ロシアがゲームや映画などの海賊版を事実上合法化するとの報道
2022/03/12 17:21
djsouchou
もう何でもアリやな
2022/03/12 17:33
kato7go
政府認定の海賊…七武海かな。
2022/03/12 17:45
Falky
経済的にはどうということはなさそう。どうせロシアでは商売できなくなったのだから、ロシア国内でどれだけ海賊版が流通しても外から見て損はない。ロシア国内の経済を少しでも支えつつ国民不満を緩和するのが狙い
2022/03/12 17:47
tuzuraori
次は海外製品は「略奪可能」とか宣言だすんじゃないか。そうなれば北斗の拳やマッドマックスの世界だな。
2022/03/12 17:50
alice-and-telos
上質なコンテンツをタダで流し込んだら、自分ところの文化が壊滅するやん。大丈夫?あと国営海賊サイト作ったとしても世界的な広告規制への流れができるので、ネットコンテンツは正常化するかと
2022/03/12 17:56
futenrojin
なんでもありだな。
2022/03/12 17:58
totoronoki
こんなことやったら政府だけじゃなくて国民すら世界の蔑視の対象になるのでは。
2022/03/12 18:00
toratsugumi
あ、すごい。私掠免許状だ。フランシス・ドレークかよw 戦略・戦術が帝政末期並みの20世紀初頭水準だって馬鹿にしてたら、外交と内政がいきなり18世紀まで遡りやがったw↓海賊と私掠船(船ねぇけど)はちゃうよ?
2022/03/12 18:01
krarie
正直ロシアの著作権観て元々中国とかとあまり変わりないイメージ
2022/03/12 18:05
xmorix
漫画村みたいにゲームや映画などの海賊版を堂々と配信したり、格安で販売するようなサイトが横行しそう。
2022/03/12 18:09
cinefuk
外国企業への制裁のつもりだとしても、今後国際社会に復帰する事が難しくなると思うが / 漫画村みたいな海賊版サイトの天国になったら「海賊版への広告ホスティングは戦争支援」と言われて世界的に規制対象になるか
2022/03/12 18:17
KAN3
中国は前からそうだけどね。海外向けにも海賊版コンテンツを輸出販売したりネット公開したりしてるからロシアより悪質。
2022/03/12 18:29
norinorisan42
それはそれで、金払わないと買えない側に立つことになるロシア文化全般が滅びそうな
2022/03/12 18:29
oumi99
冷戦期に旧ソ連は西側諸国の文化の流入を警戒し厳しく取り締まっていたが、時代は変わるものだ。
2022/03/12 18:32
greenbuddha138
なんかすごいな
2022/03/12 18:37
theta
ロシアではこういう技術が発達してる印象がある。それXXなプロテクトを回避して割るツールだよね、みたいな。/こういう事をすると自国のコンテンツが育たず長期的には損失では?
2022/03/12 18:38
hhungry
鎖国するのに西側の文明を捨てられないんだね。国内の不満をそらしたいんだろうな。
2022/03/12 18:39
chintaro3
ロシアのヤクザ化がひどい
2022/03/12 18:51
tettekete37564
中国は共産党的には著作権厳しいはずだが?なのでプロバイダーなどに通報するとすぐ消してくれる。市中の海賊版とロシアが国を挙げて海賊版保護に走るのではまるで違う。
2022/03/12 18:52
tyoro1210
字幕なら国内の企業が対応できるんだろうけど、基本的にローカライズが行なわれなくなって検閲できないまま国民が英語ソースのコンテンツ漬けになるのはいいのか?
