2022/05/06 12:25
You-me
監督の問題のように話してるけど生放送に出演させるリスクの話だよね。嘘を話されるリスクをどう考えているか。生放送なら出ますという、編集を嫌う人たちの中にはどうしても嘘をばらまく人が紛れ込む
2022/05/06 13:13
mujisoshina
“結果としてうそをついたことになりますって言っているけど、結果としてうそをついてるんじゃない、うそをつきにきたんだよ。”
2022/05/06 13:21
qyosshy
スタッフ側も最初から信用なんかしてなかったと思うんだけどね。後で晒せるから出しただけだろうし。
2022/05/06 13:22
capriccio-bwv-993
加藤浩次氏のこのハンドリングのうまさがスッキリの長寿の理由と思う (´・ω・`)
2022/05/06 13:23
tamasuji
嘘をつかれた番組側も間抜けだな。
2022/05/06 13:29
mats3003
出演はスッキリ側から依頼したのではなく、監督側から要望があったとはっきり言っていた。その上、記者会見後はスッキリからの取材には連絡不通だそうで、さらに怒ってた。この件、たぶん30分くらい割いてたと思う。
2022/05/06 13:30
onikuoisii
子供たちは滝沢ガレソみたいなアンダーグラウンドの存在を頼りに告発し、監督はテレビに出て自由に釈明できるっておかしいよね
2022/05/06 13:30
monopole
怒りは分かるが、やはり監督に加担してんだからそこはしっかり謝るべき。
2022/05/06 13:34
anigoka
いやそこは報道組織なんだからウソをつかれないように取材によって事前に状況証拠集めとくんじゃねぇの?受売りのまま流すからそうなるんじゃん
2022/05/06 13:35
Snail
加藤浩次のこういうところがまさにスッキリなんだと思うよ。生放送で色々と危険をはらんでいるとは思うけど、彼の腹の中を全部吐き出させている番組スタッフも腹が据わってて凄いと思う。
2022/05/06 13:39
doroyamada
「完全な被害者はおれ」とはいわなかったようで。ある意味加害に加担したわけやしな。
2022/05/06 13:44
flirt774
"何度も確認した。SNSで拡散されることもあるから、ここでうそを言ったら大変なことになりますよと" 自分から真実を述べると来ている人に対して裏取りが甘いというのは厳しすぎる結果論じゃないかと
2022/05/06 13:46
neko2bo
まともに確認せず出演させた咎は、番組のチーフプロデューサーが負うべきであって、演者である加藤氏は二次的な責任しかないと思うが(放送上でも念押ししまくってるし)。いずれにせよ加藤氏は腹立ってるだろうなぁ
2022/05/06 13:46
runeharst
裏取りするのが報道機関の仕事なのに、な…そうすれば「嘘」かどうか確認して、仕事を行えるのに
2022/05/06 13:49
duedio
どんだけ図太いんだろ。
2022/05/06 13:50
mazmot
不定詞の副詞的用法っぽい
2022/05/06 13:59
mayumayu_nimolove
見てたぜー。問題の回もかなり深く突っ込んだり、嘘ついてもすぐバレますからねって念押ししてたのにも関わらず嘘ついたんだからそりゃ怒るだろ。マスコミなんだからとか言う奴は鼻から話にならない。
2022/05/06 14:03
dogdogfactory
これで「スッキリ」に非があるのなら、首相が国会で100回以上嘘をついたのをそのまま垂れ流した上にいまだ反省すらしていないNHKなんて解体しなきゃいけないレベルだな。
2022/05/06 14:04
blackdragon
国会で何十回も、いやそれ以上嘘つきまくって、バレても平然としてる(元)首相を抱えてる国だから、残念ながらこういうモラルハザードに驚きは無い。
2022/05/06 14:04
haniwa75
加藤がキレることで問題の本質を有耶無耶にする猿芝居やめろ。
2022/05/06 14:06
shikiarai
スッキリはこれくらいのバランス感覚の番組だから裏取とかの問題じゃないでしょ
2022/05/06 14:16
akanama
