2022/05/13 08:11
freq5Ghz
"ジジイ"が推すロックバンドの1番目にはっぴいえんどが出て来るあたりで、あー2000年代初めの音楽雑誌の世界観から抜け出せない、あのあたりの界隈の奴ら指してるのかって察せちゃうの草
2022/05/13 08:18
Wafer
山下達郎入ってるのにシュガーベイブは入らないんだ
2022/05/13 08:20
ivory105
ジジイにおすすめされなくてもYouTubeとか Spotifyのおすすめに出てくるからノーサンキューなんだよなあ
2022/05/13 08:31
triggerhappysundaymorning
昭和のロック聴きは「たくさん聴いて勉強しろ」ってマウント合戦してたから老害ムーブというよりはマウント取りたいが染み付いてるんだと思う(´・ω・`)マウント+老害の悪魔合体やね……
2022/05/13 08:32
ustar
チャック・ベリー聞いてみてネ(バンドじゃない)
2022/05/13 08:38
mats3003
15年ほど前、教えてGooで「FPMとか好きなんですが、そういうのでオススメありますか?」という質問に、「ラリー・レヴァン」と答えてる人がいて、お前死ねやと思ったのを思い出した。
2022/05/13 08:45
mayumayu_nimolove
全部公開されて鼻の下伸ばして送った男恥ずかしい
2022/05/13 08:49
punkgame
あとで聴く
2022/05/13 08:51
ultrabox
ライヴアイドル聴こうず。王道アイドルソングのみならず、メタル、パンク、電波ソング、ピコリーモ、オルタナ、ファンク、ラップ、マスロック、サイケデリックトランス、シューゲイザー、色々あるよ(楽曲派おじさん
2022/05/13 08:52
uunfo
PVが西京極と鴨川あたりで懐かしい
2022/05/13 08:53
kiku-chan
良い。ロキノンの老害感が凄い。メタルファンの方が行儀が良い気すらする
2022/05/13 08:54
wdnsdy
おすすめなんて相手から聞かれない限りは絶対言っちゃダメなんだよ…聞かれたとしても社交辞令かもしれないので顔色を見ながら小出しにしないと…人類のコミュニケーションってクソ面倒
2022/05/13 09:00
esbee
オタクはアニメマンガラノベで同じことやりがちだから自戒しような!
2022/05/13 09:01
Mirunayo
今はSpotify とかがいい感じにオススメしてくれるから老害は安心して成仏してほしい
2022/05/13 09:02
Re-birth
リンキン好きですがおすすめされたバンドはなんか違った。おすすめ難しいネ
2022/05/13 09:05
notio
これはこれで正しいけど、同時に全体の盛り上がりが欠けるとか、なんで自分の音楽は理解されないのかとか言われると、そりゃそうだよねとも思う。ついでにパクリ論争が流行しているのを見るとなおさらそう思う。
2022/05/13 09:09
watatane
これに何々が入っていない、やり直しってリプがついてからが本当の地獄だ!
2022/05/13 09:09
RIP-1202
個人的には、フィッシュマンズとペットサウンズ出てきたら身構える。
2022/05/13 09:10
aox
フォロー外からのDMを保留する設定あるのでは
2022/05/13 09:11
tkm3000
音楽評論家って絶滅したんじゃないの?
2022/05/13 09:13
mazmot
上から目線でジャズをオススメしてくる爺さんたちは、たしかにウザかったその昔
2022/05/13 09:29
tomoP
❗率たるや
2022/05/13 09:34
aquatofana
あるあるネタではあるんだけど、これを作品まで作って「嘲笑」するのは「無知な女を上から目線で嘲笑する男向けコント」みたいなもんで、批判を超えて特定属性をあざ嗤える側としての差別的な笑いではないだろうか。
2022/05/13 09:37
okemos
老害はただ消え去るなんてカッコいい事はしてくれないのだよな…というか、気持ちはよく分かる。
2022/05/13 09:39
Waspkissing
コンテンツは他人におすすめされたくないんだよなぁ。自分で自分の好きなものに辿り着くのが妙味だろうに。
2022/05/13 09:41
tribird
うちのおやじはレコードいっぱい持ってたけど息子の私にはこれを聞けとも何とも言ってこなかったなー良いおやじだったんかなー
2022/05/13 09:43
jinjin442
俺にも連絡できる女性がいたら、頑張れば老害になれそうだ。あんまり自分の好きはたくさん開陳したくないところだけど。
2022/05/13 09:47
dmekaricomposite
1990年、臭いものにはフタをしろ!!で、いいかロックンロールを知らなきゃもぐりと呼ばれるぜ俺は10回ストーンズ見に行ったぜとマウントとるおじさんを足蹴にした森高千里は先見の明があったyoutube.com
2022/05/13 09:48
arearekorekore
anarchy聴く老害とか嫌すぎるだろ、そっちじゃない?
