米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する"の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
2019/08/08 11:29
iasna
“前長崎原爆資料館長で作家の青来有一さんの話”が非常に冷静な意見で良かった。
2019/08/08 11:59
tdam
THIS IS US(United States)
2019/08/08 12:00
gangan-56592
前ナガサキ原爆資料館長「原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。」←確かにそうだが、この発言は原爆に関する表現に対する言論の自由を萎縮させることにもなりかねない意見。
2019/08/08 12:11
nagisabay
館長のコメントが大人
2019/08/08 12:11
anmin7
そして長崎のローカルテレビ局にNBCがあるというややこしさ
2019/08/08 12:13
murasakizaru
防弾少年団の時大興奮で被爆者を代弁して韓国叩きしてた(そして当の被爆者団体から完無視された)みなさーん、どこ消えたのお?
2019/08/08 12:19
karatte
"悪役の言葉として使ったのであれば、作者としては逆に原爆投下を否定的に捉えているとも考えられる。作品の中の登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させる"
2019/08/08 12:20
tobalno1
日本人のカミカゼが来たって言い回しも元は元寇のモンゴル人が死にまくったとこから来てると思うとあんまり非難もできんのかな。こうして戦争の記憶が薄れて、インパクトのあるワードだけが残っていくのかもしれん。
2019/08/08 12:20
Hagalaz
いやちびくろサンボさえ問題になるんだからこれは抗議してもいいんじゃねーの 前にも言ったけど破壊するって意味で「911る」とか言われたら嫌だろう
2019/08/08 12:24
izure
Fukushima Kamacrazee Warboys!
2019/08/08 12:25
gabill
Urban Dictionaryによると下ネタ的な意味合いのスラングとしてnagasaki bombが使われることもあるらしい(?) www.urbandictionary.com
2019/08/08 12:31
ghostbass
水着のビキニは未だになくならない。(セパレーツとかいうんだっけ?使おうとはしているけどイマイチ浸透感ない)長門に申し訳ない。
2019/08/08 12:36
ShimoritaKazuyo
だったらカンコクるもありにしちゃうぞ
2019/08/08 12:37
mayumayu_nimolove
アベするを思い出した
2019/08/08 12:38
kozilek
前館長の話は納得できる。そして、自分の意見としてはやはり不快に思える。/なんで広島じゃなくて長崎なんだろう。
2019/08/08 12:39
arearekorekore
“「プロデューサーは、エピソード自体に語らせることを望んでおり、残念ながらそのことについて話すつもりはない」”
2019/08/08 12:44
onasussu
ふつうに21世紀の考え方じゃねえだろ、Taki Takiでも話題になったけど舐めんなって話。911られた、みたいなのとか慰安婦るぞ、とか言うか?アホかよ
2019/08/08 12:50
stand_up1973
前長崎原爆資料館長いわく「作品の中の登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない」
2019/08/08 12:52
cc000777
海外だと長崎なんだな
2019/08/08 12:53
masumizaru
アメリカの小説で「つぶす」という意味で「ジハードする」と表現していたのを読んだことがある。お国柄なんだろうな
2019/08/08 12:53
contents99
そのキャラクターのセリフであって脚本家や監督やプロデューサーのセリフではないというのが基本だと思うが。
2019/08/08 12:54
guldeen
自分らの住む地域が、否定的ニュアンスの俗語に使われるのは困ったものではある
2019/08/08 12:54
ROYGB
電子レンジでチンするみたいな意味で、nukeが使われることもあるみたい。
2019/08/08 12:57
ranobe
奴をコンマリしろ
2019/08/08 13:01
Futaro99
館長が真っ当すぎる
2019/08/08 13:05
megazalrock
正直ちょっと上手い言い回しだと思った。想像だけど「Hiroshima」じゃないのは長崎が2発目でその後に日本が全面降伏したからかな。
2019/08/08 13:06
NOTG
青来さんコメント素晴らしすぎる。
2019/08/08 13:09
sika2
「ビキニ」を用いたことない人だけが石を投げなさい、と思う。これはもうしょうがないよ。
2019/08/08 13:14
gagawasure
高橋一生の棒読み吹き替えが酷過ぎてS1でクビになったドラマか
2019/08/08 13:25
hunyoki
普通に不愉快だから面白いと思って言ってるならつまんねーぞくらいのメールは入れてもいいと思う。在米の日系人に強制収容所に入れるぞとか黒人に綿花摘みの仕事に戻りたいのかとか聞いたら大問題でしょ
2019/08/08 13:26
Panthera_uncia
「残念ながらそのことについて話すつもりはない」 やっばり黄色人種ナメられてるな
2019/08/08 13:27
white_rose
これどのくらいポピュラーな表現なの?オリジナル?初めて聞いてわかる程度にヒロシマでなくナガサキも知られている?(そもそもなんで長崎なんだろう)
2019/08/08 13:28
mory2080
This is ass.
