とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」 - Togetter
2019/07/05 19:54
togetter
子供のフルパワーさに大人は勝てないよう…!お父さん、お母さんお疲れ様!
2019/07/05 21:24
kaz_the_scum
仕事のストレスに加えてこういう家庭のトラブル起因のストレスもあるだなんて、やはり生殖家族は心に余裕のあるまともな社会人にしか手が出せないものなんだな。ゴミが手を出すと虐待親になる・・・
2019/07/05 21:38
behuckleberry02
旦那無能すぎひん? / いやー別に責めるつもりはないけれど。酒飲む余裕があるなら洗い物くらい出来るよね?
2019/07/05 21:51
cleome088
生活力がなさすぎるだろ旦那…。
2019/07/05 21:52
inforeg
この旦那はちょっとひどいよ。猛省させないと。
2019/07/05 21:54
peccho
普段全く家事をしてない夫なんだなとは思うけど、その割には頑張ったんじゃないかとも感じた。人それぞれ得意なこと不得意なことあるからね。この夫婦はこれで成立してんならそれはそれでいいんじゃないかと思う。
2019/07/05 21:57
ikarino-ikaring
毎日店屋物の方が奥さん楽だったかもね…。ここまで家事できない人なら、奥さんが専業主婦を希望したら甘んじて受け入れるべきかと思うわ…
2019/07/05 22:16
tamtam3
戦場だ!! 洗浄せねば
2019/07/05 22:17
yashinegi
旦那というより、子供が災害級。忙しい旦那ならこのレベルに押えたのは許容レベルかと。。
2019/07/05 22:18
yosshi-k
うわぁ
2019/07/05 22:29
n4klsio43ks
大変な状態だけど輪ゴムが見つからなかったお面の工夫にはちょっとフフフッってなる
2019/07/05 22:46
teebeetee
人は災害と子供と犬と猫の前では無力なので、できることをするしかない。
2019/07/05 22:47
leb
7歳5歳1歳の3人の子どものお世話をしながら奥さんの看病もして、仕事にも行ってたんじゃあ仕方ないと思える。こういうときに有休を取りやすい社会でありたい
2019/07/05 22:51
kemononeko
子供3人一人で見るのはきついよ。病人の世話もで4人の面倒見るとか。
2019/07/05 22:56
rocoroco3310
3人子持ちで仕事しながら家事育児したら、ぶっちゃけこうなるよなー。マジで歯ブラシを洗面台に置きに行く余裕すらない。それ分かってるから、投稿主も笑い飛ばしてるんだよね。
2019/07/05 23:04
mats3003
どれくらい死ぬほど普段仕事してたら、こんなに家のことわからなくなるん? ふだん帰宅22時平均だけど、炊事洗濯一通りできるから、こんな大惨事にならんよ。
2019/07/05 23:09
kamiokando
写真撮ってあげるくらいだから仲良くて余裕があるんだろうなと思う、書き方からして。
2019/07/05 23:19
gendou
7歳が親を助けるかどうかで流れが決まる図、助けにはならなかった模様。お疲れ様でした!
2019/07/05 23:27
temimet
お疲れさまです…
2019/07/05 23:37
napsucks
子供3人もいて母親がダウンして父親が仕事に行って子供が制御不能になったらたらこうなるわな。火のいたずらで家燃えなかっただけ不幸中の幸いレベル。
2019/07/05 23:40
makopan
こんなもんやろ、笑い飛ばしててエライ! 子ども達が色んなものを切り刻んでて笑えるし。病気のお母さんのために供花を飾ってるのも和む。パパ頑張ったよ。幸せ家族やん。
2019/07/05 23:44
mozukuyummy
子供三人いたらこうなるのも仕方ないだね。 片付けるのより早いスピードで散らかっていくわけで。
2019/07/05 23:49
Shinwiki
パパが全く家事できないのはしゃーないとして、少しちゃんとガキの躾した方が……
2019/07/05 23:53
ttop
途中からがんばりが見られてなごんだよ
2019/07/05 23:54
tohima
これで知らない人にボコボコに言われてる夫が可愛そうすぎる、小さい子供3人と病気の奥さんと仕事って高難易度でしょ
2019/07/06 00:00
mori99
こんなときこそ時給5千円で家事代行を頼もう。
2019/07/06 00:01
narwhal
やはり婚姻は廃止するべきだし出産は禁止するべきだし家族は解体するべきだな。そうすればいくら寝ていても家の中が散らかることはない。孤独死はするかもしれんがそれは秩序の維持のために払わねばならないコストだ
2019/07/06 00:05
noodlemaster
昭和の話じゃないよな。今の時代、旦那がこの有様で大丈夫なんだとすれば余程稼ぎがあるからか?年収3千万とか?