2022/05/13 09:55
y-mat2006
年長者はインプットに費やした時間ぐらいしかアドバンテージがないからなあ…(つらい)
2022/05/13 10:01
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
勧める女の子がいないからセーフ
2022/05/13 10:03
IthacaChasma
こういうこと、とてもやりがちなのって「映画」界隈と「SF」界隈な気がする。
2022/05/13 10:03
dusttrail
ふーん、このラインナップだと少年ナイフは入らないのかな、と思って検索したらこのバンドと少年ナイフめちゃめちゃ頻繁に共演してたのでそれはそれで笑ってしまった。
2022/05/13 10:04
REV
歴史は歴史にとっては重要なんだが、たいていの「歴史の記念碑的作品」は「浸透と拡散」で成分が現代に継承されているのでわざわざ聞きたい人と歴史バトルに参入したい人以外はわざわざ鑑賞する必要はなさげ
2022/05/13 10:06
hatsan8
好きなのはいいんだよ押し付けなければ。しつこく勧めたあげく、後日感想を聞いてくるとかは最悪。性別関係なく迷惑行為だけど、年上男性→年下女性の加害が一番多いだろうね。
2022/05/13 10:30
korimakio
「美術館で声掛け爺」「神社仏閣で声掛け爺」の亜種か。女性は大変だな…
2022/05/13 10:30
www6
好きだった子が電気グルーヴのファンだとわかって運命感じて、キュートメン薦めたら反応イマイチだったから慌てて取り繕った思い出。自分のストーリー押し付けたらアカンねん。逆に薦められたOOIOOはめちゃ良かった。
2022/05/13 10:37
nobinyanmikeko
その老害って内田裕也のこと?
2022/05/13 10:37
gogatsu26
“英語版MVのジジイからのDMに出て来るバンドも是非ともご覧ください!” 日本的というわけではなかった
2022/05/13 10:39
flookswing
新卒で入った会社の部長がまさにコレで、ツェッペリンとかジミヘンのCDをよく貸してくれた。ほとんど聴かないで返してたけど、20年前のロックが現在進行形なんだよな。この歳になってよくわかる
2022/05/13 10:40
frothmouth
“最強パンクバンドのおとぼけビ〜バ〜が新作アルバム「SUPER CHAMPON」を出したので是非聞いて欲しい。自分の穴兄弟たちがうっかり集まってしまう「穴兄弟で鍋パーティー」、愛人女性が恋人男性の本命カノジョにDM送ろう
2022/05/13 10:42
sabinezu
悲しいおじいちゃん。
2022/05/13 10:42
duckt
スミマセンこの間やりました。ドラゴンフォースを知っているという女性につい嬉しくなり「へーすごいね」と言ってしまいました。言わなかった世界線にクォンタムリープしたい。
2022/05/13 10:42
mogu_mogu3
見事なおじさん構文で、感動すら覚えたw
2022/05/13 10:43
yuzuk45
ロックにこだわりとか死ぬほど恥ずかしいよ…自戒を込めて
2022/05/13 10:49
white_rose
英語版なんかピンボケしてない?/邦楽は何の違和感もなくて中年婆になったんだなあと思った。昔のサブカルおじさんは邦楽なに勧めてきたんだっけ。
2022/05/13 10:53
linus_peanuts
こんなの若い人に教えてもらうのが楽しいのになあ。おじさんたち、教えてもらっても馬鹿にして聞きもしないんだろうな。
2022/05/13 10:55
A-NA
老害LINEの再現すげえ
2022/05/13 11:02
htnmiki
男女逆でこういうのは無いんだろうか
2022/05/13 11:07
NOV1975
結局年齢かかわらずマニア度が同等の人種と喋るとただただ楽しいよな。そこに引き込もうとすること自体を老害ムーブっていうのはやっぱり違和感あるなあ
2022/05/13 11:07
sweetandsalty
この類いは増田に吐き出すのが丁度いい
2022/05/13 11:08
hanywany
ロキノン老人会勢だけど、比較的社会で擬態している勢もそれなりにいるのは知ってほしい…もちろん老害勢もいるよ…他のジャンルもそうだけど一括りにしないであげてね…(震えている)
2022/05/13 11:12
Ereni
「あなたとの恋、歌にしてJASRAC」ってタイトル笑った/別に挙げられてるバンドが悪い訳じゃ…
2022/05/13 11:13
zettaimuri
相手がサブカルバンド好きと聞かされた時点で距離取りたいかな逆に今ならサザン好きな女の子とか好きな理由を聞きたい
2022/05/13 11:17
snobsnog
四半世紀ずっとファンやっとるVo.がこれに近しいこと(カバーライブでのMCがモゴモゴ)をやり出した時の絶望が君にわかるか……しかも彼はわりと無自覚だった……。
2022/05/13 11:26
auto_chan
英語版のPink Floydでプログレお嬢様も胸を撫で下ろしましたわよ
2022/05/13 11:27
spark7
ネ!なおじさん構文がどう翻訳されてるのか分からんかった。PlsとかUとかかね。
2022/05/13 11:27
Nishinomiya-Radio
小さいサイズのフールズメイト老害おばさんですが、それが何か?
