2020/10/21 18:40
minetty99
“大事なのは「好き」のデータ化”
2020/10/21 19:00
qinmu
良記事。
2020/10/21 19:18
floa
ものすごくよく分かる。
2020/10/21 19:23
kurukurucure
「その仕事を世間にはいつも100点と思ってもらえるように工夫して備えること」これいいな。
2020/10/21 19:26
zapa
それに気付いて実践できる時点で天才
2020/10/21 19:46
zazenzazen
得意と好きは違うよね。本当にそう。
2020/10/21 19:47
hara_boon
面白かった
2020/10/21 19:47
ifttt
思考を丁寧に言葉として紡ぐのがめちゃくちゃ上手い。それ自体が努力してきた凡才である証拠な気もする。
2020/10/21 19:49
take-it
読ませるなー。継続と分析と目がモノをいうと。BOØWYについても、ぜひ語ってほしい。「BOØWYの凄さはまた今度詳しく語らせて!」
2020/10/21 19:54
murishinai
実績という意味で "誰が言ったか(書いたか)" に非常に価値のあるエントリ。それこそ実績の無い人が同じ事を表しても全然響かない。
2020/10/21 20:01
ryun_ryun
好きを仕事にする理由がここに書いてある気がした。打算で始めると上手くいかない時に挫折しがちなのよね。
2020/10/21 20:06
warulaw
成功の確率上げる方法は、成功体験からしか学べないんだよね。最初の成功は泥臭く数を試すしかないのは、本当にその通り。その大変な作業をするための原動力が「好き」の力。
2020/10/21 20:10
mibe
やっかみが先に来て申し訳ないが、つんくも天才だと思うよ。1億円稼いだ人が100億円稼いだ人をみて自分は才能がないと言っているのと同じ気がする。下から見たら同じ。そんな考えだから駄目なんだと言う批判は受入る
2020/10/21 20:17
and_hyphen
わたしはどうしてもこの感覚が落ちてこない。好きでやればやるほど、怖くなる。やはりこれは為したひとの文章だなとは思う。
2020/10/21 20:18
T-miura
天才ではないかもしれんが、完全にプロフェッショナルやんけ、、、って感じある
2020/10/21 20:20
lirlia
業界トップを走る人が書いた生の文章をただで読める時代の豊かさよ
2020/10/21 20:25
nori__3
才能とは努力を努力と思わないことやな。
2020/10/21 20:27
deztecjp
以前から同じ話をされており、既に数百万人がこの主張に接している。そして圧倒的多数の人は「なるほど」と思っても実践できていない。再現性がありそうな雰囲気だけあって、実際には再現性のない話なのだと思う。
2020/10/21 20:28
ledsun
"自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること" まさにプロデューサーの仕事だ
2020/10/21 20:28
tengo1985
おもしろかった。逆に任天堂の故岩田社長は好きと得意がマッチすれば理想だけど、得意を仕事にすべきと言ってたね。これは天才に対する話なので少し違うけれど。 www.4gamer.net
2020/10/21 20:34
kyojiri1
「10曲の時点より100曲。100曲より1000曲作ったあとの方が、アウトプットの平均レベルは圧倒的に高くなる。手慣れて、小慣れて、自信もつく」突き刺さった。プロはとにかく数をこなす
2020/10/21 20:36
achico_w
大尊敬するつんく♂さんの担当編集になりまして、noteマガジン「つんく♂のプロデューサー視点。」を立ち上げました。無料です。実体験を元にしたメッセージ、最高なので読んで。
2020/10/21 20:38
sampoya
読み返せるようにブクマ
2020/10/21 20:39
saketomass
実ほど頭を垂れる稲穂かな。豊潤に実ったからこその言葉なんだろうなーと思った。
2020/10/21 20:40
corydalis
個人的にはシャ乱Q時代の歌手として好きな人で、逆にモー娘。は未だに良さがわからない。この人も努力が実るかどうかは神の気まぐれと思ってそう。
2020/10/21 20:41
shields-pikes
好きのデータ化は大事。自分の「好き」をちゃんと理解してる人って本当に少ない。/ブコメは成功した人を「天才」で片付けすぎ。狙った方向に努力できる才能が秀才、無心で没頭し続ける才能が天才だと思ってる。
2020/10/21 20:42
studymonster
天才ではないのかもしれないけど、一流だよね。そして一流も並大抵のことではなれない。
2020/10/21 20:47
century_c_from
凡人ではないと思うが
2020/10/21 20:49
msdrmgmg
それに気づいて実践できるのもまた天才の一種なんだろうな / とはいえ凄いものを読んだ
2020/10/21 20:49
kori3110
しなっちがイラストで驚いた。それはそれとして成功者の経験則として普通に興味深い
2020/10/21 20:50
mingongo
“の”
2020/10/21 20:52
alivekanade
1億稼いだ人が「100億稼いだ人は天才だから叶わない」って言えるから1億稼げるんじゃないかな。別に1万円と100万円でも一緒。金額の問題でないでしょ。
2020/10/21 20:52
kitahachi155
要約:天才は打ったらホームラン。そんで価値観が偏ってる。秀才はちょっと見聞きしただけで正確にコピーできる。凡人がそれらに勝つには分析しながら数打ちまくる。
2020/10/21 20:52
kjin
“イラスト みずしな孝之”
2020/10/21 20:54
ikedas
つんくは理論化して言語化出来る能力を持った、極めて特異なミュージシャンだと思っているので、この連載が読めることは僥倖でしかない。リズム天国のインタビューとかすごかった。
2020/10/21 20:57
masa0x80
大事なのは、「好き」のデータ化
2020/10/21 21:00
kazuya030
イラストどこにあるんだ?!って思った。ヘッダーか?
2020/10/21 21:01
memoryalpha
“世の中がひっそりと求めてたぽっこりした穴をばっちり埋めたのがBOØWYだったから後に大ヒットしたと分析しました(長くなるので、BOØWYの凄さはまた今度詳しく語らせて!)”
2020/10/21 21:04
simabuta
「読ませる」才能。
2020/10/21 21:06
kewpiedesign
“僕の中には、自然に生活していて「これいいよ」との情報が2回以上重なって耳に入ってきたものが「売れる」「ヒットする」という過去データがあります。”
2020/10/21 21:07
baronhorse
noteのステマかな
2020/10/21 21:08
m_ogawa
分かりみ深くて刺さる〜。今まさにこんな感じのことで絶賛ぐるぐるしている。好きだけど、数打つしか無いからメッチャしんどい。そして得意なことに逃げがち。ラクだから。いい記事読んだ。がんばろう。
2020/10/21 21:10
uva
「天才はそういう意味の努力をしません。すべて感覚で捉えます。なので、人に引き継げません。再現性がないんです」
2020/10/21 21:10
kamiokando
写真家の森山大道も「量のないところに質はない」って言ってた。納得した言葉なので覚えてる。
2020/10/21 21:15
akiakito
うーん、、自分にはあんまりだったな。切り口が凡庸なのと、文章が冗長的に感じた。
2020/10/21 21:16
waaaatsuko
つんくさん、ミスチルの桜井さんには敵わない、本当の天才だと思ってたらしいね。/たしか。
2020/10/21 21:17
absolute-myself
中には天才で、さらに自然と努力しちゃう人もいますから…。読んで思ったのは、天才に勝つというよりも、自分に負けないための方法だと自分は受け取りました。
2020/10/21 21:18
brain-owner
“自分は「天才」でなく「プロ」なんだと自覚するように”つまり、寝ててもプロレベルの事は出来ると自信が付く。コレ結構大事で「大した事ないのに虚勢を張ってデカく見せる」のが減る。周りにでなく自分に対して
2020/10/21 21:20
lady_joker
私は一曲作れた時点で天才だと思う。私には作れないもん
2020/10/21 21:21
ino-agile
『とにかく「好き」に拘りました。好きなことなら、苦痛を感じることなく、誰でも続けられます。』好きなことでないと続けられない、私もそう思う。
2020/10/21 21:22
rakugoman
S級妖怪クラスだと一般人からは差が分からない感じ?閃きで生み出すのが天才で、戦略と工夫を駆使して生み出すのは秀才(凡人の最高到達点)なイメージ。いずれにせよS級であるし、ビジネス的に重用されるのは後者。
2020/10/21 21:25
natu3kan
こういうのって打率だけじゃなくて、打席に立つチャンスも必要なんだよな。打席に立てるチャンスをそれなりに得られて、立てた時にヒットを打てるかどうか。
2020/10/21 21:25
kei_1010
