強姦犯として地獄を体験したティーンエイジャーたち~『ボクらを見る目』ネットフリックスとSNSが米国社会を変える - wezzy|ウェジー
2019/06/08 08:50
mogmognya
これは観たい。
2019/06/08 08:58
mutinomuti
警察による不正がよく行われてるのはアメリカだけじゃなく日本もそうなんだよ(´・_・`)直接暴行はなくても、事実と異なる証拠で尋問したり逮捕起訴したりする。該当しなくても警察がでっち上げた罪状を認めさせようと
2019/06/08 09:02
sny22015
“当時、「凶悪犯を徹底的に取り締まれ」「厳罰に処せ」といった世論を煽り、フェアスタインの後押しをしたのが、ドナルド・トランプだ”
2019/06/08 09:08
whkr
対岸の火事とは思えませんね…。
2019/06/08 09:26
kaos2009
“当時、「凶悪犯を徹底的に取り締まれ」「厳罰に処せ」といった世論を煽り、フェアスタインの後押しをしたのが、ドナルド・トランプだ。トランプは私財85,000ドルを投じ、ニューヨーク市の主要新聞4紙に「死刑制度の
2019/06/08 09:28
u4k
そういえば、“疑わしきは罰せず”と“推定無罪”について「法律家は世間の常識と乖離している」と評した元警察官がいましたね。
2019/06/08 09:32
masumizaru
“検察のフェアスタインは現場に残されたDNAが5人の誰ともマッチしないことすら無視し、強硬に5人の有罪を主張した”これ有罪になっちゃうのちょっとやばいでしょ……
2019/06/08 09:38
trollmn
これ配信されてすぐに見たけど胸くそ悪かったわ。特に4話は凄かった。これ見るためだけにNetflixに加入する価値はあると思う。
2019/06/08 09:41
bokmal
“配信開始からわずか4日で起こった上記の一連の出来事は、フェアスタインに対するネット上の公開リンチではない。司法制度の改革の第一歩なのだ。”とはいえ「ドラマ」の力は恐ろしくもある。
2019/06/08 09:55
moodyzfcd
"2014年に賠償金の支払いが決まった際”のトランプ氏はこれかしら www.nydailynews.com / 大統領選でもメキシコに www.sankei.com
2019/06/08 09:57
kgkaaz
酷い話だが、4100万ドル支払われたのが救いか。日本の官憲だと誰も責任すら取らない
2019/06/08 09:59
stand_up1973
違法捜査の疑いのある女性検事は今有名人ということもあり責められるのだろうが、そもそも裁判官が下した判決の合理性は問われないのだろうか。
2019/06/08 10:02
tk_musik
これ、厳罰化ばかり叫ぶ人間に見てほしい。あるケースが許せんからと厳罰化すれば必ず副作用が出る。死刑だったらどうなってた?
2019/06/08 10:14
hagakuress
まぁ、司法や警察に関して日本人は米国の状況よりもヤバイ環境に置かれてるワケで、検察含めた警察権力の腐敗に対抗する第三者機関が三権の外に要るし、取調べ可視化、弁護士同伴を遍く行うべき事が急務。
2019/06/08 10:17
kanan5100
「女検事アレックス」シリーズのリンダ・フェアスタインの名前がこんなところに。
2019/06/08 10:23
laislanopira
無実の強姦容疑者を強引に自白へと追い詰めた検事と、それを支援して厳罰化を訴えた不動産王トランプ
2019/06/08 10:23
anguilla
どこの国もこんな感じなのかね
2019/06/08 10:24
homarara
ドキュメンタリーならいざ知らず、ドラマを事実だと思うのは大本営発表や司馬遼太郎の歴史小説を史実だと思うのと同じで、よほど騙されやすい大馬鹿者であって冤罪を許さない側ではなく助長する側の人間だろう。
2019/06/08 10:30
gimonfu_usr
( / Linda Fairstein )/( しかし某氏支持率は過去最高らしい。)
2019/06/08 10:34
kozilek
