2022/04/27 20:05
mutinomuti
映画評論家が直接的表現を減らしているの、理解していてとぼけるしぐさがしぐさっぽい(´・_・`)
2022/04/27 22:23
kaerufrog0033
熱海の居酒屋さんの時もそうだったけど、すぐに「フェミだ!規制派だ!俺たちの敵だ!」となる表現の自由戦士のゼロサム思考なんとかならんのか。「どこがエロいんですかぁ?」のすっとぼけ仕草も
2022/04/27 23:42
afterkun
kaerufrog0033 こいつみたいにTogetterのまとめタイトルに引っ掛かってオタクを攻撃する雑魚はてなーこそ害悪だよな。
2022/04/28 00:04
oka_mailer
"よく考えてみると、このツイートに対して怒ったり嘲ったりしてる人達こそが「書かれてない情報を読み取ってる」んだよねえ…"まさに「想像力豊か」
2022/04/28 00:09
kjin
いやほんとみんなて誰やねん“いや……あの……「だからなんやねん」という話をみんなしているんだと思うんですよね。”
2022/04/28 00:10
imwks
識学があるからってだけかもしれんがあえて火中の栗を拾いに行ってる事自体は評価する。/名を売るってぶっちゃけ殆どは話題なところでの行動それ以外意味がない
2022/04/28 00:12
emuaeda
説明を求められたら言わなくても分かるだろという態度は男性優位の家父長制を彷彿とさせる。女性の地位向上を阻む態度は明確であり、その評論は男性優位に基づくと考えられるので焚書に値する。こうでいいですか?
2022/04/28 00:38
sametashark
日本語が通じない人が多いんだろうか。映画評論家の方は本当にロゴのあるがままを解説していて、良し悪しなんて一言も言ってないのに、勝手に吹き上がってるリプとブコメだった。
2022/04/28 00:52
tadasukeneko
リターゲティング広告に「エロ広告ばっかり出る」と怒っている人を思い出した
2022/04/28 00:57
ooblog
#月曜日のたわわ #ダヴィンチコード 説明不足な行間エスパーはBTS看板飛行船説原爆説で揉めたりフジテレビJAP18三日月(花王のメタファー)やラッスンゴレライにチョットマッテ号発掘で草とか面倒くさい事になるだけかと。
2022/04/28 01:09
yujimi-daifuku-2222
残念ながら記号自体に意味はないので、この評論家氏の推測はあくまで推測に過ぎないのよ。確実に言えるのは彼がその意味を見出したというところまでです。/明らかという評価は評論家氏の勇み足。
2022/04/28 01:17
worris
“直接には言っていなくても間接的に悪意を仄めかせるのが表象(言語)の力”
2022/04/28 02:14
y_as
食ってかかってる人たちは「こいつは中立なフリをしているが敵方に武器を提供する死の商人だ!ツブせ!」って思ってるのかしらん?
2022/04/28 02:39
nui81
クソリプへのお返事検定一級だ!それにしても漫画の趣旨をくんだいい仕事ロゴ解説に対して「なんのこと?」ってとぼけて噛み付くの、なりすましのネガキャンかと思うくらいに筋が悪い。
2022/04/28 02:44
tianbale-battle
印象批評ってこういうことか(違う)
2022/04/28 02:52
rohiki1
ただ深読みしてるのを、イチャモンだと思ってしまうのがSNSの社会。でもなぜなんだろう?ジブリ映画を深読みしてる岡田斗司夫のYouTubeとかとちょっと違う反応。そういうの、場所で変わるものけど理由が謎。支配されて
2022/04/28 03:08
sockscat
月は漢字の月から。わの部分は、たわわな揺れを表してる。それだけ。そういう漫画なんだから、当たり前だし、良いも悪いもない普通のこと。取り繕う必要も、誤魔化す必要も、後ろめたく思う必要もない。当たり前の事
2022/04/28 03:11
maelstrom
「作者の意図に合った読み方だけが正しい読み方」で「余白や余地を語るのは"間違っている"」って表象や物語に対する読み解きの態度としてはかなり過激で変な信仰だと思うがそんなレベルにすら達してなかった
2022/04/28 03:17
flatfive
広告へのクレームはクソだと思ってるが、さすがにコレは伊藤氏の話通り。「だからこの広告は卑猥で害悪だ」とするなら、ソレは解釈する側の意思で伊藤氏に責任は無い。広告に性加害を見出す奴と同レベル。
2022/04/28 03:44
gcyn
(かなしいね…。)
2022/04/28 03:53
blueeyedpenguin
誰の(どこの?)デザインなのか知らないけどよく出来てる
2022/04/28 04:11
otoan52
月は文脈に合わないし言いがかりでは。それより「たわわ」が農作物と乳房以外にほぼ使われないところがポイントで、暗喩を解くと「休み明けのおっぱい!」となる。女子高生とセットに全面広告したら焚き付けだわ
2022/04/28 04:34
moonbeam44
話し合えば人は理解し合えるとか言うお花畑な人々は反省すべき。
2022/04/28 04:36
Gl17
表現手法の技術論語ってるだけなのに、言いがかりだの過度な想像力だの、ともかく「何が表現されているか」認めたらそれ自体が敗け…という態度に出る人ら。じゃ「表現の自由」って何を表現してるか誰も知らないの???
