2019/09/12 22:35
mahal
家に80年代コミケ英雄の同人とかズラズラ並べたキャプ翼女子が「ガーリーであること」を隠して活動を強いられてという図式が泣ける。本当は隣の同人女みたいにピンハ着たかった…みたいなヤツや(妄想止まれ)
2019/09/12 22:53
Outfielder
「宣伝スタッフ陣が良いと思うものは戦略的には当たっていました」あのメンヘラキャラで服までガーリーだったらもっとみんなドン引きしていたのでは
2019/09/12 22:54
mz88av40
仕事着と普段着が違うなど良くある話。AKB48だって普段からチェックのミニスカ履いてる訳がないし、おじさんもスーツ着るのは会社でだけ。事務所の狙いが見事的中したからこそ、こんな事を回顧できる地位にある。
2019/09/12 23:00
REV
るろ剣以来、DNAっていうと 大っきらいなのに愛してる ってイメージ ←それるろ剣じゃない
2019/09/12 23:09
taketori
結果売れたんだからいいだろ的なこと言ってるブクマカ、たぶんドンピシャ世代だったんだろうなあ。自分の好きだったアーティスト像にケチがついたような気分になってるのなら老害の領域に腰まで浸かってるね。
2019/09/13 00:22
mocchi_rie
鬼束ちひろもデビュー当時の押し付けられた清楚なイメージが嫌だって言ってたな。創作する人は売れること以前に表現者だし、服装、性格などの自己像を否定されるのはとてもしんどいことだと思う。
2019/09/13 00:31
jsbmrr
"誰かがとやかく言うからそうしたとしても、その人は自分の人生の責任をとってくれません。 自分にとって違うことはnoと言わなきゃ、" 自分のやりたい事やりたい様にやらなきゃ生きてる意味はないのだよ
2019/09/13 02:35
adramine
溢れ出るメンヘラ感を中和しようとしたんじゃね?(結局、中和できてなかったけど。
2019/09/13 05:09
Louis
「新宿系」を名乗らされてた頃の椎名林檎とか思い出す。つい最近川本真琴さんのライブ行きましたがあの頃の印象のまま、って感じてしまって。
2019/09/13 05:50
yoiIT
しかも売れ始めると、「自分が育てた」と言いたいだけの大人がワラワラと増え始めて、あーだこーだ言い出していじり倒されて壊されるパターンは多い。
2019/09/13 05:57
sukekyo
線が細そうで水着姿がダイナマイツ(ゴロニャンズのMVにあるよ)で「脱いだらすごい」を地でいってる方なので、逆にデビュー時にそっちの方にグイグイ行かされなくてよかったなあとは思うやで。
2019/09/13 05:59
roirrawedoc
SNSで本人が発信できるようになったのやはり革命的だ
2019/09/13 06:13
komachiyo
でもあのボーイッシュな感じはかなり良かったからなぁ
2019/09/13 06:28
bibicosa
実は焼きそばパンは食べたくなかったのだろうか
2019/09/13 06:31
tecepe
本人ギターよりピアノのが得意だったのにギター持たされたのは、女の子主人公の漫画なんか描きたくなかったのにマシリトに上手く乗せられてDr.スランプ描いた鳥山明先生あたりと似てる部分があると思う。
2019/09/13 06:36
T-miura
う、、が、マーケティング的な意味ではいいセンスだったと思うが、、、ああいう感じじゃなかったら、私の記憶に残ってなかったような気がする
2019/09/13 06:54
chnpk
それでもなお売れたほうがいいのでは
2019/09/13 06:56
n314
好きなことが多くの人が理解できるものなら良いけど、そうじゃないなら茨の道だよなあ。先に大衆に寄せて認められた後に自分を出すのでも良いような。
2019/09/13 06:58
takaBSD
AV女優は自分と違うキャラを演じることで、別人格になれるという利点はあるけど、ミュージシャンにそれは必要ないよね。別人格を演じたいときはオルターエゴを作ればいいわけだし。
2019/09/13 07:01
odakaho
当時「歌の上手い普通の女の子でーす」だったら売れてないよ(ギター掻き鳴らすボーイッシュで小柄な女の子、てのが衝撃だったんだ)
2019/09/13 07:05
m_h
好き=自分に必要なもの
2019/09/13 07:06
moegi_yg
椎名林檎はデビュー当時からはっちゃけてたのと対象的だよなぁ。
2019/09/13 07:08
demcoe
境界線みたいな体が邪魔だね
2019/09/13 07:22
punkgame
そりゃ事務所に入ればそういうことになるだろう…。
2019/09/13 07:23
taiyousunsun
売り出し方が間違ってなかったのと、それでもなおそれに抵抗があったことは矛盾しないよ
2019/09/13 07:24
kerokimu
全く誰かわからない……と思ったら昔活動してた人なのか!若くみえる。
2019/09/13 07:26
nowww
苦手な事は得意な人に任せた方が良い例
2019/09/13 07:27
shibuyan730
小学生の頃いい音楽だなあと思ってた。素晴らしい
2019/09/13 07:37
ikarino-ikaring
「あなたはこっちの方が絶対似合うよ!」とあちこち連れ回されて、素敵なレディに変身!みたいなシンデレラストーリーも、実は「好きなものを否定された…」だったりするのね。むつかしい。
2019/09/13 07:39
amematarou
椎名林檎なんか平成を代表する名盤無罪モラトリアムを引っさげてデビューするのにも関わらず、レコード会社からなんとか水着に着替えされられようとして大変だったらしいからなぁ。
2019/09/13 07:40
mayumayu_nimolove
今も勉強中?そう。
2019/09/13 07:43
Byucky
椎名林檎は死ぬほど抗って会社側もひとりの音楽的パートナーをつけること以外は諦めたとか。あと鬼束ちひろもかなり抗って、川本真琴より多少もったけどけど結果は近い感じ。誰もが会社にそこまで強く戦えないよね
2019/09/13 07:43
nijigenjin
ソニーは売れる素地を作るのが上手いレーベルだけど、本人の意思に背く形が昔から多すぎる
