以前から妻は不倫を公言、ウィル・スミスも他人と不倫してることを公言してる
2022/03/30 03:50
mamemaki
本当にああいった発言を許容する場がこんな大っぴらに認められてるの?アメリカすごいな!
2022/03/30 03:58
hazlitt
ちなみに脱毛症と訳されてる alopecia は脱毛・薄毛・禿げることを医学用語で言ったもので特定の疾患を指すものではない(と理解されてる模様)。これは発掘されたやつ > m.youtube.com
2022/03/30 04:09
aa_R_waiwai
「アメリカでは暴行は刑事事件であり被害者の被害届の有無は関係ないため逮捕されるべき案件」 メジャーリーグでの文化である報復球や乱闘で、逮捕されてるんだろうか。
2022/03/30 04:40
kingate
後日逮捕されてもおかしくないぞい。『クリミナル・マインド』のトーマス・ギフソンは脚本家と口論の挙げ句足蹴にして謹慎・役を降板。主人公の一人なのに。確か自分の監督回。熱が入ったのだろう。だが許されない。
2022/03/30 05:50
m_yanagisawa
いろいろな背景があるのか。
2022/03/30 06:05
Hagalaz
うーん、そういう背景があるんだ
2022/03/30 06:11
nack1024
感情に任せて動いてはいけない
2022/03/30 06:11
thesmophoros
日本だったら海老蔵が麻央イジられて芸人殴ったみたいな扱いなのかな、そしたら(少なくともネットでは)賛否両論やろね
2022/03/30 06:18
usomegane
『ウィル・スミス妻、夫公認で不倫していた?夫妻は否定』 www.cinematoday.jp 「それはわたしたちがオープンマリッジという関係だ、という意味ではない。わたしたちの結婚が成熟したものって意味よ」
2022/03/30 06:32
madogiwahirasyain
病気を笑ってはいけないと言う最低限の良識すら米国に根付いてはいないと言うのが驚き/病気の人自身による自虐、コンビ間でのネタ等合意の上など勿論例外はある。今回のような一方的で相手傷つけるものについての話
2022/03/30 06:42
tpircs
ポリコレ棒さんが時空のはざまで迷子になってそう。
2022/03/30 06:47
sds-page
たし🦀🦐蔵だったら擁護してないかな
2022/03/30 06:55
tadateru
これが正しいとしたら、こういう背景も知らずに、他人の行動にあーだこーだ言うもんじゃないよな。全然印象変わってくる。
2022/03/30 07:22
homarara
ふーん。家族の病気を笑いものにされても何もしないのがアカデミー賞のルールなのか。糞だな。
2022/03/30 07:31
mouki0911
アメリカっていうかアカデミー賞が低俗なのは分かったわ。
2022/03/30 07:32
kohgethu
公言してるのなら夫婦同士で認め合ってるのなら、海老蔵とはまるで全然違うでしょ?海老蔵は公言もしないで奥さんや奥さんの家族の意向を無視して好き勝手やってるだけ。/容姿をイジるのがまず良くないことでしょ?
2022/03/30 07:42
DaniandAina
書いてあることが全てその通りならそんな暗黙のルールがあるアカデミー賞が変わるべきだと思う。
2022/03/30 07:42
doycuesalgoza
アルコール依存をネタにしてみんなで笑うというのも、なかなかキツイ。アメリカ人がよおわからん。
2022/03/30 07:44
quetz
今年の年末は「絶対に笑ってはいけないアカデミー賞」でシリーズ復活か?キツいジョークをかました方正に壇上に上がった蝶野が!