疑惑の当事者が「証言」しに番組へ来たわけで、これが真相ですって報道したわけでもないんでしょ?裏取りしておいて生放送の場でぶつけるのが、本来正しくかつ最も盛り上がるんだろうが、それは望み過ぎじゃないか。
2022/05/06 14:16
shimokiyo
加害者の話に嘘が多いなんて事前に予想できるので、情報の裏どりをしなかったスッキリ側の問題で、視聴者を騙すのに加担してる。今、テレビ・新聞の役割はただ情報を垂れ流すことじゃなくファクトチェックだよ。
2022/05/06 14:19
watatane
スッキリ出演時点で殆どの人たちが監督が嘘をついてそうと思っていたのに弁明の場所を与えた報道番組もいかがなのかしら。あ、バラエティ番組だっけ。
2022/05/06 14:20
gebonasu30km
出演者はともかくスタッフは嘘つかれるの承知の上で出演させただろうによ。ただ出演させて釈明させただけなら加担したと言われても仕方ないかもね利用されたとはいえ甘すぎた。
2022/05/06 14:21
daigo0117
あとから嘘がバレてさらに叩くところまでが、テレビ局が描いた絵図だったようにも思える。テレビ局からしたら鴨がネギ背負ってやって来たようなもん。
2022/05/06 14:21
makou
局は一般の出演者に一筆書かせるのに、立場変わるとこうなのね。
2022/05/06 14:21
u_mid
謝罪はしてますよ "加藤浩次、虚偽発言の段原監督の「スッキリ」生出演を謝罪…「視聴者の方に誤解を与えてしまった」" news.yahoo.co.jp
2022/05/06 14:31
nomono_pp
真偽不明な人を裏取りもせずに生放送に出演させたことがまずよくないだろ
2022/05/06 14:31
akagiharu
嘘の釈明もまぁ、嘘をついたという報道ではある。後にきっちり訂正したり断定的にしなければ報道倫理としては問題ないと思う
2022/05/06 14:32
chantaclaus
裏とりしてないという批判は、ニュースキャスターが読み上げるならともかく、生放送で本人から話させる今回の場合は報道とは違うのであたらないと思う。ウソでもネタになるやろと制作側が思ってたのはそうかもと思う
2022/05/06 14:36
nP8Fhx3T
そもそも揉めてる最中の一方を出演させる時点で論外でしょ
2022/05/06 14:36
enjoymoon2
見られてナンボのメディアとしては是非も無いが、報道としては結果的に失敗だった。こういった事の積み重ねが、信頼できる報道かどうかの分け目になる。
2022/05/06 14:39
takuyayagi27
いやー、ここまでが局の想定でしょ。 監督が嘘つくのなんかわかってて、独占映像を入手しつつ釈明とか生徒の真相告白までコンテンツ化する算段でわざと騙されたフリしてる訳で。プロレス中継のつもりっすよ。
2022/05/06 14:40
wapa
騙された側としてキレるのは分かるのだが、昨日の会見のスッキリ記者といい、権力側の人間に無条件で主張垂れ流す機会与えた側が、上から目線で詰問してる状況は違和感あったな。もっと番組作り慎重でよかったはず
2022/05/06 14:40
luege_traum
何度も嘘じゃないか確認しながら突っ込んで聞いていて、それがあったからテレビでも保身のための嘘を平気でつく人間だと分かった訳で、意義はあったかと。ただ、裏付けとか追加報道はもっと早くすべきではあった。
2022/05/06 14:43
paradisecircus69
そこの検証前に「スクープだから出しちゃえ!」って飛びついて歪んだプロパガンダ撒き散らかした番組も既に共犯だし関係者になってんだけど、その辺自覚ないよね、ワイドショーって(あの時間はラヴィット一択)
2022/05/06 14:44
dukeago
番組側になんの落ち度もないと思うけどなあ
2022/05/06 14:46
nack1024
どういう経緯で熊本からわざわざ日テレだけに出演することになったのか説明してほしい。まぁ高校サッカーのコネなんだろうけど
2022/05/06 14:47
clairvy
怒るのは自由だけど、チェックしないで放送したのは自分達なので、内部チェックをした方が健全な気がする、矛先が違うというか。自分達はまぬけです、と喧伝してるだけのような?