2019/07/06 00:05
hawaruna
「家事なんてボタン一つ」といってるやつに見せてやりたいな
2019/07/06 00:08
nanoha3
夫、倒れてないのならがんばってるよ・・・
2019/07/06 00:16
july-january
世の中の母子家庭・父子家庭の大変さに思いを馳せる やはりワンオペは悪い文明
2019/07/06 00:23
kaionji
旦那と子供を日頃からしつけておかないとね
2019/07/06 00:26
Iridium
子供3人なら家が燃えてないだけでラッキーです。
2019/07/06 00:33
sato0427
え?毎日このレベルだったんだけど、ブコメハードル上げすぎやろ。1歳児がいる三人兄弟がまともに回ると思ってんの?
2019/07/06 00:33
kuromimi
こんなことをいちいちツイートしたくなる気持ちがわからない。
2019/07/06 00:36
raic
仕事が忙しい中、高熱にうなされる嫁の看病をしつつ必死に子供の世話と家事もこなしたのに、こんなふうに嘲笑交りにTwitterで晒される旦那さんに心底同情するわ。
2019/07/06 00:44
RIP-1202
刃物の取り扱いだけ。腕時計切られてたの御愁傷様だけど、子供の指が飛ばなくてよかった。
2019/07/06 00:50
keytracker
ワンオペ育児の大変さが分かるな
2019/07/06 01:02
bunkashiken
この程度の散らかり、まったく問題ないだろ。バカ女がヒス起こして文句言ってるだけやな
2019/07/06 01:07
sgo2
旦那が無能に見えたが子供が居るなら仕方ない。あと子供が幼い&親が病気のor片親の場合だけでも家事を代行する等の公的サービスがあっても良い気が。(少なくとも予算的ハードルが高いとは思えない)
2019/07/06 01:13
nakakzs
普段家事をやっていない側が家事をする場合、まず率先してやるのは「洗い物」と心得たほうがいい。一番めんどくさいのにすぐ溜まるので。|むしろ料理は洗い物を増やすので逆効果の場合も。
2019/07/06 01:16
misomico
子供3人なら善戦したんじゃないか
2019/07/06 01:20
mayumayu_nimolove
あはは、大変そうだなぁ。わざわざツイッターにあげてるから本気で怒ってはいないね。
2019/07/06 01:20
ikanosuke
え、うち日常がこのビフォーですが…
2019/07/06 01:25
chiguhagu-chan
仕事しながら子供3人相手に奮闘して部屋散らかっちゃうのはもうしゃーないよな。しかし時計のベルト切ったりフィギュア破壊したり、挙げ句葬式ごっことかクソガキにも程があるな
2019/07/06 01:27
taicomochi
7歳以下の子供3人いるんだぞ。しかもどんな子かもわかんない。無能とかよく言えんな。
2019/07/06 01:34
headacher2
この旦那バカにしてる人は子供3人面倒見ながら看病も家事も仕事もするスーパーマンなのかな。自分にはとても無能なんて言葉は使えない。お疲れ様でした。
2019/07/06 01:38
nachurie
ノロケやん
2019/07/06 01:41
tetsuya_m
火曜日の朝の投稿、月曜日に旦那が出勤してたのか仕事を休んでこの惨状だったのかで旦那の家事力の評価が分かれるな
2019/07/06 01:42
Suechan
旦那さんはよく生き抜いたと思う。だけど物の破損具合がどうも。例えば時計 だと、投げつけて盤面が破損ならまだわかるけど、なんか事件性を考えてしまいそうで…。
2019/07/06 01:43
Rayline
こういいののブコメ見て、ビッグデータ的に何が正しいとか違うとか言いたくもなるけど、、、どっちも頑張っててお疲れ様!お幸せに!と思う人間の感情を大事にしたい私はダメリーマンだな
2019/07/06 01:49
take-it
ごめん、一人暮らしだけど、俺の家の方が余裕で汚い。ものが山のようにある。
2019/07/06 02:03
madeinponpon
夫が無能には見えんな
2019/07/06 02:10
okamenma
子供がいない私でも、嫁が病気になると仕事プラス看病で忙しくなる。仕事と奥さんの看病と子供の世話を全部こなしたとかスーパーマンだよ。
2019/07/06 03:45
htnmiki
なんか楽しそうだし問題なさそう
2019/07/06 04:03
udongerge
ここまでのことになるのも今だけなんだろう。笑って許せるなら何も問題はない。
2019/07/06 04:24
tigercaffe
災害?人間は面白いことを呟く…今のは余のメラぞ?(バーン様な形相で)
2019/07/06 04:25
FTTH
家事の問題化とおもったらキーボードとか本とか関係ないやん 息子(娘)を処すべきでは(過激派)
2019/07/06 05:19
saikorohausu
我が家の平常時と変わらん…旦那さんおつかれ 洗濯も料理もやるなんて根性ありすぎ
2019/07/06 05:39
mory2080
非常事態な割に自炊してたのが不思議。コンビニ飯じゃいかんのか?
