2020/08/08 04:47
pongeponge
幼稚園か小学校低学年くらいのときにこれの本持ってたわ。放射能怖いなぁとか漂う虚無感は感じてたけど、何か気になって何回も読み返した。
2020/08/08 11:42
unigame
何がきついって、ジャガイモ袋に名前書かせるところ。このマニュアル作った政府はどう考えても手作りシェルターの無意味さ知ってて作ってる。フィクションだけど悪魔だと思った。
2020/08/08 11:55
watatane
知ってる、年金生活の田舎暮らしの夫婦がお互いを思いやりゆっくり老後を暮らす物語でしょ。
2020/08/08 11:59
yamadar
「風が吹くとき」
2020/08/08 12:02
arugha_satoru
映画館観に行ったよめちゃくちゃ泣いたよ/久し振りに絵本を取り出して読んだ。つらい。
2020/08/08 12:18
neonlight_il
まとめ内に「街にいる息子さんが核戦争についてどこか他人事だったり」と言ってる人がいますが、違うと思います。あれは「もう全面核戦争が回避できないのを知ってるから自暴自棄になってる」表現だったと思います。
2020/08/08 12:28
nicoyou
昔たぶんテレビでやったんだよな。淡々と描いているのが怖くて悲しくていまだに覚えている
2020/08/08 12:30
netcraft3
絵本とアニメどちらもおすすめ。というか必見の作品。サッチャー英首相(当時)も薦めてた
2020/08/08 12:41
kumanomiii
チェルノブイリのやつだっけ?タイトルだけ覚えてる。
2020/08/08 12:41
Wafer
レイモンド・ブリッグズの原作を「さむがりやのサンタ」を読んでから当たると相当に食らいます
2020/08/08 12:43
mayumayu_nimolove
見たくない
2020/08/08 12:46
mobile_neko
手作りシェルターを馬鹿にする言説多いけど、死者の大多数が熱線と爆風、その後の火災だし距離によっては効果は大きいよな。他の災害もだが即死や重傷をせずに自力で移動できるのはそれだけでで生存率は高まるはず。
2020/08/08 13:12
kirin_tokyo
絵本を読んだ。「さむがりやのサンタ」「スノウマン」のレイモンド・ブリッグス作。若い頃に一度しか読まなかったのに、未だにネズミとか肌の変色とか思い出して時々憂鬱になる。世界中の人が読んで憂鬱になるべき。
2020/08/08 13:13
kurataikutu
正常性バイアスの狂気を思い知らされた作品(トラウマ)
2020/08/08 13:18
misomico
配信でみられるところないかな
2020/08/08 13:19
strbrsh
高校の図書館かどこかで読んだ。
2020/08/08 13:28
rider250
ホント被爆国日本以外の、特に欧米の核爆弾&放射能の被害認識って脳天気すぎて頭来る。「ザ・デイ・アフター」って米TVドラマを高校の時に観て「アホかこいつら!こんな甘いもんだと思ってんのか?」と呆れたよ。
2020/08/08 13:29
T-miura
酒を飲みながら朝から見る、、、つよ。子供の頃見たの覚えてるな
2020/08/08 14:04
enemyoffreedom
ゲンよりもリアルな分怖かったなと
2020/08/08 14:05
preciar
手作りシェルターはきちんと機能して、夫婦は最初の爆発を生き延びてるんだよ。政府機能が壊滅して以後の連絡が途絶え、安全圏に避難できずに二次被曝で死んだだけ/二次被曝の危険性を見た者の心に叩き込む教育効果
2020/08/08 14:06
Hidemonster
強烈というよりジワジワくる
2020/08/08 14:06
uk_usa_tv
子供のころ「さむがりやのサンタ」の人の本だ!と喜んで読んだら、ものすごいトラウマになった思い出。
2020/08/08 14:10
white_rose
この映画の話311の時にめっちゃ話題になってたじゃん
2020/08/08 14:13
Dicer
小学校の図書館にこれの絵本があり、読んでガクブル → さらにアニメ版の鑑賞会なるものが開催されて更にメンタルやられた思い出が。どちらもどんどん夫婦の顔色、体調が悪化していくんだよね…
2020/08/08 14:15
ustam
この映画が日本で公開された時ってチェルノブイリ原発事故の直後でソ連もまだ健在だったころなので、怖さ倍増だったな。もっとも、今の方が核戦争のリスクは高いと言われているわけだが。
2020/08/08 14:20
luxsuperpoor
比較するもんでもないわね。
2020/08/08 14:31
Rikerike
ニコニコで見たけど2人ぼっちで死んでいくのが切なかった/プロテクトアンドサヴァイブの効果についてはそれを検証したBBCのドキュメンタリーあるのでそれを見よう。どうあがいてもバッドエンドだが
2020/08/08 14:36
kuro_pp
「東京防災」にはちょろっとしか書いてなかった。「東京核爆」を読むべきか?