2019/09/13 07:44
nagisano
靖幸ちゃんプロデュースにあれだけプロモしてもらってAV出演強要されたみたいな言い方は良くない
2019/09/13 07:48
sawaglico
昔の川本さん好きでしたけど、別にボーイッシュじゃなくても好きだったと思う。今の川本さんも面白い。曲聞いてみたい。
2019/09/13 07:55
Ukey
『愛の才能』は好きでCD買った。それ以外は好きになれなかった。狩野英孝とのスキャンダルで数年振りに見た。
2019/09/13 07:56
elephantskinhead
この人はピアノが専門だったので「愛の才能」の時にギター弾けって言われてそこで初めてめちゃくちゃギター練習して弾いたってどこかで言ってたような
2019/09/13 07:56
bornslippy
この手の話だと、TRFのダンサー陣が実はテクノ・ユーロが大嫌いで「話が違う。こんな路線で行くなら辞める」と小室哲哉に詰め寄った話が赤裸々でよかった。natalie.mu
2019/09/13 07:56
heniha
自分が好きなものをそのまま売りたいなら、事務所に任せず自分で売るしかないんじゃないかな
2019/09/13 07:56
cardamom
好きな事だけで食っていける人はそう多くない。嫌いな事やってるのに食っていけない人は結構いる。川本真琴は好きじゃない事だけど食っていけただけで十分じゃないかな。アルバム持ってるし。
2019/09/13 07:59
catsnail
「ありのままの自分でいい」は生存バイアス
2019/09/13 08:01
red_root
そんな中性的だった記憶はないですが、岡村ちゃんプロデュースなどプロモーション的には成功したのでは?過去に不幸だったとしても、今が幸せならいいですね。
2019/09/13 08:02
yaguchi_m
今現在のCDのジャケットを見て、当時のスタッフは間違っていなかったんだなあと素直に思いました。
2019/09/13 08:06
uunfo
篠原ともえも似たようなことを言ってたような/この時代にCDにレコードにテープか
2019/09/13 08:07
cl-gaku
ただし売れたと。難しいところではあるわな
2019/09/13 08:07
nonameblog
まぁ人格否定ではなく「売るための戦略」だろうね。本人も当時のスタッフを批判する意図での発言ってわけでもないし、表現の自由クラスタやらフェミ界隈の人は無駄に騒いじゃダメだぞ
2019/09/13 08:10
lady_joker
自分らしく生きるのはもちろん尊いことだが、売れずに辛酸を舐めていて「見てくれを偽るくらいで売れるならなんでもやるよ」みたいなクリエイターの知人何人かいるので、言うても勝者の余裕だわなという印象もある
2019/09/13 08:10
natu3kan
強みと好きな事が一致しない事がある方が普通ではあるんだよな。
2019/09/13 08:11
murasakizaru
透明感のある美少女ってむっちゃ世間ウケがいいけど(だからこそ)その年の女の子は絶対やりたくない、心身の切り売りで疲弊するってわかる
2019/09/13 08:13
morimarii
川本真琴のイメージの変容(狩野英孝とのアレを含め)は人生を考えさせられる
2019/09/13 08:13
iwiwtwy
奇を衒うやり方は会社のやり方と同じやん。次はどうやって宣伝するの?
2019/09/13 08:16
UhoNiceGuy
こういう話聞く度に思うんだけれど、別に周りのスタッフは中性的なのを強要してない。川本真琴が拒否したら他の人を選ぶだけ。売れる為に中性的なのを選択したのは川本真琴
2019/09/13 08:16
StraightCougar
きゃりーばみゅばみゅだって素であんなことやってるとは思わないし、西野カナだって書きたい詩ではなく、世間が聞きたい詩を作っているよね。
2019/09/13 08:17
alpha_zero
難しいよね、この路線を守ったから今があるのかもしれないし。仕事着だと割り切れば良いのだろうか。でもそういうこと言われると凹むしなぁ。
2019/09/13 08:22
blueboy
 その方針で売れたのだから、大成功。イヤなら、女性的にふるまって、いつまでも売れないでいるしかない。どっちでも、好きな方を選べばいい。/ 「本当は石原さとみになりたかったの」と思うのなら、メンヘラだ。
2019/09/13 08:27
kotobuki_84
女性らしくしたい女性に対して「女性らしさを捨てろ」と周囲が圧を掛ける構図が面白いと思った。/「売れただけ良かったね」というのが慰めになればいいよね。スベりイジリが実は嫌だった山崎邦正の話にも近いか。
2019/09/13 08:28
TownBeginner
90年代のアーティストからこの手の話がこれからもっと出てくるのかな。
2019/09/13 08:28
doksensei
どう頑張っても炎上しない(何があっても平常運転)なキャラに転身してしまった。当時CDを聴いていただけに、こうして話題に上ってくれるだけでもうれしいが
2019/09/13 08:30
ga_kun
当時の川本真琴のファンは何を思う
2019/09/13 08:31
abll
まずは売れなければと思って事務所の演出に乗っかり、それでもなおかつ売れず、不本意な黒歴史だけが残されるケースも無数にある。そんなことになっても事務所が責任をとるわけではない。
2019/09/13 08:31
jumbomonaka
40過ぎまで生き残ることを最優先でやってきたけど、なんとか余裕出てくると、今度は楽しそうに世間を渡っているように見える人達の存在に気づいて、自分もああ生きられなかったのかとブルーになる中年あるある。
2019/09/13 08:33
dmekaricomposite
川本真琴と鬼束ちひろの場合「ありのままの姿見せるのよ」をやってもドン引きされるだけだったと思う。ジュディマリもアニソンを押しつけられて適当に書いた「そばかす」が名曲で大ヒット。ケースバイケースよね。
2019/09/13 08:33
mmddkk
ビートルズもデビュー当時のファッションは本人たちの趣味ではなかったはず(それまでは革ジャンとリーゼントの人たち)。エンタメ界は良くも悪くもそんなものなのだろう。
2019/09/13 08:33