2019/08/08 13:28
jinjin442
いやいやいや、いやいやいやいやいや、許せん。「大人な対応」とかいってこれを受け入れちゃだめ。原爆を語るときに慎重になるのは当たり前。膨大な数の被害者がいるんだから。で、今回の使い方は完全にアウトです。
2019/08/08 13:31
dusttrail
英語圏の映画だと治安の悪いことを「ソドムとゴモラ」と呼んだりするので(聖書に出てくる退廃した都市の名前。例:「天使にラブ・ソングを2」の荒れた高校のシーン)そんな感じで言っちゃうんだろうなと思う。
2019/08/08 13:32
deep_one
広島じゃなく長崎なのは、長崎の方がより正当性に欠けるからだろうか?(二発目はどう考えても爆弾の実験でしかないという人がアメリカでも多いはず。)
2019/08/08 13:33
h1roto
「THIS IS US」これがアメリカだ! / 日本人が真珠湾するとか南京するとか言うことを考えるとヤバさが分かる
2019/08/08 13:38
nekomimist
"ビキニ"の命名の元がクロスロード作戦だしな……
2019/08/08 13:42
soylent_green
向こうにとっては遠い国の昔の話だしな。「エルパソする」とか「京アニする」とかいう表現が使われたとしたら。
2019/08/08 13:43
Atalante
文句言うのを邪魔はしないが、応援もしないって感じかなー
2019/08/08 13:46
surume000
あいつの頭、襟裳の春だな
2019/08/08 13:47
kitaido0
俗語表現なんだろう。ナチもルールに厳しい人という俗語もあると聞く/ただ地名は不愉快なのでGenbakuとしていただきたい
2019/08/08 13:47
by-king
ドラマのセリフなんよね。粗野な性格のキャラクターの一人が言うのか、それともどんな性格のキャラも普通に言うのかで印象が変わりそう。前者なら意味のある演出だし。ただ、抗議したければして良いんじゃないか?
2019/08/08 13:52
uunfo
散々ビキニを使っておいていまさらなあ/「真珠湾する」は言わなくても「トラトラトラ」はわりと漫画で見かけたなあ
2019/08/08 13:53
bengal00
なんでヒロシマじゃないんだろう、ということのほうが気になる
2019/08/08 13:55
tasknow
吹き替えの件といい曰く付きだな…
2019/08/08 13:56
monomoti
ところでこのドラマ、めっちゃいいのよね。そのシーン観たはずだけど印象に残っていない。/ 思い出した。この登場人物は傲慢で差別的ですらある人。劇中のヒトラーが差別発言するのと同じ。いいのではと思う。
2019/08/08 13:59
usomegane
この表現が単独でどうなのかよりそこに(無自覚な)差別、ダブルスタンダードがあるかどうかが問題。「破壊する」の意味の表現で911を使う事は許されないが長崎は問題ないというのであれば、そこには差別がある。
2019/08/08 14:00
kasapen
ビキニも怒るべきだと思うし、日本人はビキニという名称に疑問を持ってもいいと思う。ビキニ住民は放射能汚染の影響で島に帰れないのだから。
2019/08/08 14:01
kiku72
2017年にNHK地上波で放送済みのドラマを西日本新聞が必死で着火させようとするも前長崎原爆資料館長で作家の青来有一さんが消火
2019/08/08 14:02
hobo_king
この記事の1ページ目は2ページ目に出てくる「前長崎原爆資料館長・作家の青来有一氏」のコメントを読むための前振りだね。/ただし今後、深い意図無く低俗な意味で使われるようになるなら警告すべきだろうが。
2019/08/08 14:07
I_am
偏差値の低い人間は古今東西こういう表現を好むものですが、そういう表現をなしにするというのは、不良が丁寧語で罵倒するような気持ち悪さを生みますから、特別視する必要はないかと。
2019/08/08 14:11
shinagaki
市長が銃撃される という意味かと思った
2019/08/08 14:12
develtaro
この発言したキャラクターを知らないので、館長の意見から想像すると、例えば日本のドラマにネトウヨのキャラクターが出てきたとして、そいつの人格表現としてヘイト発言するセリフを許すかどうかってことかな。
2019/08/08 14:13
pozzacat
これ叩いてる人は劇中の登場人物のセリフや考え方が作者自身の思想と常に一致すると思ってそう
2019/08/08 14:19
wow64
ナガサキシーンは印象的ですぐ調べたな。冷静なような煽るような、ちょっと嫌らしい書き方の記事だな「一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない」
2019/08/08 14:19
mugi-yama
青来氏の言うとおりだと思う。んなことより、アメリカの映画やら見てると原爆のこと知らなさすぎでびっくりするのでそのへんどうにかしろと思うよ(なんか人間が透明になってそのまま骨になったり)
2019/08/08 14:19
i-komo
「カステラ喰わすぞ」って意味かと…//「ヒロシマする」じゃないんだ。//俗語に対してカリカリしてもしょうがないと思いつつ、ドラマのセリフとして使うからにはそれなりに覚悟してもらわないと。
2019/08/08 14:20
bohemian916
「上海する」だと、「人を泥酔させて船に連れ込んで無理やり水夫にする」って意味がある。
2019/08/08 14:23
daishi_n
グラウンド・ゼロも核兵器クラスの強力な爆弾の爆心地を意味するけど、911などにも転用されてるからな。まあ、言葉は変わっていくものだけど、動詞化には慎重さが欲しい
