町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る
    2022/03/30 00:00
  
  
    taskapremium
  
  
    「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか」> #utamaru これは鋭い
  
    2022/03/30 00:10
  
  
    kenjou
  
  
    傷つけられた自分のプライドを守るための暴力でしかないのでは、という見方がアメリカでは多いと。スピーチで言い返すとか、言葉には言葉で応酬するのが妥当だと思う。
  
    2022/03/30 00:15
  
  
    studymonster
  
  
    “「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか」”
  
    2022/03/30 00:22
  
  
    HanPanna
  
  
    ウィル・スミスの前に、参加者に対するイジメじみたことをやってるアカデミー賞ってなんなの。やめちまえよ、そんな下品なショーは。有害な男らしさの前に、公然と侮辱が行われてる方がおかしい。
  
    2022/03/30 00:29
  
  
    pon00
  
  
    自分の父親が侮辱されてぶん殴っても男性性のうんたらなの?(記事読まないでブコメだけ読んでの感想だけど)
  
    2022/03/30 00:38
  
  
    cartman0
  
  
    病気いじりは何性の誇示なんですかね
  
    2022/03/30 00:51
  
  
    minimalgreen
  
  
    「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか」
  
    2022/03/30 00:52
  
  
    sgtnk
  
  
    ふーむ
  
    2022/03/30 00:56
  
  
    nomitori
  
  
    “『最後の決闘裁判』”なるほど、そういう見方もできるか…。まぁ後からどうすべきかだったか考えればいろいろ出てくるけど、あの場でスターである自分と妻の矜持を保つための最適行動をとるのはむずいよな….
  
    2022/03/30 01:07
  
  
    nowandzen
  
  
    脚本家にクソ寒いギャグ書かせたアカデミーは病気で容姿に自信持てない世の人たちに向けて謝れよ。男性性誇示が〜以前の話だろ。クリスの前のプレゼンターも妻いじりしてるのほんま悪趣味な界隈
  
    2022/03/30 01:08
  
  
    whiteskunk
  
  
    ご自身が関係するトピックでの振る舞いは正直批判の余地が腐るほどあると思うが、やっぱアメリカの映画事情を語らせたときに現状町山さんレベルで文脈を説明できる人は中々いないんだよなと再確認した
  
    2022/03/30 01:10
  
  
    sametashark
  
  
    たくさんの人が関わった作品の受賞で妻の名前は余分なものだから出せないような。事件前の話もふまえてプレゼンターがゲストを不快にさせる方向なのが信じられないわ…。
  
    2022/03/30 01:14
  
  
    n4klsio43ks
  
  
    これ聴いてた 米の反応的には「男性性の誇示」に注目が集まるのわかるけどそもコロナテストのくだりからつまんねえ&最悪のターゲットいじりとセクハラと暴言の積み重ねでそこをまず自浄なり批判なりしろよと思った
  
    2022/03/30 01:17
  
  
    oka_mailer
  
  
    クリス・ロックにその意図があったかはわからんが、他人の配偶者を貶してマウント取るみたいな男性性もあるし、ウィル・スミスがそう解釈した可能性はあるわな。
  
    2022/03/30 01:24
  
  
    usutaru
  
  
    町山氏の解説で初めて分かることが多いんだよねえ。
  
    2022/03/30 01:29
  
  
    TokyoGyango
  
  
    アメリカ社会ってここで説明されているように、その行為が何故悪いのかをすごく掘り下げて考える土壌があるのに、何故かジョークに関してだけは、それが下衆でも暴言でも割合に寛容というとこ本当に理解できない。
  
    2022/03/30 01:31
  
  
    sbiw0829
  
  
    大前提として、他人の外見を侮辱するのも、暴力を振るうのもどんな理由があれどちらもダメ。そこに男性性の誇示もスキャンダルの有無も関係無い。
  
    2022/03/30 01:34
  
  
    aa_R_waiwai
  
  
    男性性の誇示ねえ。個人的には、「女性の容姿をジョークのネタにする」方が、よほど「男性性の誇示」に見えるのだが。というか、フェミニストの言うところのルッキズムって奴だろ。
  
    2022/03/30 01:37
  
  
    kitamati
  
  
    男性性が云々というが、ウィルはぶん殴って席に戻るときに二度と嫁の名前を口にするなって2回絶叫してますわな。あれも自己陶酔だったってことにされるんかな。
  
    2022/03/30 01:37
  
  
    tkggkt
  
  
    メモ
  
    2022/03/30 01:43
  
  
    makou
  
  
    これはこれで、これだけを読んでもまだ判断材料が足りないんだろうとは思うけども。
  
    2022/03/30 01:43
  
  
    danseikinametaro
  
  
    日本人の感覚からいうとこんなくだらないことに時間を割いてられるか、ビンタ一発で済むならそれでいい。じゃないかな。男性性の誇示とかそんな大げさな話?
  
    2022/03/30 01:52
  
  
    Falky
  
  
    俺はこの話に「男性性」という言葉を持ち込む奴の話を聞く気はない。愚かすぎる。//決闘や暗殺の話も的外れ。あの侮辱に対してビンタの1〜2発は等価と考えて許容できる。それ以上の報復に及ぶのであれば容認しない。
  
    2022/03/30 01:58
  
  
    setlow
  
  
    ちょっとアメリカのお笑い、日本以上に問題アリな気がしてきた。
  
    2022/03/30 02:04
  
  
    hazlitt
  
  
    そもそもリッキー・ジャーヴェイスとかあの手の「辛口」コメディアンは身長とか人種とか私生活とか平気でいじるし、W・スミスも昔他人の禿頭をジョークにしてたのが発掘されてるし、あちらはそういう文化なので
  
    2022/03/30 02:04
  
  
    Midas
  
  
    これは全員間違ってて(町山も言葉足らず)いま風にいうとスミスさんは妻のジェイダから虐待(いわゆるDV)をうけてる(正しくは幼少期に感じた「父のようにはなるまい」という想いが彼をして『強い』女性を選ばせてるだけ
  
    2022/03/30 02:06
  
  
    fishma
  
  
    クソみたいな他人への侮辱をジョークとして語るのが当たり前、って時点で狂ってない?この文章を読んだ限りでは、日本の毒にも薬にもならないテレビの方がまだマシじゃねえかってなるけど
  
    2022/03/30 02:07
  
  
    quetz
  
  
    有吉と比べたらまあ普通かな。
  
    2022/03/30 02:17
  
  
    vanillayeti
  
  
    うーん、黒人同士の諍いできっかけになったのも黒人女性なのに黒人コミニュティからの反応(日本と同じようにウィルスミスに同情的)に全く触れないのは片手落ちでは?
  