akanama
弾けないギターを弾くんだぜ。
2019/09/13 08:34
KoshianX
しかしそれで売れたということは戦略としては正しかったのかしらねえ。売れなくても貫けばまた違う道もあるのかもしらんが、このへんどう考えたらいいのかねえ……。
2019/09/13 08:34
gonbei5963
有能なスタッフに売ってもらえて良かったね
2019/09/13 08:37
kenichi_odo
でも売れなきゃこんなことも言えないわけで
2019/09/13 08:38
kitaindia00
ビートルズも最初の頃はマッシュルームカットで、マネージャーから曲の終わりにお辞儀するよう、礼儀正しさを強要されてたよ
2019/09/13 08:38
iwanofsky
おのだくん元気かなぁ。ふと思い出す。
2019/09/13 08:43
Panthera_uncia
マーケティング上手な会社で良かったじゃん。何の仕事でも好きなことやるには先立つものがないと
2019/09/13 08:46
monochrome_K2
先日ベスト盤CDを購入した際にイメージと違うジャケットに疑問を感じていたけどこれでスッキリした。ただ当時の売り方は決して間違いではなかったと思う
2019/09/13 08:47
t-murachi
山田玲司氏が自身の個展で言われた言葉… あれ何だったっけ? ナイフは背中から刺したほうが…とかなんとか(´・ω・`) まーでも抑圧みたいなのは良くないけどね(´・ω・`)
2019/09/13 08:50
shoot_c_na
素顔の私でいられて本心を歌えるなんて、アイドルアニメの中でだけの話よ。私なら出来ると信じてる人から騙される
2019/09/13 08:52
kohgethu
上の言うとおりにやってたら超一発屋で、それから自分の道を模索し始めて迷走していったんだろうな。「ありのままの自分が売れる事」が一番の幸せだと思う。
2019/09/13 08:55
chikayours
あの当時はネットもほぼなくて、メジャーかマイナーどちらかみたいなとこあって、今とは娯楽の売り方が全然違った。かといって多様な価値観と共感が難しい今が良いとは一概に言えないけど、自由になれるのは良いこと
2019/09/13 08:55
maharada
うちに秘めたメンヘラ臭も含めてあのキャラクターが完成したと考えると上手いこといったんだなという感想
2019/09/13 08:58
z00
好きなことをやってても売れなかったらそれはそれで病んでただろうし、戦略で売れる→知名度を獲得してから好きなことをやるというのは唯一の正解ルートだったのでは。
2019/09/13 09:00
minaminoani
しょっぱなのツィートの画像見て、「そうか、中性的なキャラを捨てて、今はオッサンになったのか…」と思ったら曽我部恵一やん!
2019/09/13 09:02
pokute8
別に会社に所属する必要なんてなかった人間が、自分のマネジメントを他人に丸投げして売れてから好き勝手言うのは、売れなかったif、事務所は責任をとらなかっただろうifを根拠に擁護できない系の不義理だとは思う。
2019/09/13 09:03
goadbin
狩野英孝の加藤紗里とのスキャンダルてどう考えても川本真琴に相当非があるとしか思えないんだが。この騒動中に平然と荻上チキのsession22に出ていたのに本当に驚いた。
2019/09/13 09:05
MCBYND
ツイッターなんで全然いいんだけど、言ってることが支離滅裂でよくわからへんわ。「好きなことやれなかった」からの「好きにやってるわけじゃない」となって、、、、?
2019/09/13 09:13
YokoChan
良くある事。声優だって毎日10時間楽器の練習させられているんだ。(笑)それで武道館だよ。ミュージシャンでいてくれて有難う。神聖かまってちゃん「フロントメモリーfeat.川本真琴」は懐かしかった。
2019/09/13 09:14
pongpongpain
自分らしく売れたかったという社会性のなさよ・・・
2019/09/13 09:14
bisuta
AKBの女は、業務上だけでなく、プライベートでも、白いTシャツのすそをジーパンのなかに入れてる男と交際していたのだから、ファッションについては、かなり一致していると思う。
2019/09/13 09:15
kamiyakenkyujo
(自分用メモ)「人格を商品として売る」という批判について。→「性を商品として売る」という批判との差について。
2019/09/13 09:17
circled
アイドルは「偶像」なので、それは本来のその人自身としての人間ではなく、単に周りが盛り上がるために作られたイメージだとすると、会社が本人の意思なんて無視して単に売れる存在を作り上げることに違和感は無い。
2019/09/13 09:18
hinail
大塚愛とかYUIとかこの手の話はけっこうあるのよなあ。椎名林檎のときは結構みんな同情的だったじゃん。 /どこまで素でどこまで作られたものなのか未だにあやふやでわからないCoccoはすさまじいと思う。
2019/09/13 09:19
Shin-Fedor
これは時代のせいもある。YouTuberとか見ても顕著だけど、今はお仕着せのフォーマット的な作り物よりも実際持ってるものを膨らませる方が共感を得て売れる。
2019/09/13 09:19
camellow
素のままで芸能活動してる人なんてあんまりいないんじゃない?何に文句言ってるのかよくわからん。
2019/09/13 09:21
mysecreticecream
仕事着と普段着が違うのはよくあるというコメントがあってそれはまあそうなんだけど、普段着に近い仕事着で、しかもシンガーソングライターだと、この人はこれが素の状態って印象になるからすごい嫌だったろうね
2019/09/13 09:23
auto_chan
矢井田瞳さんもいろいろあったとかきいたことがあるような勘違いだったらすみません>< 世はまさにJ-Pop全盛で「会社」はわが世の春を謳歌していたJIDAI……。
2019/09/13 09:26
zenkamono
その恰好をしないと危害が加えられるとかで強制されてたの?そうでないなら、フリーとか自由にやらせてくれる会社から売り出せばよかったのに。そういう会社から売り出すのを選んだのは自分の判断じゃないの?