「残りの99,999,890人は、ただの凡人なんです」雑過ぎる。この中でも明確に壁がいくつもあって、例えばDクラスの人がCにはいけるかもだけどBは無理、みたいなのがある。つんくはAクラスが努力してSクラスになったタイプ。
2020/10/21 21:26
atahara
「とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です。」
2020/10/21 21:29
sayuremix
もしつんくさんが凡人ではなく天才だとしたら、天才はこれだけやってるんだから凡人はもっともっと工夫して立ち向かわないとならないという教訓。
2020/10/21 21:30
pitti2210
これはつんくなりの津野米咲の追悼だと思って読んだ。才能で片付けられるものではないことをちゃんと説明してくれてる。
2020/10/21 21:31
takashiz
一般人からみてつんくが天才に見えるのは当たり前で、自称凡人といいながら「プロとしての意識が芽生えてない」時点でもプロデビューできる才能があったわけで。この話を教訓として活かすにも才能が必要かもしれない
2020/10/21 21:31
a-know
よい。。
2020/10/21 21:32
rajahbrooke
シャ乱Qが売れた頃つんくを見ていて「売る」という努力って大事なんだなと思ってた。大して好きじゃなかったけど、そういう努力の姿勢がモー娘。のスタイルに繋がったと思うし、社会人になって尊敬するようになった
2020/10/21 21:33
feel-think
創作に対する合理的な考え方を先輩や仲間から聞かされてもこだわりの強い人は行動に移せない。パン工場でアンパンを大量生産するような働き方をするなら創作を仕事にする意味がないと考える。
2020/10/21 21:34
Imamura
チャンスの打席は突然回ってくるので、普段からしっかり素振りをしておかないとね。それができるのはやっぱり「得意だから」よりは「好きだから」だと思う
2020/10/21 21:37
htnmiki
伊藤つかさ可愛いよねー
2020/10/21 21:37
chnpk
ここでいう天才がもはやファンタジー
2020/10/21 21:37
akiat
天才なんていなくて、空想上のものだと思う。個人的には得意は評価した方がいいと思う。好きを仕事にしたら嫌いになっておかしくなる気がする。
2020/10/21 21:38
s-supporter
「努力を続けることができるのは才能」だとよく言われるけれど「好きでい続けられることは才能」ということだと理解した。/ 『BOØWYの凄さはまた今度詳しく語らせて!』自分もBOØWY大好きでコピバンしてたから楽しみ。
2020/10/21 21:40
kohgethu
そう、つんく♂も十二分に天才なんだよね。そしてなおかつ良くマンガに出てくる「努力する天才キャラ」。なので普通の人たちはいくら努力してもつんく♂に追い付けないし、つんく♂になれる訳もないので失望するの。
2020/10/21 21:41
cleome088
「好き」な才能を数打って磨いてテクニックに昇華するのは天才じゃなくても出来ること、と言うふうに読んだ、それを凡人と呼ぶかは私は保留したいけど。
2020/10/21 21:42
wiz7
つんくはめちゃくちゃ勉強しまくってヒット曲作れるようになったの知ってるから軽々しく天才などとは言えないし、この記事も説得力あるわ(とはいえ天才かも知れんけどw)
2020/10/21 21:42
ijustiH
そのプロとしての習慣と成功を続けられるのは、彼の定義では天才ではないかもしれないが、ほんの一握りしかなれない超一流ではある。ほんの一握りは凡人ではない。
2020/10/21 21:42
shimokiyo
つんくは努力で成り上がった人だが、分析力と行動力は凡人を遥かに上回ってる秀才だからな。音楽以外のジャンルでも成功できる人。
2020/10/21 21:47
mustelidae
勝つとか負けるとかじゃなくてね、わたしはこの社会の中に居場所がほしいんですよ。
2020/10/21 21:48
hirolog634
その「天才」って誰?イチローだって自らを天才と言われるのはイヤがってるわけで、天才はどこにいる?
2020/10/21 21:50
fromdusktildawn
好きなことをやってお金になる人ならそれでいいけど、そうじゃない人は、好きじゃないことをやって、お金を稼いで生きていかなければならないのだと思う。
2020/10/21 21:52
inatax
“本物の天才は、自分が天才だという自覚もないとは思うんですけどね” そうですね
2020/10/21 21:53
dgen
文章は下手だけど面白い話は聞けそうだ。
2020/10/21 21:56
peketamin
才能をボヤく前に、量・時間の投下が圧倒的に足りてないよね小者は、という話は最近よく耳にするなあ
2020/10/21 21:56
dubdubchinchin
最近田端大学とかの記事読んだ時と違って重みと説得力がケタ違いだわ。俺でもやれるみたいな言い訳を確実に潰していきながらたどり着いた道、この人にしか書けないわ
2020/10/21 21:57
neergius
最近好きな仕事で独立したので、こういう話を前向きに信じて頑張ろうと思います。センスは経験からくるというのは確か。
2020/10/21 22:00
flirt774
良い記事、そして良い人。得意な事と好きな事が一致するのは理想だけど、出来る→上手になる→好きになる、という流れもあるので、その分野の才能は磨くまで分からない事があると思う。
2020/10/21 22:00
kxkx5150
スポーツは天才が露骨にわかるけど、芸術は大衆受けする才能ってだけで、商業的な成功=天才ではない。つんくは商業的にすごいけど、芸術でって言われると..何も感じない。 芸術分野は感性が大事な世界
2020/10/21 22:01
papercup140
自分が凡人と思っている天才に勝つ方法を教えてほしいけれど、結局同じかもしれない。というか別に勝たなくてもいいんじゃねえかな。
2020/10/21 22:01
fujisong
ボウイの話は是非読みたい
2020/10/21 22:04
tyosuke2011
参考になる!
2020/10/21 22:04
MiG
年間130曲を完成できるのはやっぱり才能だと思うが、アウトプットの量が必要という話にはとても説得力がある。
2020/10/21 22:06
neko2bo
人が好きな物について語る話は本当に興味深いです。
2020/10/21 22:07
Cru
2020/10/21 22:08
yoiIT
リーガルハイより>才能とは自分で必死になって掘り起こすものだ。努力に努力を重ねて、一段、一段登っていくものだ。それを努力もせずに麓にいる者が私のことを『あいつは天才だから』などという。冗談じゃない。
2020/10/21 22:09
yasuhiro1212
つんくさんは天才です。あなたも日本の上位1%の部類には入るでしょう。
2020/10/21 22:12
sawaglico
凡人が天才に勝つには圧倒的な物量こなしてもイヤにならない好きの強さがいる。それが持てるかどうかも才能よなと思ってしまったり。
2020/10/21 22:12
nuara
1万時間の法則。しかし、仕上がった頃に時代に合ってる必要があるので、先見の明も必要。
2020/10/21 22:12
maricar9710
仕事の諸々「天才なんで」でなんでも片付けてたけどプロにならなきゃだ
2020/10/21 22:13
goldhead
本当の凡人というのは、一日に一回おまじないの言葉を呟いたら、知らない間に預金残高が増えねえかな、とか思う人間だと思う。
2020/10/21 22:15
dmttlili
すげぇな.
2020/10/21 22:17
elephantskinhead
小宮山悟が松井秀喜を「彼は才能がない」って言ってそこそこ燃えたのを思い出した
2020/10/21 22:19
i196
初めてのnoteでも既に凡人のレベルではない気がする。今後が楽しみ
2020/10/21 22:19
tackyv0o0v
読んで、本当この人プロデューサーが天職だなと思ったよ
2020/10/21 22:20
tetsu23
「数多く作れる」というのも、冷静に分析できるというのも、天賦の才のひとつだと思うの。
2020/10/21 22:25
Outfielder
「とにかく数を作ること」能率が人より悪い人が人より成果を上げようとしたら人の二倍三倍の長時間をかける。それが成功体験となって上司になったら下にも二倍三倍の長時間労働を要求するブラック上司になる
2020/10/21 22:28
kaishaku01
アラフォーになって絵の仕事ができるようになって、もっと若いうちに諦めず「絵が好き」を追求しておけばよかったと思った。比較的得意なものばかりを仕事にしていたけれど、長続きせず。
2020/10/21 22:29
scorelessdraw
ハロプロだとファンベースをしっかり持ってるから、分析しやすいってのもあるのかも。
2020/10/21 22:29
ank0u
林修が、好きじゃなくても客観的に人よりできることを仕事にすべきって話してて、そっちの方が個人的にはしっくり来る。好き嫌いは偶然と。
2020/10/21 22:29
bonsobito
年間に100曲作るのを15年続けられる人。それを天才っていうんですわ‥!
