ファンからの「どうしたら卓球上手くなりますか?」に対する水谷選手の答えがど直球すぎる「説得力ありすぎ」「王者の答え」 - Togetter
    2019/05/09 23:13
  
  
    mats3003
  
  
    まあ、1万時間も練習を飽きずに続けるにはそれ相応にメニューを工夫する必要があるからね。それも込みの1万時間たろう。
  
    2019/05/10 08:23
  
  
    mahal
  
  
    スキル獲得が「時間の投下量」に規定される比重の高い競技(ないしは芸能)が「東アジア人の勝てる」競技になりがち、というのは、割と良くあるお話。
  
    2019/05/10 08:37
  
  
    nagabow
  
  
    努力しろって事だろうな。そういう質問するやつはどこかで楽をしようって思っているからそういう質問をするんだよな。
  
    2019/05/10 09:20
  
  
    InvisibleStar
  
  
    そら時間をかけずに上手くはなれんが、例えば足メインの競技でも1日10時間ウサギ跳びをやる訓練法で強くなったりはしないわけで(むしろ体を壊す)、適切な訓練法が自然と教われた立場からのマッチョ意見とも言える。
  
    2019/05/10 09:34
  
  
    Kil
  
  
    「具体的に教えてやれよ」って批判してるのが一番自分勝手。お前が手抜きしてるから返事も手抜きなんだよ。「~をやっているんですが」って聞かれたら「それよりこうした方がもっといい」くらい返ってくるぞきっと。
  
    2019/05/10 09:50
  
  
    sin20xx
  
  
    そもそも回答不能なんだよこれは。例えば直接イベントなどで指導するような場所ならまだしも、漠然とした質問では前提も想定も何も出来ないし、そもそも手法は千差万別で合う合わないがあるわけで、その調整もできん
  
    2019/05/10 09:50
  
  
    sika2
  
  
    他方で「間違った練習を長時間しても、間違った技術が上手くなるだけ」とジョーダンも言ってるしな。
  
    2019/05/10 10:02
  
  
    fujifavoric
  
  
    水谷は両親が卓球経験者で生来スポーツの才があったからこそドイツ留学など良環境で練習を重ねることができた、というのは踏まえてほしいな(分かってるだろうけどね)。まあ子供に聞かれた時は優しく教えてやってね
  
    2019/05/10 10:09
  
  
    miraiez
  
  
    漠然とした質問には漠然とした回答しか出来ません。それだけの話
  
    2019/05/10 10:18
  
  
    coalmine
  
  
    こういう質問は聞く方もちゃんとした答えを期待してないだろ。具体的に聞きたいこともないけど、なんか聞かなきゃならんような雰囲気に負けて口をついて出ただけでは。
  
    2019/05/10 10:22
  
  
    aienstein
  
  
    1万時間の末のレベルじゃないと細かい技能の話が通じないだろう。微妙なボディーコントロールなんて熟練者と素人が「はい」でやっても精度も意味の理解も全然違う。
  
    2019/05/10 10:35
  
  
    gyochan
  
  
    でも質問者の意図は「練習せずに済む近道を教えてください」じゃなくて「あなた独自の効果的な練習方法があるなら教えてください」だと思うんだよなー
  
    2019/05/10 10:43
  
  
    Ayrtonism
  
  
    上達してるって実感がないと1万時間も練習できないので、「努力する才能」っていうのは「元々センスがあって努力の報酬をもらえてた」って面もあると思ってる。
  
    2019/05/10 10:43
  
  
    otihateten3510
  
  
    40000時間プログラミングやりました。どうやったら上手くなりますか?わかりません><
  
    2019/05/10 10:51
  
  
    masayoshinym
  
  
    質問者、是非とも1万時間練習した後に同じ質問をしてみてもらいたい。
  
    2019/05/10 10:53
  
  
    te2u
  
  
    練習しかないというのはわかるのだけど「1万時間練習してから質問しに来てください」という答えは俺様感がでていて、真意が伝わらない。
  
    2019/05/10 11:00
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    「正しい努力」を1万時間だから、この質問してくるレベルの人たちは正しい努力できないまま、永遠に時が過ぎるでしょ。
  
    2019/05/10 11:16
  
  
    mkhonda
  
  
    1万時間の時間投資はウソかもよ、というメンタリストDaigo氏の見解はこちら。「1万時間の法則の嘘〜ムダな努力をしないための練習法」 daigoblog.jp
  
    2019/05/10 11:17
  
  
    invalid_touhu
  
  
    質問する前にまずやってみなってことでしょ。そのラインに一万時間を提示した途端に凡人たちはびっくりして、挙げ句の果てには回答が面倒だからとか不親切とか言われるんだからたまったもんじゃないわな。
  