2022/05/13 11:28
nina19
ロキノン勢は全員老害、あるとおもいます(おれもだよ…気を付けるね…)
2022/05/13 11:38
james-ramen
フィッシュマンズあるのにMUTE BEATやSILENT POETSないし裸のラリーズもないからこのDM送った人も相当なニワカでしょ/フリッパーズ・ギターとスパイラル・ライフないとか本当に終わっとるわ
2022/05/13 11:39
hkj
なんにせよ、おとぼけビ〜バ〜が話題になるのはええことよ
2022/05/13 11:42
runtothehill32
メタラーは優しいというかどうせ伝わらねーって言う諦観が常に前提としてあるだけで、行儀がいい訳では無い
2022/05/13 11:44
ayumiptpl
森高千里さんをロキノン方面好きな人が貶してるの見て、違うジャンルなのにと不思議に思ってたがブコメ見て腑に落ちた
2022/05/13 11:45
hisamura75
あー、わし自分の好きな音楽を他人に薦めたことなくてよかった!!/まあシティポップ大流行りなので、一周回るかもしらんけど、レコメンデーションあれば老害要らないからな。
2022/05/13 11:51
planariastraw
この間、外国人に「もっと色んなロックを聴くべきだ」と言われて無視してたらフォロー外されてしまったな。今時ロックなんて聞いてるのは40代以降...(自戒しなくてもオススメする若者が身近にいないから自分は安心)
2022/05/13 11:56
hobo_king
んで、これを老害扱い(まあ実際老害めいてる)してる人たちがこの時の排除の快感を胸に、歳を重ねると新たな老害になるんだよなあ。過去語りはどこもかしこも茨道だぞおい。
2022/05/13 11:57
sds-page
老若男女構わずに勧めるのでセーフ
2022/05/13 12:01
honeybe
いずれにせよマウント説教野郎はクソだってことだよ
2022/05/13 12:03
ghosttan
これを差別とか言ってるやつ、権力勾配って言葉知ってる?/というか上から目線で説教してくるやつの 「行動」が揶揄されているわけで、差別もクソも無い。
2022/05/13 12:06
bornslippy
若い子がシティポップのDJイベントやると俺は山下達郎のライブに何回行った自慢するためだけに来るオッサンがいると聞いてヒエエと思った
2022/05/13 12:08
narukami
世代のよくわからんジジイですね
2022/05/13 12:09
iiko_1115
ブランキーがあってAJICOがないのでこのおっさんにマウント取れるぜ(そうじゃない)
2022/05/13 12:15
la_vel921
こういう人ってたいていゆずとかミスチルを馬鹿にしてるから良いイメージない
2022/05/13 12:17
kuborie
メタルはそんなことしない、優しい世界というけど、その理由は70年代で進化が止まっているからなのでは?良くて、80年代のスラッシュメタル。
2022/05/13 12:17
dooskey
職場にいたジジイに無理やりジャックスのCD渡された系男子です。口説かれてたのかな?
2022/05/13 12:19
yn3n
英訳版だと気のいい街のオヤジって感じで日本語版にあるオジサンの気持ち悪さがないな。
2022/05/13 12:26
hakusai_chan
君はロックなんか聴かないと思うけれど
2022/05/13 12:28
ET777
草/キラキラR&B勢なのでノーダメ
2022/05/13 12:30
citron_908
いわゆる「臭いものにはフタをしろ!!問題」なんだけど、2020年代のそれは"アドバイス罪"の概念(私はあんたと話したくねーんだよ、気安く話しかけるな)込みだよね
2022/05/13 12:31
hohototo
これをジャズでやられたことある。職場で。
2022/05/13 12:32
BLOGatBENJAMIN
サブスクで自由に聴いていると自分でも意外なんだが若いアーティストをよく聴くのだけど、それはそれでキモいとか言われそうで、黙っている。
2022/05/13 12:34
by-king
まあ誰もがやがて行く道でもあるだろうこの手の事は。クラシック音楽好きだと40歳離れてても同じ曲語れるから良いなって利点に今気づいた。時代差が無いし
2022/05/13 12:35
akihiko810
おとぼけビ〜バ〜の「ジジイ is waiting for my reaction」は、年上の男性から上から目線で口説かれるウザさを歌った曲
2022/05/13 12:35
leeyuu
「〇〇のことを教えてあげますよ」というメッセージを年上男性からもらったことある…「せっかくですが、不要です」と返したけど。
2022/05/13 12:38
pandacopanda27
ロックも教養になってしまったんだな。教養押し付け老害はロックの精神性から一番遠い存在じゃん
2022/05/13 12:41
mienaikotori
森高はビジュアルサウンド共に一新した「ペパーランド」前の作品で、若い女性の不安や怒りを活写した歌詞が秀逸。結婚で作詞活動封印したのは日本語ロックの損失かと/「お受験ママブルース」とか聴いてみたかった