2020/08/08 14:36
ykore52
このパンフレットと日本政府の言う新型コロナウィルス対策って似てる気がする
2020/08/08 14:49
kunitaka
見たことないし、見ても俺の心には響かんやろなぁ。人体が酸化して朽ちていくのを承知の上で呼吸して生きてるからな。呼吸しなきゃ死んじゃうし、太陽(超巨大な核エネルギー)がなきゃ死んじゃうんだぜ。
2020/08/08 14:52
ikanosuke
原爆アニメで最高のトラウマを与えてくれた『ピカドン』をお勧めしておきますね。ド直球、私はもう二度と見たくないし検索もしない。
2020/08/08 14:55
fm315
「ジェントルマン・ジム」も今の時代読んでみてもいいかも。
2020/08/08 15:01
HEXAR
元々が映像作品なのかな?知らなかった…うちには絵本があったよ、絵本っていうか漫画みたいにコマがびっしり並んでたけどトラウマっていうより気持ちが暗くなるからほとんど開かなかった
2020/08/08 15:07
neko2bo
こういうのは予断を挟まず多くの人が見るといいと思うのです。
2020/08/08 15:09
octa08
これを観たあと、夢にまで出てきたくらい強烈。ジワジワと症状出て来るのが、優しめな絵柄と相反してて逆に怖かった。
2020/08/08 15:10
srng
原爆と違って核戦争モノは社会の完全崩壊とセットだから違った辛さがある。原爆は即日救護活動が始まった(それゆえに二次被爆者が増えた)けど、核戦争は助けに来る人などいないというのがスタート
2020/08/08 15:16
B-CHAN
はだしのゲンも、風が吹くときも、どっちも見たけど、どっちも見た方が良いと思う。 現実に人間がこの恐ろしい現象を体験したのだから。
2020/08/08 15:22
comolimba
小学校の図書室にははだしのゲンはじめ、悲惨な戦争漫画がたくさん入ってたけど今はどうなのかな。トラウマ負うことになっても子供のうちに触れておいたほうがいいと思う。
2020/08/08 15:23
Caerleon0327
『あら、もう寝たの?』って言葉は覚えている
2020/08/08 15:23
kouna0601
近所の図書館だと普通に子供絵本の棚に入っている。シェルター作りは昔の英のマニュアル通りらしいけど流石に名前入りの紙袋被っとけは違うよね…?ラストの軽騎兵の詩がお辛い。
2020/08/08 15:27
shun_libra
これ、俺も子供の頃絵本で読んだけど、衰弱した老夫婦の描写が、元気な頃との対比が可能なこともあって心底恐ろしかった。はだしのゲン、ピカドンとともに心に刻まれた作品。
2020/08/08 15:36
mlr
タイトルだけでボウイの声が聞こえてくる。
2020/08/08 15:39
francaisfran
小学生の頃、新しい大型書店で何も知らずにワクワクしながら立ち読みして、心が抉られた作品。家族みんなでお出かけして楽しい日になるはずだったのに、その日一日落ち込んで食べ物が美味しく感じられなかった。
2020/08/08 15:42
senbuu
2回観たかな。淡々とした描写がかえって恐ろしい。この老夫婦が放射能に関して特に無知だったわけではなく、これくらいが当時の人々の平均的な認識だったというのを、パッケージの解説文か何かで読んだ覚えがある。
2020/08/08 16:03
UDONCHAN
やばそう
2020/08/08 16:11
hiruhikoando
『さむがりやのサンタ』『スノーマン』ときて、これという強烈さ。まあトトロ火垂るの墓同時上映も強烈だが。
2020/08/08 16:40
zmk99
ニコニコに60、70年台米英の核攻撃時の対処啓蒙映画が訳付であるからみとけ。あれがこんどは本邦に来るぞ。ってか、本邦は冷戦時にまじめにそういうことをやらせなかった連中がいるから今頃泡くっているのだ
2020/08/08 16:44
natu3kan
今なら汚染された可能性が高い地域なら、政府の連絡がなくとも勿体ないとはいえ家を捨てて距離を取るって考えもできるだろうけど。
2020/08/08 17:00
Unimmo
初版本、いまだに持ってる。
2020/08/08 17:01
togetter
戦争の悲劇がより目に焼き付きそうだね…。
2020/08/08 17:27
behuckleberry02
観てみたい。どうやって?