2019/09/13 09:26
shields-pikes
似合うスタイルと好きなスタイルはズレるよね。あのプロデュースは大正解だったと思うけど、世間のイメージとのギャップで悩んだのもわかる。/見た目で他人のことを勝手にメンヘラっぽいとか言う人は本当に嫌い。
2019/09/13 09:27
qyosshy
自分らしくないスタイルで売れても嬉しくない、ってことなんだろうけど、それは売れたことがあるから言えるだけだよなあ。
2019/09/13 09:27
you1983
デビュー曲が岡村ちゃん作曲だったのは良かったじゃんと思いつつ、確かに自分で作曲できるのに他人の作曲なのは当時も違和感あった。でも結局売れたのは自分で作曲した2枚目以降だったからやっぱり良かったじゃん?
2019/09/13 09:28
koartist
いいと思う。が、デビュー当時の川本真琴がいなければ好きになってなかった可能性は高い。ブコメでもあるが生存者バイアス
2019/09/13 09:30
aqwer
当時の彼女には、商業と自分らしく生きることをどう線引きしていくかが難しかったよ、もっと丁寧な説明をしてくれる大人が身近にいて欲しかったよ、と言ってるんでは。これもあらっぽい契約書案件なのかな〜
2019/09/13 09:32
rakugoman
実際、昔の川本真琴が好きな人が多いのも事実だし…。個性を尊重する生き方は賛同するけど、商品であるタレントが主張するのは違うと思う。インディーズでやればいい。
2019/09/13 09:34
hachisaka
昔CDを買ってよく聞いていたけど、聞けば聞くほど何故か息苦しくなって聞きたくなくなった。原因が今分かった気がする・・・と思ったら、意外に皆さん、売れるためには当たり前みたいなコメント。
2019/09/13 09:37
sushisashimisushisashimi
カンパニー松尾!!
2019/09/13 09:40
kaminashiko
暴露。。
2019/09/13 09:42
aokiharuto
なんでカンパニー松尾なんだろう?
2019/09/13 09:44
ivory105
売り出し方が合ってて良かったじゃん…剛力さんなんてフレッシュキャラでゴリ押しして散々不細工って馬鹿にされて、今綺麗め路線でやっとうまくいってるよ
2019/09/13 09:44
morita_non
写真から感じるデイリーポータルZ感(この人知らなくてすいません)
2019/09/13 09:45
scipio1031
椎名林檎の水着になれって話とか、初期aikoやYUIの好きなやり方で作らせてもらえないとか。良き時代として語られるCD黄金時代でこんな話が掃いて捨てるほどあるんだろうな。結果売れた人もいれば、消えていった人も。
2019/09/13 09:46
craprak
「○○だって作り上げたキャラで売れた、それが普通」的コメントだらけで絶望的な気分に。奴隷根性染み付きすぎでしょ…
2019/09/13 09:50
gundesignstudio
よかったこんな言葉がもてはやされる世界でわたし生きていくの無理だ・・・と絶望しながらブコメ開いたら厭世的なリアリストばかりですごく安心した
2019/09/13 09:53
pribetch
ロリ系AV女優だけど私服はパンクファッション、という人がいるというのを峰なゆかのマンガで見たがそれはそれで。
2019/09/13 09:54
grdgs
「売れたんだからいいだろ。お前の気持ちなんか知るか」と、つらかったとの吐露を抑え込もうとしている奴ら、性格の悪さがにじみ出ているな。とても日本人らしい。
2019/09/13 09:55
nissax
マーケティングは「やりたいこと」をやるんじゃなくて「売れそうなこと」をやることなので、事務所は間違ってない。契約を断る自由があったのなら、当たり前のビジネスの話。
2019/09/13 09:55
hiruhikoando
とはいえ篠原ともえが卓球と瀧に対して敬意を表しているのは彼らが盾になったのである程度自由ができたのも理由の一つだと言ってた。
2019/09/13 09:55
taguch1
今のアーティストは自分で発信できる仕組みが沢山あってやれない理由はないから逆に言い訳できなくてしんどそうではある。
2019/09/13 09:55
ultimateblue
好きなカッコで仕事したいならそういう職場を選ぶのは本人の責務だろ。元ギャルの保育士の友人は明るい茶髪OKの保育所を必死で探して面接受けてたぞ。芸能人ならなんでも許されるべきとは自分は思わんな
2019/09/13 09:57
pitti2210
演者側への説明が足りてなかっただけの話だと思う。
2019/09/13 09:59
zinseitsukareta
本当の自分じゃなくて辛かったかもしれないけど、その時に確立された地位があるから今好きな音楽できてるんじゃないかな。一度も名が売れぬままだったら今頃好きじゃない服着て好きじゃない仕事して働いてるかもよ。
2019/09/13 10:00
studymonster
業界の片隅で仕事してるけど、歌も上手くてルックスも良くてお金かけてプロモーションしても売れないアーティストを目の当たりにしてるので、成功者の余裕あっての言葉という感想。本当に売れない人は売れない。
2019/09/13 10:01
maicou
ブコメの「おまえ何様???」感の凄まじさ。
2019/09/13 10:02
Ayrtonism
好きな服と似合う服が違うというのはよく聞く話。そこでどっちを選ぶのかは本人次第。あと好きな服が似合うように努力するってのもけっこう大事なことなんだろうね。自分はやってないけど。
2019/09/13 10:03
moxtaka
奴隷的な契約でこき使われてたならともかく、そうでないなら後から批判されるのはあまりにも事務所の立場がなさすぎでは。
2019/09/13 10:05
otihateten3510
中性的な方が売れる時代だったよね。今はどうなんだろ、よくわかんね。 好きにやってかつ売れるにはパワーが無いとね。
2019/09/13 10:11
dekawo
ゴロニャンズ見に行ってしまいましたごめんなさい
2019/09/13 10:15
Caerleon0327
話の内容と違って、画像の加工がすごい。そこは、ありのままで勝負しようぜ
2019/09/13 10:16
timetosay
氷川きよしが即あたまに浮かんだ。。 あと、「Wジュリエット」 / 川本さんもニューアルバムだけど、矢井田さんも新曲とかいってたな。 アラフォーめっちゃマーケティングターゲットなんやな!