2022/03/30 07:48
h1romi
これ過去の話で今は一夫一妻制を受け入れてる。ジェイダは以前にもクリス・ロックに2016アカデミー賞で馬鹿にされてる。ゲスいこと言う人を出演させたアカデミーがゲスい。言葉の暴力も暴力。
2022/03/30 07:56
kissenger8
夫妻の結婚観ひとつとってもこのまとめ方は乱暴なんですけど、「分かりやすい物語」に帰着させて「そういうことかあ」と納得するこの流れ、別に日本だけじゃないのでなるほどハリウッド流のプロットがウケるわけやね
2022/03/30 07:57
zuzunkinki
病気ネタなんて日本も痛風とか尿路結石のネタは普通に受け入れられてる。濱田祐太郎さんの全盲ネタもR-1で優勝してる。かわいそうランキングでボーダーを超えたからウィルに賛同したけどお気持ちだったと自省中。
2022/03/30 08:09
brightsoda
"病気を笑ってはいけないならAGAも駄目なはずなのに過去にウィルはハゲネタで笑っている"
2022/03/30 08:19
Outfielder
「出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)」毎回本人を前にネタにして決して怒らせずに笑わせるミルクボーイは偉大
2022/03/30 08:22
kou-qana
暴力反対口で言え。不倫どうでもいい。必ずブラックジョークなの?その伝統好きじゃない。イジられるのが自分・他人か自分の連れかは「連れてきた自分」にとって違う。本人の抗議が当然の米国、抑圧の日本。暴力反対
2022/03/30 08:29
sametashark
目の前で友人や恋人や親がなんか言われて悲しんでる時に「自分も笑ったことあるからここも笑ってやり過ごそう」てのはむしろクズでは。「言われる側の気持ちがわかったから二度と笑わん」の方がだいぶ人らしいわ
2022/03/30 08:31
hituzinosanpo
オープンマリッジは関係ないやんか。
2022/03/30 08:38
surume000
こういうコンテキストが広く共有されているかどうかも、日米での反応の違いの理由の一つなんだろう
2022/03/30 08:47
kkkirikkk
海老蔵だったら日本人の反応はたしかに違うと思う。でも今回の反応って言ってしまえば「人に対する先入観が無く正しく反応出来た」という事で日本人を見習うべき。少なくともクリスロック称賛してるアメリカ人はバカ
2022/03/30 09:04
goadbin
twitter.com しょせんゴシップでしかないが俳優ウィルとして一幕良き夫を演じたという解説が一番腑に落ちた。この程度の話だよ。あとバカみたいなポリコレを日本に持ち込むなよ。
2022/03/30 09:08
mventura
妻に向けたパフォーマンスがわからん。お前のかーちゃんでべそが成り立ってきたのだから、家族への中傷が自分へのものより怒りになるのは自然な感情じゃないか。娘として父親が公然と揶揄われたら公然と殴りたいよ。
2022/03/30 09:15
manamanaba
好感度の話で海老蔵だったら?は私も考えたのだけど、それでもやっぱり擁護する人たくさんいると思う(否はめちゃくちゃ増えるだろうが)あのいじりが受け流すべきものとされてる場への違和感が強すぎるわ
2022/03/30 09:22
unkkk
反撃する事が悪いという話では無い 殴ってはならない 殴らず言葉で非難していれば良かった それだけの問題なのに、全く理解してない所がはてブクオリティ
2022/03/30 09:24
yuzuk45
PC、ジェンダー論なんて努力目標ってこと
2022/03/30 09:29
htnmiki
アカデミー賞がきつい……
2022/03/30 09:38
politru
なるほど。やはり最近のアメリカのクレームの方法としては、どんなに失礼なことや嫌なことがあってもたしなめるという方向がスタンダードなのね。むしろ感情を出さないというのが上流では強要されてるのかしら?
2022/03/30 09:40
kkobayashi
「毎年アカデミー賞で披露されるコメディショーはブラックジョーク、出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)」マジで?ゴミじゃん
2022/03/30 09:42
keidge
日本人としての感覚や常識を海外に押し付けるのはやめた方がいいよ思うよ。自分の常識は他人の非常識なのだから。
2022/03/30 09:43
miscmisc
どう考えてもウィル・スミスの行動はサイコパス。これを賞賛してる奴も全員サイコパスだろう。
2022/03/30 09:44
Snail
お互いに不倫しているからパートナーを労る行為は偽善だみたいなのは違うと思う。そこには確かに相手を労る気持ちがあったと感じた。とはいえ暴力はNGだし、もちろん頭髪を揶揄した司会者が一番悪い。
2022/03/30 09:47
n4klsio43ks
自分の病を扱うのと見た目でわかる他人のそれを揶揄うのにはかなり差があるし、受け入れられてる・常態的に言われて傷つく人がいる状況は同時に成立する コロナ後遺症で予期せぬ脱毛に悩む人がいる状況においては尚
2022/03/30 09:57
aureliano
id:thesmophoros 小林麻央では全然ない。強いていうなら木下優樹菜だな。フジモンが木下優樹菜をイジった有吉を壇上でビンタしたら、フジモン批判の声が圧倒的だろうね。
2022/03/30 09:59
sbiw0829
“女性のハゲはネタにしてはいけないのに男性のハゲはネタにしていいのか”→どっちもダメです。
2022/03/30 10:01
satotaka99
自分より名声も資産も明らかに格下のクリスをステージ上でビンタ。(ゲスいのわかるが)自分の仕事をまっとうしてたクリスは「妻の名前をお前の口に出すな!」ってFワードで怒鳴られて「そうするよ」と受け入れてた
2022/03/30 10:03
skgctom
自分は不貞大嫌いだが、夫妻双方が納得の上で別の相手と関係を持っている=愛が冷めきっていると言うのは決めつけではないか。伴侶が傷つくから隠れて浮気するのが愛だとか抜かすカスより全然全うに感じる
2022/03/30 10:05
Angelhealing
地球上にいる芸能人全員興味ないから不倫してたとかそんなの知ったことか。そもそもこんなくだらない事件ニュースにするな。こんなくだらない事件をニュースにすること自体が間違っている。
2022/03/30 10:05
rittaikousa
濱田祐太郎は病気じゃなくて障害な。そんでイジリと自虐の区別もつかないの?