痴漢冤罪しかり、冤罪は、事件そのものより社会的影響が大きくなる傾向がある。権力の濫用に対するチェックが効いている、とも言えるが感情的であまり健全ではないよね。
2019/06/08 10:38
sunamandala
「デブラジオ市長」から先に進めなくなってしまった…
2019/06/08 10:38
theatrical
黒人差別なんてひどいな、日本なら人種に関係なく警察にいちゃもんつけられたら、平等に有罪と決まってるのに。
2019/06/08 10:48
myjiku
日本でも最も厳格な死刑判決でさえ冤罪があるわけで、禁固懲役だと冤罪で収容されている人が相当数いるだろうね。
2019/06/08 10:49
sugiyama5885
アメリカもいいとこばかりじゃ当然ないよなぁ
2019/06/08 10:50
greenT
司法は常に間違う可能性があるし、真実は半端にしか明らかにされない場合でも決断を下さなきゃいけない。こういう事件があるから、被害者の救済は広めに、加害者の断罪は狭めにと何度も主張している
2019/06/08 10:51
sumomo-kun
向こうのフェミニストは、性犯罪の冤罪に対して立ち上がるんだなぁ。こちらとは大違いだね。
2019/06/08 11:04
deztecjp
“フェアスタインを追放せよ”は一切不支持。なにが「公開リンチではない。司法改革の第一歩」だ。根拠法もなしに出版の自由を奪うのが司法改革とは聞いて呆れる。暴力を安直に正当化するな。
2019/06/08 11:08
bunkashiken
は??言いたいことは分かるけどすげえ危険思想ゾ/配信開始からわずか4日で起こった上記の一連の出来事は、フェアスタインに対するネット上の公開リンチではない。司法制度の改革の第一歩なのだ。
2019/06/08 11:09
otihateten3510
アメリカっぽい話。Netflixなのか。
2019/06/08 11:14
melhatana
id:sumomo-kun 人任せ
2019/06/08 11:31
kincity
強姦の被害者の敵は性犯罪者で、冤罪の被害者の敵は司法。すぐ被害者のせいにし被害を自己防衛しようとするものまで非難し貶めたがるものたちが、こういう時だけ「欧米のフェミはー」とは。
2019/06/08 11:35
plagmaticjam
これ見た。トランプが当時、少年達を死刑にしろって言ってたのが衝撃的だった。今は大統領になってフェイクニュースでメディア批判してるけど1番踊らされてたのはトランプなんだよな。
2019/06/08 11:40
trade_heaven
日本では強姦魔がテレビ出て高笑いしながら被害者をバッシングしてますが誰も泣きませんね
2019/06/08 11:50
chibikenken
Do the right thing.- <(人として)正しいことをする、当然のことをする」という意味の言葉。特にアメリカ人が非常に好んで使うフレーズ> または <スパイク・リー脚本・監督・主演のアメリカ映画。> from Wikipedia
2019/06/08 11:54
morinaga3
大事なこと
2019/06/08 11:56
mostaga
その架空の事件を創作する才能を冤罪成立のために活用したんですね
2019/06/08 11:59
shinobue679fbea
ここで私財を投じたなんて文脈で名前出てくるあたりトランプ大統領ってほんとそういう世界の人間なんだなって
2019/06/08 12:19
dekawo
記事だけで辛くなった。
2019/06/08 12:20
brusky
“2002年に5人の有罪が取り消された際、2014年に賠償金の支払いが決まった際、ともにトランプは謝罪どころか、5人の有罪を信じる発言を繰り返している。”
2019/06/08 12:27
mujisoshina
あってはならない冤罪。しかし「正義のために吊るし上げろ」という魔女狩りが反対方向にも発生してしまっているところが恐ろしい。
2019/06/08 12:36
oka_mailer
「それでも僕はやってない」を引き合いにして"人権派"を叩いてる人ってほんとに映画見たん?