    2022/03/30 02:39
  
  
    turanukimaru
  
  
    アカデミー賞なんてセレブヅラしたクソ野郎どものお祭りなわけで、そこに侮辱されたら腕力で返せってチンピラ理論持ち出したら袋叩きに決まってるじゃん。
  
    2022/03/30 02:46
  
  
    esbee
  
  
    暴力はいけない→でも妻を中傷されたのに怒っていることを示さないのは男がすたる→だから拳ではなく平手打ちで殴る/むしろウィル・スミスも社会における有害な男らしさの犠牲なのでは?という議論が必要だろう
  
    2022/03/30 02:47
  
  
    ChieOsanai
  
  
    殴るのは絶対ダメだけど、脱毛症の女性をいじるのは OK なんだ。洗練された文化ですね。
  
    2022/03/30 02:59
  
  
    kuracom
  
  
    納得できないところ多いけど、自分には分からない文化的な違いが多そう
  
    2022/03/30 03:01
  
  
    unkkk
  
  
    あの暴力について謝罪出来る人は立派だ 言う事を聞かない相手に対して、暴力で立ち向かう戦争が起きている今だからこそ謝罪しなければならない 殴る事を正当化する奴はロシア政府と同類だ
  
    2022/03/30 03:02
  
  
    hayasinonakanozou
  
  
    司会者は病気のことを知っていたのか、ウィル・スミスが最初少し笑っていたのはなぜか、この二点を知りたい。
  
    2022/03/30 03:13
  
  
    usomegane
  
  
    誰も傷つけない笑いが良いんだという日本と、宮廷道化師は王を侮辱しても殺されることはないという欧米の文化の違いなのかなと。
  
    2022/03/30 03:16
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    本業の映画および俳優の論考であっても、町山氏の見立てには確からしさがあるのか大いに疑うほど、自分の中では信頼性がもうない。
  
    2022/03/30 03:20
  
  
    naunk
  
  
    男性性の誇示て対象が女性だったからかばったという意味?奥さんが侮辱されてビンタした事実はあっても、対象が女性だったからビンタした事実はないよね。対象が男性であった場合どうなるか誰にもわからんでしょ。
  
    2022/03/30 03:33
  
  
    KAN3
  
  
    本気で今これを言いたいあいつをバカにしたジョークを言いたいと思ったなら言ってもいいし、相手が怒って妻、夫どちらでもビンタしたいと思ったならやっていい。そのあと謝るなり罪を償うなりすりゃそれでいいよ
  
    2022/03/30 03:36
  
  
    sippo_des
  
  
    結局ポコポコ生まれる、誰かのためのイズムとかイストなんて、上っ面。身口意一致を目指すのがブシドーなら外道な話だな。相容れない〜。幸せをお届けできないエンタメきっつー
  
    2022/03/30 03:38
  
  
    ryotarox
  
  
    日米で男女の位置の違いがあるかもしれないし、暴力への印象の違いもあるかも。日本で教師が平手打ちするのはある世代では普通だった。それが良いわけではないので、この件を考えるのはアップデートする機会になる。
  
    2022/03/30 03:46
  
  
    mamemaki
  
  
    ウィル・スミスの暴力はさておき、アメリカの感覚ではクリス・ロックの発言がジョークとして許容されてるのか?の方が気になる
  
    2022/03/30 03:51
  
  
    gwmp0000
  
  
    よくわかる解説 背景遠因色々 司会の芸人が役者の妻をからかう対象にした発言が続いた 腹を立てるのも無理ない AmericanBlack冗句は笑えない 男性性の発露 家族愛のようでいて独善 お国柄
  
    2022/03/30 03:56
  
  
    minboo
  
  
    今回のウィル・スミスの行為は『最後の決闘裁判』か、それとも『ジャンゴ 繋がれざる者』なのか?ハリウッド・セレブに媚びを売るクリス・ロックが『ジャンゴ』のサミュエル・L・ジャクソンに見えて仕方ないのだが。
  
    2022/03/30 04:02
  
  
    hecatomcales
  
  
    黒人同士だから多少きついジョークでも大丈夫だろってのもあったのかな。白人が黒人に対しては絶対言えないだろうし。
  
    2022/03/30 04:03
  
  
    peta0227
  
  
    ウィルの行動原理は極限まで下方向に邪推する割に病気をいじる毒舌とやらはお咎めなしなのが非対称を感じる。共感しがたい文化だわ。
  
    2022/03/30 04:37
  
  
    leiqunni
  
  
    町山智浩の考えは聞きたかった。あのときロックはスミスの妻をイジる必要があったの?候補者だから?スミスをイジらないから挑発に見える。妻をバカにされて決闘なのは、しないと妻がブチ切れるから。平手を評価して
  
    2022/03/30 04:43
  
  
    proverb
  
  
    暴力そのものや男性性の誇示が良くないのは同意としても、差別まみれのジョークで笑う異常さが不問扱いになってるのが理解不能すぎる。アメリカのポリコレ基準は訳が分からん…
  
    2022/03/30 05:07
  
  
    udofukui
  
  
    いい解説。この発想は無かった。納得感ある/アメリカ社会的にはなんて言われてるのかな?リベ保守で意見割れてそう/ブコメは論点ごちゃごちゃになってる人多くて参考ならん
  
    2022/03/30 05:41
  
  
    pazl
  
  
    どっちもダメに決まってんだろ。アメリカおかしいわ。
  
    2022/03/30 05:45
  
  
    kissenger8
  
  
    なおペネロペ・クルスがトム・クルーズの元妻って属性をネタにイジられ不快な顔に、って当夜の別件もクリス・ロック発です。現夫ハビエル・バルデムが「何もしなかった」事との対比もそろそろ指摘されそう
  
    2022/03/30 05:53
  
  
    sukekyo
  
  
    安易に「暴力はいけない」論は知ったか浅はかで、町山氏のように詳細解説は下世話に映る。つまりは沈黙は金いうことや。ロシアウクライナの戦争も知れば知るほどなところあるし。
  
    2022/03/30 05:56
  
  
    astefalcon
  
  
    中世ヨーロッパでは、宮廷道化師は王侯貴族を笑わせるだけではなく批判をすることも仕事の一つだった。欧米社会では、自らをジョークのネタにされても苦笑して流すことをセレブに求める歴史的背景がある。
  
    2022/03/30 06:13
  
  
    hiruhikoando
  
  
    シャルリエブド事件後だからこそジョークやエスプリを言う際には配慮や基礎知識が求められるてのに相変わらずだし、今回のウィル批判も前近代的価値観の批判を盾にして早々に安全圏への離脱を試みているように見える
  
    2022/03/30 06:16
  
  
    Hagalaz
  
  
    なんとなく確執もあったのね
  
    2022/03/30 06:17
  
  
    a_ako
  
  
    これ読んだらますますクリス・ロックとアカデミー賞主催側が理解できなくなった。栄誉ある賞なんだよね?その発表の場で俳優の妻やプライベートをイジるのが恒例なの?おかしくない?アメリカ文化ってそうなの?
  
