2022/04/25 09:13
cinefuk
「金で人権を買い取れる、という認知の歪み」たとえば従業員と奴隷を勘違いするブラック経営者とか、福祉を受けている人から尊厳を削り取って構わないと勘違いする行政・為政者とか。対抗するには「天賦人権」が必須
2022/04/25 09:41
iwiwtwy
ファミレスで騒ぐ子連れDQNと同じ発想やん?
2022/04/25 09:46
versatile
そうかもね
2022/04/25 09:47
hagakuress
社会的に安いサービスを提供するプロへの侮感発生頻度のバカ高率に鑑み、行為を引き出す対価についてのバランスから錯誤が生まれやすい気もするけどな。ま、社会リテラシの教育整備への関心が低すぎる問題でもある。
2022/04/25 09:52
dogdogfactory
買春にかぎらず、タクシー運転手相手に横暴にふるまう人とか介護職員にセクハラする入居者とか、サービスされていると金銭との交換だってことを忘れてつい相手を下に見てしまうことはあるんだろうな。
2022/04/25 09:58
junglejungle
シリアルキラーの思考を一般化するのはちょっとどうかと思うんだけど。
2022/04/25 10:08
b1sh0p
根拠弱いですよね?
2022/04/25 10:11
aquatofana
誤用の方の「お客様は神様」論の行き着く先だよね。お金を(サービス含む)商品の対価ではなく、神様モード発動用課金と思ってしまうやつ。そして買春の商品が「相手の身体への侵襲サービス」だから認知が歪みやすい。
2022/04/25 10:17
shinobue679fbea
シリアルキラーと一緒にされてて流石に笑う
2022/04/25 10:19
paradisecircus69
買春の話→現実とフィクションの区別がつかなくなる→フィクションを規制した方がいい、の流れは強引すぎるとしか言いようがない/追記:フィクション規制は明言していない。TLのRT追って誤認識しました。失礼しました
2022/04/25 10:25
marilyn-yasu
売春は他の職業と比較し貴賎があるから発生すると思ってる人は他人を奴隷化しそう。尽くすサービスは飲食店だろうとコンビニだろうと発生しやすそう。奴隷化する人はちゃんと相手が同じ人間だと認知すべきだろうね。
2022/04/25 10:26
cj3029412
会社が社員に帰属を求めるなんて、だからおかしい。
2022/04/25 10:35
hellshake
駅員に暴力を振るう人の行き着く先というか。
2022/04/25 10:45
sand_land
“しつこいくらいに「これは作り物である」ということを何度も何度も自分に言い聞かせることが必要とも思う 良識ある大人であれば、それを馬鹿にしたり怠ったりするべきじゃない”コレだよ。規制、とは言ってない。
2022/04/25 10:51
srgy
ブラック企業の上司とかもそうなのかもしれない…。
2022/04/25 10:59
toyoben
コレ売買春だからこうなるっていうのは間違いだと思う。普通の人との付き合いでも権力勾配のある関係が普通になると人は傲慢になるor卑屈になる傾向があるもんなんよ(心理実験では否定されたらしいが...)
2022/04/25 10:59
chobihige0725
シリアルキラーと一緒にするなって、シリアルキラーだって犯罪に走る前はそう言うよね。フィクションを規制しろって立場ではないけど、一人一人が自己の暴力性や性嗜好に真摯に向きあうことは必要なんだよ。
2022/04/25 11:02
muchonov
自分はSW非犯罪化賛成派だけど、SWには「相手に自分の身体への物理的アクセスを許すこと(≒客体化)」自体が商行為の核になるという特殊性があり、独特の課題があると思う
2022/04/25 11:04
REV
別に買春非合法化してもらっても構わないのだが、禁止されるのは買春でも売春宿でもなく、異世界レビュアーズな予感。
2022/04/25 11:05
prophet2047
N=1で確実な影響があるとかいってるアホを見て自分より馬鹿が存在してくれてありがとう俺を一番下にしないでくれて神様ありがとうという気持ちになってます
2022/04/25 11:07
afterkun
この中で、実際のドキュメンタリーを観たのはどれだけ居るんだ?こいつが言っている内容通りだったとしても、売春を行った人間で何人が犯罪に走ったのかのデータが必要。N=1で物事を語るなって話だ。
2022/04/25 11:11
twwgot
これ消費者/サービス業や経営者/従業員など売買春に限定する話ではないでしょ。園子温とか典型的なものだし
2022/04/25 11:12
MiG
ネトフリのゲイシーのやつかな?環境や状況が認知を作っていく部分は結構大きいと思うよ。この人は自覚的であることの大切さを言ってるのでは。
2022/04/25 11:14
zyzy
n=1じゃないよ。秩序型のシリアルキラーが出来上がる典型パターンなんだよね。簡単なシミュ遊びからどんどんハードルが下がっていくの。自分は違うとかいうひとの傍には近寄りたくないな。自己客観視能力がなくヤバい
2022/04/25 11:17
woodnotexx
売買春だけでなく上下関係が成立して上側の人はこういう思想になるでしょ。球審白井も同類。
2022/04/25 11:23
crimsonstarroad
極端な例を一般化してしまうのは、あまり良くない気がする。 一般売買でも、買う側が上位なこともあれば、売る側が強い場合もある。性的サービスの売買でも同じなのでは?