2019/07/06 05:48
totoronoki
一桁年代の子供3人なら仕方ないだろうなあ。こういう時は下手に自炊せず、洗わずに済ませる食事のほうが良いのかな。服とか洗濯しても乾燥機無かったら干す暇無いだろうな。梅雨時だし。
2019/07/06 05:49
ruka98
うちも三人姉弟だったけど、母方祖父母同居だったし、祖父母がめちゃくちゃ厳しかったしね。やっぱ大人の人数一人で子供三人ってきついよね
2019/07/06 06:05
Crone
頑張った旦那さんに感謝しつつも「これ自分が片付けるのか大変」って気持ちの所、ネタにすることで頑張れる元気が出たなら良いことだと思う。旦那さんも奥さんもおつかれさま。
2019/07/06 06:12
ipinkcat
旦那さんすごい頑張ってると思う。マジ。
2019/07/06 06:25
agnusdei28
腕時計のところで笑ってしまった
2019/07/06 06:33
hara_boon
まぁ怪我なく元気に成長してくれればそれでいいんだよね。とはいえエースが(物理的に)死んでも笑い飛ばせる奥さんがすごくいい。楽しそうな家庭ではある。
2019/07/06 06:40
nobububu
「わたしがいないとダメなのよ!」
2019/07/06 06:41
six13
ここで「やり方が悪い」と叱責して家庭不和まっしぐらの夫婦がどれだけ多いものか
2019/07/06 06:44
sora-papa
これを見て改めて、「家事というのは『初期状態に戻してそれを維持する』ことこそがミソ」という大切な真理をおもう。家事慣れてない人はそこがわからないわけで。
2019/07/06 06:55
wuzuki
祖父母や親族には頼れなかったのかな……って、頼れなかったからこの状態なのか。こうなったときに頼れる人やサービスを見つけておいたり、笑って流せるような余裕を持つことって大切なんだな。
2019/07/06 06:57
kabin12
もしうちがこれだったら悲しいし恥ずかしくてツイッターにあげられないと思う。ネタにできるくらいだから何かよかった。
2019/07/06 06:58
muryan_tap3
看病も自炊も洗濯、風呂いれも三人もの子供の相手も世話もして仕事いくんじゃ大健闘だと思う。お二人ともお疲れ様ですとしか
2019/07/06 07:08
nenesan0102
子供3人いればこのくらいにはなると思う。休みが取りやすい社会になってほしいねぇ(・ω・`) 旦那さんすごい大変やったと思う。。家事代行ももっと普及してほしいな。
2019/07/06 07:17
amunku
それより、普段はこれをこなせて当然としてありがとうも言われないケア搾取されてる日本の主婦の方たちのこと、少し思いやってあげてよね…そのやれて当たり前プレッシャーこそ少子化の一端だから
2019/07/06 07:18
y-kawaz
子供3人と妻の看病までならまだしも、仕事もあるならこの辺が良いとこでしょ。十分頑張ってると思う。
2019/07/06 07:18
nanamino
これが微笑ましい話みたいにされるのか…。この人が専業主婦だとしても夫はもうちょっと何とかできるのでは?
2019/07/06 07:22
kiku-chan
うちも子供3人なのでよく分かる。ただ、食洗機買ってもよさそう。
2019/07/06 07:23
otihateten3510
7歳5歳1歳 まさに災害級だ、毎日の戦いが凄そう。3人目ってこういうことだよな。/こういう時こそ家事代行
2019/07/06 07:24
i408978
子供の躾がなってない説もあるが。
2019/07/06 07:30
jptjam
リアクションとしてあってるかわからないけど笑ったw
2019/07/06 07:37
deztecjp
7歳の長子は、今回は仕方ないとして、次回までにはもうちょっとどうにか……。7歳というのは、教育次第で炊事・掃除・洗濯を全て実行可能な年齢なので。「性格的に無理」とか、半分は思い込みなので。
2019/07/06 07:42
MiG
部屋は惨憺たる有様だけど三人の子供たちとちゃんと遊んであげてる痕跡があるのが良いよね。自分が寝てる部屋の前にあんな花置かれたら怒れないよ。お疲れ様でした…
2019/07/06 07:44
ushigyu
独身一人暮らしの目から見ればあり得ない惨状だけど、3人の子供+妻の世話となるとここまで余裕がなくなるってことなんだろうな。シングルマザー・ファザー、家事や子供の世話全くしない配偶者がいる家はほんと大変
2019/07/06 07:46
ancock
子供3人いて自分熱出してもパートナーがなんとかしてくれて酷い惨状でも笑いあえる家庭とか幸せすぎぃ!
