2019/09/14 17:02
togetter
公開当時の観客の反応とかも知れて面白いなあ〜!
2019/09/14 17:35
about42
セルフなんだけど面白い。ルグウィンにとってはゲド戦記4巻からが…という思いもあるだろうに。
2019/09/14 17:51
colobinana
最初の方読んだけど面白いなぁ。あとでゆっくり読もう。
2019/09/14 18:53
underd
あとでよむ
2019/09/14 18:56
Wafer
高畑は長く作品が残るだろうといわれている一方で宮崎は今が旬とも。考察は今やらないと後世ではだれもやらない可能性あり/性表現について漫画版ナウシカでナウシカの裸体を描いたとき、宮崎は照れて胸を小さくした
2019/09/14 20:32
asitanoyamasita
『オーソドックスなストーリーテイルを捨て、物語の破綻を恐れなくなった』/破綻(客にはチンプンカンプン)しつつもそれを越えて面白いのが唯一「千と千尋」なんだろなぁと思う。
2019/09/14 21:17
IkaMaru
アリエッティのあれは「言わせたいだけ」感が強すぎてなあ。言わせるならそれが板につくキャラクターを創造して然るべき。「流行りの服はお嫌いですか」「人がゴミのようだ」といった台詞はムスカが言うから様になる
2019/09/14 21:26
hal9009
まぁ色々興味深い話ではあるかもしれない。少なくとも個人的にはそれなりに納得感のある話であった
2019/09/14 21:37
wow64
「海がきこえる」は宮崎駿が関わってないから原作どおりな印象なのか。「完全に自分に引き寄せてアレンジしてしまうタイプ」
2019/09/14 22:02
greenT
耳をすませばに限れば柊あおいは宮崎好きすぎるあまり作風を宮崎に寄せまくった結果採用されたんで本人的には大満足だったんじゃないか
2019/09/14 22:13
hasiduki
よくわからんけど関心はある。
2019/09/14 23:15
shields-pikes
そう言われてみたら、エスパー魔美の高畑さんが、高畑勲にしか見えなくなって来たじゃないか!
2019/09/14 23:25
sonqi
アリエッティのあのセリフは自らの病気への諦観を他者に当てはめて勝手なこと言ってるという構図がキモ。今のネットのあれこれに似てる。自分のことで頭が一杯なのに、他者に対して何か言おうとして失敗してる感じ。
2019/09/14 23:28
gyrase
知らなかった情報たくさんでつい読んじゃう
2019/09/14 23:31
behuckleberry02
この人面白いフォローした。良い分析。
2019/09/14 23:37
isrc
「風の谷のナウシカ」その異世界のルーツ「天空の城ラピュタ」初期の宮崎駿の集大成「紅の豚」という転向「耳をすませば」という新たな出発/宮崎駿が自分の闇と向き合った「千と千尋の神隠し」
2019/09/14 23:41
boshi
おもしろ読みもの。
2019/09/14 23:41
manatus
関係無いけど逆シャアで一番好きなの、悪い意味で全ての責任を抱え込むシャア、アムロ、クェス、ハサウェイ、ギュネイらがすれ違う中、アムロとブライトは「アクシズを押すんだ」と馬鹿げたレベルで通じてるところ
2019/09/14 23:41
kazgeo
これに、庵野秀明と宮崎駿の特殊な関係を書き加えてもらいたい。
2019/09/15 00:02
q98
来てを変えたのは庵野じゃなかったっけ。ホラーだって言ってた
2019/09/15 00:29
ponyorin
ナウシカと逆シャアが似てる?言われてみれば主人公達の対立とは別のもっと大きな力(王蟲、アクシズ)が介入して最後に飲まれる構図は同じ…だな。F91も「バグ(とマイッツアーの思想)」がそれにあたるか
2019/09/15 00:42
mojo_nobu
断定的でなく情報の羅列で結構面白かった
2019/09/15 00:42
sc_watcher
パクリどうこのくだり、さらっと書いてるけど掘り下げると泥沼の世界になるよなと思った。
2019/09/15 01:20
yamadadadada2
こう見るとトトロは宮崎作品における特異点だったのかなという印象
2019/09/15 01:30
mostaga
セルフまとめだが、まあ許そう
2019/09/15 01:45
yetch
水没都市はラピュタが印象的だったな。一瞬なんだけどね
2019/09/15 02:02
type-r
マーティン・スコセッシの「ギャング・オブ・ニューヨーク」と「もののけ姫」が同じ構造という考えは面白い
2019/09/15 02:06
kerokimu
イデオンもそんなのじゃないの?
