2020/07/07 12:27
togetter
そのうちいきなりサビから始まる歌がメジャーになりそう…
2020/07/07 14:05
morobitokozou
ドーナツ盤「せやな」
2020/07/07 14:33
timetrain
NHKのど自慢分析で、しょっぱなにサビが来る曲はのど自慢と相性がいいという分析があった。それがさらに極端になりつつある
2020/07/07 14:39
topiyama
89秒に全てを詰め込むアニソンのショートバージョンみたいな話か。歌い出しサビもあるよ。配信用にイントロアウトロ削ったバージョン作れば良いんじゃね
2020/07/07 15:02
samu_i
スターくれがスターになるわけ。
2020/07/07 15:09
aotake16
80年代くらいの曲も、ラジオでDJに曲が紹介される時や、生放送の歌番組ですぐ次の歌手に交代する時の猶予時間を考えて前奏がある程度長い方が良い、みたいな時代ごとの事情とかあったりしたんじゃないか
2020/07/07 15:11
aramaaaa
昔はチューリップの曲に、なぜかイントロが無い曲が多くてカラオケで歌いにくい、というのがあったなぁ。
2020/07/07 15:26
kamezo
最近70年代の曲が充実してきたのでサブスクも使うようになった。新しい曲は聴いてないのでぜんぜん気づかなかった。たぶんこのまま気づかずに死ぬ。
2020/07/07 15:27
kou-qana
それが大きな流れだとすると、米津のルーザーとかは前奏30秒もあるのに売れてすごいな。2016年だから?/ブコメで指摘あったが米津はサブスク解禁されてないとのこと。/「いや、聴ける」とのブコメもあり。
2020/07/07 15:29
snapchat
サブスクで垂れ流し&イヤフォン主体になったので、Superflyや絢香みたいな声量全開の力強いヴォーカルも敬遠されてる
2020/07/07 15:33
masaya-n-yan
ラピュタの「君をのせて」とか終了やんwww
2020/07/07 15:34
hayashikousun
ラノベも説明文タイトルが増えたし,すぐおいしい,わかりやすさ重視な時代。ところでスパロボでゼロカスの戦闘デモを見るとBGMでLAST IMPRESSIONが流れるんだけど盛り上がる前に戦闘が終わるよね。
2020/07/07 15:35
mouki0911
むしろ歌詞の無いサントラばかり聞いてます。
2020/07/07 15:46
skicco
90年代も(みんなが知ってる)サビから始めなきゃけない傾向あったね。あれはタイアップ主義の影響だろうけど。
2020/07/07 15:52
north_korea
全部サビの曲あるよね
2020/07/07 15:54
kash06
菊池桃子の鼻歌→ポケベルが鳴る「シブヤゴジ……渋谷で5時!?」から始まる「渋谷で5時」たるや!
2020/07/07 15:54
komachiyo
のど自慢は予選持ち時間60秒本番100秒弱なのでその間にサビがくる曲じゃないと戦えない。その点でコブクロのWINDING ROADは強くよく歌われる。
2020/07/07 15:55
ooooooga
えー。イントロで聴くかどうか決めるところがあるから、この流れは嫌だなぁ。谷山浩子のイントロの素晴らしさよ。
2020/07/07 15:57
hakusai_chan
人が音楽を聴く状況の変化で求められる曲も変化するのはこれまでも繰り返してきた必然だからね。歌じゃなくても冒頭に強烈なフックある曲ならいけそう。初めの方で音がほとんど聞こえないような曲は自分も飛ばすな
2020/07/07 16:01
myaoko
BPMもどんどん上がってきているので、秒間当たりの情報量も多い。そして映画もネトフリ配信前提になるとそうなっていきそうよね。
2020/07/07 16:05
ruka98
インスト興味ない人多いのかなあ
2020/07/07 16:08
hocopi
素敵なイントロも好きだしいきなりボーカルから入る曲も好き/でも確かに逆に言うとよっぽど気に入ったメロディじゃないと長いイントロは聴いてられないかもしれない
2020/07/07 16:12
btoy
あーらしをっ!おーこーしてっ!すーべーてをっ!こーわーすのっ!
2020/07/07 16:15
bornslippy
ドリカムのベースの人が「イントロやアウトロに凝ってたのに今は誰も聞かなくなった」と言ってたな。確かに今ドリカム聞くと歌いだすまで長いなと感じる。
2020/07/07 16:18
auto_chan
ワクワクするイントロってのはイイモンだけどね。イントロとAメロだけ自分のやりたいことやって曲芸的なBメロでつないだサビは商業に魂を売るみたいなキメラJポップス好きなんじゃよね。
2020/07/07 16:25
ultrabox
前奏を1分半位やれ(ヘヴィメタル大作主義派)
2020/07/07 16:25
c_shiika
出会って5秒で歌 / 自分のアニメの選び方はわりとこれに近くて、1話Aパートに全力出さないアニメは駄目って思ってる。ウルトラマンZはいいぞ。
2020/07/07 16:34
politru
『BPMもどんどん上がってきている』なるほど。つい先日インドネシアのガムランガバっていう凄い字面のが流行ってるって言われてたけどそれか(違う www.jfmusicwritterclass.com
2020/07/07 16:36
muramurax
YouTubeで昔の歌謡ショー動画を見るとイントロの間に歌手が登場してみたいな流れだから、当時はそれだけ長い間が必要だったって分かる。
2020/07/07 16:37
yetch
たれ流し派にとっては歌い出しが強いのもヤダ。邦楽TOPとか聴くの結構つらい
2020/07/07 16:43
KUROBUCHI
別ジャンルだが、20年前、学生だった頃、古典として、白鯨やカラマーゾフの兄弟に手を出し、ドラマが始まる迄の前振りの長さにビックリした。あれも本が本当に貴重だったころのスタイルなんだろうな。
2020/07/07 16:44
mogitatec
イントロ最初のドラムの音で聴くかどうか決める
2020/07/07 16:54
zapperd
Pretenderとかどう説明するんですかね?