2022/05/06 14:54
hobbiel55
日本テレビ「一粒で二度おいしい」
2022/05/06 14:56
croissant2003
どの程度番組に影響力を持っているかによっては、けっこう加藤浩次も批判されるべきだと思いますけどね。その自覚がなさそう。
2022/05/06 14:57
dakarane
これ見てたけど、学校や番組が墓穴掘ることにならんように加藤さんめちゃくちゃフォローしてたのに、監督はずっと変だった。加藤さんは出演に納得がいってない感じもした。これだけして大嘘つかれてたんじゃ怒るよ。
2022/05/06 14:58
nakex1
出演させたことは生徒ではなく大人が出て来いという社会の要請に応えるものではあったと思う。事態がどんどん進む中,どれだけ事前に調べられるか。きれいごとを言ったからカウンターを出された面もあるだろう。
2022/05/06 14:59
rain-tree
"結果としてうそをついたことになります"←良く考えるとこれ嘘にならない世界線もあったといってる訳だ。そっちを狙って生徒を身代わりにした事になる。別ブコメで精神的に幼稚な印象と書いたが寧ろ邪悪な確信犯かな
2022/05/06 15:03
yykh
“結果としてうそをついてるんじゃない、うそをつきにきたんだよ。間違いない。ウソをついて火消ししようと思った。でも今の時代、拡散しますから” よくある言い訳に対する綺麗な返し
2022/05/06 15:04
rub73
芸人の加藤がコメンテーターという沼にハマっているな。
2022/05/06 15:08
hiruhikoando
スッキリで処理できる案件だったんだろうか?本来ならドキュメント22でじっくりやるべきだった。監督や問題を過小評価したのはセンスがない。/とはいえ「全部員を集めての恫喝」は出演直後なので意味はあったとも。
2022/05/06 15:11
ghosttan
いや放送するなよそれならwww視聴率はゲットして責任は監督のみ、ってそりゃないだろ…と。
2022/05/06 15:11
duckt
ブコメ見て、加藤に対する好き嫌いで意見が別れる気がした。俺はAKBをジャイアントスイングしてた頃から此奴が大嫌い。毎回「何を偉そうに」と思う。
2022/05/06 15:12
xorzx
怒るの込でTV番組として完結したっぽい。最初から嘘だった時も計算してたのだろうね。
2022/05/06 15:19
yoiIT
情報バラエティとして良い役割を果たしたと思うけど。
2022/05/06 15:20
azuk1
これってやっぱ特別なコネでも持ってたの?
2022/05/06 15:24
tokoroten346
嘘ついてたら後で追及できて逆においしいくらいの感じでしょ
2022/05/06 15:25
Baybridge
怪しいと言われていたオウムを出演させていたTBSのことを覚えているので、あの時と同じ程度には叩かれるべき。/目先の視聴率欲しさでしょ以外の感想はない。
2022/05/06 15:29
kvx
例えば政治家がTVの生放送で嘘ついてた場合、番組は責められるのか?