2020/10/21 22:30
nowandzen
生存バイアス
2020/10/21 22:33
hattake
小沢あや氏は、ほんとに好きを仕事にしてるなぁ
2020/10/21 22:35
akiramaz
つんくっぽい話
2020/10/21 22:35
katoken-no-pc
“自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること”
2020/10/21 22:38
kuzumaji
とにかく打席に立てと、成功してる人たちは皆言うよね。僕は最近は打席に立ち続ける環境をどれだけ維持できるかも才能と感じる。極端な話親族介護しながら打席に立ち続けるのは難しい。才能は環境因子が強いかなと。
2020/10/21 22:40
s194959
はてな読んでる暇があったら作品作れってさ。
2020/10/21 22:46
nomitori
K.U.F.U.やろ
2020/10/21 22:49
tokage3
一世を風靡した人に共通のこの勤勉さよ。絶対に真似できない。/ 昔働いていた会社の先輩につんく氏の元クラスメートという方がいたんだけどめちゃくちゃ変な人だった。つんく氏見るたび思い出す。
2020/10/21 22:55
ku-kai27
シャ乱Qのイメージが強いからプロデューサーはもう片方の靴ぐらいの感触かと思ってたらこっちが本命なのか。
2020/10/21 23:00
yota3000
天才かどうかはさておき、これが一番幸せだよなぁ→“きっと、本当の意味での「天才」は、金儲けとか名誉とかを全部、完全に度外視して、単にやりたいことをひたすらやる人だと思います。”
2020/10/21 23:01
pasonco
勤勉とアウトプット
2020/10/21 23:04
midori361
天才はみんなそう言うんだ。ありがとう
2020/10/21 23:04
yamadadadada2
筒美さんと対談してほしかったなあ
2020/10/21 23:06
nowa_s
いろいろ集めて分析して、考えて、自分の中で答えが見えたときって気持ちいいんだよね。たとえ人の賛同は得られなくても。/天才というとモーツァルトとか北斎かなあ。めっちゃ多作。ピカソやシェイクスピアも。
2020/10/21 23:07
nancy
面白かったー。今流行の虹プロとJ.Y. Parkの話とかしてくれないかしら。もうどっかで語ってるかな
2020/10/21 23:08
securecat
うんうん。ごちゃごちゃいう暇があったら手を動かせの法則だよね。
2020/10/21 23:10
hmd703
分析できるって客観視と再現性につながることだと思うのですごく大事な気がする。
2020/10/21 23:15
pojihiguma
これ読んで、ブログに夢中になって毎日7記事とか書いてた頃の自分を肯定できました。また、この道を貫いていこうと思います。
2020/10/21 23:16
murlock
大半の人はわかっていても努力が出来ないのである。努力が出来る人こそまさしく天才だと思う。
2020/10/21 23:16
soyokazeZZ
駄目人間が凡人と同じくらいになる方法が知りたい
2020/10/21 23:17
Nyoho
“僕の場合は「閃くのを待つのではなく、とにかく作り出す」。もしくは「絞り出す」「塗り重ねる」「削り出す」というような感覚” 凡人は量をこなす。好きは最強。
2020/10/21 23:18
abiruy
特定ジャンルで数打って分析して試行錯誤できるのは十分すぎる天賦の才だと思うなあ
2020/10/21 23:20
fumisan
打席に立つのが大事
2020/10/21 23:21
tenjinjin
すごいなーこの人。
2020/10/21 23:23
kotoripiyopiyo
おっと、天才と凡人について、他のよく見る言説と逆。「好きを貫け」
2020/10/21 23:23
jssei
好きと得意の違い、打数にこだわる
2020/10/21 23:25
nek654
なるほど完璧な作戦っスね―――ッ 不可能だという点に目を つぶればよぉ~~~
2020/10/21 23:30
chinpokomon_master
これほどの努力を人は才能というよね。
2020/10/21 23:36
achamania1
ボウイのホンキードンキークレイジーのサビのコード進行も、デキシーズミッドナイトランナーズのカモンアイリーンのサビを裏返したもの twitter.com リサーチ大事だと思い知らされる
2020/10/21 23:37
sometk
運もあるよね。
2020/10/21 23:38
y-wood
それをできるのが「秀才」ってことなんだろう。が、それを額面通りにできるのは天才と同意だと思う。秋元氏も経験値でこなしてる感はあるし。(そもそもつんく♂氏が秋元氏をどう見てるか知らんが)
2020/10/21 23:38
takamatumoto7
つんくがBOØWYにルーツを持っていたとは知らなかった
2020/10/21 23:40
toshiyukino
すごい…
2020/10/21 23:42
tak_yok
つんく愛してる
2020/10/21 23:42
darkstarkun
何の努力も工夫もしてないやつが軽々しく天才とか言うなって話だね、努力できるのも才能とか言い訳してないで、何かを好きになれるよう自分を奮い立たせてみては?卑屈なおっさんほどこの世で価値のないものはない
2020/10/21 23:48
u_eichi
好きなことで得意なことを仕事にしてたはずが、最近めっきりアウトプットが減ったおっさんのアカウントがこちらです。
2020/10/21 23:49
K-Ono
しなっちの絵に見えなかった/ヒット工学だね。
2020/10/21 23:52
sake01
なるほど。なるほど。ふむふむ。
2020/10/21 23:53
gyochan
「シングルベッド」や「ズルい女」当時のシャ乱Qの位置づけからするとつんく氏が後年これほど芸能界の中心部で活躍するとは(失礼ながら)想像できなかったよね。シーンを傍流でかき回すタイプと思っていた
2020/10/21 23:54
OKP
読んだ人の大半が「なるほど!」と思いながらも実践できないことを継続してやっているのが凄いのだよなぁ
2020/10/21 23:55
guldeen
『LOVE論』もだったが、スルスル読めるエントリが書けイヤミさが無い辺り、それが曲や作詞にも現れてるのねと実感する。『量は質に転化する/ヒットした時の要素配分を忘れない』とかは、スポーツ監督的発想だな。
2020/10/21 23:55
hinaho
天才にも幅があると思うのだけど、つんくも十分天才の域かと思うの。正しい努力を知っている
2020/10/21 23:58
saigami
"1億人の人がいて、天才はきっと上位10名(2、3人くらいかも?)" 天才のハードル高ぇー
2020/10/21 23:59
shira0211tama
今となってはその試行回数を積めるってだけで環境か何かが恵まれている枠になるので広義では天才かもしれんな。努力も才能。
2020/10/22 00:05
unfiled-jp
つんくさんレベルでもそうなんで、量が質に転化するっていうのが本質だなと。そして、それをやり続けられるのも一種の才能だ。
2020/10/22 00:06
misomico
“打率1%でもヒットが出ると、「なぜ今回は打てたのか」が、経験値として残ります。”
2020/10/22 00:10
miyuking4649
仮に彼が言う好きこそ物の上手なれがプロを生むプロセスとしても、上手になれるくらい好きを持ち続けられるかは個体次第、そこには才能があると思う。私には上手になれるほどそこまで好きなのはない。
2020/10/22 00:12
danhox
“「なぜ好きなのか」「なぜ好きになったのか」の分析。”
2020/10/22 00:12
ohmyblog
つんく♂は愛の人
2020/10/22 00:12
ayuco1103
「目立ちたい」という動機に対してひたすらに努力できるのは才能でしかないです。凡人はその努力が継続しない。
2020/10/22 00:12
CIA1942
天才かどうかはわからない、が、間違いなく「一流に」「意識して」「なった」人の文。
2020/10/22 00:15
awawann
好きを言葉にする、ってのを続けたいなぁ
2020/10/22 00:15
a-kuma3
良い
2020/10/22 00:17
TETOS
天才はこういう人っていう定義をしてるのにお前も天才っていうコメントは、何読んでんだって感じ。感覚を頼りにできない人間が取りうる最善の戦略。凡夫の武器。
2020/10/22 00:22
daysleeeper