2019/08/08 14:27
sub_low
それならパールハーバーでもいいんでね。不意打ちで叩き潰してやるって意味で。
2019/08/08 14:28
Lhankor_Mhy
「ヌードルをレンチンしたらまだ冷たかったのでナガサキした」( www.urbandictionary.com ) とあったので、もしかすると「再加熱する」的な意味合いがあるかもしれない。
2019/08/08 14:29
frizzante
「天主堂の真上に原爆落とすくらいの大罪」って意味だろ
2019/08/08 14:41
kaz_the_scum
Fukushimaは、吐瀉物などの汚物を公の場所で撒き散らすこととして使われてそう。
2019/08/08 14:42
junpeso
館長イケメンか
2019/08/08 14:51
preciar
ドラマのセリフが気にくわないと海の向こうからクレーム付けられても、「知らねえよバカ」以外の反応する必要性を感じない
2019/08/08 15:00
notr85
冷静なコメント
2019/08/08 15:06
goldhead
今どきのアメリカ人視聴者に「長崎」言うて通じるのかね。
2019/08/08 15:07
chako00
連続ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」「If you do,I'll be forced to Nagasaki your life and career.(もし降りるなら、君のキャリアを徹底的につぶすしかない)」「I Nagasak'd him.(私がつぶした)」#FOX
2019/08/08 15:09
ariyake
青来有一さんは芥川賞作家でもありますね。『爆心』を読もう。と言おうと思ったら品切れか……
2019/08/08 15:12
flatfive
青来有一さんのコメントいいね。個人的には寧ろワードが残った方が事件が記憶に残りやすいので別に良いと思う。当然文脈によるが。例えば日本人に米人が言ってるなら笑えない。
2019/08/08 15:13
lady_joker
いやいや何かを破壊する文脈で「南京大虐殺だー!」とか言わせたらそんな作品は流通できないだろ。製作者の良識を疑う
2019/08/08 15:13
fukken
悪役なら許されると主張するなら「911する」と言わせて見てほしいものだ。
2019/08/08 15:14
newwaytodie
トラトラトラとか高らかに歌い上げてたりするしなあ。
2019/08/08 15:17
rkchy
動詞としては使われてなくても字幕で洋画見てると翻訳されてない"Hiroshima", "Nagasaki"は結構出てくるよね
2019/08/08 15:17
houyhnhm
え、プロデューサーに聞けって話だよねこれ。
2019/08/08 15:27
dot
ここはパールハーバーすべき。
2019/08/08 15:34
piltdownman
タキタキルンバといい、原爆に対する意識がカジュアルすぎないか
2019/08/08 15:39
falkbeer
やっぱりとどめを刺すと言う意味で広島でなく長崎なんだろうか
2019/08/08 15:39
ooblog
「悪役の言葉~ナガサキする~君のキャリアを徹底的につぶす~原爆投下や戦争を賛成する内容ではなく、登場人物の性格~完膚なきまでにたたきつぶすという意味合い」長崎は教会爆破だから神も仏も無い的含みあるかも。
2019/08/08 15:45
u-li
冷静 “せりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別だが”
2019/08/08 15:49
tsjtksh
アメリカする(先住民を虐殺して土地や財産を強奪すること)
2019/08/08 15:49
z1h4784
これは不愉快。「ビンラディンする」に差し替えて放送しろ
2019/08/08 15:52
kanan5100
2年以上前の放送回のことをなぜ今更話題に、というのと、俗語辞典にすら載ってない表現を作ってしまう脚本家すごいな、という気持ちと。
2019/08/08 15:52
honeybe
Hiroshimaじゃないんだ。
2019/08/08 15:53
grizzly1
感心はしないが、ネイティブがそういう風に使っているなら仕方ない。煙草の規制と同じ。
2019/08/08 15:53
Mikael4747
gleeもいじめの一環で、アルバムにヒトラーひげやちょんまげの落書きされる描写あるし、戦勝国は今でもジョークのネタにしてくる(笑えない)
2019/08/08 15:54
differential
『この表現を肯定するつもりはないが、全体の文脈の中で読むと、原爆投下や戦争を賛成する内容ではなく』言葉だけ狩りは嫌いなのでこういう態度でありたい
2019/08/08 15:54
netafull
“登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別だが、視聴者が判断することではないか。”
2019/08/08 15:55
watarux
広島のがよくない?見てみないと何とも言えないが館長のコメントを見る限り作品の一環であって特別ヘイトって感じはしねえし言葉狩りをしようとする方が繊細ヤクザでは?不愉快だからやめろって言うのも自由だけどさ
2019/08/08 15:55
teracy_junk
いや、おまえんとこの新聞も「フクシマの教訓」ってシリーズやってたくせに何言ってんだよ
2019/08/08 15:57
washi-mizok
江戸の仇をナガサキする
2019/08/08 15:58
Yagokoro
そんな表現あるー?