2019/09/13 10:20
onasussu
当時は特に自分の意見を押し通してデビューするって事が難しかったのは確か。今は全然そんな事ないから好きにすれば良いんだがスタイリストはついてるのね(嫌味ではない
2019/09/13 10:26
rainbow_doll
「入社当時、会社からは均質で統一的でなければいけないと言われ、自分の思想と全く違う(コーディング)スタイルが用意された」
2019/09/13 10:28
enemyoffreedom
こりん星ギミックとか、そりゃスタートダッシュの知名度向上や売り込みには役に立ったのだろうが、後の芸能人人生や実人生にも悪影響を及ぼすレベルでしこりも残りうるわね。まぁ一定期間は守るのが仁義なのだろうが
2019/09/13 10:28
ponnao
本人は辛かったかもしれないが、あの売り方は商業的には正しかったとおもう。見てる方だってそれが全てと思ってないよ~
2019/09/13 10:33
versatile
人生はだれのものか、むずかしい
2019/09/13 10:37
namita
愛の才能とか1/2とかあの当時の曲はガーリーでも売れたと思うけどな。
2019/09/13 10:43
mint6626
僕らが見てたのは1/2だった
2019/09/13 10:45
blogdays
ミュージシャンであろうが一般人であろうが、若い女の子にとってファッションやヘアメイクはアイデンティティだから、きっと鏡を見るのが辛かっただろう
2019/09/13 10:48
teraayashi
最後に川本真琴がその時代を肯定してるのに外から何が言えるん笑 当時我慢して偉いね。いま自分がやりたいこと出来てるのは素晴らしいことや。
2019/09/13 10:49
mosxxx0527
川本真琴のカッコ好きだったけど無理させられてたのか…^_^
2019/09/13 10:51
poliphilus
自分を偽って売れても後が続かないという典型だなぁ。虎舞竜は逆で、人の言うこと聞いてまったく売れなくて、最後に自分の好きなものを作って終わろう、と思って出したのが「ロード」だった。
2019/09/13 10:52
kazoo_oo
当時その姿がたまらなく好きだったのでなんもいえね。
2019/09/13 10:54
hatebutabooboo
AKBとかで自分の人格通りの格好してる人いたら引くわ
2019/09/13 10:57
topiyama
売れたからこそ言えること。ありのままの自分が売れる人は稀で、売れるために自分を変える必要は何処かで出てくる(自分を曲げると考えるか、新たな可能性と考えるか?)香田晋さんみたいに別の道行った人もいるけど
2019/09/13 10:58
nekokone1999
人は他人に幻想抱くものだし、都合よく解釈したりします。そこ突いて商売をなさっていた時期のが、あったというだけこと。それも、人生なんだなぁーと思うに至った。
2019/09/13 10:59
kinnosabakan
川本真琴の歌大好きだけど、当時のショートカットで中性的なビジュアルとガーリッシュでエロスな歌のギャップも良かったのは確か。今の格好も可愛いけど、売り出し方としては正解だったんじゃないかな。
2019/09/13 11:00
yasushiito
イベントの焼きそばを担当させられるプログラマの話なんてのも昔あったね。
2019/09/13 11:02
mventura
ギャップでいうと鬼束さんはびっくりした。川本真琴はあのスタイルが好きだったなあ。YUIもデビュー時好きだったけどチェリーは違うよなあと思ってた。Coccoはデビュー曲が鮮烈だったので後から修正効かなかった感ある
2019/09/13 11:04
tetsu23
大沢誉志幸の弟子(?)なのに普通でいられるわけがない。
2019/09/13 11:11
summoned
まあファッション変わってもその人の元々に戻っただけかも、が主題かも。/売り出すキャラと不可分なファッションを仕事着になぞらえるのはどうか。
2019/09/13 11:14
spam_lover
それに乗っかってそこそこ売れたから、今好きな格好して音楽活動を継続できてるわけで、何やっても売れずに消えていった何万何千という屍の上にいることを自覚した方がいい。
2019/09/13 11:19
Insite
素材をどう料理するかの問題。当事者が納得すればそれでいいし、嫌なら強要されてまでするものでもない。
2019/09/13 11:19
tecotex
一攫千金叶うならパンイチと全裸同時にやる覚悟はある
2019/09/13 11:26
soysoysan
当時のマーケテイング&宣伝スタッフめちゃくちゃ優秀じゃねーか(笑)
2019/09/13 11:26
alt-native
気持ちはわかるが難しい問題。
2019/09/13 11:27
hanonymous
大沢誉志幸の弟子(E)na
2019/09/13 11:28
cheapcode
でもそれで売れたじゃん。金稼いだし名前も売れたから今もその資産を使って稼げてるじゃん。
2019/09/13 11:28
choliro
表現活動ってアイデンティティ直結なので納得しないままやるとゴリゴリ心身すり減るんだけどこれは体験しないと中々分からない。で、体験しないと分からないからついやらせてしまうし我慢してしまう。
2019/09/13 11:33
cyber_bob
売れなくなっても自分のスタイルを貫いてく宣言かな。
2019/09/13 11:35
sakuragaoka
ちょっとまってガウチョってガーリーか?あれ強そうとしか見えないんだけど女性らしいと思って履いてるものなのか?