2020/07/07 16:58
logic
1990年代の時点でいきなりサビから始まる曲が増えてる。
2020/07/07 17:00
heaco65
ファレルがもうtiktokに併せて6秒前後のループ曲がトレンドって言ってた気がする
2020/07/07 17:00
tambo
一般大衆が求める消費する楽曲と音楽マニアが求めるずっと聴き続けるための楽曲は別物だからこれはこれで良いんじゃないかな。
2020/07/07 17:06
makou
ももクロ全盛の頃から言われてない、これ?
2020/07/07 17:09
cleome088
流行りの歌ってそうなるよね。フルコースの後に出てくるスイーツじゃなくてフリスクとかガムみたいな位置づけの音楽だから。
2020/07/07 17:11
omaenankakurashicategoryda
愛しさと切なさと?この声が聞こえるかい?何年代の話だ?
2020/07/07 17:13
punkgame
youtubeとか動画も一緒よね。丸々一曲しっかり聞いてる時間がない。自分の場合は前奏は一瞬聴いてサビあたりまで飛ばす。好きなアーティストなら全部ちゃんと聞くけど新しい音楽探してるときとかはそんな感じ。
2020/07/07 17:14
hhungry
“Return to Myself”
2020/07/07 17:14
imlv40
よし、レッチリのAround the Worldはイントロ5秒で掴めるからまだ通用するな。
2020/07/07 17:16
mellhine
LOVE PHANTOMの話出てるけど、確かにNHK-FMのラジオ番組で強制的に聞かせられなかったら途中で離脱してたかもしれない…
2020/07/07 17:18
cotbormi
でしょうねぇ。
2020/07/07 17:19
musashinokami
イントロ〜サビまで30秒くらいの曲はそんなにないな。
2020/07/07 17:19
spark7
小室ブームの時にも頭サビがとか言われてたような。実際はそれ一色になってないし話半分で聞いとく説に思う
2020/07/07 17:21
defender_21
白日みたいな曲増えそう
2020/07/07 17:21
komamix
単純にヒップホップが増えたからじゃないの。あと平均値で全部が塗りつぶされてるようなツイートが多すぎ。多様性の権化みたいな表現がポップミュージックだぞ
2020/07/07 17:23
blueeyedpenguin
傾向の話であって、前奏が短い曲でないと流行らない訳じゃないよね。知名度がなくて宣伝にお金がかけられないアーティストはこういう工夫をしないと聞かれない。
2020/07/07 17:24
dubba
米津はサブスク配信解禁されてない
2020/07/07 17:35
triceratoppo
(メロ+サビ)*2+ラスサビの構成が崩れないの何でだろ?カラオケだと1番だけでお腹いっぱいなんよな。
2020/07/07 17:36
twwgot
90年代はレコードからCDになって曲単位でのスキップ・頭出しができるようになったのとカラオケが流行したからサビ頭が流行したのよ
2020/07/07 17:46
kajuido
サブスクの普及で1番キャッチーな部分が曲の冒頭にある必要性が上がっただけで、そこに歌があるかどうかはまた別な気もする
2020/07/07 17:53
ayumun
前奏、間奏、後奏の全部が短いと、ライブで歌う時は違うバージョンにしないとボーカル大変だろな。休めない
2020/07/07 17:55
deztecjp
昔からテレビ用の前奏短縮版とかあったけど、サブスク時代になって、メイン商品の前奏も短くなりつつある、という話だと理解した。
2020/07/07 17:56
soratansu
演歌はナレーションが必要なため前奏が必須、サビ始まりは圧倒的に少ないように思える
2020/07/07 17:57
maemuki
昔の歌番組では歌い出しで観客が拍手するんですよね 最初も大事にしてたのかな?今はサビしか大事にされてないような気がします
2020/07/07 18:06
tym1101
音を聴くか歌詞を聴くかでだいぶ変わりそう
2020/07/07 18:07
UhoNiceGuy
90年代のカラオケブームの時もサビから始まってましたね。それでも前奏は滅びなかった。LOVE PHANTOMとか。
2020/07/07 18:14
moonbeam44
90年代に小室の曲を取り上げてサビから始まる曲が流行ってると分析された。60年代とかイントロ短いんじゃねーかな。
2020/07/07 18:16
revolverjunkey
Led Zeppelinの天国への階段みたいに前奏がメインみたいな曲は今後中々でてこないのかな。それはとても寂しいことです。
2020/07/07 18:26
Caesarion
サブスクで人気ある髭男やあいみょんとかは前奏が長い印象
2020/07/07 18:27
june29
www.advertimes.com の続きって感じだ。技術はコンテンツに対して中立ではいられない。
2020/07/07 18:29
Panthera_uncia
母集団がヒットした曲なのか全楽曲なのがで違い出るかな?
2020/07/07 18:32
tsukitaro
ビートルズの時代、再来
2020/07/07 18:43
izmii
なんか最近あらゆる物が高速・高密度で疲れてしまう
2020/07/07 18:50
kisiritooru
ホテルカリフォルニア良いけどね。
2020/07/07 18:51
mido1903
X JAPANはイントロ長がち
2020/07/07 18:53
ornith
結構前から言われていたような……? と思ってググってみたら、「楽曲の21%で始まりの5秒間が早送りされている」というSpotifyの2014年の調査を引用している2017年の記事があった。 www.afpbb.com
2020/07/07 18:56
ssids
Stairway of Heavens、Sweet Child O'mine、Smoke On The Water あたりのイントロで掴みに来る楽曲はむしろ適応側に思えるがどうか
2020/07/07 18:56
kamonyan1
お笑いも漫画も同じようなこと言われてるね。エンタメがすべてそうなんじゃね?
