2022/05/01 22:57
fukumimi2002
うそでしょ
2022/05/01 23:02
shig-i
安らかに
2022/05/01 23:02
kouhei_kain
まだ死ぬような歳じゃないだろ……もっともっと日本サッカーに苦言を呈してほしかった。お悔やみ申し上げます。
2022/05/01 23:05
satovivi
ありがとうございました。
2022/05/01 23:05
flowing_chocolate
ちょこちょこインタビュー載ってたからまだ元気なのかと思ってた。サッカーには詳しくないけれども感謝したい。
2022/05/01 23:07
IthacaChasma
オシム監督の「走るサッカー」が、日本のその後のサッカーを今のレベルに引き上げてくれたと感じている。偉大だった。R.I.P.
2022/05/01 23:11
Takapyon
マジか。最近もnumberのインタビューに答えてたのに。ご冥福をお祈りします。"日本のW杯出場を喜ぶオシムの憂いと祈り「実はうまく歩けない」「プーチンは狂信的ですらある"」number.bunshun.jp
2022/05/01 23:12
mrescape
あの頃のジェフのサッカーはとても魅力的でした。日本サッカーに携わっていただきありがとうございました。
2022/05/01 23:14
kantanta422
オシムー!惜しむ
2022/05/01 23:16
su2qwerty
number.bunshun.jp (3/24取材) "日本のみなさんにくれぐれもよろしく伝えてくれ。(中略)これからワールドカップをはじめいろいろなことがある。一緒に見たいし何かできることをやりたい"
2022/05/01 23:23
HanaGe
なんと……
2022/05/01 23:25
kohgethu
おおう。いろいろありがとうございました。もう一度くらい日本に来て頂けたら良かったなぁ。
2022/05/01 23:27
Hatenow
選手を走らせ、考えさせたが、ファンにも考えさせる発言をする、稀有な監督だった。仕方のないことだったけれど、オシムの日本代表がワールドカップに出場するところが見たかったと、今でも思う。RIP。
2022/05/01 23:28
tal9
オシムさん、安らかに。。
2022/05/01 23:29
K-Ono
おおお。謹んで哀悼の意を表します。
2022/05/01 23:32
fujinopetenshi
人を成長させるという意味で、この人を超える監督は世界を見ても未だにいないと思う。ご冥福をお祈りします。
2022/05/01 23:36
cruller
。゚(゚´ω`゚)゚。
2022/05/01 23:40
buu
日本のサッカーを大きく成長させてくれた人だった。貢献には色々な種類があるので安易に順位づけはできないが、オシムさんの教えは大きな影響を与え続けている。新国立がサッカー専用ならオシム競技場としたかった。
2022/05/01 23:41
ishiwadaharu
神聖なるスポンサー様はもう二度とオシムのような優秀な監督を招聘させないだろうな。
2022/05/01 23:47
tengo1985
Numberで田村さんの記事を待とう。あなたの日本の教え子たちが指導者として活躍し始めています。ありがとうございました。
2022/05/01 23:49
goldhead
サッカー知らずだけれど、インタビュー記事とかは本当に好きで読んでいた。
2022/05/01 23:49
kno
RIP
2022/05/01 23:50
whirl
RIP
2022/05/01 23:51
kyasarin123
お悔やみ申し上げます。ワールドカップまでいて欲しかったような気もするが、そういえばおんじ具合悪くなって電話繋がらないって騒動があったよなーと
2022/05/01 23:52
and_hyphen
R.I.P.