2022/05/13 12:48
julienataru
ロックの世界も「なんかまた似たようなのが出てきたなあ」というのがおじさんには感じられるんだけど、若者にとってはその時出てきたのが一番なんだよ。
2022/05/13 12:49
differential
むしろこの10年以上、若い人にすてきな音楽を教えてもらってばかりよ。サケロックとかもそうだったし、岡崎体育くんとか、どんぐりずとか。
2022/05/13 12:49
rgfx
おとぼけビーバーだったwww相変わらず気合入ってんなあ。
2022/05/13 12:54
letitbomb78
30歳くらいで人にオススメするのをやめた。40超えた今、昔の自分を思い出し時々叫びそうになる。
2022/05/13 12:55
nine009
若者ぶってコメつけてる人、いるのだろうか?むしろ若者から学びたいわ。
2022/05/13 12:58
jou2
俺は各々のiTunesの中にある音楽宇宙が好きだったので選択肢無限のサブスクは正直好かんな。上から目線に見えるかもしれないけど好きな曲は買ってほしいと思ってしまう。直接他人に伝えたりはしないけど。
2022/05/13 12:58
k-wacky76
ロックの本場アメリカで、街中の広場でロックを流すとたむろしてる若者が散っていくという話をもう10年くらい前に聞いたな
2022/05/13 13:04
kitakamix
好きなバンドの名前がチラホラあって泣いちゃった。諦めろお前はもはやこの手のおっさんと同世代なのだ……/音楽に限らずオタクはあらゆるジャンルでこれやりがちなので気をつけようね(気をつけます)
2022/05/13 13:04
karasumachizuru
20代の頃よくいたけど、老害とか思わずこの人ロック談義できる! って喜んで喋ってたら、みんな去ってったよ……?
2022/05/13 13:08
tetsuya_m
むしろ向こうが何を聴いているかの方が興味あるのでへーへーとかいいながら片っ端からプレイリストにぶち込んで後から聴いたりしてる
2022/05/13 13:10
tyuke
少し前はサブカルクソ野郎なんて呼ばれてた世代が老害にまでなったか。 おそらく近い世代だし音楽に限った話ではなさそうなので、じも気をつけよう。
2022/05/13 13:10
bqob9po124
この記事に関して私は真に気の利いたコメントを思いついたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。
2022/05/13 13:15
ototohato
教えてくれのも言ってないのにオススメする、教えてと言っても3つ以上おすすめするのは初心者には酷では。新規潰しかよって思う罠。
2022/05/13 13:16
town2town
ロックやってるくせにツェッペリン知らないの!?みたいなやつね。滅べ
2022/05/13 13:19
Sugaya
「弱い老害が夕暮れ さらに弱い老害を叩く」みたいな話のような気もしてる
2022/05/13 13:20
toaruR
相似形自虐ネタやろ( ´∀`)σ)∀`)
2022/05/13 13:20
Windfola
SF者の場合、やりがちじゃなくてそれが定義だから……読んだ読まないをやらない奴はSFファンであってSF者とは呼べないから(偏見)
2022/05/13 13:23
peketamin
ロキノン系は歳取らなくてもこんな感じだったわ (僕がそうでした…
2022/05/13 13:29
GakkiKozou
2022/05/13 13:29
takeshi1479
みんなこういうのやるだけ暇なんだな。俺なんか人にお薦めを語る時間もねぇよ
2022/05/13 13:30
tettekete37564
Smashing Pumpkins でもお薦めしちゃダメなのか
2022/05/13 13:32
mouseion
関係ないけど、スラッシュメタル四天王とかいってるけどメタリカとメガデス以外は格が落ちるし何より有名なCMソングもない(または少ない)。そもそもバンド名も日本ではマイナーな部類だしな。
2022/05/13 13:36
algot
承認欲求おじさんの最たるものが岡田斗司夫や町山智浩だと思ってるが、彼らは自分の顔や名前を表舞台に出して反論上等でやってるからな。承認欲求は弱い立場に吐き出さず自分でリスクを負って解消して欲しい。
2022/05/13 13:39
dot
三ヶ月無料と言われてSpotifyの課金始めたら、めちゃくちゃ快適すぎてSpotifyばかり聞いてると、お薦めも最適化されてさらに快適になってずっと課金続けそうでヤバい。オススメはSpotify課金すれば事足りる。
2022/05/13 13:41
gxg
はははははは。今まさに海外のYouTuberにこれやってるわ。だって感謝されるんだもん(><)
2022/05/13 13:45
haruyato
この件については「年を取ったから/女性が相手だから」ではなく、学生時代から友人に対して同様の会話をしていたまま数十年が経過しただけかと思われます。話せる相手がいれば誰にでも同じ態度で喰いつきます。
2022/05/13 13:48
igni3
こんなお手本のようなおじさん構文使う人現実にいるの?