    2022/03/30 06:28
  
  
    circled
  
  
    米国「家族を守るのは当然だ!」と語る一方で「成人した女性は自分のことは自分でやる!」→じゃあその女性は家族じゃねーのかよ?という議論点。(とはいえ夫婦は一方が馬鹿にされたら、もう一方は基本怒るだろ。)
  
    2022/03/30 06:28
  
  
    brimley3
  
  
    はたして「エゴ」なのか?「愛」なのか?ウィル本人のみが知る。
  
    2022/03/30 06:33
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    当人の意思なくして量りようのない個人の気持ちについてわら人形批判してんだから世話ねえよな。似非フェミによる妄想批判と根っこは同じで、自分の快不快を正当化するために他者の言動を援用しているだけ。
  
    2022/03/30 06:35
  
  
    SasakiTakahiro
  
  
    すごくアメリカの伝統的なことが行われた。
  
    2022/03/30 06:40
  
  
    mangabon
  
  
    日本と変わらないじゃん。誰だよ、アメリカならバンバン放送されるって言った奴。「普通の時間のテレビに出るっていうのはアカデミー賞ぐらいで。他は出れない人ですね。非常に政治的な話をするんで。」
  
    2022/03/30 06:42
  
  
    tadateru
  
  
    なんだ、日本のお笑いの方がよっぽど優しいじゃん。アメリカ人は金輪際ハマタのツッコミに文句つけんなよな
  
    2022/03/30 06:42
  
  
    madogiwahirasyain
  
  
    アメリカの笑いって本当に程度が低いものなんだな…こんなのを持ち上げて米国のコメディアンは政治批判出来るから素晴らしいって崇拝していた連中ってなんなの?
  
    2022/03/30 06:45
  
  
    memoryalpha
  
  
    “クリス・ロックが過去の因縁も含めてやっちゃったんで、いろいろ積もり積もった感じになったんだろうというのも言われている”
  
    2022/03/30 06:51
  
  
    ene0kcal
  
  
    もちろん男性性の誇示という属性はあるだろうが、より大きいのは家族の侮辱をこれ以上許さないという表明。それがベース。平手打ちというのも妻の代理を表している。
  
    2022/03/30 06:56
  
  
    hukushishokuin
  
  
    メメント
  
    2022/03/30 06:56
  
  
    dimitrygorodok
  
  
    センセーショナルな事件で暴力沙汰に注目してたが、当事者の背景を見るに結局は動機が自分可愛さではなかったかと言われても仕方がないと思った。あと風刺がし難くなるのも拙いよね。
  
    2022/03/30 07:02
  
  
    kitaido0
  
  
    クリス・ロックの容姿いじりに対する評価がまったく違うよな、笑いのロジックの根本が違ってるとしか思えない
  
    2022/03/30 07:05
  
  
    airj12
  
  
    彼の国は暴力というものに対する危機感のレベルが日本とは違う気がする
  
    2022/03/30 07:06
  
  
    sds-page
  
  
    「マイケル・ムーア監督じゃねぇよ!」みたいな自虐ギャグはアメリカでは受けないと聞いたような気がしたけど他人の容姿をいじるのはOKなん? bunshun.jp
  
    2022/03/30 07:09
  
  
    skgctom
  
  
    つまり米国では他人を言葉で侮辱し続けても冗談なら許され、相手が怒って手を出したらその人だけが悪くなると。成程日本人の価値観で司会を擁護してた自分が馬鹿だった。泣き寝入りしたら炎上どころか野放しだったか
  
    2022/03/30 07:10
  
  
    tocet
  
  
    奥さんは喜んでいる筈というのも日本人の発想に過ぎないのだろうか。「アタシがスルーしてんのになんでアンタがぶち壊してんのよ」とか「人様を殴るなんて」みたいなのもあり得るの?
  
    2022/03/30 07:12
  
  
    ipinkcat
  
  
    アメリカは拳銃所持できるから暴力で解決は野蛮!ってスタンスなのかな。でもそれに至るまでのウィルスミス夫妻に対する弄りなんてイジメだと思ってしまう
  
    2022/03/30 07:17
  
  
    yojik
  
  
    「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか」
  
    2022/03/30 07:18
  
  
    frq440
  
  
    いじめられる側がアンガーマネジメントまで強要されるの理不尽でしかない。どの暴力も暴力。言葉の暴力か拳かではなくどちらか先か。どちらが「正しい壁」でどちらが「間違った卵」か。
  
    2022/03/30 07:33
  
  
    mr_yamada
  
  
    公衆の面前で相手の家族への誹謗を許される社会も異常だと思いますよ。
  
    2022/03/30 07:36
  
  
    KKElichika
  
  
    ここでも、クリス・ロックのジョークの内容については、不自然に言及が回避されてる。いったいなんなのやら/米国は表現の自由の保護が特に強い&「人格権」概念がない→「差別」でなきゃ何言ってもいいってことかも
  
    2022/03/30 07:41
  
  
    by-king
  
  
    男性性云々は割と個人的にどうでもいい視点なんだけど、先に殴った時点で『司会との両成敗』には絶対にならないでしょ、とは思う。口論なら両成敗になり得たかもね
  
    2022/03/30 07:47
  
  
    tecepe
  
  
    町山みたいな品性下劣な不倫カス野郎の価値観にお似合いの国だな亜米利加と思いました。たまむすび好きだけどこいつ出てくるときはラジオ止めるしRadikoタイムフリーなら早送り。
  
    2022/03/30 07:47
  
  
    srng
  
  
    ジョークって言えばうるさくない被差別者には何言ってもいいのがアメリカ。普段は大体ヒスパニックかアジア系が対象になる。黒人は一番守られてる差別する側。件のクリスも過去にアジア系にやらかしてるけど無罪放免
  
    2022/03/30 07:49
  
  
    hearthewindsing
  
  
    「君んとこのオラウータンみたいな嫁さん」みたいなフレーズは昭和のしゃべくり漫才みたい。
  
    2022/03/30 07:51
  
  
    sin4xe1
  
  
    暴力がエスカレートしやすい社会なんだろう
  
    2022/03/30 07:52
  
  
    exciteB
  
  
    米映画祭にいる丸坊主の女性を米映画GIジェーン(主演デミ・ムーア)に例えても侮辱ではないからな。それでブチ切れるのはおかしいだろう。/クリスロックなら白血病で丸坊主の女性にも同じようなことを言ったはず。
  
    2022/03/30 07:53
  
  
    rlight
  
  
    父親が母親にやっていたような暴力を公共の場で行ってしまった、という側面も読み取れる
  
    2022/03/30 07:55
  
  
    racooon
  
  
    相手を揶揄して(いじり、いじめ)笑いを取る文化が無理だな。
  
    2022/03/30 07:59
  
  
    revert
  
  
    「黒人」が暴力を働いたからこういう理由付けをしているとしても驚けないのがアメリカなので。げに異文化理解は難しい
  
    2022/03/30 08:00
  
  
    Ad2Jo
  
  
    なるほど、妻が対象のジョークなのに妻の気持ちを勝手に代弁して殴るのは妻の意見表明する権利を台無しにしているということかと/日本の場合、周囲が忖度して配慮してあげるのが正しいとされるから相容れないわな
  
    2022/03/30 08:00
  
  
    n_y_a_n_t_a
  
  
    "「俺は、家族を守る! 俺は、俺は!」って言ってるばっかりで。いや、ちょっと待て? 奥さんのことはどこに行っちゃってるの?っていう。" 一応こちらも
  
    2022/03/30 08:01
  
  
    urtz
  
  
    日本には細かい背景が伝わっていないのでウィル支持に回りがちなんだろう。司会者も相当問題だが悪意があったと断定はできない。前提をそれぞれ細かく積み上げるとウィルの分がやや悪そうではある
  