2019/07/06 07:47
satovivi
どんなに片付けても、子供が帰ってきた時点で終わる。子供は家庭にとっての台風みたいなもの。過ぎ去るまでただ耐えるのみ。
2019/07/06 07:47
maruX
年齢一桁人間が3人いて躾もクソもあるかよと一部ブコメに言いたい。こんなもんだよなー…ビフォアからアフターにしてもあっと言う間に元に戻るんだぜ。フローリングの謎の小さいゴミのリアリティに泣ける。
2019/07/06 07:48
FlowerLounge
ふだん家事を奥さんにまかせてるっぽい(物の場所がわからないなど)から、がんばったほうだと思う。
2019/07/06 07:49
aqwer
有事に家事代行頼めるよう、普段から備えが大事…だけどね。他人に家を任せるのに抵抗がある人にはそれもなかなか
2019/07/06 08:01
life_love
「病気治ったら、どうせあいつが片づけるからこのままでよくね?」の旦那のクズ精神が丸見えな惨状に対し、奥さんの菩薩級の大らかさに驚く。
2019/07/06 08:02
homarara
7歳3歳1歳の子供3人で、奥さん倒れてるなら、仕事行ってる場合じゃないのでは?
2019/07/06 08:14
uturi
腕時計を刃物で切られるってヤバイなと思ったけど、慣れない状況で3人見てたらそこまでの余裕もなくなっちゃうか……
2019/07/06 08:15
mutinomuti
奥さん専業っぽいけど明らかに旦那が子どもコントロールできてなくて両方に同情しかできなかった(´・_・`)土日のどちらか旦那一人で子ども相手する訓練した方がみんな幸せになれそう。ママいつもおつかれさま、パパも
2019/07/06 08:18
GROOVY
うちは1人だし、おもちゃはばらまくけどあまり危ないことしない子供だから私がインフルで寝込んだ時もパパと楽しくやってくれてた。洗濯だけはそのまんまだったかな
2019/07/06 08:19
dosukoidosukoidosukoi
2日そこらで親のフィギュアと本と腕時計とキーボードぶっ壊すやつらを普段どう制御してんだろ
2019/07/06 08:24
yukari_gohan
子供ってこんなにモノ壊すの…自分そんな壊した記憶がないんだけど忘れてるだけかなぁ…
2019/07/06 08:26
alphaorange69
ワンオペで日常レベル保てるのは一人っ子までやで…自分の場合
2019/07/06 08:46
zenkamono
この状況で「旦那無能すぎひん」てブコメが上位になるのがはてブ。夫が熱発して会社でどうしても休めない仕事があるとき、妻が夫の代わりに会社で仕事できなければ「妻無能すぎひん?」となるのか?男性差別主義者が
2019/07/06 08:46
kpkpkpchang
家事代行を推す声があるが、人気すぎて急な体調不良の時には予約いっぱいで頼めないんだよ…残念ながら…
2019/07/06 08:47
airj12
三男が生き延びたのすごいな
2019/07/06 08:48
hiroomi
日頃からのしつけ。
2019/07/06 08:51
onasussu
3人は大変、のびのび育ってるからまだ良さそう
2019/07/06 09:02
onesplat
災害なめてんのか?
2019/07/06 09:10
kozilek
夫妻ともにお疲れ様でした…。幼児だからと擁護しているけど、大学生くらいでもこのレベルの惨状は平気で起こす人もいる。フィギュアの破壊はしないだろうけど、家事ができないやつは徹底的に出来ない。
2019/07/06 09:16
michiki_jp
両親とか家事サービスとかにも頼れると良かったね。物損だけで良かったと思いたい
2019/07/06 09:19
kuzumaji
本人は笑いながら発信してるのに紐付いてるレスが旦那糾弾でつらい
2019/07/06 09:23
ledsun
ビイルトイン食洗機があれば、皿ぐらいは洗える。洗濯は干すときに限ってイベント発生するので無理。片付けは散らかす速度が三倍なので無理。
2019/07/06 09:24
abarakun
“旦那の腕時計…明らかにベルトを刃物で切られてますね…?笑 まじ何があったん…?笑 だから今朝、腕時計してなかったんだね…?笑” / 自分が子供の頃こんな暴れてた記憶はないんだけど…
2019/07/06 09:24
jitojito
3人いたらワンオペ無理ゲーやん。看病と家事と子育てで回らないから仕事を休んだほうがいい。
2019/07/06 09:26
sangping
微笑ましい(他人ごととしては)
2019/07/06 09:26
tableturning
一見旦那が無能に見えるけどこれよく言われる夫が帰ってくると惨状化してる我が家と同じで、暴れる子供、母親にちょっかいかけようとする子供を必死に止めつつ家事も頑張ったんだろうなって思うととても責められない
2019/07/06 09:28
YokoChan
あのたくさんの「有難う」を返せ!的な?
