2021/06/05 11:12
BigHopeClasic
始まった始まった。48時間の無料公開中に多くの人に読んでもらって、そして拡散してほしい。
2021/06/05 11:22
watto
"米津玄師さん、YOASOBIのAyaseさん、ヨルシカのn-bunaさん、「うっせぇわ」<中略> syudouさんら" し、知ってたけど…メジャーなアーチストにチルドレンがいることも、彼らがミクのチルドレンであることも…にしてもすごい!
2021/06/05 12:40
stack00
ニコ動見始めたあの時は毎日ワクワクしてたなぁ。毎週楽しみなシリーズになりそう。
2021/06/05 12:47
amori
どさくさに紛れて、その後のニコ動とvocaloidのムーブメントが強く反映されたsf、南極点のピアピア動画(野尻抱介)をおすすめしておく dic.nicovideo.jp
2021/06/05 12:50
TERRAZI
「奇跡の3カ月」って呼び方は初めて聞いたけど、確かに奇跡的な偶然が重なっての爆発だったと思う。ニコニコ動画、Twitterの初期と重なり、アイマスとも相互で楽曲や映像の交換があった。新しいもの同士のヒュージョン
2021/06/05 12:51
Machautumn
どうしてもニコニコ動画的なカルチャーが好きになれないんだよな…。初音ミクとニコニコ動画は不可分だから…うーむ…。
2021/06/05 12:56
kenzy_n
ハジメテノオトやみくみくにしてあげる等を聴きつつ夜に広がっていく声が、やがてTell your Worldや千本桜等で国境を越えて世界に広がっていく様を見る事が出来た。
2021/06/05 13:12
wakatsukikeita
3ヶ月だとメルトが出るあたりまでかな、自分の中での当時の流れは ワンカップP→ネギふり→みくみく他(ミク言及曲)→メルト(非言及曲) って感じだった/奇跡の3ヵ月の元ネタかな?gigir.hatenablog.com
2021/06/05 13:14
craftone
素晴らしい!
2021/06/05 13:37
yanigurui
ポケモンGOのティザーが出てきた時みたいな感動が来て少し泣いてしまった。自分の好きなものが歩んできた、支持の中での歴史みたいなのに涙腺が弱い。/リバースユニバースを繰り返し聞いている。
2021/06/05 14:00
K-Ono
朝Pのボカロ記事ならほぼ「間違い」はない。読むべし。
2021/06/05 14:16
napsucks
フォルマントシンギング音源の無機質なうなり声とは隔世の感があったもんな
2021/06/05 14:22
mayumayu_nimolove
ミックミクにされた世界
2021/06/05 14:27
toraba
『初音ミクが来ない?来た?』騒動で初音ミクを知った
2021/06/05 14:40
upran
10年前にも同じような記事が(3回でエタってるけど) weekly.ascii.jp
2021/06/05 14:59
IthacaChasma
友達が初期の頃にPやってて、MAX1万再生くらいだったけど、P同士のオフ会とか滅茶苦茶楽しそうだったなあ。コミケでCDも売ったりしてボカロ島の熱気と勢いがすごかった。
2021/06/05 15:23
spark7
最近とんと聞かないけどどうしてるんだろ。UGC楽曲の著作権管理だけで食えてるんだろうか
2021/06/05 15:24
xorzx
初音ミクの発売からのネットでの盛り上がり方は凄かった
2021/06/05 15:26
T-miura
あの初期に立ち会えたのはおもろかったな。
2021/06/05 15:35
ch1248
文化的転換展だよな。
2021/06/05 15:43
faifan
連載第一回は安定のOSTERさん
2021/06/05 15:48
breathemeditatethink
素人が音楽に合わせて絵を描いたり、動画を作って、リアクションや人気が可視化され、作り手が相互に刺激を受ける「場」があったことの方が重要だなと思ってる。