    2022/03/30 08:03
  
  
    bokmal
  
  
    「セレブとやらもこんだけボロクソにイジられて晒し者にされるんだから惨めなもんだな」と嫉妬を逸らす年に一度の禊/厄除けなのかな。あと病気に対する文化の違い(可哀想/自己管理の範疇)はあるのだろうか
  
    2022/03/30 08:05
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    日本人はウィルを支持とあるけど大部分は暴力しても良いとは思っていないだろ。思ってないけど家族を笑いのネタにされて即座に怒りを露わにしたとこが好意的なんだよ。鬼滅の刃人気然り。
  
    2022/03/30 08:07
  
  
    poko78
  
  
    そのジョークがパーソナルで下品であるほどネタにされた側の返しが光るカルチャーなんだな。感情的になったら負けと。
  
    2022/03/30 08:09
  
  
    Cru
  
  
    “自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか”
  
    2022/03/30 08:10
  
  
    saikorohausu
  
  
    ははあ 日米で見えてる人物像が全然違いそう
  
    2022/03/30 08:11
  
  
    adot31
  
  
    山里のちくわ大明神感
  
    2022/03/30 08:13
  
  
    umai_bow
  
  
    “「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか」”
  
    2022/03/30 08:18
  
  
    hit-the-light1326
  
  
    下品で酷いとされているジョークを言っても問題ない国がアメリカ、影で揶揄して身内だけで共有し、言ってないことにするのが日本。どっちも変わらんよ。
  
    2022/03/30 08:22
  
  
    doksensei
  
  
    率直に、そんな奴を司会に起用してる運営がおかしいと思った。笑いとして成立してないじゃんこの時代に
  
    2022/03/30 08:23
  
  
    gabill
  
  
    「偉い人にパイをぶつける」とか「アカデミー賞で受賞者に恥をかかせる」という儀式は、民俗学的な奇祭なのかもなぁ。金枝篇で扱うような案件。
  
    2022/03/30 08:28
  
  
    preciar
  
  
    他国の笑いの基準が自国と異なるのは当たり前。それ以前にはてなに巣食ってる馬鹿共は、「笑いとはそもそも人を傷つけるものである」と言う程度のこともわかってない娯楽音痴だからな/馬鹿にし合うのが言論の自由
  
    2022/03/30 08:31
  
  
    FutureIsWhatWeAre
  
  
    パイ投げだったら許されたのだろうか
  
    2022/03/30 08:32
  
  
    lucioniki
  
  
    役者やコメディアン、監督達は政治家と等しく批判や嘲笑にも耐えなくてはいけない。そこにはお互いの表現の自由が担保されているからだ、という理屈。けど昔は日系CMに嬉ション今は中華に平身低頭、伝統の二律背反
  
    2022/03/30 08:32
  
  
    something_cool
  
  
    “自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示ということを彼は行ったのであって、愛とは関係がないんじゃないか”
  
    2022/03/30 08:34
  
  
    metro
  
  
    背景が掘り下げられ、日米の違い、前後状況も分かりやすく良いお話。一面的でない知見を得た/愛のためでなくが見えちゃったからというのが違いとしてあるのはなるほど。
  
    2022/03/30 08:36
  
  
    AKIMOTO
  
  
    発言によっては殴られるのOKな社会を望む人が多いな
  
    2022/03/30 08:37
  
  
    rkosaka
  
  
    根本的には、下品なジョークを止めればいいのでは...と思った。
  
    2022/03/30 08:37
  
  
    rissack
  
  
    この一件から芋づる式にこれだけの情報、知識が出てくる。すげぇなあ。/しかしいやな世界だな。
  
    2022/03/30 08:38
  
  
    kjin
  
  
    うーん、「俺は、俺は!」てのが入って来ると自分には決定的な見分け付かないなあ“「自分の奥さんや彼女が侮辱されたから相手の男を殴るという行為は男性性の誇示なんだ。非常に有害な男性性(男らしさ)の誇示とい
  
    2022/03/30 08:40
  
  
    penguin_dane
  
  
    #tama954
  
    2022/03/30 08:42
  
  
    satotaka99
  
  
    俺の妻とヤってる奴はどうでもいいけど、授賞式で妻の髪を茶化す(弱そうな)奴はブン殴るというね。個人的には着席してからの大声Fワードが信じられない。あれは醜いよ。心やさしいファミリーマンぶってるのに。
  
    2022/03/30 08:47
  
  
    ming_mina
  
  
    文化が違うという理解はできる。ただそれが先進的だとは思わない。アメリカの特殊事情だろう?
  
    2022/03/30 08:48
  
  
    metaruna
  
  
    一方、日本では有害な男らしさがフェミに称賛されてたね、面白い現象
  
    2022/03/30 08:51
  
  
    mohno
  
  
    「クリス・ロックがジェイダ・ピンケット・スミスが脱毛症であることを知っていたかどうかというのも、まだわからない」←衆知の事実、ではなかったのか。/「ドリームプラン」の親父もリアルは酷いらしいが。
  
    2022/03/30 08:51
  
  
    mventura
  
  
    妻を揶揄うのも男性性が前提にあると感じるが… 個々自立した人格なら妻を引き合いに出さないだろう。家族への中傷に怒るのは自分のコントロール及ばない部分だから / 暴力行為がエスカレートする感覚は理解した。
  
    2022/03/30 08:51
  
  
    akira28
  
  
    自分が同じ立場になった時、どういう対応が正解なんですかね(意識のアップデート
  
    2022/03/30 08:54
  
  
    maxk1
  
  
    色々背景があるんだなってのは分かった
  
    2022/03/30 08:54
  
  
    technocutzero
  
  
    んなことより「日本のお笑いと違って海外のスタンダップコメディは人を傷つけない」って言ってたヤツ出て来い
  
    2022/03/30 08:55
  
  
    bml
  
  
    黒人会員増やしてスミスや配信がアカデミー賞取ったらこの有様だよ!ってトランプ系はウキウキしてそう。白人主体ならこんな野蛮なことはーとかで。
  
    2022/03/30 08:56
  
  
    tomei10
  
  
    有害な男らしさ云々の前に、病気で苦しむ人の容姿を貶してもジョークなら許されるのか甚だ疑問。表現の自由も行き過ぎると下品でしかないな。
  
    2022/03/30 09:01
  
  
    Hige2323
  
  
    向こうの笑いの感性わかんねえわ…
  
    2022/03/30 09:03
  
  
    zkq
  
  
    なるほど、何層にも重なる事情があって、一言では語れないのだな。最終的に暴力は行けないというところなのか。
  
    2022/03/30 09:04
  
  
    tomoya_edw
  
  
    セクハラ蔓延しすぎやん。プライベート侵害しすぎやん。自分にとっては家族を侮辱されてやり返した殴打より深刻だわ。これ当たり前てことは、当事者みんな耐えなきゃならんの?嘘やろ?ブラック業界極まりねえな。
  