2019/08/08 16:00
tetsuya_m
目くじらを立てるような表現でもないと思うけど、ちょっとぎょっとするよね
2019/08/08 16:02
perl-o-pal
同等の表現にnukeってのがあると思ってたんだが、これも表現の不自由?
2019/08/08 16:03
nanana_nine
不謹慎だと思いつつアメリカでも長崎の原爆は広く知られてるのかもなっていうのはホッとしたりする
2019/08/08 16:07
makoto725
とりあえず このドラマ傑作だからみんな見て
2019/08/08 16:14
livingcorpse
昔は文化の違いだししゃーないよね、こっちもやってるだろうしお互い様、と思ってたけど、浜田黒塗りや日清CM騒動以降は「じゃあそっちも配慮しろよ」と思うようになってきた
2019/08/08 16:21
magefee
実際使われてる言葉なら仕方ないって、んなわけあるか批判対象がアメリカ全体に広がるだけでしょ、あと許すって言っていいのは長崎人だけ
2019/08/08 16:25
s-tonouchi
日本だと、すっごい卑怯な奴が「パールハーバーすっからな!」みたいな文脈かな?そんな俗語は出来そうにないかな
2019/08/08 16:27
estragon
「作品の中の登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別だが、視聴者が判断すること」
2019/08/08 16:28
samu_i
パールハーバーする(意味不明
2019/08/08 16:32
gonbei5963
文脈がわからんのでなんとも言えんが、広島じゃなくて長崎なのか
2019/08/08 16:33
cheapcode
「アベする」と似たようなもんだろ
2019/08/08 16:35
Talgo
「明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別」
2019/08/08 16:39
fzkryhy
たしかS1第1話の序盤で使われているはず。ちなみに作品自体はアメリカの理想の父親を湿っぽく語る感じと感動の押し売り感があって全く面白くないと思う。
2019/08/08 16:46
kenchan3
Nagasa-kill
2019/08/08 16:48
appletriangle
“原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別だが、視聴者が判断することではないか。”
2019/08/08 16:50
jeanpierre69
隠れキリスタンもろともナガサキしてしまってる話を聞かしたれ。きっと神は沈黙しないぞ。
2019/08/08 16:50
InvisibleStar
前館長の意見にも確かに一理はあるのだが、これが「お前をアウシュビッツするぞ」でもOK出たのかね?と考えると、やはり日本人は舐められてるんだなと思う。ドラマ作った奴がちゃんと返答しない点も含めて。
2019/08/08 16:52
matchy2
なんでヒロシマじゃなくてナガサキなんじゃろか
2019/08/08 16:56
numpad0
忘れれば繰り返すわけで、ある程度は認知されることも重要なんではないかと思う。ソ連の人なんかは原子力災害を「ヒロシマの再来だ」と恐れていたという話が時々出てくるし。
2019/08/08 16:58
ricanam
THIS IS US
2019/08/08 16:58
tecepe
こないだ上坂すみれのラジオで、こんまりってときめかないやつは捨てるんですか、スターリンみたいですね、ときめかない部下は粛清!みたいなって問題発言しててゲラゲラ笑ったからそんくらいでいいじゃんと思う。
2019/08/08 17:08
hayashi-1
去年、「長崎のように爆発する尻」って歌詞が、問題になって日本向けに差し替えた歌あったね(DJ Snake: Taki Taki)。スラングとして普及してるのか? iflyer.tv
2019/08/08 17:18
moonieguy
海外レースの英語実況聞いてたらどうも自爆テロのことをカミカゼと表現することがあるっぽかった
2019/08/08 17:18
reihighjcj6a
タキタキすき
2019/08/08 17:19
greenbuddha138
自分とこの虐殺には無頓着
2019/08/08 17:21
mag-x
米国人の広島・長崎への理解は昔から薄っぺらい。Fujiyama mama(1957)の歌詞なんか出だしから「I've been to Nagasaki, Hiroshima too! The things I did to them baby, I can do to you!」ってなもんだ。原爆投下からたった10年強でコレかと。
2019/08/08 17:28
ikanosuke
『ビキニ』とかもう一般名詞として定着しちゃったやつもあるし、ある程度は仕方ないかと。
2019/08/08 17:34
iGCN
「Nagasakiする」は聞いたことがなかったけど、「nukeする」ってのは聞いたことがある。
2019/08/08 17:38
cham_a
ドラマを降板する主人公の一人が結構自己中なので、それより酷い印象付ける為に敢えて無神経な台詞を吐かせたのでは/当時吹替の棒演技に閉口して英語版を聞いてた人の間でそれはどうなんだ、、的に話題になってたな
