2020/01/08 12:17
sauce3
“強いて言うならフィギュアスケートの曲を書きたいかな。実際、ゲームミュージックで滑った選手もいらっしゃいますからね。死ぬまでに一度くらい、フリースケーティングのオリジナル曲を手掛けてみたい”聴きたい
2020/01/08 12:40
topiyama
(スミマセン下村さんのイメージって酒です)
2020/01/08 12:52
mn112hr
FF15もええぞ
2020/01/08 13:35
murishinai
LIVE A LIVEのCDのブックレットか、あるいは攻略本か忘れたけど、そこでなんか凄く難航したみたいなインタビュー(だか座談会だか)あったのを思いだした
2020/01/08 14:45
umenorimaki
ジェパァーン
2020/01/08 16:58
w_bonbon
wikiみたら錚々たるタイトルリストだった。 凄いな。誰もが聞いたことあると思う。
2020/01/08 17:08
zazenzazen
ライブアライブの近未来編はお世話になってました
2020/01/08 17:31
taiyousunsun
いいインタビュー
2020/01/08 17:33
napsucks
この人といえばライブアライブだよな
2020/01/08 17:39
Palantir
演奏会行ったけど席満員じゃなかったからみんな(関東民)もっと行こう!イイぞ!
2020/01/08 18:33
ipinkcat
ライブアライブで下村さんのお名前を知りました。サントラ付き攻略本、実家にまだあるかな。
2020/01/08 18:33
noho-sibe
聖剣伝説LOMの曲も大好きです
2020/01/08 18:46
Miroc
ゼノブレイドの曲を聴いたときは、いま業界のトップは間違いなくこの人だと確信したものですが、謙虚な方ですね。本当の天才って、割とこんな感じの人多いです。
2020/01/08 18:47
dsl
LOMの下村さん
2020/01/08 18:55
masudatarou
ff15も凄かったぞ
2020/01/08 19:05
nonono-notch
フロントミッションでは大変お世話になりました。
2020/01/08 19:28
wktk_msum
ライブアライブはおもろかった
2020/01/08 19:32
takilog
LOMのイメージ(老害)
2020/01/08 19:35
onasussu
サンダーキャットとの対談良かったよな…ライブ行ってみたいな、なかなか情報が入ってこないけど…マリオRPGも世界観にぴったりだったよな
2020/01/08 19:45
mdlmn
“感情を無理に押さえつけないことですね。泣きたい時は大げさなくらい泣くし、笑うし、怒ります。特に音楽は感情の表現であることが多いので、感情が豊かなほど音楽も豊かになる。”
2020/01/08 19:54
KijitoraBeans
ライブアライブ大好きだった。セントアリシアの悲鳴には度肝を抜かれたなあ
2020/01/08 20:05
bigant1200s
このインタビューはお宝やぁ〜!
2020/01/08 20:21
takashiz
俺が初めて買ったCDアルバムはスーパーマリオRPGのサントラ。
2020/01/08 20:24
klear
LOMですよね / Spotifyにサウンドトラック全曲があるのでたまに聴いてる
2020/01/08 20:37
linq
ゼノブレイドも騎士とドラゴンもいいぞ
2020/01/08 20:58
six13
ラジアントヒストリアを忘れないで
2020/01/08 21:00
ssids
電車でブランカ色(黄緑)の袋を見てあのメロディーラインを思いついた話好き
2020/01/08 21:18
chataness
PSYCHOで夜露死苦!!
2020/01/08 21:19
tshota72
“音楽に限らずどんな仕事でも、なるべく自分の心に正直に従っていけば、明るく楽しく働けるんじゃないでしょうか。”
2020/01/08 21:34
Listlessness
ブコメにあるブランカステージのBGMの話はRedBullのDiggin' in the cartsのエピソード3で語られているぞwww.redbull.com 全話リストwww.youtube.com
2020/01/08 21:50
saku2014
スーパーマリオRPG、好き!
2020/01/08 21:51
masaff5656
ライブアライブのメインテーマは今でも大好きな曲です!