    2022/03/30 09:05
  
  
    makopan
  
  
    今回の件だけじゃなく過去のいざこざがあってなんやね。いじめる側は殴られる覚悟ぐらい持つべき。子どもだとイジメられる側が暴力で反撃の覚悟を見せることでイジメ解決に繋がる事も多い。大人は代償も大きいけど
  
    2022/03/30 09:08
  
  
    daij1n
  
  
    公然とした侮辱は表現の自由の世界でセーフ。イスラム教の神を侮蔑した出版社が銃撃された時、欧米の世界は出版社側に立ったろ。それ。「言葉の暴力は受け止めよ」それができないアジア人が白い目で見られる構図
  
    2022/03/30 09:12
  
  
    gazi4
  
  
    アカデミー賞はそのうち「調査の結果、いじめはなかった」って言い出しそう
  
    2022/03/30 09:12
  
  
    t-murachi
  
  
    進行役を守るための厳しいルール、契約がある前提で、参加者を侮蔑しまくってたんだとしたら、そりゃただのパワハラなんでは…(´・ω・`)
  
    2022/03/30 09:13
  
  
    hiroshe
  
  
    日本のTVもこれくらい掘り下げればいいのに。
  
    2022/03/30 09:19
  
  
    camellow
  
  
    この人は映画業界の事を話してる時は面白い人だなあ
  
    2022/03/30 09:21
  
  
    kagecage
  
  
    昔からギャグってとても難しいと思っていたけど、中でもブラックジョークの扱いはここからさらに難しくなっていくだろうな…と感じた。個人的には双方余裕があり笑える状態なら悪いものではないと思うが…。
  
    2022/03/30 09:21
  
  
    zorio
  
  
    こんなに色々背景があるのか。
  
    2022/03/30 09:22
  
  
    dreamzico
  
  
    なるほど。まあ背景が何であれ、他人やその家族をイジるような冗談はやめておいたほうがいいですな。特に公の場ではね。町山智浩という時点で読む価値ないと思ったが、政治的思想的な話がほとんどなくて良かった。
  
    2022/03/30 09:25
  
  
    misomico
  
  
    コメディーはフランスの風刺みたいに政治的に絶対善みたいなとこがあるのかな
  
    2022/03/30 09:26
  
  
    gugugu0904
  
  
    ポリコレが凄いのにブラックジョーク満載のスタンダップコメディが伝統的に許されているってアメリカ特有のバグなんじゃないの?
  
    2022/03/30 09:26
  
  
    BigHopeClasic
  
  
    ここまで解きほぐせば「ウィル・スミスは悪くない」とはとても言えないわけで(きちんとここに至るまでの伏線を考慮した上でなお)。やっぱ日本は考えが足りてないところがあった。
  
    2022/03/30 09:27
  
  
    fb001870
  
  
    いやー、濃いな!町山智浩の本は面白いんだけど情報の量と質が他と違うのでとても疲れることを思い出した…。
  
    2022/03/30 09:28
  
  
    kaz256
  
  
    コメディアンの位置付けが日本とは違産んだと思う。ナウシカに出てたヴ王の道化みたいに権力に相対するもので、殺しても殺されてもいけないものなんだよ、知らんけど
  
    2022/03/30 09:34
  
  
    modal_soul
  
  
    クリス・ロックも殴られたあとヘラヘラしながら"ジョークだろ?”ってウィル・スミスに絡んでて最悪だった。暴力はー、とか、男性性がー、とか以前に司会が下衆で陰湿なのをどうにかすべきじゃないか?
  
    2022/03/30 09:38
  
  
    mionosuke
  
  
    アカデミー賞ってもっと権威のあるもんじゃなかったの? こんなに積もり積もった背景いらないよ。純粋に作品を評価して、人との絡みが上手な人を司会者にしろよ。
  
    2022/03/30 09:44
  
  
    Okj
  
  
    自分も病気弄りはどうなのと思うけど、米感覚だと意外と許容なのかな。人種とかLGBTには厳しいのにね。異文化の琴線を理解するのは難しい。
  
    2022/03/30 09:47
  
  
    doseisandesu
  
  
    え?記事読んだけどこの論理展開だと「侮辱された本人がビンタする分には仕方ない」って結論になる?女性が何も抗議しなかったは“泣き寝入り“の可能性もあるのに?まじで意味不明
  
    2022/03/30 09:51
  
  
    ryokuchan
  
  
    ジョークは笑って流すべきっていうセレブ仕草よくわからないな
  
    2022/03/30 09:57
  
  
    good2nd
  
  
    アカデミー、そんなに下品な場だったのか。まあ日本でも芸人なんかがテレビで他人のプライベートな事いじりまくって笑いにしてるし、似たようなもんか。世界的に廃れてほしい文化だね/男性性の話は納得。
  
    2022/03/30 09:58
  
  
    planariastraw
  
  
    普段からウォッチしているイギリスのフェミの人も男性性の誇示だと主張していてなんのこっちゃと思っていたけど、これを読んで理屈は理解した。勉強になる。
  
    2022/03/30 10:04
  
  
    chabooooo
  
  
    色々理屈こねてるけど、結局ジェイダの人気がなくて何やってもいい空気になってたんでしょ。日本も芸能人の不倫は袋叩きだもん。
  
    2022/03/30 10:05
  
  
    djsouchou
  
  
    この件に関しては各人の心のままの見解を持つなり呈するなりした方が良いと思う。「日本では〜アメリカでは〜男性性が〜アカデミー賞では〜」なんて、参考意見以上の意味は持たないしむしろ多視座であるべき
  
    2022/03/30 10:07
  
  
    BIFF
  
  
    ウィル・スミス以上にアカデミーが変なんじゃないのという印象。町山氏の解説なんで鵜呑みにはできないけど。。
  
    2022/03/30 10:20
  
  
    raitu
  
  
    個人的には米国人達が「自分達が普段笑っているジョークは極めて悪趣味なのでは」ということを直視できてない故の論争な気もしてるが
  
    2022/03/30 10:21
  
  
    sigwyg
  
  
    「俺が、俺が!」は考えさせられる。とはいえセクハラ、パワハラ、モラハラでガンガン訴えられる文化で、めちゃくちゃ気にする割には、公共の電波では「ジョークだから流せ」て、そりゃ差別はなくならんよなあと
  
    2022/03/30 10:25
  
  
    nanako-robi
  
  
    俺が恥をかかされた、かあ。なるほど。
  
    2022/03/30 10:25
  
  
    rue325
  
  
    人をいじる笑いって最低だなと再認識しました。品がない。
  
    2022/03/30 10:27
  
  
    algot
  
  
    セレブがイジられるのは一種のノブレス・オブリージュなのかな?
  