2020/07/07 18:57
tookikimie
しょっぱながAメロじゃなくてサビくるパターンは昔からあるけど根本的には同じことなんかなーとか思った
2020/07/07 18:59
hisawooo
\ファンタジスタッドー/
2020/07/07 19:05
ite
初めの一文がつまらないブクマも読まれない説
2020/07/07 19:07
htnmiki
ヒャダイン(前山田健一)がニコニコ動画時代にその作り方してたとどこかで読んだな
2020/07/07 19:11
frkw2004
サビだけでいいじゃん、ってなる流れ。 クラシックでも1つの楽章だけ(繰り返しなし)しか聞かないのも同じことかな。
2020/07/07 19:14
sjn
minimal (techno)に不遇の時代きたな…サビなどなかった、常にサビだった
2020/07/07 19:17
fufufukakaka
今自分が聞いてる最近の曲見てみたけど5秒ではなかった。平均だもんね
2020/07/07 19:24
geerpm
小説一覧からのクリック率上げる為になろう系小説タイトルがあらすじ化したみたいな話
2020/07/07 19:25
penguinchang
でも髭男とかイントロ長めだよな
2020/07/07 19:27
mitimasu
サビ入りや短いイントロはスレ内で出てるように'80年代後半から顕著。サブスクは無関係。サブスクの影響はまだ分析するにはデータ不足では?私は逆にサブスクによって長イントロや長い曲が再興すると予想してる
2020/07/07 19:29
fossilcat
なるほどなぁ。
2020/07/07 19:32
julienataru
よし、「悲しみの果て」は大丈夫だ。
2020/07/07 19:36
vanish_l2
はてブは前から(ry
2020/07/07 19:39
citron_908
トゥギャッたんじゃないですが実際頭サビのヒット曲は増えてるというし
2020/07/07 19:43
maicou
私はせっかちなので昔から前奏長い曲は嫌だったよw
2020/07/07 19:45
ngmy
『The Hellion』あってこその『Electric Eye』だろうが。
2020/07/07 19:46
LawNeet
君の胸で稚内~、ミキプルプルエエ、アーアーアー(3秒)
2020/07/07 19:47
kuzumaji
ワイもそれ気にして音楽聞いてたんだけど、最近の作曲家さんたちはとにかくキャッチーな前奏に力入れてるよね 多分試行してるんだと思うんだけど同じ人でも前奏20秒程度の曲だと伸びてなかったりする
2020/07/07 19:48
ifttt
その点Napalm DeathのYou Sufferはすげえよな
2020/07/07 19:50
quick_past
着メロ全盛期にはいきなりサビで始まった。で、最近はイントロすら短くなってんのか
2020/07/07 19:54
roirrawedoc
ビートルズじゃん
2020/07/07 19:57
ultimate-ez
口唇に奪われーたー/風に戸惑うー弱気な僕ー
2020/07/07 19:59
a8888
スポーツの国際大会でも似たような問題が昔からあって、短縮バージョンでも長いからかアルゼンチンやウルグアイの国歌などは前奏だけで終わることもある。
2020/07/07 20:00
nisisinjuku
アニソンとか購入すると前奏長いバージョンですごく萎えるので良いムーブ。
2020/07/07 20:01
differential
なんていうか、そのうちなれるしそのうち飽きる、みたいなことな気もする
2020/07/07 20:02
rag_en
四 魔 貴 族 バ ト ル 2
2020/07/07 20:03
z1h4784
ベートーヴェンの運命もジャジャジャジャーンが冒頭になかったらこんなに有名になってないと思う。歌に限らず出だしは重要
2020/07/07 20:06
NOTG
いいからテクノ聴け!
2020/07/07 20:22
tourism55
同じく無料の動画をぽちっと再生してたボカロ曲は意外とイントロちゃんとしてるの多い。レコードやCDをセットしていた昔、動画タイトルクリックして再生を待った頃、スマホで垂れ流す今、どんどん早くなってる
2020/07/07 20:23
surume000
なんで80年代と2019比べてんの?こういうの統計を勝手に利用するタイプだよね
2020/07/07 20:25
xufeiknm
「そういわれるからそう思っているだけ」って言う線はないの?それを裏付ける数字を無理矢理引っ張ってきたとか。そういうジャンルばかりみてるとか。いや反証はないけれど。イカすイントロ山ほどあると思うんだが。
2020/07/07 20:31
heyjoe0123
King Gnuはそれで白日の歌い出しをあれにしたと聞いてすげー!今どきー!!と感動した。
2020/07/07 20:32
maname
ここまで I've 無し
2020/07/07 20:36
rascalrascal
宮川彬良がドレミファワンダーランドで「天城越え」のイントロのアナリーゼやってて、「イントロって面白いなあ」と思っていたのですが…
2020/07/07 20:39
miyauchi_it
Official髭男dismの『pretender』はしっかりイントロあるけどなぁ。サビのキャッチーさがその分カバーしたか。
2020/07/07 20:41
ydf
サビのコード進行をイントロに使うのは作曲の常套手段だった。
2020/07/07 20:41
natu3kan
テレビで話題になってる曲だとテレビでサビがヘビーローテしまくってて惚れて、実際に買ってみるとサビしか聞きどころがなかったみたいなのもあるからなあ。
2020/07/07 20:41
kaakaa_hoe
5秒で離脱は間違って再生されたやつなんじゃないの?