2022/04/25 11:24
masara092
そうやって全てを規制すると人が生物である事も拒否することになる
2022/04/25 11:35
makou
認知の歪みみたいな感じかねえ。
2022/04/25 11:36
restroom
フィクションのシリアルキラーの思考を、現実の一般人の思考だと思うところがおかしいですよ。
2022/04/25 11:38
turnriv01
立場で意見を変えるなんて当たり前でしょ。一時的に売春や読み物でそれを味わい、繰り返して中毒になれば、認識が変わる可能性はあり得る。重要なのは元の自分の立場へ復帰できるか否か。
2022/04/25 11:38
hobbiel55
買春やフィクションが悪影響を及ぼすことがあるかと言えば「ある」のは確かでしょう。問題はその悪影響より効用が勝っているか。悪影響があるものをその効用を無視して全て排除したら何も残らない。
2022/04/25 11:43
fat-squirrel
ジャニーズの桶ダンスを見てると男性を性的消費できて当たり前に思えてくるとか?
2022/04/25 11:45
y_noz
良識のある大人であれば良いけど、そうでない子供ならどう?手の届かない場所に排除しておくべきじゃない?って展開されていくわけで、やっぱり難しい話だよなあ。表現から影響は受けるよね、即犯罪者化は否定するが
2022/04/25 11:46
cocoronia
そもそも人間の脳はフィクションと現実を区別できていないのでは。地球が動いているのは体感できないけれど教わったから信じている訳で、虚構と何ら変わりなく「そうだ」と思ったからそうなっている。
2022/04/25 11:47
kako-jun
シリアルキラーのドキュメントも面白いけど、古いシリアルを男2人がピー音混じりのコメントしながら食べるドキュメントも面白いよ。日本では『ザ・歴史食堂』って名前みたい
2022/04/25 11:49
nomono_pp
売春は自分の身体を好きに使う権利だと思うけど、買春は他人の身体を好きにしていい権利ではない。そこを勘違いしてる人間がいる限り、売春を無制限で開放するのは良くないと思う
2022/04/25 11:51
oktnzm
こういう人に限定効果論の説明してもきょとんとするんだろうな。この人もドキュメンタリーを見て、自分の以前からの考えを『やっぱり』と言って強化している。因果を見いだしたいんだろうがそんな単純な話じゃない。
2022/04/25 11:54
unkkk
事例たった1件で全体もそうであると思ってはならない 餅で亡くなる方がいるから規制しろより酷い
2022/04/25 11:55
hatsan8
シリアルキラーの話はマクラに過ぎないことが分からないのか分からないフリをしたいのかわからん。もう、互いに説得しようとするのは不毛だと思う、この件。言葉を尽くすほど溝が深まる。
2022/04/25 11:55
rohiki1
シリアルキラー、何ヶ月とか数年に1回とか繰り返すも捕まらずに年齢を重ねて、その熱意が失われて終わるパターンもあるのでは?という話も。恋人に飽きて新しく作る人と同じように。フィクションでは駄目な人の行動
2022/04/25 11:57
cleome088
勤労の義務って(労働じゃないよ!)お客サマという何様にならないために人間にとって必要だからなんだろうな。社会への奉仕の心と行動。
2022/04/25 11:59
xevra
なるほど!それなら暴力コンテンツが氾濫してる現在では少なくとも1%くらいがシリアルキラーになってないとオカシイね!日本だと120万人のシリアルキラーが爆誕しているんだね!…。どこに?
2022/04/25 12:01
sekirei-9
表現ではなく、内在する権力構造が問題。
2022/04/25 12:01
pekoraaaaa
いや映像一本で君が一番影響受けてるやんっていうブーメラン。正直やるやつはやる、やらない奴はやらないのでやる奴だけ罰していけばいい / 認知歪まないようにする何らかの仕組みは欲しいよね。常識をインストール!
2022/04/25 12:01
y-mat2006
娯楽を楽しむには一定以上の知性が必要なので、そんな認識を持ってしまう輩がいても不思議はないかも。/売春業営む側にケツ持ちの暴力装置がいるのは、商品を壊す不届きな客に対応する意味もあるんだよな。
2022/04/25 12:02
tambo
シリアルキラーが男娼を買うのと一般人がAVを観たり風俗に行くのとはずいぶん隔たりがあると思うけど。これは話が雑すぎでしょ。
2022/04/25 12:02
tomoya_edw
そうだね。世の社長の首は全部切って落とすべきだよね。あいつら人でなしだよ。
2022/04/25 12:11
rookprook
春を売るほうに権威があればな。巫女とか。現代では万人に通じる権威が金しか無いのが面倒くさい。
2022/04/25 12:11
grdgs
「漫画内で大きな胸を肯定的に扱っていたから、基本コンセプトである未成年視姦は免罪」ってのが大量にいたが、これもサイコパスみが深いよな。「日帝は占領地でいいこともした(から免罪)」とも似ている。
2022/04/25 12:13
mventura
売春の問題ってどうしたってクローズドな空間になってしまうので、間違ったときの是正が効きにくいと言うのはあるかも。「彼らの時間は自分のもの」「何をしてもいい」に変遷していったときとかに。
2022/04/25 12:15
slowlypanda
腐女子はさんざん男性をファンタジーで玩具にしてる訳で、その論でいくと男性を軽視する女性が増えまくってるのでは。
2022/04/25 12:15
kotobuki_84
売春じゃなくても相手を軽んじる奴はいる(店員相手にオラつくコンビニ客とか)し、逆に嬢に感謝して女性を重んじる様になる側の客もいるでしょ。異常者一匹の発言を真に受けて自論を補強する態度、カルトと差ある?