2019/09/13 11:36
absolute-myself
戦略は必要なので音楽の難しいところですが、言わずにしまっておいて欲しかったです。
2019/09/13 11:39
brakun
こんなの当たり前でしょ。そこらへんのサラリーマンもOLもプライベートの人格晒して仕事してるやつなんてほとんどいない
2019/09/13 11:41
dusttrail
大学にランドセルしょってってた話が不思議ちゃんキャラ用のネタじゃないなら、キャラ作り以前のドレスコード的な意味でスタッフはやるべきことやっただけなんだろうな。私は「やきそばパン」が好きです。
2019/09/13 11:44
toraba
自分らしさを大切にするアーティスト・お客のニーズに応えるエンターテイナーに貴賎なし。
2019/09/13 11:56
halpica
「愛の才能」はガーリーじゃ違和感あると思う。でも「1/2」や「DNA」、「向日葵」なら好きな恰好でも面白かったかも。
2019/09/13 12:00
terrask
おお!なぜに今
2019/09/13 12:00
peketamin
うおおおお、そうだったんすかーー!!!
2019/09/13 12:01
arapro
「売る」っていうこと自体それだけ自分を殺さなければ為せない行為だし、ありのままの自分でそれが為せるのはよほどの幸運が要る。
2019/09/13 12:01
toksato
うーん、いまのその「自分らしい」というのを見ると「これじゃ売れなかっただろうなぁ」と思うので、なんとも。違和感があるのは、本人がその過去を周りの悪としているところが、なんだかなぁと。
2019/09/13 12:02
yP0hKHY1zj
当時中高生だった男の夢をぶち壊しまくるスタイル。
2019/09/13 12:09
shinagaki
新しいアルバム2枚組だったから、こっちは何かなぁ?って楽しみにしてたら、1枚目のインストゥルメンタルだったときのガッカリ具合
2019/09/13 12:13
cv091mn2kl
芸能界には、こういう人って多いんだろうな。
2019/09/13 12:13
munioka303
当時のスタッフの優秀さを認めるぶコメだらけでわらう
2019/09/13 12:13
yanosworkout
あいの!さいの!ないの!は事務所の戦略だったのか、見事にハメられた。
2019/09/13 12:19
dilihui55
デビュー当時の服装"はちゃめちゃでいて絶対これ"····· 分かる!自分の大学生の時、高校までの制服から解き放たれ、大好きな青の服ばかり来て髪はカクカクパーマで赤。でもあの頃の服装幸せでめっちゃ楽しかったな
2019/09/13 12:21
gabill
古坂大魔王とピコ太郎みたいな一人二役が精神衛生上望ましいのかも知れない。
2019/09/13 12:23
go_kuma
プロデュースあるある。
2019/09/13 12:27
kutabirehateko
婚活ワンピース&スーツ問題に通じるものがある。自分では気づかなかった魅力を引き出してもらったという見方もあるよね。着地が上手く行ってよかった。
2019/09/13 12:28
kun_p
活動休止したメタラーの西野カナはどういう心境か気になる。
2019/09/13 12:42
differential
推察だが、自分で望んで「売れたいから仮面をかぶる」ではなかったぽいと思うから、ブコメ主流の「だから売れたんでしょ?」にはイマイチ首肯しかねるところあるわよ。その道は真っ直ぐ行くとAV出演強要に続く道
2019/09/13 12:44
kkobayashi
デビュー当時のあの川本真琴ちゃん僕は好きだったよ・・・。/自分らしさを出すにしてもまずは売れないといかんもんなあ
2019/09/13 12:46
xorzx
事務所側もリスク背負って売り出すのでイメージ戦略は当然だと思う。ただその契約が事務所とタレントが対等でない状況で結ばれたとしたら問題。
2019/09/13 12:47
cleome088
新居昭乃さんもユーミンみたいな曲を求められて嫌になってアニメの陰で歌う人になって地道にファンを増やしたとかあるし人それぞれだよなあとか。
2019/09/13 12:50
togetter
商業的な成功と本人のストレスの話、難しいね…
2019/09/13 12:54
triggerhappysundaymorning
メジャーデビューってそういう事だし本人も納得してたならそれはそれで良くない?「その人」のファンだった人がショック受ければいい事だけど20年前の話だし大丈夫やろ.当時から私服はガチャガチャって噂はあった気が
2019/09/13 12:56
matsui
どうせならガチアイドルの方がまだマシだったのかな?