2019/08/08 17:40
brain-owner
ちょっと前に原爆は戦争を終わらせた素晴らしい兵器として米国内でいまだに讃えてると紹介されてたが、こんなレベルでもいろんな意見があるで処理する様になったんだなぁ
2019/08/08 17:45
hamacheese
slipknotのskepticでも”Hiroshima on a Sunday”言ってたな。歌詞は難解でよう分からん
2019/08/08 17:53
xinsg
少し不謹慎な感じする。日本人が「南京大虐殺する」と言うような感覚。もし韓国人が「ナガサキする」と言ったら怒りそうなのに、主語が米国人で言語が英語なら許される。少し白人至上主義的な感じがします。
2019/08/08 17:55
bornslippy
マッドマックスの福島・カミカゼ・ウォーボーイズ!みたいなものか
2019/08/08 17:55
algot
訴訟社会に舐められるから文句言った方がいい
2019/08/08 17:56
shigekazusan
アホの毛唐は放っておくと息をするように凶悪なヘイトスピーチを垂れ流すのでSWC的な凶悪な監視団体が沸いて出て地獄のループを形成する やはり地球はイエローが支配するべきなんだわ
2019/08/08 17:57
tettekete37564
無視は出来ないけど。別によくね?それも表現の自由っしょ
2019/08/08 17:59
hogefugapiyox
はだしのゲン全巻セットなり、原爆というものがよく分かる教材を送りつけて、どうぞ読んでご自分でよくお考えくださいと言っておけばいいのでは
2019/08/08 18:04
ushigyu
長崎出身者としていい気分はしないけど、前館長の言葉がとても大人だった
2019/08/08 18:07
norinorisan42
ブコメをざっと見で"表現の自由"という言葉があるのが気になった/エスパー魔美ではないが表現する権利があれば、それに対して批判をする権利もあって、批判と何かの圧力を混同して扱うのは例の件も含めて危険である
2019/08/08 18:14
fuyu77
2ページ目にある"前長崎原爆資料館長で作家の青来有一さん"のコメント、現今の情勢にあって重要になって来る観点だと思う。
2019/08/08 18:17
raitu
“前長崎原爆資料館長で作家の青来有一さん”による「言葉狩りではなく、文脈で捉えるべき」というコメントが素晴らしい
2019/08/08 18:27
Sinraptor
この言葉を入れた人物を探し出して、原爆資料館に招待しよう。
2019/08/08 18:32
watatane
ナガサキする(お盆に墓場で花火をすること)
2019/08/08 18:32
jptjam
俺が粉々に再起不能までに叩きのめして殺すの意味で使えよ、そういうことをしたんだぞお前ら
2019/08/08 18:36
hotelsekininsya
それじゃないかも知れないけど、どうもスラングとしては広島や長崎という言葉はあるみたい。Amazonのグランドツアーでピー音で消されてたのがそれだと思う。何話目か忘れたけど。
2019/08/08 18:39
nachurie
ブコメの町山さんの解説とか読むと広島は一般的だからあえてナガサキって言葉で引っかかるようにしたんじゃないかということなんだけど、それって逆にヒロシマって俗語は広がりきってるってことじゃないの?と
2019/08/08 18:41
niaoz
浦上天主堂の悲劇を絡めた宗教的意味合いまで含んでいるのか気になるが、長崎原爆忌が明日のタイミングでこの記事が出てくるのも気になる
2019/08/08 18:49
dmekaricomposite
これ紙面では1面トップで、原爆で壊れた浦上天主堂の十字架が返還された写真記事と並んで載っていてインパクトある。脚本家とプロデューサーにあなたは「アウシュヴィッツする」という台詞を使えますかと聞きたい。
2019/08/08 18:55
ce5kd53sf131
ヒロシマはよく使われるのに長崎はダメなの?確かに不謹慎なネタだけど今騒ぐ事に違和感がある。
2019/08/08 18:55
toririr
いろんな意見があるだろうがアメリカの企業がやっちゃダメなんじゃねえの?差別とかじゃあなく。明確に原発反対を歌ってるなら別だが。
2019/08/08 18:59
nzxx
これは怒ってもいいんじゃないかなぁ…
2019/08/08 19:01
chinu48cm
まあいいんじゃないかなと思うけど、じゃあ日本人が「うるせー従軍慰安婦にされたいのか」って女に言ってもいいのかと思うと全然よくないよな。
2019/08/08 19:06
Tetrapost
青来有一さんの理性的なコメントが良い
2019/08/08 19:08
gui1
ああああ長崎は今日も雨だった(´・ω・`)
2019/08/08 19:09
kuzudokuzu
「そのキャラのセリフ」という受け取り方はできるんだが、そこから逸脱してる可能性もある。そしてなにより間違ってるのは、長崎は破壊したのではなく、「破壊された」という点。
2019/08/08 19:13
HarYos
というか、「平気でそういうことを言っちゃうような人格的に問題のあるやつ」という設定なんじゃないのか。だとすればその発言でドラマを非難するのは的外れだけど。
2019/08/08 19:26
Newa
文脈によるのでは?