2019/06/08 12:46
comp123jp
直接暴行なんて奈良県警じゃあるまいしね
2019/06/08 12:59
yujimi-daifuku-2222
metoo運動の時もそうでしたが、正しい目的の為であっても、行き過ぎがあればそれは正さねばならないという、一種教条的な正義に関する信念が彼の国にはありますね。/日本の権利運動にはこの視点が欠けています。
2019/06/08 13:03
d-ff
作家フェアスタインはフェアプレー賞ともいえるネロ・ウルフ賞を獲得している由。レイプ犯として過ごす成人刑務所13年は拷問、未だに惨状を放置し送り込む法曹、陪審員はアブグレイブの看守、所長、軍並みに罪深い。
2019/06/08 13:11
koasdgego
トランプの主張通り死刑になってたら有耶無耶になってただろうな... 恐ろしい
2019/06/08 13:12
kamezo
1990年の冤罪事件。違法捜査や自白強要などの違法な取り調べも明るみに出た。ドラマ化で人種差別事件として再燃、当時の担当検事(今は作家?)への批判も。トランプは逆張り中らしい。
2019/06/08 13:13
natu3kan
貧しい身分で差別される人種だから、悪人に違いないって、先入観で犯罪者にされるの辛い。捜査にルールないなら証拠無視で拷問で冤罪だろうが司法取引だろうが嘘の自白させるのが、見せかけの実績あげるには最強だし
2019/06/08 13:14
kingate
“現場に残されたDNAが5人の誰ともマッチしないことすら無視”神奈川県警では良くあること(嫌味だぞバカヤロー)。
2019/06/08 13:43
cl-gaku
“配信開始からわずか4日で起こった上記の一連の出来事は、フェアスタインに対するネット上の公開リンチではない。司法制度の改革の第一歩なのだ。”すごいな
2019/06/08 13:46
notomata
当事者じゃないトランプにひときわ邪悪さを感じる。彼の煽りスキルは悪魔的だな
2019/06/08 13:48
Wafer
デモリションマン参上
2019/06/08 13:57
elpibe
“検察のフェアスタインは現場に残されたDNAが5人の誰ともマッチしないことすら無視し、強硬に5人の有罪を主張した”
2019/06/08 14:03
t-tanaka
BANANA FISHの舞台を絶対に現代にできない理由がここにある。1980年代のNYCは,ある種の地獄だった。その「浄化」の過程では,多くのこの種の悲劇が起こったのだろう。
2019/06/08 14:07
uk_usa_tv
Netflix 入り直さなきゃ
2019/06/08 14:09
kangiren
御殿場事件って結局どうなったんだけ?
2019/06/08 14:12
junmk2
本邦の痴漢冤罪や安全ピン騒動を思い起こさせますね
2019/06/08 14:13
pandaporn
デブラジオ、深夜の馬鹿力かな?
2019/06/08 14:20
FatSquirre
リンダ・フェアスタイン検事(女性)の強い意志で冤罪が作り上げられた訳やね。アメリカも性犯罪は女性の意見が優先されるのかな?
2019/06/08 14:22
matakeno
ドラマで社会が動いている。
2019/06/08 14:27
kusorurosuk
アメリカのフェミニストは日本と違って冤罪に批判的なんだな 冤罪を気にするなんて犯罪者の仲間だ!とか言う日本フェミとは違うんだな
2019/06/08 14:28
flatfive
扇情的なドラマに煽られて元検事の追放運動するの、悲惨なレイプニュースに煽られてレイプ犯を死刑にしろっつってた時から何も進歩してない感が凄い。
2019/06/08 14:32
EnergeticDuck
この検察をみると、女性も権力を持てば暴走するリスクがある。つーか、分かりやすい差別だね。
2019/06/08 14:35
dpdp
酷い事件だが、オチとしてトランプが出てくるとは…
2019/06/08 14:35
rgfx
過去の過ちがあれば、過ちを正せる間になんとかしようとするの、大変に正しいと思う。
2019/06/08 14:35
nenesan0102
ひえー、これは怖いね。司法って…ってなる。
2019/06/08 14:45
ko2inte8cu
