのか。
2022/06/18 05:04
sakahashi
学歴社会。年功序列・終身雇用。団塊ジュニアが成人する時代。恋愛のみが自由にプロセスを楽しむ対象。そのように加工された虚構で踊った世代。| 他人をゲラゲラ笑う奴は想像力が乏しいのであまり近づかない。
2022/06/18 05:27
uzusayuu
90年代には70年代のドラマを見て笑っていたので、そういう物では?
2022/06/18 05:28
voodoo5
その当時懸命に考えた「かっこよさ」だから今見たら変に思う部分もあるね。ただ、時の経過によって出てくるギャップも楽しみの一つだとフラワーアクション009ノ1のなんの意味もないアクションの連続のOP見ながら思う
2022/06/18 05:35
Galaxy42
たぶん「シン・ゴジラ」がこの枠?
2022/06/18 05:48
Hige2323
101回目のプロポーズとか当時見ててもゲラゲラ笑ってたぞ
2022/06/18 05:50
interstella
『トレンディ』ドラマなんだから、今トレンディじゃないのは当たり前だ。他の作品と役割違う
2022/06/18 05:50
nandenandechan
リカが自由奔放で魅力的、もう一人のヒロインは優しく平凡。鈴木保奈美が素敵!というイメージとリカは選ばれないというオチしか記憶にない。母が再放送見ているのを横目で眺めてた子供でした。未だに紫門ふみバブル
2022/06/18 06:10
Tomosugi
それをダサいと感じるには当時を生きてる必要がある。腐したいのは分かるけど20代に罪を着せないで
2022/06/18 06:12
i2i
トップコメ上手いなあ。こういうのがすっと出るようになりたい。
2022/06/18 06:15
graynora
柴門ふみ氏、65歳にして今度は別荘地に移住した訳あり人の群像劇「薔薇村へようこそ」をビックコミックオリジナルで連載していた。夫婦で同一雑誌連載は初めてな気がする。→bigcomicbros.net
2022/06/18 06:20
SasakiTakahiro
時代精神の違い。
2022/06/18 06:24
kralica
トレンディドラマ=時代劇って解釈おもろいな
2022/06/18 06:29
haha64
当時からダサいって笑ってる層は一定数いたよ。
2022/06/18 06:36
akio624
当時の感想は小田和正がソロでブレークしてくれた、というのだった。本編は現実感は無いけど、そこそこ楽しめた記憶。 今の感覚で見たら古いのは仕方ない。
2022/06/18 06:45
redreborn
30代ですがダサいと思うよ。多分リアタイ世代の人も今見たら笑うのでは|トレンディドラマというのがわからんくてググッたけど結局よくわからんかった。バブル絶頂期だけでなく崩壊後にもあるんだな。
2022/06/18 06:46
u_eichi
トレンディドラマじゃないけど、昭和のドラマだとあばれはっちゃくとか、いまは配信さえ許されないだろうな。父ちゃんにはっ倒されまくってたからなぁ。
2022/06/18 06:53
usk-uskiii
見直したら第一話から織田裕二と鈴木保奈美がラーメン食ってたんですが
2022/06/18 06:54
oguratesu
東ラブより東リベだよね。
2022/06/18 06:58
heiwa48
同年封切り、洋画ならレナードの朝、真実の瞬間、邦画なら、息子、12人の優しい日本人。時代のせいじゃなくて、単純に東京ラブストーリーがダメだってことだよなー。
2022/06/18 07:02
nasuhiko
冬彦さんブームを巻き起こした「ずっとあなたか好きだった」とか「高校教師」とかだったらまた反応違いそう。放映時期は数年しかズレてないのだけれど。
2022/06/18 07:03
mztns
煮込みがなんかじわる
2022/06/18 07:18
asamaru
うろ覚えだけど原作が、物語が時系列や論理で繋がるのではなく、写真で断片を切り取ったような感じの漫画なんだよな。不思議な漫画だった。
2022/06/18 07:23
keren71
今のドラマもだいぶやばいの多いよ
2022/06/18 07:24
zu-ra
大映ドラマみたいなものなのでは。
2022/06/18 07:24
dgen
実話じゃないしな。当時は極端なわざとらしい演出が好まれてたってことだよ。
2022/06/18 07:27
sukekyo
"今見ても十分面白いのは70年代の向田邦子脚本のTBSのドラマくらいかなあ"→こういうこといいだすと老害への道一直線なので気をつけよう。今ちゃんとみて今の価値を考慮に入れて判断できる人間ってこの世に居ないから
2022/06/18 07:30
neet_modi_ki
普通に最近リメイクされていたし再放送もしてるんだけどな…インターネットのこのころの文化をリスペクトせず単に嘲笑するノリは好きじゃない。
2022/06/18 07:31
mayumayu_nimolove
逆に20代が好むものを4,50代の人が見たら同じような感じなんじゃないの?て言うかドラマとか見るの今の若い人って?Youtubeとtiktokしか見てないでしょ。
2022/06/18 07:35
sumn
そして20年経ったあと自分達が見たものがゲラゲラ笑われるようになるw
2022/06/18 07:56
kkobayashi
かーんち!セックスしよ!