2022/03/30 10:07
setlow
アメリカ人の差別してもいい、いじめてもいい理由探しって感じがする。小学生の時こんな感じで、悪いところだけ列挙されていじめじゃないと言われたいじめられっ子を見た記憶がある…。
2022/03/30 10:09
cha49
「やっちゃいけないことを、そうとわかった上でやる」のが道化なんだろう。そうは言ってもアメリカでもタブーなネタはあるんだろうけど。
2022/03/30 10:10
minboo
「怒らないのがルール」なら、ぜひ来年は「絶対に怒ってはいけないアカデミー賞」でもやって怒りの沸点のチキンレースをやってほしい。来年が楽しみだなぁ。
2022/03/30 10:12
beed
不審者が侵入するのと事件性の度合いが違うし、刑事事件であることと親告罪かどうかも別問題だと思うんだけど。日本でも暴行は非親告罪だけど、この流れなら被害届なかったら立件しないと思う。逮捕されて欲しいの?
2022/03/30 10:13
buriburiuntitti
こういう背景があるかどうかで印象ってのはだいぶ違うもんだ
2022/03/30 10:15
ayumun
アカデミー賞に限らずアメリカの冗談はキッツイけど、アカデミー賞は多様化に舵を切ったんだから、あの手の偏見にまみれた冗談はやめれば良いのにと思うんですけどね。逮捕は妥当。殴ったから。
2022/03/30 10:25
Shin-Fedor
以前「から」というと今でも不倫三昧のように読めるが、仲が冷え切って別居していた時に不倫をしていたことを認めたのであって、お互いにそれを受け入れた上でまた一緒になった。他人が愛情がないと決めつける話か?
2022/03/30 10:32
studymonster
町山氏の記事に「クリス・ロックがジェイダ・ピンケット・スミスが脱毛症であることを知っていたかどうかというのも、まだわからない」とあって、病気をネタにしたつもりではなかった可能性もあるのかと。
2022/03/30 10:32
north_god
そうなんよな。サイコパスぽいと言われるのはパフォーマンスでやってる気配があるからよな。怒りをぶつけるには回りくどすぎる
2022/03/30 10:34
narukami
双方不倫してるなら別に一方的に踏みにじられてる関係でもないしアカデミー賞って文化人の祭典かと思ってたら未開人の祭りだったんですねこれは理解が及ばず申し訳ございませんみたいなな
2022/03/30 10:42
sskjz
結局アメリカの芸能の空気感がわからない人は、どっちが悪いとかそういう結論に持ってべきじゃないと思うけどなぁ。イジリは行き過ぎ、殴るのは悪い、としておけば?