いろんな人が言ってる「量は質に転化する」って話。あと自分はなぜそれが好きなのかの分析。仮にアインシュタイン、ピカソ、ジョブズあたりを天才の基準にするとかなりハードル上がるな。
2020/10/22 00:23
aox
無理して勝たなくていいです
2020/10/22 00:25
uzusayuu
自分らから見て天才と思える人達でさえ、自分を凡才と認識して努力を続けている。
2020/10/22 00:27
Yuruku_Tekito
つんくも羽生結弦さんもそうだけど、天才と呼ばれる人たちはちゃんと努力してる。凡人はその努力の仕方が空回りしてるんだと思ってる。つまり「天才」とは自分の可能性を伸ばす方向を見極める能力に長けている
2020/10/22 00:30
gachapining
"とにかく数を作ることです" なるほど 完璧な作戦っスねーーーっ 不可能だという点に目をつぶればよぉ
2020/10/22 00:50
mitarase
「とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です」
2020/10/22 00:52
yuzumikan15
「努力も才能のうち」とも思うし、「努力は天才に勝てないから努力し続けるのだ」もまた真実だと思う。私は小さい頃聴いたシングルベットとズルい女にビビッときた感覚をずっと大事に覚えております (てへっ
2020/10/22 00:52
hitode99
凡人が、天才に勝つ方法 とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です。
2020/10/22 00:58
outdoor-kanazawa
明日読む〜
2020/10/22 01:03
maicou
彼の楽曲すべてが1ミリたりとも琴線に触れず、ゼロ年代の個人的アイドル事情は本当に寂しいものだったよ。LinQやRevに出会ってなければ今の自分はない。
2020/10/22 01:10
yoko-hirom
ワタミ「365日24時間死ぬまで働け」と意味するところは同じだが,つんくは称賛されてワタミは批判される。違いは表現力。大衆の反感を買わず,大衆の共感を得るのが成功の秘訣。
2020/10/22 01:10
Mr-M-H
サラリーマンとしては、仕事を評価する軸がステージが変わる毎に違うチャレンジになってしまうんだよね。だから業務や求められることの評価軸に合わせて変化が必要だから、その辺はモノ作りとは違うなーって。
2020/10/22 01:11
kyuns
“凡人が、天才に勝つ方法 とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です。”
2020/10/22 01:12
dazz_2001
好きを仕事にできるのが理想だけど、そんなに上手くは行かないので、苦痛ではないことを仕事にするのは大切な事だとは常々思ってはいる
2020/10/22 01:21
tsurukame3
“天才はそういう意味の努力をしません。すべて感覚で捉えます。なので、人に引き継げません。再現性がないんです。”
2020/10/22 01:22
a20130517
同じような事を意識だけ高いサラリーマンに何度か聞かされたが、「あっそ」以外の感想がなかった。使い古された論理も、つんくのように成功した人が実体験に基づいて自分の言葉で展開するときは、常に新鮮。
2020/10/22 01:25
maechan0502
結局量はなんだな。と思わされる話。頑張ろう。
2020/10/22 01:27
beginnerchang
凡人が天才に勝つ方法なんか無いのに、なんて残酷なことを言うんだこの人は
2020/10/22 01:28
ebibibi
面白かった。そして重みがあった。さすが一時代を築いた人は文章を書かせても凄い。継続し続けることやっぱり凡人にはできないんですよね。。。
2020/10/22 01:37
amunku
まず身の回りで二回目にした物を全部やってみる、読んでみる、やってみることができない。そこからもう違う
2020/10/22 01:41
akikan2
若かりし頃、予備校の先生に言われた「凡人の努力は天才に勝る。天才に努力されれば負けるが、東大には入れる。」は今でも私の宝。
2020/10/22 01:42
iwanofsky
続けて挑むかどうか? 振り返ってるか? 凡人だろうが、天才だろうが、 続けているかどうか? それが他者に見えているか? 見せ方、見え方で、目の前の世界は変わるよなぁ。
2020/10/22 01:48
hiduki001
好きなことがお金につながるかどうかって全く別軸の話だと思うんだよね。そして好きなものが少ない人や多い人、熱量が高い人や薄い人がいる
2020/10/22 01:49
ScarecrowBone
天才が自分は凡人だと錯覚してより研鑽を重ね超天才になってしまうが本人的には自分は凡人だという勘違いから脱却できず凡人に自分のメソッドを伝える天才あるある。よくある
2020/10/22 01:55
ripple_zzz
プロ精神の天才でした
2020/10/22 01:56
tetsuya_m
スポーツの世界が分かりやすいけど、本当の凡人にはとても出来ない量の努力をなんなくやってしまう人がいてその世界のトップに君臨してる。王貞治やマイケルジョーダンとかね。つんく♂も多分そのタイプ
2020/10/22 01:59
huyukiitoichi
天才ではないのかもしれないが天才であることなんてどうでもいいと思わせてくれるな
2020/10/22 01:59
spark7
天才は内発的動機で凡人は外発的という感じ。なんとかして自分の内発的動機=天才が発揮される分野をさぐれということか。好きじゃないといずれ苦しくなるんだよな。
2020/10/22 02:00
toritori0318
"凡人こそ「好き」を追求しよう" / これが実践できるのが、才能だと思うんだよな
2020/10/22 02:03
toronei
イラストがみずしな先生な件。
2020/10/22 02:06
adwhing
わかる。凡人はまず質より量。
2020/10/22 02:16
pinossos
量というのはわかるが、好きなものを~というのはどうだろう。必ずしもお金に結び付く確証がない中で好きを極めようという判断はなかなかできるものではない...からまずは好きの分析からなんだろうな
2020/10/22 02:18
hide-K
真の凡人からすると、努力できるということも才能なんだよねー。つんくさんは、努力の天才だと思った。
2020/10/22 02:22
shibuya12
なぜ良いと思ったのか好きなのかを分析して、それを自分のアウトプットの時に使うってのはどの仕事でも応用可能っぽいな。
2020/10/22 02:35
MoneyReport
_φ(・_・
2020/10/22 02:38
awajiisland
好きなこと、ずっと続けられることが早くから見つけられたら良い。
2020/10/22 02:54
ite
作品は興味ないけど、このnoteは面白かった。
2020/10/22 03:05
mory2080
新しいオモチャもらった子供みたいにワクワクしながら書いてるの、読んでるこっちも楽しくなるね。色んなことに挑戦してる若い子にも読んでほしいな。
2020/10/22 03:16
AtsukoMay
タイトル見て、ほほう、って思ったけど、嫌な言い方になるけど、自分の成功体験を一般論みたいに言って崇拝されたい人なのかな?ってかんじがした。/天才と秀才が混ざったところで、拒否モード入っちゃった。
2020/10/22 03:23
dmekaricomposite
つんく大好きハロヲタだけど近年のつんく曲は打率高くはないぞ。独り占め、青春シンフォニー、ナルシスカマってちゃん協奏曲第5番、ロマンスに目覚める妄想女子の歌、メジャーボーイ、人生TakeOff!全部青春!くらい
2020/10/22 03:24
n_pikarin7
天才と凡人の差はそういうもんじゃないだろ。正規分布するだろ。
2020/10/22 03:28
yamadar
「ただの凡人は、結局どんぐりの背比べ。それだけに、ほんのちょっと人と違う角度からものを考えて、継続するだけで、ごぼう抜きできちゃいます。」
2020/10/22 03:53
tanayuki00
「10曲の時点より100曲。100曲より1000曲作ったあとの方が、アウトプットの平均レベルは圧倒的に高くなる。手慣れて、小慣れて、自信もつくってやつです」
2020/10/22 03:54
nashiyasan
“凡人が、天才に勝つ方法 とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です。”
2020/10/22 04:01
matsuo0221
素晴らしすぎて全俺が泣いた。よっしゃ!がんばるぞ!