2022/06/18 08:03
weakref
当時からダサかったよ
2022/06/18 08:06
aya_momo
「演技がベタだったり」倍速で見てたら演技なんて分からないよね。つまりこれは通常速度で見ている?
2022/06/18 08:15
kangiren
冴えカノ劇場版のエピローグでパロディーしてたことなぜ誰も話題にしないのか?←あれ、「倫理君、SEXしよ」ってことだよね。寝取る気満々じゃん。
2022/06/18 08:26
hatepy
「口パク動画」とか「やってみた動画」喜んで見てるのってそんなカッコいい?
2022/06/18 08:32
nine009
101回目のプロポーズは好きで時々見返してる
2022/06/18 08:34
blueboy
ブコメをしている人がたくさんいるけれど、30年前、あれを見ていたの? はてなーって、そんなにドラマを見る人たちだったの? 私は当時は見なかったので、何とも言えない。先日、再放送を見たら、つまらなかった。
2022/06/18 08:34
technocutzero
トレンディドラマはもはやロボットアニメに近いと思っている
2022/06/18 08:58
aox
はてブユーザーさんは三匹が斬るとか見てたのでは
2022/06/18 09:10
MasaMura
まぁ社会人なんですけど、あんだけ仕事を適当にして恋に一生懸命なのは滑稽ですね。けどドラマ(演劇)ってそんなもんじゃない?
2022/06/18 09:10
greencoffeemaker
JALの機内有線で主題歌を激推ししていた記憶がある。「君のために翼になる〜。君を守り続ける〜♪」だからかなぁと子ども心に思ったもんだわ。バブル期だったんだなぁ。
2022/06/18 09:18
septoot
その時代に内田樹の本がバカ売れしてた事を知っても、同じように驚くんじゃないのか?
2022/06/18 09:19
mokepoin
ファーストガンダムとかも今見るとなかなかつらいものがあるからなあ。未履修なので見てみようかと思ったけど。
2022/06/18 09:23
friendwks
仮面ライダーBLACKを今見返してるけど倉田てつおは今見てもカッコいいよ。
2022/06/18 09:23
rub73
今のドラマもダサいから大丈夫。
2022/06/18 09:25
July1st2017
平成のドラマだったのか、昭和かとカンチがいしてた
2022/06/18 09:29
damae
90年代の空気知るなら逆に不向きなのに何言ってるんだろうな。91年の作品だから92年のもつ煮込みブームの前で煮込みでないのは当たり前。90年代は前半と後半で空気違うからどの作品でも精々前後2,3年の空気しかわからん
2022/06/18 09:30
g-25
今の20代そんなに短慮じゃないよ、おっさんが想像で書いてるだけのまとめ。昔流行ったものが古典になりきる手前の状態をむず痒く思うのは分かる。
2022/06/18 09:32
ys0000
ひょっとして小田和正の曲も古臭いのかな。今でも名曲だと思ってるのだが若い人には刺さらない?/101回目のプロポーズはどうなんだろう。ネタとして見るのが正しいとは思うよ。ドラマはドキュメンタリーじゃない。
2022/06/18 09:45
kiwiandapple
90年代のドラマや空気感といっても初頭と半ばと後半は全然違う。内田樹のような人達にとっての90年代もバブルの感覚。拡張されたシティポップの世界観はトレンディドラマ寄り
2022/06/18 10:06
Ukey
90年代の時代の空気を知るには庵野秀明の『新世紀エヴァンゲリオン』が(ry
2022/06/18 10:17
lectro3000
キメ顔でパラパラを踊ってたコナンのOPは関係ないだろ!