2022/04/25 12:17
invoicekun
個人の感想なのに「絶対」「確実」とか書いてて愉快な人だなあ
2022/04/25 12:18
misomico
サービス業の人間はサービス時以外は無愛想であるべきなのかもしれない
2022/04/25 12:23
triciax
言論の自由、表現の自由を確保した上で、表現として「相手の立場になって考える」ことを広めていくべき。シリアルキラーの発生原因は全部規制しよう!というメタな規制は、自由な空気をなくし、行動を偏らせる害
2022/04/25 12:23
gesyo
これは売買春よりも経済力が支配欲を満たすのに使われている、と整理した方が反富裕層のはてな諸氏にウケが良いのではないか。
2022/04/25 12:23
skgctom
金銭が労働と交換されるのは「労働者の職務中の時間と能力」で、労働者の人権や存在そのものを買う訳でない事を常に誰もが意識しておく必要がある。それが曖昧だから「SWの性被害は自業自得」なんて寝言が時に出る
2022/04/25 12:25
ivory105
シリアルキラーだしと片付けそうだが我が国には古来より「お客様は神さまです」があるので例えフィクションだとしてもそりゃそうよとしか思わんしそういう認知の人わりといてクソ
2022/04/25 12:27
hilda_i
んな訳ないでしょ。だったらとっくの昔に日本じゅうシリアルキラーだらけになってるはずだけど、別にそんな事にはなってないわ。
2022/04/25 12:28
nisemono_san
正直「男娼を何度も買う」ことで「人様を自分の好きなようにしてよい」という偏見を得ることと「ドキュメンタリーを見る」ことで「買春する人間は人を粗末に扱う」という偏見を得ることに違いがそんなあるかとも思う
2022/04/25 12:28
runeharst
サービス全般に言えることでは?雇用関係も同じでは?俺社長だから的なアレと一緒だよ。金払ってんだからという思考回路
2022/04/25 12:34
dodecamin
N数1案件
2022/04/25 12:36
minamihiroharu
これも結局「悪い創作は馬鹿やサイコパスに悪い影響を与える。これは事実であり、よって表現は今よりも厳しく規制すべきではないか」って話をしている。
2022/04/25 12:38
kaionji
日本では売買春は禁止されてるから問題ないな
2022/04/25 12:41
xorzx
ブラック企業の管理職も一緒だよね。人は環境に慣れて異常だった事が当たり前になって常識が狂ってしまう。
2022/04/25 12:41
kkkirikkk
特定の場面での立場を人間としての上下だと思いこむ人はいると思う「客と店員、発注元と発注先、教師と生徒、上司と部下」なので、これは性的な物というよりは「買う側と売る側」だからAVに当てはめるのは違和感ある
2022/04/25 12:42
cara10
ミステリー読んでる人の犯罪率が有意に高いんだっけ
2022/04/25 12:42
kmm295
「女が安く体を売る時代に性犯罪が厳罰化するのはおかしい。金さえ払えばいいんだろ」と言ってる奴を複数見たことある
2022/04/25 12:47
yykh
だから規制すべき!とかじゃなくて、こうやって少しずつ認知が歪んでいくような影響は少なからずあるから、それを自認してどう向き合っていくか、って話じゃないの
2022/04/25 12:54
n4klsio43ks
私は何度も因果逆だって言ってて現実で既にそれらが横行してるからこそフィクションでの類型な表現があり、それに対する批判や言葉が生まれるのは当然でそれが闊達であればある程自分達を認識する事に役立つと思う…
2022/04/25 12:55
xll
n=1じゃない、シリアルキラーに皆が成り得るというのであれば、他の例を示して欲しいですね。 / 買春によって認知が歪み殺人等に発展した例を知りたいものです。
2022/04/25 12:56
frothmouth
エビデンスレベルが低い話に飛びついてはいけない、ということ/非系統的な臨床観察、エビデンスレベルDくらいで、信頼性の低い話ですよコレ
2022/04/25 12:57
emushi36
犯罪者が主人公の小説を読んでこわ~犯罪者にだけはならないでおこうと思うこともあるのであえて影響を受けるのもありかなと。シリアルキラーになった過程を知ることで自分がならないようにすることもできそう。
2022/04/25 12:57
nowa_s
"脳はそこまで賢くない"ので、虚構や演技と現実の区別はつきにくい。/諸外国はともかく現代日本だと、性犯罪者がポルノに触れてる率は100%近いんじゃ?空気のようにありふれてて、その影響抜きの思考が難しくなってる