2019/07/06 09:32
AKIT
時計のバンド…。いやほんとお疲れ様です。
2019/07/06 09:33
pikopikopan
こういう時に休めない仕事ってきついな。あと家事代行使うこと考えてもいいと思う。まじで。
2019/07/06 09:36
shachi01
あれ、普段のうちの写真かと思た。お母さんいつも偉い。お父さん、子供を遊ばせられて偉い。
2019/07/06 09:37
fourddoor
これ、仕事&慣れないワンオペで疲れて2日間とも子供と寝落ちしちゃったんだろうな。しゃーない。
2019/07/06 09:43
takeshi1479
子ども三人かー、三人は大変だよー、頑張ったんじゃないか。ほんとのところは家族にしかわからないからなぁ。
2019/07/06 09:45
hinaho
なんつーか、お父さんもがんばったと思うけどほんと母の存在って偉大…
2019/07/06 09:47
camellow
ダメ夫を責める投稿かと思いきやなんだかんだでうまくやってるご夫婦のようで安心
2019/07/06 09:48
skgctom
お父さんの時計をお父さんが忙しくしてる隙にはめてみたはいいが外し方がわからず仕方なくハサミで切ったみたいな展開があったのだろうか。大暴れ3児のお世話恐れ入る。お疲れ様でした...
2019/07/06 09:49
kabuquery
普通じゃん
2019/07/06 09:50
kumanomiii
この状況でも洗濯ものだけは干さないといけないと思った旦那さんの心境を思うと(´;ω;`)ウッ…/旦那さんが制御不能の1歳児にかかりきりの間に上2人が暴れたのかな
2019/07/06 09:50
mikiponnsuke
旦那さんすごく頑張ったんだろうけれども、病み上がりにこれを見せられて旦那から、げっそりした顔で「じゃあ、俺会社行ってくる。後お願い」って言われたら私笑って許せるかな。奥さんもすごいと思うよ。
2019/07/06 09:53
esbee
衛生的にアレとか文句はあるけど、3人子どもがいて、奥さんを数日でも家事育児から離して休ませたのは素直にすごいよ……イタズラ盛りの子ども相手しながらの家事育児むちゃくちゃ大変なのをわかってほしい
2019/07/06 09:53
rxh
エラい。頑張った。
2019/07/06 10:06
skip_jack
うちも退院して帰宅すると、いつもこんな状態だったなあ…楽しまなきゃやってられないよね。笑
2019/07/06 10:08
xufeiknm
子供3人...?でも旦那を非難する目線でないのは優しい。日頃少しやらせるとちょっとは違うかもね。
2019/07/06 10:10
hsattaka0820
一周まわって笑える。子供やんちゃ過ぎだけど父親とは仲良さそうで何より。
2019/07/06 10:16
go_kuma
災害レベル「鬼」
2019/07/06 10:23
june29
ドラえもんのウィンクで笑ってしまった…。
2019/07/06 10:28
kurotsuraherasagi
最初は「父とりあえず頑張ったな…母おつかれ…」くらいに思ってたけどだんだん破壊レベルが高くなってエースがバラバラになったところで笑ってしまった。笑い事ではないけど。子供は想像を超えてくるなあ…
2019/07/06 10:29
kukky
この惨状を作り上げた夫の無能さもすごいが、病み上がりの妻に片付けを丸投げできる夫の頭おかしいだろ…この妻は寛容だなあ…
2019/07/06 10:37
futokoro3
お父さん、外食とか出前とか色々と選択肢あったにもかかわらず料理したの偉い
2019/07/06 10:39
REV
「有給の取得保障」する企業より、「有給を取得させない」企業の方がコスト的に有利なので、有給未消化の企業にはへロルト即決裁判所がFlak38を叩き込むよう法改正を。
2019/07/06 10:39
xinsg
時間の使い方ミスってるとしか思えない。食事は持ち帰りなり、コンビニなりで買ってこれば、食べたあと捨てるだけで済む。余った自炊してた時間を掃除・洗濯に回せば、こうはならんやろ。
2019/07/06 10:39
blanccasse
すごい。日々この惨状を引き起こさないとは、なんたる凄腕。超特急+特大リボン付きで食洗機が贈られるべき。
2019/07/06 10:46
ryun_ryun
自分が39度の熱が出ていた時も、妻の看病をしながら子どもの世話をして食事も全部用意して通院も付き添った俺は神か。俺が一番死にそうだったわ。
2019/07/06 10:54
oka_mailer
7,5,1かー…よくぞご無事で。
2019/07/06 10:56
pppng
常時こんな感じのウチは、やっぱりおかしいよね、、、
2019/07/06 11:02
shikiarai
結婚するという災害
2019/07/06 11:03
retire2k
子供のしつけに失敗してる親
2019/07/06 11:05
dpdp
微笑ましい惨状
2019/07/06 11:21
yamapi33
旦那が普段家事をほぼやってないっぽいけど、頑張ったのも見える。食洗機と洗濯乾燥機があればかなり違ったやろな…
2019/07/06 11:22
kyoto117
これを平気で叩けるのは結婚してない、子供がいないからなんだろうね。。
2019/07/06 11:24
toshiyukino
これが世の中の現実…
2019/07/06 11:29
jeanpierre69
ちゃんとして家族!
