2022/05/02 01:41
ericca_u
“「バレエにおけるジャンプコマ送り表現は早々に絶滅したが、遺伝子を受け継いだフィギュアスケートまんがでは半世紀を経た今でも主流の表現として生き残っている」”
2022/05/02 10:01
dlit
「『キスアンドクライ』はかなり早い段階で打ち切りになってしまって残念でしたが、それ以降名前を聞かないのが心配。」
2022/05/02 10:21
yas-mal
体育の教科書でこういう書き方してなかったっけ?…と思ったが、1971年まで遡られてしまうと、どっちが早いかもうわからないな。
2022/05/02 10:24
jou2
これこそが本物の漫画オタクだ。単一ジャンルを網羅的に収集して、現役で今も楽しんでる。本物だ。何も言う事はない。本物だ。逆にこの演出をゲーム原作に則って不採用にした「プリティーリズム 」って漫画もある
2022/05/02 10:32
Harnoncourt
こういうコマ送り表現は日本では手塚治虫が先駆者ですね/マンガ表現の源流を探るなら最初に手塚がやってないか調べるべきです(そしてたいがいやってるw)
2022/05/02 10:57
BigHopeClasic
おもしろいことにようやくフィギュアスケートのテレビ中継のほうが漫画においついた(多くのスポーツ漫画がテレビ中継から表現形式を模倣するのと逆)。
2022/05/02 10:59
timetrain
当たり前のように見ていた表現だけどこんなに長い歴史があるのか
2022/05/02 11:27
early48
“お役にたったかはどうあれ、わたしは楽しかった〜〜〜〜〜。”この精神好き。
2022/05/02 11:30
takeishi
1878年に最初の連続写真が撮られてから、絵画やイラストにも模写や引用他多大な影響が有った。動く馬は『ライフ』誌による「世界を変えた100枚の写真」の1枚に選ばれているja.wikipedia.org
2022/05/02 11:45
NOV1975
ところで一つローラースケートが混じっていた…
2022/05/02 11:46
paloalto60
既にコメントにもあるが発想の大本は連続写真だろうと思う。大昔の絵画でも同様の表現が大量にありそう。
2022/05/02 11:46
honeybe
「フィギュアスケートまんがにおけるコマ送り表現の始祖」を探って「バレエ漫画」にたどり着いた結果「その表現は手塚がやってる」とブコメに書かれてしまう
2022/05/02 11:47
ippeichangg
本題とはずれるけどメダリストめっちゃ面白いよね
2022/05/02 12:03
uk_usa_tv
つまらないこと言っちゃうと、竹宮惠子や山岸涼子がおそらく参考にしたはずの昔のフランスのバレエ教則本にジャンプやターンのコマ送り図が載っていて、日本のバレエ教室でも翻訳版を見ることができました。
2022/05/02 12:06
hazardprofile
ストロボ風演出 体操のほうが親和性高いし流行的にも古い体操漫画があればありそう //ヤフオクみたら大修館書店の高校保体の教科書の表紙S47は人体図風だけどS52はストロボ風だったので浸透時期はシンクロしてるか?
2022/05/02 12:13
suicha
フィギュアスケート漫画では佐々木潤子先生も忘れないで欲しい。この方のスポーツ漫画はどれも綺麗だ
2022/05/02 12:14
inatax
そもそも単一の始祖に遡れるものなのかとか思うところはあるけど、とりあえずメダリストは面白いよね! 自尊心が終わってる人間が戦う場所を見つける話大好き!