2022/04/25 12:59
nenesan0102
昔の吉原が、1回目では遊女とセックスどころか会話すら出来なくて2回目でようやくできるかどうかでおそろしく高額だったのって理にかなってるんだな。入口で武器になるようなものを預けないと登楼すらできないし
2022/04/25 13:02
sekreto
もしかしてだけど、この方もシリアルキラーなのかもしれない
2022/04/25 13:07
wildhog
金払ってたら金銭分の価値を認識するのでは?タダで撃ちまくってるヤリチンのほうが、金払って買ってるやつより異性の認識価値は低くなると思う
2022/04/25 13:11
orenowebgo
少ないサンプル数でここまで断言しちゃえるの、多分シリアルキラーに負けてないです
2022/04/25 13:13
poissonsoluble
性犯罪者の言い訳を真に受けるほうがおかしい
2022/04/25 13:18
suikax
関係ないけどハテブからTwitter記事の表示が遅いのと途中からマスキングされるので大変見づらい
2022/04/25 13:21
adjja
神様タイプのお客さんは全部これです
2022/04/25 13:21
peta0227
金カムにわんさか出てくる変態死刑囚の歪んだ理由と同じくらいの話に思えるな。なるほど~と納得はするけど一般化するのはおかしいと思う。誰しも犯罪者になりうるとは思うけど過程は千差万別というか。
2022/04/25 13:22
okaz931
そうだよ。人は常に何らかに影響を受けながら生きてるんだから。
2022/04/25 13:23
omega314
金持ちを吊るそう。
2022/04/25 13:24
tettekete37564
えーっと、本当に真である論理は逆も真なりが成立する。男娼を買う者はシリアルキラーになる?買春しない人間は相手を軽んじる事はない?元から支配欲の強い者は男娼を買わない?これらは真か?
2022/04/25 13:27
ROYGB
そうそう、やっぱり世の中のことはシリアルキラーに学ばないと。
2022/04/25 13:30
kakaku01
人を金で買っただけでシリアルキラーになるなら人類の歴史上男の8割はジャックザリッパーになってるし人殺し過ぎて絶滅しとるわ
2022/04/25 13:33
nakamura-kenichi
本能は知性や理性の管轄外で治外法権やからなw。本能には絶対に逆らえん。本能を抑えられてると思ってるなら、それは今まで理性や知性で「たまたま刺激を回避してただけ」やからな。把握して回避し続けるしか無い。
2022/04/25 13:38
vkara
お客様は神さまで好き放題する人の買春版。ろくなもんじゃないよな。
2022/04/25 13:39
muryan_tap3
客や管理者として買売春に一度ならず日常的に関わってる人間と繰り返しDVやハラスメントに及んで何が悪いのかと内心では開き直る人間の割合はどちらも同じくらいいて、少なくても半分くらいは被っていそう…
2022/04/25 13:40
chinu48cm
自分が買うのとビデオを見るのはまた違う気もするけど、そこの区別がない人も確かにいるか。
2022/04/25 13:43
NOV1975
一般人と逸般人の線引きは非常に難しく、一般人が影響を受けないものでも逸般人が影響を受けてしまうことはよくある。でもこれは社会というものの普遍的なリスクであり、避けることを真面目に考えてもほぼ意味ない。
2022/04/25 13:46
keytracker
じゃあ、まずそのシリアルキラーのドキュメンタリーを配信してるNetflixから規制しようぜ
2022/04/25 13:49
mu_hal
その心理は自分を「金出す側=神様」と思ってる客全員に当てはまる事であって、買春はその一端でしかないと思うが
2022/04/25 13:56
saiusaruzzz
「現実に買春をしていたシリアルキラーのドキュメンタリーの影響の話」から、なぜフィクションの話に? ドキュメンタリーか買春に言及するならわかるが。脳もドキュメンタリーのほうが騙されやすいと思うけど
2022/04/25 13:57
hisa_ino
シリアルキラーになるのは実際ごく特殊な人間だろうけど、見下して性処理具として扱う人間なら山ほどいるのでは、と思うが。
2022/04/25 13:57
ledsun
物語の筋だと逆が多いかも。性嫌悪のある犯人が、性は汚いものと確認するために買春し、買った相手に過激な要求をする。段々エスカレートして「殺すのが救い」とか言い出す。この方が読者が受け入れやすいのかな?