2022/04/28 04:48
kerokimu
正直月が描かれてるのは月曜日だからというのと、たわわのわの字と形を揃えてリズム感を出そうとしてるだけだと思うけど、深読みする人がいても良いと思うし何で怒られてるのか今ひとつわからん
2022/04/28 05:14
Windfola
これを明らかでないとする人間と一晩マンガ語りあえとか言われたら全力で断るかな。わたらいの事後絵の素晴らしさとかごとPのインパクトとか共有するの不可能じゃん。
2022/04/28 05:19
djsouchou
トリッキーな視点だしそれで各々踊るのは好きにしたらいいけど公明正大に開陳するほどノイズと見做される不幸…/こんな見立て(a.k.a.勘繰り)も ow.ly /興味本位や他視座すら是認出来なくなったら終わり
2022/04/28 05:24
iheettkun
表現に対しての読みというのは作者の意図通りに読まれると同時に、その意図を超えていくという事も表現の力である。それを丁寧に解説したツイートを言い掛かりと言うのは、表現への認識にあまりにも知性がない。
2022/04/28 05:25
mory2080
"わ"の揺れはそうなんだろうと思うけど、"月"の女性性は深読みしすぎじゃない?職業病ですな。
2022/04/28 05:29
tpircs
世の中にあるものは見方次第でどうとでも解釈可能だから、すべての表現はどう扱ってもいいんじゃね、くらいな雑な話をしてるように思える。規制推進/規制反対、両方にとって良くない主張な気がしてならない。
2022/04/28 05:30
yamasab
日本語が通じない奴の一番厄介なところは、日本語が通じないことを自覚していないということ。
2022/04/28 05:33
adjja
憎しみ合え〜(この問題飽きてきた
2022/04/28 05:56
iwasi8107
ツイフェミの側から変態呼ばわりされるのかと思ってたら、表現の自由側から文句言われてるのか。全然自由じゃない。
2022/04/28 06:07
colonoe
評論家「自分は隠された意味を読み取るが、自分の発言から隠した意味を読み取るのは許さない」/批判するのはまた別の話
2022/04/28 06:15
hetarechiraura
全部対消滅しろ
2022/04/28 06:26
HanPanna
この界隈は白饅頭みたいに「やめてさしあげろwww」と茶化した挙句、良識を問われる結果になったら「俺は止めてただろ、日本語読めないの?」「推測にすぎない」と言い出すのが定番手法。その延長線のすっとぼけ。
2022/04/28 06:31
death6coin
低俗なおっぱい漫画だからな。だから排除すべしとは思わないが
2022/04/28 06:33
carios
2022/04/28 06:35
tekitou-manga
ロゴとしては良くできてるよねぇ。作品の広告が批判に巻き込まれたから、境界の区別ができない馬鹿が自分の好きなものが汚されたと発狂するいつもの。平時なら逆に自慢してるやつだろ
2022/04/28 06:38
udukishin
「解釈違い」はいつも戦争が起きるな(意味が違う)
2022/04/28 06:44
arearekorekore
人類って愚かじゃね?みんな死ねよ
2022/04/28 06:45
n_231
たわわについて必死でリプ飛ばしあってる人たち、論理的思考というか文章読解力に問題のある人が多過ぎて何の議論にもなってないなーという印象。地獄か?
2022/04/28 06:53
yzkuma
トゥゲッターはタイトルで釣ってヘイトを生み出しすぎだと思う。
2022/04/28 07:04
hisa_ino
うわっ、キモっ。もちろんロゴが。
2022/04/28 07:05
coffeeglass
おっぱいの質感を表現しているに決まってるのだが、それを指摘されたからといって噴き上がるようなことではない。「月」の一画目も不自然な曲線だが、はいそうですねで終わり。フェミもオタも過敏だな。
2022/04/28 07:13
ustar
タイトルのクソフェミめと書いてるツイートが見当たらなかった
2022/04/28 07:15
king-zessan
ここまでくると、何かに腹を立てるきっかけを欲する人が一定数いるのだろうか……と思えてくる。
2022/04/28 07:16
kaishaku01
それで言ったら血飛沫みたいなロゴの漫画とかどうなっちゃうの…?
2022/04/28 07:25
dekasasaki
最近の白饅頭の煽り方が実に凶々しくて趣がある。
2022/04/28 07:28
udofukui
恣意的に選ばれて纏められたtogetterを読んでこれだから表現の自由戦士は、ってなる人は釣られすぎ笑/まぁでも元ツイの批評家も地雷原だってわかりながら突っ込んで、楽しんでレスバしに行ってるよね。悪趣味ではある。
2022/04/28 07:36
gwmp0000
何故批判されてんのか謎 解釈はそれぞれの部分はある "記号のちょっとした操作で性的なニュアンスなんかいくらでも出せるのだから"確かに "それは認めるしかない"そこは納得できない
2022/04/28 07:37
world24
「普段からエロい事ばっかり考えているんですかね?」内心の自由はどこ行った
2022/04/28 07:38
aya_momo
活字じゃないし。
2022/04/28 07:38
mayumayu_nimolove
いきなり法的の話が出てきてついフェミさんの頭の中って常に法律が念頭にあって頭いいなと思いました。話通じないけど。
2022/04/28 07:41
warulaw
ほんと怒って罵詈雑言浴びせてスカッとすることが目的になってるんだよ。それができれば何でもいい。
2022/04/28 07:44
tsz
「いろんな解釈ができるね」って言っただけでこの始末
2022/04/28 07:45
kagerou_ts
さんざん「性的なのが悪い」と言われた話題のこれだからか、「別に悪いとは言ってませんよ(すっとぼけ」みたいには感じる。なのでつっかかる気持ち分かる。でも実際良し悪しは明言してないからそっ閉じが吉
2022/04/28 07:50
nowa_s
「わ」の右下の二本線って書き方も慎重だね。多くの日本人には揺れの表現と伝わるけど、漫画的表現のリテラシーがない・低い人にはそうとも限らない。/絡んでる人、漫画読んでて楽しいのかな?てか、読めてるのかな
2022/04/28 07:51
mujisoshina
この人たちは誰と何を戦っているのだろうか
2022/04/28 07:52
hagakuress
マトモなファンは「オタクを攻撃する雑魚はてなーこそ害悪」とか一括りにするなよって思ってそう。
2022/04/28 07:52
namabacon
表自側はすっとぼけを本当にやめてほしい。まだ誹謗中傷の方が自分に正直な分マシなコミュニケーションだと思える。
2022/04/28 07:58
mukudori69
まあ、彼らはインターネットが楽しくて楽しくて仕方ないんでしょう。趣味なんでしょ? その戦いごっこ。でもよその人に迷惑掛けたらごめんなさいしては。
2022/04/28 07:59
aquatofana
さんざん性的な意図を持って作品や個人を取り扱っておきながら、それを指摘されると「そんな意図ないですーそう思う人がエッチなんですー」ってシラを切って通用してきたから批評にも同じ態度とって墓穴掘ってる奴ね
2022/04/28 08:05
esbee
オタクだけどさ、こういうときに急に頭が悪い&カマトトぶるの、めちゃくちゃ気持ち悪いわ……/ユーモアもなく、作品や表象の理解力もないオタク、なんもいいところがなくない?となって悲しくなる
2022/04/28 08:09
triggerhappysundaymorning
これを言いがかりと言えるのはロゴデザインした人だけやぞ.その人が公式にロゴの意図発言してんならその内容に準拠するけど.