2020/10/22 04:06
bbooii
文章が読みやすい
2020/10/22 04:19
me69bo32
何度でも読みたいエントリ 手法は普遍的なことだけど大抵の人には出来ない。負けん気の強さも必要なんだろうな。
2020/10/22 04:44
peerxpeer
大成功した人は本人は努力が好き、周囲は努力の天才が定番。
2020/10/22 04:50
hatemtain
2020/10/22 05:29
amamiya1224
結局好きなことやってる人間は強いっていうか、可能性があるんですよね。掴めるかどうかは運と、ちゃんと考えてやってるかどうか。
2020/10/22 05:31
nondescript
"「俺もこんくらいの曲、真剣にやったらいつでも書けるわ!」って愚痴ってみたり、世間を批判したりしてました。はい、これも「何もやってない奴」がよく陥る典型的なケースです。"
2020/10/22 05:45
syari3
“大事なのは、「好き」のデータ化です。”データ化して自分の中に蓄積して、アウトプットに活かさななんの意味もない。自戒の念をこめて。
2020/10/22 05:55
tshota72
“バンド”
2020/10/22 05:58
muramurax
エッセイストの中村うさぎがコピーライター時代に何百何千と案を出した経験があるからアイデアがわかないとか言っている人は甘いみたいなこと書いてたのを思い出した。
2020/10/22 06:05
t-ueno
「気づき」がたくさんあった/何より、友達に送るLINEみたいな軽いトーンの喋りが心地いい
2020/10/22 06:10
makoto15
先輩のベーシストも言っていた。満点はなかなか出せないが、常に90点以上の演奏をしないと仕事がなくなる。わたしもそれを意識して仕事をしている。 ->でも時に120点、平均92点以上を出します。プロだからです。
2020/10/22 06:15
brimley3
文章も同じ。noteはもちろん、自分のコメントやエッセイをバズらせたかったら、とにかく数(回数&量どちらも)を書くのが重要なのだと思います。←なるほろ。
2020/10/22 06:26
shiroinu369
参考になります。好きを極めることを諦める前に出会いたかった…でもまだ遅すぎるということはないんだろうな。今は別のことを頑張ってるけど人生長い。もう少し先にこの文と共に好きだったことと向き合いたい。
2020/10/22 06:34
zubtz5grhc
まず"好き"があってそれを追及、継続できること。それだけで圧倒的上位だよね。
2020/10/22 06:39
cj3029412
つんく♂のBOØWY論、かなり聞いてみたい\(^o^)/ あと、秋元康をどう見ていた(いる)かも
2020/10/22 06:46
tym1101
”「得意」と「好き」を間違えないこと。” 得意だけだと頭打ちになるのよね…
2020/10/22 06:51
musashinokami
すっぽんファミリー。
2020/10/22 07:01
mutinomuti
人生のある一部で100曲違う曲を作れる才能が天才なんじゃねって思う
2020/10/22 07:11
differential
“とにかく数を作ることです。結局、自分の打率が1%なら、数を打つしかない”凡人だからすごく分かる/自分を天才だと勘違いし続ける方法もあるかも。メンタルには危ういけど笑
2020/10/22 07:12
elm200
このレベルの人になると、自分を圧倒する音楽的才能の持ち主たちには無数に出会っていて、落ち込むこともたくさんあっただろう。生き残っていく一流の人たちはそこからスタートするんだろうね。
2020/10/22 07:12
Wafer
これをローティーンの少女たちに話して聞かせてもほとんど理解できないのではないだろうか/イラスト:みずしな孝之!?つんくさん、レーダーにかかったんか?みずしな孝之がつんくレーダーにひっかかったんか!?
2020/10/22 07:13
cyber_bob
凡人のわけねーの一択。
2020/10/22 07:15
soraironikki
普通に天才だと思う。
2020/10/22 07:15
nochiu74
好きのデータ化。なるほど。
2020/10/22 07:17
toromoti
プロフェッショナルでいるというのも、根性必要よ…
2020/10/22 07:22
mayumayu_nimolove
“僕が一番作品を作っていた頃は、だいたい年間100〜130曲リリースしていました” アプリを3日に一個作ってるようなもの?w でも数をやるってのは正しいけど、それはある程度勉強し終えたからこそだよね
2020/10/22 07:25
kuroaka1871
“永遠に作ります。研究しながら、ああだこうだと毎日毎日チャレンジします”
2020/10/22 07:26
okami-no-sacchan
努力できるとか自分なりの成功の法則を作れるのも才能だと思うんだよね、多くの人はできないこと #つんく視点
2020/10/22 07:27
rascalrascal
やっぱりつんくすごい。
2020/10/22 07:32
ppr18
つんつんつんく
2020/10/22 07:35
takaboujp1122
よかった
2020/10/22 07:38
hiruhikoando
実は方法論が筒美さんに近いのが面白い。/ただ一時期のモー娘。は外注させた方が良かった時期はあったよなあ。
2020/10/22 07:43
nijigenjin
バンドのボーカルと音楽プロデューサー視点が混じっていて面白い
2020/10/22 07:48
xxgushaunxx
熱い。つんく♂は文章でも人に感動を提供するんだな。弘法筆を選ばず。素晴らしいエンターテイナーだと思う。
2020/10/22 07:52
smoothfoxxx
一流大学や一流企業なら「得意」でもいいが、クリエイティブの世界でトップレベルになるには「好き」を極めないといけないのだな、と。
2020/10/22 07:55
velonica3
"僕はいつの日からか、自分は「天才」でなく「プロ」なんだと自覚するようになっていったんです。"
2020/10/22 07:56
tom201410
うーむ。シャランQを成功させ、モー娘。をあれだけ売りまくり、リズム天国をあんなに売りまくった人に「自分は凡人」と言われるとつらい。アンタが凡人なわけないじゃん。
2020/10/22 07:57
zu-ra
好きなものが稼げる職業で、たまたま稼げるようになった生存バイアスでしかない。たまたま稼げるようになったその後は努力なんだろうけど。
2020/10/22 08:00
tuka8s
そりゃ、世界の上位10人、100人の天才には入らないだろうけど、1万人、10万人の天才には入るような。どれだけやっても数が打てない。努力の天才というべきか
2020/10/22 08:01
kazumi_wakatsu
炭治郎が柱と自分を比べてるのを遠くから眺めてる村田の気分
2020/10/22 08:05
cl-gaku
“でも、結局好きじゃないので、途中で嫌になってきます。飽きてきます。”飽きようが嫌になろうが仕事だし別にいっかというのが正しい凡人ってもんだ
2020/10/22 08:06
osugi3y
“ホンキー・トンキー・クレイジー”youtu.be
2020/10/22 08:13
oguratesu
努力出来るのも才能のうちって言葉まんまだわ。
2020/10/22 08:13
su_zu_ki_1010
#つんくnote #つんく視点 とにかく数をこなそう、そうすることで色々気づきがあってやり方が分かってくる、と。いろいろな人が仰ってる内容だけど、つんく♂氏も同様なんだなぁ。自分も継続して積み重ねないと。
2020/10/22 08:17
lluvias
好きなことがアウトプットできるものじゃないと無理なんだよなぁ。消費するだけが好きな場合難しい。
2020/10/22 08:18
mkotatsu
それを分析して何十年も続けられるのも才能だと思ってしまうけど、努力して結果出して「お前天才やもんなw」で片付けられたら悔しいだろうなとも思う。この方が声を取り戻せたらとつい願ってしまう
2020/10/22 08:21
n_y_a_n_t_a
努力も才能だよ。あと、ヒットするかどうかは運なのでどうかそこは間違えないでほしい
2020/10/22 08:23
t0ng
ゴボウ抜きしたいと渇望してる人にしか意味をなさない話だな。「できれば良いな」とか甘い事言ってるクズには「つんくは天才だし」で終了の、再現性の無い話
2020/10/22 08:28
annindofu
多くの人は好きなものをどうマネタイズするかが分からないから実践に繋がらないんだろうな。
2020/10/22 08:29
shikahan
自分の中で引っかかったものを大切にして追求し分析する、というのは大切だよな。
2020/10/22 08:30
polymoog
そもそも凡人が天才に勝つ方法なんだから、再現性がとか下から見たらとかそんなの当たり前でしょう。好きなことやってるから、っていうのも年に3〜4曲ならそうだろうけど、150曲だとそういう次元じゃない。
2020/10/22 08:30
iwiwtwy
LOVEマシーンをリリースした時期、デフレデフレ言う人は世の中にほとんどいなかった。「どんなに不景気だって恋はインフレーション」
2020/10/22 08:43
rgfx
カラテだ