2022/05/02 12:14
pwatermark
だいたいスポーツはこういう表現できそうだけど、もし最古があるとしたら「野球」じゃねえのかな、と思った 調べてはいない
2022/05/02 12:20
hdkINO33
“「バレエにおけるジャンプコマ送り表現は早々に絶滅したが、遺伝子を受け継いだフィギュアスケートまんがでは半世紀を経た今でも主流の表現として生き残っている」”
2022/05/02 12:24
Shinwiki
この流れだと昴は出てこないのか
2022/05/02 12:24
t_f_m
009の加速装置描写はどうだったっけな……
2022/05/02 12:32
raimon49
メダリストはいい作品過ぎて毎月楽しみにしてる
2022/05/02 12:32
risekityu
メダリスト一話が合わなくてその後読んでなかったんだけど読みたくなってきた
2022/05/02 12:33
Falky
そもそも連続写真の模倣だったりしないかな?と思ったけど、…//ここからブコメ書き直し。写真家エドワード・マイブリッジ(1830-1904)が連続写真の始祖で、まさにこういう表現もやってたらしい。
2022/05/02 12:35
cent16
サンデーとマガジンではあるけど、ジャンプでは連載ないのかな ジャンプだけに
2022/05/02 12:43
mashiaki1975
ただ読みたくなるだけの記事。良いまとめ。
2022/05/02 12:48
zzz_zzzz
お~おまけが本編! 古今を引用比較し各作の独自性を眺めてわかる『メダリスト』の革新性とは?て記事でした/記事を読んだ別の方の、1巻で主人公が天才のジャンプをどう見たかってツイートも22話と併せて興味深い
2022/05/02 12:48
kuroaka1871
フィギュアスケートまんが、こんなにあるんだね。
2022/05/02 12:53
demcoe
意表を突いてそのコマだけ本当に多人数出てきていると解釈するとどうだろうか
2022/05/02 12:56
wumf0701
ちょっと北斗夢想転生を思い出してフフッてなる。
2022/05/02 12:56
kurimax
『メダリスト』は画が上手すぎてあまり好きになれない、、
2022/05/02 12:57
ajakan
武内直子の「the チェリー・プロジェクト」がない。個人的にはセーラームーンよりも好きだ。
2022/05/02 12:57
ivory105
どれもうんうんと思って見てたけど神作家は構図が段違いにうますぎて唸ってしまった
2022/05/02 13:00
carl_b
“はい、勝ち〜〜〜〜〜〜〜。”<脳内で負無オトナで再生された
2022/05/02 13:02
yoshi-na
メダリスト、ゾクッとする絵がひょいひょい出てくるので見て。フィギュアの漫画を描く人は総じて画力(表現力)が高いよね
2022/05/02 13:11
sirobu
ブコメも含めてとても興味深い研究結果。手塚は偉大に収束しそうなのがありがちではある。メダリストのコマ割りの妙については自分もTwitterですげーよ、って何回か言ってるけど詳しい人に解説してほしい
2022/05/02 13:18
posmoda
ストロボをマルチ発光させた写真がオリジナルだよね。シャッターを連射しなくてもストロボを断続的に炊けば一枚の写真に複数の瞬間を記録できる。 www.olympus-imaging.jp
2022/05/02 13:19
qt_fb
ジャネット・リンは国内のレジェンド級コーチ陣が良く言及してますね。フィギュアスケートからコンパルソリーが無くなっていった流れを作った源流の1人らしい
2022/05/02 13:21
maturi
つるまいかだ
2022/05/02 13:23
t-oblate
山岸凉子がアラベスクでやったのが初出だった気が…と思ったらやっぱそうだったのね。当時編集が連載に難色を示していたのに山岸が「絶対流行る」って押し通して実際流行らせたってエピソードめっちゃ好き。
2022/05/02 13:24
kyasarin123
メダリスト読んで私はジャンプの種類を(ルッツだけ)7割強まで見分けられるようになりました。アクセルだけは10割正解してます(前向きだから)
2022/05/02 13:30
zkq
さっそく「メダリスト」ポチったんだが、今まで知らなかったことが悔やまれるくらいいい漫画だ。
2022/05/02 13:36
SATTON
内容は納得できるのですが、この表現「コマ送り」と表すのに違和感。漫画のコマとも区別付かずにややこしくないですか?