2022/03/30 10:43
bml
貼り手はするけどちゃっかり賞はもらって帰るウィル・スミス。スピーチで謝罪してるようで妻のことは言わない。やはり俺をバカにする名が先にありそう。
2022/03/30 10:44
shikiarai
ダブスタこそアメリカって感じするけどね
2022/03/30 10:45
murlock
ウィル・スミスの暴力を非難するのに相手方を擁護するのは無理筋だろ。ただ暴力反対を訴えておけば充分だよ。確実に相手も悪いんだから。
2022/03/30 10:48
warulaw
ウィルスミスは金も権力もあるわけなので、口論なり、訴訟なりでやり返せば良かっただけ。咄嗟に殴ったのは「暴力誇示できる俺ちゃんカッコいい」でしかない。
2022/03/30 10:48
sakura99
不倫するような人間は身体的ハンデを揶揄されても文句言えないとかアメリカ合衆国ヤベーな。
2022/03/30 10:51
monbobori
あっちは笑われてokなのにこっちはダメなのかというwhataboutismになりがちだけど、病気ネタはアメリカでは笑うほど面白いと感じるものなの?ドン引きするけど。
2022/03/30 10:51
amunku
正直、過去から現在に至るまでの松本人志や、錦鯉の自虐ネタで笑ってきたやつがクリス・ロックを今この事件が起きてから外野から批判するのは卑怯でしょ。アメリカのことはアメリカで結論出させてやれよ
2022/03/30 10:54
xll
“毎年アカデミー賞で披露されるコメディショーはブラックジョーク、出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)”
2022/03/30 10:55
Helfard
逆に単なるパフォーマンスだとしたら米国人の彼が暴力や放送禁止用語のリスクを考慮しないのは不自然に思える。
2022/03/30 10:56
sgtnk
アカデミーにおいてセレブは権威側なんだから弄られてなんぼなんでは。それ程クソな文化だとは思わん。問題があるとすれば道化師も権威になってる部分か。
2022/03/30 10:57
hagakuress
まぁ、セレブ気取りが中身散々なのは今に始まった話では無いが、他人を怒りに向かわせるような煽りに「冷静」に対処でぶん殴り過ぎな状況。煽って手を出させて根こそぎ持ってくメソッドってヤクザだよなぁ。。
2022/03/30 10:58
yoh596
..........彡⌒ミ....."女性のハゲはネタにしてはいけないのに男性のハゲはネタにしていいのか…"................(´・ω・`)..............また髪の話してる
2022/03/30 10:58
strawberryhunter
これ本当なのか?だとしたら最低の人間大集合の授賞式ってことだな。ただのワイドショーネタで真剣に議論する価値なし。馬鹿馬鹿しくなった。
2022/03/30 10:59
roulette0424
というか、これに限らずアメリカンジョークが基本きつすぎるのが問題なような...
2022/03/30 11:04
BIFF
「毎年アカデミー賞で披露されるコメディショーはブラックジョーク、出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)」これ事実ならスミスが一方的に悪いは成り立つ。他はほぼ的外れ。
2022/03/30 11:16
NoComment
他人の愛情を他人が計れるわけがないのにね…。他人の愛情を否定することは原理的に不可能だと思うよアメリカ人…。強者へのブラックユーモアを許すべき文化を持っているのかも知れないけど病人は弱者ですよ…。
2022/03/30 11:23
mayumayu_nimolove
だからなんだよww ロボットか増田は
2022/03/30 11:36
mortal_sun
そういうことなら「最後の決闘裁判」と言われたのも分かる
2022/03/30 11:37
chinpokomon_master
やっぱ歴史が浅いと文化も浅いんかな?アカデミー賞もまだそんなレベルか〜って感じ。
2022/03/30 11:39
yuma_0211
病気をいじって嗤うの、自虐だったらいいけど他人(芸人の相方とか笑うことが許される親しい関係外)がするもんじゃないよ
2022/03/30 11:40
natu3kan
不倫で渡辺謙を連想した。権力者って愛が多いよな。セレブ側をおちょくるのって、日本だと政治家みたいな権力者を揶揄する有名税みたいな感じなんだろうか。
2022/03/30 11:42
mats3003
日本人はブラックジョークは悪口寄りのものとして扱うけど、アメリカ人はジョーク寄りの扱いをするって話かと思う。この辺の文化的差異、ある種の同調圧力でもあるんだろう。
2022/03/30 12:13
sewerrat
トップコメ。例外を設けないといけない命題(病気を笑ってはいけない)を「最低限」とは普通言いませんよ。芸人を見ればチビデブハゲ非モテ等の身体精神的特徴を笑いに利用しており、それらは「病気」と紙一重ですよね
2022/03/30 12:14
Lhankor_Mhy
ほう。レイシャルジョークもアリ? / 不倫に対して上野千鶴子的な思想であれば、不倫と夫婦の愛情は両立するのでは。
2022/03/30 12:14
RIP-1202
病人を笑い物にした後ろめたさに冷水浴びせられて知ったような理屈を嘯いてるようにしか聞こえない。アメリカはあれで良いのかもしれないが、私は許さん。
2022/03/30 12:17
houyhnhm
もうアカデミー賞やめちまえよ。あと、友人でも見知らぬ他人でも怒るよ。
2022/03/30 12:17
ukayare
まあアカデミー賞って言えば聞こえはいいけどただの役者芸能集団の集まりなんだからそんなもんじゃねえの
2022/03/30 12:21
alt-native
アカデミー授賞式が低俗だってのは理解した
2022/03/30 12:22
marshi
日本も一昔前までは容姿で笑いとるのが芸として披露されてたからこれもそのうち変わるとええね
2022/03/30 12:28
furseal
“毎年アカデミー賞で披露されるコメディショーはブラックジョーク、出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)” やっぱり一番悪いのここじゃないですかね?