2022/04/28 08:11
nagahitoo
全然気付いてなかったが、なるほど「わ」を作中の女の子の胸の描写に準えてるんだね。その説明を見て今さら噴き上がってる連中は何と戦ってるんだ?胸の描写自体何も問題ないと言い張ってたのはウソなのか?
2022/04/28 08:12
alt-native
誰彼かまわず叩きたい人が多いのか。ネットがそうさせるのか。興味深い。
2022/04/28 08:14
nao_cw2
伊藤氏はあの広告が問題とか一言も言ってないのにね/「わ」の表記の揺れなんて最初から指摘されてるよ/補足するなら月は肉月で胸とか「やわらかい肉の象形」ですよ/それよりも小津安二郎すげぇと言うより怖いな/
2022/04/28 08:17
softboild
id:yujimi-daifuku-2222さん、意味と結びついていないものは記号の定義から言って記号ではありませんよ。/しかしSNSの規制に反対してるマスクに買収されたらtwitterますますノイジーになりそう。
2022/04/28 08:21
saiyu99sp
なんでもいいけど、解像度の意味にリテラシーが加わってキレそう。解像度という言葉万能すぎだろ。
2022/04/28 08:21
take-it
これ批判してる人は、月曜日のたわわがエロいことを少しでも認めたら死ぬ病なのか。映画評論家氏のスルー力がお見事。
2022/04/28 08:22
Helfard
月じゃなくて全部おっぱいだと思います。
2022/04/28 08:24
faifan
たぶん「この表現が性的だと認定されたら規制されるからこれは性的でないことにしないといけない」と思い込んでいるんだろうが、そこはたとえ性的だろうとも規制には及ばない方向に議論すべきだろうとは思う
2022/04/28 08:24
valinst
乳も字も大いに揺らしたらええんやで
2022/04/28 08:24
bigapple11
この害悪表自戦士ムーブをありとあらゆる場所でかましてるんだから嫌われるの当然すぎんだけど、いざ嫌われれば「オタクを叩きたいだけだ!」とか叫び出すからますます嫌われる訳だよね…
2022/04/28 08:25
rissack
ロゴの記号の解説に、なるほどそういうことなのかとしか思わなかったが、何がそんなに気に触るのだろう。
2022/04/28 08:29
kobito19
みんなわかっててすっとぼけてるのか、本当に頭が悪いのかわからなくなってくるな
2022/04/28 08:32
sub_low
天才的なロゴだな。
2022/04/28 08:32
greenbuddha138
ヒトラーの隣に昭和天皇で噴き上がってたのと同じくらい理解できない
2022/04/28 08:35
lanlanrooooo
そないたたかんでも、、、まぁ、時期が悪かったし、今やるのは火に油になるわね / いちゃもんとか言いがかりとか、白饅頭が言ってる時点で察してしまうわ
2022/04/28 08:36
dbfsi
表現の自由戦士こそが、彼らの言う「表現規制」を他者に対してかけているという事実はもっと知られてて良いと思う/自由戦士が揃いも揃って中傷スルーしてて、やっぱり組織的な攻撃を黙認してる界隈なんだなぁと
2022/04/28 08:36
doksensei
ダメだこの問題、チラ見すればするほど誰が何言ってるのか全然わからん。作品ではなく広告としてアリかナシかって話だよね? 周回遅れとは思うがそれにしてもわからん。。。
2022/04/28 08:37
ysync
「一番伝えたいメッセージを隠しつつ、その目的を遂行するのが広告の本質」オレオレ定義にすぎないけど、ステマこそが広告という論は、広告なんてしょせん詐欺師の口上というオレ定義とはマッチするな。
2022/04/28 08:37
terashimaWataru
表現の自由戦士への攻撃を、オタクへの攻撃と、拡大解釈すんのまじでやめてくれんか。オタクをお前らと一緒にするな…。こんなブコメに星つけるのも勘弁してくれ…。
2022/04/28 08:41
skullpeople
この人は知らんけどいい解説だと思うし別に作品のコンセプトを阻害するような事はしてないし、何で信者がオギャってるか知らんわ。
2022/04/28 08:44
mventura
おもしろいな。絡んでくる人らがいかに見えない敵と戦ってるか浮かび上がって、こんなレスバは頭で分かっててもなかなかできない。
2022/04/28 08:45
superabbit
解説も面白かったけど、クソリプ返しがもっと面白かった。
2022/04/28 08:49
etaoinshrdlu
木賊とかいう上條淳士の絵をパクってアイコンにしてる自称漫画家の頭の悪さがすごい
2022/04/28 08:54
hatebooon
“リプ欄、引リツ欄が動物園(比喩)状態になっているけれど、それに対しては基本的に特に何も言うことはない。”と言いながら、リプ返しが的確。
2022/04/28 08:54
Xray
ロゴの話は普通におもしろいと思ったし、その他はバカの展覧会になっていて面白い。
2022/04/28 08:59
Yoshitada
CDBとかインテリの擁護派は、こういう頭の悪い擁護派の吹き上がりは、そっと見なかったことにしてるよね。
2022/04/28 09:01
sumika_09
おっぱい漫画がエロいからなんだという話でね。