2020/10/22 08:45
innocencecrash
これか、努力できるのも才能ってやつ。
2020/10/22 08:45
quality1
そんな追及するほど「好き」なことがないんですよね。。
2020/10/22 08:46
yajicco
まず「やる」か「やらない」かなんだよね。その上での成功と失敗なので。大多数の人はやらないのだが。
2020/10/22 08:47
picora
これを読んで「ヤッタルチャンになったるでぇ」と元気が湧いてくる人と、「そうは言っても理想と現実は違う」と何もやらない人でも差は開いていくのだろうな。
2020/10/22 08:48
salvia5go
はてなーのつんくへの好感度、高過ぎてビビる。
2020/10/22 08:51
unagiga
空想上の天才は、苦も無くフワッと凄い事が出来る人だが、現実の天才はこういう分析や努力の積み重ねをずっと継続できる人の事を言うのではないかと思う。
2020/10/22 08:52
p-2yan
納得だけどできるとは思えない…好きなことでも何でも、続けること、突き詰めることができるっていうのも1つの才能だと思っている/語り口がやさしくて読みやすかった。編集さんのおかげなんだろうか。
2020/10/22 08:56
asobit69
考えに考えて試行錯誤して全然ダメだと思い悩みながら続けて振り返った時に結果が見えるみたいな感じなのかも知れない、と思った。
2020/10/22 08:58
yamuchagold
このエントリでみずしな孝之の「いとしのムーコ」が終わってることを知ったわ。twitter.com
2020/10/22 09:00
napsucks
彼の量産性そのものがすでに天才だとおもうが、理屈としてはわかる。膨大なアウトプットを出し続けること、当たるまでチャレンジし続けることがチャンスをつかむ方法であると。
2020/10/22 09:02
Galaxy42
めんどうでみんなやらない。
2020/10/22 09:03
mapiro
アウトプットを量産(そのためのインプット増強)、自分のアウトプットを100点に思わせる工夫あたりの話は、程度の差はあれ全くその通りだし、ダレてきた自分に喝を入れたい
2020/10/22 09:04
mobanama
"とにかく数を作ること""「好き」のデータ化""~と何が違うのか」を考え、自分なりに分析すること"etc
2020/10/22 09:05
yamada_k
凡人と天才だと動機が違う。成功するのが目的の凡人は売り上げでは天才に勝つかもしれないが、生み出される作品は別物、別ジャンル。比較にならない。
2020/10/22 09:06
irasally
こういうのが読めるようになった時代、良いな、嬉しいな。インターネットすごいな。
2020/10/22 09:06
tenbin-girl
好きをそこまで追求できるのが天才、という印象。凡人は好きの熱量がそこまでないし、得意を活かした方が幸せな気がする。得意は飽きるかもしれないけど、それは好きも同じこと。いずれも量が必要なのはよく分かる。
2020/10/22 09:08
kkobayashi
プロ意識だなあ
2020/10/22 09:18
seotan
“僕はいつの日からか、自分は「天才」でなく「プロ」なんだと自覚するようになっていったんです。そこから、物事が上手に進んでいくようになったと思います。”
2020/10/22 09:19
sase
たしかに量をこなして、成功と失敗のデータ積み重ねるしかないよなあ。圧倒的に数が足らんなぁと思う。数を稼ぐポイントとして、好きや得意が出てくるんだろう。
2020/10/22 09:20
T2YAkun
凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂
2020/10/22 09:24
el7
“打率1%でもヒットが出ると、「なぜ今回は打てたのか」が、経験値として残ります。””大事なのは、過去の記憶と「なぜ好きなのか」「なぜ好きになったのか」の分析”
2020/10/22 09:26
marumaru2222
「凡人」が「プロ」となって、「天才」に勝つためには、自分が気になったもの、好きになったもの、興味持ったもの。また、タイミングを逃して負けたことなどの瞬間を覚えておくことが重要です。
2020/10/22 09:27
cinefuk
目だけが肥えて、批評家になってしまい、自分の成果物に怯えて歩けなくなってしまう人が多すぎる(自戒)
2020/10/22 09:27
otihateten3510
努力型主人公だったのか
2020/10/22 09:29
kawabata100
結果出してるひとの言葉はおもみがある。好きを極める。何時間やっても飽きないものか🤔
2020/10/22 09:29
smokeymonkey
"天才じゃない人間がヒット曲を出すコツは、いたってシンプル。とにかく数を作ることです。結局、自分の打率が1%なら、数を打つしかないってこと。"
2020/10/22 09:30
itamae
さすがにつんくさんレベルまで到達は無理ではありますが、好きに拘っていきたいですね
2020/10/22 09:33
underd
あとでよむ
2020/10/22 09:33
tano13
いい話なんだけど、これオリンピック選手が金メダルを取る方法の解説だよな。百凡はまずどの競技が自分が好きか向いてるかを探すところで20代を使い切ってしまう。
2020/10/22 09:35
maykkzk
羨むのは同じくらい努力してからにしよう。話はそれからだ。ということね。ごもっとも。
2020/10/22 09:39
daij1n
けっこう艦これのドロップ狙いと一緒で、この手の話題は「ロジックを突き詰めたら試行回数」にいきつく。
2020/10/22 09:40
houyhnhm
みんなつんくさん好きだなあ。まあ、感覚として何となく分かるけど。
2020/10/22 09:45
soranowataru
他人と比べて勝ち負けを競う必要はないんだよ。
2020/10/22 09:47
fightingAsian
ただ感動なら私でもできる。それを分析しデータ化する。つまり相対化、客観化することで他人に伝えることができる形に変換する。それがプロのクリエイターと凡百の鑑賞者の違い。
2020/10/22 09:48
UKIBORI
“大事なのは、過去の記憶と「なぜ好きなのか」「なぜ好きになったのか」の分析。凡人が天才に勝つためには、この研究力や観察データの記憶がもっとも大切です。”
2020/10/22 09:59
kaputte
「とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要です。」
2020/10/22 10:01
goadbin
なんかアイドル絡み(というかハロプロ界隈)で偉人扱いされているけど、自分の中でのつんくってhey×3でダウンタウンで突っ込まれミスチルに追いつけ追い越せって言っているつんくなんだよな。
2020/10/22 10:08
quwachy
「作曲お願いします」「いいですよ」「いつごろできますか」「明後日取りに来て下さい」これが天才じゃ無いとはプロの世界は地獄か
2020/10/22 10:16
zettaimuri
この手の話「量を作るのも才能」でだいたい終わる件
2020/10/22 10:17
leiqunni
天才に勝つ。とか、天才は意識しても天才だしね。でも努力して勝っても「天才だヨ」ってはやされたいもんね。
2020/10/22 10:22
closer
シャ乱Qのこと全然書いてなくてびっくりした
2020/10/22 10:22
BRITAN
ついにnote始めたのか。ここまで文書化できるだけですごいわ。
2020/10/22 10:26
shinonomen
凡人には無理みたいなコメントが人気だが、そんなことはない。つんく氏のような大ヒットは無理でも、ブクマ数を増やしたらもらえるスターが増えたみたいなささやかなことなら誰でも真似できるはずだ。
2020/10/22 10:27
tetora2
ゼロからある程度成功している人の共通項は試行回数だからな。そこら中に埋まっている一撃死の地雷を避けながら回数こなす事が全て。
2020/10/22 10:29
tttttahiti
いうてもつんくも天才じゃんって思ってる人には「超一流になるのは才能か努力か?」を読んで欲しい。この記事はまさにこの本で言ってることの裏付けだって思った
2020/10/22 10:31
clample
無理矢理この話を一言で纏めると「日々是勉強」だよね。「君はなんでそれが好きだなと思ったん?」「一回でも成功したら、それを足掛かりに一点突破で駆け上がれ!」というお話
2020/10/22 10:37
hayashikousun
創作系の天才に勝つ方法の話。例えば「凡人がウサイン・ボルトにかけっこで勝つ」とか一般に展開できる話ではない。天才に対する期待というかハードルが高すぎるだろ。
2020/10/22 10:38
Seitekisyoujyo
この人の作る曲を自分は軽蔑しているけれど、数打つアプローチ自体は科学的にも正しいし、好きな曲を分析するのは経験的にも正しい。シンプルだけれど確実に前に進める方法。
2020/10/22 10:38
kako-jun
「僕は天才ではありません。まあ、本物の天才は、自分が天才だという自覚もないとは思うんですけどね」←ここが私の叙述トリックセンサーに引っ掛かりました!