2021/06/05 15:57
nagonago_30
ニコニコ動画の功績。ニコニコは死んだけど……
2021/06/05 16:16
timetrain
この御方の記事ならば存分に読む価値がある。三ヶ月だとギリギリ入らないかもしれないが12月15日公開の、sm1783839「【初音ミク】melody...3D PV ver1.50」が世界を爆発的に広げた一打だと今でも思っている。
2021/06/05 16:17
rkchy
ブコメで数年ぶりにワンカップPの名前聞いて懐かしすぎてやばい。ママローヤルアルファー
2021/06/05 16:20
m7g6s
奇跡の3ヶ月なんて言葉初めて聞いたけど、黎明期は本当に楽しかったなぁ
2021/06/05 16:20
yuru_harukaze
知らない人同士が集まって、どんどん作品と世界が出来上がって、それがただの趣味っていうのが衝撃だったな。なつかしくてちょっと涙でてきた。
2021/06/05 16:26
raimon49
初音ミク黎明期のニコニコ動画は、ボカロ曲の他にもチーターマンとかキワミとか、ごちゃ混ぜで何でもありの新しい何かが毎日生まれててカオスで、そこが楽しかった。参加してた人達には、すごい密度の3ヶ月だった。
2021/06/05 16:36
cotbormi
自分は割と遅めだったけど、それでもボカロは熱かった。
2021/06/05 16:48
taiyousunsun
メルトは自分の中では後発のイメージだったんだけど、それでもたった3ヶ月なのね。すごい密度だったんだな。/カイトやメイコではなく初音ミクでバズったのは、技術面やイラストだけでなく声質が大きいと思う。
2021/06/05 16:52
kuranco108
娘に対する思いに似た感情を何度も体験しました。明日のミクエキスポも楽しみです。mikuexpo.com
2021/06/05 16:53
town2town
コメントしてる人達ってみんな30代?
2021/06/05 17:00
tsuyu1222
漫画やアニメのキャラと違ってキャラクターを自由に設定出来るのよね。だから二次創作の幅が凄く広い。自分で好きなようにデザイン出来るから「自分だけの初音ミク」を作れてしまうのが強みだと思う(´・ω・`)
2021/06/05 17:04
bebop-7
さまざまなボカロブームの中で1番好きだったのは、般若心経ブーム。般若心経ロックとは今も聴く
2021/06/05 17:55
micorico
本当の初期は既存曲を歌わせてる人が多かった。そこからpackage、ハジメテノオトのようなミクを題材とした曲が誕生。クリプトン社長のブログでcelluloidが取り上げられてから、一気にオリジナル曲が増加した印象。
2021/06/05 17:56
NAT
初音ミク誕生直後からの約3カ月半「奇跡の3カ月」を中心に、初音ミクの文化の誕生と成長、それを推し進めた人々の軌跡と背景をつづる連載の序章。まずは初音ミクの説明とこれまでを振り返っている。執筆は朝P。
2021/06/05 18:16
onesplat
これは期待できる連載
2021/06/05 19:30
weekly_utaran
記者という立場から長年にわたり、合成歌声界隈を取材し続けてきた朝Pこと丹治記者が満を持しての連載を開始。大いに期待したいところです。
2021/06/05 19:31
chi-Haya
初音ミクと取り巻く文化、輩出された方々の素晴らしさはわかるけど、クソ信者が他の音楽をらsageてボカロageしたことは忘れないよ。
2021/06/05 19:47
zmk99
ここからどう角度を付けて右傾化ガーするのか楽しみ。さあみんなで角度を、無駄に注入された事件を、書かれなかった歴史を探そう
2021/06/05 20:09
ornith
3ヶ月……あの最初期の盛り上がりが、たったの3ヶ月……! ミクさんに代表されるボカロカルチャーの広がりと、その後の音楽シーンへの影響も、こうして改めて整理されるとすさまじすぎる……!