    2019/05/10 11:24
  
  
    amematarou
  
  
    桑田はノックは10球くらいやれば十分て言ってるぞ
  
    2019/05/10 11:40
  
  
    cheapcode
  
  
    1万時間やれは本当にそう思う、少なくとも2000時間ぐらいやって、今の方法が正しいかを聞くのはあり
  
    2019/05/10 11:41
  
  
    Harnoncourt
  
  
    水谷氏にはサーブの秘訣を聞きたいのだが、TV番組で張本智和に対して「打った直後に手首や肘を返すなどして動きをごまかすといい」とアドバイスしていて、そっちを工夫するのか!と目からウロコでした。
  
    2019/05/10 11:42
  
  
    Ingunial
  
  
    卓球ばっかやってんだから初心者に近道教えてやれや。10000時間もやりたくないっつーの。
  
    2019/05/10 11:45
  
  
    furseal
  
  
    本当に上手くなりたい奴は違う質問するからな。一万時間のうち幾らかでもすでに真剣に練習してる奴は。
  
    2019/05/10 11:50
  
  
    prdxa
  
  
    型の稽古は2万回と何かで読んだな
  
    2019/05/10 11:52
  
  
    sin4xe1
  
  
    指導者になった後これだと困る気がするね
  
    2019/05/10 11:58
  
  
    shikiarai
  
  
    私のコーチの方が詳しいですよとか言っておけばええんじゃない?
  
    2019/05/10 12:01
  
  
    miz999
  
  
    この人も引退後は為末系のめんどくさい人になる資質があるな
  
    2019/05/10 12:01
  
  
    dusttrail
  
  
    水谷選手基準で無意味な練習を1万時間してから聞いたら「なんでやる前に聞かないの?」ってなりそうなんで、自分だったら「1万時間どのようなことに気をつけて練習するのがいいですか?」って質問し直したい。
  
    2019/05/10 12:03
  
  
    elephantskinhead
  
  
    一方、TEDでは一万時間の練習は嘘というのがバズっていた
  
    2019/05/10 12:04
  
  
    shiori_lov
  
  
    上手くなるがどのラインなのかによるので目標に合わせた練習方法を教えるのが正しい答え、ど素人が経験者とワイワイ出来るくらいになりたいと思ってる奴に1万時間必死で練習しろって言っても意味ないので
  
    2019/05/10 12:06
  
  
    paperclipsquare
  
  
    卓球をやってる人がうまくなりたくて質問する場合はこんなふわっとしま質問ではなくて、もっと具体的な質問になるはずだから、回答としてはこんな感じで間違ってないと思う
  
    2019/05/10 12:12
  
  
    tadasukeneko
  
  
    ?「1万ブコメしてもスターがつきません!」
  
    2019/05/10 12:13
  
  
    kiringo
  
  
    水谷のコメントはただの根性論。トップ選手がこれじゃ卓球はマイナー競技のままだろう。
  
    2019/05/10 12:15
  
  
    jtw
  
  
    弓道だと1万本である程度になり、さらに1万本で中級。
  
    2019/05/10 12:18
  
  
    aureliano
  
  
    イチローとは時代がだいぶ違うからね。自分の経験から語るならそれこそ老害そのものでしょ。
  
    2019/05/10 12:24
  
  
    greenbuddha138
  
  
    1日100時間練習すればたった100日じゃん
  
    2019/05/10 12:25
  
  
    dogusare
  
  
    1万時間。なるほど。
  
    2019/05/10 12:31
  
  
    ichiken7
  
  
    一万時間まではチュートリアルだから
  
    2019/05/10 12:35
  
  
    nunota
  
  
    このツイートだけで、普通に嫌いになった。
  
    2019/05/10 12:36
  
  
    FutureIsWhatWeAre
  
  
    生存バイアス
  
    2019/05/10 12:38
  
  
    teruwyi
  
  
    教えてもらえると思って質問してるのかね
  
    2019/05/10 12:42
  
  
    iTaro
  
  
    次の世代が自分より一歩でも前に進めるよう、道案内することも大切だと思うけどなぁ。同じ一万時間を、より効率的に使えるよう道を示してくれる指導者にアドバイスを求めたい。
  
    2019/05/10 12:42
  
  
    htbman
  
  
    (良いコーチの元で、良い設備・良い装備を使い、栄養価の高い食事をとり、スポーツ以外に気を取られる必要のない環境で)一万時間練習するとプロになれるよ!
  