2022/04/25 14:01
s2kw
労働力という部分提供ではなく、人そのものを買っている感覚か。売買春となると奉仕を買うから人権を買ってる感覚に誤解してしまうのかな 。なるほど。
2022/04/25 14:03
kuborie
シリアルキラー=サイコパス だとすると、そもそも先天性なものなので、一般のゲイが男娼とねてもそうはならないだろうし、寝なくてもシリアルキラーになっていたかもね。つまり、何の説得力もないツイーヨ。
2022/04/25 14:06
localnavi
この一連のツイートは(リアルの話の部分までは)基本同意するが、あんまり拡大解釈されて適用範囲を広げられては困るなあ。
2022/04/25 14:08
osugi828
金を支払う関係すべてがそれだからな。
2022/04/25 14:12
cha9
外国人実習生制度とかにも通じる感覚。奴隷とか人権を金で買うと万能感に支配されるのシリアルキラーに限った話じゃない。婚姻とかヤングケアラー問題とかも。金をつぎ込んだほう(夫や親)が偉いみたいな構図ある
2022/04/25 14:18
ET777
となると昼休みピンサロに走り出していた素童さんもいずれ…!!? アルコール等と同じで人によるとしか言いようがないと思うけど、対象蔑視や暴力のトリガーになる(する)のは実際いる様子
2022/04/25 14:24
solidstatesociety
やっぱりから確実にいたるゼロ距離感が一番怖いのではあるが
2022/04/25 14:25
mouseion
カナダがアンという名の少女の続編制作を拒否ったのはシーズン3で先住民のミクマク族の子供が寄宿学校で虐待される話が原因だがその後実際の寄宿学校から大量の人骨が発掘されて真実と判明したのが更にばつが悪い。
2022/04/25 14:28
out5963
妄想乙
2022/04/25 14:31
airj12
敏腕と称される経営者にサイコパスが少なからずいるってのはこういう事なのかな、給料払ってるんだから…的な
2022/04/25 14:39
buriburiuntitti
極少数の異常者のためにその他大勢が我慢しなきゃならないみたいな図ってもっとどうにか出来んものかと思う
2022/04/25 14:47
sumika_09
ダーマーあたりか? けどそれなら幼少期から生物殺してたはずだしなあ。
2022/04/25 14:47
dakirin
それを一般化はできないが、女はいっこうに下方婚せず下手に出ようとするのは統計上確かだ。
2022/04/25 14:51
paradisemaker
シリアルキラーのドキュメンタリーをもっとたくさん観てるとわかるけど、シリアルキラーは普通の人を心理的に操作するのに長けているので、彼ら彼女らの説明を真に受けてはいけないのです
2022/04/25 14:56
stairwell
フィクションをフィクションだと殊更に強調すること自体は悪くない、むしろしたほうがいいと思う
2022/04/25 14:58
gwmp0000
"「男娼を何度も買ううち 彼らの時間は自分のもの 自分は彼らを好きにしていい存在 と思うように」(うろ覚え)" 犯罪者の思考回路 殺人前に猫など殺してる話も時々聞くが 食肉処理仕事の人は普通の人 何が分けるのか
2022/04/25 14:58
rna
稀にいるヤバい人間の引き金を引かないために規制を行うのは反対。差別みたいに普通の一般人の持っている偏見や認知の歪みを再生産する仕組みに対する規制とはまた別の話。
2022/04/25 14:59
hiruhikoando
スタンフォード監獄実験みたいなもの。男娼にハマったとしてもまともな人はずっとまとも。/むしろだんだんと相手を人間として尊重し始める例も多かったと思うが。あと売買春のコスパは考慮に入れるべき。
2022/04/25 15:00
mogmognya
こないだクジラックスの漫画のWeb広告が表示されて驚いたよ。明らかに子供の女の子が後ろ手に縛られて泣いてた。あれを真似した犯罪者がいるのに、いくらなんでもひどくねえか?
2022/04/25 15:01
cyan0302
N=1 / 殺人をする人も猫を殺すところから始めたりすると言うよね。
2022/04/25 15:06
kagerou_ts
「カネ払ったら好きにしていいだろ」ってマインドはおかしいけど特別な話じゃないよね…例えば店員に対してとか。フィクションどうこうよりむしろ、現実と現実の事例では。
2022/04/25 15:07
hobo_king
これ「男娼を何度も買ううちに、彼らも一人の人間として尊重すべきだ」等の人間的方向に変化した可能性や事例を考慮してないね。そういう想像すらせず加害に走った事例だけで強く言い切るからN=1って言われる。
2022/04/25 15:19
lli
影響は受けると思うがシリアルキラーになるかは全く別の話。多くは良心の呵責が全く無いので真似しようとしてもせいぜい数人で限界。戦争のような別の装置が必要で、表現単体にそこまでの力は良くも悪くもない。
2022/04/25 15:24
monopole
@リプライできる人は制限してるのにはてブで自由にコメントつけられるの草。まあN=1で放言するような人だからね…
2022/04/25 15:28
differential
売春に限らず「金銭を介在させた使役関係」ならどこでも現れ得る認知の歪みだとは思う。殺人まで行く人は少数だろうが、インターネッツで罵声を浴びせるぐらいなら簡単に行ける場所なんだよ、自戒を込め
2022/04/25 15:33
neetfull
シリアルキラーというかなり特殊なサンプル (n=1) で語られてもなあ。
2022/04/25 15:34
hrmk4
訴えられたらお金を詰んで示談にしようとするのは万引きか。労働は合意があっての賃貸契約で借りてる者は元通り返さないと。一晩に満たない時間に対する値段なんで、最低時給1万の50年で44億くらい払ってからよね。
2022/04/25 15:34
circled
子供が着ぐるみ相手にパンチとかケリ入れたりしようとする感情とか、実はシリアルキラー予備軍かな?