2021/06/05 20:45
sugimo2
“登場から10年程度の間、熱狂的な支持を集める一方で、奇異な目でも見られてきた初音ミクは今、十代〜二十代の人々にとって存在して当たり前のものになった”
2021/06/05 21:17
udongerge
楽しみな読み物。著者近影はいつの写真なんだろう。
2021/06/05 21:31
natu3kan
出た当時は技術的に目新しかったのもあって、プロからセンスのいいセミプロから素人まで、どかっと作品が生まれたもんな。今は音楽素養のない素人だとゆっくり実況の流れでVOICEROID実況に流れたけど。
2021/06/05 21:40
Nekzuk
メルトまでで3ヶ月って感覚的にはピンと来ない
2021/06/05 21:44
awkad
しかしそんなものをありがたがり流行ってるのは日本だけだった。でもそれも韓国文化により上書きされつつある。世界に受けるものではなくガラパゴスな文化ばかり生まれるのはやはり島国だからなのか
2021/06/05 22:08
crosscrow
「奇跡の3ヶ月」という造語は初めて聞いたけど、死にかけだったDTMマガジンが息を吹き返して、10年寿命が伸びたレベルだったから実際すごかった。
2021/06/05 22:24
qawsedrftgyhujikolpzxcvbnm123456
ひっくり返るよ当然 胸が熱くなるな新しい技術の夜明けを見ているようだって言われてたし奇跡ってか歴史が(良い方向に)変わる瞬間に興奮してたって感じ プロと素人の壁をブチ壊したのが1番大きい歴史の転換点
2021/06/05 22:34
takeim
登場からメルトまでだな。 私もこの3か月の間ニコ動で熱中していた。メルトから「初音ミクを歌う」から、「普通の女性の曲を歌う」 に大きく変わったのだよなあ
2021/06/05 22:58
yarukimedesu
エモい。
2021/06/05 22:59
Ri-fie
奇跡の3カ月というか、『メルト』以前以降で変わっちまった云々というのは有村悠氏が語っていた印象がある、が、みつからなかった。メルト以前はミクを歌い、メルト以後はミクが歌う、的なテキストだった覚えが…。
2021/06/05 23:31
R2M
2021/06/06 00:39
rzi
初音ミクさんとニコニコ動画、そしてMMD。この3者の相性が最高&最強すぎた。
2021/06/06 00:41
seitenugetsu
先行して流行ってたアイマスMADの存在が、ミク文化に多大な影響を与えたと思う。Pという呼び名もアイマスからだし。
2021/06/06 01:11
htnmiki
ワンカップPのkonozma動画が懐かしいな。米津玄師が2009年だともうその頃にはあまり熱心に見なくなってたので知らなかったんだなあ。個人的に最大のヒットはデッドボールPの曾根崎心中だった。
2021/06/06 01:52
kanimaster
オリジナル曲じゃないけど、「マタイ受難曲」が好きだった。
2021/06/06 02:05
heavenward
今みたいにSNSでボーカル担当とマッチングできるような時代じゃなかった当時、鳴り物入りでデビューしたバーチャルシンガーは作曲者にとって貴重な存在だったはず。すばらしく偉大なカルチャーだと思う
2021/06/06 02:29
xaby_bokasachi
手前味噌ながらその3か月の期間にカバー曲含めた投稿者別まとめ動画を作ってたので紹介。 www.nicovideo.jp Part10でメルトのRyoさん紹介させてもらってるけどオリジナルの前にカバー曲を投稿したり
2021/06/06 06:06
sato_taro
当時はニコ動の「歌ってみた」を毎日飽きずに見ていたなぁ。
2021/06/06 06:16
wapa
ある意味ニコニコのターニングポイントでもあったよな。それまでも創作は強かったけど、ニコマスとか他の著作権を侵害するものが大半だったのに対し、ボーカロイドでの作曲、イラストは一次二次創作が増えたので
2021/06/06 06:22
SasakiTakahiro
”Everyone, Creator“
2021/06/06 08:53
hal_dynast
備忘録
2021/06/06 09:55
zilog80
この3ヶ月はビッグバン直後の宇宙みたいに濃密だった。
2021/06/06 11:07
tokuninac
メルトとかセルロイドが全盛期のイメージあったけど全然最初の頃なんだなあ。いまプロセカで再ブームきてるしね
2021/06/06 11:38
for-my-internet-demo
今最新ヒットボカロ曲系聴いてきたけど、より人間に近づいたとかじゃなくて、むしろインストとして生かす方向で音の処理進化した感じなのかね...
2021/06/07 00:33
tockri
はぁー、OSTER Projectさん、13歳からDTMやってキャリア7年で初音ミクの最初期に出会ったのかー。他の主要作家さんたちもあの時期までに積み上げてたものが爆発したんだろうなー。
2021/06/07 12:52
Akkiesoft
ミッミッ/個人的にはHMOあたりでドハマリしました。
2021/06/09 23:37
mayumiura
楽しみな連載始まったーー “この文化を本当の意味で育て、担っているのは、膨大な数の無名の人々による自発的・連鎖的な活動だ。この人々こそが、初音ミク文化の真の主役といえる。”