2022/05/02 13:36
catan_coton
50年前の漫画のコマ割りが凄い派手で、漫画ってスゲー…って思った
2022/05/02 13:51
ho4416
遡るとだいたい古代の壁画とかにもう描いてあると思う
2022/05/02 13:52
tourism55
マイベストオブフィギュアスケート漫画、川原泉の「銀のロマンティック わはは…」(1986)を確認した。ヒロインが1ページ使って1回、ペットのポチが見開き使って2ページぶち抜きで1回、コマ送りジャンプをしてました。
2022/05/02 14:02
K-Ono
そういえば銀ロマはどうだったっけなーと思ったらすぐ下で確認されてる方がいた。ありがたや。
2022/05/02 14:03
kori3110
おもしろーい。ブコメの指摘も興味深い。ゾエトロープなんかの影響とかもあるんだろうか
2022/05/02 14:18
spark7
メダリストかなと思ったらメダリストだった
2022/05/02 14:21
poponponpon
bokete.jp こういうやつか
2022/05/02 14:36
bokkou
恋のアランフェスじゃなく愛のアランフェスじゃなかったか。懐かしいわ
2022/05/02 14:39
kukky
フィギュアスケート漫画にはジャンプ時の空中姿勢コマ送りよりもエッジをきちんと描きわけてほしいんだけど。
2022/05/02 14:41
kazumi_wakatsu
こういうのアニメになった時って逆にどうなるんだろう。ストZERO2のオリジナルコンボみたいに影分身がついて軌跡みたいな表現になるのかな
2022/05/02 14:44
nikunonamae
id:uk_usa_tv これいいな。仏において実用上の必要から生まれた表現が日本の芸術家たち(言うまでもないと思うが漫画家のことだ)へ伝播し、やがて一つの様式へと昇華した。かつて写真と浮世絵が印象派を刺激したように
2022/05/02 14:45
lastline
メダリストもっと語ってほしい / バレエからの流れは面白いな。記事の著者には釈迦に説法だろうけど、フィギアはルール改定による変遷も。
2022/05/02 14:50
collectedseptember
プレイヤー向けのスポーツ雑誌を買ったことがあると近い感じの連続写真に見覚えがあるはず
2022/05/02 14:50
coolworld
メダリスト気になってた。購入する!
2022/05/02 14:53
kamezo
石ノ森が始祖という話を読んで「009の加速装置かな?」と思った人は多そう。アレは当時衝撃的かつ影響力が巨大だったに違いない(根拠の乏しい確信)/連続写真より「分解写真」という表現に馴染みがある(時代?)。
2022/05/02 14:54
kabuquery
漫画っていっぱいあるんだなぁ
2022/05/02 14:55
natu3kan
質量のある残像。言われてみると確かによく漫画の論文にされがちな「石ノ森章太郎の運動表現」っぽさある。もっと前に遡ると写真のコマ送りの技法とか、本で動きを説明する時のコマ送りで描く技法まで遡ると。
2022/05/02 14:56
melon_man80
連続写真風表現といえば、バレーボール漫画「サインはV」が印象に残っているwww.sukima.me (←この4頁後)
2022/05/02 14:56
morimarii
バレエの本がそうなってるからでは? とおもったら同じブコメあった
2022/05/02 14:59
tk_musik
テレビで見るやんと思ったらそうか、漫画が先か。サッカーのテレビ中継がウイイレとかのサッカーゲームの演出を取り入れたのと似てる?