2022/03/12 18:52
KoshianX
文字通りならず者国家になってしまったか……。ほんっと大きな北朝鮮だなあ……。これがアメリカと肩を並べた超大国の末路なのか……
2022/03/12 18:57
makaserori
昔から違法なサイトは中国語かロシア語なイメージ
2022/03/12 19:04
hapicome
対外的には海賊版の横行を合法化だけど、ロシア国民としてはコンテンツの供給にすぎず、いわばガス抜きの為の一手。北朝鮮的物の考え方ならば「プーチン閣下のおかげで」って事になるのかも。
2022/03/12 19:06
take_mon
開き直ってならず者と化した者をルールやルールから弾くことで制裁することの限界を見せられる。ロシアから見れば反ロシアの全てが蛮族であり、何をしたって構わない相手なんだから。暴力に秩序は無力か…
2022/03/12 19:25
runeharst
チャイナは昔からそうだけど、ロシアも大々的にか・・・そうなった先に待ち受けているのはなんだろうね
2022/03/12 19:25
NEXTAltair
割れサイトといえば中露ってイメージは昔からあった
2022/03/12 19:26
samu_i
海賊版パッケージの中はウクライナの映像と西側の様子で溢れる。DVDを再生したいが再生できないことになったり、PCも徐々に使えなくなる。コンテンツはあるが、遊べない。
2022/03/12 19:26
programmablekinoko
注意の“IGNでは、この話題について会話をする際にお互いに敬意を払っていただくことを読者の皆様にお願いしています。また、中傷、侮辱、脅迫などいかなるハラスメントも容認しません” にゲーマーシップを感じる
2022/03/12 19:29
natumeuashi
海賊版であっても、ロシアをディスりまくるハリウッドの映画や米国産ゲーム認めるとか大丈夫なんか?東西冷戦時のソ連で西側のプロパガンダ作品解禁するみたいな自滅に近いと思うんだけど…
2022/03/12 19:29
KEKW
今更すぎる。元々他国より安くしておかないと海賊版に手を出す国に対しておま国したところでだから何って感じだろ
2022/03/12 19:30
whoge
世界のワレザー(死語)がロシアに集うのでは。
2022/03/12 19:35
pongeponge
ロシア国内のコンテンツ産業が潰れそう
2022/03/12 19:38
yoiIT
ロシアがどんどん落ちぶれていく
2022/03/12 19:42
saiyu99sp
もともと緩い国だからあまり意味のある話じゃないぞ
2022/03/12 19:45
takashi1211
国が合法化するとなると中国の次元ではなくなる。ありとあらゆるコンテンツホルダーが撤退するでしょこれ
2022/03/12 19:49
qwerton
ゴロツキ政府
2022/03/12 19:51
kiyo_hiko
割れちゃった
2022/03/12 19:54
ginga0118
中国でもまだましじゃ。
2022/03/12 19:55
ryun_ryun
映画はともかく、オンラインが当たり前になっているゲームでそれやったら完全にプラットフォームから拒絶されるだろうに。ロシア人にとって損しかないだろう。
2022/03/12 20:02
hagakurekakugo
これからロシア人はSteamじゃなくStealでゲームを手に入れるのか。
2022/03/12 20:03
runa_way
以前ラジオで「中国映画が元気なのは、海賊版で多様な国の作品を大量に見た世代が監督だから」と言ってて、それを肯定的に語って良いのかよと思った。さておき創作者育成的には海賊版流通はマイナスじゃないらしい。
2022/03/12 20:03
T-miura
動画、音楽は簡単に割れるとして、ゲームって今でも簡単に割れるんだっけ?
2022/03/12 20:03
defender_21
国が合法にしたらいかんでしょ。国際的な法律守る気なし。二度と世界から相手にされなくなるだろう。北朝鮮だな
2022/03/12 20:05
asrog
『国営漫画村』の爆誕か
2022/03/12 20:07
kisiritooru
最悪じゃん。このご時世で国家で割れ厨とは。割れ厨対策で永遠に終わらないオープニングとか仕込まれるのかな。
2022/03/12 20:16
tomoya_edw
オンゲはバンされるし、対策はいずれ取られる。映画は…まぁ難しいやろな。ロシア人を見たら泥棒と思え、となり全世界の敵になる。
2022/03/12 20:20
aox
この機会に全世界で同時に著作権や商標権を廃止しましょう。本物の証明はブロックチェーンか何かで出来るのでは、知りませんけど
2022/03/12 20:22
synonymous
なんか面白い。徹底して入れさせなかったソ連時代との差を感じる。
2022/03/12 20:26
Capricornus
どんどんただの蛮族に成り下がっていってるな。もう正当化する気もないのか。
2022/03/12 20:26
peppers_white
これ実は内部的な抵抗活動かな、海賊版をプレイすると広告としてプーチンを倒そうという・・・/いつか社会復帰できたときに好きになったコンテンツにお金を払ってもらうための導線は引いておきたい
2022/03/12 20:27
snow8-yuki
ロシアは元々中国ほどじゃないけど割れ天国
2022/03/12 20:29
I_L_S
完全に帝国主義へ逆行したな。特許なども盗用し放題になるだろうから技術情報へのアクセス遮断として他国からインターネット遮断もありうる。
2022/03/12 20:34
metro
「ならずもの国家」という表現を久しぶりに聞いたところだったけど通り越えて「海賊国家」にまで堕ちたな
2022/03/12 20:35
petitcru
戦争は本当に命や物だけでなくいろいろなことをも破壊していく
2022/03/12 20:36
ultimatebreak
世紀末かよ
2022/03/12 20:38
ssssschang
逆金盾発生しそう
2022/03/12 20:38
triggerhappysundaymorning
これ仮に戦争に勝っても国際社会に戻れなくない?