2022/05/06 15:29
ket2074
みんな加藤さんに怒りを大便してもらってスッキリしたんでしょ いいじゃん(いいじゃん)
2022/05/06 15:33
triceratoppo
本当こいつ叩けると思った相手にだけ強気になるよな。そのパフォーマンスがまた聴衆にウケるから。
2022/05/06 15:38
toubanjanny
製作側は織り込み済みで出演させたように思えるし、加藤さんも承知の上で対応していたように思う。言い訳の場じゃなく証言台にさせたのは加藤さんの功績。スッキリを批判する気にはなれない。
2022/05/06 15:45
totoronoki
誰もが「まさか!」と思うような予想もつかない噓ならともかく、怪しさプンプン臭っててなんの対策もせずに出演させ、最終的には「嘘つかれた!」と言い訳か。流石にダメでしょ。
2022/05/06 15:46
syou430
生放送に出演させて、嘘つかれたから加藤は怒ってるんだろう。果てブコメのみんなと同じこと言ってるんだよ。出演時の裏取りも嘘だったってことでしょ。この監督が放送のみならず局を裏切っただけでは。
2022/05/06 15:50
kisiritooru
誰も顔をベロンと舐めてウソをつきに来た味かどうかを確認してなかった。
2022/05/06 15:53
evergreeen
これはこれでスッキリしないね。見苦しい。
2022/05/06 15:57
ryun_ryun
言いたい気持ちは分かるが、状況証拠的に学校側がアウトっぽい中で自由に発言させたんだから、あなた達にも責任はあるよ。
2022/05/06 16:05
btoy
むしろこの監督が嘘つきであることを証明したわけで個人的にはグッジョブと思ってる。
2022/05/06 16:12
hm_hs
番組側が〜って言っている人はちゃんと番組を見たのだろうか?ただ、番組内では報道のあり方みたいな話が多くて、もっとこの監督について語ってほしかった。生徒が顔出して一生物の傷を負わせた罪は軽くないよ。
2022/05/06 16:17
gwmp0000
「スタッフが取材 時に 段原監督の方から生放送で謝罪させてくれといわれた」 「結果としてうそをついてるんじゃない、うそをつきにきたんだよ」 報道会社
2022/05/06 16:18
sekreto
加藤が言いたいのは、本当の被害者は俺たち
2022/05/06 16:22
herpes2772
そりゃあ怒るよな
2022/05/06 16:22
imlv40
ブコメでハッとしたんだけど、局側からしたら視聴率も2度3度美味しいんだからむしろ勝手に嘘ついて炎上してくださいってなもんだよね。正しい報道の在り方とは全く思わないが。
2022/05/06 16:28
takuver4
こうなるのも見込んであえて出演させてたとか?その方が番組的にも視聴率の観点からはメリットが大きかったんじゃない?
2022/05/06 16:31
naunk
生徒から聞き取り→監督生放送→生徒の証言流す→監督、辻褄合いませんけどどういうこと?ぐらいまでは1回の生放送でやって欲しかったな。揉め事なのに片方からだけ裏取りしても無意味でしょう。
2022/05/06 16:38
ackey1973
一部のブコメに嘘ついた監督より嘘つかれたマスコミ叩きたくてしょうがない感じがにじみ出てているあたりに、はてブらしさがあって良い(いや、良くはないか)。
2022/05/06 16:38
megomego
テレビ局の中では一番おいしいポジションだよね
2022/05/06 16:42
whoge
まんまと騙されてウソを報道しちゃったんだ。だっせー!!
2022/05/06 16:42
yunotanoro
戦略的思考が欠落している秀岳館高校サッカー部監督。
2022/05/06 16:53
muro_ktu
これぞ「片棒をかつぐ」という行為だね。そして随分と高校サッカーの全国大会を中継している日テレも舐められたもんだなと。
2022/05/06 16:53
mrescape
演者は怒って当然だと思う。が、放送でも言っていた通り学校側からの申し出にそのまま応じた番組も責任の一端はある。
2022/05/06 16:57
arvante
スッキリを評価することはできない。あの生放送が監督の嘘の晒し上げになったのは、例の音声データのリークがあったから。もしガレソがそれをしなかったら、ただ釈明の場を提供するに終わった。
2022/05/06 16:59
kigurumiz
大人はいいよな 全国ネットで釈明できる場所があって。あの放送を見た子供たちの絶望感はどんなもんだったんだろうな
2022/05/06 16:59
ROYGB
マッチポンプ
2022/05/06 17:01
AKIT
未成年者との淫行でテレビ追放された芸人の相方が「嘘つき」と激怒してもね。
2022/05/06 17:10
restroom
スッキリは報道番組ではなく、情報番組なので、裏取りなんかしないんですよね。早くなくならないかな。/こんなだからテレビ局はオウム真理教にもいいようにされてしまったんです。その反省はないんですか。
2022/05/06 17:12
neetfull
普段からコメントを都合よく切り取って歪曲報道してるんだから、お前らマスコミが言うな感はあるよね。まあ加藤浩次は怒ってもいいとは思うけど、生放送で好きに喋らせる判断をした人間に怒った方がいい。
2022/05/06 17:13
TERRAZI
番組側もウソだとわかっていても、後からバレたほうがよりネタとしておいしいので泳がせた、みたいなとこあったりしてね。
2022/05/06 17:14
imakita_corp
4/20発覚、22日生徒の謝罪動画(すぐ削除、後日監督立会発覚)、25日嘘釈明放送だから監督の浅はかさを生放送してむしろgood jobじゃない?