    2022/03/30 10:27
  
  
    gameloser
  
  
    家族を守るためでも暴力に訴えれば理性のない動物と同じなわけで。暴力は生命が脅かされた時の最終手段でしょう。
  
    2022/03/30 10:27
  
  
    osugi828
  
  
    言ったことで判断されるならまだ分かるけど、言わないことで判断される世界は厳しすぎるやろ
  
    2022/03/30 10:32
  
  
    amakanata
  
  
    キネマ旬報に批判されオモチャのパイを副編集長に投げつけて退職に追い込まれた暴力癖の過去のある町山智浩が何を言うのかと思って覗いたら、とても真っ当で示唆に富んだ解説で、勉強になった。ぐうの音も出ない。
  
    2022/03/30 10:33
  
  
    meowcatwings
  
  
    デーブ・スペクターの説明が雰囲気掴みやすかった「クリス・ロックが少し気の毒なのは、過激なことを言わないと手抜きをしているととられてしまうことです。みんな大物を茶化すのを期待しているという雰囲気はある」
  
    2022/03/30 10:34
  
  
    pholxia
  
  
    誰々のためって本心のつもりだけど、冷静になると単にエゴでは?っていうのよくあるね。
  
    2022/03/30 10:35
  
  
    sskjz
  
  
    「有害な男性性の誇示」
  
    2022/03/30 10:37
  
  
    dbdbkun
  
  
    こんな大人対応を求められてしまうアメリカ人つらい。セレブだから正しい行動で示せという考え方からか。日本だと政治家や芸能人も同じ一般市民という目線で感情的になる事が許されている気がする。皇族は違うけど。
  
    2022/03/30 10:39
  
  
    nhayato
  
  
    いじめと言わずに傷害罪と言おうという理屈に従うように、日本の出来事ではないが暴行罪という観点で考えてみるとよいのではないかと思っている
  
    2022/03/30 10:39
  
  
    cu6gane
  
  
    2016年のアカデミー賞の事触れるならアカデミー側が謝罪まで出したクリス・ロックのアジア差別発言にも触れないと片手落ち感あるな、ウンチク語るより大事な点じゃね?
  
    2022/03/30 10:42
  
  
    moxtaka
  
  
    下品なジョークに耐えることがオスカー俳優のノーブレス・オブリージュだと言うなら、司会はクリス・ロックのような(ウィルスミスと同じ立場の)セレブではなく、ハリウッドのホームレスにでもやらせるべき。
  
    2022/03/30 10:45
  
  
    zuiji_zuisho
  
  
    なんだっけ?自分らにとって都合の悪い事象は取り扱わずに自分らにとって都合の良い事象だけ取り上げてなんだかんだ相手を非難するやつをチェリーピッキング?て言うんでしたっけ?
  
    2022/03/30 10:45
  
  
    north_god
  
  
    まあこういうしょうもない煽りに屁でもないぜと「強い」ところを見せるのがイケてるってなるの、さすが元はといえば英国と同じ民族だわなってなる
  
    2022/03/30 10:46
  
  
    urajp
  
  
    クリス・ロック前回もアジア系蔑視とやらでアカデミーも巻き込んで騒動になってるのになんで今回また起用されたのだろう。挽回の機会をみたいな理由なのか?
  
    2022/03/30 10:52
  
  
    heaco65
  
  
    背景は分かったけど諸々アメリカカルチャーの嫌なところ(プロム文化とか社交クラブとか)が凝縮されてるなと思った  笑いに関しては自分は日本人だから当たり前かもだけど日本の方が性に合ってて私は好きだ
  
    2022/03/30 10:53
  
  
    necochan_cat
  
  
    そもそも、容姿いじり(特に病気原因)ってありなの?って話についてはどうなんだろう。そっちが最初じゃない?容姿いじりがOKなら、太った女性に「ベイマックスの次回作楽しみだねww」って言っていいのかな。
  
    2022/03/30 10:56
  
  
    amunku
  
  
    日本だって松本人志や橋下徹を未だにTVから引きずり下ろせられないじゃん。反論してこない他人になら強い言葉を使うトプ米陣クリス・ロックと何が違うの。キャンセルカルチャー発祥の地だからその内結果が出るしょ
  
    2022/03/30 11:01
  
  
    mkotatsu
  
  
    ウィルスミス側は分かったけどクリスロック側が許される文化なのが全く分からない。病気や容姿をからかうのは本当におもしろいと思ってやってるんだ…?
  
    2022/03/30 11:04
  
  
    brusky
  
  
    “別に奥さんのことを思いやっているわけじゃなくて。「自分が恥をかかされた」っていう男のメンツだけで戦おうとしている”他人のために怒れなくなりそう。暴力ダメってだけならそっちを論点にした方がよい気が。
  
    2022/03/30 11:06
  
  
    ryusso
  
  
    プーチンみたい。
  
    2022/03/30 11:30
  
  
    NOV1975
  
  
    その前に「そのジョークありか?」ってのが最近の風潮だったはずなのに殴ったことで色々吹っ飛んでるよね。むしろ「ジョークで殴られることへの危機感」の方が本邦と話が噛み合ってない本質に思える。
  
    2022/03/30 11:30
  
  
    greenbuddha138
  
  
    この2人をリングの上で戦わせようとプロモーターがオファーした話を見てアメリカーってなった
  
    2022/03/30 11:38
  
  
    Finding
  
  
    ジョークが笑えるかどうかは国によって違うんだな。音楽との大きな違いだ。 いまこそイマジンを聴こう
  
    2022/03/30 11:47
  
  
    xevra
  
  
    イジるのもダメだし🙅♂️暴力もダメ🙅♂️ そんだけの話だよ
  
    2022/03/30 12:02
  
  
    sewerrat
  
  
    慈悲的性差別(男は女を守れ)を女性差別だと認識できない所に本邦のジェンダー論の未熟さがある訳やね。女性の「守られると気持ちがいい」というお気持ちを無視してロジックで考えないと慈悲的性差別は認識できないよ
  
    2022/03/30 12:12
  
  
    nemuiumen
  
  
    本当に無礼で品がない世界なんだな。有害な男らしさ以前の問題だと思うけど、品位がないからそういうことばっかりつつくんだろうな。
  
    2022/03/30 12:13
  
  
    pokepirk
  
  
    ウィル・スミスのビンタがいいか悪いかという話しかしてないのにジョークは許されてると決めつけてる人は問題を切り分けられない脳しか持ってないことを自覚してくださいね。
  
    2022/03/30 12:14
  
  
    versatile
  
  
    なるほどね。とはいえ、クソコメディアンはほんとクソだし、暴力振るったスミスもまぁクソだしで、クソ&クソのショーで賞をもらっても、それもクソになっちゃって可哀想なのは、受賞した他の人たちですよ
  
    2022/03/30 12:15
  
  
    Tomosugi
  
  
    まちやまさん、マイケル・ジャクソンの白斑を清原の日サロ焼けとからめてネタにしてた件はどうなりましたか?
  