    2019/05/10 12:47
  
  
    tetsuya_m
  
  
    正確には正しい練習を1万時間、なんだよね。ちなみに1日8時間、週休2日で5年間働いたら1万時間なのでどんな仕事でも5年間真剣にやったらみんなその仕事のプロになれるはずなのです(みなさん大丈夫ですか?)
  
    2019/05/10 12:47
  
  
    chinu48cm
  
  
    きちんと練習してたら、質問はもうちょっと具体的になると思う。どうすればできますか、って具体性のかけらもないふわっとした質問しかできないのは、練習してないって意味なんじゃないかな。
  
    2019/05/10 12:52
  
  
    gabill
  
  
    昔校長先生の話で感心した話「プロはa時間練習してる。そんなに練習するのはb人に1人だとしよう。競技人口をc人とする。同年代ならd人。この競技は種目がeつに分かれてる。つまりf人の中で1番になれば日本一になれる」
  
    2019/05/10 12:57
  
  
    ITEYA_Yuji
  
  
    もっと身もふたもないアドバイスもあるぞ。それは「両親のどちらか(あるいは両方)が元卓球選手の家庭に生まれること」。幼少期から専属コーチが無料で付く。(水谷も張本も福原も石川もみんなそう)
  
    2019/05/10 12:57
  
  
    otchy210
  
  
    1万時間の有効な過ごし方を本当は聞きたいんじゃないか。コーチのフィードバックをもらいなさいとか、スマホで自分の動画を撮るのが良いよとか。まあ名選手は名コーチとは限らない定期。
  
    2019/05/10 12:58
  
  
    cl-gaku
  
  
    語彙力や読解力が低いと誰も幸せにならない
  
    2019/05/10 13:04
  
  
    mocktan
  
  
    こういう領域に行ってる人なら、それぞれ何かしらのメソッド持ってそうだけど、頑張って得た成果をそう軽々に公開しねーよって感じなのかな
  
    2019/05/10 13:04
  
  
    lady_joker
  
  
    練習を具体的に教えろというが、それは1万時間の中で各々が見つけることで、体力も何もかも違う人にプロが無責任に教えたら駄目でしょ。落合博満もミスリードするから初心者相手には具体的に教えないと言っていた
  
    2019/05/10 13:04
  
  
    duckt
  
  
    でもちょっと大人げない。
  
    2019/05/10 13:08
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    もうちょっと言い方が、という人は何を求めているのだろう。無料で私が納得する答えが欲しいという事?/バラエティ番組に見られるようなスポーツ選手への見下しが、特に大人の質問者の側にありはしませんか。
  
    2019/05/10 13:10
  
  
    harisenbon_fukurahagi
  
  
    マイケル・ジョーダンは「間違ったシュートの練習を続ければ、間違ったシュートが身につくだけだ」と言っている。時間をかければいいとは限らないし、プロとしてこの回答はどうなんだろう。
  
    2019/05/10 13:11
  
  
    Fujitubo
  
  
    「近道はありますか」「ねえよ」というお話。非常にシンプル。質問は具体的にしよう。
  
    2019/05/10 13:12
  
  
    ryownet
  
  
    むかし羽生名人が知の高速道路って行ってたけど、超プロレベルじゃなくて50点レベルでいいので最短でいける方法あるかを知りたい。スポーツにはないのかもしれない
  
    2019/05/10 13:12
  
  
    kurukurucure
  
  
    突き放してる感はあるけどだいたいの人ってそうでしょ。何か方法論をもって努力をし続けた人はそういない。日常過ぎて何がどう導線になってるのかわからんのでは?「好きだから続けた」って答えしかないんじゃない?
  
    2019/05/10 13:15
  
  
    hanyA
  
  
    なんか機嫌悪かったのかなって思っちゃう。
  
    2019/05/10 13:23
  
  
    sekiyado
  
  
    「一万時間どんな練習したらいいですか?」と置き換えて答えればいいのでは
  
    2019/05/10 13:27
  
  
    McCart
  
  
    この人コーチもつけず先人のアドバイスも聞かず自分たった1人で1万時間練習した人なのかな?
  