2020/07/07 20:42
sukekyo
わかる。全ての娯楽がそうなってる。アニメの「1話切り」なんてのはそうだし、1話にOPからはじめなくて本編をガンガン進行させるのもそれ。ONE PIECE、ドラゴンボール、ハンタハンタ、いまにしてみりゃかったるい1話だ。
2020/07/07 20:44
ewq
まぁ、オーケストラの演奏を聴く時代から蓄音機になった時点でも流行りは変わったんだろうし、聞き方の変化に合わせて楽曲のトレンドも変わるのは必然な気はする。
2020/07/07 20:46
sociologicls
イントロ、サビ、Aメロ、Bメロ、最後のギターソロ全部込みで1分30秒に収まってる9mm Parabellum Bulletの「インフェルノ」凄いな。因みにイントロは8秒くらいある。
2020/07/07 20:51
Particlight
曲ぜんたいも短い傾向にある。そのうちTwitterで貼れる最長の140秒くらいになるんじゃないか
2020/07/07 20:52
kukky
すみません12インチシングル育ちなもので…
2020/07/07 20:53
mayumayu_nimolove
てか最近の子供たちって音楽聞くの?あ、子供っていうか中高生。
2020/07/07 20:54
gui1
あーあーはてーしないーい( ・`ω・´)
2020/07/07 20:59
zgoto
それっぽい言説だが個人的には?「サブスクが」ではないのでは?80年代ではなく、サブスク隆盛前後の曲で比較しないと意味がないし。これはサブスクの流行の影響というより元々、そういう傾向があったはずだが。
2020/07/07 20:59
cbkf
イントロ大切。昨夜耳にしたフルーツバスケット新OP(HOME)、15秒のイントロからAパートへの繋がりがとても温かくて、もう数十回はリピートしている。クリスマス・イブのイントロ(ギターで鐘の音)みたいなのも好き。
2020/07/07 21:10
anigoka
出会って5秒で本サビ|そーいや前戯も短くなってるんだろうか
2020/07/07 21:12
chiba1008
サビとか意識すんのしんどい(インスト脳)
2020/07/07 21:17
monochrome_K2
サブスクからヒット曲が生まれている状況ならともかく好きなアーティストをサブスクで聴く流れである限り前奏云々はあまり関係ないような気がする
2020/07/07 21:19
typex2
恐竜戦隊ジュウレンジャーのOPの前奏の長さは異常。なんせ53秒もあるしw
2020/07/07 21:23
renu
そういえばむかし友達が「L⇔Rはイントロが無くていきなり歌ってくれるから好き」って言ってたな。
2020/07/07 21:25
yasyas
90年台はCMのタイアップが重要で、15秒でサビが終わらないといけない、とかもあったよね。音楽の本質と関係ないところで時代の要請によって音楽が変わるの面白い
2020/07/07 21:29
hayato_o
ギターソロは消えるし
2020/07/07 21:29
richest21
『つかもうぜ!DRAGON BALL!』とかの話かな?
2020/07/07 21:31
ndns
「異邦人」とかイントロなかったらどうなってしまうんだという。今もイントロある曲もある(昔もないのも)、平均の話ではあまり意味のない指摘だよ。名イントロみたいなのはやはり古い歌謡曲に多い(編曲家パワー?)
2020/07/07 21:31
anus3710223
ミュージック・アワーの前奏はどこからどこまでなんだろう
2020/07/07 21:35
hoissyo
Plastic Loveとかイントロめちゃくちゃ長いけど良いよね
2020/07/07 21:37
ywdc
ジュウレンジャーよりジェットマンのOPが良いとかそんな感じか。聴き放題ならちんたら聴くだけ損になる意識なのか。バイキング料理じゃないんだからさあ
2020/07/07 21:38
hiroomi
“前奏や平均約20秒 ・2019年には平均5秒までに短縮”
2020/07/07 21:45
nakakzs
アプリマンガの展開でも、似た感じの傾向あるように思える。昔みたいに雑誌買ったらもったいないからとりあえず一通り目を通す、ってわけじゃなくなってるからね。
2020/07/07 21:47
Dragoonriders
まあ、いんじゃない?
2020/07/07 21:49
gala-k
そんなことをしてでも人に聴いてもらわなければならない音楽がそんなにいっぱいあるわけがない。商業音楽は早く滅びろ。こうなったら雅楽や声明や能に頑張って欲しい。
2020/07/07 21:49
brusky
お笑いも○秒に1回ネタを入れていかなければ、みたいな凝縮傾向はあるよね
2020/07/07 21:51
Naok_i
曲じゃなくて歌聴いてる輩ばっかだからかな
2020/07/07 21:58
hib3
どうしても音楽を音楽だけで聴くと楽しくなくてMVを見てしまう層もいるから別にそれに限った話じゃなくてもいいんじゃねって思う
2020/07/07 22:05
nekoluna
TMN前奏長すぎ
2020/07/07 22:10
Caerleon0327
NHKのど自慢では頭からサビの曲が人気
2020/07/07 22:13
LM-7
研究発表はまずデモから始めろみたいは話。
2020/07/07 22:14
REV
エドワードランディ 「いきなりクライマックス?」「冒険百連発!」「激走100マイル」
2020/07/07 22:15
yooks
ビートルズっていきなりサビだよね。♪ジャーン!イッツビーンナハーディズナイッ!