    2022/03/30 12:20
  
  
    scorelessdraw
  
  
    「世界にひとつのプレイブック」は主人公が奥さんの浮気に遭遇して相手をボコっちゃった話なんだけど、家族含め周りはみな主人公に対して「感情的になったお前が悪い」っていう感じなんだけど、そういう感覚なのかも
  
    2022/03/30 12:22
  
  
    shikiarai
  
  
    この問題、ウィルが殴ったのはダメだと言うのは分かったけどジェイダが殴ってたらどうなったんだろうとは思うよね
  
    2022/03/30 12:25
  
  
    tarako3016
  
  
    そもそも授賞式みたいな場でプライベート弄ったり毒舌ジョークを入れなあかんみたいな感覚が理解できないのでほんと外側から見てる
  
    2022/03/30 12:28
  
  
    arukam
  
  
    「日本人はお笑いにシビア、アメリカ人はお笑いに緩い」論も、日本のテレビを見てると🤔となりますが。しっかり仲裁されて欲しいですね。
  
    2022/03/30 12:31
  
  
    boxmanx99
  
  
    受賞者のスピーチを聞きたくて毎年WOWOWで視聴してますが、芸人だかなんだかのネタはドン引きするものが多くてほんと毎年不快。ポリコレで偉そうにしてる割には結局コレかよって思ってる
  
    2022/03/30 12:39
  
  
    pitti2210
  
  
    背景が凄すぎた。ウィル・スミスの奥さんがウィル公認?で不倫してたとか、ウィルはクリス・ロックのジョークに当初は笑ってた(俺も観た)とか、釈明の時に奥さんのことを話してないとか。
  
    2022/03/30 12:42
  
  
    letitbomb78
  
  
    文化がちが~~う
  
    2022/03/30 12:44
  
  
    tanayuki00
  
  
    「だから「俺は、俺は!」っていう、その自分のプライドのためにやったんじゃないか?っていう風に今、批判されてるんですけど」
  
    2022/03/30 12:46
  
  
    uniR
  
  
    なんというか、国が違って職業(なりわい)も違えばいろんなコンテキストが当然ちがうんだから、反射的にウィル・スミスの暴力はともかくとして正義は支持する!とか言えないもんだなと思った書き起こし
  
    2022/03/30 12:52
  
  
    udongerge
  
  
    これは案外文化の表層の内側にある問題を孕んでいてなかなか実感のある納得ができない。
  
    2022/03/30 12:57
  
  
    knitcapmann
  
  
    「最後の決闘裁判」の決闘シーンでの奥さんの表情を思い出す。
  
    2022/03/30 12:59
  
  
    tastasto
  
  
    こういう反応見ると日本はやっぱり恥の文化なんかなって思わされる。自分も手段は良くないがしゃーないと思ってしまったし。恥というか名誉なのかな。一族と面子がより大事な中国人はさらに激怒しそうに思う
  
    2022/03/30 13:02
  
  
    xlc
  
  
    暴力が悪いという話であって、悪いヤツが決まったら後は免責という話ではないのだが、日本だと悪いヤツを一人決めて手打ちにしようとするのだな。
  
    2022/03/30 13:06
  
  
    tamaso
  
  
    公然と他人やその肉親・家族を侮辱することは、もはや暴力そのものだと思うのだが、なぜそれが容認されるのだ。
  
    2022/03/30 13:15
  
  
    osoma02
  
  
    アメリカのスタンドアップコメディは過激なジョークが求められていて、文化として当たり前に受け入れられているってことなのかな。そりゃ日本人の感覚とは相容れないわな。
  
    2022/03/30 13:27
  
  
    pokute8
  
  
    "脱毛症の女性をいじるのは OK なんだ。洗練された文化ですね" この界隈は同様のやらかしを平然と行ってきてるので本当に洗練されているのだろう。twitter.com bit.ly
  
    2022/03/30 13:29
  
  
    soyokazeZZ
  
  
    町山氏には米国のコメディーの成り立ちや現状について語ってほしい。もともと人を馬鹿にして笑いを取る文化があって、それはたぶん道化から来ているのかなとか。日米を比較しても面白いと思う。
  
    2022/03/30 13:29
  
  
    tribird
  
  
    なるほど自分のプライドのためにクリスを叩いた。問題点はよく理解できた。けどやっぱりウィル・スミスには同情する
  
    2022/03/30 13:39
  
  
    lemonjiru
  
  
    理解した。もともと因縁があった司会者がジョークでやり返したと。ジョークで傷つけるのはOKだけど、暴力はNGと。人間なら暴力じゃなく言葉を使えと。でも病気の人をジョークで貶める文化は馴染めないな。
  
    2022/03/30 13:44
  
  
    kaitoster
  
  
     『「ウィル・スミスとジェイダ・ピンケット・スミスは夫婦だけでも、本当は夫婦じゃないんでしょう? 彼女には男がいたんでしょう?」ってことをやっちゃった。ちょっとスミス夫婦いじりがひどかった』
  
    2022/03/30 13:50
  
  
    jinjin442
  
  
    聞いてみたいのは、パートナーを侮辱された女性が侮辱した相手にビンタしたら、それも男性性の誇示と批判するのだろうかということ。
  
    2022/03/30 13:50
  
  
    teisi
  
  
    アメリカのお笑い風土がクソでアカデミー賞もごく限られたムラ社会で運営してることがよく分かる記事。「スピーチで妻に触れなかった」は妻を言い訳にしたほうが良かったの?自分が勝手にビンタしといて?
  
    2022/03/30 13:51
  
  
    tockri
  
  
    はぁーいろいろ文脈があるもんだねえ。そうだよね、いろいろなきゃあぁはならんよね。
  
    2022/03/30 14:19
  
  
    sakusakubird
  
  
    自分はリンパ浮腫で一年中分厚いストッキングを履いている。健康上の理由で望むようなファッションができない人は沢山いる。変わった格好の人に会った時「何か理由があるのかも」と思考える思慮深さが欲しい。
  
    2022/03/30 14:20
  
  
    mixmonkey
  
  
    行き過ぎたポリコレから表現の自由をまもるのがアカデミーの立場。しかし、コメディアンにとってフラグを全立てしてタイトロープを渡ることが商売だとすれば、ビンタされたのは負けだよな。
  
    2022/03/30 14:23
  
  
    daysleeeper
  
  
    これは「結局は男が女を見下してるだけ」「男が自分のためにやってるだけ」っていう、レベッカソルニットが「説教したがる男たち」でセンセーションを起こしたマンスプレイニングからの視点だなぁ。非常に興味深い。
  
    2022/03/30 14:25
  
  
    seitenugetsu
  
  
    ハリウッド映画は下品な差別ジョークが満載だし、信号無いところ強引に渡るし、アメリカ人はそういう幼稚な行為がカッコイイと思ってるんだろう
  
    2022/03/30 14:29
  
  
    radioscript
  
  
    米国で起きたことで米国の文脈があるんだから、日本の価値観でジョークの内容や平手打ちに対してやいやい言うのはさしずめ日本出羽守だね。
  
    2022/03/30 14:55
  
  
    halpica
  
  
    なるほど批判されるわけだ。日本人は事情をよく知らず、ただウィル・スミスを知ってるだけだからね。
  
    2022/03/30 15:12
  
  
    hetoheto
  
  
    よくわかんないのに自分の周囲の価値観と照らし合わせて「ウィルスミスカッケぇ!」とか脊髄反射で言うと後々恥かくと言うことか
  
    2022/03/30 15:20
  
  
    question_marker
  
  
    丁寧な考察仮説で納得できるんだけど、結局人の深層心理なんて分からないので、仮説でしかないな…。事実として我々が読み取れるのは、司会者がヘイトスピーチをして、ウィルスミスが平手打ちしたという事しかない。
  
    2022/03/30 15:40
  
  
    sierraromeo
  
  
    欧米の大衆ってのはみんな動機をもんだいにするほど現代的な思考なんかね?
  