2022/04/28 09:03
cara10
またフェミニストがやらかしたのか。フェミニストには馬鹿しかいないな
2022/04/28 09:07
sisya
そろそろ「エロ=いけないこと」という、理解を拒絶した戦後すぐレベルの低い概念はアップデートしてほしい。こういう古くさい考え方を持ち続けているから性教育が進まず、子供達が性被害にあっている。害しかない。
2022/04/28 09:07
shinonomen
防衛ラインを「エロくない」に置いている人は「エロ=悪」という規制派の論理に乗ってしまっている。「エロいが規制すべきではない」と主張すべきだ。
2022/04/28 09:07
kuzumaji
攻撃的な解釈でもされてるのかとおもったらデザインの意匠を正しく読み解いてるだけなのに、噛みつかれてるという構造だった。かわいそう。
2022/04/28 09:08
agricola
わの字の濁点だと思ってるなら声に出すときは「月曜日のたわ゛わ゛」と発声するように気をつけないと「おめーのはただの"わ"にしか聞こえねーぞ!濁音なんだろ濁点ついてるんだろ!?」と絡まれるぞ(嘲笑
2022/04/28 09:11
korimakio
毎度毎度このエロ成分の有無で揉めるけど個人差あるし議論の意味なくね?そのエロ成分が「他より突出してエロなのか」「犯罪的非道徳として規制に値するほどエロなのか」が知りたい
2022/04/28 09:11
taiyousunsun
国語のテストで点が取れないのは、想像で答えを出してしまうから。そしてそういう人は世の中に多い。小説での独自の解釈は何の問題もないが、相手の発言や文章を正確に読み取れないのは色々とまずい。
2022/04/28 09:13
minamishinji
何これ…イーロンマスク頑張れ。
2022/04/28 09:13
karukaru7
作者そこまで考えてない事をドヤ顔で解説するタイプ
2022/04/28 09:21
daigo0117
確かにロゴの発想としては上手いな。
2022/04/28 09:22
shinobue679fbea
擁護も批判もしないほうがいいどころではないな。もはや歩く火薬庫
2022/04/28 09:24
iroha2_hohe
そもそも「たわわ」なんて言葉を使ってる時点で対象を人間扱いしてないし何を言われても仕方ない/あんな下品な漫画をどんだけ擁護するんだオタク界隈…この延焼ムーブ自体が本当に気持ち悪い
2022/04/28 09:26
Outfielder
肥えてる中年男性の腹の揺れを表現してる可能性はないの?
2022/04/28 09:28
naunk
デザインには理由がある。
2022/04/28 09:28
BIFF
勿論不正解と否定はできないけど、これは図像学みたいにルールがあるわけではないのでこの解釈が当然みたいな解説は微妙。とはいえ伊藤氏はこれを根拠に表現規制しようという話はしてないよね。ただの蘊蓄親父。。
2022/04/28 09:34
yykh
伊藤氏が明瞭に聡明に反論してくれていたので救われた思い。映画"評論家"としては自分の解釈にこんなことでいちゃもんつけられたらやってられないだろうな。/ロゴデザイナーさんの素晴らしい仕事だと思います。
2022/04/28 09:36
mats3003
ロゴってそもそも作者が考えるものではなく、デザイナーさんが作る場合が多いよなあ、作者はディレクション程度だよなあというところで、こういう表象を見るのに対してはいまいち乗り切れない。
2022/04/28 09:39
tetsu23
"月はそれ自体でさまざまな文化的な意味合い(イメージ)を持っている。" この理論ならフォントとは単に強調してるだけで、「月曜日」という言葉を使ってる時点でそういう意味になっちゃうんじゃないかな。
2022/04/28 09:39
trade_heaven
どうでもいいけどロゴって外注のデザイナーが作ったもんなんじゃないの・・?まあ作者や編集がOKしただろって話ではあると思うけど
2022/04/28 09:40
asitanoyamasita
ファッションの代表が感想をつぶやいて燃やされたのと同様の『面倒事』がまた起こったのかという印象。当事者ならまだしも第三者が感想書くだけで不躾なリプが直接&大量に飛んでくる言論空間(?)とか疲弊しかない
2022/04/28 09:41
shun_shun
「わ」はそうだろうね。「月」は『新たな意味を持ちうる』『解釈の余地がある』だから間違っちゃいないけど可能性の話したらどんな解釈もありうるからなぁ。
2022/04/28 09:42
awaw121212
「わ」は分かるけど「月」はちょっと無理があるだろ
2022/04/28 09:43
haruyato
「オマエ活字で性的興奮を覚えるのか。変態だな。」←そうか、俺は変態だったんだ・・・。知らんかった。。。
2022/04/28 09:44
interferobserver
女性を性的に表現した漫画です、というメッセージが含まれてる。「それの何が悪いの?」ステレオタイプにつながる。「だからって法的に規制すべきなの?」法的規制には俺は反対。
2022/04/28 09:44
nomono_pp
どうみても乳が揺れる描写だし、作品性をロゴに反映させてる。でも、表現の自由戦士はそういう作品性とかデザインとか「表現」を何も読み取れないやつってことよ。そんな奴らが味方でいいのか?