2022/05/06 17:15
oakbow
生放送で嘘つかれたことに対してテレビ局側の責任がそれほどあるとは思わないなあ。発言の機会を与えるのは良しとして、ほんとにそうなのか?という裏取りは別にやって欲しかった。やる前にあっさり全バレしてたけど
2022/05/06 17:16
kitano__ow
id:anigoka "受売りのまま流す"みたいなこと言ってるけど、放送みたの?スターつけてるやつもさ。
2022/05/06 17:19
TETOS
いや、それでカネ稼いどいて何いってんだ、デマ拡散してんだよ、自覚しろ。しかも個人の発信に負けてんじゃねーか。与えられた餌に食いついて、本当に取材すべきものをできてねーのになんでエラソーなんだ。
2022/05/06 17:24
kootaro
色んな意見があるんだねー。加藤浩次は悪くないと思う。ワイドショーにどこまで求めてるの?が感想かなー
2022/05/06 17:24
shun_shun
他社報道だと番組として視聴者に謝罪してるみたいだけど。www.sponichi.co.jp
2022/05/06 17:24
justcustomer
Is there a contradiction?
2022/05/06 17:27
memoryalpha
政治家が嘘ついた場面を放送したらTV局の責任かというとそんなわけないので、これも同様じゃないかしら。恣意的に編集して番組が嘘を作ったなら放送法第四条三に引っかかるけどそうじゃないし(´・ω・`)
2022/05/06 17:28
el-bronco
日本テレビが高校サッカーの決勝を放送していなかったっけ。そういう意味合いもあったのでは。例えば社内社外のサッカー関連の第三者から頼まれたとか。はてなで加藤さんは人気ありそう。
2022/05/06 17:30
junjun777
マスコミは愚かな大衆に「適切に」「選別した」情報を届けている、という自負があるんでしょう?ならば疑わしきを無選別に放送した責任は問われてもしょうがない気がする。
2022/05/06 17:33
queeuq
これで加藤浩次に切れるのは流石に筋違いだろうし腹立つだろうなぁ。
2022/05/06 17:40
tdam
自分がMCを務める番組で生出演してまで嘘を並べられたのだから、これぐらい怒ってもおかしくはない。さらにサッカー好きの加藤氏だからこそ、部活動の指導にも思うところもあるのだろうな。
2022/05/06 17:41
susahadeth52623
加藤浩次はともかく、出演者が番組内で嘘をついた時、番組やテレビ局に責任があるかないかと言ったらそれはあるよ。その上でもちろん1番悪いのは嘘ついた監督。
2022/05/06 17:52
potsunento
なんで日本にはBBCのハードトークみたいな番組が出来ないんだろう。まあ人材がいないっていうのとスポンサーの存在なんだろうなー
2022/05/06 17:52
orangehalf
“結果としてうそをついてるんじゃない、うそをつきにきたんだよ。間違いない” 生放送で喋らせたことで監督の人間性が見えたというのはある。うそがすぐバレなかった場合を考えると番組の姿勢を批判するのもわかる
2022/05/06 17:56
blueboy
 頭悪いね。嘘をつかれたのなら、怒るよりも、喜ぶべきだ。監督の嘘の言葉と、その後に判明した事実とを比較する。「こんなに嘘をついたんです」と明確に対比する。それで面白い番組ができる。ちゃんと仕事しろ。
2022/05/06 17:58
vkara
怒って当然ではある。
2022/05/06 18:01
ET777
監督側から要望て! できるその性根よ…
2022/05/06 18:05
kz78
これはキレて見せることで自分たちを被害者側に置いてるだけでしょ。火中の人間を軽軽に出演させたことがどうなのよ。
2022/05/06 18:05
peketamin
宮根誠司さんよりいい仕事してそう…
2022/05/06 18:07
njgj
出演回も今回も見てないから何とも言えないけど。番組側を責めるブコメが妙に支持されてるのは違和感あるなあ。その時点では分かりようが無かった話だし、結果論では。取材力が足りないと言ったらそうかもだけど。
2022/05/06 18:09
yogasa
そんなこと言ってテレビの方から誘ったんじゃないの?って思うぐらいマスコミは信用ないよ
2022/05/06 18:09
HDPE
オレは裏取りせずにブコメして良いって態度もどうかと思う
2022/05/06 18:16
ghostbass
ちょっと何言ってるかわからない/ 本人が放送上でそういう行動したんじゃないの??無理やり引っ張ってきて釈明しろや、ってやったの?何なの?