この件でもトランプ師匠はブレないな。こんな奴を国技館の土俵に載せてまで、ゴマをする安倍。
2019/06/08 14:51
july-january
冤罪のクソなところは真犯人はなんのお咎めもなく今ものうのうと暮らしているであろうということ
2019/06/08 14:57
rocoroco3310
少なくともこの冤罪で世間の怒りが正しく司法や警察に向いているからこそ、欧米フェミニストも共に戦えるのでは。日本はブコメをご覧の通り、冤罪があれば真っ先にフェミニストと被害女性が責められる
2019/06/08 14:57
poyopoyojinsei
デブラジオ市長……/他人事とは思えない。この国にも、強姦があると犯人が特定の外国出身だろうと主張する人がたくさんいる。観ます/とはいえ著作を取り下げるかどうかは、版元や書店の意志に依るべきだ
2019/06/08 15:06
jigarashi
伊集院かな?>デブラジオ
2019/06/08 15:07
piripenko
“ネット上の公開リンチではない。司法制度の改革の第一歩なのだ” と第三者が断じるのにギョッとして後半よく読めてない。事件の再調査と彼らへの補償は尽くされるべき。トランプはひどいけど謝らないんだろうな。
2019/06/08 15:18
metaruna
↓「日本はブコメをご覧の通り、冤罪があれば真っ先にフェミニストと被害女性が責められる 」冤罪
2019/06/08 15:29
kaz_the_scum
刑期中の病死などがなくて本当に良かった。あと、Linda Fairsteinも存命で何より。自身の悪行で晩節を汚して死んでいけ。
2019/06/08 15:40
peta0227
当時のフェアスタイン(とトランプ)は紛れもなくクソオブクソだが今の追放運動も明後日の方向というか…アメリカはどちらの方向にも全力で暴走する国なんだな。
2019/06/08 15:42
IGA-OS
そしてトランプの過去の行動にも繋がってる・・・
2019/06/08 15:54
u-li
“フェアスタインに対するネット上の公開リンチではない。司法制度の改革の第一歩なのだ”“人種差別はあの時代から何も変わっていないのだ。だからこそ『ボクらを見る目』を観た黒人男性たちは号泣する。”
2019/06/08 16:08
kori3110
”当時、「凶悪犯を徹底的に取り締まれ」「厳罰に処せ」といった世論を煽り、フェアスタインの後押しをしたのが、ドナルド・トランプだ”oh……/この記事のブコメでフェミニスト・人権派叩きポジショントーク沸くのか
2019/06/08 16:09
mu_minnnida
冤罪事件でフェミニストが責められるのは普段の言動に原因があるとしか思えない
2019/06/08 16:30
rosaline
冤罪はいかんでしょ。痴漢や、同性というだけで痴漢をかばうのと同程度に。
2019/06/08 16:37
grdgs
普段「デワノカミガー」と言っている奴ほどアメリカ様を絶賛して日本女性をけなしているのが笑える。節操なさすぎだろ。日本の性犯罪冤罪で司法でなく被害者が責められるんだから事情が異なるのは当然だね。
2019/06/08 16:40
Shin-Fedor
"トランプは、罪の確定もしていない子供たちに死を求めていた""2002年に5人の有罪が取り消された際、2014年に賠償金の支払いが決まった際、ともにトランプは謝罪どころか、5人の有罪を信じる発言を繰り返している。"
2019/06/08 17:02
misafusa
「日本と違って被害者()が叩かれなくて素晴らしい」とな?これだって<見てもいないのに>犯人と決めつけて罪をなすりつける自称被害者女性様が(描かれて)いれば叩かれてたよ。最初からそんなクズが存在していない。
2019/06/08 17:03
frothmouth
おそろしいおそろしい
2019/06/08 17:05
nekoluna
なるほどきもいおっさんが通報される社会知ってる
2019/06/08 17:16
sunechamacell
フェミニストを責めるな!ってアタシの為に法を曲げろ、証拠を重視するな、お気持ちだけで有罪にしろって喚き散らしてるのが当のフェミニストなんだから責められて当たり前b.hatena.ne.jp
2019/06/08 17:28
Dai44
公園のベンチで休んでたら通報される国の先にある姿
2019/06/08 17:32