    2019/05/10 13:30
  
  
    reijikan
  
  
    どういう練習をしたら良いか、考えて改良しながら1万時間練習するのですよ。自分で考える力がないと、それこそコーチ依存になってしまいます。
  
    2019/05/10 13:34
  
  
    augsUK
  
  
    その一万時間の練習内容を聞きたいのだと思うけど。つまり、練習での意識と気をつけることを質問すればよいのだろう。
  
    2019/05/10 13:36
  
  
    moonieguy
  
  
    一万時間何の気付きもなく無駄な練習を続けられる人がいたらそれはそれで凄いと思った
  
    2019/05/10 13:44
  
  
    kantanta422
  
  
    一万時間は割とリアルな数字かもね。5時間×365日×5年で大体一万時間。こういう選手は小学生になる前から毎日5時間はやってる。
  
    2019/05/10 13:47
  
  
    akemi22ki
  
  
    さすがですね
  
    2019/05/10 13:48
  
  
    kiyo560808
  
  
    間違った練習方法で1万時間やっちゃうとかなり無駄になるんだよね~
  
    2019/05/10 13:52
  
  
    yajul_q
  
  
    優れたプレイヤーは優れたコーチでもマネージャーでもない。
  
    2019/05/10 13:56
  
  
    hotelsekininsya
  
  
    一万時間ほんとに練習して、もっかい質問したったらええねん。
  
    2019/05/10 13:58
  
  
    kukky
  
  
    選手独自の効果的な練習なんてものは汎用性がないから訊くだけ無駄だし、こんな質問してるうちは答えもらったところで上手くならない
  
    2019/05/10 13:58
  
  
    tana_bata
  
  
    1万時間練習済みでこの質問だったらどうするんだ
  
    2019/05/10 14:04
  
  
    htnmiki
  
  
    どっちもめんどくさいな
  
    2019/05/10 14:08
  
  
    richest21
  
  
    1万時間練習するにはやっぱり自宅にそのスポーツができる環境が無いと難しい。卓球のトップレベルの選手たちってみんな『生まれた時には家に卓球台があって物心ついた時から毎日ボール打ってた』人たちばかりだよ
  
    2019/05/10 14:10
  
  
    shiju_kago
  
  
    『自分はただの選手なのでコーチに聞いてください』が誠実な答え
  
    2019/05/10 14:10
  
  
    o-0-0-o
  
  
    テディ「Stand and Fight」
  
    2019/05/10 14:15
  
  
    pptppc2
  
  
    1万時間練習してから質問しに来てください。そしたら何かが見えてくるはずです。ほな、いただきます。
  
    2019/05/10 14:16
  
  
    Yuny
  
  
    あれだね、「シュート2万本です」「2万で足りるのか?」漫画の話ではあるが、名将安西先生+全練習ビデオ撮影+友情あるツッコミ隊が居てこそ2万で足りた。やるなら正しい努力で!
  
    2019/05/10 14:23
  
  
    renowan
  
  
    よいアドバイスをもらってからの1万時間は効果がぜんぜん違う
  
    2019/05/10 14:24
  
  
    nowandzen
  
  
    こういう質問していいのは中学生までなんじゃない?
  
    2019/05/10 14:26
  
  
    T_213
  
  
    トップ選手は技術体力精神以外に運や環境も重要になってくるから簡単なアドバイスなど丁寧に用意してないだろ。上手くなりたいだけなら毎日練習しなよって当然の話。
  
    2019/05/10 14:39
  
  
    sds-page
  
  
    ゲームは一日一時間!
  
    2019/05/10 14:41
  
  
    guldeen
  
  
    ちなみに、アマとして一定レベルに達するには、それでも1000時間は必要らしい。
  
    2019/05/10 14:42
  
  
    shachi01
  
  
    水谷選手の解答って、夢も希望もないけど正直だし、なぜそれを怒る人がいるのかわからない。ズルい楽な解答を、受ける解答をする人より私は信用できると思うけどな
  
    2019/05/10 14:47
  
  
    chikayours
  
  
    この回答の真髄は、本当に練習してから来いってことじゃなく相談する前にやること(考えること)があるよね?って言いたいんじゃない?
  