2022/03/30 12:31
nanamino
それはそれとしてクリス・ロックは2016年にもアジアの子供達を侮辱する最低なジョークを発していたらしいんだけど。
2022/03/30 12:32
peta0227
イメージで高尚な晴れの場だと思っていたが想像以上に低俗な場だったようだ。それなら病人いじりで笑いをとるド三流芸人がプレゼンターやってるのも自然なんだな。納得。
2022/03/30 12:34
rub73
不倫という家庭内問題と公の場で配偶者の病気を嘲笑されるのはなんの因果があるんだ?ブラックジョーク慣習に従う義理があるのか?増田が本気で書いてるなら全ての問いがずれている。
2022/03/30 12:42
nandenandechan
これが本当ならアカデミー賞って凄く嫌な賞だな。私のイメージする賞とは全然違ったみたいだ。格式の高い賞かと思っていたのだが。陽キャ向けの賞だと言われたら、何となく理解が出来る。
2022/03/30 12:46
sqrt
国や人によって規範が違うって話なので、いずれにしろ自分の基準が絶対みたいな考え方はいかんよね。それならパワハラやセクハラの是非を相対主義で考えて良いか…みたいな話に繋がるので難しいけど
2022/03/30 12:51
hamamuratakuo
ハリウッドのビジネスカップル? 不倫の合意形成→モノアモリーとポリアモリーの違い=混ぜるな危険! ポリアモリーはポリアモリー同士で群れるべき。ポリアモリーがモノアモリーに手を出すとトラブルになる→NG
2022/03/30 12:57
pitti2210
これ読んだらクリスロックの意向にも関わらず、ウィルの逮捕もあるんだろうなって思った。
2022/03/30 12:58
FAF
出羽守おリベラル様よりチビデブハゲその他身体的特徴と病気は弄っていいと仰つかさった!皆の者、謹んで承るように。
2022/03/30 13:15
orangehalf
ウィル・スミスに対し批判する人も擁護する人もいるのはわかるのだけど、病気の人をジョークだと言って笑い者にしたクリス・ロックを殴られた後の対応がプロフェッショナルだみたいな評価しているのが理解不能。
2022/03/30 13:18
tks1219
ウィルスミスも最初奥さんイジられた時わろてもうてるやん。
2022/03/30 13:30
by-king
一番上については別にお互いの同意が取れてればどうでもよくね?他は納得できる
2022/03/30 13:34
tanukitambourine
家族を笑いものにされてもウィットで返さなければならない社会って、ハードル高すぎない?不倫は双方が自由恋愛を認めてたら別に良し。
2022/03/30 13:37
yoiIT
え?ということは、これプロレスなの?
2022/03/30 13:42
clucklucklucky
ウィルスミスの件、こういう側面もあると。シンプルにアメリカのエンタメが地獄なだけか。金の力で解決されて終わるかな。
2022/03/30 13:42
valinst
文化の差が如実に出てるとこは間違いなくあるよね。ほかでもジョークがあった場で、殴ってるしFワードぶち込んでるし、酌量の余地はあるが許されないが普通で、称賛までする日本がちょっとおかしいと思う。
2022/03/30 13:47
kaitoster
『以前から妻は不倫を公言、ウィル・スミスも他人と不倫してることを公言してる。夫婦関係は冷めきっており愛情から怒ったのではなく、妻へ向けたパフォーマンスで暴力をふるったと見る人が大多数』
2022/03/30 14:16
m8a8m4i
痛風や尿路結石、濱田祐太郎だって基本は本人のネタであって、許可もなく他人の嫁の病気をなじったらドン引きor収録ならまずカットだが何を一緒くたにしてるんだ?