2019/09/15 05:54
anmin7
せるふまとめはわるいぶんめい
2019/09/15 06:44
misopi
ブログとかでまとめなおしてほしい。
2019/09/15 06:47
hihi01
あとで読む。
2019/09/15 06:54
mayumayu_nimolove
飛べない豚はただの豚だ🐷
2019/09/15 07:37
alphaorange69
おもしろいなー。後でじっくり読む
2019/09/15 07:48
miscmisc
何かしらの考察が始まるのかと思いきや、始まる前に次の作品が紹介され始める謎の文章の集合体。読むのは時間の無駄。毎回、始まるかな?と思わせた瞬間に終わって次の話題に移るスタイルが苦笑いを誘う。
2019/09/15 07:57
katsusuke
こういう本物のオタクが好き
2019/09/15 08:14
ida-10
ジブリ 批評 作品論 作家論
2019/09/15 08:33
ezmi4
あーハウルの動く城は原作既読だったけど、わりと同意かも
2019/09/15 08:36
aramaaaa
「ガリバーの宇宙旅行」と「長靴をはいた猫」を間違ってる程度で、この論考はどうなのか。
2019/09/15 08:52
furseal
こういうのをTwitterでやるなよ
2019/09/15 09:13
rider250
ラピュタでホームズが併映?まったく記憶にないぞ、大学の夏休み旅行に行ってた大阪の映画館で観たけど。パンダから風立ちぬまで観てる古参としてはラピュタが最高傑作な気がする。それでも脚本が変だなと思うけど。
2019/09/15 09:59
wosamu
キャスティングボート警察です/宮崎駿の場合は本人が言わなかったことのほうが重要みたいな扱われ方多い気がする。/富野もそうなんだけど昔の人は結構堂々とSF小説とかを元ネタに作っている気がするよ
2019/09/15 10:10
delphinus35
許されるセルフまとめとそうでないものの違いはなんだろう。僕も許した。
2019/09/15 10:47
elephantskinhead
はてなブログでやろうぜ!
2019/09/15 10:55
mmmmmasao
ちょうどジブリ作品見返す欲が出てるとこなので鑑賞後の補助線になればいいな/セルフまとめはわるいぶんめいではなかったのか???
2019/09/15 11:14
EoH-GS
面白かったけど、猫バスと並べるチェシャ猫の絵はテニエルの挿絵の方がいいんじゃないかなぁ。日本の『不思議の国のアリス』イメージはディズニーに引きずられすぎてる気がする。
2019/09/15 11:32
neko2bo
いいエピソードが多い。こういうのブログでやっていただけると良いなあ。
2019/09/15 11:54
Listlessness
もののけ姫はやっとのことで完結させた漫画ナウシカの本人による翻案だと思うことにしている。ナウシカよりすっきりしててわかりやすいし。
2019/09/15 13:39
vanbraam
宮崎駿氏の根っこはアニミズムだとずっと思ってる.それは氏のメカ好きとも相反せず,メカにも精霊が宿る(所謂付喪神);"パクリ"のくだりについては,"パクリ"や"インスパイア"よりも"換骨奪胎"という表現が合ってると感じる
2019/09/15 14:33
kunishou123
水没した町と言えば、ナディアやエヴァンゲリオンにも出てくる。庵野秀明も同じように影響を受けていたのかな?
2019/09/15 14:41
gomer-pyle
ジブリ作品か見たくなってくる
2019/09/15 15:05
myogab
「背景」て、そっちか。
2019/09/15 15:05
daishi_n
そりゃナウシカの巨人兵の作画は庵野さんがやってるんだから宮さんから影響を受けてるだろうね。アニメーターとしては、板野さん、宮さんから影響受けてる、って明言してるし
2019/09/15 16:04
morinaga3
宮崎駿
2019/09/15 16:09
akiakito
背景が詳しくおもしろい。メアリと魔女の花はジブリや宮崎駿からの自立宣言なのだろうが、それなら暗喩でなく作品の質で堂々と戦い自立宣言すべきで、あれではやっぱり宮崎駿はすごかったという感想しかなかった
2019/09/16 18:52
thon
「海がきこえる」は最後に里伽子が答え合わせしてしまう辺りが原作を崩してるけどね
2019/09/17 16:13
droparound
面白かった。知ってる話もチラホラと。庵野監督との関係性は確かに加えて欲しいところ。高畑監督は真面目というか文学者だよねぇ…性を描いてああなるとか…お上品だなぁ