    2019/05/10 14:55
  
  
    myogab
  
  
    ただ時間を費やせば、体を壊して道が絶たれる~てクソマジメな者も多い国民性にも責任負えよ?将来指導者になること考えているならなお。肘を壊す野球少年、腱鞘炎でペンを握れなくなる漫画家志望etc
  
    2019/05/10 15:09
  
  
    droparound
  
  
    あなた独自の工夫を教えて下さいの意図だったとしても、死ぬほど苦労して培ってきたものをそんな気軽に聞いてんじゃねーよとは思うかも
  
    2019/05/10 15:19
  
  
    deep_one
  
  
    「こういう練習を一万時間しろ」でないと「説得力がある」とは思わない。間違った練習方法で一万時間過ごしても価値ないからな。
  
    2019/05/10 15:21
  
  
    lbtmplz
  
  
    こういう答えはクソだと思ってる
  
    2019/05/10 15:23
  
  
    primedesignworks
  
  
    筋トレ界隈だと、「どうしたらラットプルダウンでうまく広背筋に効くようになりますか?」に katochan33 さんあたりが懇切丁寧に教えてくれる。
  
    2019/05/10 15:30
  
  
    technocutzero
  
  
    まぁでも一切結果出ないで1万時間やってたワケじゃないしな 相当モチベーションの上がる経歴が積み重なっての1万時間だし 観点を変えて「卓球の科学的側面」を披露してやるつもりでやれば腹も立たないんでは
  
    2019/05/10 15:32
  
  
    obatakanae
  
  
    どういう方法で1万時間練習したらいいか聞きたい人もいるんだよなぁ
  
    2019/05/10 15:38
  
  
    abcd0035
  
  
    「1万時間練習することです」って言ってあげればいいのに。
  
    2019/05/10 15:39
  
  
    potsunento
  
  
    どうしたら上手くなれるかを考える力を養えなければ聞いたところで無駄だし、そういう意味では一万時間練習できる環境を作れるなら素質があるんじゃないかな。水谷選手がどこまで考えてるのか汲み取りようがないけど
  
    2019/05/10 15:43
  
  
    Chitanz
  
  
    質問に一言で返せるほど単純じゃないから練習の中で見出せってことだと思うがね。これは暗に馬鹿には無理だよって言ってる。漠然と上手くなりたいみたいな夢を見てんじゃねーよと。
  
    2019/05/10 15:43
  
  
    kisiritooru
  
  
    習得するモノによる、と思う。
  
    2019/05/10 15:58
  
  
    madron
  
  
    この手の質問は、例えばお金持ちの人に「たくさんお金を稼いでいるんだからちょっとくらい分けてよ」とねだるのと同じくらい失礼のような気がしている。技術ということで錯覚してしまうが。
  
    2019/05/10 15:59
  
  
    wow64
  
  
    一足飛びに上手くなる方法を1万時間かけて試行錯誤してみるのもアリかも。そういう人もいないと運動部はずっとウサギ跳びしてそうだし。
  
    2019/05/10 16:07
  
  
    privates
  
  
    てるいりゅう「俺に質問するな!」
  
    2019/05/10 16:13
  
  
    mint6626
  
  
    「プログラミングってどうやって勉強するんですか?」もよくある。この業界向いてないですね、と答える他無い
  
    2019/05/10 16:26
  
  
    ikurii
  
  
    本当に1万時間練習した上で質問する人がいたらすごいと思うけど、おそらくいないような気がする。つまり訊いている方も本気で訊いているわけじゃない。具体的なアドバイスをしても無意味。
  
    2019/05/10 16:26
  
  
    natu3kan
  
  
    1万時間の法則って本当? って疑われてるっぽいし。今の練習が有効か検証や評価しアップデートする練習じゃないと1万時間練習しても伸びず、過度な運動は体を壊す。家で卓球でき幼い頃からプロから学べる環境が大切と
  
    2019/05/10 16:32
  
  
    junpeso
  
  
    怒んなよ
  
    2019/05/10 16:41
  
  
    shinme_chan
  
  
    勝手に脳内に「1万時間~」って言われてきょとんしている小学生(幼稚園児)創り出して「この子がかわいそうだろ!」とかマジキチ
  
    2019/05/10 16:42
  
  
    eggheadoscar
  
  
    ダル有の「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」とはある種の対極だわな。矛盾はしてないが。
  
    2019/05/10 16:44
  
  
    bushimichi
  
  
    小学生相手に1万時間その質問に答え続けてから、そういうこと言ってほしいですね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
  
    2019/05/10 16:58
  
  
    aneet
  
  
    これが俺で遊んでるMMOに対する質問だったらどう答えただろうか、と考えると、ある程度ショートカットを教える事が出来るが、関係の薄い人に懇切丁寧に教えるのは面倒くさいと思うので、この選手もそうだったのかも。
  
    2019/05/10 17:13
  
  
    takashiz
  
  
    なんでこれが批判されるんだろう。トップアスリートにとっては一万時間の練習を無駄にしない為に自分で工夫したり優秀なコーチに教えを請うのが当たり前で、もっと低レベルな話は低レベルな奴に聞けということでは。
  