2022/04/28 09:46
voodoo5
いや、悪意が紛れ込んでるってのは批判じゃねえの?
2022/04/28 09:47
nanamino
この人の言う通りだと思うが…。漫画作品のロゴで絵を表すとか珍しくないじゃん
2022/04/28 09:50
TOTm
周り燃えてるのにさらにガソリンまく奴がいるかーって感想
2022/04/28 09:52
udongerge
意図なしにあんな所に修飾線は現れないし、伊藤氏の言っている事に牽強付会の気配はない。にもかかわらず彼に暴言を投げつける人は何をおそれているのか、それもまた言外に表されているのではないか。
2022/04/28 09:55
sumomo-kun
「これは胸揺れのモチーフです」に対しては、「ですね」と返すしかないよな。「思い込みだ!」は嘘だろ。嘘はやめろよ。
2022/04/28 10:00
popopoyyy
これに噛み付くの意味がわからない。何かしら責められてると思うの?その呵責はなぜ発生してると思うの??
2022/04/28 10:01
tomoya_edw
難癖からキャンセルをさんざ受けてきた(のを見てきた)人たちはこの手の深読みという名のほぼいちゃもんを拒絶します。だって作品の為にはビタイチなりませんから。実際作者を殴りたいという意見が誘発されてます。
2022/04/28 10:08
kotetsu306
件の漫画を擁護するため…というより規制派を言い負かすために「この漫画はエロくない」ということにしたい人々にとって、タイトルロゴ自体がエロを匂わせているのは不都合な真実
2022/04/28 10:09
nyakapoko
そりゃ普段から「表現の意図にエビデンス・根拠はない」とか主張してる人から攻撃されるのは当たり前なんじゃないかと思う。
2022/04/28 10:10
Hana56
起きてもいないことを先読みして怒ったり揶揄したりしてると本当に起きちゃうよ/「わ」の下の2本線気づいてなかったから「へー」。月の解釈もよくあるやつで、デザイナーなら頭の片隅に入れていてもおかしくない
2022/04/28 10:12
tune_tuber
物体の絵にただ線を添えるだけで動いていると理解できるのは、漫画が積み重ねてきた偉大な文化の一部だよね。
2022/04/28 10:13
internetkun
ロゴの批評をしているのに漫画の作者とロゴの作者は違う人って言われてもそんなこと知っているわとしか言いようがないのでは
2022/04/28 10:13
n4klsio43ks
あの二本線はマンガでも多用されてる記号だと思うがあれを読めなくて漫画自体は読めてる?大丈夫?とはなってしまうな ハトクロ代表への態度といい結局作り手の仕事やクリエイティブを軽視してるのは誰か…という…
2022/04/28 10:15
rain-tree
評論家氏の解説はそれこそ本業の範囲だろうに。「それが何か?」「それが何か?」「それが何か?」「それが何か?」大反応凄いね(間接的メッセージに対する間接的メッセージ)
2022/04/28 10:15
nunnnunn
味方以外は全員敵な態度はやめた方が生きやすいと思うの
2022/04/28 10:17
honeybe
「わ」の奴全然気づいてなかった。月の方は気づいてた。デザインの力 / それはそうと「月は(略)女性と結び付けられれば(略)その意味合いについては解釈の余地がある」この辺りは邪推が過ぎる。
2022/04/28 10:21
napsucks
”僕は別に悪いことだとは思いませんが、あなたは悪いと思っているから悪口のつもりで言ってくるんですよね” 火の玉ストレート!
2022/04/28 10:22
t-murachi
自分たちが守りたい、守られたい表現の自由のために、自らの思考、価値観、解釈への束縛から自由になれない人たち。
2022/04/28 10:31
z1h4784
現代のオタクは漫画もアニメもゲームも無料だから/話題になってるから触ってるだけ、作品への愛着は無い人達だと思っている。この程度のことを読み取れない人達に対する理解として大きくは外れていないだろう
2022/04/28 10:41
yunotanoro
カストリ漫画を読む層の知的水準は低いというお話。
2022/04/28 10:42
gohan108
悲しいくらいに日本語の力が落ちている人もいる。たった140字すら読めない。 ただ、記号論?あたりをなんとなく知らないと、何いってんの?となるかも。確かにその点、少しわかりづらいツイートではあると思う。
2022/04/28 10:47
neko2bo
おっぱい!おっぱい!(色んな意味でどうでも良く感じ始めてる)
2022/04/28 10:49
hatsumoto
クソリプへの返しがエンタメレベルのクオリティだ…それにしても何というか、「未成年の」おっぱい漫画を奪われたくない人達、自分のおかしさに気づいてないのかな
2022/04/28 10:49
technocutzero
「月」の部分は恐らくつまみ食いした情報からつじつま合わせただけだろう 「わ」の部分は考察の必要もないくらいそのまんま 評論家から聞くお話としては特に何の知見も得られないものではある
2022/04/28 10:51
te2u
批判者の偏見がダダ漏れ。
2022/04/28 11:01
Janssen
月の文字もおっぱい連想させる形状なだけで深い意味は無いかな。たわわ原作だと月曜に憂鬱なのは男性で、女性についての掘り下げはほぼ無いから。デザイナーさんいいロゴデザイン作ってるね。
2022/04/28 11:01
shouto0831
ロゴに限らず言葉も受け手の想像力や価値観を刺激しているのは棘やブコメ、そして自分自身の経験から理解できる
2022/04/28 11:05
matchy2
漫画家を自称しながら受け手が批判糾弾してるでもない受け取り方に難癖をつけてオマエ呼ばわりをするひとは表現者としてやっていくのは難しいのでは
2022/04/28 11:12
Euterpe2
こういう人達の異名は白饅頭軍団がよいなと思いました(あるがままを書いたただの感想です)
2022/04/28 11:13
masa_rst
純粋なロゴ話に難癖つけてくる、と印象操作されてるけど、「ロゴと絵でジェンダー不平等な表現」まで言ってるから当然の反応。ジェンダークレーマーの相手は時間の無駄、MMR好きじゃ無いなら全部読まない方が良い。
2022/04/28 11:24
pikopikopan
月曜日=月、たわわのわが二つで胸の揺れで、作品うまいこと表現してるなあと。ただ揺れの部分がロゴ縮小した時に潰れるので微妙だなと思ってた。
2022/04/28 11:26
Arturo_Ui
おっさんのカマトトは気持ち悪いだけだな、と改めて思いました。
2022/04/28 11:27
hate_flag
しかし作り手側が頑張ってエロくしようと努力してるのに「全然エロくない!お前がエロいからそう見えるだけだ!」って言い張る連中はなんなんだ。作品を見る目がないのか?エロいと認めると死んじゃうのか?