2022/05/13 13:49
sumika_09
若い頃はこういうのが嫌いで、まだ歴史が浅くてそういう人の少ないジャンルだったライトノベルへオタの道を進んだ。そして自分が老いてきたので退いた。今だったらVの者とかになってただろう。
2022/05/13 13:50
neko2bo
幼稚な下心のダシに使われるアーティストや楽曲もたまったもんじゃねぇなぁ。
2022/05/13 13:52
dreamzico
「おとぼけビ〜バ〜」とやらの面々の顔を見て、こう思った。老害ですらお前らにはLINE送らないから安心しろ。お前らもすぐにBBAとなって天に吐いた唾が戻ってくるから安心しろ。こういう飛び道具やったら終わりだよ。
2022/05/13 13:52
only_a_bone
頼まれてもいないリコメンドとか、相手の嗜好を無視した自分世代のセレクションとか、おじさんLINE罪とかが醜悪なのであって、これらのバンドを好むこと自体が蔑まれることではないはずなのだが、震えが止まらない。
2022/05/13 13:56
murlock
これは藁人形なんだけど藁人形じゃないんだよね。何を持って上からとされるか不明瞭なのはコミュニケーションを萎縮させると思う
2022/05/13 13:58
Annihilator
「勉強しろ」って人によっては全く悪意なくやって当たり前のものみたいな感覚で使う人いるからね。
2022/05/13 13:59
monkichi64
これでジジイなら私はもう逝った世代だな。
2022/05/13 14:04
change_k
曽我部恵一のジュークボックスブルースの先達としてメルセデスを挙げたり、アダモちゃんを見てコレット・マニーのRepressionを挙げたりするのが音楽ライターの役割。
2022/05/13 14:07
cara10
年寄りなんて生きてる価値ないのにね。
2022/05/13 14:07
WildWideWeb
映画ボヘミアンラプソディーがブームの時、自称?元ロック女子のお母さん社員の自分語りにもずいぶん付き合ったけどなあ。基本K-POP推しの話しかしてないけど。いつまでも若いのはいいことだけども。
2022/05/13 14:10
fjwr38
あるなー
2022/05/13 14:12
canadie
日本語版も英語版もオジサンのおすすめが大体刺さってるので知らないやつを聞いてみようと思う
2022/05/13 14:13
fatpapa
あいみょんの「君はロックなんか聴かない」ってすばりこういう痛い老害の歌ね。恋を乗り越えてきた=好きな子にロックを勧めては振られてロックの歌詞に慰められ、また別の子に~を繰り返してきた学習能力のない男w
2022/05/13 14:14
chobihige0725
とりあえず歌詞の中のブルース勧めじじいがブルース好きじゃねぇことだけは分かったわ。マディ・ウォーターズもハウリン・ウルフもエルモア・ジェイムズもないじゃんか!!
2022/05/13 14:15
sambmetta
YouTubeMusicのおかげで好きなミュージシャンの周辺とか同じ時期に活躍してたグループ知れてすごく幅が広がった。ありがとう。
2022/05/13 14:16
mmmmmasao
20代の頃の自分を想起してしまい、無事死亡
2022/05/13 14:16
stk132
ウエメセでLINEとか送れる女性がいない人生でヨカッター / そもそも詳しい分野がないんだよな。。。
2022/05/13 14:30
nashirox
ヒップホップ界隈だと強面の先輩からクラシックを押しつけられるらしいが、同性なのでセーフ(何が)
2022/05/13 14:31
kaakaa_hoe
Death Gris が入ってるのがまた良い。数年後はblack midiも入りそう。
2022/05/13 14:36
amunku
"論の外で老が害"/女性差別がなくなったらこの手合の嘲笑はやる方がダサくなる。悲しいかなこういう迷惑行為をする男性は周りを気にしない、良かれと思って、ワンチャン狙い、とたちが悪いので嘲笑に気が付かないかも
2022/05/13 14:37
mag-x
これって「年上の自慢話」の亜種だからね。高田純次も言っていたよ。「俺は説教と昔話と自慢話をしないようにしている」って。だからエロ話しかできないそうだ。
2022/05/13 14:45
haniwa75
メタルはわざわざお勧めされんでも60年代にはじまる複雑怪奇なHR/HM血統図を信奉してるので大丈夫なのです。
2022/05/13 14:48
takanq
老害おすすめバンドのラインナップがアラフォー感でてて、自分に跳ね返ってくるようで辛い
2022/05/13 15:00
klaps
リプでこうならないように気をつけねばとか言ってる人たち、漏れなくすでにそうなっていて笑ったわ
2022/05/13 15:02
tikani_nemuru_M
40年前からBob Marley聞いて踊っている僕は隙だらけだっッッッ!