2022/05/02 14:59
minoton
手塚先生が出てしまうと、北斎の踊独稽古あたりまで遡ってしまう流れに
2022/05/02 15:01
upran
氷上のクラウンが有ったので満足。でもコマ送りよりママキャラ(伊藤みどりがモデル)のジャンプが1枚絵なのに高さと勢いがメチャクチャ表現出来ているので、次は1枚絵での歴史をお願いします。
2022/05/02 15:01
maninthemiddle
沙村広明の『無限の住人』はこのメソッドで常人離れした殺陣描いているのでそういうの好きな人はぜひ(隙好語
2022/05/02 15:05
lanlanrooooo
考古学やね
2022/05/02 15:15
sun330
恋のアランフェスが超気になる…(愛のアランフェス)。そういやブリザードアクセル5回転半飛んでたなあ。そこまで人類が行き着ける日がくるのか。あと回転方向逆ジャンプで連続ジャンプできるのか(トルクが)
2022/05/02 15:31
KijitoraBeans
川原泉『銀のロマンティック…わはは』(1986)には犬のポチによる4回転コマ送りの見開きがあります!
2022/05/02 15:38
ushibito153
メダリスト今めちゃくちゃ熱い展開なのでもっと流行ってほしい。競技のルールと攻略方法の説明をソシャゲのレアとスキル上げに例えていたのも面白かった。それと単純に絵がうまい。
2022/05/02 15:38
ayumun
新体操マンガでもありますね。光の伝説とか。
2022/05/02 15:51
andalusia
どう考えてもストロボ写真の影響でしょ。ジョン・ミリ(gjon mili)辺りで画像検索すると吉。最初に流行ったのは戦前の話。
2022/05/02 15:55
flowerload
銀のロマンティック…わははがどうだったか思い出したいけど思い出せない。特に犬が4回転跳んでたとこ。
2022/05/02 15:57
ytRino
コマ送りってどのジャンルにもあるのではと思ったけどそれはそれとしてフィギュアスケートマンガってこんなにあるんだなあという
2022/05/02 16:09
narukami
メダリストはいいぞ……
2022/05/02 16:12
prdxa
まずそんなにフィギュアスケートまんががあることを知らなかった。
2022/05/02 16:14
babelap
これ、今となってはフィギュア中継でよく見かけるから、ありがたみは減ってる(あれの模倣に見られるかも)かもなー
2022/05/02 16:20
You-me
あーバレエ漫画ってこんなにあったねぇ。なんか「赤い靴」の影響かなとか漠然と思ってたのが違うのが確認された(「赤い靴」の前にすでに流行っている
2022/05/02 16:30
sachi_pop
メダリストはいいぞ
2022/05/02 16:41
sakura_123
手塚治虫がやってる、っていうのは手塚治虫がフィギュアスケートマンガを描いていて、そこでこのコマ送り表現をしているということでしょうか?そうでなければ比較はあまり意味がない気がするのですが…………
2022/05/02 16:41
super_pyramid_power
ところで竹宮惠子の絵めちゃくちゃかっこいいな
2022/05/02 16:52
udongerge
フィギュアスケートに関しては、解説無しではジャンプの種類さえ見分けられない人が大半なわけで、まず訓練された目に見えているものを表現する必要があるわけだね。
2022/05/02 17:00
exadit
とりあえずみなさんメダリストは読んでください。
2022/05/02 17:03
maricar9710
キスアンドクライが拾われていて安心しました
2022/05/02 17:11
qouroquis
ルーツはいくらでもプロトタイプが見つかりそうな気がする。「メダリスト」のことを知れたのがいちばんの収穫。
2022/05/02 17:15
alpha_zero
『銀のロマンティック…わはは』は更紗が初めて3回転チャレンジするから観ててと言いながら3回転半跳んじゃうシーンと、ポチの4回転のシーンにコマ送り表現出てました(読み返した)
2022/05/02 17:15
ad2217