2022/03/12 20:39
evans7
海賊版解禁すると市場が制御出来なくなって西側のプロパガンダ山盛りのコンテンツだとしても流入を阻止出来なくなる気がするんだがそれはいいのか?国営のTorrentサイトとか出来るのかな…。
2022/03/12 20:45
tor4kichi
海賊版にマルウェアが混入される → セキュリティ更新できなくなった端末が軒並みボットネットノードになる → 物凄い勢いで国内ネットの重要インフラにDDos等が行われるようになる → やっぱ海賊版禁止
2022/03/12 20:46
oqzl
そろそろロシアの国民も文化的に後退していることに気付くのでは…?
2022/03/12 20:47
readmemo
ネットに垂れ流しになっても取り締まらないと言う話になると、日本の漫画とかのコンテンツもかなり厄介なことになるのではなかろうか。ロシアのサーバーには違法コンテンツ置き放題ということにになってしまう。
2022/03/12 20:55
sukekyo
こうきたか。世界最大の海賊国ができるわけなんだな。崖っぷちに向けてアクセル全開だね。そして「このままだとロシアおしまいだぞ?どうするどうする?」って脅かしてる感じ。世界最大のリスカともいえるか。
2022/03/12 20:56
keshitai
チェブラーシカが著作権使用料無しで使い放題になるのか
2022/03/12 20:57
maturi
ブラマヨさんやほんこんさんや吉本映画のDVDはどうなるのか
2022/03/12 20:58
malein
ヤクザ国家
2022/03/12 21:00
ardarim
プーチンはロシアを徹底的にぶっ壊すつもりなのかな。自分の命の道連れに。
2022/03/12 21:10
objectiveworker
大日本帝国みたいに敵性国家の文化を全否定する事はできないか。
2022/03/12 21:12
duedio
テロ国家だなあ。これは。金盾でブロック必要じゃない?
2022/03/12 21:15
pikopikopan
そっちがそのつもりなら、こっちはこれだからね!!の勢いまじ中国とかぶる。お前いい加減にしろって規制したら嫌がらせしてきてる的な発言や、暴言吐いて叱られると被害者ムーブかますのSNSでもよく見るよね。
2022/03/12 21:16
IGA-OS
これでおこぼれを預かれる諸氏は、ロシアのコミュニティの動向を注視することになる
2022/03/12 21:16
emushi36
自国通貨でグラボや最新ハードが買えない未来が来るなら自分の住んでる国が西側について良かったと思う。海賊版なんていくらでも探せばあると思うがコンテンツは金払ったほうがおもしろからな。
2022/03/12 21:17
satoimo310
「ロシアはもともと海賊版天国で、せめて公式から買わせる為にsteamのゲーム価格が世界一安く設定されてる」って文脈は抑えとく必要がある この件より前から、正規品の市場が崩壊してる国なのよ
2022/03/12 21:17
qinmu
映画やゲームの海賊版は許容しつつ、西側の不都合な情報を統制するのは大変だな。
2022/03/12 21:19
kirakking
仮に自分が国家から違法ダウンロードお咎めなしと言われたら、それできるかと問われればNoだ。作品ができるまでのクリエータの苦労を考えるととても無理。きっとロシアの心あるゲーマーは苦しんでるだろうなあ。
2022/03/12 21:22
tikuwa_ore
振り上げた拳を下ろせなくなった結果、ガチで世界中の敵になっちゃったな、ロシア。中の人はマジでどう思ってんだろ。民主主義を経験した国家なら普通にクーデター起きるレベルなんだが。
2022/03/12 21:22
tokage3
実質的には今とあまり変わらないような。建前がなくなっただけで。
2022/03/12 21:25
shintaro_kawase
もうめちゃくちゃだぁ
2022/03/12 21:26
type-r
「国営の海賊版サイト」というパワーワード
2022/03/12 21:27
amberjack115
もはや国の体を成してない、ならず者集団や
2022/03/12 21:28
otation
私掠船免状キタコレ。大航海時代の始まりや
2022/03/12 21:29
ai_gaminglife
ひー
2022/03/12 21:32
kirifuu
海賊版は中国の独壇場かと思っていたらロシアが参戦しちゃうのかよ。正直あの界隈の民度はガチクズ。そこに国ごと自ら飛び込むのか。/俺の同人誌も違法アップロード、無断翻訳されて困ってんだよな…。
2022/03/12 21:36
moritakaiwa
北朝鮮の話?