2022/05/13 15:02
legnum
ジャンル問わず庶民のオレ理論なんか手垢付いた焼き直しなんだから聞いてほしいなら金払えって話でキャバクラ好きおじさんの方がマシなのに何故か現代敬遠されてんだよな。何故かじゃなくて貧しくなったのか地獄だな
2022/05/13 15:16
programmablekinoko
前にジャックスのCDを勧めるわけでもなく車でかけていたらそんな気持ちの悪い曲かけないでと言われ、それ以来自分の好きな音楽を人に絶対明かさない。流行りの曲でも聞けば、と言ってる。おっさんも繊細なんよ
2022/05/13 15:18
xxxnobodyxxx
よく見かけるよね。はてなとか
2022/05/13 15:33
daysleeeper
別に音楽に限らず本でも映画でも食でも何でも、自分の知ってるいいものを人に教えてあげたいってのは、すべての事象に当てはまるのでは。それを老害とかマウントって言われると、そうですかとしか言いようがない。
2022/05/13 15:36
siesind
老害ってすごい言葉だよな。女がよけいな文句を言ってくる「女害」などと言っていいのかな?
2022/05/13 15:43
kxkx5150
バンドのおすすめって 感性が違うから大抵、社交辞令の返事になる。
2022/05/13 15:47
lifeisadog
これ系のコミュニケーションの根っこにあるのが「いい音楽を共有したい」という純粋な気持ちではなく「ワンチャンあるかな」だから辛いよね
2022/05/13 15:48
kuzumaji
どのジャンルのゲーマーにも出てくるやつだ。「○○の最新作面白いー」とか盛り上がってたら上から「△△も履修せずにゲーム性語るとかにわか浅瀬すぎて草」的なリプが飛んできて静まり返るやつ。
2022/05/13 16:03
beerbeerkun
こういう振る舞いに対して第三者がしゃしゃり出てきて嘲笑するのもキツいけどな
2022/05/13 16:04
You-me
日本語版はまだニヨニヨできるけど英語版ラインナップがあーこういう先輩いたなーという記憶を刺激しており(ry (実態としてはウエメセというより好きなこと語り出すと止まらないオタクしぐさの方が近い
2022/05/13 16:05
tsutsumi154
オレは10回ストーンズ見に行ったゼ
2022/05/13 16:08
kamezo
マンスプレイニングのロック版。美術館やギャラリーに行かなくてもジャンルが違っても、LINEとかで追ってきちゃうのね……/他の曲、オモラホを思い出す世界観だなぁ。
2022/05/13 16:12
BIFF
昔はお気に入りの曲を集めたカセットテープを贈って、女子にうざがられるのが定番だったんだぞ。。ワシはやったことないからな。
2022/05/13 16:12
maemuki
オジサン差別やめてください(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2022/05/13 16:13
lli
気をつけよう
2022/05/13 16:28
flatfive
好意ベースの言動への嘲笑はかなりブラックな笑いで、「ブスの恋心」とか「ババアの嫉妬」への嘲笑と似たタイプ。 こういう笑いに寛容な社会の方が好み。
2022/05/13 16:30
ykana
女の呪いが凝縮したロックは最高。「DM送ってやろうか」、興味そそるタイトルすぎて。
2022/05/13 16:52
kamanobe
おとぼけビ〜バ〜好き好き🦫🦫
2022/05/13 16:57
HDPE
老害がマウントって時点でロックじゃない
2022/05/13 17:02
upran
内容が十分きついので、もうちょっと穏やかな曲調だとよりオッサンに効き目が有りそう
2022/05/13 17:02
megadrive
ジジイ、レス待ってマス😤
2022/05/13 17:07
udongerge
is watching というタイトルはビッグブラザーに掛けた物であり、権力の側からの趣味の押しつけや色目の気持ち悪さを歌っているわけだ。
2022/05/13 17:10
bk246
ここであげられたバンドに罪はないよ。上から目線ジジィが悪いんであって...自分も奥さまに似たようなこと言ってるな(反省)
2022/05/13 17:16
loomoo
列挙されるバンド名より、どうしても若い女の子を誘いたい感がエグい。そして日英ともそのエグさの響きは変わらないという驚き
2022/05/13 17:22
VikAkoona
男女逆なら国連()がクレームつけてくるレベル。男が優しい国で本当に良かったね、女性の皆さん。
2022/05/13 17:29
UhoNiceGuy
メロスピは許された!!(わけがない)
2022/05/13 17:32
tetsu23
THE BOOM、すかんち、筋肉少女帯、ユニコーン、たま、ジッタリンジン、ゴーバンズ、スーパーカー、BUMP OF CHIKEN、BOØWY、聖飢魔II、EGO WRAPPIN'、advantage Lucy、真心ブラザーズが入ってない。ジジイやり直し。
2022/05/13 17:36
hate_flag
おとぼけビ〜バ〜、結構イイな。配信オンリーじゃなくCDも出してくれるところがオッサンにも優しい
2022/05/13 17:41
hkamichi
エクストリームのヌーノはフェスのバディガイとジェフベックの前の出番で「サクッと終わらせるぜ」といってブーイングされ「バディガイとベックが出るんだ。俺ら聞いてる場合じゃないだろ」と観客を説教してたなあ。
2022/05/13 17:46
xlc
Beatlesは免責。
2022/05/13 17:50
kobatiyo