2022/05/01 23:54
regularexception
どうでもいいサッカー話をオシムに聞いて記事にする仕事がなくなってしまった・・・
2022/05/01 23:55
hankatsuu
ジェフを、日本代表を育ててくれた。もし道半ばで病に倒れることがなかったら、と思うことが何度もあった。たくさんの言葉を残してくれてありがとう。合掌。
2022/05/01 23:56
YUKI14
オシムさんが居なかったら、ジェフ千葉にも日本サッカーにも興味を持つことはなかった。 志半ばで監督を退任せざるを得なかったことも、ご存命の間にJ1復帰できなかったことも、つくづく残念。
2022/05/01 23:57
MiG
サッカーわからないんだけど、物の見方・考え方が好きでよくインタビューを読んでいた。サッカーの監督なのに失礼かもしれないけれど…/ご冥福をお祈りします。
2022/05/01 23:58
Euterpe2
貴方が率いる日本代表がワールドカップの舞台で勇躍する姿に恋焦がれていた…
2022/05/02 00:00
klaftwerk
JFA会長やスポンサーの意を汲んだ動きまでやった上でチームを組み上げていくの、当時は本当に勉強になったなあ。ただただ残念。ご冥福をお祈り致します。
2022/05/02 00:00
kyorecoba
えっ!インタビュー記事を読んだばかりだったのに……。 合掌
2022/05/02 00:02
manaplus
あら…惜しい人を亡くした… 日本のサッカーを変えた人だと思っている。安らかに…
2022/05/02 00:05
vifam84
病で倒れずあのまま代表を率いていたらどうなっただろうなあ、といまだに夢想することがある。安らかにお眠りください
2022/05/02 00:06
benzen0141
オシム…
2022/05/02 00:08
kyo1man
日本で脳梗塞で死にかけてサバイブしたのが14年も前なんて思えないくらい最近のことの様な気がする…サッカーだけでなく色々なことを教えてくれたオシムの死を惜しむ…
2022/05/02 00:09
sadamasato
シュワーボ、オスタニ!
2022/05/02 00:16
prisoneronthewater
R.I.P.
2022/05/02 00:16
inumash
ああ、オシム爺ちゃんも逝ってしまった…民族主義と戦争に振り回されながらも信念と哲学とユーモアを、そして何より人間への愛を決して忘れなかった爺ちゃんに心からの敬意を。天国でもフットボールを楽しんでね。
2022/05/02 00:17
bronson69
シュワーボ、オスタニ…
2022/05/02 00:20
kiku72
ナンバー誌が出したマラドーナ追悼号に的確なコメントを出していたのだけど
2022/05/02 00:24
dagjmpd
かなしい。喪失
2022/05/02 00:28
rittaikousa
ありがとう。どうか、安らかに…
2022/05/02 00:37
eternal_reflection
ジャパンズウェイの礎を築いてくれた偉大な監督であり、何でも卑下して現実から逃げるサッカー関係者と違って日本サッカーの原点を作ろうとしてくれた本当に偉大な監督だった。
2022/05/02 00:38
zyoucun
昔臨海のファン感で見たときでけーー爺ちゃんだな!って驚いたのを思い出している…ジェフがずーっとJ2でくすぶってるのがほんとに悔しいし虚しい…
2022/05/02 00:47
heptapeta
奥さんが電話にでるとこから始まるインタビュー好きだったな。
2022/05/02 00:48
tarotheripper
RIP
2022/05/02 00:48
mayumayu_nimolove
惜しむ…
2022/05/02 00:51
petitbang
悲しいなあ。インタビュー記事読むのが好きでした。R.I.P.
2022/05/02 01:09
octa08
R.I.P.
2022/05/02 01:18
tamakky
オシム語録読んだなぁ。サッカーの枠を超えた、思想家という印象。前任が選手にお任せのジーコだったので温度差が凄かった。だが川淵の「オシムって言っちゃったね」は許さない。
2022/05/02 01:19
kanpokanpokanpokanpo
まじか。オシム氏が監督のままワールドカップに出ていたら、は小野伸二がフィリピン戦で大怪我しなかったら、と並ぶ日本サッカー界のifだと思う。ご冥福をお祈りします。好きな爺さんだった
2022/05/02 01:19
songe
泣いた。ありがとうございました。
2022/05/02 01:31
aox
男性の寿命延ばして欲しいです
2022/05/02 01:37
h5dhn9k
あぁ……。年齢が年齢だけど……。折に触れて日本サッカーに興味深い助言をして頂くのを楽しみに読んでいました。 謹んで お悔やみ申し上げます……。
2022/05/02 01:39
honeybe
R.I.P.