009の加速装置描写にはあったと思う。手塚治虫が先かも知れないが、実験的表現手法は石ノ森章太郎が先でもおかしくない。石ノ森章太郎のは同じ絵を重ねての省力作画かも知れない。
2022/05/02 17:16
etaoinshrdlu
僕は、神山満月ちゃん! dokoaa.com
2022/05/02 17:19
aeka
竹宮惠子作品の躍動感すごい!フィギュアスケートの漫画というと赤石路代「ワン・モア・ジャンプ」しか知らなかったのだがこんなにあるんだね アニメはユーリ‼︎さいこうだね
2022/05/02 17:42
tokoshienabasho
漫画メダリストは神
2022/05/02 17:50
mito2
ブログタイトルもあわせて考えるとマイブリッジぐらいまで遡るのでは。体操はどうなんだろう
2022/05/02 17:51
zinboooy
×「恋のアランフェス」 〇「愛のアランフェス」です。
2022/05/02 18:05
mventura
武内直子先生のチェリープロジェクトは、身体の描き方とか衣装の透明感がすごい好きでスケートに憧れたなあと懐かしい思い出。
2022/05/02 18:12
tuuz
フィギュアスケート漫画よりバレエ漫画のほうが多いのでは?と思ったので途中からバレエ漫画の話になってよかった。
2022/05/02 18:15
versatile
まぁタイトルみたときから山岸涼子に着地するだろうとは思ってたけど
2022/05/02 18:39
Wafer
動く馬がコメントに既出だったので満足
2022/05/02 18:43
kkkirikkk
スタート地点がどっちか分からないとか、動きが想像出来ないのがわりとある。その点「メダリスト」は凄いな。「くるりんぱっ」とか見方が分からない。分岐…?ってなっちゃう。
2022/05/02 19:05
gazi4
フィギュアがバレエになり、連続写真(複数の写真)までいくともう話が発散してる。北斎漫画の踊独稽古は1815年。youtu.be hamasakaba.sakura.ne.jp
2022/05/02 19:06
snow8-yuki
銀ロマは? と思ったけどサクッと確認されてた。 / 語られない物が沢山語られる現象
2022/05/02 19:14
ton-boo
氷焔の獣はいいぞ!
2022/05/02 19:20
inuinumandx
ブクマが情報をさらに補完していていいですね〜〜楽しいです〜〜
2022/05/02 19:29
ikedas
メダリストが注目されまくってて嬉しい。あれ色んな要素が全て高い水準でまとまっていて本当に凄いよね。
2022/05/02 19:45
smallpalace
アラベスクなつい(子供の頃に伯母に借りたかなんかで読んだ気がする)
2022/05/02 20:03
hazlitt
みんなマイブリッジは思い出すけどエティエンヌ=ジュール・マレーは忘れがち
2022/05/02 20:26
hisa_ino
スケートに限定しなければ『アラベスク』あたりでは、と思いながら読んでたら最後にでてきた。/ 『サウスポー』のイントロの振り付け、三次元なのにわざとな分解写真風(しかも二人がズレてる)なの、素敵と思った。
2022/05/02 20:31
iiko_1115
参考の竹宮惠子めっちゃ好きだ…
2022/05/02 20:38
ytakadt50
字面の上っ面だけ流し見て、少年ジャンプでフィギュアスケート漫画連載されて、これまでにないウォーズマン理論的なコマ送り表現が斬新で話題なのかと思い込んでリンク先開いたら全然違った。
2022/05/02 20:45
takeox
そういえば新聞で羽生くんのジャンプをコマ送り写真にしたの見た気がする
2022/05/02 20:58
bluesura
メダリストはいいぞ…
2022/05/02 21:02
nodamageii
メダリストは導入だけかと思ったら、最後にしっかり語られていて安心した。
2022/05/02 21:02
U2400
「メダリスト」気になる!読む。
2022/05/02 21:10
kazoo_keeper2
こういうのが本来の(古い?)オタクだと思ってる。美少女キャラとか巨乳とか好きなのに、それがどのような進化を経て現在の「表現」に至ったのか?を知ろうともしない人がオタクを自称するのは違和感ある。