2022/04/25 15:36
numtostring
“影響が確実にある” n=1でここまで言い切ってるのは逆にすごい。
2022/04/25 15:37
iiko_1115
コンビニの店員さんとかに文句言う人…?
2022/04/25 15:40
mkotatsu
自分は、性的だからというよりモンスタークレーマー的なものを感じたわ。金払ったら店員には何言っても良いと思ってる風だけど強そうな相手には簡単に引くあれ。行為中は隙だらけだろうし
2022/04/25 15:41
CIA1942
ツリーを読むに「影響はあるだろうからそれを自覚して向き合え」という話だろうか。であれば特に言うことはない。「影響はない」と断定するよりも誠実だし、「だから規制しろ」と断定するよりも余程良い。
2022/04/25 15:42
pendamadura
なんで過度な一般化をしてしまうんだろう。そういう人も居て、犯罪者は取り締まる、それだけだ。
2022/04/25 15:46
nerimarina
なんで作品名書かないの?
2022/04/25 15:50
duers
売春は1人の人間の性的自由の一種だ、という考え方もあるけどこういうのがあるから素直にそうは思えない
2022/04/25 15:51
kingate
有能な経営者はサイコパス・ソシオパスであることは多い。金で全てを兌換できるから。だが副ション漬けになってフィクションの通りしようとしてもそれは単なる「言い訳」であって「元々そうだった」だけなんだぞ。
2022/04/25 15:51
wdnsdy
不法行為などで課された罰金や示談金なんかを「金を払ったなら別にやっても問題にならない」と捉えるのも、こういうのと地続きの感覚なのかねえ
2022/04/25 15:53
multipleminorityidentities
そんな人じゃなくても感覚が麻痺してキチガイになるのよくある
2022/04/25 16:16
imakita_corp
昔読んだ本では有名な連続殺人鬼の多くは元々性的サディストで買春やポルノ、酒やドラッグでスイッチが入ってしまうことが多いがサディストっても精神病レベルのものでスイッチも普通のスケベには備わってないと
2022/04/25 16:18
takeishi
そもそも連続殺人犯の見解だし、買春するお金が自分にとって重いか軽いかでその感覚も変わってくるのでは無かろうか。普通の人間にとってはそもそもお金ってそんなに軽く無い。
2022/04/25 16:25
morimarii
売春からフィクションに飛ぶの、文字通り論理飛躍だと思うんですが。しかもドキュメンタリーの感想ですよね。。。
2022/04/25 16:26
lbtmplz
なるそどばい順は違法にしよう、あれ
2022/04/25 16:28
miruna
いつもの稀な異常者1個体で全体を語るアホ
2022/04/25 16:32
sub_low
昔は一般の女性はフェラなんかしない、口でするのはプロの技だったって最初に知った時、そりゃもうびっくりしましたよ。
2022/04/25 16:37
kabutch
そう思う人もいる、思わない人もいる。殺人鬼の発言を一般化するのはおかしい。
2022/04/25 16:43
sds-page
権力はいつか腐るって話じゃね。園子温とか広河隆一とか素晴らしい思想の持主でも間違いを犯すこともある
2022/04/25 16:48
adhd1978bba
健常脳の健常肉体の人が急にシリアルキラー的思考にはなりづらいと思います。過酷な育成環境とか脳の特性とか強いストレスとか様々。でもドキュメンタリーをご覧になっての感想なら…。意外とみんなそうなの?
2022/04/25 16:54
b4takashi
「金払ってるのはこっちなんだから何やってもいいだろ」って店員に横柄な態度をとるものこれかと
2022/04/25 17:10
avictors
サプライズなど「釣り」はネタバレまでの数分間は嘘を実体験として記憶するのだから、映画やドラマを見た時も1カット毎にメイキングでも挟まれてなければ当然誰でもその体験を実際に目撃したのと同じ影響を受ける。
2022/04/25 17:19
udongerge
セックスを買うという事の精神に及ぼす悪影響が存在するのか、元々認知がどうかしてる奴だからそういう飛躍に至ったのか。そこは決めつけてはいけないと思いますよ。
2022/04/25 17:20
nine009
人の性質によるだろ。抑圧すれば爆発することだってある。考え方が短絡的すぎんか。知らなければ救われると思っている奴が多すぎ。テレビとかない時代は人殺しが行われなかったとでも思ってんのか?