2022/03/12 21:38
peketamin
これはこれで、別の何かが発展して創出されそうで不謹慎だけど少し期待。
2022/03/12 21:40
ajakan
でも、進撃の巨人とか禁止されてたよね?海賊版でも表現の自由はないんでしょ?
2022/03/12 21:41
nakakzs
これやっちゃうと、先に主要ソフトのロシア語対応が消える可能性が出てきてしまうのでは。
2022/03/12 21:46
anigoka
あーもうむちゃくちゃだよ
2022/03/12 21:48
shikiarai
ロシアで漫画村ができちゃう
2022/03/12 21:52
akagiharu
対抗処置としてハリウッド映画では10秒に1回ロシアを非難する字幕がどっかに出るようにしよう
2022/03/12 21:55
kusttstm
こんなモラルを無視する時代がまたやってくるなんて思っても見なかった。
2022/03/12 21:58
oakbow
とりあえず外資のダメージになりそうなことをブレストしてそのまま採用してるような施策ばかりだな…。プーチンを喜ばせるような提案どんどんやらんといかん状況なんだろうか。マジレスすると即殺されそうだし
2022/03/12 22:01
hanagesan
ロシアは自国のコンテンツ産業を発展させようとする意識がない。まあ元からであるが
2022/03/12 22:01
y-mat2006
ウクライナだけじゃなくて、アメリカ倒して世界征服しないと、ロシアは社会復帰できなくなるんじゃないかな。
2022/03/12 22:04
death6coin
私掠船
2022/03/12 22:12
cu6gane
…まじで一度国として形成を霧散させないといけないレベルになってきたな、ウクライナがどうなろうともロシアがマトモな国として生きていけないでしょ?
2022/03/12 22:17
beginnerchang
著作権どころか特許権含め知財関係全部合法なんだよなぁ… / j-platpatは早くロシアからのアクセスを遮断しろ
2022/03/12 22:20
umaway
国家ぐるみの場合は犯罪にならんゾイ ガーハハハハハ!
2022/03/12 22:21
zenkamono
みんなアホなのかな。戦争になれば平時の敵国の権利を無視するのはどこもやってるよ。日本だって連合国側の兵器を勝手に分解解析してコピーしようとしてたし、今も米は敵対国の領空を勝手に飛んで主権を侵害してる
2022/03/12 22:24
avictors
ロシアに対して不法の攻撃を行ったからという理屈はわかる。思わぬ形で一部著作権の廃止を国が公式に実現しちゃったら。すぐに大々的には行かないだろけど、昔より変化ある気がする。
2022/03/12 22:24
tekmak
ロシアの畑を耕してくれ
2022/03/12 22:26
spark7
まともな注釈つけてるなと思ったら英語版由来か「この話題について会話をする際にお互いに敬意を払っていただくことを」
2022/03/12 22:36
rosaline
これなぁ、正直まっさきにコレ思った。
2022/03/12 22:38
hobbiel55
ロシア国民はこの話を聞いて、それでも自分の国はまともだと思えるのだろうか。
2022/03/12 22:42
bdek3712
これでまた、知的財産権の無法地帯へと逆戻り、、
2022/03/12 22:49
u_eichi
悪のプーチンを民主主義的に選出された勇者が退治しにいくRPGとか敵兵がみんなプーチンのFPSとかウクライナの惨状を描いたハリウッド映画とかプーチンをヒーローたちが倒すマーベル映画とかどんどん流していこうぜ。
2022/03/12 22:51
napsucks
まあ文化侵略の一環だと思えば西側にとってもデメリットだけではあるまい。世界からロシアが存在しなくなっただけのこと。
2022/03/12 22:54
inferio
文字通りの古式ゆかしき共産主義だ
2022/03/12 22:59
take1117
このままいくと本当に世界が割れる。
2022/03/12 23:02
kyukyunyorituryo
海賊版対策で突然プーチンみたいな人が悪役で出てきそう。
2022/03/12 23:07
x988
欧米の映画とか全シリーズ無料で見れるサイトができたらとんでもないことになりそうだな、無茶苦茶な制裁をした仕返しにありそう
2022/03/12 23:07
haha64
何よりも自国のコンテンツ産業を殺しにかかってると思うんだが。合法的に大量かつ良質な娯楽を手に入れられるようになって、国内の有料コンテンツにわざわざ金払う消費者いるの?