2020/07/07 22:17
asakuhiroi
媒体に合わせて音楽が歪むのは今に始まった話じゃないな。
2020/07/07 22:18
neko2bo
映画やドラマも変わってゆく気がします。
2020/07/07 22:20
Outfielder
髭男爵とか前奏なしに加えて間奏もないのでカラオケで歌うと休憩が全くなく連続で歌うの厳しい
2020/07/07 22:21
asitanoyamasita
「最近の曲のイントロ」と思い浮かべて、すぐに髭男の「宿命」のパララーララパーララ♪つー印象的なブラス音が脳内に流れたから、んなこたーない派
2020/07/07 22:23
sechs
サブズクで選択している間にサビ流れてほしい。昔のDDRみたいにサビメドレーが聞きたい
2020/07/07 22:27
nodamageii
"例えば自分は図書館で本を割と気軽に複数借りてそれぞれ10ページくらい読んで読む本かどうか決める" ひどい。決めてから借りてくれ。
2020/07/07 22:29
Tora1014
Get Wildは前奏2分あったよな
2020/07/07 22:29
budgerigars_budgies
自分自身がイントロ嫌いじゃなくても世の中全体的にイントロ避けられる傾向があるならSpotifyなんかでお勧めに上がってきて自分がお気に入りに入れる曲も自然と短イントロな曲に偏るなぁ…。世知辛い。
2020/07/07 22:30
usomegane
なろうの影響でタイトルで設定を説明する作品が増えたみたいな。
2020/07/07 22:30
a2de
カラオケでヴェル・エール入れると前奏と間奏すっとばされるマン
2020/07/07 22:37
hirose30
LOVE PHANTOM 涙目😭
2020/07/07 22:39
leiqunni
サブスクとイントロの長さの関係が分からない。「この曲良いなぁ」ってイントロで決めてんの?流しっぱなしにしてて(ラジオや有線)、それで全部聞いてじゃ。サビがCMの15秒はだろうけど、イントロは別の理由じゃあ
2020/07/07 22:43
htnma108
むしろ好きなとこから再生できるようになったんだからどうでも良くならないのか?
2020/07/07 22:44
alpon
すぐボーカルを聞きたいもんかね?アーティストのファンが聞いてるんだからそういうもんなのかな。自分はイントロ好きだけど
2020/07/07 22:45
dgen
だったらイントロから聴かせる曲作れよってなるとそれはそれで極端な曲になりそう。どうせほとんどの人は歌が始まったって歌詞の意味なんか考えないのに…なんなんだろうなこの矛盾。
2020/07/07 22:47
shu-mbw
toolのFear Inoculumみたいな例もあるから、これだけで今の時代の音楽を説明するのはあかん。日本に限定されたら知らんけど。
2020/07/07 22:51
suta0
2010年代前半から既に前奏は短くなっていたような感覚がある。サブスクの影響なのか?
2020/07/07 22:55
a_ako
ブコメで米津サブスク解禁してないって言ってる人いるけど、YouTube Music Premium なら聴けるよ。PVをYTに上げてると自然とサブスクで聴ける構造だからね。
2020/07/07 22:56
ChieOsanai
Rolling stones の “Gimme shelter” 聴かれへんやん
2020/07/07 23:00
mm4383
Billie EilishのBad Guyが流行ってるのとか見ると声量大きめの曲が避けられてる説もちょっと分かる気がする。HipHopではトラップが流行ってるのも似たような理由かなー。
2020/07/07 23:05
taro-r
プレスリーもそんな感じだから大丈夫。
2020/07/07 23:07
world24
ジャニーズの曲はカラオケで乾杯するための間奏があるって作曲家が言ってたな
2020/07/07 23:17
tsueppu
キラメイジャーのOP曲めっちゃ好きだけどフルバージョンでも3分ちょいで曲が終わるからびびる。
2020/07/07 23:20
tettekete37564
いやその理屈はおかしい、と言いたい。JPOPという意味の邦楽で80〜90年代と比べてアレンジの大きな違いとして感じるのはエンディングの短さ。最近のはズバっと終わる曲多い。昔は延々リフレイン&フェードアウト多かった
2020/07/07 23:21
namaniku_kero
80年代に既に後藤次利が編み出した”30秒以内に歌どころかサビが出てくる”という、頭サビ技法というのがあってだな。つかみのリフがあれば人は聴く。サンプル数はどうなっているかわからんし。この調査怪しい。
2020/07/07 23:26
aox
昔から前奏の長い曲は苦手です
2020/07/07 23:28
tianbale-battle
B'zのラブファントムとか今ならどうなってしまうんだろう
2020/07/07 23:30
kuro_pp
カラオケが流行ってからJ-POPは云々とかあった気がする
2020/07/07 23:32
Fuggi
“ライブでアレンジしすぎてなかなか歌い出さない長渕剛「激愛」”
2020/07/07 23:35
mini_big_foo
その前はレコードに収まる曲とか、小説なら新聞や雑誌の連載ごとに盛り上げが出る構図とか、メディアの形態によって芸術の様式も変わるのですな
2020/07/07 23:39
mazmot
むかしはDJがイントロの間に曲紹介したり、ときにはリスナーのメッセージ紹介したりしてたもんな。
2020/07/07 23:39
sin1121an
記事読まないでブコメ開いちゃうのもそれかな
2020/07/07 23:40
adsty
前奏が長いとすぐに離脱されてしまう。
2020/07/07 23:41
mag-x
媒体は楽曲に影響を与える。レコード収録時間の改善により楽曲も長時間化。ラジオの影響力が増すと短時間のエディットが登場。カラオケの流行で演歌界の楽曲簡易化が起こりジャンル衰退の一因となった等々。
2020/07/07 23:42
zkq
けもフレとかサビから始まるもんな
2020/07/07 23:44
Nean
話としては以前からあったような気もするけれど、数字が出て来ちゃうとなぁ。
2020/07/07 23:47
momizikeiko