2022/05/06 18:27
junpei191
こういう追及を与党政治家相手にもするようになれば、報道の自由度ランキングだって今よりもう少しマシになるんじゃないですかね。
2022/05/06 18:38
ono_matope
その嘘つきに公共の電波を使わせた責任はあるんだから、不愉快なのはわかるけど必要なのは被害者ぶることじゃなくて視聴者と部員への謝罪では。
2022/05/06 18:46
naoyo4
サッカー部員にも取材すべきだったよね。
2022/05/06 19:03
morimarii
番組ディレクターは笑いが止まらないだろうなあ
2022/05/06 19:04
kazuau
生放送で嘘を言う→ばれる→司会者が怒るまでセットの話だろうから、これはこれでいいんじゃない? 放送局側も想定している落とし所だと思う。
2022/05/06 19:04
ma-fuyu
取材によって状況証拠集めろって簡単に言うが生徒取材で怒る人いるでしょ。今回に関しては監督・コーチと生徒だけの間で起きたことなのに生徒に取材できない以上取材で証拠集めなんて無理。マスコミ憎しで叩きすぎ
2022/05/06 19:13
cara10
不快になった。俺様視聴者様に謝れよ!マズゴミ
2022/05/06 19:14
stairwell
この監督という人物は今までも加害や不祥事がバレそうになると根本的な謝罪は絶対せず自分から目立つ場に出て釈明することで周囲の印象を操作し立場の弱い被害者を黙らせてきたんだろうなと思ってしまう
2022/05/06 19:20
mze
安倍晋三に対しても同じことやってみて。
2022/05/06 19:30
furseal
嘘つきに嘘をつく機会を与えるのは報道機関としては致命的にダメだと思うんだけど。多分責任は監督より重い。
2022/05/06 19:33
hukushishokuin
嘘を嘘と見抜けない
2022/05/06 19:36
Tomosugi
視聴率欲しさにオウム麻原を出演させた当時のバラエティと一緒でしょう
2022/05/06 19:36
finefinethankyou
嘘つかないって言ったのに嘘つかれた!!ってガキかよ笑そりゃつくやろって、そんなんみんな百も承知だけど、分からない人向けに火消ししてんのか
2022/05/06 19:39
Yoshiya
所詮、ワイドショーの司会はお飾り。
2022/05/06 19:46
GOD_tomato
生放送だと編集できないから上手いこと利用されたのかも。
2022/05/06 19:47
tpircs
なんで被害者面して偉そうにしてるのか。公共の電波で虚偽の報道してしまった責任を感じて欲しいところだよ?そのうえで怒るのは心情として理解はできる。
2022/05/06 19:57
kaloranka
サッカーと同じで練習で出来ない事が本番でいきなり出来るわけがない。だから普段通りの、あるいは本人にしてみればこれまでの練習で培ったベストな姿を見せたつもりだったのかもしれない。凄まじく乖離してるけど。
2022/05/06 20:04
choosyf
俺の番組で独占の真実を語らなかった!視聴率もっと取れたのに!ってこと?