2019/08/08 19:26
POTPOTATO
こういう言い回しはアメリカでは結構多い様な気がします。文化の違いも考慮する必要はあると思います
2019/08/08 19:32
wuzuki
ブラックジョーク好きなので笑ってしまった。私も4年近く長崎に住んでいたけど、割とひどくいじめられていたので、「破壊する、つぶす=ナガサキ」でも「……合ってる」と思ってしまう。
2019/08/08 19:37
Cujo
うるせぇてんしゅどうぶつけんぞ/「ダメ押し」のイメージなのかも。。。。。。。。。
2019/08/08 19:39
mz88av40
黒人ならここでデモと暴動と略奪だが、日本人は高潔なのでそんな事はしない。故に軽く見られる一面がある。
2019/08/08 19:41
Cru
“プロデューサーは、エピソード自体に語らせることを望んでおり” …今後のエピソードに爆心の浦上天主堂と隠れキリシタンの話でも出てきたら、逆に尊敬するかもね
2019/08/08 19:46
Byucky
好きでみてたドラマだったけど、気づかなかったわ
2019/08/08 19:48
teebeetee
「ベクレてる」とか言う日本人と同じくらい嫌だが、嫌なやつだと印象付けるために書かれたセリフならいいんじゃないのと思うけど。
2019/08/08 19:49
EoH-GS
前から「Fujiyama mama」の歌詞凄くない?って思ってるんだけど、あれ日本でもカバーがけっこうヒットしてるのよね……。
2019/08/08 19:53
alaska4
エスカレートしてfalloutとかが排斥されるようになったら嫌だな
2019/08/08 19:55
KoshianX
へええ、こんな用法があるとはな……。ちゃんとどういう文脈で使われてるかという話もあってよい記事だね。こんなひどい表現をする登場人物なんだよ、という演出と見られるとのこと。
2019/08/08 19:55
satis
『悪役の言葉として使ったのであれば、作者としては、逆に原爆投下を否定的に捉えているとも考えられる。―-せりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにも』
2019/08/08 19:56
aosiro
新しい言葉が生まれるのは全然良いのだけど、日本人としてはいささか不謹慎さを感じてしまうね。ただ、館長の言う通りで燃やすものではないと思う
2019/08/08 20:04
triggerhappysundaymorning
今まで聞いたこともないのになんで原爆に着想したとか判るんだろう?
2019/08/08 20:14
nori__3
長崎の迫害にあってもキリスト教を信仰してきた人たちを殺して何を言ってんのや
2019/08/08 20:22
metamix
舐められていると感じたらすぐさま抗議するべき。自分の名誉は自分で守らなければ、残念ながら他の誰も守ってくれない。なにも言わないままでは、なぜか人権侵害より表現の自由が上のものとして優先される
2019/08/08 20:24
ninjaripaipan
自爆特攻をカミカゼするって表現するのもあるよね
2019/08/08 20:28
warp9
じゃー俺はトランプする(意味はわからん
2019/08/08 20:35
tekitou-manga
評判いいのは知ってるけどまだ観てない。文脈上軽い表現だと、原爆・原発事故(チェルノヴイリ含む)関連の話題は、日本語吹替え/字幕では共にうまく言い換えられて別の表現になってることが多いな。TBBTでもあった気が
2019/08/08 20:38
kunioya
長崎に関してはバチカンに向けた形ででも謝罪を引き出せないかなぁとちょっと思ったり。
2019/08/08 20:43
locust0138
前川清「長崎は今日も雨だった」
2019/08/08 20:44
Arktorous
自作自演で自国の中枢に大ダメージ与えることは「911する」って言うんだろ?
2019/08/08 20:45
kaos2009
hiroshima と nagasaki の動詞としてのニュアンスの違いってあるのか気になる
2019/08/08 20:45
niam
なんで広島じゃないんだろう。ってか、彼ら、ナガサキ知ってんの?広島は知られてるだろうけどさ。
2019/08/08 20:46
hocopi
インパールはみんなネタにしまくってるしこれも別にいいんじゃない
2019/08/08 20:48
zzzzz838
長崎のかたがすごく冷静でいい
2019/08/08 20:48
gachapining
正直なところ、自分や自分の親が生まれるよりも前の話は、当事者意識がなく何も感じないのである
2019/08/08 20:48
eartht
青来さんのコメントがモバイルでは2ページ目に来ているのがタチが悪い。おっしゃるとおり、作品の一部だけ切り取っての批判は表現の萎縮につなかりかねない。
2019/08/08 20:50
lungta
使うなとか撤回しろとかじゃなく、いつの日か日本に来てほしい。浦上を、広島を、自分の目で見て感じてほしい。
2019/08/08 20:52
yamazakisato
hiroshimaにしたら直接的過ぎてヤバいからnagasakiにしたのかな?