2022/05/02 01:52
smoothfoxxx
JEFが最も優勝に近づいた国立レッズ戦を、ヨメと観戦したのが懐かしい。結局その後の日本代表もJEFも、どちらも「夢半ば」だったけど、夢を見させてくれる監督さんでした。合掌
2022/05/02 01:57
paperclipsquare
オシムがワールドカップまで監督を続けられていたら、オシムの価値観や考え方がもっと日本に浸透していたのだろうなあと何度思ったことか。ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 02:08
wktk_msum
マジか…ご冥福をお祈りします。ジェフのサッカー超面白かった
2022/05/02 02:13
ChillOut
ご存命のうちに強くなった日本サッカーを見てもらいたかったなぁ
2022/05/02 02:30
Yuny
お悔やみ申し上げます。オシム監督が率いる日本代表がワールドカップで戦うところを見たかったと、やっぱり思う。
2022/05/02 02:38
Kil
阿部勇樹が監督になる姿を見届けて欲しかったな。とても残念。
2022/05/02 02:52
tybalt
ポリバレントとか水を運ぶ選手とか、オシム監督が重視していたことは覚えているんだけど、実際の試合は記憶が曖昧なので、当時の試合映像をもう一度見たいとずっと思ってた。ワールドカップで指揮して欲しかった。
2022/05/02 03:24
mellhine
『尊敬する人は誰ですか?』と聞かれたら、「両親」としか答えられなかったが、オシムに出会ってからは「オシム監督」と答えるようになった。偉大な人生の師匠である。
2022/05/02 03:29
bonkraly
今の走って考えられる日本のメンツでオシムが監督ってのを見てみたかったな。ご冥福をお祈りします
2022/05/02 04:00
shepherdspurse
安らかに。
2022/05/02 04:23
babelap
なんつーか、もう一度、あまり政治的配慮に縛られずに、サッカー指導する場にいるのを見たかったな(身体的負荷とか考えると、地元の少年向けとかかな)。そこがこの人のいるべき場所だったというか
2022/05/02 04:38
shoot_c_na
惜しむ
2022/05/02 05:09
sander
謹んでご冥福をお祈りします。
2022/05/02 05:11
hozho
“元日本代表監督のイビチャ・オシム氏が亡くなった。1日、オシム氏がかつて監督を務めたオーストリアのクラブ、シュトルム・グラーツも公式サイトで発表した。80歳だった。”
2022/05/02 05:13
lont_in
ほんとうに悲しい、彼が日本代表監督を続けていたら、、、日本のサッカーはもっと発展していただろう
2022/05/02 05:23
Ad2Jo
Numberがいままでの発言集や、阿部や巻とかの特に影響の深い選手たちのインタビューをまとめた追悼雑誌を出してほしい、この人の影響は文字にして残しておくべきものだと思う
2022/05/02 05:27
gkmond
辛いことがあったからこそ話法を正面から否定したのが忘れられない。R.I.P.
2022/05/02 05:30
Windfola
日本に来てくれてありがとう。ジェフに来てくれてありがとう。
2022/05/02 05:56
furseal
あのころのジェフのサッカーが好きだった。オシムの言葉も好きだった。ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 06:37
ikeike443
まじか
2022/05/02 06:40
spectre_55
↓に、サッカー知らないけどこの人のインタビューは読むって人が複数いるのがすごい。しっかし、オシム・ジャパンはW杯で見たかったよねえ……。謹んでご冥福をお祈り致します。
2022/05/02 06:41
anus3710223
「オシムの言葉」は今でも大好きな本です。まだまだオシム節を聞いていたかった
2022/05/02 06:51
namawakari
もっと話を聞きたい、と思わせてくれる稀有なスポーツ人だった。
2022/05/02 06:52
orangehalf
感謝しかない。日本サッカーのレベルを引き上げてくれた監督だと思う。ナビスコカップで胴上げを断る姿やPK戦は見ない姿など色々思い出す。オシムチルドレンは指導者となってオシムさんの想いを引き継いでいってほし
2022/05/02 06:52
BigHopeClasic
倒れた後も14年の余生の中で、3回日本のワールドカップ出場を見てもらえたことは、せめてもの恩返しだっただろうか。オシムの教えは確実に日本に根付きつつあると思う。ありがとうございました。
2022/05/02 06:57
katamachi
W杯くらいしか見ないけど、オシムの発言は気になっていたし、ネットニュースのインタビューは見続けてきた。彼の含蓄に富む言葉、新鮮でした。合掌
2022/05/02 06:59
yk_mobile
京葉線でデカい外国の方座ってんなと思ったらオシムでした。話せたら直接日本に来てくれた感謝を伝えたかった。梨をもらって感激したというエピソードが思い出されます。
2022/05/02 07:18
vanish_l2
言葉にならない。ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 07:18
shibusashi
R.I.P.