2020/08/08 17:32
tekitou-manga
アニメ映画なんてあったのか。小学生のころ読んだけど、ショックだったこと以外詳しい内容覚えてない……
2020/08/08 17:36
gui1
ザ・デイ・アフターがひどかったから。補完する作品として有名になったよね(´・ω・`)
2020/08/08 17:51
mawhata
確か学校の図書室に置いてあって読んだような記憶が。当時は割と話題になったというか、本屋でも平積みされてたと思う。アニメの方は印象が薄いな(そもそもアニメ化してたんだったっけ?というレベル)。
2020/08/08 18:00
bluebee1894
懐かしいなぁ。小学生のころ給食の時間に細切れで放送していた。静まりかえった教室で重たい雰囲気の中、暗い気持ちで給食食べたことを思い出す。
2020/08/08 18:00
chintaro3
15秒かそこらの予告編見ただけで「あ、これトラウマになるやつだ」と察したので意地でも見てない。蛍の墓で十分だ
2020/08/08 18:06
omuraisuhaoishi
子供のころあらすじ見ただけで具合悪くなってしばらく鬱になった。また思い出してしまった。
2020/08/08 18:18
quick_past
直接的な描写ならピカドンのアニメ版がもう二度と見たくなくなる
2020/08/08 18:24
brimley3
酒飲みながら見るもんじゃねーだろ
2020/08/08 18:37
atkitawktntt
こういうのってさ、子供に見せたいって思う?見せたくないんだよなあ。悲しくなった自分の気持ちを思い出して、そんな思いさせたくないんだよな…
2020/08/08 18:41
mu_hal
あらすじだけでもキツい
2020/08/08 19:02
amanoiwato
しかしイソジン買い溜めに走ってた現代日本人はこの話の老夫婦を笑えないな。
2020/08/08 19:04
nagaichi
大昔に漫画版で見たことあるな。
2020/08/08 19:25
nj_sing
戦争賛美漫画やアニメに浸ってるオタク達はこの作品を見ても何とも思わないのだろうな。
2020/08/08 19:38
blueboy
 日本で同じことがあったら? ① スーパーなどの地階に逃げ込む。 ② 風呂に水を張って、水没して、ストローで呼吸する。 ③ 爆発地を予想して、ビルの陰に隠れる。大きなビルの裏側ならば、放射線を遮る。 or 車の陰
2020/08/08 19:40
amemiyashiro
老夫婦の無知からくる紙のような防護と、弱っていってもなお”日常”の生活を続けようとする様と、最後まで互いに労り続ける様と……
2020/08/08 19:46
REV
9年前にも一定の注目を浴びたアニメ映画。正常性バイアスが非難され、風から逃げた評論家の東…じゃなくて東から吹く風から逃げた評論家を思い出す。
2020/08/08 19:53
cagome
昔、初めて行った整体の先生がこのアニメが好きなんですよね〜!と言い、ニコニコしながらあらすじを話してくれたんだけど、どういう反応をしたらいいか困った思い出がある
2020/08/08 20:08
hamlet-r
昔見た。現実なんだよこれが、そして、となりの半島の北側の将軍様の国が必死に開発中のものの正体がこれだよ。トラウマや鬱に浸っている暇はない。被爆者の語り部の無念にもっと耳を傾け、広げねばならない。
2020/08/08 20:15
shirontan
こわくてあらすじのリンクも踏めてないけど60Secondsみたいなもんと思ってたらあってる?