2022/04/28 11:32
maguro1111
本来はこういう表象についてブツブツ考える方が「オタク」だったはずなのにね。いつの間にかただの消費者になってしまった
2022/04/28 11:36
timetrain
これだけ冷静な解説に対して噴き上がってる連中、罵倒の仕方に頭の中身が透けて見えるのが多いな
2022/04/28 11:40
tawake000
折鶴といいこの件といいSNSに対する絶望がどんどん強化される。表現の自由戦士が表現規制反対派を攻撃してどうすんだよ。原理主義が先鋭化して捩れてるわ。エロくてもいいよねで行けよ。エロくないじゃねえんだよ。
2022/04/28 11:40
nisezen
たわわはついに先週から一時休載に入った(一連の延焼が理由ではないかもしれないけど)。いい加減にして欲しい
2022/04/28 11:42
kaionji
月はこじつけというか後付な気がする
2022/04/28 11:43
craftmanxx
たわわをNGワードにしたい。エントリーされ過ぎ。
2022/04/28 11:46
kerari
すけべは悪じゃないよね
2022/04/28 11:46
choumi
このテの話で一番ウゲーってなるのがこの漫画家を名乗る人みたいなすっとぼけノリだなあ
2022/04/28 11:52
zorio
「わ」のところ気づいてなかった。細かいな。
2022/04/28 11:52
jsbmrr
こうやって見るとすごい洗練されたタイトルロゴだよな。もし月と女性の関連についても多少掛けてるとしたらこれまたスキがない。と思うフェミであった。たわわ問題、もうアンチフェミが墓穴掘るだけの単純作業やんけ
2022/04/28 11:55
Caerleon0327
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
2022/04/28 11:56
pwatermark
作者の人もそこまで考えてないと思うよw
2022/04/28 12:05
y_noz
たわわに難癖つける人たちも、難癖に難癖つけてる人たちも、どちらもとんでもなく強烈でTwitterほんま地獄やで
2022/04/28 12:13
nekokauinu
「党派的」「自説に固執」の見本市
2022/04/28 12:22
UhoNiceGuy
月が女性と結びつけ…は想像力膨らませ過ぎだけど、「わ」の点々は意図してつけたのだろう。漫画家の人、ちょっとひどくない?//エヴァはあんだけ考察されて、制作者は聖書も哲学者もよく知りません、だっけ
2022/04/28 12:23
perfectspell
「揺れるほど胸が大きい女性が出る広告は許されないし、揺れるほど胸が大きい女性の社会的参加は許されない」という伊藤弘了からのメッセージだろうか。
2022/04/28 12:26
tsumanne30
一番ヤバそうな自称マンガ家のTL読んだら、絵に描いたようなネトウヨなうえ自分は一度もマンガ描いたことないとか言い出して、とりあえず触れちゃいけない人種だと思った
2022/04/28 12:27
higutti3
反論されると「オマエ」だの「変態」だの言い出すのは自分の価値を貶めるだけなので悪手。質問してるだけなのに「分からないんですか?頭が悪いんですね」と返されて唖然としたことあるわ。
2022/04/28 12:30
yabusaki
性的な要素を含んでいることを言語レベルでは認識しておらず(直感ではしてる)、他人に言語的に指摘されて「性的=タブー」という自己の道徳との衝突が起き、それを無理に解消しようとしてクソリプになる説
2022/04/28 12:34
rokkakuika
月は「月曜日」以上の意味はないのでは?と思った以外はなるほどと元ツイートを読んだ。これは広告はエロくないと反論してた人たちがこのツイートにかみつく形になってるまとめ。
2022/04/28 12:36
babi1234567890
ここにまとまっている限り自身の解釈を書いているだけなので、それ自体を咎める筋はないのでは?