    2019/05/10 17:16
  
  
    tailtame
  
  
    この漠然とした質問だったらそうなるよなぁ。トップコメの質問なら答え方も変わるのでは? この質問タイプはやってないって他ツイはあるあるだな…。TVで卓球少年指導もいつものスタイルを見てからだったなぁ
  
    2019/05/10 17:17
  
  
    i196
  
  
    10000時間やれた事なんて殆ど無いなぁ。PowerPointとIngressくらいかなぁ
  
    2019/05/10 17:36
  
  
    undercurrent88
  
  
    一万時間何を練習するのって話じゃないの。言語化してくれ。
  
    2019/05/10 17:47
  
  
    bakebakebake
  
  
    子供相手ならともかくいい大人からこんな質問されたらキレるのは分かる。言いたいのは〇〇なんだよ分かれよってなんで回答側が忖度しないといけないんだ
  
    2019/05/10 17:51
  
  
    tan_tan_san
  
  
    素人や子供と口きく機会作らなきゃいいんでは。ファン交流会とかTV等のインタビューは受けない、卓球の振興は他の奴にやらせて自分は練習に専念させて、って協会なり会社なりに言ったらいいんじゃないですかね。
  
    2019/05/10 18:00
  
  
    onesplat
  
  
    そこで一万時間練習したくなるような言葉を言えるのが本物のヒーロー / 無邪気な質問に青筋立ててたら損するで
  
    2019/05/10 18:01
  
  
    nekoluna
  
  
    一話24分、1クール12話のアニメを年間100本見たとして20年くらいか。ゲーム1タイトルに40時間かけるとして250ゲームか。たしかにこつこつやってれば普通やな。
  
    2019/05/10 18:07
  
  
    shira0211tama
  
  
    言うても1万時間なんて嫌々やってなきゃ一瞬だけどな。てか流石にこのレベルのプロにろくに練習せずに質問しにこないだろ。行き詰まっての事でしょ?って事を想像できずか、あえてか知らんけど感じ悪い天狗にみえる
  
    2019/05/10 18:13
  
  
    tsubasanano
  
  
    無闇矢鱈と練習すれば良い訳ではないけど近道ないのはたしか。
  
    2019/05/10 18:15
  
  
    bigburn
  
  
    なぜ質問した人の中に1万時間練習した人もいる可能性を検討しないんだろうか
  
    2019/05/10 18:15
  
  
    tusagi
  
  
    一万時間派遣の仕事やってるのに稼げないのはなぜですか?????
  
    2019/05/10 18:37
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    膨大な時間が必要だからこそ、そのやり方で天地の差がつくのでは。トップ選手は才能とは答えられないから、愚直な努力を過度に強調する傾向があるように思う。
  
    2019/05/10 18:44
  
  
    tatzya
  
  
    質問の意図が「プロレベルで戦えるようになりたい」なのか「今よりちょっと上手くなりたい」かで回答変わるとは思う。 前者だったら、「卓球好きな親のもとに生まれる」が答えかも。早く始める方が有利な競技。
  
    2019/05/10 18:59
  
  
    u5_h
  
  
    まぁ人それぞれだよな。
  
    2019/05/10 19:32
  
  
    watapoco
  
  
    mahalさんのコメントに膝を打つ。
  
    2019/05/10 19:35
  
  
    naoto_moroboshi
  
  
    昔に比べたら身体能力も技術もあがっていってるやろ、つまり近道はあるんやで。
  
    2019/05/10 19:38
  
  
    mujisoshina
  
  
    1万時間練習して「やっぱり上手くならなかった」って言いに行ったら「人の言葉を鵜呑みにするな」とか言われるのかも。
  
    2019/05/10 19:39
  
  
    GEROMAX
  
  
    最近の軽いノリのエンジニア志望にも言ってやって欲しい。
  
    2019/05/10 19:47
  
  
    mizukmb
  
  
    ただ時間をかけるだけじゃなくて、目的をはっきりさせてどれくらい上達したかできるだけ見える形で記録して練習する、って言う事を部活やってた頃の自分に伝えたい
  
    2019/05/10 20:05
  
  
    AJ_RAKUTEN
  
  
    ええ答え
  
    2019/05/10 20:06
  
  
    sirocco
  
  
    練習すればある程度は上手になるが、勝てるようになるのは一部の人。いくら練習しても、ダメなヤツは勝てない。勝てそうな種目を探そう。
  
    2019/05/10 20:13
  
  
    mutinomuti
  
  
    卓球上手くなりますかって見て電気グルーブかよって思ったのは秘密(´・_・`)
  