2022/03/12 23:08
hajimepg
ロシア、恐ろしいほどなりふり構わないな
2022/03/12 23:18
jrjrjp
自らならずもの国家の道をどんどん突き進んで行くな
2022/03/12 23:22
princo_matsuri
ロシア国内でグローバル向けに作る力のない中小クリエイター死ぬのでは。The friends of Ringo Ishikawaは露産だっけ
2022/03/12 23:26
allthefielders
まあウクライナにやってることはまさに海賊そのものだしなー
2022/03/12 23:29
asitanoyamasita
日本でも人気のチェブラーシカの生まれの国で、最近はロシア映画の評判の良さをよく聞く、そんな国が今や自らこんなソフトコンテンツ舐め腐り宣言とは…。プーチンはロシアをどんどんつまらない国にしていくね
2022/03/12 23:47
bigburn
つまり西側のニュース映像もトレントでバンバン配信し放題になるわけですよね。情報統制が機能しなくなって自爆行為じゃないの
2022/03/12 23:58
ms05b
まぁやり過ぎれば世界は分断されるよね。
2022/03/13 00:00
lavandin
「天安門事件」みたいに「ウクライナ万歳」のシールが貼られそう…
2022/03/13 00:00
smicho
独裁者って他国の文化が流入するの嫌うもんだけど。
2022/03/13 00:00
goodbadnotevil-syamo
私のネトフリアカウントを不正利用して高画質にアップグレードして見ていたのもロシア人だったから(ロシアからのアクセス履歴で発覚)個人的に軽蔑してたけど堂々と軽蔑しちまうよ
2022/03/13 00:02
pqw
巨大なイランになるのかと思ったら巨大な北朝鮮になるんだなあ。このあとはやっぱり米ドル紙幣刷ったり覚醒剤作ったりするのかなあ。
2022/03/13 00:06
notio
オンライン上の違法行為がロシアに集中するブームが来るかもなぁ。なんて、のんきなことを言いたくなる程度には事態は切迫しているんだけど。
2022/03/13 00:11
mippai
対中国みたいに、作品内に"天安門事件"的なワードをいれるような対策が必要になってくるのかしら
2022/03/13 00:11
toro-chan
ロシア発の報道はツボを外しているというか、それそこなの?というのしかなく、どうしようもなさそう。もしかして、深遠な意味のプロパガンダなのだろうか。俺はバカだから頼むから攻撃してくれるな、という意味の
2022/03/13 00:13
iwata_n
反戦動画をダウンロードしてきてロシアの警察に思想犯だ!って通報するウイルスばら撒いたら凄いことになりそう
2022/03/13 00:14
kazumi_wakatsu
今度は海賊行為容認てまたえらく時代を遡ったなあ…
2022/03/13 00:17
y_as
世界がロシアから孤立してしまう・・・
2022/03/13 00:23
zkq
ゲームだけじゃなくて、Adobeやマイクロソフト初め、オンライン認証通さないと使えないソフト多いからな
2022/03/13 00:30
Kmusiclife
早く破綻してほしい。北朝鮮がかわいく見える気からすごいものだ。
2022/03/13 00:47
lont_in
ロシアの北朝鮮化、進行速度が早い
2022/03/13 00:50
mayumayu_nimolove
ここからが本当のおそロシア
2022/03/13 00:51
kusunoki7100
ソ連時代の閉鎖環境が、それ故にロシア映画やロシアアニメを産み出したことはリスペクトしていたのに…。
2022/03/13 00:57
mr_mayama
国民総盗人時代
2022/03/13 01:01
hiby
北朝鮮か。
2022/03/13 01:08
solidstatesociety
ロシア版PS5ができるのね
2022/03/13 01:10
koyuman
なんでもありやな
2022/03/13 01:23
kohgethu
そもそも経済が崩壊しつつあるから、海賊版ですら物を作る力なんて無い、物を作っても報酬を払うお金が無い状況なのでは?