j3q
正義とはどこにあるのか、常に問い、考えなければならないんだろう
2019/06/08 17:37
deokisikun
差別について考えさせられる。
2019/06/08 17:42
augsUK
米国では何人か冤罪検事として個人名が目立ってる人がいて、そのほとんどが黒人・ヒスパニックへの人種差別思想のようだ。日本の冤罪で個人名がそこまで目立たないのは、司法制度が平等にクソだからだろうか。
2019/06/08 17:45
IkaMaru
政治家としての人気取りでも何でもなく、天然で心の底から「白人様に逆らうニガーは吊せ」主義者であり続けてきたのがトランプだと認識しなきゃならない。あれを国民一同がヘコヘコしながら迎える恥を晒した国として
2019/06/08 18:11
aquatofana
上位でフェミニストをくさす皆さんへ。日本のフェミニスト含む人権派は、ずいぶん昔から冤罪問題について取り組んでますし、痴漢冤罪もそこに含まれてますよ。私個人ですら、30年近く関わってきてます。
2019/06/08 18:14
senbuu
“トランプは、罪の確定もしていない子供たちに死を求めていた”(トランプのくだりがオチと言ってる人、2ページ目もあるよ)。/人種差別自体が罪だし、それがまた、冤罪という司法による一種の犯罪を増やしてしまう。
2019/06/08 18:16
dogear1988
ブコメでフェミ嫌いな人達が暴走してるなあ。ヴィーガンの時もそうだが、その手の先入観が強い人って身近な人がそういう思想持ってたらどういう反応するんだろう。
2019/06/08 18:19
superperoperotime
「実際に被害にあえば冤罪なんて起こし得ない」でしたっけ?
2019/06/08 18:36
gachapining
水を差すわけではないのだが、私達は「ボクらを見る目」が真実に基づいた話なのか判断する術はなく、この内容を鵜呑みにして、フェアステインを糾弾することは、結局トランプと同じことをしているように思うのである
2019/06/08 18:57
pj_lim
ここにもトランプ出てくるのか
2019/06/08 18:57
ChieOsanai
ブコメで高度な空中戦が繰り広げられている
2019/06/08 19:13
kagecage
性犯罪の冤罪も問題視してないフェミはフェミとは言い難いのでは…と思っている
2019/06/08 19:29
white_cake
リンダ・フェアスタインて、女検事アレックス・クーパーシリーズの売れっ子ミステリ作家やん現在……作中で冤罪の恐ろしさに触れたりもしてた記憶あるのに。ひえー。
2019/06/08 19:30
maggen
性犯罪の冤罪を生み出すまで女性の権利が拡大したのは、フェミニズムの成果だろうと思う。そして権利が奪われようとすると批判を逸らそうとするのもまた人間らしい。
2019/06/08 19:34
syu614
フェミニストどうこう言ってるやつまじで映画みてからコメントしてくれ
2019/06/08 19:41
SorrowGoldfish
性犯罪担当の女性検事の言う事なら信用するよね普通。ポリコレの象徴というかドラマのヒロインでもおかしくないw でも、冤罪ふっかけた悪役側、というのは凄いなぁ。
2019/06/08 19:41
yaguchi_m
少なくとも「冤罪」と「安全ピン」に関しては、日本の人権派の意見を代表しているとは思えない。それは兎も角、日本のNetflixでも観れるようなので観てみよう。
2019/06/08 19:56
hawaruna
日本は児童性犯罪の前科持ちでもなんども教師として雇われては再犯する国だから大して失わないだろアメリカに比べて。赤羽の痴漢も容疑を認めたのに保留で釈放だってよ
2019/06/08 20:08
mfluder
“2002年に5人の有罪が取り消された際、2014年に賠償金の支払いが決まった際、ともにトランプは謝罪どころか、5人の有罪を信じる発言を繰り返している”
2019/06/08 21:05
hi_kmd
偏見と差別が冤罪の温床になっていること、そしてアメリカのトップにいる人間が、まさにその偏見と差別をそのまま垂れ流す人物であること。つらい。
2019/06/08 21:22
bigburn
トランプの対応の酷さに背筋が凍ったわ…
2019/06/08 21:26