2022/06/18 10:49
daishi_n
高校の架空の先輩がカンチで大学の架空の後輩がオカリンとダルのわしが通りますよ。愛媛ロケの時は撮影しない高校まで人が集まったと聞いたことがあるけど、最終的にロケしたのは梅津寺と現・久万高原町の廃校
2022/06/18 10:53
sato0427
ただの時代性だけで「ゲラゲラ笑う」の下品すぎて付き合いやめるわ。
2022/06/18 10:54
pmint
「ダサすぎて」って言葉は、今の20代に通用するかな。「ゲラゲラ笑って」も40代以上の古い表現。始まりのツイートは真逆のこと書いてるし。はてブユーザーにはいい加減、まとめの真贋を見抜けるようになってほしい。
2022/06/18 10:57
horaix
こういう「時代と寝た」作品が、後世から見ると滑稽になるのは作ってる側も半ばわかってるんじゃないかな。同じ年公開で同じ織田裕二主演の「就職戦線異常なし」を今の学生がみてどういう反応するかは興味ある。
2022/06/18 11:10
anmin7
これ知っとかないと後世意味が取れない作品がいくつか出てくるからな。なお、町場の犬の糞はさっさと坑すべきである。
2022/06/18 11:25
atsushieno
「これいいよ」って言われて渡されたものを見てダサかったらそりゃ若者には笑われるだろうし、そこに失礼だって噛み付く連中はさすがにおかしい。会話の相手だったわけでもなし。
2022/06/18 11:25
shimasoba
当時からダサかったですよ?
2022/06/18 12:20
matsui
当時の日本人アーティストのライブ映像を観ると、ステージは良いのに観客が映ると萎えることが多い。
2022/06/18 13:24
nornsaffectio
時代性割り引いたってあれが当時の標準とか思ってもらっちゃ困る。当時だって鈴木保奈美の思考にはついて行けなかったし、柴門ふみのお気持ち神学はかなり異様だった。
2022/06/18 13:58
Futaro99
“鎮くさい”ってどういう意味?なんて読むの?ちんくさい?
2022/06/18 14:01
buhoho
現代劇は痛々しくなりがちだけど、90年代前半のあのバブル期の残滓は群を抜いて痛々しいよねぇ……
2022/06/18 16:06
findup
バブルの残渣はアラフォー以上の婚活市場を覗いてみると残ってるよ。価値観がまんま。
2022/06/18 18:03
mujisoshina
そこで「ダサすぎて」という言葉をチョイスするところがまさに当時のセンス。/当時を知っている人は連想して当時を思い出すけど、知らない人があれだけを見て当時の雰囲気を知るというのは難しいかも。
2022/06/19 08:32
homarara
ビーチボーイズとか見せたらどうなるかな。
2022/06/19 08:58
brimley3
時代やねぇ・・
2022/06/19 15:34
Ottilie
'90年代はホッピー低迷期でしょ。ものがたりを牽引したハイスペ女子が捨てられる夜の象徴が手作りおでんだったことと、もつ鍋ブームの到来に因果関係はあるのか、気になる。ならない。
2022/06/19 15:48
cara10
バブルという言葉がもうダサい
2022/06/19 20:58
A-NA
白い巨塔とかもとっくに時代劇に見えるわ
2022/06/21 18:01
tzk2106
世界は常に不完全だけど、少しずつ進化してるんだなって思うよね。世の中って良くなってるんだよ、まだまだ課題はあるけど。