2019/09/13 12:57
sato_taro
だからアイドル/アニメ/声優ファンは似てると思うし、他人に作られた個性に抵抗があるので自分はファンにはなれない。
2019/09/13 12:59
masadasu
尾崎豊の初期の不良ぽいイメージは作りものって言ってた。レコード会社のテンプレ人格は当たる確立は高いけど偶然性や個性や発展性に乏しい。現代のネットの表現者を見てると違和感が大きいな。
2019/09/13 13:06
tikuwa_ore
他人が築いた商業ベースに乗るってそういう事でしかないんだけど、幻想抱いてる人が多いよね。だからこそメジャーデビュー後にインディーズに戻る人も少なからずいるワケで。今は一人でも好きな事が出来る時代。
2019/09/13 13:08
ysfm
芸能界隈の、新卒就活お祈りメールみ。
2019/09/13 13:15
kaitoster
あの当時の女性アーティストって椎名林檎が圧倒的な才能を発揮していたから全然違う路線かフォロワーになるしかなかったような気がする。
2019/09/13 13:15
udongerge
俺、川本真琴の第一印象は「女岡村靖幸(歌い方)」だったから中性的とは思わなかった。
2019/09/13 13:16
technocutzero
当たり前やん
2019/09/13 13:20
boekendorp
商業的な外面と人格が同一視されているのが問題で、マーケティングとして作り込むのはあり。本人がやりたくないと言えないのはなし。それを理由に移籍するのはあり。
2019/09/13 13:35
kou-qana
チェッカーズ思い出した
2019/09/13 13:36
sextremely
スタッフの言うこと聞いて売れなかった人に思いを馳せるよ
2019/09/13 13:39
shimokiyo
仕事の服装なんてマーケティングや会社の指示で決まるからプライベートと異なるのは当たり前なのだが、ミュージシャンは自己表現する仕事だと思っている若者からすれば違和感あっただろうな。
2019/09/13 13:50
modal_soul
売れたから今言えること、な気がする。得意なことで稼いで、その金で今好きなことやってます、だよね。
2019/09/13 13:51
aikawame
最初から振り切ってたらドハマりした気もするけど、ドハマりした人達は悉く売れてなかったので、果たしてどっちが良いのかは謎…。
2019/09/13 13:58
sanam
こういうの見ると、売れたい人はセルフプロデュースが容易な時代になって良かったと思う。
2019/09/13 14:13
guldeen
セルフプロデュースが出来ない人は、不服であっても『お任せ』が妥当、というのは悲しい現実…(´・ω・)
2019/09/13 14:21
hoihoitea
音楽活動はビジネスではあるけれど芸術、自己表現の手段でもあるだろうから、不本意なプロデュースは本人にとって大きな悩みだっただろうね。
2019/09/13 14:28
namelaw
今の格好の場合は篠原ともえと被るしな。ただナゴムレコードが残ってれば本人の意志に近い形でデビューはできそうだったね
2019/09/13 14:38
table
90年代、川本真琴以前のギターをかき鳴らす女性シンガーソングライターがパッと浮かばないなぁ、誰になるんだろう。後半から2000年代に入るといっぱいいるんだけどね
2019/09/13 14:38
rideonshooting
生存バイアス。とはいえペルソナの仮面をつけて活動するのはセイシンテキにしんどかったでしょうね
2019/09/13 14:39
haruyato
岡村靖幸はありのままで死んだけどな
2019/09/13 14:42
asinokou98
MVの監督がカンパニー松尾と知ってその後、話が全く入って来ない。
2019/09/13 15:02
degarashichiaki
小泉今日子はデビュー当時から、自分のしたいように貫いてたのが魅力的だった
2019/09/13 15:03
hilda_i
『愛の才能』のとき、別に中性的でもなかったような。あれがインパクト強すぎたので、私は川本真琴がガーリィな格好してても別に違和感ないと思ってた。てか曲が悉く中性的ではない。
2019/09/13 15:22
zazenzazen
作られたイメージと吐露されてますが、それでも中学生だった私には「愛の才能」での川本真琴さんは魅力に溢れてファンになったし、現在ご自身のがあるがままに活動されてるなら、それもささやかに応援したいと思う。
2019/09/13 15:26
sato0427
今も「川本真琴」でいられるのは当時のマーケティング戦略のおかげなわけで…
2019/09/13 15:27
fukken
スイカに塩というか、ボーイッシュな装いをする事で逆に女性性が引き立っていた感があるので、ゴールは一致している感がある。
2019/09/13 15:29
kozilek
アーティストなら必ずと言っていいほど対立する"「売れたい」のか「表現したい」のか"問題の一環で、あまりジェンダーの問題とは思わない。自分の表現のままに売れるならそれがベストだけど、大半はそうはいかない。
2019/09/13 15:44
shinichikudoh
路線変更の典型例はジョン・レノンだね。もともと近眼だけどデビュー前は眼鏡を外してリーゼントでデビュー後はマッシュルームカット。そのうちボサボサのロン毛にヒゲモジャで眼鏡かけてありのままの全裸ジャケ写。
2019/09/13 15:46
rag_en
『あまり興味なかったけど、編集に「ギャグ漫画描いてみよう」と勧められてその通りにしたら売れた』みたいな話。
2019/09/13 15:51
greenT
売れてからじゃないとわからない苦悩もあるんだししょうがないだろ。女芸人がブスいじりされてたの辛かったって告白してるようなもんで、この売れ方するくらいなら中ヒットでよかったって思う気持ちわかる
2019/09/13 16:03
nemuiumen
逆に、おっさん達から提示された売れるためのスタイルを蹴飛ばして案の定売れなかった人が、それでも同じことを言えるか聞いてみたい。
2019/09/13 16:09
pero_0104
自分だけの自分を自分だけは見失わないでいてあげたい。
2019/09/13 16:21
tokage3
謎なのが沢口靖子で、お姫様として売り出すものの今イチぱっとせず、ギャグをやらせたらピカイチで、でも今はいい感じに年取った上品な美人で、結局何が正解だったのか。
2019/09/13 16:21
i_ko10mi