2022/05/02 07:56
Arturo_Ui
かたや川淵三郎が東京五輪でも老醜を晒しつつ生きながらえているのは、全くもって納得いかない。
2022/05/02 08:07
atsu10
オシムさんの言葉をもう聞けないのか。寂しくなる。
2022/05/02 08:17
sabinezu
オシムさんはなんだかんだでみんなの心に残っているんだな。人柄なのかな。RIP
2022/05/02 08:28
hefeweizen
飽きさせない練習、日本人に適した戦略、見る人にも考えさせる言葉。サッカーを通して色々と教えられたように思う。ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 08:28
mcnurphy
ベルデニックが名古屋に強奪され、後任のベングロシュ(この方もかなりの大物)が高齢(家族のホームシックという話も)を理由に1年で退任しなければ、オシム爺がJEFに来ることもなかったんだよなあ。
2022/05/02 08:30
kurotsuraherasagi
ありがとうございました。
2022/05/02 08:41
cham_a
インタビュー読むと切ない…パンデミックが終わり平和になり、その後にまた日本に来てほしかった
2022/05/02 08:53
takahiro_kihara
オシムではなくオスィムと書く方が原語に近い、とかいう説があったような…
2022/05/02 09:20
You-me
オシムさん脳梗塞はぼちぼち有名ですが心原性(不整脈が原因で血栓ができて脳に飛んだ)なのはあんまり有名じゃありません。心臓も定期的に検査受けましょうね〜
2022/05/02 09:26
mouki0911
明哲な人物を失ったが、嘆くと怒られそうなので感謝だけにしたい。ありがとうございました。
2022/05/02 10:05
tanayuki00
考えながらサッカーを見る楽しみを教えてくれた人でした。合掌。
2022/05/02 10:12
naunk
オシムの時は弱かった(アジア杯4位)しジェフ枠があったりで代表監督としては好印象はない。でも記事読むのは好きだったよ。
2022/05/02 10:18
yo2012
オシム監督RIP. サッカーに知性を持ち込んだ稀有な名将。いろんな種類のビブをつけてのミニゲーム、すごかったなー。オシムさんのサッカーでワールドカップを戦いたかった!
2022/05/02 10:28
yuhka-uno
『オシムの言葉』に載っていたこの言葉は私のバイブル→yuhka-uno-no-nikki.hatenadiary.jp
2022/05/02 11:03
khatsalano
'91年,三ツ沢競技場でパルチザン・ベオグラード対日本代表のゲームを観た。まさかあのオシムが後に日本代表を率いることになるとは思いもしなかった。ワールドカップまで,指揮して欲しかった。
2022/05/02 11:58
quick_past
RIP
2022/05/02 12:13
tkni2005
ジェフの姉崎の練習場で初めて見た時の印象、「デカっ!!」/そういや気がつけば10年以上このアイコンだな
2022/05/02 12:39
HDPE
知性とユーモアの人だったよな。サッカーの監督で他にいないタイプ
2022/05/02 12:44
guldeen
『選手が考えて動くサッカー』は繰返し問われるテーマだけど、それを徹底した監督というイメージの方。R.I.P
2022/05/02 12:45
solidstatesociety
氏をおしむ声が聞こえる
2022/05/02 14:07
kaitoster
Numberで定期的に行われるオシム電話インタビューが毎回面白かったな。直近のインタビューで体調悪いと言っていたが・・・。
2022/05/02 14:31
yujimi-daifuku-2222
3人目、4人目とゴール前に次々に人を送り込む当時のジェフのサッカーは衝撃的だったなあ。彼が率いた日本代表がW杯で戦うのを見たかったよ。/ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 15:52
shigeto2006
脳梗塞で倒れて日本代表監督を退任したのは残念だったが(一命を取り留めたのは幸いだった)、オシム氏がいなければ現在の日本サッカーはなかっただろう。今でも感謝しています。R.I.P.
2022/05/02 16:16
planariastraw
サッカーが分からなくてもオシムさんは好きな人が私の他にも沢山いた。これを機に関係の本なども読んでみようかな。ご冥福をお祈りします。
2022/05/02 21:38
h2onda
一度京葉線に乗車しているオシムさん(日本人スタッフも一緒だった)を見かけたことがある。身体が大きくて、つり革の上のバーを掴んでいるのにかなり肘が曲がっていたのが印象に残っている。
2022/05/03 19:04
onesplat
悲しい。オシムジャパン見たかったなぁ。R.I.P.