最近、映画のエンディングは何故長く、それに観客が付き合うことを期待するのだろうと考え中。公開のされ方が変化したらこっちも変わるのだろうか。
2020/07/07 23:49
katte
ギターソロも絶滅危惧種
2020/07/07 23:55
inferio
前奏短いといえばエレカシ、短いてか無い
2020/07/07 23:58
ayane20
仕方ない
2020/07/07 23:59
mangakoji
なんか、なぜ今までそんな甘えが許されてたのか?とは思う。アニメを始め割と芸術は古いもんのが短いんだが、
2020/07/08 00:02
u_eichi
頭のギターのリフかっけー!とかないのか、最近では。
2020/07/08 00:06
filinion
東ドイツ国歌よりソビエト国歌ってことですね?(東独:bit.ly ソ連:bit.ly
2020/07/08 00:08
ranobe
bit.ly 「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」 www.youtube.com
2020/07/08 00:13
camellow
時代によって好みが変わるのはいいとして視聴環境によって名作が埋もれるのは残念だなあ。逆に埋もれてた名作がサブスクで掘り起こされたとかならいいんだけど。そんなんで変わるようなリスナーは元からアレか…
2020/07/08 00:15
Popompidou
適当な位置から再生して好みか判断するタイプ
2020/07/08 00:20
tastasto
イントロで真っ先に思い浮かぶスピッツのロビンソンもこの基準だとタイムオーバーか…
2020/07/08 00:21
sisya
昔は音楽の広告経路がラジオだったので、歌がすぐ始まってしまうとMCがイントロを入れられない。さらに流れているのが飲食店だったので先にイントロで視聴者の耳を向かせる必要があった。昔は逆に長かったとも言える
2020/07/08 00:22
jacoby
アジカンのRe:Re:(ライブ版)は前奏こそがメインという気がする。1分半以上あると思うが、むちゃくちゃ心地よい
2020/07/08 00:24
rag3
あのアニメが2020年生まれだったらGet Wildできなかったかもしれない。
2020/07/08 00:28
motti0804
LOVE PHANTOMの様子を見に来た。まあ、躊躇なく曲飛ばしできる環境で初聞でイントロ長いと、飛ばしちゃうわなあ。
2020/07/08 00:29
behuckleberry02
冒頭サビからイントロに還れば
2020/07/08 00:30
xxgushaunxx
真偽は分からないけど面白い。いつの時代も媒体の特性を利用してミュージシャンが遊んだりするのは変わらないのかも。例えばビートルズもサージェントペパーでレコードの最後が無限ループになるようにしてた。
2020/07/08 00:33
nmcli
クラブで繋ぎやすいように曲前後をリズムだけにしたり、ラジオで尺調整しやすいようにアウトロ長く作ったり、アニメタイアップ用に89秒Ver作ったり、シーンに合わせて曲のほうが合わせてきた工夫の歴史は総じて面白い
2020/07/08 00:49
bluerondo
80年代以前が長いのとレコード文化の関係はどうなんだろう。CD全盛期はショップでの視聴のために「キャッチーなイントロ」「アルバム前半に良曲」が実践されていたように思う。昔のアルバムの曲順は割と露骨。
2020/07/08 00:56
zazenzazen
J-POPは歌が大事だからそうかもしれないけど、過去の海外の有名な曲もイントロが秀逸だったりするから、そういう意味では似てるんじゃないかな。Smells like teenagespiritとか。
2020/07/08 01:04
dette
いきなり「絶望的に君は綺麗さ!!」のサビから始まるパラドキシカルZOOをだいぶ前に発表してる菅野よう子は天才だった??
2020/07/08 01:05
Ingunial
オザケンは5秒でいい曲かわかるからダメならそれ以降聞かないって言ってたな
2020/07/08 01:06
adwhing
曲の流行はいつの時代でもあった話。
2020/07/08 01:16
soraboby
ズンタカタカタン「お願いマッスル!」
2020/07/08 01:17
c_lindenbaum
イントロ無しサビ始まりなんて50年近くも前の「心の旅」からある手法だけどなぁ/下手すりゃサビよりイントロの方が有名な曲もあるよね(洋楽に多い)
2020/07/08 01:26
rokkakuika
世界ノ全テの「未完成の城」がバイオリンのソロから始まって2分ぐらいあったな。個人的には30秒超えると大体長いなと感じる。
2020/07/08 01:32
nemuiumen
「アルバムに入ってるからしぶしぶ聴いてるうちになんとなく好きになる曲」なんてなくなるんだろうな。
2020/07/08 01:43
tsutsumi154
田島貴男に月の裏で会いましょうのデモ聞いてサビ最初に持ってくるように言った秋元康
2020/07/08 01:56
acealpha
前奏概念を無くした先駆者はウルフルズ、という音楽論聞いたことがある そこから何十年経ったお話だよ、と思った
2020/07/08 02:05
ripple_zzz
曲タイトルも…
2020/07/08 02:17
Sassi
今の10代の子は膨大な音源を目の前に音楽聞くこと自体面倒くさいと思ってるように見える。親の聞いてた音楽どころか、初音ミクと東方アレンジ含めたら数万曲あるし、それを知っておくことは教養でもないのだと思う。
2020/07/08 02:23
Hasen
Spotifyに音圧を均一にする機能がついてからダイナミックレンジの大きいクラシック聴くこと多くなった。
2020/07/08 02:37
axljpn
自分でも理由がわからないが、大黒摩季をまっさきに思い出した。「あなただけ見つめてる」は前奏10秒だった。
2020/07/08 02:47
JAMILAR
「曲が長すぎてラジオで流せない」って理由でボヘミアン・ラプソディのシングルカットが見送られそうになった時代から我々は何も進歩していない。
2020/07/08 02:54
son_8ga7gkakgaga
Get Wildの様な曲はもう流行らないのか(前奏30秒)。コンテンツと娯楽が飽和して消費が高速化している。