2019/08/08 20:53
hazardprofile
朝日新聞じゃなかった
2019/08/08 20:53
udongerge
トドメを刺すとか引導を渡すという意味であえてナガサキを使う、物は知ってるけど性格が最低で何なら差別主義、そういうキャラクター表現だと思う。
2019/08/08 21:00
kkobayashi
悪役の台詞だとしても気分の良いものではないなあ。
2019/08/08 21:00
syouhi
昔のテレビ番組で紳助が意趣返しの文脈でデーブ・スペクターに「リメンバー・パールハーバーや」って言って、デーブが唖然としてたのを思い出した。
2019/08/08 21:02
munetak
前館長の言葉は冷静で良いと思う。それはそれとして、このセリフはNGじゃない?文脈やストーリー読めとか関係ないと思うが。
2019/08/08 21:08
nack1024
裏に悪意があるかないか
2019/08/08 21:15
pianocello7
どうでもいい
2019/08/08 21:20
rimecut
シーズン3がBSプレミアムで放送されますように。ランダルがいい人で癒される。
2019/08/08 21:22
sanam
こういうあえて悪役だから言わせた系って、既存のよく聞く言葉でないとあちらは怒られるから使わなかったけどこっちなら当人が怒らないと思って舐めてない?って邪推しちゃうわ。
2019/08/08 21:23
kenjou
実在の都市名を破壊の意味で用いるのはおおいに問題があると思いますが。ここは大人の対応ではなく、きっちりと抗議をしておいた方がよいのでは。
2019/08/08 21:35
bunbum
前長崎原爆資料館長、日本にも聡明な人がいて本当に良かった/”「911する」って言うんだろ? ”FOXだから悪役のイスラムキャラには全然いわせてそうwもしかして揚げ足とったつもりだったのかな
2019/08/08 21:47
kusukusunoki
前長崎原爆資料館長"全体の文脈の中で~作者としては、逆に原爆投下を否定的に捉えているとも考えられる。作品の中の登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させ"
2019/08/08 21:48
chirasinouramemo
悪役の台詞なんだぞ。“無理矢理に長崎する”無差別大量虐殺のことなんで間違ってはいない。アウシュビッツに送るでもいいんじゃね?
2019/08/08 21:50
death6coin
気分のいいものではないな/地形的に扇状地の広島のほうが山と入り江が入り組んだ長崎よりも完膚なきまでにやられてしまったので、表現としても適当ではないような・・・不勉強な感じがして
2019/08/08 21:53
isakus
控えめに言って悪趣味だと思う。でもこれはアメリカ自身の自虐とも取れるかな。米国自身が行った原爆攻撃がワルの酷い行為の喩えとして使われているのだから。/ 日本人の感想や反応もぜひ伝えておくべきだと思う。
2019/08/08 22:09
GOD_tomato
表現は批判されるべきだが、表現停止に追い込む話では無い。
2019/08/08 22:18
lightly
セレーナ・ゴメスのタキタキルンバでもあったね。
2019/08/08 22:24
breathemeditatethink
脇役のセリフだし、取り立てて批判ようなもんだとも思わなかった。ていうか、このドラマ見てればみんな優しい気持ちになれるよ。怒るために怒るのはやめようよ。もうやめよう/怒ってる人は反核? 逆の人が多そう
2019/08/08 22:33
yoiIT
そんな表現したら、真珠湾されちゃうぞ
2019/08/08 22:39
peta0227
不快だけど創作での話だしなあ。悪役の台詞としてならOK、くらいの許容度のほうが全体の幸福度が高そう。浜ちゃんのブラックフェイスとかもそのレベルの話だと思うのだが。
2019/08/08 22:40
mmmmmasao
THIS IS USか、そりゃ話題になるな/数年前F1でもリカルドのブレーキングを指して「BANZAI ATTACK」って言われてたなぁ。つい自分も言っちゃうけど慌てて注釈つけます(オタクっぽい仕草)
2019/08/08 22:41
misopi
じゃあ、日本人もビキニって言うのやめようね。
2019/08/08 22:46
kgkaaz
このセリフ自体よりもアメリカ人のなかで広島、長崎ってソドムとゴモラなんだなーという文化的背景にヒトとして怒りや軽蔑を感じる
2019/08/08 23:03
folds5
制作陣は逆の立場で『9.11しちゃうぞ?』とか言われてみる想像もできないのだね。これも侮蔑の意味は無いよ。
2019/08/08 23:06
tikuwa_ore
青来有一氏がおっしゃる通り、明白な侮蔑や差別的意図はなさそうだし、発想が面白いなーとしか思わない。日本人も「パールハーバる(突然押しかけるの意味)」とか使えばいいんだよ。
2019/08/08 23:06
vanillableep1618
じゃあこんな言葉で返すよ。ベトナムする…絨毯爆撃みたいに徹底的に。ソンミする……ベトナムするの最上級。残虐なやり方で徹底的に殲滅すること。……どうだい?いい気持ちにはならないだろ?