2022/04/28 12:39
rci
表現の自由戦士は、いったいなぜ、他人にも意見を表明する表現の自由があることを理解できないのだろうか。皆botなのだろうか?/この評論家氏の考察はすごく面白いね。
2022/04/28 12:51
neo_Neutral
単純に凸ってる連中の頭がお悪い どんな解釈も可能だから規制は無理って話に凸ってどうすんだよ
2022/04/28 12:55
solidstatesociety
ロゴの多くは漫画家が作中干渉しない位置でデザイナーが作っている場合がある。
2022/04/28 12:57
quick_past
「お前らだって普段エロに口出すくせに、エロを解釈してんじゃんか!」ってのが、このケースで使えるレトリックだと思ってそうなのが頭痛い>ミソジ それでよく表現を語れるな。カマトトぶってんなよ。
2022/04/28 13:07
Waspkissing
まとめ読んでないが「月」が女性を意味するのは「月経」という単語や満月は出産が増える系都市伝説もあり不自然ではないと思う。ギリシャ神話等一般的な教養や雑学範囲の話としてポピュラーなもの。
2022/04/28 13:08
aaa_too_zzz
恣意的なまとめだとは思うが、しかし、新聞に公告出した作品について考察したところに罵ってくる人たちって、結局広告には反対なんだろうかなどと思ってしまった
2022/04/28 13:09
hanaya100
カマトトぶってるのかと最初思ったが、アスペルガー症候群や発達障害の特徴として隠喩を理解できないというのを思い出した。
2022/04/28 13:11
kotobuki_84
逆側は逆側で、例えば黒澤美寿希さんの発言から「行間」を勝手に読み取って自動攻撃おっぱじめてたしな。イナゴ禍は災害と一緒。抗う術はわが手には無い。
2022/04/28 13:14
yurikago12
ロゴ見たとき「月」「わ」は胸のふくらみを表現してると読み取った。解釈は人によると思うけど、この解釈自体は突飛ではないと思う(そこにいいも悪いもない
2022/04/28 13:26
Jtarooooo
本来の目的を見失ったバーサーカーだよ
2022/04/28 13:30
n_y_a_n_t_a
ガチ考察勢
2022/04/28 13:52
ranobe
kotobank.jp 「月」の一字だけですら知らない意味がたくさんあるんだなあ……
2022/04/28 13:55
watatane
文章でご飯を食べてるだけあって返し方上手いよねぇ。伊藤さん考察の仕方が古き良きヲタクって感じでちゃんと気持ち悪くて良い(褒めてます)
2022/04/28 13:57
kuhataku03
書いてあることが読めないだけならまだしも、書いてないことまで読み取るんだもんなぁ
2022/04/28 14:02
camellow
クソリプ捌きが上手だ。頭の良い人なのだろうな。
2022/04/28 14:05
zyzy
表現に対して客観的に分析と考察をされるのが彼らにとっては苦痛らしいんだよね。そしてその感覚こそが表現の自由戦士の本質だと思う。自己行動を客観視される事を憎悪する。
2022/04/28 14:16
mogmognya
何かと思ったら表象について淡々と説明する文章だった。淡々と説明する文章は有益だ。それへの反応でその人がどういう人が良く分かる。それにしても、初めてまじまじと見たが、良くできたロゴだな。
2022/04/28 14:39
spark7
わの方はそういう感じをイメージしとるわな。悪いとかじゃなくデザインの効果を説明したいのだろう。月の方は深読みしすぎだ。うる星の頃からある単純な手法だ。
2022/04/28 14:48
sand_land
絶賛以外は全て敵でありエロと認めれば即規制されると思い込んでいるのか、はたまた己の内なる欲望を客観視する・される事を異様に恐れる忌避行動か。「男性は自らを語る言葉を持たない」と同根な気が。
2022/04/28 14:49
pero_pero
いつも行われる「これはエッチではないのにエッチだと判定されてしまうのはおかしい」という論調スジが悪いと思ってて、表現の自由を守るのであればエッチな物の表現も守って欲しいし守るべきでしょ
2022/04/28 14:55
cocoronia
ロゴはデザイナーが作ってるんだろうけど良くできていると思う。異を唱えているのは表現規制反対派か?不思議だな…
2022/04/28 15:26
ginzax
二年後の表自戦士「これが巨乳少女の絵に見えるんですか~?ただの点と線ですけどお~?」
2022/04/28 15:39
plagmaticjam
この手の議論てなんかボドゲっぽくなってきてるよな。定石から外れた悪手(に見える意見)に群がるのは
2022/04/28 15:45
ET777
これまじで大概だったわ。凸ってる数このまとめどころじゃなかったからね。ちなみにこの方はそれでも抗議や規制には反対というスタンスなんだけれど。まあ遡って読んだりもしないから無理は言わんがさ
2022/04/28 15:59
tikani_nemuru_M
書いてないものを勝手に読み取ってしまう人ほど、書いてあることがまるで読めないというよくある話/それにしても、レタリングの視覚効果をまったく理解できない漫画家ってすげえな。どうやって漫画描いてるんだ?
2022/04/28 16:18
dubdisco1966
「おっぱいが揺れてるって表現だね。で、それがなんか問題でもあるの?」で、終わる話やん。
2022/04/28 16:24
babelap
えぇ…
2022/04/28 16:27
daitom
“「普段からエロいことばかり考えている」のは何か悪いことなんですか? 僕は別に悪いことだとは思いませんが、あなたは悪いと思っているから悪口のつもりで言ってくるんですよね?”
2022/04/28 16:53
ardarim
リプが想像以上にひどかった。リプするにしても会話には品位というものが必要だと思うけど、知り合いでもないのにタメ口で詰めるとかまともではない人が多いな
2022/04/28 17:02
zatpek
「月(moon)の形象が入れ込まれている」←事実「月は多様な意味合いがある」←事実「女性と結び付けられれば新たな意味を持ちうる」←自明「その意味合いについては解釈の余地がある」←自明。どこが深読み??