2020/07/08 03:18
grankoyan2
売れてからとか、強力なタイアップ得られるならまた別の話で。これがある部分本当だとして、サブスクに合わせた曲作りするかどうかもまたそれぞれの判断ということで
2020/07/08 03:46
yunotanoro
洋楽もそうなのかな?どちらにせよ、前奏短い曲を好む人間はセンス悪そう。
2020/07/08 03:49
s-tonouchi
前奏がかっこよくないとスキップしてたんだよな。ジェネレーションギャップ
2020/07/08 03:54
a2ikm
「情熱の薔薇」は前奏一拍なので生き残れる。
2020/07/08 03:57
aoadug
イントロドン!はできそう
2020/07/08 04:07
hinail
サビしかない歌がポピュラーになるかもしれない。実際Drakeとかそんな感じ /つか昔の曲の方がアレンジが簡素な分尺も短い傾向にあると思うけどな
2020/07/08 04:35
solaris_almagest
21世紀のスキッツォイド・マンに至っては最初全然聴こえないけど?みたいになって永遠に聴かれる事が無くなる
2020/07/08 04:41
SUZUSHIRO
凛として時雨とかは初期衝動に全力だよね
2020/07/08 04:53
shinichikudoh
イギリスのグラインドコアバンドNapalm Deathの『You Suffer』は世界一短い曲としてギネスブックに掲載され、曲の長さは1.316秒とされている。歌詞全文は、You Suffer But Why?(お前は苦しむ、しかし何故だ?) youtu.be
2020/07/08 04:53
YukeSkywalker
Last Impression(前奏だけで二分)やジュウレンジャーの主題歌(前奏だけで一分越え)に厳しい世界。
2020/07/08 05:07
tomoyarn
前奏なしも増えてきた気がする。最近の有名曲だとLemonとか白日とか紅蓮華とか。
2020/07/08 05:20
taisai429
そうかなあ、サブスク垂れ流しててガリアン・ワールドのイントロが流れてきた時はウオオオってなるけど…
2020/07/08 05:28
oriak
キャッチーな前奏が増える方向にはいかないのか
2020/07/08 05:45
satoshique
歌ものもインストも区別なく聴く者としては高みの見物。/"Can't Buy Me Love" "Help!" "Nowhere Man" "Here, There And Everywhere" "Hello Goodbye" "Penny Lane" "Yellow Submarine" "Hey Jude"すべてビートルズのイントロ無しの曲。他にもある。
2020/07/08 05:54
DeepForest
サブスク...?
2020/07/08 06:07
m_yanagisawa
たしかにイントロが短い曲が多くなった印象
2020/07/08 06:27
NOV1975
一度はやっちゃったら関係ないからそう単純な話ではないと思うよ
2020/07/08 06:45
konkons
確かにプログレっぽいのは申し訳ないけど飛ばしてしまう。ミスチルとスカパラの新曲なんかは飛ばす人少ないだろうから、まあパンチがあればいいんだろうけどねぇ…。
2020/07/08 06:46
t-murachi
前奏が短い曲がセルだの前奏短い曲好む人はセンス悪いだのと無意味なdisりが横行しとるようだけど音楽ってそんな単純な物じゃない。尚レコード、カセットテープにも頭出しの概念はあった (溝のない所に針を落とす)。
2020/07/08 06:59
mory2080
とある業界は「4秒で合体」だそうだ。(未視聴)
2020/07/08 07:04
tekitou-manga
非歌モノを聴く頻度が高い人間には理解できない(共感できないが正しいか)現象。某声優アーティストのアルバムで一番好きだったのが歌の無いトラックだったり/寧ろ歌い始めるとスキップもよくある
2020/07/08 07:07
shoot_c_na
「サブスクのおかげで、あの時レンタルで済ませてた古めのコレクション充実」ってスタンスからすると、理解できないってかしにくい話
2020/07/08 07:26
morita_non
ベートーベンとか復権するって?じゃジャジャーン
2020/07/08 07:26
wdnsdy
「歌が入ってるイントロ」みたいなイントロの曲が多いのってそのせいか。まず歌(サビ部分)から入って改めてイントロが始まるみたいなのもよくある
2020/07/08 07:49
qawsklp
どこのサービスのお話なんだろ?
2020/07/08 07:50
n_y_a_n_t_a
【悲報】最近の曲、知らない
2020/07/08 08:03
dddeee
自分の体感だとさほど短くなってるように感じないんだけど、そうなのか。/あいみょん「マリーゴールド」とかヒゲダンとかはイントロ短くないし。
2020/07/08 08:12
valinst
LOVE PHANTOM より赤い河のほうが前奏は長いから素人の方たちはちゃんと覚えておくように(半ギレ)
2020/07/08 08:12
miulunch
前奏が長い曲ばかりのTM NETWORKで育った身としてはやっとキタキター!感がこないのつまらない
2020/07/08 08:26
shoh8
考察としては面白い。前奏にインパクト全振りは音楽的には微妙
2020/07/08 08:46
dame_maru
まさしく。 消費行動の変化を敏感にキャッチしてるクリエイターも確実にいます。 アニメが市民権得て以降、90秒で1サビまで終わる構成の曲が増えたのと一緒で。
2020/07/08 09:00
mventura
ボカロはイントロが勝負だけどボーカルというより演奏のほうが重視だったかも。あとトランスの曲にイントロ長いってタグつくのも好きだった。
2020/07/08 09:18
fu-wa
サビ頭とかってふつうに昔からヒット曲のパターンとしてあるしなあ。
2020/07/08 09:34
baseb
個人の感想が意味ありげに語られてる案件
2020/07/08 09:36
daishi_n
恐竜戦隊ジュウレンジャーの1分近い前奏はすげーぞ。ガオレンジャーは1秒程度。タイムレンジャーは即ボーカルだけど効果音っぽいので前奏0秒ではないと思う