格好がボーイッシュって、言われてみればそうだったねと思うほど、本人からはめちゃくちゃフェミニンな雰囲気が伝わってきてた。愛の才能も1/2も中身が女の子そのもので。
2019/09/13 16:52
zapperd
案外知られてなさそうだけど、デビュー曲は本人作詞作曲じゃなかった(岡村靖幸作)し、まあその辺は透けて見えてたけどね。ソニーのやり口って感じ
2019/09/13 16:55
logic
B'zが言ってたと思うけど、まずは売れないと好きなことができない。これが真理。
2019/09/13 16:56
shufuo
まあ女優ならデビュー当時の水着のグラビアみたいなもんよね。ネットのない時代に名前を売るのは簡単じゃなかった。今はYouTuberにでもなればいいんだろうけど、自分の思い通りにやってPVが伸びるかと言われると疑問。
2019/09/13 17:06
ichiken7
当時、今のその野沢直子チックな感じで売り出してたらあんな売れ方はしなかったと思う。本人的には、売れようが売れまいが、そんなこたぁどうでも良かったのかもしれないが。
2019/09/13 17:11
el-condor
芸能人の場合「人格」まで商品になるから、本来のキャラクタと違うことを強制される負荷は単に衣装だけの話にも止まることはなさそうで負荷は小さくなさそう
2019/09/13 17:21
katawax
人格で金を手にするのも中々に精神によくなさそうなもんだけど。
2019/09/13 17:27
watatane
過去の自分が嫌ならアーティスト名を変えちゃえばいいんじゃないだろうか。
2019/09/13 17:37
wow64
服だからなんかセンシティブな話題に思えてくるけど、肝心の音楽で"売れ線"と"やりたい音楽"とで葛藤してても、客からすれば「知らんがな」になる。
2019/09/13 18:11
goronehakaba
ファーストアルバムあたりまでの彼女は俺史上最高のアイコンだった
2019/09/13 18:11
jyun78
本人は「まあそういうこともあって嫌だったけどしゃーない」くらいにしか思ってなさそうなのに、周りが勝手に解釈して同情したり非難したりしてる事例
2019/09/13 18:24
kamemoge
売れたんだからマシでは
2019/09/13 18:56
bqob9po124
何回でも書きますが、当時どういう売り方をされていようと、岡村ちゃんの「I know You know They know」という仮英詞を、彼女がビシッと「愛の才能ないの」に変換したエピソードは天才の証明だと思います。
2019/09/13 19:09
tyoko107
好きな事をして売れないでいるのと、売れてから好きな事をするのでは、どちらが良かったですか?
2019/09/13 19:10
ryusanyou
売れる(選んで買って頂ける)って、運の要素が余りに大きくて、その上で”偽らない”自分を選んで貰えるなんて思ってるのは、流石におこがましくて口に出せないなと思いつつ、ま、年取ったなあと思う今日この頃。
2019/09/13 19:10
moccos_info
“当時つくりあげられた彼女のキャラクターが虚構であったことと,その虚構が魅力的であることは両立する”
2019/09/13 20:24
adhd1978bba
ありのままで生きてると迷惑なので薬やカウンセリングなどで、本来の自分の人格をひん曲げて、なんとか社会に参加させていただいています。才能ないの。
2019/09/13 20:40
chrysalisys
あの頃のJ-POPは企画モノだったんだなあ。すっかり騙されてました。今は企画自体が表に出る時代なので、なかなか同じことはできないね。
2019/09/13 20:51
tatsuya0617
本人に全くその要素がないのに「川本真琴」のジャケ写を始め、彼女のボーイッシュイメージを創り出したプロデューサーは凄い有能だったんだなと感心した。
2019/09/13 20:59
Futaro99
なんかそれは違うと思う
2019/09/13 21:26
toichiro
しくじり先生でミュージシャンが何度も言及してたやつ。レコード会社の「売れたら好きにしていいよ」っての。大体、好きにしたいときにはリリースができなくなってる。
2019/09/13 21:31
keisolutions
一度売れたことは悪いことではないし、良い経験したとも言えるよね。
2019/09/13 22:07
naruruu
愛の才能ないのって歌ってる中性的な彼女が好きでした。エンタメって虚構を楽しむものだと思うなー。宝塚とかジャニーズとかディズニーとか、周到に作られた良い虚構を私たちは愛するんだよ。
2019/09/13 22:40
Hazel
ギターも弾けなかったって言うからな。レコード会社のイメージ作りってすごいな
2019/09/13 23:29
n_y_a_n_t_a
偽りの自分と、それでも売れてしまう自分。そして売れる方のアーティストに夢中になるファン。そこに登場してない大人たちが金を儲ける。アイドルビジネスだね。
2019/09/13 23:29
Roasted_mackerel
下駄はかせてもらったと。
2019/09/13 23:56
decimal
「ガラスの靴に合う人を探しています」に「踵や爪先を切り落として足を合わせたゼ」な意地悪お姉さん、一発逆転シンデレラだが育ちの悪さが隠せない
2019/09/14 00:16
narwhal
商業音楽
2019/09/14 02:00
kiku72
こないだインストアライブで金髪で銀杏BOYZのTシャツ着て楽しそうに歌ってた。当たり前だけど好きなカッコするのが一番
2019/09/14 03:52
alice-and-telos
音楽産業には、境目で行ったり来たりするする才能の人をこっち側に分かるよう翻訳、加工して、商品に変えるお仕事があるんやね
2019/09/14 07:17
GOD_tomato
売れたから活きる回想。今の時代なら売り出し方も違ったかもね。
2019/09/14 09:07
hhungry
今は2/2になれたんやな。確かに過去の本人インタビュー見ると電波っぽさが隠れてる。
2019/09/15 14:46
zefiro01
アイドルとは違ってアーティスト枠として売り出されると客からはそれがあくまで演技だとは受け取られ辛い問題はあるんだろうなと思う。公式サイトが解釈違いみたいなこと言われることもあっただろうし
2019/09/16 11:36
mionosuke
ピンクのワイドパンツ、アイロンくらいかけろって。この外見だったら『愛の才能』や『1/2』のPVには本人じゃない映像になってた気がする。