    2019/05/10 20:15
  
  
    lejay4405
  
  
    自分で考えられる人なら具体的に聞いてくるだろうし、そういう人にはきっと教えてくれそう。漠然としすぎな質問にいちいち答えてられないっしょ
  
    2019/05/10 20:25
  
  
    dowata
  
  
    寝ること、食べること、アニメ見ることに1万時間は費やしたと思うけど、体重が増えたぐらいしか結果が残せてない。
  
    2019/05/10 20:25
  
  
    t-murachi
  
  
    それはそうなんだけど、その一方で「ゲームは1日1時間!」を実際に実践していて名人の名をほしいままにしていた某氏は…(´・ω・`)
  
    2019/05/10 20:34
  
  
    rainbow_doll
  
  
    同列には語れないけどさ、どうしたらアプリつくれるようになりますか?って訊かれてプログラミング本1万冊読めとかqiita記事1万記事読めとかは冷めるよね。どういうのつくりたいの?→じゃこれとこれって教える
  
    2019/05/10 20:34
  
  
    degage122
  
  
    間違いだったと知っている練習方法ってあっただろ。5~8年の間他の球技を一切せず、卓球だけやってから、それから“無駄な練習だったね“ってマウント取るのですよね。子どもにはサッカーやれっていいます
  
    2019/05/10 20:35
  
  
    howtomania
  
  
    説得力しかない
  
    2019/05/10 20:47
  
  
    agricola
  
  
    「好きこそ物の上手なれ」という諺の通り「一万時間練習する」よりも「一万時間練習する情熱を持ち続ける」ことこそが大事なんじゃねーの?情熱を持てないことを漫然と一万時間練習させて何ほどの成果が得られるよ?
  
    2019/05/10 20:56
  
  
    tigercaffe
  
  
    1万時間も続けられた事って己の人生であるかな。STEAMの統計上でもファイプロの358時間が最長プレイ時間。社会人になったら無理だな。
  
    2019/05/10 21:36
  
  
    ite
  
  
    典型的なバカだろ。こいつが道に迷った時「一万時間迷ってから聞いてください」と答えられて許せるのかよ。みんながお前みたいに卓球なんてものに興味あるわけじゃないんだよ。努力したいなら畳の目でも数えてろ。
  
    2019/05/10 21:38
  
  
    hogefugapiyox
  
  
    トップの中のトップって、まず同じ時間を投入したという条件下で常人を圧倒できる才能の持ち主の中で、更に他を凌ぐ努力が出来る人だからなー
  
    2019/05/10 21:38
  
  
    junmk2
  
  
    うんじゃあコーチなんていらないね。
  
    2019/05/10 21:53
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    仕事でいうと1日8時間労働で1時間毎日残業して3年だね。3年で一人前になると言われれば社会人なら納得する。学生はわからんかもしれんが。
  
    2019/05/10 21:55
  
  
    thirty206
  
  
    この質問をするとき、努力の方向音痴にならないようにと聞きたい人がほとんどではないかな、とは思う。
  
    2019/05/10 21:57
  
  
    MasaMura
  
  
    失敗しない練習方は結構大事だ。水泳選手だったが飯食えずに練習してたら疲労骨折おこした。やっぱりメンターによるアドバイスは必要と思う。
  
    2019/05/10 22:13
  
  
    dfk3
  
  
    質問する前にまず自分の考えを持ちなさい。
  
    2019/05/10 22:41
  
  
    younari
  
  
    多分聞き方が悪い
  
    2019/05/10 22:48
  
  
    death_yasude
  
  
    プロ予備軍でもなくレジャーとして卓球を楽しんでる大多数にそれ言ったならズレてるにも程がある
  
    2019/05/10 23:23
  
  
    mashori
  
  
    習熟までに一万時間ってのはわかる。どう効率良くやるのがいいか検討しながら一万時間経過してたら自分にとって最適化されるってことで他人の効率化されたものは本人じゃないので適してるとは思えない上精神面で劣る
  