2019/07/06 11:32
omega314
今日の生まれて来なきゃよかった。
2019/07/06 11:33
POTPOTATO
こういう時に夫婦の両親が、子供の面倒をみてくれると難易度が下がりますね/複数の幼児の面倒をみた経験の有無で、評価が変わってきそうな気はします。家事スキルがあってもそれを発揮する余裕が無くなります
2019/07/06 11:35
qq3
こんなの両親召喚案件だわ。ここまで制御きかない状態だと事故起こってもおかしくないよ。
2019/07/06 11:40
petitcru
この家ではママが世界の秩序を司る神なんだなwパパと子供たちのサバイバル感すごい
2019/07/06 11:46
modal_soul
"家事が大変なら家事代行を使えばいい"、"自炊が大変ならコンビニで買えばいいのに"、ってマリー・アントワネット的アトモスフィアがあるよね。地方だと、最寄りコンビニ車で20分とか普通だし、家事代行なんて存在し(ry
2019/07/06 11:47
hogefugapiyox
二歳時点から親戚をたらいまわしだったんで、五歳・七歳でここまで暴れるのは正直ちょっと分からん…親御さんは大変だ…
2019/07/06 11:47
Josui_Do
旦那さんも限界超えながらも頑張ったがこういうのは人の手を借りる案件だよねえ。じいちゃんばあちゃんが孫たちの相手をするとか、家事代行サービスを受けるとかね
2019/07/06 11:51
take1117
逆にきれいになっていても、なぜ今までやらなかったって炎上する。
2019/07/06 11:58
miyatad
自分が旦那なら、さらされたくはないかなー。。
2019/07/06 12:00
shimomurayoshiko
おわあ(白目)
2019/07/06 12:13
ToTheEndOfTime
いいじゃないですか。こんなに散らばっててもヒステリー状態にならない家族は安らぎに包まれてますよ。
2019/07/06 12:15
rideonshooting
お父さんもお父さんなりに慣れない仕事を頑張ったんですよね…
2019/07/06 12:19
T_Tachibana
7歳と5歳なら毎日最低1回喧嘩して8割がた下が泣き、1歳は何がなくても泣き……お父さん頑張ったと思うよ
2019/07/06 12:19
meowcatwings
これイレギュラー対応乗り切ったお父さんもすごいけど、休みなしに毎日やってるお母さんもすごい。
2019/07/06 12:23
carl_s
末っ子が1歳半ってだけでも育児難易度高いわ。あと、子供が滅茶苦茶暴れてる理由のひとつは"怖い母親がそこにいないから”だと思うので上の子が9歳くらいだったなら戦況はもうちょい変わってたと思う。
2019/07/06 12:26
solidstatesociety
食洗機買おうねっていい機会にしよう
2019/07/06 12:46
orange_putting
みんな大変だったね。。がんばった!
2019/07/06 13:05
fusionstar
「お母さんいつもありがとう」と「お父さんよくがんばったね」っていう話であり、だれかを笑ったりけなしたりする要素はどこにもない。
2019/07/06 13:09
switch7
極地的に台風でも発生したんか?