2022/04/25 17:20
dgwingtong
ドキュメンタリーを真実と捉えてしまうのは無理
2022/04/25 17:20
natu3kan
人間は効率的に学習する為に必要条件と十分条件を区別せず仮説を反証を確認前に一般化し使う傾向があり、早まった一般化に陥りがち。異常者の問題か、ポルノの問題か、必要悪で消す方が弊害が多いか緻密な精査は必須
2022/04/25 17:38
modal_soul
店員への横暴な態度や過剰サービスの要求は、こういう傾向を助長する面もあるよね。みんなシリアルキラーになるとまでは思わないけど。敬意を欠くと巡り巡って敬意を払われなくなる。
2022/04/25 17:39
tigercaffe
正常と異常の境目が揺らぐって意味としては同意。でもその種の揺らぎを一瞬でも感じたら引き返すべし。フーゾクでは感じなかったが、GTAでは感じたよ。
2022/04/25 17:40
kanimaster
誰もその番組を見ていないのである。
2022/04/25 17:40
Hate6752na774
シリアルキラーのドキュメンタリー観て「そんなん普通の人は思わんだろ怖い」とならず、「あ~なるほど~」ってうっすら理解できちゃうの怖いな……。
2022/04/25 17:42
arukam
せやな。
2022/04/25 17:46
doko
「無意識下での思考の偏りや歪み、意識の変化までを完全にコントロールすることはできない」する必要あるの?だって無意識だよ?そこからしてなんとかしたいってそんなの洗脳と何が違うの?
2022/04/25 17:55
xxxxxeeeee
小学校の教師に定期的にロリコンが出るけど小学校の教師を廃止しろとはならない。でも個々人が「俺はやばいかもしれない」と思ったときに距離を保てるのか?というのは受け手の良心にかかってる難しさ。
2022/04/25 18:09
since1913
フィクションはトリガーに過ぎない。いくら妄想が過激化しても怪物にはならない。人間を怪物に育てはしない。ただ怪物の目を覚ませるだけ。
2022/04/25 18:13
Insite
通常の商行為は金銭とサービスの交換であって、金銭を払って相手を所有することではない。でもSWに恋愛の疑似体験を求めて、そこに所有欲が発生することを100%否定する気にはなれない。
2022/04/25 18:14
jaguarsan
こういう雑な意見見るたびに「それ定量化できる?エビデンスない論評なんてただの独り言だよ?」と脳内指導教官が叱ってくるのだが、まともな卒論とか書いてないのだろうか
2022/04/25 18:17
goodbadnotevil-syamo
当該ツイートのぶら下がりも読むと、この人がフィクションと現実の区別もつかず、さらにシリアルキラーを一般化していないことも分かる。
2022/04/25 18:18
technocutzero
個性として歪んだ認知を持った(持ってしまった)人の存在をどうしても認めないんだよな 例えば煽り運転の加害者って十中八九「俺は被害者だ」って思ってんだぜ?
2022/04/25 18:31
rh-kimata
一般にシリアルキラーの定義に「異常な心理欲求」が含まれているので「そう言うことも起こり得る」とは分かるけど一般化して教訓を得ちゃうのはどうだろう
2022/04/25 18:33
WinterMute
シリアルキラー一人の発言一つからセックスワークの否定を導き出そうとするの、恐ろしく不誠実な態度だ/ていうか相手を軽んじるようになるのは「権力」の副作用で神父も教師も警官もそうでしょ
2022/04/25 18:40
quick_past
年齢差が大きい相思相愛のカップルなんてのが、まっとうに存在しえないんだわ。必ずそこには知見の違いや、社会的地位の上下が介入するわけで。その上で強い側は、強い側の都合しか気にせずによくなる
2022/04/25 18:43
TStyle
これが一般化できる仮説だとしたら売春を何度もやってる人の数に比してシリアルキラーの数があまりにも少なすぎだろう。n=1じゃないと主張する人はその点をちゃんと解消できてるのかな?
2022/04/25 18:53
rag_en
2022/04/25 18:54
new3
AVやリアリティの言及から体験・視聴を問題視していると思うが、そうなら昼ドラ浮気・不倫や殺人事件など刑事ドラマ・映画の悪影響が強く問題視されているはずでは?/ちなネトフリのドキュメンタリーも鵜呑みはダメよ
2022/04/25 19:01
FAF
シリアルキラーの言葉、真に受けちゃいけないよ。彼らは人を言いくるめる達人だから聞いてると本当にそれっぽく聞こえてくる。ツイ主みたいに自分は自分を疑って真実を見極めるよ!という人間ほどヤバイ。
2022/04/25 19:20
nakakzs
必要なのは「そうじゃない」という教育でしょ。それがなかったらたとえオブジェクトを規制しようが全く効果はない。
2022/04/25 19:29
daisya
昔の人が無意識の存在を受け入れられなかったのと同じだろうなと思う。
2022/04/25 19:34
suika3417
マンハントを見たら森で生活するようになるのかな?