2020/08/08 20:20
kangiren
吹き替え版を見たんだけど、おじさんに麻生太郎っぽさを感じた。
2020/08/08 20:30
udongerge
これはこれで「そうはならんやろ」という部分はあるが、他ならぬ日本においても放射線の被害についてこんなにリアリティのある表現をした漫画・アニメ作品は決して多くないのだ。
2020/08/08 20:35
travel_jarna
はだしのゲンの方が教育効果なら高いだろ。はだしのゲンよりも教育効果高いのは、10フィート運動。実写。右翼や、主戦論のたわけにぜひ見せたい。
2020/08/08 20:35
apipix
昔テレビでやってるのを見た。つらい。
2020/08/08 20:38
lag-o
観てみたいな
2020/08/08 20:43
rej
両方とも漫画も読んでの感想?真逆だな。
2020/08/08 21:03
pero_pero
ゲンは悲惨さと同時にたくましい生命力を描いているんだけど、風が吹く時はとことん救いがないし、実際大部分こっちに入っちゃうんだよなという悲しみがある
2020/08/08 21:07
mi2ru
中学のとき学校で見た。キツかったな・・・
2020/08/08 21:12
osakana110
熱線から運良く生き延びたら、爆心地から近い場合は48時間 遠い場合は2週間シェルターの中で耐え、その後に速やかに爆心地から離れなければならない。
2020/08/08 21:19
kowyoshi
この夫婦、新型コロナ禍だったらミヤネ屋を見てイソジンを買い漁る(転売ではなく自分たちで使うため)んだろうなあ。あとコメント欄は地獄。なんでこの映画の政府擁護するん?
2020/08/08 21:23
rokkakuika
未見。1986~87ぐらいに公開された作品で吹替えを森繁久彌が担当し、老夫婦が段々と衰弱していく救いのない話。というぐらいの知識はある。公開当時は小中学生で、もし鑑賞していたら相当ショックだったろうな。
2020/08/08 21:26
napsucks
我が政府はマスクを配布してくれるからこの劇中の政府よりはマシw
2020/08/08 21:27
hogefugapiyox
核保有国製のアニメの方が、中学の時見た一瞬で影として焼き付いてしまった人の写真や、はだしのゲンで皮膚がやけどで剥がれドロドロになってしまった人の絵よりショッキング、という感想は持ってない
2020/08/08 21:27
blackseptember
これ、さむがりやのサンタの人なんだよなあ…
2020/08/08 21:42
muryan_tap3
『世界中の人が読んで憂鬱になるべき』って凄い印象に残るコメントだな…調子の良いときに見てみたい
2020/08/08 21:49
mogmognya
手作りシェルターが機能したってブコメあるが、絵本読んだ記憶では、パンフレットはそんなんで防げるかバカって内容で(ドアを立てかけてその下に隠れるみたいな)、たまたま生き残れただけだったかと。
2020/08/08 21:57
keshitai
みんなイギリスで核戦争が起きる前にテレビで24時間放送されるというProtect and Surviveを見てないのかwww.nicovideo.jp www.nicovideo.jp
2020/08/08 22:01
pon_pom
見る勇気はない。昔は怖いもの知らずだったから戦争漫画も読んだけど。今は色んな恐ろしさを知ったから。
2020/08/08 22:05
suitend
この作品はもう読みたくないけど、読んでない人は一度は読んだ方が良いと思ってる。「はだしのゲン」もだけど。
2020/08/08 22:13
ippeichangg
さむがりやのサンタいいよね。風が吹くときはアニメの出来も最高だったとおもう
2020/08/08 22:15
surumesan
あらすじは知ってるけど未だに怖くて見れてない。真面目な人がバカを見る作品はつらい。
2020/08/08 22:20
albertus
ボウイのこの曲、あんまりベスト盤とかにはないんだよな…
2020/08/08 22:22
bogus-simotukare
トランプが『ハリケーン封じに核爆弾を投下すればいい』と言っちゃう米国にはマジで呆れる。B級娯楽映画だと「破壊力が強力な爆弾」程度の理解(被曝への理解ゼロ)しかしてないもんが珍しくないし
2020/08/08 22:33
asiatics
昔アニメで見た。夫婦が割と楽観的というかポジティブなのに破滅的な現実がじわじわと迫ってきて怖かった。現実を正確に捉えない故に楽観的でいられるけど、その行く末は…という。