2019/07/06 13:10
ohaan
男か女かでも負担の度合いは変わるが、10歳未満の子供3人は仕方がない。
2019/07/06 13:12
fut573
お母さんが病気で子供がストレス感じないわけないんだよな。普段よりコントロールしにくいはず
2019/07/06 13:15
iheettkun
パニクってたらこうなるよなぁって。
2019/07/06 13:22
sanam
夫の人が日頃からふよぬけのツトムみたいな言動なら笑ってる場合と違うわ!ってつっこむ所だけどそうじゃないんだろうな。子供も母ちゃんがダウン中という非日常でテンション上がって変な事したりするだろうし。
2019/07/06 13:36
microcoppepan
子供ってこんなに傍若無人なのか…世の親の方達はすごいな
2019/07/06 13:38
tomonotecho
これ、普段奥さんがこれだけやってたったことだよね。それでも専業主婦は怠け者的な世間の風潮、ほんとなんなんだろ
2019/07/06 13:40
junpeso
よく頑張った
2019/07/06 13:54
makou
そんなわけあるかいと思ったらたしかに災害だった。
2019/07/06 13:56
buhoho
たのしそう
2019/07/06 13:57
lli
よく頑張った。上は学校で中と下は保育園か?仕事に送り迎えと土日も挟んでるし病人の世話もあるわだとこうなるのは致し方なし。これを責められるのはひとり親で3人の子持ちかつ介護ありの兼業だけだ。
2019/07/06 13:58
quick_past
旦那さんはこうなるまで放置したのか、見ても片付けなかったのかなんなんだ(;´Д`)生活力なさすぎ
2019/07/06 14:07
kaitoster
子供三人を片親で面倒みると数日でこうなるのか。
2019/07/06 14:12
onigiri-chan
普段家事をしない夫の話かと思ったら子供がやべーやつらの集まりだった
2019/07/06 14:23
cha16
パパ良くがんばった。良くがんばった。非難してるブコメは想像力か思いやりが欠如しているだけだから気にするな。
2019/07/06 14:30
kudoku
夫いっしょに遊んであげてていい旦那だな。子供には好かれてそう。
2019/07/06 14:47
masanoT
普段やらんのに、こういうときに料理したがる人あるある。私が産後退院した日に、これからおれも料理するよって夫が言い出したのを思い出した。人が弱ってるときに苦手に挑戦するよりもっとできることがありますよ
2019/07/06 14:58
usk-uskiii
旦那非難してるコメ見受けられるが想像してみろよ。勝手にGショックのバンドをハサミでちょん切る極悪非道な輩を3人同時に相手にしなきゃいけないんだぞ!
2019/07/06 15:20
UDONCHAN
子供のパワーがすごい
2019/07/06 15:26
srnkahtn
子なしなんだけど最初の写真を見て、正直筆者の夫に対してムッとしてしまって、でもその後ブコメ欄読んで納得。子ども3人育てるってこんなに大変なんだなぁ…恐れ入った………
2019/07/06 15:31
primedesignworks
子供 3 人の面倒を見なきゃいけないとかなった時点で寝込む自信ある。ただ、1 歳の子はいける可能性がある。最も無理なのが 4 歳〜9 歳くらい。
2019/07/06 15:32
soyokazeZZ
「できることはしたからね」ってとこで旦那にも申し訳ない感が出てる
2019/07/06 15:33
bornslippy
子持ち家族あるあるだな。お母さんが入院するともっとひどくなるよ。
2019/07/06 15:46
msukasuka
奥さん普段この子らを育てて家事して仕事もしてんのか…めっちゃ優秀やん、旦那さん感謝する機会得られたなと思ってしまった
2019/07/06 15:59
xaby_bokasachi
7歳5歳1歳と3人も子供がいる状態で父親は仕事があり母親は病気でダウンって前提条件をどれだけの想像力を持って考えられるかどうかで旦那さんへの評価違うよなぁ。
2019/07/06 16:38
sachi_pop
いいなあ、うちの夫は私が熱出しても多分普通に仕事行って夜中まで帰ってこないし子どもたちの面倒は私が見る。体調悪くても休めないもん。休ませてくれるだけましだわ。
2019/07/06 16:43
harumomo2006
まあだいたいこんな感じになるよね
2019/07/06 16:47
yako_baum
夫さんよく頑張ったと思うし、ツイ主も片付けお疲れ様。ブコメが大方優しくて、9歳6歳1歳の家事育児に振り回されてる私もなんだかホッとする…。
2019/07/06 17:05
ponnao
普通にお父さんがんばったという印象です。正直通常モードで我が家はこのレベルのことあるよ。。フィギュアだけは死守してるけどw
2019/07/06 17:05
kibarashi9
こりゃー、人災だなあ。
2019/07/06 17:11
kazu111
まあ旦那さん仕事込みだもんね
2019/07/06 17:31
kirapaypay51
いやいや、これ父親の不甲斐なさしか感じねぇわ。反省した方がいい。躾もなってない。
2019/07/06 18:07
akiat
「私がいないとだめね~笑」みたいな感じでTweetしてるし、こういう旦那や子供に仕立て上げたのは主婦本人だと思う。主婦(自分)の存在価値なくなるしね。
2019/07/06 18:13
hidari_kiki
子供3人は無理だ。1歳児の厄介さエグい。
2019/07/06 18:21
cad-san
殿軍の将、被害を最小限に食い止めた感。とはいえ一番上が7歳、ちょっとくらいお利口さんにしてくれても良いのよ?