2022/05/06 20:06
sisya
番組MCとしては憤りたくなる気持ちはわかるが、仮にも報道機関が人から聞いた話を裏取りもせずそのまま流したことについては重々反省してほしい。何のために番組予算に高いお金が使われているのかわかっていない。
2022/05/06 20:07
moqojiy
ある種ネットの功罪でもあるのだろうけど、最近の報道が速報性に偏重しすぎているきらいがある。炎上狙いもあるのだろうが、全国に放送されたことはBPOあたりが始末をつけてほしい感。
2022/05/06 20:15
hankatsuu
俺自身は監督出演未見、今日の番組は後半だけ見れた/このデイリーの記事は加藤が番組内で謝罪しているにもかかわらずそれを省いているのでダメ。その記事に乗っかって安直に「番組は裏を取れ」というコメもダメ。
2022/05/06 20:22
bosatsumiroku
ガキの使いじゃないんだからちゃんと裏取っとけよ。視聴率狙いが透けて見える。
2022/05/06 20:45
tikuwa_ore
件の監督の生出演時、加藤氏は「本当の事を云ってください」「嘘吐いてもバレますよ」と何度も云ってたらしいので、これはこれで評価すべきだと個人的には思う。
2022/05/06 20:51
metalmax
暴行の加害者側だけテレビに生出演させて喋らせるって判断が狂ってると思うけど。
2022/05/06 21:03
confusion8
結果的には「加害側の言い分をそのまま公共電波で垂れ流してた」わけで、逆ギレ断罪して終わる話ではないよね。BPO仕事して
2022/05/06 21:06
i196
この時代にバレずに嘘をつき通せると考えてしまう時点で頭弱い
2022/05/06 21:12
bml
おそらく番組側は後でバレるのも想定してただろう。加藤はそれ込みで本番中に何度も確認。でも視聴率というよりネットニュースとかSNSバズり狙いかな。
2022/05/06 21:20
Crone
本人の弁明もひとつの事実(※真実ではない)であり情報だし、嘘をついたも同じく事実で情報なんだと思う。重要なのは報道スタンスで、同じ事実や情報でも煽りや全体の流れで伝わるものが変わる中で当時どう報じたか。
2022/05/06 21:24
matsuwo
普通にBPOで番組責任者のクビ飛ぶレベルでは。ウラ取らずに電波のせていいならなんでも無法地帯になるよ
2022/05/06 21:38
imiimiimi
プロレス。ワイドショーなんだからありじゃないか。
2022/05/06 21:43
nakamura-kenichi
結局その嘘を何の検証も無しに放送しちゃってんやからなw。マスゴミのマスゴミたる所以やぞ。話題性なりセンセーショナルなりで嘘だろうが言ったもん勝ちを繰り返してきたのが他ならぬテレビやからな。クソミソw。
2022/05/06 22:10
massox
今回の件、完全に監督の虚言な訳だけど、どうやって「裏を取る」のか教えてほしい。
2022/05/06 22:11
dpdp
公共の電波を使って流す以上、こんなのはただの八つ当たり。
2022/05/06 22:20
rajahbrooke
ウラを取らずに放送に乗せた時点で報道機関としては負け。自らの失態を公共の電波で「恥かかせやがって」と押し付けてるに過ぎない。問題の当事者が本当のことを言わないなんて当たり前でしょ。
2022/05/06 22:22
estragon
番組が一方の当事者だけ出演させて無批判に喋らせた責任もあるけど、秀岳館高校は本当にひどい / “結果としてうそをついたことになりますって言っているけど、結果としてうそをついてるんじゃない、うそをつきにきた
2022/05/06 22:32
gyampy
なかなかの悪やな
2022/05/06 22:35
shoutinginabucket
もう一度出てもらえば良い。
2022/05/06 22:39
KCYS
でも、監督が「もう一度出て土下座したい」と言ってきたら、喜んで出しちゃうんでしょ。話題になるし、数字も取れるから。バラエティ番組なんだから、義憤に鼻の穴を膨らませるんじゃないよ。
2022/05/06 22:56
rakugoman
またブラック思考のブコメがあるな。
2022/05/06 22:59
junkfoodboy01
裏を取るとか取らないとかそんな次元の話か?教育者の資質の話をしているんだが。
2022/05/06 23:24
dubdisco1966
いやそこは、お笑い芸人がイキるとこちゃうやろ。視聴者に対して「取材の至らなさ、拙速な判断」をお詫びやろ。単なる逆ギレやん。cT
2022/05/06 23:45
morgen3ed
Twitterの動画の時点でSMAP謝罪会見よろしく、監督はじめとする学校や管理者側の問題を既に明らかにしていたからなあ。わかってて呼んでるよね、という誹りは受けるべきかな。
2022/05/06 23:47
EurekaEureka
すまん、あまりにも訳が分からないのでちぃかわで説明してくれないか?