    2019/05/10 23:34
  
  
    soundkenjine
  
  
    どうしたらかめはめ波が打てますか?に対する孫悟空の答え
  
    2019/05/11 00:00
  
  
    youkass912
  
  
    水谷選手の意図は一万時間やればできる、ではなく、それくらい努力した人でないと回答しても無意味ということじゃないのかな。安易に解を求める姿勢を責めてるというか。
  
    2019/05/11 00:07
  
  
    cmozl
  
  
    何か適当に話したら「はい!俺の地雷踏んだー!」ってなるの勘弁して
  
    2019/05/11 00:19
  
  
    brusky
  
  
    “『負ける人は無駄な練習をする』”著者のいう1万時間
  
    2019/05/11 00:45
  
  
    sawarabi0130
  
  
    感謝の正拳突き1日1万回
  
    2019/05/11 01:00
  
  
    OZE
  
  
    アンダース・エリクソンが泣いてるよ。実績がある選手だからこそ誤用は避けて欲しいな。
  
    2019/05/11 01:11
  
  
    carl_s
  
  
     twitter.com その後で「書籍にその質問に対する答えは100倍増しで全て書かれています。 近道しようとしちゃダーメ」と言ってるのを踏まえると印象が変わるね。
  
    2019/05/11 01:36
  
  
    onoborisang
  
  
    最低限は身に着けておいてもらわないと話にならないってレベルのものはあると思っているのでそういうことかなって。
  
    2019/05/11 02:12
  
  
    energymaker1
  
  
    俺が10,000時間費やしていることって何があるだろ
  
    2019/05/11 02:21
  
  
    mukunokiy0725
  
  
    自分は質問の仕方に訊くほうの問題が現れてるって指摘だととった。「ドライブの練習を自分はこうやっていますが合っているでしょうか」と言ったら、水谷選手が答えるべきかどうかは別にして違う回答があるのでは
  
    2019/05/11 03:18
  
  
    kabuquery
  
  
    時間はただじゃないぞ。生きてるだけでリスクある。
  
    2019/05/11 04:52
  
  
    roadman2005
  
  
    こういう答え方だと将来のプレーヤーを遠ざけてしまう。多くの卓球選手は幼い頃から家族とコーチに練習をなかば強制されて1万時間の練習時間を達成したんじゃないのか
  
    2019/05/11 06:20
  
  
    zambia
  
  
    それより写真の上島珈琲店は好き!1万時間でも滞在したい。
  
    2019/05/11 07:09
  
  
    mory2080
  
  
    「半年ROMれ」の上位互換。
  
    2019/05/11 07:55
  
  
    CoffeeGlass
  
  
    絵に描いたような精神論。論理的に技術を教えずひたすら長時間練習させるブラック部活が減らない元凶となる観念。
  
    2019/05/11 09:56
  
  
    btoy
  
  
    まぁある意味回答者を試すような質問が嫌いになる気持ちもわかる。
  
    2019/05/11 10:25
  
  
    guinshaly
  
  
    水谷の性格的に、まあそう言うわな
  
    2019/05/11 11:30
  
  
    vanillableep1618
  
  
    やっぱり批判/批評って大事だよな。ひとりで1万時間練習してもダメだと思う。コーチがいないと。コーチに批判/批評してもらわないと、何が良くて何が駄目なのか分からないじゃん。
  
    2019/05/11 17:57
  
  
    hisa_ino
  
  
    へー毎日欠かさず3時間10年やらないと「卓球うまくなりたい」と思う資格すらないのか。じゃあもう卓球なんかやめちゃえばいいねみんな。ハイ解散解散!
  
    2019/05/11 18:58
  
  
    citron_908
  
  
    冗談めかして言ってるけど、実際はかなり本気(それこそ「今度同じ事聞いたら張り倒すぞ」くらいのレベル)でムカついてるっぽいな…あとこれにぶら下がってる福原愛ちゃんのツイートで笑った
  
    2019/05/11 18:59
  
  
    FTTH
  
  
    築地は2時から開いてるぜ理論だ
  
    2019/05/12 00:06
  
  
    rAdio
  
  
    これだからやりこみ偏重の「ガチ勢」はクソ…。それならそれで、「簡単に言葉で説明できるようなものではないですね。自分としては、地道に練習を重ねるしかないとしか言いようがないです。」とかで良いように思う。
  
    2019/05/12 14:06
  
  
    pbnc
  
  
    さすがに水谷選手も卓球やってる小さい子ども達にこういう言い方はしてないだろう。だったら別にいいんじゃない?
  
    2019/05/13 13:51
  
  
    aramaaaa
  
  
    この質問する人も多分卓球やってて憧れてるんだろうと思うと、あまりに大人気ない解答である。なんでそんなのでキレてるのだろうか?とはいえ一流選手が人格者である必要もないのだが。
  
    2019/05/13 14:21
  
  
    taro-r
  
  
    質問が良くないからなぁ。「一万時間の質を上げるにはどうしたら?」とか聞けば良いのに。