2022/03/13 01:26
dpdp
匪賊国家にジョブチェンジか。ロシア人の留学先が限定され先細りが加速しそう。
2022/03/13 01:43
tsubo1
日々日々行われる意思決定がロシアという国自身に対する長期的なダメージをもたらすものになっている。10年後を見据えたときに、プーチン体制がどれだけ早く終わるかがロシアの将来の鍵だと思う。
2022/03/13 01:48
Betty999
本当に西側と袂を分かつつもりなんだな。冷戦時代に戻るのか。。
2022/03/13 02:01
udongerge
すでに海賊版は横行してて、そもそも放置されていたわけなのでコンテンツ産業自体が北方領土のような扱いになっているわけだ。
2022/03/13 02:06
kugibin
ウィルス仕込まれ放題になる未来しか見えない・・・けどアンチウィルスソフトもダウンロードし放題か。でもそのアンチウィルスソフトがまともなものかどうか誰も判断できなくて・・・結局どうなるんよ
2022/03/13 02:20
nakab
中国のとある都市の地下街で最新の洋楽CDが売っていると歓喜して買ったら海賊版だったなと思い出した。
2022/03/13 02:21
NOV1975
戦争終わった後のこともう考えてない感じになってきた
2022/03/13 02:25
movesinthefield
カセットテープに録音した西側の音楽が地下で出回るソ連時代が復活するのか。
2022/03/13 02:28
cream163
これにはR4も苦笑い
2022/03/13 03:04
sisya
著作権への意識が低すぎて、まず自国の文化が育たなく資源に頼るしかない国なのだから、こんなことをされても何も変わらないという印象。「ロシアの著作物は著作権法の適用外」と言われたらどうするつもりなのだろう
2022/03/13 03:07
kamezo
中露の独立した経済圏を作るつもり?作れるつもりなのかな?と少し思っていたのだが、案外本気でそう考えてるということなのかもしれない。
2022/03/13 03:12
kazuau
第一次、第二次大戦とも、戦後に著作権の「戦時加算」が行われているから、戦時には(なぜか敗戦国だけ)知的財産権を守らないのが通例なのかもしれない。でもロシアは戦争しているとは自認してないよね
2022/03/13 03:56
chnpk
ならず者国家すぎるやろ
2022/03/13 04:06
taguch1
ロシア国籍の人に対して諸々何も売れなくなる。
2022/03/13 04:28
kobito19
元々ロシア向けの価格めっちゃ安くなかったっけ。昔はVPNで云々
2022/03/13 04:29
Andrion
これワンチャン、インドのジェネリック医薬品の合法化(薬の海賊版合法化)と同じ流れになるかもしれんな。その結果インドは医薬品大国になってるわけで。
2022/03/13 04:34
okami-no-sacchan
こんなこと許されるの?
2022/03/13 04:44
tnishimu
大戦中のドイツみたいに今後永久的に西側ゲーム会社のフリー素材になることが確定した事を思えばお釣りが出るくらい。
2022/03/13 04:44
straychef
おもしろい
2022/03/13 05:20
raitu
前から海賊版が氾濫する国ではあったけど、いよいよ犯罪国家としての顔を隠さなくなってきた。こんなことやったら海賊版と戦う羽目になる自国のコンテンツ産業も崩壊するのにね。
2022/03/13 06:04
gunnyori
戦争が終わったらその状態が続いた期間分だけ戦時加算で著作権の有効期限が延長されるだけでしょ。日本では一部外国の著作権が戦時加算で約10年5カ月延長されてるよ
2022/03/13 06:35
kawabata100
ロシア産のゲームの海賊版OKという話ではなく?
2022/03/13 06:40
natu3kan
有事で知的権利とか管理してる暇はないから、一時的に管理放棄して戦後は戦時加算して対処するっての合理性あるっちゃあるよな。
2022/03/13 06:47
opnihc
まんが国
2022/03/13 06:55
sds-page
われず天国が始まってしまったか
2022/03/13 06:59
wildhog
漫画村ロシアで復活か
2022/03/13 07:03
prograti
OEM契約やライセンス契約で生産委託されてる企業が委託者の許可なく自由に生産して販売できる感じになるのかな?特定の分野だけなのかあらゆる分野に適用されるのか。
2022/03/13 07:05
yukatti
戦時加算するのかな?