自分が子供の頃に出くわした演歌黄金時代の爺様婆様たちの話しぶりを知っているので震える。そして老害と自分は恐らく同じ年位なはず。昔はよかったね。
2022/05/13 17:50
purfaitsuki
良かった…ストレイテナーとGRAPEVINEは入ってなかった…
2022/05/13 17:55
Borisovich
自分も昔はザ・スミスを勧めてくる80年代おじさんウゼエと思ってたが気づいたら90年代最高おじさんになったし、今の若者だって20年も経てば同じになる。あと他人に自分の趣味を強要するかは年齢より性格に依ると思う。
2022/05/13 17:56
mamemaki
おとぼけビ〜バ〜は良いよね!セックス、しば漬け、ロックンロール
2022/05/13 18:02
jsbmrr
老害だけじゃなくて若い男性にも結構いるけどな。その上こっちがオススメしても無関心なの。俺の趣味趣向の方が女より優れてると思ってるから。飲み屋で遭遇するとキャバクラのネーチャンになった気分になる
2022/05/13 18:08
zyoucun
自分の若い頃はビートルズおじさんストーンズおじさんボブマーリーおじさんの三老害にうぜー思いさせられただろーに気持ちよくてやめられないんやろなw音楽の話なんて自分から絶対振らないけどほんと気をつけよう
2022/05/13 18:14
satoshique
すでにテクノ・ハウス・EDM系でもあり得る話だね。この前サカナクションとUnderworldの対バンライブがトレンドに上がってたけど、Underworldをよく知らない人がけっこういた。
2022/05/13 18:17
umiusi45
むしろ、おっさんホイホイじゃないか?
2022/05/13 18:37
mu_hal
15年前のロキノン系の人は若い人でも上から目線で似たようなバンドを沢山羅列してきたから、老害ってよりそういう性格なんじゃ?と思う。
2022/05/13 18:49
paracletus
おとぼけビーバーの場合は「そんなん知ってるに決まってるだろ、浅い。女だと思ってバカにするな」というメッセージであって、そこらの女性といっしょにするのはニュアンスが違う。
2022/05/13 18:52
hedeb36541bunletscom
バンド名とか曲名にツッコミ入れてるはてブコメント、中指立てられてんのまさに自分たちだとさえ気づいてなくて草
2022/05/13 18:53
u_eichi
「履修必須」うっせーよ案件だ。この前ホッテントリに上がってた令和のアーティストが選ぶ影響を受けた平成のベスト曲ランキングを見た後だと、なるほど感。
2022/05/13 18:53
mur2
ちなみにおとぼけビーバーという名前のラブホはまだ日本中に結構な数あります。
2022/05/13 19:08
ko_kanagawa
ならこのバンドも一生誰にもオススメされることがないということで、それならそれでいいよっつう気もすんな
2022/05/13 19:11
todomadrid
なんかモテたいスゴイと思われたい意欲が強い人ほど、真逆の行動とってしまうの悲しい。というか男性の方がこの手の客観性欠けてる人多い。というか相手女性だと、「教える立場」と勘違いしてしまうのかな。
2022/05/13 19:14
KIKUKO
クソガキに宝物教えるジジイの負け。ってか好きなバンド多いからこんな風に出されるの腹立つわ
2022/05/13 19:23
tarsgb
おおありがとう聴いてみようとならずに自分の事話しちゃうあたりが
2022/05/13 19:40
vkara
どのジャンルでもあるあるだな。自分も無自覚でやってる可能性ある。
2022/05/13 19:46
riko
おとぼけビ~バ~、息長く頑張っててすごい
2022/05/13 19:50
inferio
上から目線ですまんが女性にVo.カイ・ハンセンだった頃のHELLOWEENの良さが分かるとは到底思えないんで、オススメなんてしてやんないし
2022/05/13 19:51
versatile
老害なら叩いてもいい・・・
2022/05/13 19:55
ceries
これから聴ける曲が圧倒的に自分よりも多いであろう若い人たちに教えようなんて気が起きない。ただの嫉妬です。
2022/05/13 19:59
komachiyo
東京の女の子どうした?へのアンサーソングとも言えるかもしれない
2022/05/13 20:00
aaasukaaa
音楽に限らず、女にだけ「教えてあげる」と上から目線で絡んでくるまだ自分イケると勘違いしてる老害まだまだあらゆる分野にめちゃくちゃいるよね。この手のおじいちゃんほんとキモ。介護は専門へ依頼してほしい
2022/05/13 20:10
iteau
先日上野の旧岩崎邸に行ったが、ボランティアスタッフが女性1人客にだけしつこく絡んでたぞ。
2022/05/13 20:18
fujibay1975
今日聴いていたのはGEZANとSaint Motel。良かった引っかかってない。
2022/05/13 20:35
unfiled-jp
先日のギターソロの件もそうだけど、昔と違って皆がロックとかバンド活動に憧れあるわけでなく、もはや伝統芸能だと思ってる
2022/05/13 20:44
moonbeam44
日本語版ジジイにも英語版ジジイにも出てくるボアダムスマジリスペクト
2022/05/13 20:53
poipoi3
日本語版も英語版も学生時代に好きだったバンドがたくさんでグサグサきたが、ジジイではなくババアなので致命傷で済んだ。ボアダムス両方に乗ってるの最高
2022/05/13 20:58
hearthewindsing
映画とか良い具合に昔見たのは内容忘れてる。勧めようがない!