2022/05/07 00:02
HiddenList
ウソがバレてスッキリ ウソつかれたので怒ってスッキリ それみた視聴者だけがスッキリしないだろうよ
2022/05/07 00:28
shira0211tama
本人から出たいってノコノコ来たのかよ。真正・確信犯的なクズじゃん。やっぱ教育界から追放だな。同じように今までも火消しして来たのだろう。ところでスッキリ!って「報道」だったの?
2022/05/07 00:36
nikutetu
この記事読む限りでは極楽加藤さんがちゃんとしようとしてるようにしか見えないが。ブコメ欄の認知の歪みが見てらんないよ。
2022/05/07 00:44
boomerangj
これで隠し通せると思ってる知能の大人、それも人に物を教える立場の人間がいる事にショックだな。
2022/05/07 00:48
Wafer
これはひどいな。加藤はあくまで監督に嘘をつかれた被害者という立場を主張している。加藤個人はそうかもしれない。では報道した局/番組も善意の第三者なのか?
2022/05/07 00:58
takeshiketa
裏取は生徒に取材すればできるのでは…?生徒はネットでしか話したいことを流せなかった。今のマスコミはそのくらい権力持ってる側の話しか流さないような体制になってるってことじゃん。
2022/05/07 01:16
imatac
この人は別に悪くないと思うしまっとうな怒りだと思うけど、そもそも暴行に加担した側をTV出演させる神経がマジで理解できないわ。
2022/05/07 02:06
qq3
これは何度も本人に確認して念押ししてたからね。ブコメが何が何でもメディア叩きたい人の炙り出し市になってる。
2022/05/07 02:11
keshimini
観てたけど、公共の電波でこんな風に私怨臭が酷い怒りをブチまけられると正直ちょっと引くなーって気持ちになったわ。怒りの感情そのものはごもっともだと思うけどね。
2022/05/07 02:38
mosriteowner
まず記者会見を開くのならともかく、監督側からワイドショー出演を希望、って時点で「あやしい」と番組側が考えにゃいけない話で、視聴率>リスクで考えてたんだろうなと想像。
2022/05/07 02:42
kura-2
新聞もおまえらも見る価値がないことを証明しまくっていて草。まだ週刊誌のほうがいい仕事しているし存在意義ある。ワイドショーの類いはぜんぶたたんでしまえ
2022/05/07 06:18
wiz7
これ、加藤はわかってて出演を反対してたパターンじゃね。そうなら本当の怒りの矛先は局にも向いてるんだろうな。仮にそうなら、さすがに心中お察ししますとしか言えんわ
2022/05/07 07:37
mag4n
時間的に裏とりは不可能で生徒取材も限界あるし番組側もここまで嘘つかれてもエンタメとしてOKみたいになってる。
2022/05/07 07:51
tsubosuke
スタッフ側は嘘織り込み済みの炎上上等商法。演者側はそこまでの認識はなかった、的な感じか。
2022/05/07 08:32
TKPTKP
橋本五郎が「本人が謝りに出てきたことは認めたい」みたいなコメントをして、加藤が困惑していたのがいちばんおもしろかった。
2022/05/07 08:44
lanlanrooooo
まぁ、そこまでして嘘で逃げおおせると思ってたんやな。それは流石に無理やろ。
2022/05/07 20:30
y384
嘘ついてもいいけど。(これは嘘です表記お願いな…大体のニュース信じてないからいいけど。ゴミマスコミファック廃業せい!!
2022/05/10 13:23
kuniharumaki
見ずに適当なコメント付けてる人が多いなぁ。