2022/03/13 07:26
otoan52
海賊版ばらまいてやるぜ、って感じなのかな。でもハリウッド映画とかコピーしてタダでみられるようになると、西側諸国への憧れが募っちゃうよ…?
2022/03/13 07:29
sionsou
"SteamじゃなくSteal" 名言で草
2022/03/13 07:41
inforeg
あらゆる国や地域だけではなく、あらゆる分野の人間を敵に回している。
2022/03/13 07:50
dame_maru
逆に一昔前の中国
2022/03/13 07:55
keicin2002
ならずもの国家に落ちていく。失った信用は計り知れない。
2022/03/13 08:12
y_hirano
ロシアが世界最大の海賊版の国になりそうね。ロシアそれなりに人口いるし、中国も一般にソフトやコンテンツの海賊版が跋扈している感じでもないし。
2022/03/13 08:16
monochrome_K2
これは一時的には国民の不満を解消できても長期的には国内の秩序や文化を壊すだけでは。ロシアは確実に破滅の道に向かっていると思う
2022/03/13 08:20
d6rkaiz
ますます孤立化しそうだな。
2022/03/13 08:29
Yuny
著作権的知的財産権的泥棒行為合法化。国家としての信用度を喪うリスクや、思想流入とかありそうなもんだけど。あと形のない他者財産をも尊重できてこそ近代国家では。自国の尊厳を自ら破壊。やりたい放題だな。
2022/03/13 08:33
deztecjp
結果、ロシア産の作品は、無料の外国産作品との競争を強いられる。自国内のゲーム産業、映画産業などを破壊する自罰行為。著作権の適度な強さを考える、ひとつの材料になりそう。
2022/03/13 08:37
kagerou_ts
zはwarezのz
2022/03/13 08:38
urtz
著作権関連の条約違反になるので、ロシアの著作権が国際的国内的に保護されなくなる可能性。あらゆるネットサービスは著作権が保護されることを前提にしているので、事実上露で西側のサービスは無理になった。
2022/03/13 08:41
d0i
いままで事実上違法だったんですかね
2022/03/13 09:33
ZeroFour
ガス抜きも狙っているのかもしれないが、抜けた分の代わりに入り込んでくるガスは快感すぎて自国の産業まで痺れさせるのではないですか。
2022/03/13 09:38
nilab
「ロシアが、ウクライナへの侵攻に対する欧米諸国の制裁措置を相殺するために著作権法を緩和するとの報道があった。事実上、ゲームや映画、ドラマなどの海賊版を合法化することになる」
2022/03/13 09:40
mamimp
側近の人たちどういう状況なのか見てみたいな
2022/03/13 09:43
fishe
これから海賊版(割れ物)をつくる人は「戦争反対」の字幕を埋め込んでおくといいよ
2022/03/13 10:20
aceraceae
今回のようにパリ条約やベルヌ条約に違反した場合、相互主義的にその国の知的財産を他国が自由に使えるようになったりはするのかな? よくわかってないけど。
2022/03/13 10:40
kuzudokuzu
あれ、それだとロシア国内に隠しメッセージ入れたゲームを流せば、検閲から逃れられるんじゃね?それとも全ゲームの全要素をチェックするつもり?ゲームの要件満たせば海外とのメッセージツール化するかも。
2022/03/13 11:16
a446
鎌と鎚以外は無駄なんだな
2022/03/13 11:29
asagarei
ならず者国家という表現に恥じない暴走ぶり
2022/03/13 12:15
ene0kcal
こういうのって遵法意識やモラルの(さらなる)低下を招くので諸刃の剣。だからルールや法はコロコロ変えてはいけない。
2022/03/13 12:49
suikax
ロシアを強国にするという勇ましい発言内容に合わないほどみみっちい
2022/03/13 13:53
kamanobe
現在でもロシアのオタクは違法コンテンツ視聴があたりまえの環境だと聞きますが……
2022/03/13 14:36
tanukitambourine
逆に検閲とかどうするんだろうね?西側の文化がまるまる入ってくることになると思うんだけど
2022/03/13 15:58
Helfard
つまりKaspersky無料化……ってコト?
2022/03/14 07:00
toronei
そりゃこんな国で任天堂もソニーも商売続けられるわけないよなあ。