2022/05/02 21:10
toyoshi
確定演出の使い方が違う。確定演出は当たりや勝利などその後の展開が確定する演出のことのはずだが。
2022/05/02 21:25
naruruu
上原きみこの「青春白書」に一票。一時古書店でとんでもない高値になってた。
2022/05/02 21:29
LM-7
メダリストいいよね。文句なくおすすめ
2022/05/02 21:31
dmekaricomposite
「フィギュアスケートまんがにおけるジャンプ時のコマ送り表現」の元祖は竹宮惠子『ロンド・カプリチオーソ』でOK?というかフィギュアスケート漫画の元祖なのかな。石森章太郎の技法開発をもっと調べるべきでは。
2022/05/02 21:44
tick2tack
銀色のトレースの「ザ・少女漫画」感がすごいw 少女漫画系は濃いのが最新の像というわけでないのも面白い
2022/05/02 22:01
aya_momo
昔こういうの見たよなあ、バレエ漫画かな?と思ったら。
2022/05/02 22:15
Yuny
ちなみに…こういうのの派生ではあるだろうけど、テニスマンガの『エースをねらえ!』でもフォームや脚運びのコマ送り描写はあった記憶が。時代性と、フォームの美しさにもこだわりのある作品だったからかな。
2022/05/02 22:41
uunfo
メダリストは漫画にTESカウンターを持ち込んだのが面白い/4A記念
2022/05/02 23:09
aotake16
みんな「メダリスト」が好きなんだなあ、俺もだよ、嬉しいなあ...(GOE+3くらいの喜び)
2022/05/02 23:38
regularexception
「スピナマラダ!」にはなかった気がする
2022/05/02 23:50
makou
等身の変化が面白い。
2022/05/03 00:00
moeshine
子供の頃武内直子のフィギュアスケート漫画を読んで実際のジャンプもこんなふうに見えるんだろうと思ったけど、テレビで見たら違ったので戸惑った思い出。
2022/05/03 00:28
napsucks
ストロボスコープ的な表現なのね
2022/05/03 00:43
waihasaruya
んー、対象が移動するならコマ送りさせるのは普通の発想かと
2022/05/03 00:46
hitode99
ベタの濃淡の差で時間差表してるのかっけぇ~
2022/05/03 01:08
ono_matope
やーでもこれに関しては逆にコマ送りでなければ漫画でスケートジャンプアクションを見せることは不可能と思われるので、あんまり誰が始祖とかなく必然的にそうなるのでは、と思ってしまう。/作品紹介は楽しみました
2022/05/03 01:27
sukekyo
おもしろかった。これで考えると元祖は多重露光の月の満ち欠けやゴルフのショット写真からインスパイアされたのかなあと。
2022/05/03 02:03
akiraki
コマ送り表現が70年代以降に廃れたというバレエ漫画では今どういう表現をしているのか気になる
2022/05/03 05:37
LondonBridge
マルセル・デュシャン「階段を降りる裸体 No.2」1912年が元祖では、と言ってみる www.artpedia.asia
2022/05/03 05:47
ryotarox
この表現をなんと呼べば誤解無くわかりやすく伝わるかな。「コマ送り表現」「連続写真」「分解写真」/w.wiki 「眠狂四郎 女妖剣」(1964年) 円月殺法をストロボ撮影で表現、ストッキングのCMがヒントだそう
2022/05/03 07:30
shoot_c_na
書けるほど「フィギュアスケート漫画」があった・・・方にいまさら驚いた。プロになれる人気スポーツではあるけどさ…
2022/05/03 08:22
happydust
まだ読んだことないフィギュアスケート漫画がいっぱいあるんだなあ……。
2022/05/03 09:16
cavorite
ダンスの指南書とかさあ
2022/05/04 00:03
bdek3712
フィギアスケートとバレエって近い。マンガでもそうなんだな
2022/05/04 04:48
solidstatesociety
描き手、読み手ともに期待している描写で好き