2022/04/25 19:38
lein4921
Youtubeで"真実"を学ばないように親にネトフリを与えるっていうのが一時期流行ったけど、ネトフリでも真実を学んじゃうみたいだね
2022/04/25 19:53
tomokixxx
それを思うと個人サイト時代のENTER前にによくあった注意書き、「作品はすべてフィクションです。現実との区別ができる良識ある方のみどうぞ」みたいなやつ、形骸化はしてても馬鹿にしたもんじゃないと思うんだよね
2022/04/25 20:13
brain-owner
“彼らの時間は自分のもので、自分は彼らを好きにしていい存在なんだと思うようになった”→金で時間を買ってるのだから何も間違ってない。ただ「好きにしていい」のは「殺してもいい」じゃないだけ。性的関係ない
2022/04/25 20:15
bamch0h
最近はコンビニで物を買う時はレジで商品を店員から渡されるときにありがとうを伝えるようにしている
2022/04/25 20:28
tikuwa_ore
そういうヤツもいるというだけの話でしょうに。n=1すぎて頭が悪い。そも犯罪者は自分の罪を軽くするために、自分の罪の原因を他に求めるものだ。似非フェミが自分の被害妄想を萌え創作にぶつけるのと原理的には同じ。
2022/04/25 20:28
ryotarox
映像コンテンツは舞台の演劇のように、最後にキャスト・スタッフが揃って出て挨拶するといいのかも。文字で「この物語はフィクションであり、実在の…」と免責表示するより視覚的に強力。サービス業や雇用もそう。
2022/04/25 21:00
alt-native
先進国も含め、売春が合法の国や地域も多い。人類は売買春を否定しきれるほど進化してない。
2022/04/25 21:02
dobonkai
何らかの蛸壺のなかで認知がおかしくなる犯罪者が醸成される可能性があるからその蛸壺は規制しようってなったら現実に殺人事件が発生したはてなは当然真っ先に潰さないといけませんね(皮肉)
2022/04/25 21:06
filinion
お客様は死神です。怖ろしい話だが、話が売春からAV、フィクションの話になるのが謎。「金を払っているのだから相手を(払っていない分まで)自由にできる」って発想は、クレーマーやブラック企業に近いものでは。
2022/04/25 21:28
dentaro
うーん、あまり同意できない。売春だからではなく、こういう認知の歪みを持っている人は子どもなどに対して同じように考えると思う。また、買う→彼らの時間は自分もの→好きにしていい、はかなり飛躍がある
2022/04/25 21:35
akiat
一番身近なものが「親子関係」です。
2022/04/25 21:35
bokmal
シリアルキラー実録物はだいぶ読み漁ったが、一銭も払わずとも他人を好きに扱うことに遠慮がなさそうなタイプが多かったような…風俗のクソ客がそうだというのはわかるけど。
2022/04/25 21:45
namabacon
安易な規制には反対するけどフィクションと現実は区別できるから問題ないだのフィクションは個人の思想に影響を与えないだのっての単純にフィクションに対して失礼だしフィクション好きの発言とは思えないんだよな。
2022/04/25 21:53
xufeiknm
「思うのは自由でしょ」「そうだね」「だからあれも」「あんたはね」
2022/04/25 21:58
wuzuki
素人を口説いて抱くのとは違い、お金を介した関係なら「Metoo」されにくいから強引になりがち……みたいな打算もあるのだろうか? / 忘れられがちだけど、女性を「女神様」と崇拝する態度もまた女性差別なんだよね。
2022/04/25 22:01
korimakio
フィクションがどうこう以前に、そもそも金払う側が偉いって考えが間違っとる。たまたま等価交換したものが金と金以外のものだっただけで、どちらにも優位など無い。作り物云々はまた別の問題
2022/04/25 22:07
contents99
なぜサンプルひとつで「確実」と言ってしまうのか。この人は確実に馬鹿だと思います。
2022/04/25 22:12
atashi9
人権
2022/04/25 23:15
onesplat
この元ツイやリプやブコメ全て、影響ある派もない派も、全てまったく信用に値しない。エビデンス出せ。以上。
2022/04/25 23:29
cpw
これってごく稀にいる天才がテレビ見ずに育ったという例をいくつか持ってきて、凡人にはテレビが悪と言ってるようなもの。全く論理が立ってない。
2022/04/25 23:30
came8244
発注元であるシステム部にも言えるし、元請と2次ベンダも、派遣の世界も、鬼嫁と奴隷夫も同じ構造 / SWとか濁さずにきちんとセックスワーカーと記載すべき
2022/04/25 23:45
wxitizi
こういう犯人の証言、どれくらい真に受けていいものなのか。別に嘘を言っているわけでなくても、本人の(当時の)心の動きなんてはっきり分からなかったり後から自己改竄されたりすることは十分あることでしょう?
2022/04/26 00:37
catbears
まずシリアルキラーがそんな特番で集めないといけないほど希少なのかその辺にいるのか、本人の自覚の言語化が次の人間に何らかの要素を引き継ぐのか、天才を増産複製できるようになってから考えよう。
2022/04/26 03:51
flatfive
客を人間と思ってない売春婦もよく居るし、売春婦を崇拝して入れ込む客もザラに居るんで、人によるんじゃないかね。
2022/04/26 08:50
TakamoriTarou
ネトフリでドキュメンタリーを見てこう言うこと言っちゃう人って、フィクションと現実を区別できてないんだろうなあと言う印象です
2022/04/26 10:46
naoto_moroboshi
売春に限らんけど、金払ったら自分のものって思うんだろうな。要は相手を人間としてみてない。
2022/04/26 14:37
legnum
ていうのをこれに付いたコメント見て思いました。投資の世界でよく見かけるオーバーコンフィデンスバイアスがここでもよく出て来るなあって。みんな自分が罪を犯さないって過信しすぎ