2020/10/22 10:44
e-hotta
やることやってる人はすげーわ。
2020/10/22 10:46
deep_one
職人vs芸術家みたいな話だった。とにかく手を動かして覚えろ。客に売れ。
2020/10/22 10:49
exciteB
質より量。量が質を生む。/「Aが好きだから大量に作り続ける」というのが天才。/天才は体力(気力)でできていると実感する。
2020/10/22 10:52
kuzudokuzu
ただ本当に実直な人は、言葉を鵜呑みにして睡眠時間や食事時間を削ってまで「作る」ことに専念し、分析する余裕すらなくなって最後には疲弊と怨恨だけが残ることもある。そして人はそれを「馬鹿」で片づけうる。
2020/10/22 10:59
runa_way
根底にある「好きなことなら、苦痛を感じることなく、誰でも続けられます」「永遠に作ります。研究しながら、ああだこうだと毎日毎日チャレンジします」という、好きなら無限にモチベ湧く感覚が全く平凡じゃないよな
2020/10/22 11:04
takehanogi11
読んでる
2020/10/22 11:07
Alex_i
「突き詰める」「視点を変える」って難しい。でも「好き」で終わらせずに努力することが改めて重要だと思う。頑張って評価されたあと、あっさり抜かれたりすると腹も立つけど、それを継続することが重要なんだね。
2020/10/22 11:09
Ayrtonism
自分の中で早い段階で「言葉」にした感がある。若いときのことを今振り返ってる文章じゃなくて、そのときそのときで考えてたことが降り積もってる感じ。努力家なのは間違いないな。
2020/10/22 11:12
torico16
新人に読んでもらいたい
2020/10/22 11:18
kotatsuhal
分析が"好き"って素晴らしいなと思った。あと、自分は何が好きなのか分析できてない人が異様に多いんだなーとも思った。
2020/10/22 11:19
pekepekekun
こういう話を見るたび、天才というのは生まれ持った能力ではなく、理解されない領域に到達した人への称号なんだなと思う。
2020/10/22 11:20
externalight
いい時代になったもんさね。
2020/10/22 11:24
kekka
山下達郎もラジオで"とにかくちまちま作らなきゃ"って話してたのを思い出した。暇を見つけては努力、が難しいんだよね。つい"微弱な快楽"を選択してしまいがち。
2020/10/22 11:28
minamishinji
うんうん。
2020/10/22 11:30
mangakoji
天命を受ける才を天才って言うんだ。天命を受けたか/果たせたかで決まる
2020/10/22 11:39
macgirl360
よかった。BOOWYとの接点や影響も意外だったし、リズム天国の話もしているのが嬉しい。
2020/10/22 11:40
y33
"とにかく数を作ること/自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要"
2020/10/22 11:40
sun330
1万時間の法則だっけ?数を作れの話はそのへんの感覚を感じる。きっとブクマも1万時間コメントすれば、一流のブクマカーに(笑)
2020/10/22 11:44
akahmys
コンスタントにスターを獲得する有名ブクマカも、自他の上位コメントを徹底的に分析したり、1日1000コメントをひたすら続けたり、人知れず努力を重ねてるんだよな。知らんけど。
2020/10/22 11:45
telegnosis
この人は昔からある意味謙虚な人だったな。プロデューザー、アーティスト然としてなかったし。だから道を踏み外すこともなく淡々と利益を重ね今日に至っている。私生活でもお見合いで結婚したのは驚いたわ。
2020/10/22 11:46
heiwa48
“1億人の人がいて天才はきっと上位10名。さらに、天才に近い、突き抜けた人が100人。残りの99,999,890人は、ただの凡人なんです。”この手の根拠のない口からでまかせって、キャッチーだから言いたくなるよね。
2020/10/22 11:53
shinichikudoh
すぐ消えるとか言われてたのに生き残ったことを思うと納得できる。あとここ好き。「高校生の頃おニャン子クラブの写真を見て「良さが伝えきれてない」とか勝手に分析。この経験はモー娘。の写真選びに役立ちました」
2020/10/22 11:53
omron
“とにかく数(回数&量どちらも)を書くのが重要なのだと思います。”
2020/10/22 11:56
yood
天才でも秀才でもないが自分なら、"その為の努力が苦にならない"ことかな。ゲームとか音楽とか好きだけどうまくなる努力は苦痛で続かない。だけどソフトウェアの情報を読み漁るのは全然苦にならない。
2020/10/22 11:58
tan_tan_san
つんくの言う天才が実在しそうに思えない、つんくの脳内だけの存在では。メロディーや風景や味を記憶・再現できる能力と創作の能力って決定的に違うと思うので分析と手数増やす事でそこ越えられるとは思わない。
2020/10/22 12:00
pes_so
つんくさん、天才ではないっておっしゃってる天才だと思う…;;
2020/10/22 12:01
dumdumhorse
「自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要」
2020/10/22 12:04
hrksb5029
#つんく♂note [考え方][仕事][lifehacks]
2020/10/22 12:09
mako_cheng
天才っていうのは凡人が追いかけるビジョンであって目指したい姿なのかなぁと思った。自分にできない事を他人がやると無視、知ったかぶり、凄い、魔法使いだ、真似したい等感情も変わる。歴史だけが天才の証
2020/10/22 12:10
nico-at
つんくボーイの優しさがどこから来るのか知りたい☺️
2020/10/22 12:11
yuzuk45
生存者バイアス
2020/10/22 12:14
cild
僕もそう思ってた
2020/10/22 12:16
x99users
秋元康は年間500くらい作詞してそう
2020/10/22 12:25
hir_o
天才かそれ以外って区分けをよく見かけるが、天才じゃなくても秀才だと思うよ、つんく
2020/10/22 12:26
ano18
得意0好き100じゃ成立しないし、結局大事なのはそのバランス。でも記事だとどちらか重視の二元的なものばかりで、その配分について注目したのも読んでみたい。
2020/10/22 12:31
copyxxx
以前出した「一番になる人」は、会社の推薦図書になっていた。言ってることは一貫して変わってないね
2020/10/22 12:31
yaruo5222
音楽やってた人間だけど「数を作るのが秘訣」と言っているが、まぁまぁのクオリティで素早く作る事が難しい。本文通りinputの量を増やしても早くて3週間なのにセンスある人は早い段階で2〜3日でこなすので俺は挫折した
2020/10/22 12:39
michinao
“時に120点、平均92点以上を出します。プロだからです。さらに大事なのは、その仕事を世間にはいつも100点と思ってもらえるように工夫して備えること”
2020/10/22 12:40
mr-csce
本当にはっとした。何度も言われていること何だろうが何故かすごくキタ。俺はプログラミングが好きだと言ってサービスを年間1〜2個しか作ってない。ライブラリの公開なども含めても年5個ぐらいしか作品を出していない
2020/10/22 12:47
btoy
イチローに似てるなと思った。
2020/10/22 12:48
son_8ga7gkakgaga
あれだけ創作の魅力を語り尽くせられる山田玲司が漫画家としては長らく鳴かず飛ばずなあたりクリエイターが成功するためには何か他の要素もあるんだろう。
2020/10/22 12:50
hyirm
“天才じゃない人間がヒット曲を出すコツは、いたってシンプル。とにかく数を作ることです。結局、自分の打率が1%なら、数を打つしかないってこと。”
2020/10/22 12:51
for-my-internet-demo
文章書ける大人だ〜
2020/10/22 12:54
ototohato
圧倒的な数はある程度のレベルまで押し上げてくれるし凡人にとって希望だよね。やれば上手くなる。その経験が大抵の人が持ってないだけで。
2020/10/22 13:00
charismanbou
まあ努力を積み重ねた成功者に対して「天才」の一言で済ますのは失礼かなとは思う
2020/10/22 13:05
morita_non
成功したければ、失敗の数を倍に増やせ。と誰かも言っておったな。
2020/10/22 13:10
ornith
最近考えていたことと重なる部分が多くて、めちゃくちゃ共感しながら読めた。「好き」をどのように取り扱い、継続し、天職につなげていくか。漠然と考えつつも実践できていなかったので、やっていかなくちゃ……。
2020/10/22 13:12
sksnykne
東大生が頭いいんだねって言われると嫌だけど頑張ったんだねって言われると嬉しい、っていう話思い出す。
2020/10/22 13:13
ys0000
本物や。
2020/10/22 13:22
xqu
誰一人として「天才」に明確な定義を与えず主張を展開していて、なかなかに異様な光景。
2020/10/22 13:32
cu39
この記事もなんだけど、何でも尖っておらず丸すぎず絶妙な平凡さに落ち着かせる調整センスもまた天性でなく努力の賜物なんだろうか。
2020/10/22 13:33
hiromo2
「凄い人ほどナメない」を体現しておられる。 あんな程度の事、頑張ればオレにも出来る、とか思ってるウチは大抵できないもの。
2020/10/22 13:50