2019/07/06 18:23
misarine3
わかる。そして回復当日から次のオペレーションが待ってるから、あとで片付けるとか無理よね。
2019/07/06 18:25
filinion
「子ども3人を夫一人で見た」のではなく「子ども3人が夫の仕事の間誰にも見られなかった」と考えると、まあ家が無事で良かった…。たぶん7歳児もがんばったと思う。/自炊は諦めて外食・中食にすればよかったな。
2019/07/06 19:01
jyampy
お母さんダウンしてるのに暴れさせすぎだろ・・・
2019/07/06 19:52
sukekyo
えらいわー。男の子と男はこうなるよの1番酷いやつじゃ(千鳥ノブ風)
2019/07/06 19:53
workingasadog-kt
頓珍漢な批判コメントしてる人は子育てしたことないんだろうなあ。逆に言えばそれくらい認識に差があるということに驚き。それぞれの人生なんだけど、どこにでも社会の分断はあるんだな。
2019/07/06 20:34
Gelsy
とにかく物をしまってある場所がわからないので探している間にぐちゃぐちゃになる。嫁とはいえ元は他人なので物をしまう場所をノーヒントで予想するのは無理。
2019/07/06 20:41
zeromoon0
こういう非常時のオペレーションって大事なんだと思った。避難訓練みたいに定期的に「ママ倒れる訓練(と称したママ休暇)」とかしといた方がいいなぁ。
2019/07/06 20:47
aoi-sora
これはもう仕方がない。
2019/07/06 20:47
out5963
旦那が休めない日本の会社の問題がちょっと見える。
2019/07/06 21:14
n_231
流しの側にチューハイの空き缶とかあって、なかなか限界感がある。未就学児2人をワンオペはキツイ。
2019/07/06 21:38
bobcoffee
子供がいる家庭で食器洗い機、洗濯乾燥機を導入しないのは生活の質を下げることになるので速やかに導入しべし。/無理に自炊するな、文化資本構築には教育が必要。/災害時用を兼ねてレトルトや缶詰を備蓄せよ。
2019/07/06 21:51
boshi
家事代行サービスを頼めば、もう少しなんとかなるもんなのか?
2019/07/06 23:47
rizenback000
大変だこりゃ…
2019/07/06 23:51
Barton
というか、子供がヤバすぎるような気がする…。
2019/07/07 00:07
kuniku
うちも三人だった、母親が骨折した時は婆ちゃんが1-2時間くらいかけてやってきてた。ある程度近くに親族がいるといないとでは違うんだろうな。
2019/07/07 01:50
gonbei5963
物心ついてりゃ片親が寝込んでることの意味ぐらい普通分かると思うんだが それこそ母子家庭の子供なんてどんなに小さい子でも親に負荷かけないようにするもんだ 物壊してるし子供の将来が不安になるまとめ
2019/07/07 12:34
tango_chimaki
全て外食やコンビニ弁当にしたら良かったのではとコメントついてるけど、幼い子供三人(乳児含む)では、その方が無理ではないかと(汗。
2019/07/07 12:58
aLa
余裕がない時に料理して洗い物を増やして片付けの時間が無くなりました…だとしても旦那に問題があるけど、これは端から片付ける気がなかったのでは。酒飲んでるし、皿を台所に運べるならゴミをゴミ袋に捨てられる
2019/07/07 21:01
sakahashi
おめでとうございます
2019/07/08 09:20
timetrain
いやこれ、制御できない猛獣三体を相手によく頑張った方だと思うわ……。
2019/07/08 09:29
ewiad420
「旦那、酒飲んでないで片付けなよ」は、もっともなんだけど、仕事してきて、子供たちをなだめすかして、奥さんの看病して、次の日も仕事か…と思うと、片付ける気力も尽きた、というのは理解できる。
2019/07/08 13:47
AyanoIchijo
あ、これ、昔のうちとそっくりや。下の子達が小学生になるから机入れる為にしぬほど片付けたからマシになったけど、油断するとこうなるやつ。仕方ないのよ。
2019/07/08 14:19
toksato
少なくともこういうふうに"した"人間(子供)がいるのは事実なわけで、それだけでも大変だなぁって思った。
2019/07/08 16:29
fukken
台所の惨状を見て「旦那はもうちょい頑張れよ」って思ったが、後に続くツイート群で逆に「旦那も頑張ったんやな・・・」ってなる