2022/03/30 14:17
soyokazeZZ
アメリカのコメディと日本のお笑いについて詳しい人に解説してほしい
2022/03/30 14:18
b1sh0p
殴ったことの是非だけが問題。こういう付加情報はバイアスを生むので嫌い。
2022/03/30 15:08
wildhog
「侮辱されたから殴った」って「ガン付けられたから殴った」とあまり変わらない印象。どうにも犯罪なので逮捕されるべきで、さもないと今後暴行犯を逮捕しにくくなるよ
2022/03/30 15:37
Edge_Walker
「ウィル・スミスの奥さんはウィッグも付けずにあの髪型にして堂々としている。病気をちっとも恥じていない。それなのに外野が病気の人に失礼って怒るのは逆にどうなの?」と言った爆問太田の意見は一考の価値がある
2022/03/30 15:53
evans7
id:madogiwahirasyain AGAもアルコール依存も立派な病気だけど。その「例外」は自分の中で好感度の高い人にに対して後付の理由で線を引いてるだけだろうが。直前まで他人を嘲笑してた事との整合性がとれないのは間違いない。
2022/03/30 16:11
kagoyax
少なくとも日本では絶対にやらない笑いの取り方だな
2022/03/30 16:18
avictors
当事者が有名すぎるせいで、見た側も、学校の全校集会で妹を笑い者にされた兄貴(話したことない隣のクラスの人)が怒った話みたく感じるけど、実際には広報も弁護士も雇える裕福な俳優なので平手をどう見るか難しい。
2022/03/30 16:21
atoh
「アカデミー賞で披露されるコメディショーはブラックジョーク、出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)」それでクリス・ロックが数年前にアジア人バカにするショーやってても又呼ばれてんだな
2022/03/30 16:24
poponponpon
“出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)” ポリコレポリコレ言ってるくせにこれがおかしいやろがい!ってのが他の国から見た感想だよね
2022/03/30 16:26
ryun_ryun
映画を評価表彰する側のアカデミー賞の程度が知れると言うことは、アカデミー賞自体の価値も程度が知れるということになるね。
2022/03/30 17:04
Gold178
それでも私は身内が笑われたら怒るわ
2022/03/30 17:14
cotbormi
これを読むと多少分からんでもないが、このイベント自体クソだな。
2022/03/30 17:49
kamayan1980
うちの地元だと、あれは「肩を軽く撫でようとしたら、うっかり良い角度で入っちゃった」とカウントするので、警察も相手にしない。なので自分的には「ウィルさん、慣れていらっしゃる?」だった。
2022/03/30 19:20
solidstatesociety
結局特定の人をからかってはいかんのでは
2022/03/30 20:11
sinyapos
“出演者はネタにされることを覚悟してる(怒らないのがルール)”クリスがスタンダップコメディやアメリカの文脈に沿っただけなのなら、何故2016年は問題になったのだろう。今年と同じ事やっただけなのにね
2022/03/30 21:26
tettekete37564
笑うのと笑われるの違いも分からないんだ
2022/03/30 21:31
Midas
これは爆笑問題の太田(下にコメント引用してるひといる)が正しい。ああいう場に病気を公言してるセレビリティが姿を現すとは「わたしは『わたしの病』を何ら恥じてない(むしろ誇りに思ってる」でなければならないから
2022/03/31 04:16
yasoya
ブコメに共感できん。芸人が小林麻央さんイジって海老蔵がキレたとしたら、匿名空間でのネタ化はあれど、少なくともその芸人がオフィシャルに謝罪するくらいのことにはなるんじゃない?愛情の形を推定すなよ。
2022/03/31 06:37
gomakyu
アイアンマン他を演じたロバートダウニーjr.はアルコール依存症だったことがあるけど、これもまた日本とは違う価値観らしいから、ここで出すのはちょっと?
2022/03/31 09:06
natukusa
「怒らないのがルール」じゃなく、あの受賞式は日本でいう紅白歌合戦みたいなエンタメ番組で当然コメディ枠もある。紅白のコント劇も出演者いじりあるよね。コメディという表現と、それに傷つけられた人の問題。