2022/04/28 17:03
komachiyo
前回わの方に言及すれば良かったのにとコメしたが先に言及してたのか。だとすると隙の多い方を選んで燃やされた感あるなぁ。
2022/04/28 17:17
SndOp
おっぱいはそのとおりとして、月は単に月曜日だからだと思うよ。
2022/04/28 17:27
kiku-chan
この人、煽り耐性が凄いな
2022/04/28 17:37
metamix
畑を食い荒らしてる野良犬共に餌を与えるなって事だろ、そりゃ食い荒らされてる側は冷静じゃいられないわ。本人の意図はさて置いても肝心なところで致命的に空気を読めないから学者は信用されない
2022/04/28 17:50
ishiwadaharu
夜に出た月でも見てて勝手に欲情してろ。
2022/04/28 18:15
mkotatsu
ロゴデザインが優秀というだけの話だろ…なんで急に「フェミはスケベ!」になるん?普段エロ関連の話にちょっとでも突っ込まれると「エロくありません」て言うし。反応極端すぎるよ
2022/04/28 18:44
yoshi-na
デザイナーの意図を汲み取ろうとしてくれる姿勢は良いね!(みんなも汲み取ろう!でもそれを他人に押し付けてはいけないよ)
2022/04/28 18:45
akibare
バナナかかと思っていたら月なのか
2022/04/28 19:22
orisaku
木賊っていう人キチガイなの? という感想しか
2022/04/28 19:28
daibutsuda
「あなたたちはいったい何と戦っているんです…?」
2022/04/28 19:40
brain-owner
人気コメ『それにしても漫画の趣旨をくんだいい仕事ロゴ解説に対して』→そうだとして「日本を元気に」も漫画の趣旨くんだいい仕事なのに猛反発したフェミが、こっちのコメにはスター付けまくりのダブスタは何だw
2022/04/28 19:53
hironagi
かつて、うたたねひろゆきは線一本引くだけでもエロイと言われた。それくらい、表現とは幅広く読み取り方もまた幅広いので、表現規制はやろうと思えばいくらでもできるので最小限にしないとまずい。
2022/04/28 20:00
manamanaba
わが揺れてるの気付いてなかったので解説読んで純粋に良く出来てるなあと思ったんだけど何にキレてるのか/ 私は「月と女性」からは女神的なものを連想するので、そうするとヒロインの女神性の表現にも思えるなあとか
2022/04/28 20:27
AKIT
「月曜日のたわわ」が性的な表象を持つ作品かどうかは知らないけど(本当に知らない)、「わ」の右下の2本線は「たわわ」という語の持つイメージを増幅した表現であることは明らかでしょうね。
2022/04/28 20:34
hetoheto
単なるデザイン分析だと思うんだけど、普段「被害妄想だ!」「難癖付けてる!」って怒ってる人が全く同じ仕草を評論家にしていて、その対称性が非常に興味深かった。極右と極左がある意味似ているみたいな感じ?
2022/04/28 20:51
ext3
あーなるほど。見事だな
2022/04/28 21:08
Domino-R
突然だが、オレが従前主張してる説を。特に自由戦士において、マンガ・アニメの記号表現の意味を「読めない」者が相当数いる。日本語を読めない人みたいに、絵を単に「それだけのもの」としか受け取れないのよ。
2022/04/28 23:29
kangiren
読み取りすぎ。深読みしすぎ。/このまとめ、評論家の一部ツイート省略してない?僕の勘違いかもしれんが。
2022/04/29 11:00
driving_hikkey
「『たわわ』とは果実が実っている表現。ここに性的意味があると主張するお前はいつも性的な事を考えているからだ!」みたいなスッとぼけもさっきTwitterで見た。ほんとこの手の連中の醜悪さには反吐が出る。
2022/04/29 11:33
yu_dach1
わざわざ吉野家で写真あげる青眼鏡とかもそうだけどオタクのクソキモすっとぼけ仕草そこそこ害悪ですわね
2022/04/29 19:21
k_ume75
「表現の自由」を主張しているオタクたちが、こんなにわかりやすく解説された「表現」を読解できないのやばくない?
2022/04/29 20:08
frothmouth
ヒートアップしすぎだろう
2022/04/30 00:16
theNULLPO
エロ表現を神聖視する余り論評すら許さない風潮。公式を批判したらキチガイ扱いのときメモの頃から何も進歩していない
2022/04/30 02:05
onesplat
月の字については流石に病気だろw 絶対考えてないだろそんなキモいこと
2022/04/30 23:02
kiyo_hiko
わわは確定的に明らか。月曜はそも仕事始め憂鬱だから月曜になったんじゃなかったキャラデザは好きだが作品読んでないし知らん。月の🌙表現はわわの柔らかさとの調和や全体のリズム感と軽妙さを狙ったものに見える
2022/05/01 05:00
sharp_m
評論家の人が気の毒
2022/05/01 08:22
pandaporn
表現の自由を守ろう言ってる人に表現の自由戦士が何も読まず何も理解せずに脊髄反射で総攻撃してすっとぼけてるの、滑稽すぎだろ
2022/05/01 10:56
takeshiketa
解釈は作者しか持ち得ないって解釈に文句つけてて逆にこの人たち作品の何を読んでるの?作者の意図を超えた意図を読んで論評するのもまた作品の読解だし楽しみじゃん。
2022/05/01 13:25
uyotrace
バルバル ATAMI の件を持ち出す間でもないが、連中にとって表現の自由は棒を振る方便であって目的じゃないからどれだけ明白な表現意図も不都合なら白を切るし、それに水を指す奴は全員敵なんだよね