2020/08/08 22:38
filinion
全面核攻撃の後も戦うつもりの政府にとっては、例えば0.1%の生存率が民間防衛計画によって0.2%になれば大成功なんだよ。問題は、市民にとっては死亡率が99.9%だろうと99.8%だろうと大差ないってこと。
2020/08/08 22:43
tohokuaiki
そうだっけ?見たけど忘れちゃったや。
2020/08/08 22:48
keren71
さむがりやのサンタ好きだけど、怖くてこっちはみれなさそう。読んだら数ヶ月トラウマになってうなされそうな気がする。
2020/08/08 22:55
no-cool
懐かしス
2020/08/08 22:58
sippo_des
よりも、なんて、意味がないな。それぞれの日常と常識と、文化があるだけで、振り返ると悲しいなあ。元気なときに見たい。
2020/08/08 23:04
amunku
広島出身の父が時々発作のようにシェルターを調べるんだけど、これみたら発作起こすのが二人になりそうだな…
2020/08/08 23:26
shinchu
信じられないと思うけど、アニメージュの表紙を飾ったことあるんだよね…。もちろん鈴木敏夫の仕業→ twitter.com
2020/08/08 23:31
kirifuu
福島第一原発が爆発した時、放射線が通常の100倍になったと言われて感じた死の臭い。あれは忘れられない。放射能の死は無臭だ。ただ私の斜め後ろに立っていた。そしてそれでも物資を求めて外に出ざるを得なかった。
2020/08/08 23:32
fujis_a
小学低学年の時に体育館で見せられたな。。。当時はあんまりよく分かんなかったけど今見たら辛そう。。。
2020/08/08 23:35
tfurukaw
「はだしのゲン」「風が吹くとき」両方セットで見るのが良いと思います。確か公開時期も同じ頃だったはず。
2020/08/09 00:23
Louis
なんかトレンドブログみたいな見出しで、名作を貶めてるとしか……
2020/08/09 00:23
ko2inte8cu
1980年代初頭は、新冷戦たけなわだったから、まじめに見たね。
2020/08/09 00:23
drinkmee
今思えば、これは正常性バイアスの恐怖映画。福島原発の時にいちばん思い出したのはこの映画だったよ私は。David Bowieの曲は名曲なので聴いてほしい。
2020/08/09 00:54
cider_kondo
自分の場合、こういう素朴な核戦争観はGame Graphix誌 vol.11(と記事で紹介されていた『核戦争計画(亜紀書房)』)を読むことで崩壊したな(といっても核戦争への恐怖感は、具体的なシナリオを知ったことでむしろ上がったが
2020/08/09 02:01
marunabe
見たけどじわじわ辛かった…。すがるものが政府ぐらいしかないからそうするしかなかった訳で、愚かで政府を盲信していたのではないと思う。/旦那が早くから健忘症っぽい描写があるのは被爆の影響を描いてるのかな?
2020/08/09 06:38
e_310
この期に及んで正常化バイアスに犯されてる上位コメ主(とそれに☆をつける人)がいるようだ。
2020/08/09 06:59
maicou
ロジャーウォーターズだったのか!
2020/08/09 08:31
urtz
うわあ懐かしい。記憶が曖昧だが確かグロ描写無かったし、原爆を題材にした作品としては、観る側のダメージを考慮した親切な作品の部類ではなかろうか。入り口としては良い
2020/08/09 20:50
rshi
今日初めて見た。現実逃避のような言動繰り返して正常性バイアス強めだった妻が段々死を受け入れてる感じなのがすごく切なかった。地下室に逃げてたら助かったのかなとか思っちゃってひたすら辛い。
2020/08/09 23:15
SndOp
便器にネズミは水封がなくなった(水がない)の意味かな
2020/08/10 07:42
perl-o-pal
手作りシェルターもジャガイモ袋も先見性ありすぎでしょ。本邦の政府もこれくらいの見通しがあれば。//同じレイモンド作品のスノーマンとセットで見たから、そちらも怖いという刷り込みができている。
2020/08/10 23:21
fujioka223
日本の作品では「ピカドン」もかなりトラウマになる
2020/08/11 11:26
minoton
防護と生存(protect and survive 日本語訳) www.slideshare.net