2020/01/08 22:00
maromimaromi
森のキノコにご用心
2020/01/08 22:27
daishi_n
Diggin' in the cartsには他にも色々話あるし、アルフ・ライラ時代の同僚との対談動画もあるよ
2020/01/08 22:43
dakahiiiii
個人的にはライブアライブのメガロマニアが好き。ボス直前のストーリー展開も熱いんだよねこれが
2020/01/08 22:44
alcoolalcho
毎日下村さんの曲にで生かされてます。生きててくれてありがとう
2020/01/08 22:54
kagecage
ゲームに携わる仕事をしているので、すごく力になった。つまずいてばかりで死にたくなるし、頑張ってもいいものができなくて苦しいけど、まずは一本全力で仕上げていこう。
2020/01/08 23:21
Re-birth
下村さんの曲は気づいたらiphoneに入ってるのよ
2020/01/08 23:24
akazakitom
スト2について語る下村さん。 www.redbull.com
2020/01/08 23:32
rin51
松前という名字にだけ反応したけど夫が松前公高さんなんだ > 初代の「ロックマン」は、1年先輩の松前真奈美さんが新人の頃に手掛けた作品
2020/01/08 23:46
sami_yasutaka
コメント欄に出てるゲームが全部俺がお世話になってたやつだ。はぁ、懐かしい。寂寥感もある今日この頃
2020/01/09 00:48
matakeno
積極性が求められていそうな世の中で、受け身で全力という姿勢は少し勇気づけられる。
2020/01/09 00:54
cent16
マリオ&ルイージRPGの曲も良いぞ。元気になる。
2020/01/09 01:14
lavandin
「のだめカンタービレ」で音大卒業生の手堅い就職先の例としてゲーム会社のコンポーザーが出てきてたけど、本当に普通に就職課に貼ってあるんだな。カプコンの人事GJである。割とマジで日本の歴史が動いた瞬間だよ。
2020/01/09 02:01
ttnumra432
等身大というか謙虚で自然体な感じで好印象
2020/01/09 06:51
KoshianX
充実したインタビューだった。就職のきっかけや大ヒット作を作ってしまったことのプレッシャー、やりたいことを求めての転職、妊娠出産と仕事。短いのにすごく濃い。
2020/01/09 07:35
hiro-okawari
“私の辞書に「余裕」という文字は一生刻まれないでしょうね”
2020/01/09 08:06
gotchang
ストⅡはサガット以外の全ステージこの人が作曲したのか。すごいな。
2020/01/09 08:16
nayuta5150
はーLOMとスト2の天才こんな謙虚なの…
2020/01/09 08:20
kei_0000
「会社員時代から誰とでも楽しくコミュニケーションを取っていたんです。それもあって、退社後も気軽に声をかけやすかったんじゃないでしょうか」 「自分にしかない特徴を一つでも多く持っておくと、重宝されますね
2020/01/09 08:22
outdoor-kanazawa
壁というものは乗り越えるためにあるんだと思える話
2020/01/09 08:36
MonkaS
昨年のKHオーケストラ最高でした!
2020/01/09 08:38
rsyudou
「滅びし煌めきの都市」youtu.be
2020/01/09 08:41
sadn
NEMOの曲が好きだ
2020/01/09 08:44
lejay4405
LOMと15
2020/01/09 09:07
nekosann_08
コメのLOM率高くて驚いた。オレモソーナノ
2020/01/09 09:14
kuzumaji
ゼノブレイドのop聞いた時に、あぁこの人のメロディラインが今後業界を牽引するんだろうなぁと思った 本当に鳥肌がたった
2020/01/09 09:27
tettekete37564
私の中では、菅野よう子 <= 梶浦由記 ≒ 下村陽子。本当に一音一音、1ハーモニー1ハーモニーに音楽への愛が込められている。個人的には KH タイトル曲のシンプルなピアノ曲がそれを象徴していて好き
2020/01/09 09:43
borerere
スト2の曲世界一かっこいいから。下村さんのことをおぼえておこう
2020/01/09 09:45
ancock
伝説的ゲームタイトルの名曲達は当時新人だった人達が作っていたというのロマンあるな。黎明期の文化に才能ある人が集まる感じ。
2020/01/09 10:05
satomi_hanten
完全にスクエニの人って認識だった。谷岡さん下村さんはスクエニ系統の中でも最高に好き。
2020/01/09 10:56
timeismoney
あまり挙がってないけどマリオ&ルイージRPGの楽曲が好き。特に4は現実世界と夢世界での曲調の違いがとても良かった。
2020/01/09 11:30
harapon1012
ライブアライブの攻略本の限定版にちっちゃいCDがついてて、メガロマニアを中心とするボス戦メドレーアレンジがあるんだけど、あれを小学生の頃、めちゃくちゃ聴きまくってた
2020/01/09 11:35
oplika
下村さんの曲とても好き。ショベルナイトで参加していた時はびっくりした。
2020/01/09 12:14
ornith
子供だった自分が「ゲーム音楽の作曲家さん」を意識するようになったとき、その初期段階で知った1人だったなー。マリオRPGとかKHとか大好きだし、今もサントラ聴いてます。
2020/01/09 12:51
tackwithfcg0905
自分がハマった作品の曲をいっぱい書いてる人。尊敬。
2020/01/09 13:08
pptppc2
失礼ながらクリエイタークソ無知野郎なのでお名前だけではどういう方かわからんかったが、ライブアライブとかスーパーマリオRPGとかゼノブレイドとかワイの青春彩ったゲームにめっちゃ関わってるお人やった。
2020/01/09 16:00
exadit
直筆サイン入りCDは宝物。
2020/01/10 17:03
Keiku
パラサイト・イヴは天才の仕事だなといまでも思う。下村陽子さんの影響もろに受けてるよなぁと思う作曲がたびたびある。