2020/07/08 09:59
iasna
こらえ性がないのねぇ、としか。開始5秒だけが曲じゃないからなぁ
2020/07/08 10:06
watatane
サブスクが流行る前から長すぎる曲はラジオ局の独断で短めに編集されていたことを最近知った、たまむすびリスナー。
2020/07/08 10:15
youhey
16年前の2004年にはもうゴッチがリライトで極めてるぜ
2020/07/08 10:27
yamiyami27
一方でアイドルソングは未だにストリングス、ピアノ、ギターで聞かせるイメージがある
2020/07/08 10:48
james-ramen
この記事を鵜呑みにするのは厳しい/Spotifyのランキングの上位曲も5秒以上前奏がある曲が多い/The Weeknd - Blinding Lights/Billie Eilish - bad guy/これらの曲の前奏は5秒以上ある
2020/07/08 11:11
chOn
ローゼズのBreaking Into Heavenは垂れ流してたら逆にこの曲いつ始まるんだ!?ってならないかな
2020/07/08 11:14
deep_one
そこで「パンチのあるイントロ」には向かわないんだな。
2020/07/08 11:15
maechan0502
逆にCD時代は5分以上だと印税が増えるので、無理やり伸ばしてた、また5分ぴったりに収めてた話がある。結局時代によってメディアや収益構造の影響を受けるのは一緒だと思う。
2020/07/08 11:16
yarumato
“楽曲の前奏は短くなった。・1980年代まで前奏や平均約20秒・2019年には平均5秒 サブスクだと5秒程度で25%離脱、30秒で更に34%が離脱。 ラノベの長文タイトルやYouTuberの動画サムネ文字と同等の視聴者つかむ手段”
2020/07/08 11:28
kotobuki_84
大勢が求めてるのは「音楽」と言うより「歌詞」「歌唱」って事なのだろうな。
2020/07/08 11:44
Ayrtonism
スピッツの「涙がキラリ」とか、CDでさえ若干冗長感があったくらいしつこいので、この視点から言うと論外だな。
2020/07/08 11:53
nokihd
この議題は、yama 「春を告げる」に集約されてる。あと、tiktokも絡めて分析するとおもしろいはず。
2020/07/08 11:58
hoshinasia
「上を向いて歩こう」はサブスク受けするんだな
2020/07/08 12:13
gyogyo6
最後の、昔の映画は話が動き出すまでが長かった、あれは映画館へ途中から駆け込んでくる客を考慮していたのかという考察が面白い。歌舞伎もそうだよね
2020/07/08 12:15
uotocs
どぶねーずみよりイカれちまったぜー!のが売れるというわけかしら
2020/07/08 12:22
dagjmpd
一方、サブスクに登録されたことで広く(カルト的にではあるものの)聴かれるようになったもののもある。 www.beipana.com
2020/07/08 12:34
pernodoom
「ヘイジュ〜ド♪」「イエスタデ〜♪」「ヘルプ!」「ユセイイエス!」「キャントバイミラ〜ブ♪」「ペニレイン♪」…ビートルズの有名曲のほとんどがサビ始まりだった。
2020/07/08 12:40
ga_kun
音量を調節しながら演奏できるピアノによりベートーヴェンがダイナミックな音楽を生み出したように、テクノロジーの進化によって新たな芸術が創られる。
2020/07/08 12:56
songsfordrella
Tik Tokの動画でThe Weekendの‘Blinding Lights’のイントロに合わせて踊る皆さんを見てると、またトレンドが変化しつつあるのを感じる。
2020/07/08 13:00
yama_bousi
漫画も1話、もしくは1頁1コマで客掴まなきゃいけないってマーケティングロジックがあってそれは正しいんだけど、でもそのロジックに完全に逆行してる漫画で大好きな物もある。そういう反骨精神溢れる曲もあっていい
2020/07/08 13:04
Chitanz
サブスクあんまり関係なくない?
2020/07/08 13:37
sai0ias
こうやって変わるのか。/シンフォニックメタルとか前奏(ある意味メイン)が3分くらいあるな。歌い出しまで5分とか。
2020/07/08 13:52
korino86
プログレが流行ったことなんてないだろ
2020/07/08 15:35
regularexception
イントロドンが亡くなった影響だよ
2020/07/08 16:11
mounet
Spotifyのほとんどの曲は尺が3分前後になっちまった。表現が収束する推薦システムに問題があると思う
2020/07/08 18:07
hiruneya
数字で可視化されただけであって、聴く人の感覚は昔からこんなもんでしょ。飛ばせないから仕方なく聞いてただけ
2020/07/08 19:42
ymmtdisk
サブスクの登場により消費スタイルが変わった。昔は昔、今は今。良いも悪いもある。
2020/07/09 01:06
daij1n
Youtubeの広告も5秒スキップだし、この「5秒」というのが、ある種の心理の真理なのかもしれない
2020/07/09 07:51
tick2tack
視聴メディアの変化からくるユーザの選択行動の変化、それに適合してるコンテンツの条件。/ 映画の始まって5分で、ってのは昔から言われてるのでまた別の話だと思う
2020/07/09 10:20
smeg
冒頭でいかにつかむかってのは昔から課題だが、80年代とかはイントロを魅力的にするっていう方向にいったんだけどなあ
2020/07/09 11:02
rin51
げわいも飛ばされる
2020/07/09 11:03
mobanama
つ「運命」
2020/07/09 22:01
rainbow_doll
曲終わったのに録音現場のアハハとか数分間入れてくる昔の曲とか…ちょっとむかついてくるよね
2020/07/10 13:40
spiral
聞く耳を持たなくなっただけだろう。
2020/07/10 15:35
ohira-y
ここで言われているGETWILDはシティハンターのエンディングでかかるバージョン?それ共ライブバージョン?
2020/07/10 22:08
bulldra
基本無料ゲームも最初から面白さをアピールしないとすぐに離脱しちゃうよね