    2022/03/30 15:41
  
  
    summoned
  
  
    まあ暴力に対してはしっかり線引きをしておかないと切実に困るよな、銃カスに同情だ
  
    2022/03/30 15:54
  
  
    kingate
  
  
    この暴力を正と承認したらロシアの行為も正と承認されるのであるならば、スミスの行為は悪でしか無い。ただスミスが侵略行為でないことは分かるだろ?
  
    2022/03/30 16:03
  
  
    daishi_n
  
  
    だから侮蔑発言をヘイトスピーチ扱いすんなって。侮蔑ではあったが憎悪を催すような発言ではないだろ
  
    2022/03/30 16:04
  
  
    Futaro99
  
  
    書き起こしってなんかの権利に引っかかったりしないのだろうか。いまならradikoのタイムフリーで聴けるのに。
  
    2022/03/30 16:04
  
  
    hiyori777
  
  
    男性性の誇示というけど、それはジェイダさん側が暴力を否定した時点から始めればいい話。この時勢で「家族のために殴ってくれる夫最高」とは絶対に言えないんだから。当事者家族の関係性を無視した言説は全て邪推
  
    2022/03/30 16:19
  
  
    suusue
  
  
    とてもいい文章だと思うので、町山氏には是非日本の内情には関係ないアメリカの話だけしていてくれると助かる。この人が日本の話しに触れだすとろくなことがない。
  
    2022/03/30 16:46
  
  
    rag_en
  
  
    面白い。
  
    2022/03/30 16:57
  
  
    katte
  
  
    “怒った人が舞台に上がってコメディアン殴るということがよしとされてしまうと、コメディアンが非常に危険になる”
  
    2022/03/30 17:18
  
  
    fourddoor
  
  
    ウィル・スミスはオスカー剥奪されてもしゃーないと思うけど、それはそれとして脱毛症揶揄が許容されるアメリカのジョーク文化にはドン引き。/忠臣蔵大好きな日本人もそれはそれで偏ってるんだろうけども
  
    2022/03/30 17:23
  
  
    crexist
  
  
    暴力は非難されても仕方ないし、その動機にある種のマッチョイズムがあるであろうことは理解するけども、それを差し引いても人の家族のプライベート話を公で揶揄するのが非難されないのはおかしいのでは
  
    2022/03/30 17:48
  
  
    naka_dekoboko
  
  
    アメリカが上品だと思ってる人ってサウスパークとかリック&モーティとか見てないんか? あんなに洋ドラの視聴数ではイキってくるのに???
  
    2022/03/30 18:29
  
  
    inferio
  
  
    勝ち組セレブたちが一堂に会するセレモニーで場末のチンピラ司会者(というキャラで売ってる芸人)が毒舌で絡み倒して広く世間の留飲を下げさせるっていう立て付けの見世物だったわけね。
  
    2022/03/30 18:30
  
  
    iteau
  
  
    くすりとはしたけど、笑ったから無問題よというわけじゃないよね。
  
    2022/03/30 18:32
  
  
    sinyapos
  
  
    米国のスタンダップ・コメディ全体の文脈に沿えばクリスの方が正しいとするなら、スタンダップ・コメディ自体が時代遅れかと/アカデミー賞ってアメリカのお笑いを全世界に押し付ける催しだったっけ?
  
    2022/03/30 18:38
  
  
    houyhnhm
  
  
    わりとしょうもないワイドショーネタでしかねえなあという総合的感想。
  
    2022/03/30 18:41
  
  
    yatimasan
  
  
    自分の家族が傷付けられたら、たとえそれがエゴでしかなくても復讐したいでしょうよ。犯人に復讐したい、って嘆く犯罪被害者に、それは自己満足だからやめとけなんて言えないよ。んなこと本人が一番分かっとるわ
  
    2022/03/30 18:45
  
  
    ftype
  
  
    日本では金八がいるからな
  
    2022/03/30 19:02
  
  
    hrmk4
  
  
    謝罪会見で奥様とどう話をしたのかがなかったのは残念というのが一番同意できるとこかな。代理人として行ったなら、本人の意思が一番大事。家族、身内、子ども扱いと、女性同士のカップルだったらとか。
  
    2022/03/30 20:00
  
  
    valinst
  
  
    日本は陰湿な攻撃が多いわりに(だからこそ?)言葉の暴力への被害意識が強くて、物理的な暴力と同程度と捉えてるところがある気がする。国によって違うんだからそれぞれの感覚で話してもそりゃ相容れないよね。
  
    2022/03/30 20:12
  
  
    Tetrapost
  
  
    町山氏はそれっぽく語っているけど、あくまで外に出てきた情報のみで文脈化していることに注意すべきで。あれをパターナリズムの表出とするのは形式的な見方で、意思の疎通や心情の機微は当人たちにしか分からない。
  
    2022/03/30 21:45
  
  
    taka-p
  
  
    なるほど。日本は殴ったことを称賛してるけど、良くないなーと思う。アメリカの反応のほうが好ましい。
  
    2022/03/30 21:52
  
  
    ounce
  
  
    「殴る」=「男性性の誇示」という結びつけに違和感があると言えばある。それはウィルの内心を決め付ける行為で、何を根拠に決めつけているのかと言えば性のステレオタイプ、つまり性差別的な発想だと思うから。
  
    2022/03/31 03:04
  
  
    gryphon
  
  
    殴る代わりに、クリームパイを相手の顔にぶつ(以下略)
  
    2022/03/31 07:18
  
  
    CocoA
  
  
    安倍いじりも同じように批判してあげればよかったのに・・・(程度は違うけどハリウッドレベルの"みなし公人"でしょ?)/過去に"他人の容姿のいじりネタ"で笑っている映像が出てきたときどうするんでしょうね。
  
    2022/03/31 08:37
  
  
    Clock0311
  
  
    「最後の決闘裁判」っぽい(当事者の女性が置き去り)という見方はそうかもなと思いつつそこもわからんよなという / 繰り返しになるけど「抗議すること」「暴力をふるうこと」是非は分けて考えたい
  
    2022/03/31 09:39
  
  
    natukusa
  
  
    「表現したことの責任として、暴力含んだ私的制裁を受けて良いする」という主旨の意見が、曲がりなりにも漫画描いてる身として怖いのは確か。今回日本でその手の主張が幅聞かせ過ぎじゃねとも。
  
    2022/03/31 11:29
  
  
    chairoitenten
  
  
    もともとアメリカンジョークって人を傷つける傾向があって嫌いだったけど、今回の事件をきっかけにアメリカでも、そういうところが見直されるターニングポイントになったかもしれないな。
  
    2022/04/02 04:18
  
  
    jabberokkie
  
  
    セレブに対して弱者はジョークで侮辱してもいい文化なんだよね。身分差別が常態化してる国。黒人だから公の場で暴力を振るった事を同じ黒人からも非難される。白人同士ならもっと話題にならなかったのでは。