2019/08/08 23:11
dannier
パブリックな表現でやっちゃうのは顰蹙かもねえ。別にバッドを気取って使うようなスラングな いいと思うのよ、使うのも批判してするのも自由じゃないの
2019/08/08 23:25
meg_nakagami
ちょっと調べた感じ、 hiroshima は名詞として使われることが多く、動詞として使う場合は「(汚物を)ぶちまける」的な意味っぽい。 nagasaki は動詞で「とどめを刺す」的な感じ?
2019/08/08 23:27
mafmoff
実際にドラマ見てて気づいたけど、自然なコンテクストでそこに原爆賛否の思想はないと思った。それより、良いドラマなのでみんなぜひ見てください。
2019/08/08 23:38
rti7743
なんでヒロシマじゃなくてナガサキなんだろう?原爆も慰安婦同様にただの歴史になればいいと思うよ。戦国時代の出来事の天下分け目の戦いとかは普通に言えるからあれと同じに扱いになればいい。
2019/08/08 23:38
softstone
うるせえトルチョックするぞ/ナッドサットも当時としてはソ連への侮蔑的なニュアンスがあった(視聴者にそう受け止められる可能性があった)のかしら。
2019/08/08 23:39
securecat
hiroshimaじゃなくてnagasakiするなんだ。興味深い。とりあえず定着する言葉になって風化しないほうがよほど良いよね。今後ますます日本人でさえ知らない人とか増えていきそうだし。
2019/08/08 23:43
FTTH
スリーマイルで大喜利やったればいいのではw
2019/08/08 23:50
aceraceae
まあ不謹慎感はあるけど、表現の自由的にはべつにいいんじゃないかな。批判があればそれぞれ対応すればいいだけなんで。広島じゃなくて長崎なのは気になるけど。
2019/08/08 23:51
T-anal
nagasakiは平気で使うけど911するって言ってたらブチギレるんでしょ?
2019/08/08 23:52
yanosworkout
オーシャンズ12で「ヒロシマにする」って表現があったような。そのシーンは大停電、街が真っ暗になってた。
2019/08/08 23:56
kae1990
8.6バズーカ「こじつけやめろ」
2019/08/09 00:06
maangie
「ディス・イズ・アス」シーズン1は見た。いいドラマだと思うよ。
2019/08/09 00:08
tenkinkoguma
まあ良くも悪くもこれがアメリカ合衆国って意味なのかしら?ここだけ切り取ってもわからないのよ
2019/08/09 00:20
konekonekoneko
とどめさすの意味?
2019/08/09 00:22
narwhal
よし。こいつらをパールハーバーしよう(ダメです
2019/08/09 00:33
miukun123
フィクションに対してあまり目くじら立てるのも違う気がする。
2019/08/09 00:36
whoge
おまえもパールハーバーしてやろう
2019/08/09 00:55
clapon
Nagasakiが動詞になってるという話は前にも読んだことがあるのだが…。スラングでたまに使われる表現なはず。言葉狩りするようなものではない。
2019/08/09 01:41
yohhhh
ああ、USのプロデューサーだな。視聴時、長崎出身として多分に引っかかった。但し、そのキャラはとことん下世話な業界人として描かれるので、その文脈ありきのゲス表現だったよ。消して肯定的に描かれた訳ではない。
2019/08/09 03:25
Insite
おっしゃる通りでevilなキャラクターに言わせたのならありうるかと。真新しい事象ではやらないほうが良いと思うけど。
2019/08/09 04:35
lag-o
実際に大勢の人が亡くなってるんだからこれはダメだろ。バルスしちゃうぞ
2019/08/09 06:42
imakita_corp
>>前長崎原爆資料館長で作家の青来有一さん~悪役の言葉として~否定的に捉えているとも考えられる。~せりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。
2019/08/09 08:20
washburn1975
もしかするとケンドー・ナガサキのリングネームにもそういうニュアンスあったりしたのかな。たぶんねえな。
2019/08/09 08:52
uzusayuu
米語、割と地名をひどい用法に使う印象。ちなみに、上海する(shanghai)は誘拐したり、騙して何かさせること。
2019/08/09 09:31
SOLTALLOW
“登場人物のせりふの一言だけを切り取って問題にしてしまうと、原爆について表現することを萎縮させることにもなりかねない。明確に侮蔑、差別の意図が感じられるのなら別だが、視聴者が判断することでは”
2019/08/09 10:00
slovary9898
館長の意見は冷静で良いと思うけど、元が悪役のセリフだろうがスラングだろうが広まった後で収拾するのは大変だってのはまぁ一応頭の片隅に
2019/08/09 11:21
aramaaaa
原爆に関しては他国に厳粛さを求めるが、日本の戦争犯罪を取り上げるのは「反日」って言うんだろうね。「普通の日本人」の方々は。
2019/08/10 20:56
coolpix
それならDo vietcongは徹底抗戦するって意味になりそう
2019/08/12 01:29
yourdutch
視聴者でもなさそうな方々がこうやって炎上させていくんだなぁと感じた。