washi-mizok
大阪時代にシャ乱Qの母体3バンドのほかにもいろいろなバンド人事を引っ掻き回したんやないかとオレは睨んでるんよ。
2020/10/22 13:52
kou-qana
おもしろかった。あまり私の僻み根性を刺激しない文章だな〜。打率×打数というのは、凡人の生活にも応用できる部分もある(できない部分もある…)
2020/10/22 13:55
shinagaki
つんくは天才なんだよなぁ……
2020/10/22 14:03
weissbier
2020/10/22 14:06
tt_1601
モー娘のプロデューサーって事くらいしか知らなかったけど、これ読んで頭がいい人なんだなって思った。
2020/10/22 14:15
haruyato
ウルフルズが嫌いなバンドを訊かれてすかさず「シャ乱Q!」って答えたような音楽業界での見られ方を知ってるので、つんく♂のこの自己認識は良く分かる。
2020/10/22 14:16
isrc
打率1%でもヒットが出ると「なぜ今回は打てたのか」が経験値として残ります/自分の「好き」を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝える。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていく
2020/10/22 14:17
bfms350
めっちゃくちゃ努力したんだろうなぁ…それこそ真の凡人からは想像もつかないくらいに。
2020/10/22 14:22
jou2
やっぱり「打席に立たないとヒットは打てない」なんだなーって。つらい
2020/10/22 14:27
PAPUPO
つんくさんの場合、好きなこと=音楽と、得意なこと=分析+わかりやすく伝えられるが組み合わさった結果、音楽プロデューサーとして大成したと思ってる。 もっとも何十年も情熱を維持できることこそ一番の才能なのだが
2020/10/22 14:28
o-miya
「イラスト みずしな孝之」
2020/10/22 14:31
tpircs
楽して結果だけ欲しい(文盲
2020/10/22 15:04
chinu48cm
普通は打率1%じゃ楽しくないんだけど、打率1%でも楽しいと思えるものをつきつめろ、って感じかな
2020/10/22 15:17
viscosenpai
“少しの努力だけで、凡人の中の先頭には立てる”
2020/10/22 15:27
GOD_tomato
凡人=(努力の)天才か、ガチの天才かの違い。
2020/10/22 15:42
chibasa-n
なるほど
2020/10/22 15:56
t-tanaka
この「数をこなす」というのがふるい落としの効果を持っていて,凡人は完遂できず,才能ある人間しか成し遂げられないのだ,と思っている。
2020/10/22 15:58
shoot_c_na
“愚痴ってみたり、世間を批判したりしてました。はい、これも「何もやってない奴」がよく陥る典型的なケースです。”
2020/10/22 15:58
kun_p
天才と凡人の間の言葉が欲しいよなぁ。つんくはその間のなんかだと思う。
2020/10/22 16:03
futokoro3
“「この雑誌の編集はいつもセンスがええなぁ」とか、勝手に分析してました。”こういうのTwitterとかで呟くと評論家気取りとか思われちゃうけど、自分の感性も大事にしていいんだと感じた
2020/10/22 16:06
werdy
“手慣れて、小慣れて、自信もつく”
2020/10/22 16:16
kamezo
ちゃんと編集者がついてイラストレーターがついてるnoteって初めて見た気がする。これもまた「プロ」のやり口なんだろうな。
2020/10/22 16:33
Dragoonriders
この先生きのこるには/noteが人口に膾炙する日かな/"自分の打率が1%なら、数を打つしかない" 打数が増えればヒットも増えるかな/いや打席に入れるだろうか?/イラストみずしな孝之というチョイスはとてもいい。
2020/10/22 16:57
tarume
生まれてすぐ歩いて天上天下唯我独尊と唱えなきゃ天才じゃない、みたいな定義だ。 成功者となるための「努力する能力」こそが、まさに天賦の才だろう / 努力を努力では習得できない以上、努力こそは最大の才能
2020/10/22 17:20
misochige
「凡人こそ好きを追求」を可能にするのは社会の持つ余力だよ
2020/10/22 17:24
kentaroll
面白い
2020/10/22 17:29
bornslippy
電気グルーブのラジオ番組のネタにされて終わる程度の人だと正直思ってました。
2020/10/22 17:34
konnie
努力ができるのも、天才です(と、後ろ向き発言をしてみる
2020/10/22 17:44
reiho-f
シンプルな天才ではないが、 1.好きを貫ける(尋常でないoutput) 2.賢い 3.そこそこの才能 を有する人を世間一般に天才と呼ぶのでは?
2020/10/22 18:06
akikk
後でよむ
2020/10/22 18:30
TM2501
日本で出世するのはこういうタイプの人だと思った
2020/10/22 18:42
tsueppu
努力の天才。
2020/10/22 18:46
threecloudjp
でも日本の学校で思春期過ごしてたら、だんだん自分の「好き」がわからなくなってきたりしない?わたしはわからなくなって大学進学時から迷走を続け、30手前でやっと子どもの頃に「好き」だったことに戻ってきたよ。
2020/10/22 19:13
sugimomoto
数だよ。量より質とか言う前に、圧倒的に数。数こなす前に、こうした方がいいんじゃない?とか、こっちの方が良くない?とか無駄。アウトプットしなければ、質は向上しない。
2020/10/22 19:20
namisk
得意と好きは違ってて、大成するには「好き」の分析が大事。納得感ある。強い「好き」が才能なんだとも思う。
2020/10/22 19:25
travel_jarna
ほとんどの作曲家が、(常に多数の楽曲に接していれば)曲は自動的に湧いてくる。その能力を天賦されずに、これだけの実績を残したのは、本物の努力家であり、驚愕に値する。すごすぎ😃 #つんくnote #つんく視点
2020/10/22 19:28
nakagawax
「好き」と「得意」は違う。たしかに。「好き」を大事にしていきたいが「得意」で役割や責任を全うし、好きなことをやり続けたい。
2020/10/22 19:29
tama3333
バスケ20年やってるけど、身長2mの黒人には好きと努力では勝てない世界だった
2020/10/22 19:37
MtAsuka
本当の凡人は得意なことを仕事にして好きなことは趣味にした方がおおむね幸せになれる。
2020/10/22 19:54
lvseven
生存バイアスかもしれんけど、これをやらずに文句言う人はずっと凡人のままだからな。
2020/10/22 20:40
kanehama
好きと得意が重なった人が天才とか秀才なんだろうか。
2020/10/22 21:07
voketer
「好き」と「努力」と「量」のお話。僕はつんくさんの「計算」の話が聞きたい。何が求められているかを読んだり、相手を見てる方だよ。素直でない人は嫌だろうけど笑。努力が折れない技術と心と環境って重要だよ。
2020/10/22 21:11
seiji_harada
面白かった!BOØWYの話もめっちゃ読みたい。
2020/10/22 21:23
cpw
どのレベルに達したいのかによっても違うかもね。ある程度でいいなら得意を仕事にしたほうが生存確率は上がると思ってる。だって得意なんだもの。
2020/10/22 21:26
Helfard
“で、noteも引っかかってきたんです” 今noteがアンテナに引っ掛かるとしたらそれはIPアドレス流出の不祥事のニュースでは?
2020/10/22 21:44
kado0428
これに書いてある事を実践出来る人は少なくとも凡人では無いと思う
2020/10/22 22:00
hinail
あくまで何かを創り出す「クリエイター」の考え方なんだろうな。「プレイヤー」視点の西川貴教さんとかは真反対のことインタビューで言ってたような
2020/10/22 22:47
web-engineer
響きまくった
2020/10/23 01:04
oakbow
割と昔から同じこと言ってるんだけど、この人の意見は完全同意。でも分かっててもなかなか取り組めない人が圧倒的多数なのも事実。努力できるのも才能、というのは確かだろうなあ。
2020/10/23 08:26
bayan
“伊藤つかさ”
2020/10/23 09:47
natukusa
まがりなりにもクリエイションに携わってる身としては、「全くその通りでございます……」と平伏するしかない話である。一定量を超えないと立てない地平があって、そこじゃないとできないことたくさんある。
2020/10/23 12:12
mgrstr
プロフェッショナルだなあ。ここまで情熱を持って突き詰められるのがすんごい
2020/10/23 13:57
kankichi20
ブログも同じ。まずは数をこなすしかない! 言い訳しない!!
2020/10/23 18:28
YassLab
“大事なのは、「好き」のデータ化です。たとえば、ビートルズを気に入ったら「他のアーティストと何が違うのか」「日本の歌謡曲と何が違うのか」を考え、自分なりに分析すること。”
2020/10/24 20:01
tick2tack
“とにかく、自分の「好き」の要素、要因を徹底的に自己分析して、他の人が気がつく前に世間に伝えること。そして自分なりのアイデアを足し、オリジナルに変えていくことが重要” 数をこなす課程で好きを分析
2020/10/25 23:20
mimizukuma
“凡人こそ「好き」を追求しよう”林修とは逆の理論やね