2022/05/13 20:58
hiroshe
むしろ若い人の方が感受性も豊かでアンテナ張ってるだろうから、いいもの知ってそうなので教えてほしい。
2022/05/13 21:20
umi-be
オススメをLINEする女性がいない
2022/05/13 21:21
kogumatan
U must!!
2022/05/13 21:25
ochahahoujicha
よくわかんないんだけど何で勧めたくなるんだろうね。
2022/05/13 21:29
hkamo
英語版にsuperchunkが!
2022/05/13 21:36
yasushicohi
このバンド、ハリウッドザコシショウとか島田珠代みたいな感じでエネルギー凄かった。技術もすごい
2022/05/13 21:45
kaishaku01
Apple Musicにあるプレイリストの「1990年代オルタナティブ」みたいなやつの全てやん…
2022/05/13 21:58
Hagalaz
老人は老人同士で語ろうな この前の関ジャムのランキング見て、若者はロックなんて聞かないんだなってしみじみ思ったわい
2022/05/13 22:11
ghr1130
ボアダムスは日本語版英語版両方出てくるのね
2022/05/13 23:05
Machautumn
老害ってことば本当に嫌い。エイジズム滅びろ。
2022/05/13 23:06
magnitude99
謡って踊ってバンザイ人生か(笑)。早よ、ローリングストーンズやプリンス、デヴィッド・ボウイ、ピンクフロイドなどを越える人たちが出てくれ。それが心残り(笑)。
2022/05/14 00:22
bluerondo
私は若い頃から嬉々としてオススメするタイプだから性別や年齢は関係なくね?世の中には「好きなものを広めたい派(真似されると嬉しい)」と「こっそり自分だけで楽しみたい派(真似されるとムカつく)」がいるだけ
2022/05/14 00:22
sometk
女性に限ったわけでもなく、ロックバンドだけでもない。
2022/05/14 00:48
frq440
こういう老害ムーブはアカンと自分に言い聞かせてきたけど、他人に趣味の話をする能力そのものが皆無な人間になってしまった。マンスプではなく楽しそうに好きを語る人には好感。
2022/05/14 01:19
goforit55
デッケネw
2022/05/14 01:43
i_ko10mi
かなり解像度高めで笑った。
2022/05/14 01:57
debriel
おとビ〜大好き
2022/05/14 02:23
lungta
音楽(バンド)の趣味嗜好や好きなものについてしゃべることが問題なんじゃなくて、上からなすすめ方と独りよがりが俎上に上がってるだけ。ブルハもくるりも好きだけどこの文面は単純に笑ったわ。勉強てw
2022/05/14 02:39
prophet2047
阿る奴隷的態度が一番だせえから老害は堂々と若い女におすすめしていけ。
2022/05/14 04:56
sukekyo
痛いよねえこういうの。森高千里さんの「おれはストンズ10回みにいった」という名フレーズとかなあ。娘もボーダイな資産をまるで活用しねえし。ネットで一方的に垂れ流すに限るよ。あ、だから記事に帰結するのか。
2022/05/14 05:42
PJ_purejam
俺は10回ストーンズ見に行ったぜ
2022/05/14 06:41
muchonov
日米双方でリストに顔出すボアダムスの別格感よ
2022/05/14 08:08
technocutzero
みんな醜くてみんないい
2022/05/14 09:15
team_overtake2
森高千里から30年、おじさん仕草の歴史は繰り返してるし、いまの若い人達もまた20年30年後にはきっと一定数はこうなってしまうのだろう。
2022/05/14 13:00
hazardprofile
寧ろこういうのはありがたい ほめぱげ時代はこういうのの痕跡を探して指標にしてた