morita_non
アメリカでも司法が中世でないのは金持ち限定ぽい
2019/06/08 21:32
sujata_hr2
id:aquatofana 人権派の功績を盗むなよ。確かに人権派は冤罪が疑われる事件を必死で支援してきたが、日本のフェミニストはこの中に含まれない。冤罪が問題になるたび被害者のお気持ちで話題をすり替えてきた当本人だろ。
2019/06/08 21:37
iiiloveuuu07
むしろ日本は逆の現状でしょ。赤羽駅の痴漢の被害者女子高生は顔が出たことでブスだの冤罪だのバッシングされ鍵垢のち垢消し、犯人は容疑を認めても処分保留で釈放。後米国では痴漢を乗客皆で殴る。安全ピンなど甘い
2019/06/08 21:55
xorzx
ブコメは一体何と戦ってるの?病みすぎ感ある。
2019/06/08 21:56
M1A2
“gut wrenching”
2019/06/08 22:28
manotch
恐ろしい……。冤罪で思い出したけど、今日深夜(というか早朝)4時30分からテレ朝のテレメンタリーで大崎事件の再審ドキュメントをやる。
2019/06/08 22:44
smura0
ガチで怖すぎて見てられない。
2019/06/08 22:49
pmonty
実際対岸の火事ではないよね。ネット系の有名なのだけでもWinny、ブラクラ、コインハイブ。
2019/06/08 22:50
tedmam
フェミニストが人権派にただ乗りしてんの笑える。これまで散々、男の問題は男だけでやってとか言ってきたくせに、どの口が言うの。
2019/06/08 23:31
asamaru
犯人性、または合意の有無が争われてる性犯罪においては被害者に対する厳しい反対尋問が避けられない。これが刑事裁判の道徳的に一番厳しい側面。
2019/06/09 00:17
s_atom11
読み進めていくと突然のトランプ。やっぱあいつろくでもないな/自白強要は全く他人事ではないよね
2019/06/09 02:56
hazardprofile
(PR)マンハッタンの性犯罪専門の検事だったフェアスタインさん,無関係の5人を牢屋に叩き込んだ能力を活かし作家に転身.マンハッタンの性犯罪専門の凄腕女性検事が活躍するシリーズはハヤカワから翻訳が出ています
2019/06/09 07:03
nakab
事件が起きたことが一番残念だけど、結局真犯人も黒人であることも、また残念だ。それが白人だったなら、人種による不当なプロファイリングがあったと言えたけど。
2019/06/09 08:01
Outfielder
「犯罪小説家フェアスタインの全著書を店頭から引き下げるよう、全書店に訴え」
2019/06/09 13:16
hotelsekininsya
見たよ、一話だけ。黒人差別はともかく日本だって変わらない、志布志事件を思い出す。どうして警察権力って国を問わず非道なことが行われるんだろう?
2019/06/09 13:27
taron
エグい…
2019/06/09 14:37
ene0kcal
観ました。不十分過ぎる捜査、当時前後の同様犯罪を無視、証拠に基づかない起訴と結論付けありきの策略捜査。たまたま真犯人が自白自供した為に真実が明らかになった/Reid Technique(尋問方法)て呼ばれてる知見
2019/06/09 17:34
HanaGe
ブコメがヤフコメみたいになってる(一部)
2019/06/09 18:33
Dolphin7473
これいま3話まで観てるとこだけど本当にしんどい
2019/06/09 19:28
sanam
この件を盾にしてフェミを攻撃してる奴は、フェミがいなくなったら何か理由をつけて女全般を攻撃しだすんだよ。今でさえ背景や状況が全然違って比較にならない安全ピンとか持ち出すくらい物事の判断が雑なんだから。
2019/06/09 21:58
n4klsio43ks
フェミニズムって別に女だけのものじゃないんやで…>ブコメ欄 冤罪も性犯罪も許し難いと思う事は普通に両立するし男女問わずそれらに怒りを覚えるならそれを表明したりなくすために意見言えばいい 本当にそう思うなら
2019/06/10 01:04
maruware
Netflix見た。想像以上にひどい冤罪話で見るのつらい。
2019/06/10 22:51
shibuya12
真犯人は何で自白したんだろ。言わなければ得したのに。